!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)
公式
https://www.steamdeck.com/ja/
日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/
前スレ
Steam Deck Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672040292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Steam Deck Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous (ワッチョイ a358-K57v)
2022/12/30(金) 23:50:12.46ID:ozdCTiyF0492Anonymous (ワッチョイ 27ee-cpN+)
2023/01/03(火) 10:57:51.98ID:T7Uhf2+F0 むしろLinuxわからんのに弄ろうとするなよ
493Anonymous (ワッチョイ 077c-qpoc)
2023/01/03(火) 11:00:23.59ID:ZT+7ltqW0 絶対変な場所に保存したり変な位置にパス通してワケワカメになる
494Anonymous (ワッチョイ 4e48-rdjM)
2023/01/03(火) 11:03:44.28ID:6N4sTaEI0495Anonymous (ワッチョイ 97bb-Fsv0)
2023/01/03(火) 11:16:28.24ID:iFx5sdgL0 ファンコントロール、デフォでオンになってるのオフにするだけでもけっこう冷えるようになるね
基本回りっぱなしになるから音気になる人はいるかもだけど
基本回りっぱなしになるから音気になる人はいるかもだけど
496Anonymous (アウアウウー Sac7-OUwx)
2023/01/03(火) 11:16:36.18ID:87lbFYzja なんでこんなにマウント猿多いの?
497Anonymous (ワッチョイ 27f3-ETcA)
2023/01/03(火) 11:17:11.47ID:DuEPGAGj0 自分もそうだったから分かるけど、Linux知らない人ってどこをいじったらマズイとか判断できないのよ
ネットにあるコマンドをコピペするだけだから、そもそもファイルの編集をしてるのかも分かってないの
よく出てくるsudoとか~/.bashrcとかsedとかsshって何だとか理解すると何となく分かるでしょ
まあでも、あんまり弄らん方がいいと思うよ
ネットにあるコマンドをコピペするだけだから、そもそもファイルの編集をしてるのかも分かってないの
よく出てくるsudoとか~/.bashrcとかsedとかsshって何だとか理解すると何となく分かるでしょ
まあでも、あんまり弄らん方がいいと思うよ
499Anonymous (ササクッテロ Spbb-ZEyp)
2023/01/03(火) 11:27:21.88ID:laN5E5P6p 公式でデスクトップ環境に日本語入れてくれるのが一番なんだけどいつごろになりそうですかね…
500Anonymous (ワッチョイ 1bb9-/EFQ)
2023/01/03(火) 11:37:38.45ID:6bVgSEJ10 冷えピタお勧めよく冷える
501Anonymous (ワッチョイ c7bf-lDh7)
2023/01/03(火) 11:48:15.56ID:SmBplk0A0 夏はdeckにカキ氷かけるか
502Anonymous (アウアウウー Sac7-DmxQ)
2023/01/03(火) 11:48:56.45ID:GhhbS6kOa 何か荒れ気味だからネタを投下
尼でSpigenのカバーやケースが35%OFF
尼でSpigenのカバーやケースが35%OFF
503Anonymous (ワッチョイ 27f3-8Rm5)
2023/01/03(火) 12:20:01.01ID:E8ppppte0 dbdやりたい場合はWindowsを入れるしかない?
504Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 12:22:26.38ID:+sghhYVg0 GE Proton7.20使ったら
GOGで貰ったシャンティ海賊の呪いが日本語で動いた
(Steam版はそもそも日本語入ってない)
GOGで貰ったシャンティ海賊の呪いが日本語で動いた
(Steam版はそもそも日本語入ってない)
505Anonymous (ワッチョイ ce43-xZIm)
2023/01/03(火) 12:27:12.05ID:628ezRJ40 内蔵ssdを少しでも長持ちさせようと思ったらゲームはSDカード買ってそっちに入れた方がいい?
