!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)
公式
https://www.steamdeck.com/ja/
日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/
前スレ
Steam Deck Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1674096944/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Steam Deck Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Anonymous (ワッチョイ 978b-EnQe)
2023/01/29(日) 06:18:11.84ID:N/tqRR9r02Anonymous (ワッチョイ ff8b-EnQe)
2023/01/29(日) 06:19:40.27ID:N/tqRR9r0 「Steam Deck」の主なスペック
ディスプレー 7型(1280×800ドット、IPS、60Hz、400nit)
CPU AMD Zen 2カスタムAPU(4コア/8スレッド、2.4~3.5GHz)
グラフィックス RDNA 2カスタムGPU(8CU、1.0~1.6GHz)
メモリー 16GB(LPDDR5、5.5GT/sec)
ストレージ 64GB eMMC(PCIe Gen2x1)/256GB NVMe SSD (PCIe Gen3 x4 or x2)/512GB NVMe SSD(PCIe Gen3 x4 or x2)
インターフェース USB 3.2 Gen2 Type-C(Alt Mode対応)×1、オーディオ入出力(4極プラグ対応)、microSDカードスロット(UHS-I対応)
通信機能 Wi-Fi 5(2×2)、Bluetooth 5.0
サイズ/重量 298(W)×49(D)×117(H)mm/約669g
OS SteamOS 3.0+KDE Plasma
ディスプレー 7型(1280×800ドット、IPS、60Hz、400nit)
CPU AMD Zen 2カスタムAPU(4コア/8スレッド、2.4~3.5GHz)
グラフィックス RDNA 2カスタムGPU(8CU、1.0~1.6GHz)
メモリー 16GB(LPDDR5、5.5GT/sec)
ストレージ 64GB eMMC(PCIe Gen2x1)/256GB NVMe SSD (PCIe Gen3 x4 or x2)/512GB NVMe SSD(PCIe Gen3 x4 or x2)
インターフェース USB 3.2 Gen2 Type-C(Alt Mode対応)×1、オーディオ入出力(4極プラグ対応)、microSDカードスロット(UHS-I対応)
通信機能 Wi-Fi 5(2×2)、Bluetooth 5.0
サイズ/重量 298(W)×49(D)×117(H)mm/約669g
OS SteamOS 3.0+KDE Plasma
3Anonymous (スップ Sd5a-uoyR)
2023/01/29(日) 07:36:59.18ID:G34kdkzJd theHunterは対応しねえのかなぁ
4Anonymous (スッップ Sdba-eW1/)
2023/01/29(日) 08:44:33.02ID:ej3bjYQpd ヤフオク 1TB WD 740とんでもない値段で落札され始めてる。アリエクより安い。16000円
多分、自分の分購入するのについでに数枚買ってヤフオクで売って小遣い稼ぎしようと考えた人が5人位は居て、購入者はそれほど多くなくて、焦った人がどんどん価格を吊り下げてる。
https://i.imgur.com/SSUP3mK.jpg
多分、自分の分購入するのについでに数枚買ってヤフオクで売って小遣い稼ぎしようと考えた人が5人位は居て、購入者はそれほど多くなくて、焦った人がどんどん価格を吊り下げてる。
https://i.imgur.com/SSUP3mK.jpg
5Anonymous (ワッチョイ 36b8-OeHN)
2023/01/29(日) 09:03:16.93ID:wEgdbExu06Anonymous (ワッチョイ 4edf-4hVA)
2023/01/29(日) 09:51:58.63ID:k8/IMqoY0 s740なんだがR1000で書込みがW1500くらいしかベンチでなかったがこんなものなのか?
7Anonymous (ワッチョイ 9aa0-qFgA)
2023/01/29(日) 09:56:07.15ID:OG+pPTT80 スリープしててもゲームのプレイ時間カウントしてるのはなんとかならんかな
設定できたりする?
設定できたりする?
8Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/29(日) 09:56:15.14ID:n8EAaiqQ0 ゲーム終わって、ゲーム終了押すと
時々、steamのマークが出てそれがずっと続いて
終了できないんだけど、おまかん?
時々、steamのマークが出てそれがずっと続いて
終了できないんだけど、おまかん?
9Anonymous (オッペケ Sr3b-0BD5)
2023/01/29(日) 09:56:41.58ID:0jI9ZVMgr 正直 2TBとか使いきれないし無駄に高いし1TBで良いよなぁ
10Anonymous (スププ Sdba-8rbk)
2023/01/29(日) 10:06:29.15ID:nDIhPQHjd11Anonymous (ワッチョイ 4e1b-+rQD)
2023/01/29(日) 10:22:48.82ID:I6GhBrCe0 スリープでプレイ時間が増えてしまうが、
何かのタイミングで、スリープ時間分はマイナスにされ
正常になる、という報告がredditにある
何かのタイミングで、スリープ時間分はマイナスにされ
正常になる、という報告がredditにある
12Anonymous (ワッチョイ db58-O9ZV)
2023/01/29(日) 10:28:37.74ID:k23qfhCo0 デュアルブートしてそれぞれのOSでゲームの動作チェックしてるけど、AAAタイトルはあんまり差がないね
steamOS凄い
リスクオブレイン2とか、小粒のやつはsteamOSの最適化不足?明らかにWindowsの方が軽いわ
steamOS凄い
リスクオブレイン2とか、小粒のやつはsteamOSの最適化不足?明らかにWindowsの方が軽いわ
13Anonymous (ワッチョイ 7aa9-gXE6)
2023/01/29(日) 10:53:35.52ID:6rluubOG0 有線も無線も繋がったり切れたりするんだけどなんか対策ない?最近特に酷い気がする
14Anonymous (ブーイモ MMb6-rDbG)
2023/01/29(日) 11:03:00.87ID:jmYSO2maM15Anonymous (ワッチョイ 9aa0-qFgA)
2023/01/29(日) 11:18:38.27ID:OG+pPTT8016Anonymous (ワッチョイ fac8-XeOL)
2023/01/29(日) 11:24:49.46ID:GgNadBhL0 >>8
これたまにあるけど終了自体はしてるから気にせずライブラリ戻って違うゲーム始めてるわ
これたまにあるけど終了自体はしてるから気にせずライブラリ戻って違うゲーム始めてるわ
17Anonymous (ワッチョイ e3aa-lLx1)
2023/01/29(日) 11:34:00.45ID:8ryrKHhz0 正直Windowsデュアルブートとか言うならもうそれsteamdeckである必要性無いんだよね
pcゲーを携帯機でやりたいってのももうそういうの他にあるし
pcゲーを携帯機でやりたいってのももうそういうの他にあるし
18Anonymous (アウアウクー MM7b-K4lO)
2023/01/29(日) 11:39:49.93ID:LVFty/pEM それ言い始めたらキリないぞ
19Anonymous (ワッチョイ a7f3-WAKw)
2023/01/29(日) 11:59:27.47ID:CwrCdXsW0 コスパが良いとか言い出す奴って大抵出ていく金額だけの話で見えないコストは見なかったことにする連中が多いからな
20Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/29(日) 12:00:23.27ID:2q3wjs2B0 実質小さなパソコンだし
ギークならこれにWindowsを載せないのはもったいないと言える
ギークならこれにWindowsを載せないのはもったいないと言える
21Anonymous (ブーイモ MMb6-GmWW)
2023/01/29(日) 12:09:18.52ID:+Tnv4pRaM なんなら他のUMPCにSteamOS入れてもいいんだぞ?
ほぼ誰も居ないレベルだろうが
ほぼ誰も居ないレベルだろうが
22Anonymous (ワッチョイ 2b16-Kjn8)
2023/01/29(日) 12:10:07.73ID:0qnZWM1+0 ギークならSteamOSという商業的に成功しつつあるLinuxベースのシステムを使いこなさないのはもったいないと言えるからデュアルブートにはしてもSteamOSは消さない方がいいね
23Anonymous (ワッチョイ 2b16-Kjn8)
2023/01/29(日) 12:14:31.75ID:0qnZWM1+0 >>21
ダウンロードできるDebianベースのSteamOSとSteam Deckに入ってるArch LinuxベースのSteamOS 3は別物だから実質Steam OSはSteam Deck専用だね
ダウンロードできるDebianベースのSteamOSとSteam Deckに入ってるArch LinuxベースのSteamOS 3は別物だから実質Steam OSはSteam Deck専用だね
24Anonymous (ワッチョイ 4e1b-5CbQ)
2023/01/29(日) 12:14:36.90ID:/Iu8IIJx0 なんだかんだでスレ伸びてるから関心度は高いんだろうな
25Anonymous (ワッチョイ 8ada-F2WG)
2023/01/29(日) 12:14:42.04ID:UJLuRQbr0 >>17
Steam Deckである必要性が無い
逆も言えるぞ
PCである必要がない
PCで仕事してる人とか滅多に動かさないサブ持つより
故障やトラブル起きたときにDeckにキーボードとマウス、デスプレイで急場をしのぐことも可能
Win化は必須ではないが出来て損はせんだろ
Steam Deckである必要性が無い
逆も言えるぞ
PCである必要がない
PCで仕事してる人とか滅多に動かさないサブ持つより
故障やトラブル起きたときにDeckにキーボードとマウス、デスプレイで急場をしのぐことも可能
Win化は必須ではないが出来て損はせんだろ
26Anonymous (ワッチョイ 2b16-Kjn8)
2023/01/29(日) 12:16:22.69ID:0qnZWM1+027Anonymous (ワッチョイ 8ada-F2WG)
2023/01/29(日) 12:18:49.85ID:UJLuRQbr028Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/29(日) 12:37:01.50ID:2q3wjs2B0 まあDeckのハブにキーボマウス繋げてリモートワークは可能だな……
リモート系アプリならセキュリティもそこまでキツくないし
リモート系アプリならセキュリティもそこまでキツくないし
29Anonymous (ササクッテロ Sp3b-lLx1)
2023/01/29(日) 12:50:33.16ID:aoTRAT8Sp linuxである以上これからゲーム出る度に問題に直面しそうなのがな
デッドスペースリメイクは地味に対応してくれてるらしいが
デッドスペースリメイクは地味に対応してくれてるらしいが
30Anonymous (スププ Sdba-8rbk)
2023/01/29(日) 13:01:56.45ID:nDIhPQHjd ホグワーツレガシーPS版が店とか持てるらしいけどどうせ海外で盛り上がってるからmodで色々できるようになるだろうしPC版買ったわ
31Anonymous (ワッチョイ b3b0-aFw/)
2023/01/29(日) 13:03:24.18ID:sWObCpfq032Anonymous (ワッチョイ 0baa-de/Z)
2023/01/29(日) 13:16:49.20ID:J8D2DvGf0 Valheim最低設定でもすごいカクつくなー
数分に一度フリーズする感じ
数分に一度フリーズする感じ
33Anonymous (ワッチョイ 5f25-k+pW)
2023/01/29(日) 13:21:20.90ID:4qSWYPiy0 盛り上がってるな俺も欲しくなってきた
休日はずっとベッドでゴロゴロだからなー
休日はずっとベッドでゴロゴロだからなー
34Anonymous (ワッチョイ 1376-PETC)
2023/01/29(日) 13:24:03.59ID:vYmArgr+035Anonymous (ワッチョイ db58-O9ZV)
2023/01/29(日) 13:27:55.34ID:k23qfhCo0 deckでWindowsもいいよね
液晶大きいし、メモリもCPUもそれなりだから快適に使える
この値段でこの性能は本当に良いわ
modやソフトによってはwin必須だしね
とはいえsteamOSの快適性も凄い。deck凄い
液晶大きいし、メモリもCPUもそれなりだから快適に使える
この値段でこの性能は本当に良いわ
modやソフトによってはwin必須だしね
とはいえsteamOSの快適性も凄い。deck凄い
36Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/29(日) 13:30:07.59ID:2q3wjs2B0 画面がデカいから最悪PCとして使っても文字が見えないってことはないんだよね
UMPCだと画面のインチが足りなくて文字が絶対見にくくなる
乱視入ってる俺でもプログラムソースが視認できる程度には画面がでかいから助かる
UMPCだと画面のインチが足りなくて文字が絶対見にくくなる
乱視入ってる俺でもプログラムソースが視認できる程度には画面がでかいから助かる
37Anonymous (スッップ Sdba-2N1b)
2023/01/29(日) 13:50:44.63ID:Q5pV+0Cpd38Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/29(日) 13:58:04.64ID:2q3wjs2B0 イベントで自作ゲームの展示用にSteamDeckにサンワサプライのワイヤーロック付けた
雑にソフトラバーのケースの一部を切っただけだが
3Mの両面テープ型だから大人が全力で引っ張れば取れるかもしれんが
防犯としてはこんなもんで悪くないと思う
https://i.imgur.com/5iDwBbk.jpg
https://i.imgur.com/RfDKMiZ.jpg
雑にソフトラバーのケースの一部を切っただけだが
3Mの両面テープ型だから大人が全力で引っ張れば取れるかもしれんが
防犯としてはこんなもんで悪くないと思う
https://i.imgur.com/5iDwBbk.jpg
https://i.imgur.com/RfDKMiZ.jpg
39Anonymous (ワッチョイ 0baa-tD7f)
2023/01/29(日) 14:41:52.65ID:/2qVmzns0 前すれでps5のリモートプレイの話してたが ps5のスリープ状態をSteamDeckから解除して始められるのかしら
そこ凄く重要だと思うけど
そこ凄く重要だと思うけど
40Anonymous (ブーイモ MMff-DOya)
2023/01/29(日) 14:49:44.84ID:OSA3SbC3M41Anonymous (ワッチョイ ff8b-EnQe)
2023/01/29(日) 15:53:19.99ID:N/tqRR9r0 Proton GE入れてみたけど効果分からなかった
まぁ入れたままにしとくわ
まぁ入れたままにしとくわ
42Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/01/29(日) 15:59:48.75ID:ZHjGUeVtd そりゃ高速化とかじゃなくて今まで動かなかったゲームが動くようになるモノだからね
自分のやりたいゲームが元から全て動いてるなら効果もクソもないよ
自分のやりたいゲームが元から全て動いてるなら効果もクソもないよ
43Anonymous (ワッチョイ 4e9d-EjTD)
2023/01/29(日) 16:19:24.54ID:zuAwHLY30 >>13
うちのも同じ症状だわ。有線も無線もインターネットに接続できませんやSteamサーバーに接続できませんってよく出る
まったく繋がらないなら故障として修理行きなんだが、なまじ繋がるときは繋がるからなぁ…困った
うちのも同じ症状だわ。有線も無線もインターネットに接続できませんやSteamサーバーに接続できませんってよく出る
まったく繋がらないなら故障として修理行きなんだが、なまじ繋がるときは繋がるからなぁ…困った
44Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/01/29(日) 17:45:21.91ID:zjxQMvk30 heroicランチャーでインストしたepic版Time Loader
やってみたけど、ステージ合間のムービーシーンが
真っ白だったり真っ黒だったりでダメだわ。
白い方は映像見れないだけで次に進めるが黒い方は
それ以上進行出来ないしproton変えても変わらない。
Steam版はまた違うかもしれんが
やってみたけど、ステージ合間のムービーシーンが
真っ白だったり真っ黒だったりでダメだわ。
白い方は映像見れないだけで次に進めるが黒い方は
それ以上進行出来ないしproton変えても変わらない。
Steam版はまた違うかもしれんが
45Anonymous (ワッチョイ b358-Cmrg)
2023/01/29(日) 17:59:13.01ID:PWfrgw/O046Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/01/29(日) 18:32:26.66ID:zjxQMvk30 それがGEでもダメだったのよ7-43と7-47で試したけど
protondbにはGEでムービー再生されるって書いてる人いるから
steam版ならいけるのかもしれない
protondbにはGEでムービー再生されるって書いてる人いるから
steam版ならいけるのかもしれない
47Anonymous (ブーイモ MM93-GmWW)
2023/01/29(日) 18:36:43.34ID:Umw19xvKM48Anonymous (ブーイモ MM93-GmWW)
2023/01/29(日) 18:40:01.06ID:Umw19xvKM49Anonymous (クスマテ MM12-RRfw)
2023/01/29(日) 18:51:58.80ID:YIKQEO7QM ゲームつけたままスリープから戻ったときに音割れが発生することあるんだけど仕様?それともおま環?
