X



Steam Deck Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 23:50:12.46ID:ozdCTiyF0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)


公式
https://www.steamdeck.com/ja/


日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672040292/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
564Anonymous (ワッチョイ 27ee-NepS)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:48:35.73ID:XBPRN2820
>>562
有益な情報ありがとうございます
シェーダーキャッシュはSDに移せないのだろうか…
2023/01/03(火) 17:49:50.31ID:TAOHJqKI0
>>488
なんかlocale.genがうまく行っていない気がする。
sudo steamos-readonly disable
sudo locale-gen
sudo steamos-readonly enable
566Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:55:43.95ID:+sghhYVg0
>>564
シェーダーキャッシュも移せる気がするけど
動作が遅くなるかもしれないと思って本体に残した

デスクトップモードのSteamクライアントからシェーダーキャッシュを無効化することもできようだ
ムダに増えてきたらいったん無効化して消せば良いと思う
567Anonymous (ワッチョイ 4e58-9mrz)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:53:00.47ID:ENzypxrS0
>>565

sudo localectl set-locale ja_JP.UTF-8の
エラーは出なくなった
良いとこまでいってると思うけど邪魔っぽいので諦めるね
良い機会だから本買ってきて勉強します
付き合ってくれてありがとう
2023/01/03(火) 19:55:58.68ID:ciJDg5ke0
>>562
凄い。
やろうとしたんだけど、
/home/deck/.local/が見つからないのは隠しフォルダか何か有効にするんですか?

compatdataフォルダを移動させてから元の位置にドラッグしてLINKさせた
の部分もう少し教えて欲しい!
2023/01/03(火) 20:09:36.28ID:DuEPGAGj0
>>562
>>568
シンボリックリンクでSDカード側にキャッシュさせるツールがある
https://youtu.be/SLGvTDGDUcY
570Anonymous (ワッチョイ bbf3-qjEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:11:49.12ID:n0ObHieQ0
割とMac OS Xで培った知識が使えるな
知らないうちにUNIXの経験を積んでいたのか
2023/01/03(火) 20:13:31.27ID:KGYWSTM20
UNIX系OSだと「.」から始まる名前はたいてい隠し扱い
上のパス名が表示されているところの後ろに手動で「.」を追加すると
自動補完されて該当するパス名のリストが表示される
2023/01/03(火) 20:15:37.10ID:DuEPGAGj0
>>568
ピリオドから始まるフォルダ名、ファイル名はlinuxでは暗黙で隠しファイルになってる
ファイルマネージャーのDolphin開いて、右上三本線のボタン押してSho Hidden Filesにチェック入れると見えるようになる
2023/01/03(火) 20:25:29.62ID:9Xs4uNUj0
Iesooyって中華メーカーのドックを購入して、
最初に接続した時に設定をテキトーにやってしまってモニターに映らなくなってしまった
以後ファームウェアのデスクトップからモニター出力に関する設定をいじろうとしても、
そもそも出力される側のモニターの項目が出なくなってしまった・・・
これ、ファームウェア側で初期設定に戻すようなことできる?
ちなみにAnkerで過去に買ったハブ通してだと(今度は設定をよく見てやった)普通に出力できたので、
steam deck本体の故障ではないと思う
2023/01/03(火) 20:30:55.09ID:HWCrQp2a0
xrandr打ってみるとか、TypeCが実は奥まで刺さってないとか単純なこととか
575Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:33:56.24ID:+sghhYVg0
>>568
フォルダをドラッグ&ドロップしたとき出てくるメニューでLink Hereを選ぶだけ
Windowsでショートカット作るのと同じ
(ショートカットとリンクは似て非なるものだけど)
2023/01/03(火) 20:34:35.55ID:ATGxHvWB0
>>560
ありがとう!!思ったよりハードル低そうで助かった
ハブ届いたら早速やってみる
2023/01/03(火) 20:37:43.32ID:DuEPGAGj0
>>573
開発者設定で「外部ディスプレイセーフモード」をオンにしてみた?