そんな事いちいち気にしてたらキリないのかなぁとも思うけど
そんな事いちいち気にしてたらキリないのかなぁとも思うけど
506Anonymous (スプッッ Sdba-2Lqa)
2023/01/03(火) 12:27:35.24ID:rrTF4WTpd ぶっちゃけ何ができるのかも良く分かってないのでやろうと思ったゲームが動いたらそのままプレイするだけだわ
動かなかったり不都合あったときは……諦めるかな…
動かなかったり不都合あったときは……諦めるかな…
507Anonymous (ワッチョイ 5b15-y5zs)
2023/01/03(火) 12:30:02.93ID:r9jTwI770 >>505
普通の使い方なら、SSDの前に他の部分が壊れるか、製品自体が陳腐化すると思う。
普通の使い方なら、SSDの前に他の部分が壊れるか、製品自体が陳腐化すると思う。
508Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 12:30:14.94ID:+sghhYVg0509Anonymous (ワッチョイ bbf3-PM+k)
2023/01/03(火) 12:31:30.67ID:Ws2hA1GL0 みんな近くにコンセントあるときは挿しっぱなしプレイ?
減ってから都度充電のほうがバッテリーに悪いんだっけ
減ってから都度充電のほうがバッテリーに悪いんだっけ
510Anonymous (ワッチョイ 4e48-rdjM)
2023/01/03(火) 12:31:40.93ID:6N4sTaEI0511Anonymous (ワッチョイ ce43-xZIm)
2023/01/03(火) 12:44:14.80ID:628ezRJ40512Anonymous (ワッチョイ 1ab9-aVX2)
2023/01/03(火) 12:45:46.49ID:Z/ykGlsf0 バッテリーもストレージも気にせずガンガン使えば良いと思うよ
劣化が気になる頃には次のモデル検討する時期だろうし
劣化が気になる頃には次のモデル検討する時期だろうし
513Anonymous (ワッチョイ 63aa-B+jn)
2023/01/03(火) 12:46:59.83ID:EnYMIdOo0 これ所詮ゲーム機なんだから、弄っておかしくなったらどんどん初期化すればええんよ
Linux知らんくても全然問題無い
Linux知らんくても全然問題無い
514Anonymous (ワッチョイ 5b15-y5zs)
2023/01/03(火) 12:56:34.10ID:r9jTwI770515Anonymous (ワッチョイ cbaa-ixzz)
2023/01/03(火) 13:02:38.09ID:6JSLCKwG0 コントローラーの強度はどんなもん?
壊れるの怖いからプロコン使おうかな
壊れるの怖いからプロコン使おうかな
516Anonymous (ラクッペペ MMb6-DByM)
2023/01/03(火) 13:06:26.25ID:UrDeHyLKM517Anonymous (ワッチョイ 4e48-rdjM)
2023/01/03(火) 13:08:34.31ID:6N4sTaEI0518Anonymous (ワッチョイ 63aa-rkh1)
2023/01/03(火) 13:13:38.58ID:uuLbLZMs0 最悪壊れて修理めんどくてもフリマで直せるやつが結構な値段で買ってくれるしまた買い直せばいいよ
519Anonymous (アウアウウー Sac7-rdjM)
2023/01/03(火) 13:21:46.95ID:TCs6RavNa520Anonymous (スッップ Sdba-DLel)
2023/01/03(火) 13:24:18.98ID:w73A/xlBd SSDとファン換装した感じパーツの交換自体は簡単にできそうだったから気にせず使い倒せばいいと思うわ
一番難しいのは後ろのカバーの取り外しだった
一番難しいのは後ろのカバーの取り外しだった
521Anonymous (ワッチョイ a3ee-IW+r)
2023/01/03(火) 13:27:21.68ID:FVu+I8yu0522Anonymous (ワッチョイ a3ee-IW+r)
2023/01/03(火) 13:28:17.35ID:FVu+I8yu0 >>520
デルタからファン変えてどう?静かになった?
デルタからファン変えてどう?静かになった?