50Anonymous (ワッチョイ 170b-iHxO)
2023/01/29(日) 19:03:34.44ID:SeWaC8Wu0 タイタンフォール2スゲーな
このグラフィックでヌルヌル動くのは凄い
買い直しで300円払ったが十分元取れる
セーブ引き継ぎになったがどこからアカウント引っ張ってるんだろ
このグラフィックでヌルヌル動くのは凄い
買い直しで300円払ったが十分元取れる
セーブ引き継ぎになったがどこからアカウント引っ張ってるんだろ
51Anonymous (ワッチョイ dba9-rfgy)
2023/01/29(日) 19:13:37.76ID:gmGUHsSL053Anonymous (オイコラミネオ MM63-gjsE)
2023/01/29(日) 19:44:09.63ID:QMfm9naSM54Anonymous (テテンテンテン MMb6-tdb4)
2023/01/29(日) 19:45:44.22ID:V3287hBHM ムービーだけは、ゲームがWindowsにはデフォであるはずのエンコーダ等に依存してる作りなのかSteamOS+Protonだと再生されない不具合が多いな
55Anonymous (ワッチョイ 13ce-n4KM)
2023/01/29(日) 19:53:28.95ID:wWyFCReC0 ttps://ameblo.jp/nyanpire-chu/entry-12784550480.html
SSDの温度検証してくれる
高負荷時は70度超える物もあるみたいでちょっと気になるね
一般的なSSDの動作保証温度ってMax70度とかが多いし
SSDの温度検証してくれる
高負荷時は70度超える物もあるみたいでちょっと気になるね
一般的なSSDの動作保証温度ってMax70度とかが多いし
56Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/01/29(日) 19:59:20.88ID:KR1+D8EKd steamOSとWindowsだとゲーム中の負荷やパフォーマンスはかなり違うのだろうか?
あまり変わらないなら汎用性が高いWindowsを入れようかと思うんだけど
あまり変わらないなら汎用性が高いWindowsを入れようかと思うんだけど
57Anonymous (ワッチョイ 7658-UA+L)
2023/01/29(日) 20:03:50.32ID:x8yb9MZ40 SSD換装してheroic入れ直してログインしたけど
SDにダウンロードしてたゲームもう一回ダウンロードし直さないといけないんだな
前にダウンロードしてたデータどこ行ったんだよ
SDにダウンロードしてたゲームもう一回ダウンロードし直さないといけないんだな
前にダウンロードしてたデータどこ行ったんだよ
58Anonymous (ワッチョイ 3a8f-mlx7)
2023/01/29(日) 20:05:55.13ID:eI8mAiTY0 画面のタッチ感度って低め?
ガラスフィルムつけてるせいなのか分からなくて剥がすの躊躇ってる
ガラスフィルムつけてるせいなのか分からなくて剥がすの躊躇ってる
59Anonymous (ワッチョイ 23ee-ehpA)
2023/01/29(日) 20:15:37.26ID:R+/zY7mL060Anonymous (ブーイモ MMb6-rDbG)
2023/01/29(日) 20:20:02.63ID:jmYSO2maM 爆熱のPM991使ってるけど今のとこ問題なさげ
ベンチかけると心配になるぐらい熱くなるけどもとが中古だから使い潰す気だわ
個人的にはメモリがオンボなのが気がかり
携帯機でSODIMMは設計的に無理だからしゃーないけど
ベンチかけると心配になるぐらい熱くなるけどもとが中古だから使い潰す気だわ
個人的にはメモリがオンボなのが気がかり
携帯機でSODIMMは設計的に無理だからしゃーないけど
61Anonymous (スップ Sdba-aFw/)
2023/01/29(日) 20:23:45.20ID:+VTv7rF4d PM991は他のSSDより熱出さないよ
低熱な方だね
低熱な方だね
62Anonymous (ワッチョイ dba9-rfgy)
2023/01/29(日) 20:24:15.97ID:gmGUHsSL0 >>55
ありがとうございます。
内容を読んだ感じだと、Windows PCで高負荷使用したときに70℃超えたようですね。
ただ、そのあとの追記で、SN740が高温になるのは高負荷をかけた場合のみで、低負荷では60℃未満とあります。
Steam Deckで使用する場合はAPUが足を引っ張りSSDの性能を引き出せないので、SN740の発熱問題はあまり気にしなくても良いように思えますね。
ソースが少ないので、SN530とSN740の優劣判断をするには早計って感じですね。。。
ありがとうございます。
内容を読んだ感じだと、Windows PCで高負荷使用したときに70℃超えたようですね。
ただ、そのあとの追記で、SN740が高温になるのは高負荷をかけた場合のみで、低負荷では60℃未満とあります。
Steam Deckで使用する場合はAPUが足を引っ張りSSDの性能を引き出せないので、SN740の発熱問題はあまり気にしなくても良いように思えますね。
ソースが少ないので、SN530とSN740の優劣判断をするには早計って感じですね。。。
63Anonymous (ワッチョイ 4edf-4hVA)
2023/01/29(日) 20:56:41.48ID:k8/IMqoY0 740だけど実際ゲームしてないときは平均35℃だけど。そこまで温度上がってない。ただ速度がなんか遅いのが気になる。
64Anonymous (ワッチョイ 1376-PETC)
2023/01/29(日) 21:05:04.00ID:vYmArgr+0 参考になるかわからんがSN520は50℃前後
白人ニキ達は熱の出ない2242を突っ込んでるよ
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/samsung_ssd_nvme_high_temperature/
白人ニキ達は熱の出ない2242を突っ込んでるよ
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/samsung_ssd_nvme_high_temperature/
65Anonymous (ブーイモ MMb6-GmWW)
2023/01/29(日) 21:13:05.74ID:/ZC7SmN/M >>56
パフォーマンス差はあまりないと言われてる。ただSteamOSが強制Vulcanの都合Vulcanのキャッシュでかなり早くなるゲームがある。これはWindowsでもできる(もちろんSteamOSと同様の不具合リスクを抱える)
それよりSteamOSでは使えるAMDのアップスケーリングが、Windowsでは使えない(valveがドライバを対応させてない)のが、低解像度前提のSteamDeckでは大きなマイナス。Windowsではアプリレベルのアップスケーリングに頼れるが、手間とパフォーマンス面で不利なので、ここを許容できるかが分かれ目と思う
パフォーマンス差はあまりないと言われてる。ただSteamOSが強制Vulcanの都合Vulcanのキャッシュでかなり早くなるゲームがある。これはWindowsでもできる(もちろんSteamOSと同様の不具合リスクを抱える)
それよりSteamOSでは使えるAMDのアップスケーリングが、Windowsでは使えない(valveがドライバを対応させてない)のが、低解像度前提のSteamDeckでは大きなマイナス。Windowsではアプリレベルのアップスケーリングに頼れるが、手間とパフォーマンス面で不利なので、ここを許容できるかが分かれ目と思う
66Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/01/29(日) 21:47:25.75ID:KR1+D8EKd67Anonymous (ワッチョイ 0325-ehKl)
2023/01/29(日) 21:48:06.56ID:22pQPzQ50 edgeいれてcloud gamingの設定したんだが、起動後edgeでgamepassが表示されたところ、どう操作すればいいんだ?
タッチ操作だとやりにくすぎるけどコントローラー反応しないし…
タッチ操作だとやりにくすぎるけどコントローラー反応しないし…
68Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/29(日) 21:57:13.36ID:/bUXhs/n0 SSD換装して今インスコール中ドキドキするんよぉ
69Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/29(日) 22:03:09.25ID:/bUXhs/n0 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□□□□□Steam□□□□□......
で止まった何これ?
□□□□□□□□□Steam□□□□□......
で止まった何これ?
70Anonymous (ワッチョイ 3bf3-gjsE)
2023/01/29(日) 22:05:54.73ID:8Jx6f+rw0 >>69
Steamか?
Steamか?
71Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/29(日) 22:13:53.52ID:/bUXhs/n0 取り敢えず電源落としたら何とか起動した容量もバッチリおっけー
72Anonymous (ワッチョイ 4e4d-oPXy)
2023/01/29(日) 22:27:04.28ID:npUkLm6K0 困った時は再起動よな
7367 (ワッチョイ 0325-ehKl)
2023/01/29(日) 22:35:58.60ID:22pQPzQ50 導入時のコマンドミスってた
gamepassめっちゃ快適やん…
gamepassめっちゃ快適やん…
74Anonymous (スプッッ Sd5a-2oRr)
2023/01/29(日) 22:39:20.12ID:0YhtVb8yd DeadSpace、高設定でもFPS40~で動くみたい
https://twitter.com/djchrisv/status/1619451281831235584
Protonのアップデートもあったみたいだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/djchrisv/status/1619451281831235584
Protonのアップデートもあったみたいだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
75Anonymous (ワッチョイ a767-C2T3)
2023/01/29(日) 22:40:54.86ID:UN8VKiv/0 色々ゲーム試してみたけど何気にterrariaとの相性かなりいいな
Switchでは不可能だったmodも普通に入れられるし
背面キーのお陰でショートカット色々使えるし
トラックパッドがマウス代わりになるし
電池もそこそこ持つし
ゴロゴロしながらちょっと遊ぶつもりが数時間消し飛んだわ
Switchでは不可能だったmodも普通に入れられるし
背面キーのお陰でショートカット色々使えるし
トラックパッドがマウス代わりになるし
電池もそこそこ持つし
ゴロゴロしながらちょっと遊ぶつもりが数時間消し飛んだわ
77Anonymous (スプッッ Sd5a-2oRr)
2023/01/29(日) 22:59:28.85ID:UPEmkkgUd >>76
https://twitter.com/plagman2/status/1619377996615528448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/plagman2/status/1619377996615528448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78Anonymous (ワッチョイ b6a6-Z8d4)
2023/01/29(日) 23:05:23.87ID:bcHJ9KNW0 デックでこんな重そうなゲームが動くとか相当優秀な構成だね
79Anonymous (ワッチョイ b6a6-Z8d4)
2023/01/29(日) 23:06:20.81ID:bcHJ9KNW0 steamOSには頑張ってほしい
80Anonymous (アウアウウー Sa47-F2WG)
2023/01/29(日) 23:09:55.51ID:Y4pn7rKAa83Anonymous (ワッチョイ 833a-8I77)
2023/01/29(日) 23:29:14.32ID:isp2qp2k0 仁王2をストレスなく遊びたいんや!!や!!