https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4c18-08b5-dec9-3af4
→外部ディスプレイに何も映らない
578Anonymous (ワッチョイ 5aa3-7txW)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:39:37.98ID:5zHi2cxJ0
購入して最初のインストールからずっとなんだけど
有線接続じゃないとネットに繋がらない
Wi-Fi繋ぐと接続しましたとは出てアンテナも立ってるのに繋がってない
Steamクラウドと同期するたび有線繋がなきゃいけなくて面倒くさすぎる
相性の問題なのかなあ
2023/01/03(火) 20:41:05.89ID:ciJDg5ke0
>>575
>>569
ありがとう!やってみる!同じ容量の圧迫で困ってたから救世主!
2023/01/03(火) 20:46:54.52ID:H4dxLXBSx
>>578
非公開のSSIDじゃない?
デスクトップからwifiの設定飛んでhiddenにチェックでなおる
2023/01/03(火) 20:48:04.27ID:DuEPGAGj0
>>578
他の機器は無線接続してネットに繋がるの?
2023/01/03(火) 21:00:16.03ID:fOigrH4X0
>>513
そうは言っても何かの踏み台にされたら周りに迷惑かかるどころか自宅に警察まできて自分の潔白を自分で証明しない限り自分の時間や自由をかなり奪われる可能性あるし、そこまでなくてもキーロガー仕込まれてsteam垢から乗っ取られてクレカで海外送金されてそれこそ国際的に警察のご厄介なったりするかもしれないのに、コピペしたコマンドが安全かどうかまで知る必要ないにしても何をやってるのかくらいは知っておいた方がいいだろうし、たかがゲームマシンにリスク背負い好きじゃない?とは思う。
ここまで初学者をびびらす必要もないだろうけど、リスクを知った上で尚やりたいなら好きにしたらいいとは思うけど。
2023/01/03(火) 21:04:13.26ID:oqX8NBFM0
めちゃくちゃ早口で言ってそう
2023/01/03(火) 21:06:04.52ID:x8U9DgZXp
そんなあなたにSteamガードモバイル!
2023/01/03(火) 21:07:12.88ID:f+2biOUtd
ここの色々テクニック?をまとめてブログかwikiにならないかなぁ
自分はそんな知識等々ないので無理ぃ!
2023/01/03(火) 21:32:30.27ID:EnYMIdOo0
>>582
いきなりどうしたんだ?
587Anonymous (ワッチョイ bbf3-tQPm)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:32:58.09ID:9Xs4uNUj0
>>577
ありがとう!
解決したわ!!
いやーいろいろ悩んでこんな形で解決するとは…
2023/01/03(火) 22:07:07.07ID:mSQt7+Os0
>>569
これをみて導入しようとしましたが、パスワードを入力するところで入力できず、導入をあきらめました。
なぜかキーボードをつないでもマウスでコピーペーストしようとしてもパスワードを入力する事ができず、リターンしかキーを受け付けなくてダメでした。
どのようにパスワードを入力されましたか?教えてもらえると幸いです。

今は、自分でシェーダーキャッシュ等をインターナルからmicroSDに移動し、シンボリックリンクを設定しています。
2023/01/03(火) 22:16:37.08ID:jBZ6xLTO0
スレチかもだが
pcsx2とかWindowsのゲームとかのセーブデータをデスクトップのものと共有したいんだけど
onedrive経由とかで行けそう?
590Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:18:43.19ID:+sghhYVg0
SDカードにシンボリックリンク作るくらい公式対応すればいいのにね
先に発売した海外でとっくに問題になってるはずなのに