523Anonymous (ワッチョイ 8baa-Xu8P)
2023/01/03(火) 13:42:00.69ID:Bw8iJLAE0 >>509
最近のスマホと同じで給電しながらだと充電器から直接電源取るからバッテリーの負担が少ないらしい
最近のスマホと同じで給電しながらだと充電器から直接電源取るからバッテリーの負担が少ないらしい
524Anonymous (ワッチョイ 27f3-8Rm5)
2023/01/03(火) 13:43:41.42ID:E8ppppte0 steamosでデッドバイデイライトをやる方法ありませんか?
525Anonymous (スッップ Sdba-DLel)
2023/01/03(火) 13:48:22.73ID:w73A/xlBd527Anonymous (ワッチョイ cbaa-ixzz)
2023/01/03(火) 14:04:53.16ID:6JSLCKwG0528Anonymous (スフッ Sdba-o0Tc)
2023/01/03(火) 14:09:19.02ID:qs03RXWMd529Anonymous (ワッチョイ 63aa-B+jn)
2023/01/03(火) 14:12:31.69ID:EnYMIdOo0 ファン交換は興味あるな
530Anonymous (ワッチョイ 4eb0-RNIH)
2023/01/03(火) 14:22:23.78ID:cJ6CKRxw0531お (ワッチョイ 03a0-2gPW)
2023/01/03(火) 14:24:19.90ID:nF5NhMP80 Protonいいね👍
信長新生 動いた
fallout76は作動不可の!マーク?だけど互換性ツール使用しなくても動くんだね。
信長新生 動いた
fallout76は作動不可の!マーク?だけど互換性ツール使用しなくても動くんだね。
532Anonymous (ワッチョイ 1a16-PesJ)
2023/01/03(火) 14:34:24.37ID:3scjF1Ux0533Anonymous (スフッ Sdba-tBtO)
2023/01/03(火) 14:44:08.01ID:f+2biOUtd534Anonymous (ワッチョイ a3ee-IW+r)
2023/01/03(火) 14:46:16.44ID:FVu+I8yu0535Anonymous (ワッチョイ dfff-ChaJ)
2023/01/03(火) 14:46:36.83ID:xwF7I86x0 届かない届かない言ってた奴らいなくなったけどもうみんな届いたん?
536Anonymous (アウアウウー Sac7-aVX2)
2023/01/03(火) 14:50:05.26ID:Vy2pNTlJa 発送待機スレは話すネタがなくなって転売屋いじり始めちゃってる
537Anonymous (ワッチョイ 1ab9-qjEt)
2023/01/03(火) 14:54:15.73ID:fsFOdjVm0 256/64マンたちは充電器をどうやって持ち運ぶ?
付属品は非純正ドックに繋ぎっぱなしにして、小型45W充電器をケースに入れようと思っているんだが、512と違って充電器ケースが付属しないから、100禁とかで何か用意してる?
付属品は非純正ドックに繋ぎっぱなしにして、小型45W充電器をケースに入れようと思っているんだが、512と違って充電器ケースが付属しないから、100禁とかで何か用意してる?
538Anonymous (スップ Sdba-Sv2V)
2023/01/03(火) 14:55:35.32ID:BCySCYNtd539Anonymous (ワッチョイ 1a16-PesJ)
2023/01/03(火) 14:59:01.36ID:3scjF1Ux0 海外(iFixit)から追加のACアダプターの注文を考えてるけど、これって別に専用のACアダプターじゃなくても大丈夫なのかな
>>537
64GB本体ユーザーだけど、携行ポーチはダイソーで適当に買ってきたやつにACアダプター入れてるよ
>>537
64GB本体ユーザーだけど、携行ポーチはダイソーで適当に買ってきたやつにACアダプター入れてるよ
540Anonymous (JP 0H23-aDZe)
2023/01/03(火) 14:59:44.57ID:Xzks6qnSH 512買ったんだけどガラスフィルム買おうか迷うな。、せっかくのアンチグレア液晶だから貼らない方がいいかな
541Anonymous (アウアウウー Sac7-+jYW)
2023/01/03(火) 15:00:22.91ID:9fw801zoa 初期不良でdeck本体交換する事になっちゃってさ
設定とか弄った今の状態をそのまま引き継ぐ事できますか?