84Anonymous (スプッッ Sd5a-EnQe)
2023/01/29(日) 23:39:09.25ID:djs6ynsLd 思ったよりトラックパッド使いやすくて酷使してる
85Anonymous (アウアウウー Sa47-vMJD)
2023/01/29(日) 23:51:38.36ID:IeffGoNra 何故かプロダクトキー買わずに使えてたwindowsがos入れ直したらライセンス切れたっぽくてライセンス買っちまったわ
定価18929円、イテェ~
定価18929円、イテェ~
86Anonymous (アウアウアー Sa06-Xmcu)
2023/01/29(日) 23:53:14.16ID:ewQNAHIpa 次世代機専用やのにデッスペ動作させたのは凄いわ。
さすがバルブ。
さすがバルブ。
87Anonymous (アウアウウー Sa47-vMJD)
2023/01/29(日) 23:56:58.34ID:IeffGoNra つかこれメインpcの電源切ってたからwindows使えてたのか、わかりづら
俺の2万返せMicrosoftめ
俺の2万返せMicrosoftめ
8872 (ワッチョイ a7f3-gdOp)
2023/01/30(月) 00:00:02.91ID:YJ9ZsANZ0 2年経っても次世代と呼ばれるの可哀想
89Anonymous (アウアウウー Sa47-W8hq)
2023/01/30(月) 00:17:31.56ID:6VKSpkf0a なんかいつのまにかスターウォーズジェダイフォールンがギリ対応に変わってた
90Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/30(月) 00:47:19.37ID:j7QsNIF80 SSD変えたからか動作が軽くなった気がするけど気のせいかな
91Anonymous (ワッチョイ 7a6c-8I77)
2023/01/30(月) 03:18:43.17ID:FfeBwMF10 そうか
コントローラーのWindowsドライバってないんだな
だからsteamアプリはコントローラー認識できるけど他のゲームは認識できないのか
HandheldCompanion入れればXboxかPSのコントローラーとしてエミュレートしてくれるけど
一部のsteamゲームで操作がおかしくなったしなぁ
コントローラーのWindowsドライバってないんだな
だからsteamアプリはコントローラー認識できるけど他のゲームは認識できないのか
HandheldCompanion入れればXboxかPSのコントローラーとしてエミュレートしてくれるけど
一部のsteamゲームで操作がおかしくなったしなぁ
92Anonymous (スップ Sd5a-EnQe)
2023/01/30(月) 04:57:14.56ID:+IcLOCAfd steam deckからリモートするときPCの電源切る方法ある?もしくはPCのデスクトップに行く方法
93Anonymous (クスマテ MM12-RRfw)
2023/01/30(月) 05:52:47.50ID:Wlc8YUBJM スリープから戻ったときに音割れすることがあるのが困る…どうにか直らないかな?ほかにこの症状あるひといる?
94Anonymous (ワッチョイ 9f07-qGBK)
2023/01/30(月) 06:41:31.05ID:aXCcIS/E095Anonymous (クスマテ MM12-RRfw)
2023/01/30(月) 07:20:47.36ID:Wlc8YUBJM >>94
やっぱほかにもいるのか 俺はテイルズオブアライズとスカーレットネクサスの二つで確認した 本体は落とさなくてもゲームだけ再起動すれば戻るからハードウェアじゃなくソフトウェアの問題なんかな アプデで直るといいんだけど
やっぱほかにもいるのか 俺はテイルズオブアライズとスカーレットネクサスの二つで確認した 本体は落とさなくてもゲームだけ再起動すれば戻るからハードウェアじゃなくソフトウェアの問題なんかな アプデで直るといいんだけど
96Anonymous (テテンテンテン MMb6-O9ZV)
2023/01/30(月) 08:25:30.39ID:OMMD4wLqM >>65
ペルソナ5はFHD基準で作られたゲームだから普通に1280×800で起動すると文字とかバキバキだけど、
設定から1920を選んで起動すると綺麗だよね。FF7Rも同様
steamOSの利点も大きいので完全にwin入換は勿体ない
ペルソナ5はFHD基準で作られたゲームだから普通に1280×800で起動すると文字とかバキバキだけど、
設定から1920を選んで起動すると綺麗だよね。FF7Rも同様
steamOSの利点も大きいので完全にwin入換は勿体ない
97Anonymous (アウアウオー Sa92-eW1/)
2023/01/30(月) 09:21:54.24ID:lZCF3mOja >>93
banishedっていう村開発ゲームでも同じ。再現度100%。やっぱり色んなゲームであるんだね。改善してほしい…
banishedっていう村開発ゲームでも同じ。再現度100%。やっぱり色んなゲームであるんだね。改善してほしい…
98Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/30(月) 09:27:15.47ID:W8LiBmb5099Anonymous (アウアウウー Sa47-UA+L)
2023/01/30(月) 10:07:16.25ID:QKEocLOJa SDに入っているsteam以外のゲームってpcから確認してアンインストールできますか?
101Anonymous (スップ Sdba-bUTc)
2023/01/30(月) 10:47:25.38ID:8EdX1sW3d >>64
熱が出ないとかそれっぽい理由つけてるだけで値段が安いからだよ
熱が出ないとかそれっぽい理由つけてるだけで値段が安いからだよ
102Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/01/30(月) 11:13:32.83ID:6bQUK0bP0 コントローラーが振動しない。振動要らんから別に良いけど初期不良かな。。
103Anonymous (ワッチョイ cae3-DOya)
2023/01/30(月) 11:26:58.81ID:4vOpR5x40 振動ってトラックパッドいじってる時しか振動しないよね?
104Anonymous (ワッチョイ 1725-F2WG)
2023/01/30(月) 11:35:53.15ID:HqRSbFoM0105Anonymous (ワッチョイ cae3-DOya)
2023/01/30(月) 11:38:32.82ID:4vOpR5x40106Anonymous (ブーイモ MMb6-GmWW)
2023/01/30(月) 11:40:52.61ID:a1RMjWWoM 俺も振動嫌いだからコントローラーのモーター外して軽量化したことあるけど
Deckのモーターって外しやすいんかな。あと外して動作不良起こさないかな
Deckのモーターって外しやすいんかな。あと外して動作不良起こさないかな
107Anonymous (オッペケ Sr3b-cuPJ)
2023/01/30(月) 11:41:15.36ID:utgATZ08r SteamOSでアスカ見参動いた人いる?
母艦から各種パッチを適用したものをdeckに持ってきて
ライブラリからGE Protonで互換起動してるけど、全く動かんわ
windows入れりゃ早いんだろうけどね
母艦から各種パッチを適用したものをdeckに持ってきて
ライブラリからGE Protonで互換起動してるけど、全く動かんわ
windows入れりゃ早いんだろうけどね
108Anonymous (ワッチョイ 4e4d-oPXy)
2023/01/30(月) 11:48:35.75ID:2jLcPgqA0 Windows入れて互換モードでやってもXPの時のゲームは動かないのがあるからちょっと微妙だよな
デュアルブートしてるけど海外の人みたいにそれようにmicroSDにXP入れてみようか検討中
デュアルブートしてるけど海外の人みたいにそれようにmicroSDにXP入れてみようか検討中
109Anonymous (ワッチョイ 1725-F2WG)
2023/01/30(月) 11:51:45.13ID:HqRSbFoM0 >>106
昔のモーターと仕組みが違って小さくなってるから外してもほとんど軽くならないよ
昔のモーターと仕組みが違って小さくなってるから外してもほとんど軽くならないよ
110Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/30(月) 12:01:19.47ID:vXFfyJSt0 なつかしー話してんな
箱コン分解してモーター外したなー
箱コン分解してモーター外したなー
111Anonymous (ブーイモ MMb6-GmWW)
2023/01/30(月) 12:10:55.37ID:Qw2d1NxUM112Anonymous (オッペケ Sr3b-0BD5)
2023/01/30(月) 12:26:57.08ID:FPnAXeOCr JSAUXのクリアシェルキット買うか迷ってるけどどうなんかね
放熱能力上がるって書いてあるけど
そんな上がるように見えんのよな・・・
使ってる奴いるならどうなのか教えてくれ
放熱能力上がるって書いてあるけど
そんな上がるように見えんのよな・・・
使ってる奴いるならどうなのか教えてくれ
113Anonymous (テテンテンテン MMb6-O9ZV)
2023/01/30(月) 12:55:56.24ID:2OeDGK6bM >>98
今手元にないから正確な操作は覚えてないけど
steamOSの場合、ソフト毎の歯車の設定から起動解像度選べるところがあるので
そこで1920×1080選んで、付近のチェックボックスにチェック入れたらOK
ペルソナとかFF7Rは劇的に綺麗になるよ
Windowsのsteamメニューからは自身の解像度(1280×800)以上は選べないので注意
今手元にないから正確な操作は覚えてないけど
steamOSの場合、ソフト毎の歯車の設定から起動解像度選べるところがあるので
そこで1920×1080選んで、付近のチェックボックスにチェック入れたらOK
ペルソナとかFF7Rは劇的に綺麗になるよ
Windowsのsteamメニューからは自身の解像度(1280×800)以上は選べないので注意
115Anonymous (ワッチョイ 1376-PETC)
2023/01/30(月) 13:07:23.46ID:SageQT4s0116Anonymous (ワッチョイ 8a35-wuWv)
2023/01/30(月) 13:20:08.95ID:BGxhgnB30 2242の1TB nvme入ったわ。蓋が浮き気味になるからネジで押さえつける感じになる。今のところ動作は問題ない
117Anonymous (スププ Sdba-gXwT)
2023/01/30(月) 13:20:26.94ID:L7IBcfZld 前にデュアルブートでwindowsをSSDに入れるのにrufasで3時間以上かかっても半分しか進んでなかった者です
昨日再チャレンジした所5h30m程で終わりました
おま環とは思うけどこれからやる人は時間に余裕のある時にやりましょう
昨日再チャレンジした所5h30m程で終わりました
おま環とは思うけどこれからやる人は時間に余裕のある時にやりましょう
119Anonymous (ワッチョイ 1376-PETC)
2023/01/30(月) 13:37:31.17ID:SageQT4s0120Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/30(月) 13:53:21.56ID:cXxOlXSy0 公式ドック届かねーなー
別にAnkerのハブで問題なく動くんだけど、
純正大好きマンだから純正のドックがほしい
別にAnkerのハブで問題なく動くんだけど、
純正大好きマンだから純正のドックがほしい
121Anonymous (ワッチョイ f60e-+rQD)
2023/01/30(月) 13:54:21.12ID:b0Z20l4N0122Anonymous (ワッチョイ 8a35-wuWv)
2023/01/30(月) 14:17:31.14ID:BGxhgnB30123Anonymous (ワッチョイ 83a7-Z6M9)
2023/01/30(月) 15:34:26.66ID:O7YOHZW20 >>107
ムービー再生できない以外は動いてるよ
wineで32bitのprefix作ってdirectxとかサウンドとかフォントとかインストールしてたらいつの間にか動いてた
今はそのwine prefixをLutrisのwineからSteamに登録して動かしてる
winecfgとかでd3d8.dllをnativeにしたところAsukaPlusも動作
ムービー再生できない以外は動いてるよ
wineで32bitのprefix作ってdirectxとかサウンドとかフォントとかインストールしてたらいつの間にか動いてた
今はそのwine prefixをLutrisのwineからSteamに登録して動かしてる
winecfgとかでd3d8.dllをnativeにしたところAsukaPlusも動作
124Anonymous (ササクッテロラ Sp3b-47F/)
2023/01/30(月) 15:42:37.46ID:771p1yS9p ホントはダメなんだろうけど、電源入れたままでメモカの入れ替えサクサクなの便利だね。
125Anonymous (ワッチョイ 73b3-uoyR)
2023/01/30(月) 16:42:23.58ID:3ghN/Bcd0 SSD作り過ぎて値段暴落の話題見たがsteam deck用のも下がんねえかな
126Anonymous (スッップ Sdba-2N1b)
2023/01/30(月) 17:20:43.53ID:/RXULjOnd >>91
HandheldCompanionのアプリ入れてるけど、Xboxクラウドだと操作が効かなくなる気がする
HandheldCompanionのアプリ入れてるけど、Xboxクラウドだと操作が効かなくなる気がする
127Anonymous (ブーイモ MMb6-PETC)
2023/01/30(月) 17:35:22.00ID:QgRhX5NgM >>125
12月上旬でSN530の1Tは18000円前後してたが今は16000円あれば買えるね
12月上旬でSN530の1Tは18000円前後してたが今は16000円あれば買えるね
128Anonymous (ワッチョイ 23ee-3psh)
2023/01/30(月) 17:55:54.57ID:CdzZPsjH0 スキンシール、正面左右の曲面部分を上手く貼るの難易度が高すぎる
動画を参考にドライヤーを使って2枚試したけど、どうしてもシワが出来る
見た目はまだしも、掌が触れる部分だからゴワゴワした感触が気になって仕方ない
動画を参考にドライヤーを使って2枚試したけど、どうしてもシワが出来る
見た目はまだしも、掌が触れる部分だからゴワゴワした感触が気になって仕方ない
129Anonymous (スッップ Sdba-/bUM)
2023/01/30(月) 17:56:00.34ID:wQgpqa9Dd steam deckに使うモバイルモニターでおすすめありますか。
15インチ前後で探してます。
15インチ前後で探してます。
131Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/01/30(月) 18:06:32.12ID:ZRW3THytM prefixも似通ったのを共有できれば内蔵ストレージを節約できるんだけどな
エ〇ゲとかタイトルごとにわける意味はほとんどないし
ランチャースクリプトでも書くしかないのか?