自分は弄るの含めて楽しいけど
他人にゲーム機として勧めたくても勧められない
2023/01/03(火) 22:23:45.36ID:8FNGYakx0
というかキャッシュが肥大化する一方なら64GBは勿論、他の容量でもいずれぶち当たる問題だよね
先に販売してる海外で問題になってないのかな
2023/01/03(火) 22:23:54.16ID:jBZ6xLTO0
結局ssdは64gb買って
1tbに換装するのが正解ですか?
2023/01/03(火) 22:29:19.85ID:5h68ylkL0
>>592
正解
594Anonymous (ワッチョイ 7aa9-xCQ+)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:43:57.22ID:mnDowYA30
>>588
入力反応無くても入力出来てる
打ってエンター押せば進むはず
2023/01/03(火) 22:59:28.58ID:ciJDg5ke0
>>592
1T高いから2242サイズの512g約8000円で妥協した。
2230なら輸入しても2万超えだったから。
596Anonymous (ワッチョイ d795-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:05:32.87ID:dS6S85sq0
シェーダーキャッシュもSDカードに保存されないかなあ
面倒なのは面倒なので公式のパッチとかで
2023/01/03(火) 23:10:58.56ID:WnAzxFHLM
すいません、windowsのセーブデータは
調べたら、あったんですが
steamdeckはどこにセーブデータありますか?
2023/01/03(火) 23:12:09.45ID:mSQt7+Os0
>>594
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。
2023/01/03(火) 23:13:16.16ID:z23OJK4z0
クラウド非対応のものです
2023/01/03(火) 23:20:36.85ID:dRua5y3a0
64GはPCIe Gen 2(1枚))が気になるな
601Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:23:25.39ID:+sghhYVg0
>>597
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/
以下にあるゲームIDのフォルダの更に先
2023/01/03(火) 23:31:11.70ID:WnAzxFHLM
>>601
ありがとうございます
2023/01/03(火) 23:48:51.35ID:948rJ6wi0
steamのゲームがほとんどなので、ゲーミングノートPC購入するより、steam Deckを購入した方が良いでしょうか?
2023/01/03(火) 23:56:35.36ID:vlQvVwr20
Diggermanは正常に終了しないので強制終了する必要があると
deck互換性の詳細に書いてあって確かにその通りだったし
protondbには何の情報も無いけどProton Experimentalに
すれば自動で終了出来た。Proton7.0-5もGE Proton7-43も駄目だった
60572 (ワッチョイ 27f3-iEut)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:09:40.87ID:HW4AE+eY0
witcher3のオートルートmod動いてる人居ますか?
linuxでbatが実行出来ない為かうまく動きません
やり方わかれば教えて欲しいです
2023/01/04(水) 00:15:18.86ID:4yqDNDFa0
>>603
用途による。ゲームしかしないなら有り。
ただ動かないゲームも多いから自分がやりたいゲームが快適動作するか調べてからの方がいい
あと重量級のゲームは電池持たないから軽めのゲームするのに向いてるかな
2023/01/04(水) 00:18:05.85ID:A/zhuPFj0
>>606
レス有り難うございます。ゲームをストアで調べて考えます。
60872 (ワッチョイ 27f3-iEut)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:20:26.63ID:HW4AE+eY0
>>605 自己解決
書き込んだ瞬間にbatファイルを人力でやれば良いんだと気がついた、、、
609Anonymous (ワッチョイ 5aa3-7txW)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:26:55.16ID:lBNgHkJK0
>>581
スマホも他のゲーム機器も繋がる
2023/01/04(水) 00:46:15.90ID:zmGwQko40
2242片面で512GBくらいの物はあるんかな
両面だと干渉酷くて壊れそう
611Anonymous (ワッチョイ 5aa3-7txW)
垢版 |
2023/01/04(水) 01:01:49.33ID:lBNgHkJK0
>>580
非公開にはしてない
ネットワーク一覧に並ぶし接続しましたまではいける
繋がらないけど
2023/01/04(水) 01:11:32.44ID:4yqDNDFa0
>>609
有線ならネットに繋がるのに、無線は接続が確立していてもネットに繋がらない状況…
Steamをオフラインモードにしてるわけではないのよね?
ネットに繋がらないのはデスクトップモードでも同じ?
ルータ側で特別な設定してないなら、他の機器と同じようにDHCPでIPが割り当てられて、ネットに繋がると思うんたが…
考えにくいけど、同居人にネットワーク詳しい人いてルータの設定いじってあるとかないかな
デスクトップモードでコマンド叩けば原因の切り分けできるけど、流石にしんどいな
2023/01/04(水) 01:15:14.58ID:4PM0vp4E0
Steamサーバーにつながらない問題は俺も届いた当初はあったけどOSアップデートしたら治った
2023/01/04(水) 01:26:12.32ID:IMl1PtDK0
>>610
SABRENT の2242で512gが片面とレビューに書いてあったから、
今セール中だから買ってみたけど使ってる人いるのかな?
615Anonymous (ワッチョイ 3e35-L/iH)
垢版 |
2023/01/04(水) 01:56:44.92ID:65oJSQSE0
2242って入るの?蓋閉まらなくない?
それ使えるならめちゃお得だな
2023/01/04(水) 02:15:16.81ID:3ZMw3uhv0
ネジとまんなかったはず
2023/01/04(水) 02:29:03.93ID:A/zhuPFj0
ノートPCスレでDeckは普通のノートにGPUが付いて無い程度で、画質低くしないといけないと言われましたが如何でしょうか?
現在富士通ノートA573/g にてゲームしていますが、カクカクです。
Derail Valleyは突然落ちてまもとに出来ません。
TRADER LIFE SIMULATORはカクカク!
唯一まともなのはEuroTRACK SIMULATOR2
だけ動きます。
ゲーミングノートを購入するか、Deckを購入するか迷ってます。
2023/01/04(水) 02:38:53.29ID:GEgR31Qb0
>>563
足りていなかった
redditで調べてみたら追加で
sudo steamos-readonly disable
sudo pacman -S ki18n
sudo pacman -S plasma
sudo steamos-readonly enable
Steam Deck再起動