設定とか弄った今の状態をそのまま引き継ぐ事できますか?
543Anonymous (アウアウウー Sac7-cPi7)
2023/01/03(火) 15:14:19.59ID:9k+eb/tsa pcのvortexの設定が何故かめちゃくちゃになってたから戸惑ったけど母艦でmod入れて
steamdeckの方にそのまま上書きしてskse名前変えてmod導入完了
steamdeckの方にそのまま上書きしてskse名前変えてmod導入完了
545Anonymous (スプッッ Sd5a-BM+u)
2023/01/03(火) 15:26:06.22ID:/on9SR7rd FTPで一つ一つは小さい画像ファイルなんだけど、フォルダごと母艦PCから転送するとかなり時間かかるのね。こういう大量のデータの場合は、フォルダごとZIPに圧縮して一つのファイルにしてから転送して解凍するのが最適解かな?
オススメか他の方法やってる人いますか?
オススメか他の方法やってる人いますか?
546Anonymous (オッペケ Srbb-28Nt)
2023/01/03(火) 15:29:36.34ID:5pkvyDGCr SDカードでやり取りしてる
これが一番早い
これが一番早い
547Anonymous (ワッチョイ 4e48-rdjM)
2023/01/03(火) 15:34:25.37ID:6N4sTaEI0 >>537
純正の充電器なんて箱から出してもいないぞ?
MacBook Air使ってるから、そこら中に45W以上のUSB PD充電器置いてるし、
Ankerの45Wが小さくて軽いから純正持ち歩くとか無いわ
純正の充電器なんて箱から出してもいないぞ?
MacBook Air使ってるから、そこら中に45W以上のUSB PD充電器置いてるし、
Ankerの45Wが小さくて軽いから純正持ち歩くとか無いわ
548Anonymous (アウアウウー Sac7-+jYW)
2023/01/03(火) 15:36:00.54ID:CgCNh31ya549Anonymous (スプッッ Sd5a-BM+u)
2023/01/03(火) 15:38:12.78ID:/on9SR7rd550Anonymous (ワッチョイ ce43-8lfZ)
2023/01/03(火) 15:38:41.95ID:QHO/wD2j0 >>537
付属ケースのバンドがついた凹みがアダプタ入れるとこだよ
付属ケースのバンドがついた凹みがアダプタ入れるとこだよ
551Anonymous (ワッチョイ 27f3-O6Ev)
2023/01/03(火) 15:45:08.34ID:ATGxHvWB0552Anonymous (ワッチョイ 27ee-TwI4)
2023/01/03(火) 15:46:29.87ID:z23OJK4z0 ダークソウル、シリーズなど、クラウドセーブが出来ない
ソフトのセーブデータはどこにありますかm(__)m
ソフトのセーブデータはどこにありますかm(__)m
553Anonymous (ワッチョイ 4e48-rdjM)
2023/01/03(火) 15:48:59.28ID:6N4sTaEI0554Anonymous (ワッチョイ 4eb0-RNIH)
2023/01/03(火) 15:51:56.16ID:cJ6CKRxw0555Anonymous (ワッチョイ b66b-DLel)
2023/01/03(火) 16:01:20.96ID:KTNFEVN30 >>533
既存のやつです
SteamDeck用のファンはDeltaのとHuayingのがあって、後者のほうが静かとされてるみたい(ValveがiFixitで純正交換用として売ってるのもHuayingの奴)
でもコイル鳴きとかパーツ自体の当たり外れはあるらしい
自分はアリエクのRGeek Official Storeって所で2000円ちょいで買って8日くらいで届いたよ
既存のやつです
SteamDeck用のファンはDeltaのとHuayingのがあって、後者のほうが静かとされてるみたい(ValveがiFixitで純正交換用として売ってるのもHuayingの奴)
でもコイル鳴きとかパーツ自体の当たり外れはあるらしい
自分はアリエクのRGeek Official Storeって所で2000円ちょいで買って8日くらいで届いたよ
556Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 16:08:56.85ID:+sghhYVg0 >>539
https://i.imgur.com/iKYDpZV.png
1980円のこれで公式アダプタと同等の充電速度が出てるよ
ゲームしながら使っても電力不足の警告は出ない
ワットチェッカーでも公式と同等と確認済み
https://i.imgur.com/iKYDpZV.png