エ〇ゲとかタイトルごとにわける意味はほとんどないし
ランチャースクリプトでも書くしかないのか?
132Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/01/30(月) 18:33:39.79ID:EjX0KoLi0 256GBモデルだけどストレージの「その他」が117GBもある
SDカード1TBと512GBに目一杯インストしたせいか
SDカード1TBと512GBに目一杯インストしたせいか
134Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/30(月) 18:46:21.88ID:W8LiBmb50 RDR2確かに、スリープからの復帰で
音割れするなぁ・・・
スリープからの復帰がよくて買ったので残念です
何か対策あるのかな
後、音割れするソフト結構あるのかな
音割れするなぁ・・・
スリープからの復帰がよくて買ったので残念です
何か対策あるのかな
後、音割れするソフト結構あるのかな
135Anonymous (ワッチョイ 5792-oVqO)
2023/01/30(月) 19:02:58.16ID:3EAIuubE0 RDR2ずっとやってたけど復帰で音割れしたことなんてないぞ
俺の耳がおかしいんか?
俺の耳がおかしいんか?
136Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/30(月) 19:19:31.02ID:W8LiBmb50137Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/30(月) 19:42:49.72ID:W8LiBmb50 RDR2、グラフィックから
スクリーンタイプをウィンドウからフルスクリーンにしたら
多分治りました、4回ほどスリープから復帰をしたんですが
音割れしませんでした。
本当に治ったか1人じゃわからないので、困ってる人
やってくれるとありがたいです
スクリーンタイプをウィンドウからフルスクリーンにしたら
多分治りました、4回ほどスリープから復帰をしたんですが
音割れしませんでした。
本当に治ったか1人じゃわからないので、困ってる人
やってくれるとありがたいです
138Anonymous (ワッチョイ 170b-iHxO)
2023/01/30(月) 19:53:46.12ID:4VajVYGJ0 P5Rでも音飛び出るよ
しばらく遊んでれば直るからそんなもんと思ってるけど
しばらく遊んでれば直るからそんなもんと思ってるけど
139Anonymous (ワッチョイ 9f07-qGBK)
2023/01/30(月) 20:00:12.59ID:aXCcIS/E0140Anonymous (ブーイモ MMff-DOya)
2023/01/30(月) 20:15:10.16ID:aqJsc1PuM sleep復帰音割れはsleep想定していないゲーム側のオーディオバッファ関連じゃない?知らんけど
DeckyでPause gameプラグイン入れてsleep前に使うと良いんじゃね
DeckyでPause gameプラグイン入れてsleep前に使うと良いんじゃね
141Anonymous (ワッチョイ b379-a1Wi)
2023/01/30(月) 20:31:27.07ID:ITlO9mrW0 テイルズオブアライズもスリープから復帰すると時々音が変な風になる、あとスリープしすぎるとムービーで口の動きと声がズレたりするから時々再起動した方が良い
142Anonymous (ワッチョイ a7ee-fO7+)
2023/01/30(月) 20:37:08.55ID:+6L0/kep0143Anonymous (アウアウウー Sa47-EkuX)
2023/01/30(月) 20:37:47.90ID:8HLQu2mya サイパンもスリープ復帰後音飛びする
ちなGOG
ちなGOG
144Anonymous (ブーイモ MM93-rDbG)
2023/01/30(月) 20:40:24.11ID:PaY+wJ2JM windows立ち上げたときに音が聞こえなくなるときが稀によくある
だいたい再起動で直るし、まだ公式でデュアルブート解禁してるわけじゃないからとりあえずいいかぐらいにとらえてた
サウンドドライバ周りが特殊なのかもしれんね
だいたい再起動で直るし、まだ公式でデュアルブート解禁してるわけじゃないからとりあえずいいかぐらいにとらえてた
サウンドドライバ周りが特殊なのかもしれんね
145Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/30(月) 20:43:25.48ID:W8LiBmb50 スリープからの復帰で音割れするって
steamOSから起動したソフトですよね?
steamOSから起動したソフトですよね?
147Anonymous (ワッチョイ 83fd-gQrj)
2023/01/30(月) 23:10:32.13ID:8oUevpMe0 Xbox Wirelessコントローラーを使おうとしてペアリングしたら即切断されて使えない…。
なんか特別な方法が必要なの?
すぐに「接続されていません」になっちゃう…、
なんか特別な方法が必要なの?
すぐに「接続されていません」になっちゃう…、
149Anonymous (ワッチョイ 3bf3-C+Fx)
2023/01/30(月) 23:26:44.65ID:OFMD+cq00 デスストで二度目の本体ダウンしたわ
2回で共通してるのはドックつないでの5時間くらい続けてプレイしてたくらいかなぁ
本体それほどアチチでもなかったのに急にカクついたらと思ったらそのままぶつっと落ちよった
何が気に入らんのかなぁ
2回で共通してるのはドックつないでの5時間くらい続けてプレイしてたくらいかなぁ
本体それほどアチチでもなかったのに急にカクついたらと思ったらそのままぶつっと落ちよった
何が気に入らんのかなぁ
150Anonymous (ワッチョイ 8ada-F2WG)
2023/01/30(月) 23:33:54.33ID:oVpiS2fl0 それは休憩しなさいって安全装置が付いてるんだよ
最近の車は2時間運転してると休憩しろって注意してくるしな
最近の車は2時間運転してると休憩しろって注意してくるしな
151Anonymous (テテンテンテン MMb6-1cii)
2023/01/30(月) 23:51:44.92ID:RKQS9/egM 警告出すのと予期せず落ちるのは全く違うけどなw
152Anonymous (ワッチョイ 83fd-gQrj)
2023/01/31(火) 00:33:22.66ID:kMUqKK180 >>148
うーん。だめだー。Windowでは動いてるからコントローラー自体は悪くないと思うんだけどなぁ。
スチームデックとペアリングしてもコントローラーのXboxボタンが点滅のままなのよね。
うまくペアリングできてないのかな。
うーん。だめだー。Windowでは動いてるからコントローラー自体は悪くないと思うんだけどなぁ。
スチームデックとペアリングしてもコントローラーのXboxボタンが点滅のままなのよね。
うまくペアリングできてないのかな。
153Anonymous (ワッチョイ 1a16-2N1b)
2023/01/31(火) 00:46:30.41ID:ZSvMlBqi0 やっぱり本体デカくて重いから寝っ転がりながらやるのはキツいな
筋力を鍛えたら楽々出来るようになるのかね
筋力を鍛えたら楽々出来るようになるのかね
154Anonymous (ブーイモ MMba-GmWW)
2023/01/31(火) 00:49:07.19ID:wGAHWXl2M155Anonymous (ワッチョイ db7c-EnQe)
2023/01/31(火) 01:16:41.26ID:XA29t+tO0 仰向けで肘を地面に付けてdeck持ちながらか横に寝てdeck立てるようにしてやってるわ
156Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/01/31(火) 02:01:18.43ID:XZ0pefuL0157Anonymous (ワッチョイ 5fdb-W9dw)
2023/01/31(火) 02:02:06.98ID:eMqQDO3t0 >>152
うーんだめだーってXboxコントローラーのファームのアップデートしてみたのか?
Winや他で使えるけどdeckだけその症状のコントローラーのファームのアップデートしたら使えるようになったって事例あるんだから
ファームのアップデートできてないんじゃないの?
うーんだめだーってXboxコントローラーのファームのアップデートしてみたのか?
Winや他で使えるけどdeckだけその症状のコントローラーのファームのアップデートしたら使えるようになったって事例あるんだから
ファームのアップデートできてないんじゃないの?
158Anonymous (アウアウウー Sa47-/bUM)
2023/01/31(火) 06:42:55.75ID:mkQxZNJFa159Anonymous (ワッチョイ 83fd-gQrj)
2023/01/31(火) 08:39:39.83ID:kMUqKK180160Anonymous (スプッッ Sdba-2oRr)
2023/01/31(火) 09:35:44.86ID:KVsZ9tAWd >>158
自分はZB-156使ってるけどかなり良いからおすすめしておく。
FSRでFHDにアップスケールすれば負荷を抑えつつ十分綺麗に見える。Deck専用なら4Kはオーバースペックだし、更に言えば15インチで4Kあっても結局デスクトップモードのUI等を拡大するために解像度を落とすことになる。
USB-C一本で映像出力できるからドックも不要。モニターに給電用のUSB-C端子があるからDeckに充電しながら使うこともできる。
非光沢だから反射も気にならない。筐体が金属製で薄くて軽い。
今までモバイルモニター色々買ってきたけど、その中で一番ビルドクオリティが高い。
自分はZB-156使ってるけどかなり良いからおすすめしておく。
FSRでFHDにアップスケールすれば負荷を抑えつつ十分綺麗に見える。Deck専用なら4Kはオーバースペックだし、更に言えば15インチで4Kあっても結局デスクトップモードのUI等を拡大するために解像度を落とすことになる。
USB-C一本で映像出力できるからドックも不要。モニターに給電用のUSB-C端子があるからDeckに充電しながら使うこともできる。
非光沢だから反射も気にならない。筐体が金属製で薄くて軽い。
今までモバイルモニター色々買ってきたけど、その中で一番ビルドクオリティが高い。
161Anonymous (ブーイモ MM26-tzTo)
2023/01/31(火) 09:38:21.41ID:CM4c8AT7M162Anonymous (ワッチョイ 3bf3-gjsE)
2023/01/31(火) 10:53:00.94ID:o7QuJyVb0 ワークマンのボディバッグにケースごと入れられた
子供のお出かけように着替えやらペットボトルやら入れるつもりで買ったけど、結構デカくて一つ下の大きさでも良かったかな、と思ったが思わぬ誤算
子供のお出かけように着替えやらペットボトルやら入れるつもりで買ったけど、結構デカくて一つ下の大きさでも良かったかな、と思ったが思わぬ誤算
163Anonymous (ワッチョイ 0baa-u7Pi)
2023/01/31(火) 11:20:05.78ID:ZVAJZdhA0 >>160
Deckから出力しながらチャージができるって事?フルスピードでチャージできれば欲しいな。
Deckから出力しながらチャージができるって事?フルスピードでチャージできれば欲しいな。
164Anonymous (アウアウウー Sa47-7RT2)
2023/01/31(火) 11:45:14.70ID:YI+ory2Ja 中華モバイルモニター使ってるけど出力と充電って両方できるんかね
switchだとできないけどドック云々あるしそのせいか
switchだとできないけどドック云々あるしそのせいか
165Anonymous (ワッチョイ 2b16-DOya)
2023/01/31(火) 12:09:06.33ID:vbL1BQl10 >>164
SwitchのTVモードに相当する外部ディスプレイ出力は携帯モードよりも解像度を上げるためにCPU/GPUをブーストするから純正電源相当である15.0V/2.6AがUSB-CからSwitchに供給されないと画面出力すらされない
Steam Deckは電源供給の有無で解像度変わらないからそういう仕様はなく常に画面出力可能
SwitchのTVモードに相当する外部ディスプレイ出力は携帯モードよりも解像度を上げるためにCPU/GPUをブーストするから純正電源相当である15.0V/2.6AがUSB-CからSwitchに供給されないと画面出力すらされない
Steam Deckは電源供給の有無で解像度変わらないからそういう仕様はなく常に画面出力可能
166Anonymous (ブーイモ MMba-GmWW)
2023/01/31(火) 12:25:00.89ID:NyX+rz4aM Switchへの給電自体は20Wでいいらしいよ
ドックに奪われる分を加味すると45Wなんだとか
ドックに奪われる分を加味すると45Wなんだとか
167Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/01/31(火) 12:26:32.32ID:clRzFR7n0168Anonymous (アウアウウー Sa47-7RT2)
2023/01/31(火) 12:29:08.50ID:YI+ory2Ja ふーむ、switchドックにdeckをぶっさせたら全部解決なんだけどなぁ
今からでもgamesir x2みたいな可変構造にでもならんものか…そしたら手持ちでもドック使いでも完璧なのに
とりあえずはswitchドック周りをごちゃごちゃやればドックx2置くよりはマシにできそうかな?
今からでもgamesir x2みたいな可変構造にでもならんものか…そしたら手持ちでもドック使いでも完璧なのに
とりあえずはswitchドック周りをごちゃごちゃやればドックx2置くよりはマシにできそうかな?