デスクトップモードで
System settings - Regional Settings - Languageを変更
日本語を選ぶ
Steam Deck再起動

これは必要か分からないけど
インストール済のソフトの日本語化
sudo steamos-readonly disable
sudo pacman -Qqn | pacman -S -
sudo steamos-readonly enable
619Anonymous (ワッチョイ 4e58-9mrz)
垢版 |
2023/01/04(水) 03:27:50.54ID:K6mBS1dZ0
>>618
出来た
ありがとう
2023/01/04(水) 03:27:54.60ID:A/zhuPFj0
USB接続キーボード・マウスするにはドッキングステーション購入必要でしょうか?
621Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH)
垢版 |
2023/01/04(水) 03:47:46.36ID:BrOc2q030
悪い事言わないから、普通のデスクトップなりCS機を買え
対して詳しくもない人が安価なゲーミングPCとして買うとめちゃくち苦労すると思うよ
これは一通りのゲーム環境揃ってる人がそれでも満足出来なくて買う製品だと思う
2023/01/04(水) 03:48:09.21ID:JTf6LdI60
>>620
不要 USBハブかマルチハブでOK
2023/01/04(水) 03:51:20.64ID:JTf6LdI60
ちなみにできたらUSキーボードがいいと思う
2023/01/04(水) 03:52:51.82ID:nJig3dRh0
がっつりゲームしたいならゲーミングノートの方がいいんじゃないかな?
Deckはあくまでもサブな感じがする
DeckでUSBマウス・キーボード使いたいならTypeC接続のハブorドックは必要
もしUSB-Aのハブを既に持ってるなら百均でUSB-C変換アダプタ買えばそれでもいけるよ
2023/01/04(水) 04:04:23.98ID:1QjFRF8l0
昔出てた日本版のアリス・イン・ナイトメアはPCから
フォルダごとコピーしてsteam外として登録すれば普通に
起動したがメニュー画面がバグるので、altキーとenterキーを
背面ボタンにでも登録してバグった画面でalt + enterを押せば
正常なメニューが表示される
今更需要は無いと思うが中古が入手しやすいソフトだし情報として一応メモ
2023/01/04(水) 04:39:50.04ID:A/zhuPFj0
>>621
ゲーミングノートでも良いでしょうか?GTX1050ti(ノートの性能スコア6696)以上の製品です。
2023/01/04(水) 04:54:21.61ID:abDcUHaPM
>>617
Steamのゲーム目的ならデスクトップのゲーミングPCにしたらいいよ
Steam Deckはサブ機としては凄く気に入ってるけどね
2023/01/04(水) 05:20:12.84ID:A/zhuPFj0
>>627
レス有り難うございます。ゲーミングデスクトップ持っていたのですが、母の死去に伴う葬儀費用確保の為売却しています。
デスクトップPC本体の大きく場所が確保しづらいです。なので、ゲーミングノートで検討しています。
2023/01/04(水) 05:26:06.55ID:TxoSTrJ/0
>>628
葬儀費用とかここで書くな なんでそんなことに答えなきゃならんのよ 
完全にスレチ
630Anonymous (アウアウクー MMfb-gfZ+)
垢版 |
2023/01/04(水) 05:46:44.74ID:fOpoURAFM
SDカードが勝手に抜けてしまう事がある
指すところにカバー付けて欲しかったわ
2023/01/04(水) 06:07:50.44ID:bGtpdHj0H
>>611
初期FWにそんなバグがあってパッチノートにあったような
ファームフェアの設定でプレビューにして、3.4.5に更新しても無理かな
632(スッププ Sdba-2gPW)
垢版 |
2023/01/04(水) 07:24:47.09ID:nYFoA1tEd
>>628
葬儀費用の捻出の為に売ったPCのスペックが気になる。
いくらになったんだ? 
2023/01/04(水) 07:33:31.69ID:Hti/9QS5a
>>621
まぁソレな、インディと和ゲー中心にサブ機として寝転がってプレイする用だし
逆に海外AAAタイトルやらないならsteamdeckで十分
2023/01/04(水) 07:35:02.57ID:Hti/9QS5a
RiskifRain2やグリドン中心になってる俺にとっては神機な訳だが
635Anonymous (ワッチョイ 9aee-E8+b)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:20:43.68ID:C/4N4wOD0
>>634
グリムドーン、画面上部のターゲット名でるところが見切れてしまわない? 
設定で回避できるのかな
2023/01/04(水) 08:37:07.79ID:A/zhuPFj0
①Derail Valley ②Trader life Simulator ③マイサマーカー④Eurotrack Simulator2
この4タイトルのゲームが主になります。ゲーミングノート(デスクトップ)にした方が良いでしょうか?Deckでプレイ出来るならドッキングステーションを合わせて購入します。
2023/01/04(水) 08:42:14.37ID:A/zhuPFj0
>>632