1980円のこれで公式アダプタと同等の充電速度が出てるよ
ゲームしながら使っても電力不足の警告は出ない
ワットチェッカーでも公式と同等と確認済み
557Anonymous (オッペケ Srbb-F8Eq)
2023/01/03(火) 16:17:11.39ID:Xm772ZqNr >>524
epicgameできるようにすればできるんじゃないの?起動しないとかあるのかは知らんけど
epicgameできるようにすればできるんじゃないの?起動しないとかあるのかは知らんけど
558Anonymous (ワッチョイ 1ab9-qjEt)
2023/01/03(火) 16:22:10.25ID:fsFOdjVm0 >>550
それが収まりが悪いから考えてる
それが収まりが悪いから考えてる
560Anonymous (ワッチョイ 27f3-PEXh)
2023/01/03(火) 17:01:46.90ID:M0KGB9xs0 >>551
そそ、その作ったファイルをdeckのゲームフォルダの方に移して、
C:/Users/アカウント名/Appdata/Local/SkyrimSpecialEditionにあるplugin.txtをdeckの
Home/.local/shere/steam/steamapp/compatdate/489830/pfx/drive_c/users/steamuser/appdate/local/SkyrimSpecialEditionにコピペ
後はdeckの方で非steamゲームを追加でskseを追加するか、自分はskseをSkyrimSELauncherにリネームして直に起動できるようにしてる。
そそ、その作ったファイルをdeckのゲームフォルダの方に移して、
C:/Users/アカウント名/Appdata/Local/SkyrimSpecialEditionにあるplugin.txtをdeckの
Home/.local/shere/steam/steamapp/compatdate/489830/pfx/drive_c/users/steamuser/appdate/local/SkyrimSpecialEditionにコピペ
後はdeckの方で非steamゲームを追加でskseを追加するか、自分はskseをSkyrimSELauncherにリネームして直に起動できるようにしてる。
561Anonymous (ワッチョイ 1a16-PesJ)
2023/01/03(火) 17:15:09.52ID:3scjF1Ux0562Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 17:36:18.29ID:+sghhYVg0 SDカードにインストールするから本体は64GBで十分と思ってたら
本体ストレージが勝手に減り続けて残り6GBになってしまった
シェーダーキャッシュとpfxフォルダが本体上に増えていくせい
シェーダーキャッシュは高速化のために作られるキャッシュ
pfxフォルダはゲームごとに作られる仮想Cドライブ
自分の本体はシェーダーキャッシュが8.9GB
pfx関係が14GBになってた
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/
以下にpfxフォルダが作られるので、
デスクトップモードでSDカードにcompatdataフォルダを移動させてから
元の位置にドラッグしてLINKさせた
ストレージの空き容量が14GB増えてゲームも問題なく動いた
本体ストレージが勝手に減り続けて残り6GBになってしまった
シェーダーキャッシュとpfxフォルダが本体上に増えていくせい
シェーダーキャッシュは高速化のために作られるキャッシュ
pfxフォルダはゲームごとに作られる仮想Cドライブ
自分の本体はシェーダーキャッシュが8.9GB
pfx関係が14GBになってた
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/
以下にpfxフォルダが作られるので、
デスクトップモードでSDカードにcompatdataフォルダを移動させてから
元の位置にドラッグしてLINKさせた
ストレージの空き容量が14GB増えてゲームも問題なく動いた
563Anonymous (ワッチョイ 8baa-u8Wm)
2023/01/03(火) 17:44:50.23ID:KGYWSTM20564Anonymous (ワッチョイ 27ee-NepS)
2023/01/03(火) 17:48:35.73ID:XBPRN2820565Anonymous (ワッチョイ 3358-7d9U)
2023/01/03(火) 17:49:50.31ID:TAOHJqKI0 >>488
なんかlocale.genがうまく行っていない気がする。