169Anonymous (アメ MM97-Krbe)
2023/01/31(火) 12:40:35.73ID:L3Wee6yrM typeCの延長ケーブルだと駄目なのかな?
170Anonymous (アウアウウー Sa47-5FYo)
2023/01/31(火) 12:45:32.34ID:gsUmvxlJa なんか小指が痺れてて病気かと思って病院行ったら糖尿病って言われた
steamdeckのせいじゃなかった!良かった!
steamdeckのせいじゃなかった!良かった!
174Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/31(火) 13:04:07.57ID:cjh8CAdU0 糖尿は真面目に薬しっかり飲めよ
それと水分もたっぷりな
最近の薬は良いのが多いから、しっかり薬飲んでればインスリン注射しなくても血糖値は抑えられる
それと水分もたっぷりな
最近の薬は良いのが多いから、しっかり薬飲んでればインスリン注射しなくても血糖値は抑えられる
175Anonymous (スプッッ Sd92-uoyR)
2023/01/31(火) 13:22:33.54ID:COLAEbh1d Switchのドック使い回しは映像出力延長ケーブル使って試した人が駄目だったよ報告してたな
176Anonymous (ワッチョイ 8ada-F2WG)
2023/01/31(火) 13:23:33.45ID:1y15WNEn0 いや薬よりまずは食事制限だろ
177Anonymous (アウアウオー Sa92-eW1/)
2023/01/31(火) 13:48:39.07ID:wcQBUrXRa >>176
そうだね。今はボーダーレベルで糖尿病と断定するから、脂質糖質を適正にした食事制限が重要!
そして、運動して体脂肪率を20%以下にすれば、症状の進行は抑えられる!スレチだけど大切なことなので!体験者から!
そうだね。今はボーダーレベルで糖尿病と断定するから、脂質糖質を適正にした食事制限が重要!
そして、運動して体脂肪率を20%以下にすれば、症状の進行は抑えられる!スレチだけど大切なことなので!体験者から!
178Anonymous (ワッチョイ 4e58-EHkI)
2023/01/31(火) 14:07:44.64ID:wQiu9moM0 元患者ワロタ
俺もアル厨気味だから気を付けないとな。。
俺もアル厨気味だから気を付けないとな。。
179Anonymous (ブーイモ MMff-GmWW)
2023/01/31(火) 14:14:30.84ID:rau0WM2gM どうせ意志薄弱なんだから運動や食事制限より薬でいいと思うがな
なお俺のオススメはダイエットコーラとかのゼロカロ飲料爆買いだ。人工甘味料がどうとかいう奴らは壊死しろ
なお俺のオススメはダイエットコーラとかのゼロカロ飲料爆買いだ。人工甘味料がどうとかいう奴らは壊死しろ
180Anonymous (アウアウウー Sa47-z86S)
2023/01/31(火) 14:19:43.57ID:3ae4BYCca 健康トークはスレチだからEPICスレでやってくれ
181Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/01/31(火) 14:55:54.66ID:m+/cpySf0 俺は重さに関係なく仰向けでプレイが出来んな。
腕を上げてるのが耐えられない。
腕を上げてるのが耐えられない。
182Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/31(火) 15:06:34.46ID:lMtEY1Cz0 スマホと一緒でいつ手を滑らせて顔面に落ちてくるかわからんし
おそらくその確率はスマホより高いし痛い
おそらくその確率はスマホより高いし痛い
183Anonymous (スプッッ Sd5a-2oRr)
2023/01/31(火) 15:16:53.13ID:fyMuHcoQd タブレットアームに15インチのモバイルモニターつけて
USB-Cで映像出力してるけど、仰向けで快適にプレイできてるよ
使い慣れてるコントローラー使えるし、ワイヤレスヘッドホンも使える
USB-Cで映像出力してるけど、仰向けで快適にプレイできてるよ
使い慣れてるコントローラー使えるし、ワイヤレスヘッドホンも使える
184Anonymous (ワッチョイ b643-8I77)
2023/01/31(火) 15:19:20.83ID:pbWUs60l0 ちょいちょいベッドにアーム付けてってな書き込み見るが
布団から顔だけ出してゲームできるん?
布団から顔だけ出してゲームできるん?
185Anonymous (スプッッ Sd5a-2oRr)
2023/01/31(火) 15:20:47.77ID:fyMuHcoQd 普通にできるよ
186Anonymous (ワッチョイ 47bf-HFby)
2023/01/31(火) 16:05:47.04ID:p+Jl9CL00 >>136
復帰後の音割れなら色んなゲームで起きてるぞ
復帰後の音割れなら色んなゲームで起きてるぞ
187Anonymous (ワッチョイ b643-8I77)
2023/01/31(火) 16:06:01.50ID:pbWUs60l0 できるのか
ちょっと調べてみるかな
ちょっと調べてみるかな
188Anonymous (ワッチョイ 7325-Qx39)
2023/01/31(火) 16:26:32.55ID:0OP1zbK/0 >>187
本体のじゃないコントローラーとかですれば潜ったまま出来るやん
本体のじゃないコントローラーとかですれば潜ったまま出来るやん
189Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/01/31(火) 16:29:02.34ID:uShanoB60190Anonymous (ブーイモ MMb6-HDBm)
2023/01/31(火) 17:32:08.99ID:pJZTUe49M 稀に起こる
191Anonymous (アウアウウー Sa47-/bUM)
2023/01/31(火) 17:49:03.74ID:sRLGrNv1a192Anonymous (ワッチョイ 9a0b-0BD5)
2023/01/31(火) 17:54:42.93ID:GjiMe0rJ0 モバイルモニター使うなら
deck本体の上にくっつけてDSやら3DSをやりたいなぁ
deck本体の上にくっつけてDSやら3DSをやりたいなぁ
193Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/01/31(火) 18:03:33.03ID:7LlfgWiL0 流石に変態すぎる
いやそもそもDSのコンセプト自体が変態なんだけどさ
いやそもそもDSのコンセプト自体が変態なんだけどさ
194Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/01/31(火) 18:06:05.94ID:YJlqKIg70 ここは俺のメモ帳だから、Unityゲームの自動翻訳方法メモっておくわ。
Windowsを使わずにSteamDeckでUnityゲームを自動翻訳する方法
1.デスクトップモードにする
2.ブラウザでBepInEx Plugin Managerを落とす(バージョン6だと動かないので注意。)
https://github.com/BepInEx/BepInEx/releases/download/v5.4.21/BepInEx_x64_5.4.21.0.zip
3.Steamを開く
4.翻訳したいゲームがLinuxネイティブ対応だった場合、ゲームのプロパティの互換性から、特定のSteam Play互換ツールのやつをチェックして、起動確認する。
5.同プロパティのローカルファイルから、参照ボタンを押して、インストールディレクトリを開く。
6.2を解凍して、BepInExフォルダを5のインストールディレクトリ直下に配置する。
7.同プロパティの一般の起動オプションに下記を入れて、ゲームを起動して、終了させる。
8.下記から、XUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipと、TMP_Font_AssetBundles.zipを落とす。
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releases
9.8のXUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipを解凍し、6のBepInEx内に配置する。
10.TMP_Font_AssetBundles.zipを解凍し、arialuni_sdf_u2018、arialuni_sdf_u2019を5のインストールディレクトリ直下に配置する。
11.もう一度ゲーム起動。
12.BepInEx/config/AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開く。(ダブルタップでOK。)
13.下記を書き換える
・翻訳APIをDeepLに変更する。(動作が遅いので非推奨)
Endpoint=GoogleTranslateV2 → Endpoint=DeepLTranslate
・Language=ja
・FromLanguage=en
・MaxCharactersPerTranslation=1000
・一部の文字が□になって読めない場合。
OverrideFontSize=8 (適当なサイズを指定する。)
・OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
・FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019
14.ゲームを起動して、英文が表示された後、しばらく待つと翻訳される様になっている。
上手く行かない場合は、公式ドキュメントを読んで。
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator#installation
Windowsを使わずにSteamDeckでUnityゲームを自動翻訳する方法
1.デスクトップモードにする
2.ブラウザでBepInEx Plugin Managerを落とす(バージョン6だと動かないので注意。)
https://github.com/BepInEx/BepInEx/releases/download/v5.4.21/BepInEx_x64_5.4.21.0.zip
3.Steamを開く
4.翻訳したいゲームがLinuxネイティブ対応だった場合、ゲームのプロパティの互換性から、特定のSteam Play互換ツールのやつをチェックして、起動確認する。
5.同プロパティのローカルファイルから、参照ボタンを押して、インストールディレクトリを開く。
6.2を解凍して、BepInExフォルダを5のインストールディレクトリ直下に配置する。
7.同プロパティの一般の起動オプションに下記を入れて、ゲームを起動して、終了させる。
8.下記から、XUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipと、TMP_Font_AssetBundles.zipを落とす。
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releases
9.8のXUnity.AutoTranslator-BepInEx-{バージョン}.zipを解凍し、6のBepInEx内に配置する。
10.TMP_Font_AssetBundles.zipを解凍し、arialuni_sdf_u2018、arialuni_sdf_u2019を5のインストールディレクトリ直下に配置する。
11.もう一度ゲーム起動。
12.BepInEx/config/AutoTranslatorConfig.iniをテキストエディタで開く。(ダブルタップでOK。)
13.下記を書き換える
・翻訳APIをDeepLに変更する。(動作が遅いので非推奨)
Endpoint=GoogleTranslateV2 → Endpoint=DeepLTranslate
・Language=ja
・FromLanguage=en
・MaxCharactersPerTranslation=1000
・一部の文字が□になって読めない場合。
OverrideFontSize=8 (適当なサイズを指定する。)
・OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
・FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019
14.ゲームを起動して、英文が表示された後、しばらく待つと翻訳される様になっている。
上手く行かない場合は、公式ドキュメントを読んで。
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator#installation
195Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/01/31(火) 18:10:42.69ID:YJlqKIg70196Anonymous (ワッチョイ 9a0b-0BD5)
2023/01/31(火) 18:12:57.10ID:GjiMe0rJ0198Anonymous (ワッチョイ 73b3-uoyR)
2023/01/31(火) 18:18:44.61ID:swhGl4OT0 DSや3DSの2画面は最後まで受け付けんかったな
マルチディスプレイもあかんし致命的に向いてないんだろうな
マルチディスプレイもあかんし致命的に向いてないんだろうな
200Anonymous (ワッチョイ a7ee-fO7+)
2023/01/31(火) 19:48:56.71ID:dQ5/wI3w0 >>194
これがあるから最近はUnity製だと逆に嬉しいときがあるね
これがあるから最近はUnity製だと逆に嬉しいときがあるね
201Anonymous (ワッチョイ db58-XRs1)
2023/01/31(火) 19:51:42.27ID:3N74xvhD0 元々が3DSのソフトをswitchにリマスターした作品の移植の苦労が伺えるw
202!omikuji!dama (ササクッテロル Sp3b-/bUM)
2023/01/31(火) 19:52:31.52ID:SJC4WvZqp プロジェクトゾンボイドやってる方いますか?
公式推奨の操作でやっているのですが、インベントリ画面などスムーズにいかず、萎えてきます。
ゾンビと対峙してる時もインベントリを忙しく出さないといけない時もあり、おすすめの操作方法ありますか?
それともこのゲームはdeckにキーマウつけてプレイするのかな?
公式推奨の操作でやっているのですが、インベントリ画面などスムーズにいかず、萎えてきます。
ゾンビと対峙してる時もインベントリを忙しく出さないといけない時もあり、おすすめの操作方法ありますか?
それともこのゲームはdeckにキーマウつけてプレイするのかな?
203Anonymous (ワッチョイ 2b55-rDbG)
2023/01/31(火) 19:53:15.31ID:ce7k1lnn0 フォルダブル見慣れるとDSはベゼルが気になるんだよなぁ
さして2画面使いこなせてなかったゲームも多いし
Switchで自らプラットフォーム潰した任天堂は謎でしかない
さして2画面使いこなせてなかったゲームも多いし
Switchで自らプラットフォーム潰した任天堂は謎でしかない
204Anonymous (ワッチョイ 3bf3-YFlL)
2023/01/31(火) 20:20:51.11ID:y+Hk/0xt0 JPのアカウント凍結で草なんだ
205Anonymous (アウアウウー Sa47-Bysv)
2023/01/31(火) 21:38:19.04ID:ydOjWNIWa 推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする。ACT.6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
日常→推理→裁判編
(18:07~放送開始)
htps://youtube.com/watch?v=4uVZwvNVP7k
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパする。ACT.6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
日常→推理→裁判編
(18:07~放送開始)
htps://youtube.com/watch?v=4uVZwvNVP7k
206Anonymous (ワッチョイ 3eee-jnu9)
2023/01/31(火) 22:51:17.98ID:Df/Ql75p0207Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/31(火) 23:19:41.80ID:clRzFR7n0 当たり前なんだけどカバー付けたらくっそ重たくなるんなあ
割としっかり重たくなって筋肉の負担が増えちまったよ
割としっかり重たくなって筋肉の負担が増えちまったよ
208Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/01/31(火) 23:20:08.26ID:clRzFR7n0 おwID被ってるww
211Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/02/01(水) 07:41:34.53ID:4Vo84v8q0 あ、ID被り終わっちゃったか
212Anonymous (スーップ Sdba-BjnR)
2023/02/01(水) 08:02:58.53ID:WAeIIZeid ゲームパスクラウド入れたけど最高だなこれ。
振動がすごく弱い以外ぐらいで、あとは違和感が何もない。
捗るわ。
振動がすごく弱い以外ぐらいで、あとは違和感が何もない。
捗るわ。
213Anonymous (スーップ Sdba-Y4eu)
2023/02/01(水) 08:09:43.62ID:fLbBr/53d ゲームパスで遊べるゲーム、やったことあるゲームばっかりなんだよな
214Anonymous (アウアウウー Sa47-vMJD)
2023/02/01(水) 08:20:17.97ID:zaj+JjBqa マイクロSDにゲームDLしまくってるとカードがビビるくらいアチアチに発熱するんだけどこんなもんなのか?