覚えているスペックですが、
i5-10400F
Windows10pro
GTX1060
Hdd 1TB
SSD 512GB
wifi
48000円で売却。
2023/01/04(水) 08:42:54.32ID:9WBCeuHU0
>>636
SteamストアページでSteamDeck互換性確認して判断した方がいい
639Anonymous (アウアウウー Sac7-Rbm4)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:57:26.05ID:Bsxme4E/a
chiakiでps5に接続するとこのエラー出るけど、
同じ人いる?

https://github.com/thestr4ng3r/chiaki/issues/257
640(スッププ Sdba-2gPW)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:59:39.39ID:YrI1FJ/zd
>>637
そうでしたか。ご苦労されたんですね。お母さんは良い息子さんだったって天国で喜んでいると思いますよ!お金に余裕出来たらぜひdeck買ってください。楽しんで頂けると思います。わからない事があれば質問すれば答えてくれると思いますよ
2023/01/04(水) 09:00:37.52ID:A/zhuPFj0
>>638
互換性調べたらドッキングステーション購入必要なのが有りました。外部キーボード・マウス入力・操作必要とのこと。
ゲーム自体はプレイ可能でした。
2023/01/04(水) 09:22:44.69ID:9WBCeuHU0
>>641
ゲームができればいいだけ(WindowsOSを入れたい・デスクトップモードで本体の設定いじりたいという考えがない)ならBluetoothのキーボード・マウス繋げればいいからドックは不要だと思う
2023/01/04(水) 09:27:30.51ID:5F3yvlS/0
残念に思った点はThunderboltに対応していないので、eGPUが使えないってくらいだったな
ノートPCに外付けグラボ繋いでるから、それを活用できれば拡張性もバッチリだったんだが
2023/01/04(水) 09:47:17.14ID:CXRx/+Ql0
ジェダイフォールンオーダー、なぜか日本語音声でないわ
テキストは日本語だけど
インストール失敗してるんかな
2023/01/04(水) 09:55:54.27ID:Tp3B0WMbd
>>398
を読んでみて
後ついでにこちらも