sudo steamos-readonly disable
sudo locale-gen
sudo steamos-readonly enable
なんかlocale.genがうまく行っていない気がする。
sudo steamos-readonly disable
sudo locale-gen
sudo steamos-readonly enable
566Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 17:55:43.95ID:+sghhYVg0 >>564
シェーダーキャッシュも移せる気がするけど
動作が遅くなるかもしれないと思って本体に残した
デスクトップモードのSteamクライアントからシェーダーキャッシュを無効化することもできようだ
ムダに増えてきたらいったん無効化して消せば良いと思う
シェーダーキャッシュも移せる気がするけど
動作が遅くなるかもしれないと思って本体に残した
デスクトップモードのSteamクライアントからシェーダーキャッシュを無効化することもできようだ
ムダに増えてきたらいったん無効化して消せば良いと思う
567Anonymous (ワッチョイ 4e58-9mrz)
2023/01/03(火) 18:53:00.47ID:ENzypxrS0 >>565
sudo localectl set-locale ja_JP.UTF-8の
エラーは出なくなった
良いとこまでいってると思うけど邪魔っぽいので諦めるね
良い機会だから本買ってきて勉強します
付き合ってくれてありがとう
sudo localectl set-locale ja_JP.UTF-8の
エラーは出なくなった
良いとこまでいってると思うけど邪魔っぽいので諦めるね
良い機会だから本買ってきて勉強します
付き合ってくれてありがとう
568Anonymous (ワッチョイ 36b8-BM+u)
2023/01/03(火) 19:55:58.68ID:ciJDg5ke0 >>562
凄い。
やろうとしたんだけど、
/home/deck/.local/が見つからないのは隠しフォルダか何か有効にするんですか?
compatdataフォルダを移動させてから元の位置にドラッグしてLINKさせた
の部分もう少し教えて欲しい!
凄い。
やろうとしたんだけど、
/home/deck/.local/が見つからないのは隠しフォルダか何か有効にするんですか?
compatdataフォルダを移動させてから元の位置にドラッグしてLINKさせた
の部分もう少し教えて欲しい!
569Anonymous (ワッチョイ 27f3-ETcA)
2023/01/03(火) 20:09:36.28ID:DuEPGAGj0570Anonymous (ワッチョイ bbf3-qjEt)
2023/01/03(火) 20:11:49.12ID:n0ObHieQ0 割とMac OS Xで培った知識が使えるな
知らないうちにUNIXの経験を積んでいたのか
知らないうちにUNIXの経験を積んでいたのか
571Anonymous (ワッチョイ 8baa-u8Wm)
2023/01/03(火) 20:13:31.27ID:KGYWSTM20 UNIX系OSだと「.」から始まる名前はたいてい隠し扱い
上のパス名が表示されているところの後ろに手動で「.」を追加すると
自動補完されて該当するパス名のリストが表示される
上のパス名が表示されているところの後ろに手動で「.」を追加すると
自動補完されて該当するパス名のリストが表示される
572Anonymous (ワッチョイ 27f3-ETcA)
2023/01/03(火) 20:15:37.10ID:DuEPGAGj0 >>568
ピリオドから始まるフォルダ名、ファイル名はlinuxでは暗黙で隠しファイルになってる
ファイルマネージャーのDolphin開いて、右上三本線のボタン押してSho Hidden Filesにチェック入れると見えるようになる
ピリオドから始まるフォルダ名、ファイル名はlinuxでは暗黙で隠しファイルになってる
ファイルマネージャーのDolphin開いて、右上三本線のボタン押してSho Hidden Filesにチェック入れると見えるようになる
573Anonymous (ワッチョイ bbf3-/EFQ)
2023/01/03(火) 20:25:29.62ID:9Xs4uNUj0 Iesooyって中華メーカーのドックを購入して、
最初に接続した時に設定をテキトーにやってしまってモニターに映らなくなってしまった
以後ファームウェアのデスクトップからモニター出力に関する設定をいじろうとしても、
そもそも出力される側のモニターの項目が出なくなってしまった・・・
これ、ファームウェア側で初期設定に戻すようなことできる?