215Anonymous (ブーイモ MM26-JSg7)
2023/02/01(水) 09:42:51.97ID:PKTEMPX+M deck固有の話ではなく当たり前の話
216Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/01(水) 09:47:18.76ID:mNkiWz5n0 >>214
それって外して確認してるのか?それともつけたままでも熱さが伝わる?
それって外して確認してるのか?それともつけたままでも熱さが伝わる?
217Anonymous (ワッチョイ 3bf3-gjsE)
2023/02/01(水) 11:04:48.20ID:OyZeHuGk0 ダウンロードするだけで熱くなるのか?まぁ書き込んでいるわけだけど
218Anonymous (アメ MM97-Krbe)
2023/02/01(水) 11:14:15.23ID:i0ypznNeM 耐熱温度(サンディスクで85度)超えてなけりゃ大丈夫じゃない?
ドラレコみたいに常時書き込みしてるのも熱くなるみたいだし、気になるようならダウンロードの速度上限を下げれば良い
ドラレコみたいに常時書き込みしてるのも熱くなるみたいだし、気になるようならダウンロードの速度上限を下げれば良い
219Anonymous (ワッチョイ b749-29tI)
2023/02/01(水) 12:24:57.35ID:Ro1BcfGA0 冷蔵庫に入れると冷えるよ
220Anonymous (ワンミングク MM8a-R5Ep)
2023/02/01(水) 12:29:36.57ID:3n9uZqjLM ゲーパスのアルティメットだとea playのゲームもクラウドでできるかな?
ワイルドハーツがやりたいんや
deckで動くのか知らんけど
ワイルドハーツがやりたいんや
deckで動くのか知らんけど
222Anonymous (ワッチョイ 1725-F2WG)
2023/02/01(水) 12:33:39.56ID:QWINiBHD0 >>217
PCでSteamのゲームダウンロードしていてもSSDがかなり熱くなるよ
PCでSteamのゲームダウンロードしていてもSSDがかなり熱くなるよ
223Anonymous (ワッチョイ 9a28-8HUq)
2023/02/01(水) 12:36:00.45ID:gst/VPER0 今回初期不良があって本体交換してもらったらファンの音が全く気にならないレベルになった
どちらもデルタファンだけども個体差が結構あるみたいだね
どちらもデルタファンだけども個体差が結構あるみたいだね
224Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/02/01(水) 12:54:10.87ID:vlsYEwTaM 具体的なことを書かずに「○○おかしくない?(エスパーキボンヌ)」みたいな
質問する人が定期的に表れるけどなんなんだろうね
質問する人が定期的に表れるけどなんなんだろうね
225Anonymous (スフッ Sdba-uoyR)
2023/02/01(水) 13:06:52.28ID:4UJy9bbrd RTP入ってないツクール製ゲーム簡単に起動出来るようにならんかな
やり方調べたらすげえめんどそうで諦めた
やり方調べたらすげえめんどそうで諦めた
226Anonymous (スププ Sdba-8rbk)
2023/02/01(水) 13:10:35.15ID:mhModl64d ファンが激しく回転し出すのはWindowsでの重いゲームの時だけでSteamOSでのゲームの時はほとんどが回転しないけどな
227Anonymous (アウアウウー Sa47-Dy0f)
2023/02/01(水) 13:19:09.02ID:zrwnWTQAa >>225
難しくねーだろ
最初に日本語ロケールするだけであとは
iniファイルのRTP行を消してRTPのファイルをまるっとゲームのフォルダにコピーする
起動オプションで日本語使えるようにする
基本はこれだけ
難しくねーだろ
最初に日本語ロケールするだけであとは
iniファイルのRTP行を消してRTPのファイルをまるっとゲームのフォルダにコピーする
起動オプションで日本語使えるようにする
基本はこれだけ
228Anonymous (ワッチョイ 3bf3-36Ci)
2023/02/01(水) 14:02:15.90ID:yJcZxnWB0 surface pro持ってればdeckいらないかな?すごい買うか迷う。
持ってる人客観的な意見くれ
持ってる人客観的な意見くれ
229Anonymous (ササクッテロラ Sp3b-+AD3)
2023/02/01(水) 14:07:38.09ID:o4NzMUSyp 迷ってる段階なら買わないのが正解
deckはコントローラー一体型が欲しいって人が買うもんだから必要な人ならそもそもその条件で迷わない
deckはコントローラー一体型が欲しいって人が買うもんだから必要な人ならそもそもその条件で迷わない
230Anonymous (ワッチョイ 4e7c-iHxO)
2023/02/01(水) 14:59:51.61ID:mTg7cv/70 人に聞くくらいならいらない
自分が欲しいか欲しくないかだけだろ
自分が欲しいか欲しくないかだけだろ
231Anonymous (ワッチョイ b3b0-aFw/)
2023/02/01(水) 15:00:44.49ID:fP8Scm5E0 deckが必要かはわからんが、surface proで賄えたりはしないよ
全然別物やん
全然別物やん
232Anonymous (ワッチョイ 13ce-6byG)
2023/02/01(水) 15:05:21.90ID:VPssky4T0 Huaにファン交換したけど
音は静かになったと思うけど代わりに
高回転時のファンの振動音がもろに本体の
グリップ部分に伝わるようになった気する
気になるから戻そうかと思う
音は静かになったと思うけど代わりに
高回転時のファンの振動音がもろに本体の
グリップ部分に伝わるようになった気する
気になるから戻そうかと思う
233Anonymous (アウアウウー Sa47-Dy0f)
2023/02/01(水) 15:06:13.11ID:QuUAiO9Ua surface proってそんなゲームできんの?
それともwin入れてPCとして使うだけってことか?
それともwin入れてPCとして使うだけってことか?
234Anonymous (ワッチョイ 8a22-I2Fv)
2023/02/01(水) 15:09:35.80ID:NjcJjBx90 この時期にsurfaceって聞くと新大学生ってイメージしかないわ
235Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/01(水) 15:23:00.80ID:mNkiWz5n0 surfaceで本格的なゲームやるならコントローラーがいるし、本格的でなくていいならスマホでいいし。
236Anonymous (ワッチョイ 2b55-rDbG)
2023/02/01(水) 16:07:09.15ID:RmezS/q20 ゲーミングPCもCS機も持っててゲームに飢えてる人が買う物だと思う
ゲーム出来るPCが欲しいなら普通にPC買う方が自由度も満足度も高い
ゲーム出来るPCが欲しいなら普通にPC買う方が自由度も満足度も高い
23772 (ワッチョイ a7f3-gdOp)
2023/02/01(水) 16:12:01.73ID:banFJEM50 6万でここまでゲーム出来るのは選択肢少ないと思うけど
238Anonymous (ワッチョイ 5f4e-gQrj)
2023/02/01(水) 16:12:28.51ID:YAiiQvm00 Nreal Air持ってる人に聞きたいんだけど、Ankerのハブを使えば充電しながら出力は可能?
寝っ転がってワイヤレスコントローラーつかえば快適?
寝っ転がってワイヤレスコントローラーつかえば快適?
239Anonymous (ワッチョイ 8a22-I2Fv)
2023/02/01(水) 16:15:19.18ID:NjcJjBx90 >>236
完全に同意
switchもPS5(箱)もゲーミングPCも持ってるが、それでも満たせないゲーム欲を解消したい奴が買うもんって認識
低価格なPCとして買うにはそれなりにリテラシー無いと色々しんどいと思う
完全に同意
switchもPS5(箱)もゲーミングPCも持ってるが、それでも満たせないゲーム欲を解消したい奴が買うもんって認識
低価格なPCとして買うにはそれなりにリテラシー無いと色々しんどいと思う
240Anonymous (ワッチョイ 8a22-I2Fv)
2023/02/01(水) 16:18:17.93ID:NjcJjBx90 >>237
今までPCでゲームやって来た経験がそれなりにある人の買い替え先としては悪く無いと思うけど、「PC買うの初めてです!」みたいな人には自分だったら勧めないかな
今までPCでゲームやって来た経験がそれなりにある人の買い替え先としては悪く無いと思うけど、「PC買うの初めてです!」みたいな人には自分だったら勧めないかな
241Anonymous (ワッチョイ 4e1b-+rQD)
2023/02/01(水) 16:19:35.79ID:2kHKlikN0 他人を自分と同じだと思うな
242Anonymous (ワッチョイ b6a6-Z8d4)
2023/02/01(水) 16:19:44.86ID:Ab/pCU9Z0 ラップトップとUMPCの比較とか面白いってじゃないか
243Anonymous (アウアウウー Sa47-z86S)
2023/02/01(水) 16:52:04.94ID:4pz5dls0a 純正DOCKING STATION
12月31日 注文
02月01日 振り込メール
こっちのスレにも報告しとく
12月31日 注文
02月01日 振り込メール
こっちのスレにも報告しとく
244Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/02/01(水) 16:54:35.43ID:cCqVr9bX0 俺にも支払いメールきてたわ
サンクス
ようやっと純正がてにはいる
サンクス
ようやっと純正がてにはいる
245Anonymous (ワッチョイ a7ee-fO7+)
2023/02/01(水) 16:58:18.06ID:E5qRDOZL0 パーツが一向に発送されないから早く旧正月の休み終わってくれ…
246Anonymous (スプッッ Sdba-EnQe)
2023/02/01(水) 17:34:08.31ID:PiK4gmVcd PCの前に座るのが面倒だけどsteamlinkだとキツイってところにdeckがピッタリハマっていいわ
247Anonymous (ササクッテロ Sp3b-lLx1)
2023/02/01(水) 17:45:33.81ID:/ffHmN0np surface proにwin入れるってなんだ
WindowsPCだろ
WindowsPCだろ
248Anonymous (スップ Sdba-OeHN)
2023/02/01(水) 17:47:07.97ID:zvo0rO0md 将来、スイッチもエミュレーションできるの?
249Anonymous (ワッチョイ 76aa-mpM/)
2023/02/01(水) 17:49:08.25ID:cCqVr9bX0 エミュの話題はやめろ
荒れる
荒れる
250Anonymous (ワッチョイ ca41-Gp+4)
2023/02/01(水) 18:02:46.20ID:SLOZeAe80 今日純正ドックの連絡きてたー
いつ配達されるんだろうかこれ
いつ配達されるんだろうかこれ
251Anonymous (アウアウウー Sa47-7RT2)
2023/02/01(水) 18:11:51.62ID:C7NZ10fMa typeC1本で充電と出力できるんだよね?
252Anonymous (ワッチョイ 5795-+rQD)
2023/02/01(水) 18:13:12.33ID:4Vo84v8q0 アマゾンで4000円のドック買って1か月ぐらいたって気づいたけどLANポートついてねえwww
253Anonymous (ワッチョイ 3bf3-gjsE)
2023/02/01(水) 18:15:07.31ID:OyZeHuGk0 >>252
USB-イーサネットを使えば
USB-イーサネットを使えば
254Anonymous (テテンテンテン MMb6-rDbG)
2023/02/01(水) 18:17:32.56ID:WX76icBlM テレビに出力したい時もドックがいる?
255Anonymous (ササクッテロリ Sp3b-GpoL)
2023/02/01(水) 18:26:07.56ID:oN53fPtpp ドッグは先日届いたけど、寝ながらやる時はdeckで座って遊ぶ時は母艦のPCだからドッグ使ってないな
まあ何処かで使うだろう
まあ何処かで使うだろう
256Anonymous (ワッチョイ 0baa-tD7f)
2023/02/01(水) 18:28:19.00ID:8rjlLh0e0 もしかしてデスクトップモードにしたらwinPCと同じになるのか
プロジェクトEGGでイース2(PC88
)かやりたいんだけども
帰ったら試してみるがそういう機能ではないのかね
プロジェクトEGGでイース2(PC88
)かやりたいんだけども
帰ったら試してみるがそういう機能ではないのかね
259Anonymous (スップ Sdba-OeHN)
2023/02/01(水) 18:40:01.02ID:zvo0rO0md 外でやってみて、データ通信量はどんな感じ?