https://youtu.be/i80QfC0ucoU
2023/01/04(水) 09:56:31.67ID:WdCoed4L0
>>639
たしかビデオでスリープしてるか録画禁止でスリープしてるかで
一回chiakiで接続しに行ったが、画面真っ暗。
終了して再接続してようしようとしたけどもう繋いでるよ的な感じだったかな
PSボタン押してメニューバーの位置に戻れば復活する&これに注意すれば起きないはず
647Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:57:08.02ID:BrOc2q030
>>628
どんなゲームやるのか知らんが、そんな経済事情ならPCはやめてCS機にしとけ
かなり長期間使う事を想定してんだろうが、ゲーム用途としてのPCの現役期間はかなり短い
パーツ変えたりしたらいくらでも延命出来るが、ノートならハードル高くなるし尚更オススメできない
648Anonymous (ワッチョイ c7bf-lDh7)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:00:47.09ID:ZN4MFqRD0
何も知らんままdeck買う人の多いこと
2023/01/04(水) 10:07:28.89ID:ZGEtNyJ2a
>>648
エミュ機として使うことも想定してないと持て余すわな
CS機と同じ感覚で買うもんじゃない
2023/01/04(水) 10:14:54.41ID:C42I0UL5r
>>649
いや、エミュってやる気起きないけどな 
最近リマスター、リメイク多いし
2023/01/04(水) 10:23:17.81ID:WM8fKUNXd
マジでデスストランディング、steamdeckでハマったわ
deckでやると本当快適だな
652Anonymous (ワッチョイ 27ee-cpN+)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:29:19.03ID:21QaW60N0
>>651
そういう感想何度か見るけど、赤ちゃんらしきムービー辺りで投げたワイでもdeckなら面白く思えそう?
2023/01/04(水) 10:30:25.36ID:tsLw9YViF
>>652
人によるだろうけど、ゲーム自体が嫌いなんじゃなければ大丈夫じゃないかなぁ
2023/01/04(水) 10:32:09.19ID:navbW5SSd
>>647
別に最新のスペック追うのでなければ
PCの寿命は長い
家庭用のPSとか箱の低スペック基準でいいならな
みんなが2年毎に90とかに換装するわけではない
2023/01/04(水) 10:39:55.27ID:NLzUE+Xn0
ここは
deckの下げ記事書いた輩が居座ってるから
色んな人の記事や動画を見て判断してね
2023/01/04(水) 10:40:54.53ID:tsLw9YViF
あと背面ボタンが便利だわ
デスストってL2R2おしっぱにすること多いけど離さずに背面でR1押せる
2023/01/04(水) 10:41:44.59ID:5hapcFVDM
deckに入れたwiiuのスマブラがなぜかタイトル画面から進むと落ちる
自分のPCで最も快適に動いてたwiiuソフトなのに
逆に動作不安定だった零とゼルダ無双は比較的快適に動くという謎
658Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:46:09.97ID:BrOc2q030
>>654
その通りだけど、それは購入時のスペックによるだろ
この人は今からGTX1050ti搭載のノートなんて購入しようとしてんだぞ
659Anonymous (スププ Sdba-o0Tc)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:49:40.46ID:pjCknbnpd
>>592
ワイは最初からsdカード運用するつもりやったが結局換装することになりそうだ
ファンも交換したいしな
2023/01/04(水) 10:50:03.45ID:MLJu6ZfF0
>>636
YouTubeとかで、該当のゲームとか自分が主にプレイするゲームをSteamDeckでプレイしてる動画があれば、それ見て判断するのもあり
661Anonymous (スププ Sdba-o0Tc)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:57:11.34ID:pjCknbnpd
>>652
ムービー全部飛ばせばおけw
配達は楽しいよ
662Anonymous (ワッチョイ 27ee-cpN+)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:01:44.01ID:21QaW60N0
>>653
ありがとうございます
もう一度やってみようと思います

>>661
ありがとうございます
何千円が無駄にならなくてすみそうです
2023/01/04(水) 11:07:40.60ID:QKyzw3V20
デスストってこないだ無料で配られてたやん
steamで買ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。