ちなみにAnkerで過去に買ったハブ通してだと(今度は設定をよく見てやった)普通に出力できたので、
steam deck本体の故障ではないと思う
最初に接続した時に設定をテキトーにやってしまってモニターに映らなくなってしまった
以後ファームウェアのデスクトップからモニター出力に関する設定をいじろうとしても、
そもそも出力される側のモニターの項目が出なくなってしまった・・・
これ、ファームウェア側で初期設定に戻すようなことできる?
ちなみにAnkerで過去に買ったハブ通してだと(今度は設定をよく見てやった)普通に出力できたので、
steam deck本体の故障ではないと思う
574Anonymous (ワッチョイ fb78-qpoc)
2023/01/03(火) 20:30:55.09ID:HWCrQp2a0 xrandr打ってみるとか、TypeCが実は奥まで刺さってないとか単純なこととか
575Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 20:33:56.24ID:+sghhYVg0576Anonymous (ワッチョイ 27f3-O6Ev)
2023/01/03(火) 20:34:35.55ID:ATGxHvWB0577Anonymous (ワッチョイ 27f3-ETcA)
2023/01/03(火) 20:37:43.32ID:DuEPGAGj0 >>573
開発者設定で「外部ディスプレイセーフモード」をオンにしてみた?
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4c18-08b5-dec9-3af4
→外部ディスプレイに何も映らない
開発者設定で「外部ディスプレイセーフモード」をオンにしてみた?
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4c18-08b5-dec9-3af4
→外部ディスプレイに何も映らない
578Anonymous (ワッチョイ 5aa3-7txW)
2023/01/03(火) 20:39:37.98ID:5zHi2cxJ0 購入して最初のインストールからずっとなんだけど
有線接続じゃないとネットに繋がらない
Wi-Fi繋ぐと接続しましたとは出てアンテナも立ってるのに繋がってない
Steamクラウドと同期するたび有線繋がなきゃいけなくて面倒くさすぎる
相性の問題なのかなあ
有線接続じゃないとネットに繋がらない
Wi-Fi繋ぐと接続しましたとは出てアンテナも立ってるのに繋がってない
Steamクラウドと同期するたび有線繋がなきゃいけなくて面倒くさすぎる
相性の問題なのかなあ
579Anonymous (ワッチョイ 36b8-BM+u)
2023/01/03(火) 20:41:05.89ID:ciJDg5ke0580Anonymous (アークセー Sxbb-VeqZ)
2023/01/03(火) 20:46:54.52ID:H4dxLXBSx582Anonymous (ワッチョイ bbf3-28AW)
2023/01/03(火) 21:00:16.03ID:fOigrH4X0 >>513
そうは言っても何かの踏み台にされたら周りに迷惑かかるどころか自宅に警察まできて自分の潔白を自分で証明しない限り自分の時間や自由をかなり奪われる可能性あるし、そこまでなくてもキーロガー仕込まれてsteam垢から乗っ取られてクレカで海外送金されてそれこそ国際的に警察のご厄介なったりするかもしれないのに、コピペしたコマンドが安全かどうかまで知る必要ないにしても何をやってるのかくらいは知っておいた方がいいだろうし、たかがゲームマシンにリスク背負い好きじゃない?とは思う。
ここまで初学者をびびらす必要もないだろうけど、リスクを知った上で尚やりたいなら好きにしたらいいとは思うけど。
そうは言っても何かの踏み台にされたら周りに迷惑かかるどころか自宅に警察まできて自分の潔白を自分で証明しない限り自分の時間や自由をかなり奪われる可能性あるし、そこまでなくてもキーロガー仕込まれてsteam垢から乗っ取られてクレカで海外送金されてそれこそ国際的に警察のご厄介なったりするかもしれないのに、コピペしたコマンドが安全かどうかまで知る必要ないにしても何をやってるのかくらいは知っておいた方がいいだろうし、たかがゲームマシンにリスク背負い好きじゃない?とは思う。
ここまで初学者をびびらす必要もないだろうけど、リスクを知った上で尚やりたいなら好きにしたらいいとは思うけど。
583Anonymous (ワッチョイ 36bf-ckUv)
2023/01/03(火) 21:04:13.26ID:oqX8NBFM0 めちゃくちゃ早口で言ってそう
584Anonymous (ササクッテロ Spbb-ZEyp)
2023/01/03(火) 21:06:04.52ID:x8U9DgZXp そんなあなたにSteamガードモバイル!