260Anonymous (ブーイモ MM67-rDbG)
2023/02/01(水) 18:40:26.83ID:upwL9YIzM261Anonymous (ワッチョイ 4e7c-iHxO)
2023/02/01(水) 18:44:03.58ID:mTg7cv/70 EGG動かしたいとかどういう脳みそ構造してんだろ
262Anonymous (スップ Sdba-OeHN)
2023/02/01(水) 18:44:20.33ID:zvo0rO0md WiMAXで通信速度足りないのか
ポータブルでも家でやる前提なのかな?
ポータブルでも家でやる前提なのかな?
263Anonymous (ワッチョイ 0baa-tD7f)
2023/02/01(水) 19:08:15.00ID:8rjlLh0e0264Anonymous (ワッチョイ e3aa-lLx1)
2023/02/01(水) 19:10:30.32ID:OLwC9yKB0 linuxにsteamゲームモードみたいなアプリ起動してるだけだと思うんだが何でsteamOSとか名乗ってんだろうね
265Anonymous (スッップ Sdba-EnQe)
2023/02/01(水) 19:25:36.33ID:6zJWMvuGd UbuntuもDebianも個別に名乗ってる割には中身Linuxだよ
266Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/02/01(水) 19:28:33.36ID:+i6qfSyFM Androidもね
267Anonymous (ブーイモ MMb6-DOya)
2023/02/01(水) 19:34:11.76ID:d3KDvPAmM Chrome OSみたいにシステム領域がアップデートで綺麗に入れ替わるしわりとよくできてるよ
268Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/02/01(水) 19:35:20.75ID:4Vo84v8q0 一か月も待ってLANポートついてないことに気付くとか自分が恥ずかしいぜwww
269Anonymous (ワッチョイ 9b28-JSg7)
2023/02/01(水) 19:49:08.14ID:1+53yZ+g0 dockにはlanポートついてるが?
270Anonymous (スーップ Sdba-Y4eu)
2023/02/01(水) 19:56:19.12ID:hMs3/UAfd サイパンのアップデートきたみたいやな
271Anonymous (ワッチョイ cae3-DOya)
2023/02/01(水) 20:14:53.40ID:mzrYznJw0 何のアプデ?
272Anonymous (ワッチョイ 3bf3-gjsE)
2023/02/01(水) 21:20:03.86ID:OyZeHuGk0 Sandisk UltraのMicroSD 512GBを買ったんだけど開発者モードの強制フォーマット、Windows11フォーマット後の挿し直し、Venturaフォーマット後の挿し直し、Androidフォーマット後の差し直しでもフォーマットエラーになる
同志はいませんか?
同志はいませんか?
273Anonymous (ワッチョイ 170b-iHxO)
2023/02/01(水) 21:35:03.31ID:h3QCkVVH0 あんまりバカスカフォーマットすると壊れるぞ
専用フォーマッタ試してからDeckでフォーマット
それで駄目ならニセモン掴まされたかな
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
専用フォーマッタ試してからDeckでフォーマット
それで駄目ならニセモン掴まされたかな
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
274Anonymous (ワッチョイ 5f58-UUEA)
2023/02/01(水) 21:51:33.76ID:22oZnLcf0 Steamdeckでや?のら、ウィッチャー3とエルデンリングとfallout4とグランドセフトオート5ならどれがオススメでしょうか?
スカイリムは古過ぎてイマイチでしょうか?
スカイリムは古過ぎてイマイチでしょうか?
275Anonymous (オッペケ Sr3b-JN6P)
2023/02/01(水) 22:04:11.88ID:N5Pr6x/kr ガチで全部おすすめだけどその中ならまずエルデンリングやな。
スカイリムもサクサク動くし普通におもろいぞ
スカイリムもサクサク動くし普通におもろいぞ
276Anonymous (ワッチョイ 13ce-n4KM)
2023/02/01(水) 22:05:15.99ID:VPssky4T0 どれも安定して動くし名作だから好みとしか言いようがないが
GTAだけは吹き替えないし結構忙しない中でDeckの画面で字幕追うのはしんどいかも
個人的なおすすめはウィッチャー3
GTAだけは吹き替えないし結構忙しない中でDeckの画面で字幕追うのはしんどいかも
個人的なおすすめはウィッチャー3
277Anonymous (オッペケ Sr3b-ny7J)
2023/02/01(水) 22:12:29.02ID:EsvEW7cNr Steamdeck用の2tbのSSD、AliExpressで何を買えばええんや
278Anonymous (ワッチョイ 5f58-UUEA)
2023/02/01(水) 22:30:02.82ID:22oZnLcf0 ありがとうございます!全部面白いという事でしたので一番安いGTA5をとりあえずかいました。
こらダウンロード中ってスリープできないんですよね?
画面焼き付きそう。
こらダウンロード中ってスリープできないんですよね?
画面焼き付きそう。
279Anonymous (ワッチョイ 1725-F2WG)
2023/02/01(水) 22:30:51.08ID:QWINiBHD0 >>278
有機ELじゃなくて液晶だから焼き付きは原理的に起こらない
有機ELじゃなくて液晶だから焼き付きは原理的に起こらない
280Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/02/01(水) 22:32:00.51ID:CIK/7IxDM SanDiskのSDカードを買うメリットってValveにゴルァしやすいのと値段くらいしかないような
偽物多いし、作りも特にいいわけでもないし・・・
偽物多いし、作りも特にいいわけでもないし・・・
281Anonymous (ワッチョイ 5f58-UUEA)
2023/02/01(水) 22:33:53.05ID:22oZnLcf0 >>279
めちゃくちゃ安心しました。ありがとうございます。
めちゃくちゃ安心しました。ありがとうございます。
282Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/02/01(水) 22:36:30.21ID:3ERZ50U1d sandiskのメリットは性能がトップクラスという事とultra plus以上のシリーズだと無期限保証になる事
283Anonymous (ワッチョイ 5792-mZV/)
2023/02/01(水) 22:39:52.18ID:0fnxURgF0 偽物多いて変なとこで買うからやろw
風見鶏使っとけ
風見鶏使っとけ
284Anonymous (ワッチョイ db8a-KSvq)
2023/02/01(水) 22:48:10.68ID:RyDd0ffa0 >>277
自分も調べ中だから参考程度に
2TBはAliだとWDのSN740くらいしかないと思う。
一応使えたっていうレビューはあったよ。
1TBならWDのSN530とかサムスンのPM991Aなんかが人気みたいだね。
自分は安い1TBのWDにしようかなって考えてる。
自分も調べ中だから参考程度に
2TBはAliだとWDのSN740くらいしかないと思う。
一応使えたっていうレビューはあったよ。
1TBならWDのSN530とかサムスンのPM991Aなんかが人気みたいだね。
自分は安い1TBのWDにしようかなって考えてる。
285Anonymous (アウアウウー Sa47-7RT2)
2023/02/01(水) 23:29:57.38ID:C7NZ10fMa 結局sn740は発熱高いばかりでdeck的には大して速度でないからsn530を使うみたいな話はどうなったのあれ
286Anonymous (ワッチョイ e341-AGij)
2023/02/01(水) 23:39:08.30ID:Do0vPEML0 >>285
だれか詳細おしてえ
だれか詳細おしてえ
287Anonymous (ワッチョイ db8a-KSvq)
2023/02/01(水) 23:46:26.25ID:RyDd0ffa0288Anonymous (ワッチョイ db8a-KSvq)
2023/02/01(水) 23:50:38.00ID:RyDd0ffa0 連投すまん。
sn530もsn740も発熱変わらないよって情報もあるから
よく分からなくなってきた。
ただsn530の方が使ってる人多いみたいだから、自分はそっちにしました。
sn530もsn740も発熱変わらないよって情報もあるから
よく分からなくなってきた。
ただsn530の方が使ってる人多いみたいだから、自分はそっちにしました。
290Anonymous (ワッチョイ 1758-fLpC)
2023/02/02(木) 01:11:39.75ID:oNb/VbeZ0 aliで530と740の価格が逆転してるみたいな書き込みも前スレぐらいで見たしよくわかんねぇな
俺はwalramというよくわかんねーメーカーのやつ買ってみたけど今のところは普通に使えてる
俺はwalramというよくわかんねーメーカーのやつ買ってみたけど今のところは普通に使えてる
291Anonymous (ワッチョイ ce43-PETC)
2023/02/02(木) 01:47:58.14ID:MKFfrgZb0 基本的に速度の出るSSDは熱が出る
530はsurfaceで熱が出ないって実績があって選択されてた気がする
530はsurfaceで熱が出ないって実績があって選択されてた気がする
292Anonymous (アウアウウー Sa47-vMJD)
2023/02/02(木) 02:02:17.08ID:j4mHNQiGa win入れるなら740でいいんじゃね
293Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/02/02(木) 04:28:13.52ID:pQIDyCsf0 Linux版が起動しないのにProton経由のWin版なら動くゲームは
どういう事なんだろう。DoorKickersとか
どういう事なんだろう。DoorKickersとか
294Anonymous (ワッチョイ 4775-EHkI)
2023/02/02(木) 07:51:58.21ID:sQ2yOeQQ0 Bluetoothで他のコントローラー接続したとき
優先度高い方でしかゲーム操作出来なくなるけど両方で操作できるようには出来ないの?
優先度高い方でしかゲーム操作出来なくなるけど両方で操作できるようには出来ないの?
295Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/02/02(木) 08:00:08.09ID:TY8BWvV/0 両方で操作出来るゲームとそうじゃないゲームあるよな
296Anonymous (ワッチョイ 4edf-4hVA)
2023/02/02(木) 08:14:27.65ID:JyZJ+HYi0 740速度が出ないから発熱もない。
297Anonymous (スフッ Sdba-uoyR)
2023/02/02(木) 08:22:34.66ID:bvy5p+JVd 充電用に60wのシガーソケット充電器買ったら最大出力が35wと25 wだったぜ!
25wだと充電追い付かない警告出るが35wだと出なくて追いついてるしまあ良いか
25wだと充電追い付かない警告出るが35wだと出なくて追いついてるしまあ良いか
298Anonymous (ワッチョイ 2b55-rDbG)
2023/02/02(木) 08:36:32.36ID:K4CKsCU90299Anonymous (スププ Sdba-8rbk)
2023/02/02(木) 08:45:28.43ID:XQ1F1dQOd 740使っても速度は530と同等しか出ないから740使う意味が無いよって外国人が言ってたのはみた
比較動画あった気もするし自分でググってくれ
まあ好きなの買えばいい
比較動画あった気もするし自分でググってくれ
まあ好きなの買えばいい
300Anonymous (アウアウエー Sa52-OeHN)
2023/02/02(木) 08:54:10.92ID:ikE5U/saa 出先で遊べると思ったのにWi-Fiがボトルネックでみんな家で遊ぶのか
301Anonymous (スフッ Sdba-uoyR)
2023/02/02(木) 09:10:21.28ID:bvy5p+JVd 俺は通信量無制限プランだからスマホのテザリングでお外で遊んでるぜ
302Anonymous (ワッチョイ a7ee-fO7+)
2023/02/02(木) 09:13:44.18ID:U0AQwa2k0 >>298
凄い身も蓋もない話するとWin>>>>>>>>>>Mac≧Linuxレベルで需要もユーザーもデベの気合の入れ方も違うと思うから仕方ない
凄い身も蓋もない話するとWin>>>>>>>>>>Mac≧Linuxレベルで需要もユーザーもデベの気合の入れ方も違うと思うから仕方ない
303Anonymous (ワッチョイ a7f3-bUTc)
2023/02/02(木) 09:20:36.95ID:f+KlH+wZ0 SSDのパーティションをsteamOSとWindowsで500Hずつにしてて、steam側の容量増やそうとしたんだがKDE partition managerでWindowsの容量下げてもsteam側増やせないんだけどやらかしてる?
304Anonymous (ワッチョイ a7f3-bUTc)
2023/02/02(木) 09:20:54.01ID:f+KlH+wZ0 HじゃないやGB
305Anonymous (ワッチョイ 9a28-8HUq)
2023/02/02(木) 09:38:24.03ID:bCVMS4540306Anonymous (ワッチョイ a7f3-bUTc)
2023/02/02(木) 09:41:40.33ID:f+KlH+wZ0 >>305
それで合ってる、助かったありがとうございます。
それで合ってる、助かったありがとうございます。
307Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/02(木) 09:52:35.15ID:GT2Lz9/K0 HDDの構造からして後ろのパーティションはどうにでも操作できるけど頭のパーティションは上手くいかない
308Anonymous (オッペケ Sr3b-JN6P)
2023/02/02(木) 11:16:40.85ID:Csy1x+Xkr309Anonymous (スッップ Sdba-iCDq)
2023/02/02(木) 11:19:30.74ID:LOodpQGVd311Anonymous (ブーイモ MMff-GmWW)
2023/02/02(木) 12:17:36.01ID:uu8WQtpcM >>297
アマゾンで2000円切ってる65W出力の充電器とかみんなこのタイプだよね
アマゾンで2000円切ってる65W出力の充電器とかみんなこのタイプだよね
313Anonymous (ワッチョイ db7c-t46R)
2023/02/02(木) 12:25:56.81ID:Ud3Gn4Wz0 >>310
マジで荒れるからどっかいってくれね?