585Anonymous (スフッ Sdba-tBtO)
2023/01/03(火) 21:07:12.88ID:f+2biOUtd ここの色々テクニック?をまとめてブログかwikiにならないかなぁ
自分はそんな知識等々ないので無理ぃ!
自分はそんな知識等々ないので無理ぃ!
587Anonymous (ワッチョイ bbf3-tQPm)
2023/01/03(火) 21:32:58.09ID:9Xs4uNUj0588Anonymous (ワッチョイ fa81-3vRJ)
2023/01/03(火) 22:07:07.07ID:mSQt7+Os0 >>569
これをみて導入しようとしましたが、パスワードを入力するところで入力できず、導入をあきらめました。
なぜかキーボードをつないでもマウスでコピーペーストしようとしてもパスワードを入力する事ができず、リターンしかキーを受け付けなくてダメでした。
どのようにパスワードを入力されましたか?教えてもらえると幸いです。
今は、自分でシェーダーキャッシュ等をインターナルからmicroSDに移動し、シンボリックリンクを設定しています。
これをみて導入しようとしましたが、パスワードを入力するところで入力できず、導入をあきらめました。
なぜかキーボードをつないでもマウスでコピーペーストしようとしてもパスワードを入力する事ができず、リターンしかキーを受け付けなくてダメでした。
どのようにパスワードを入力されましたか?教えてもらえると幸いです。
今は、自分でシェーダーキャッシュ等をインターナルからmicroSDに移動し、シンボリックリンクを設定しています。
589Anonymous (ワッチョイ 1ab9-Mt6D)
2023/01/03(火) 22:16:37.08ID:jBZ6xLTO0 スレチかもだが
pcsx2とかWindowsのゲームとかのセーブデータをデスクトップのものと共有したいんだけど
onedrive経由とかで行けそう?
pcsx2とかWindowsのゲームとかのセーブデータをデスクトップのものと共有したいんだけど
onedrive経由とかで行けそう?
590Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
2023/01/03(火) 22:18:43.19ID:+sghhYVg0 SDカードにシンボリックリンク作るくらい公式対応すればいいのにね
先に発売した海外でとっくに問題になってるはずなのに
自分は弄るの含めて楽しいけど
他人にゲーム機として勧めたくても勧められない
先に発売した海外でとっくに問題になってるはずなのに
自分は弄るの含めて楽しいけど
他人にゲーム機として勧めたくても勧められない
591Anonymous (ワッチョイ 03fb-tEOr)
2023/01/03(火) 22:23:45.36ID:8FNGYakx0 というかキャッシュが肥大化する一方なら64GBは勿論、他の容量でもいずれぶち当たる問題だよね
先に販売してる海外で問題になってないのかな
先に販売してる海外で問題になってないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- 偏差値41の高校通ってるけど毎日が動物園やwwwwwwww
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]