マジで荒れるからどっかいってくれね?
314Anonymous (アウアウウー Sa47-vXxW)
2023/02/02(木) 12:29:27.55ID:cHMNpFSHa 春節丸かぶりと思っていたが1/20に
アリエクに注文したsn740が明日あたり
届きそう 偽物とか不具合とか
ないといいけど
アリエクに注文したsn740が明日あたり
届きそう 偽物とか不具合とか
ないといいけど
315Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/02/02(木) 12:43:23.83ID:oSmtrRLNd Amazonのタイムセールで一気にsteamdeck用のアクセサリー買っちゃった
結構なんだかんだで追加でお金かけてるけど満足だ
結構なんだかんだで追加でお金かけてるけど満足だ
316Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/02/02(木) 12:46:24.98ID:buryds/KM ○○は荒れるから止めろは言論弾圧
317Anonymous (ワッチョイ a7ee-+rQD)
2023/02/02(木) 13:43:13.36ID:ARxVYU4V0 deckでゲーム中、FPS、温度などを
横に表示してる人がいたんですが
どうやるかわかる人いませんか?
横に表示してる人がいたんですが
どうやるかわかる人いませんか?
318Anonymous (スプッッ Sd5a-EnQe)
2023/02/02(木) 13:44:14.62ID:rYDzUUhGd windows xpとかvistaの古いゲームをインストールまではなんとかできたけと文字化け警告出て起動できねえ
linuxわからん何が足りないんだ
linuxわからん何が足りないんだ
319Anonymous (アウアウウー Sa47-owE5)
2023/02/02(木) 13:50:17.69ID:j+bsg5p/a >>317
シュババババっ(コピペしただけ)
パフォーマンスオーバーレイを表示する
まず本体右側の「・・・」ボタンを押します。
クイック設定が表示されると思いますので、バッテリーのマークへと移動します。 ...
まずレベル1では左上に小さくfpsのみが表示されるようになります。
レベル2では上に帯が現れて、バッテリーやGPU・CPUの使用率なども確認できます。
シュババババっ(コピペしただけ)
パフォーマンスオーバーレイを表示する
まず本体右側の「・・・」ボタンを押します。
クイック設定が表示されると思いますので、バッテリーのマークへと移動します。 ...
まずレベル1では左上に小さくfpsのみが表示されるようになります。
レベル2では上に帯が現れて、バッテリーやGPU・CPUの使用率なども確認できます。
321Anonymous (オイコラミネオ MM77-PBKf)
2023/02/02(木) 14:25:11.11ID:votHZrwEM そういや突然勝手にパフォーマンスオーバーレイのレベル2が表示された事あったな。
設定見ても非表示のまま。んでどのレベルに変えてもずーっとレベル2のまま。
再起動したら消えたけど。
設定見ても非表示のまま。んでどのレベルに変えてもずーっとレベル2のまま。
再起動したら消えたけど。
323Anonymous (ラクッペペ MMb6-IrX8)
2023/02/02(木) 14:33:51.45ID:HD2YZbFWM AOKZE A1とsteam deckで悩んでる俺に商売敵のネガキャン頼む
324Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/02(木) 14:34:36.47ID:GT2Lz9/K0 WALRAMとかいうSSDってアリでしか売ってないよな。
ググっても出てこないし、どこのチップ使ってるんだろ。
購入しようとしたが結局、怪しすぎて740を購入した。
ググっても出てこないし、どこのチップ使ってるんだろ。
購入しようとしたが結局、怪しすぎて740を購入した。
326Anonymous (スッップ Sdba-HmhQ)
2023/02/02(木) 14:50:52.96ID:MzaofMqAd やっと64gb入荷のお知らせきた
327Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/02(木) 14:54:35.31ID:GT2Lz9/K0 如くの極で桐生が劉家龍からの拷問されるシーンが異常に重くなる。
たまたまかと思って改めて、回想モードから再生してもやはり重かった。
40フレームでも重い。他のムービーシーンでは発生しないのに何だろう。
たまたまかと思って改めて、回想モードから再生してもやはり重かった。
40フレームでも重い。他のムービーシーンでは発生しないのに何だろう。
328Anonymous (ワッチョイ b358-ManG)
2023/02/02(木) 15:09:12.79ID:kFBd5IFV0 レイジングループがGE-Protonなしでムービー見れるようになった
329Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/02/02(木) 15:21:54.95ID:TY8BWvV/0 異常に重い場合はフレームレート制限外すと改善するかもよ
330Anonymous (ワッチョイ 73b3-uoyR)
2023/02/02(木) 15:52:23.39ID:4gyHrWX10 非対応ゲーム別ゲーム連続で開始数分でフリーズしたが
後でやるとフリーズしなかったし条件がハッキリしないとモヤモヤする
後でやるとフリーズしなかったし条件がハッキリしないとモヤモヤする
331Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/02/02(木) 16:00:39.59ID:BdTwDJ8T0 dbdがインストールできないおかげで
有線でネットワークにつないでsteamlinkだけプレイする機械になりさがってしまった
家電量販店とかにあるコードでつながれたスマホみたいだ
有線でネットワークにつないでsteamlinkだけプレイする機械になりさがってしまった
家電量販店とかにあるコードでつながれたスマホみたいだ
332Anonymous (テテンテンテン MMb6-rDbG)
2023/02/02(木) 16:26:25.94ID:qmskttitM Warlander早く対応してくれよ
333Anonymous (スップ Sdba-EnQe)
2023/02/02(木) 16:30:00.90ID:gCqTDwted334Anonymous (アウアウクー MM7b-XRs1)
2023/02/02(木) 16:35:13.15ID:t4QKFRhbM deckにWindows入れれるのは確かに面白いけどタッチがいまいちズレるしLauncher見にくい使いにくいでSteamOSに結局戻った
335Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/02/02(木) 16:47:07.13ID:qgg7AYgtd ゲームは全て SDに入れる場合64GBでデュアルブートは可能でしょうか?
336Anonymous (ワッチョイ b3b0-coyJ)
2023/02/02(木) 16:49:53.13ID:O7XT75M60337Anonymous (ブーイモ MMba-GmWW)
2023/02/02(木) 16:52:06.09ID:ikAbnErKM >>335
WindowsOSだけなら32GBかもしれないけど、ゲームに必要なライブラリ等を追加インストールする必要あるから非現実的
WindowsOSだけなら32GBかもしれないけど、ゲームに必要なライブラリ等を追加インストールする必要あるから非現実的
338Anonymous (ラクッペペ MMb6-IrX8)
2023/02/02(木) 16:56:15.87ID:M9692ulGM339Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/02(木) 16:56:52.10ID:GT2Lz9/K0 OSをupdateしないという条件しばり。
340Anonymous (ラクッペペ MMb6-IrX8)
2023/02/02(木) 16:58:04.83ID:M9692ulGM341Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/02(木) 16:59:26.61ID:YsjsA9Kw0 Steamのゲームしたい時にWindowsだと少しめんどいぞ
SteamDeckなら立ち上げてキー入力で作品選択して起動だけど
Windowsだと中時間のロード挟んでデスクトップが表示されてそこのショートカットを指でダブルクリックしてようやく起動
この差は割りと大きい
SteamDeckなら立ち上げてキー入力で作品選択して起動だけど
Windowsだと中時間のロード挟んでデスクトップが表示されてそこのショートカットを指でダブルクリックしてようやく起動
この差は割りと大きい
342Anonymous (ラクッペペ MMb6-IrX8)
2023/02/02(木) 17:01:40.07ID:M9692ulGM343Anonymous (ワッチョイ db7c-EnQe)
2023/02/02(木) 17:13:28.44ID:AiBr6yUd0 画質気にするなら解像度じゃなくて画素密度見ろ
344Anonymous (ワッチョイ 365d-+rQD)
2023/02/02(木) 17:14:47.89ID:XaUJ3HCs0 スミマセン。皆様にお聞きしたいんですが、
Titanfall2、300円で安かったから購入したんですけど、Steamクラウド非対応みたいですね。
PCとdeckでセーブデータを同期する事ってできませんか?
Titanfall2、300円で安かったから購入したんですけど、Steamクラウド非対応みたいですね。
PCとdeckでセーブデータを同期する事ってできませんか?
345Anonymous (ワッチョイ 7a6c-8I77)
2023/02/02(木) 17:24:17.10ID:SxJgAaC+0 >>334
WindowsでもBigPictureモードならSteamOSと同じUIになるよ
WindowsでもBigPictureモードならSteamOSと同じUIになるよ
346Anonymous (ワッチョイ 7a6c-8I77)
2023/02/02(木) 17:30:18.26ID:SxJgAaC+0 >>341
BigPictureモードで起動するようにしておけばその辺は解決する
何故か設定の BigPictureモードで起動する って項目は効かないので
steamのショートカット作って -gamepadui をつけて起動するようにすればおk
BigPictureモードで起動するようにしておけばその辺は解決する
何故か設定の BigPictureモードで起動する って項目は効かないので
steamのショートカット作って -gamepadui をつけて起動するようにすればおk
347Anonymous (ワッチョイ 3bf3-YFlL)
2023/02/02(木) 17:37:16.79ID:Jx66SCtS0 デュアルブートしてるけどWindowsよりSteamOSのが起動時間は長いと思う
基本スリープして使うように想定してるんだろうけど
基本スリープして使うように想定してるんだろうけど
348Anonymous (ワッチョイ 365d-+rQD)
2023/02/02(木) 17:54:52.76ID:XaUJ3HCs0 >>345
PCでBigPictureモードにしたら同期出来ました!
ただ、EAのアプリがクソすぎて起動時に何回もクラッシュしましたけどね。
初心者まる出しの質問でスミマセンでした。
ありがとうございました。
PCでBigPictureモードにしたら同期出来ました!
ただ、EAのアプリがクソすぎて起動時に何回もクラッシュしましたけどね。
初心者まる出しの質問でスミマセンでした。
ありがとうございました。
350Anonymous (ワッチョイ 9a28-8HUq)
2023/02/02(木) 18:06:11.16ID:bCVMS4540 >>337
ちょうど今その環境で試してるところだけどもゲームによってはインストールやアップデートに必要な一時時領域が足りなくなることがある
そして常に空き容量を気にしなければならないのでストレスを感じるので
ちょうど今その環境で試してるところだけどもゲームによってはインストールやアップデートに必要な一時時領域が足りなくなることがある
そして常に空き容量を気にしなければならないのでストレスを感じるので
351Anonymous (ワッチョイ b3b0-coyJ)
2023/02/02(木) 18:09:25.66ID:O7XT75M60 >>347
windowsは起動が速いだけで、バックグラウンドで色々動いてるから、安定はSteamOSなんじゃないかと思う
windowsは起動が速いだけで、バックグラウンドで色々動いてるから、安定はSteamOSなんじゃないかと思う
352Anonymous (ワッチョイ 9a28-8HUq)
2023/02/02(木) 18:09:29.70ID:bCVMS4540353Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/02(木) 18:28:48.95ID:ilTrxlepa 今セールのディスガイア4と5買ったわ
354Anonymous (ワッチョイ db7c-EnQe)
2023/02/02(木) 20:33:00.53ID:AiBr6yUd0 古いエロゲ入れてみたけど文字化けダイアログ出て起動できんくて日本語ロケール設定したら文字化けは無くなった
正しくインストールされてないって読めたけど起動できんわ
誰か似たようなことしてたら情報ください
正しくインストールされてないって読めたけど起動できんわ
誰か似たようなことしてたら情報ください
355Anonymous (ワッチョイ 0baa-ih0V)
2023/02/02(木) 20:57:08.76ID:1T/xreQx0 >>354
タイトルとかインストール方法とかスクリプトエンジンとかがわからなかったらエスパーキボンヌでアドバイスのしようがないわ
タイトルとかインストール方法とかスクリプトエンジンとかがわからなかったらエスパーキボンヌでアドバイスのしようがないわ
356Anonymous (ワッチョイ e3aa-47F/)
2023/02/02(木) 22:27:38.71ID:Z9ZmHoE+0 非対応だから、良いんだけど龍が如く6のミニゲームでぷよぷよやると100%落ちるね。
あと、バイオハザードre2Zverも小さいモニター系のムービーが映らんねぇ。
まぁ、プレイに支障ないけど。
あと、バイオハザードre2Zverも小さいモニター系のムービーが映らんねぇ。
まぁ、プレイに支障ないけど。
357Anonymous (ワッチョイ 0baa-Kl5b)
2023/02/02(木) 22:34:08.36ID:2XcnL5/Q0 サイバーパンク始めたんだけど、横移動しか出来なくて前後移動が出来ない。何か設定とかありますか?
358Anonymous (オッペケ Sr3b-JN6P)
2023/02/02(木) 22:52:07.93ID:Csy1x+Xkr https://twitter.com/haruken522/status/1621115732624044033?s=46&t=X3iqCRTkFhHLTzncXB0XFg
この人のツイートに助けられた。
ところで、FRAME BUFFERってなに?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人のツイートに助けられた。
ところで、FRAME BUFFERってなに?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
359Anonymous (ワッチョイ 0baa-Kl5b)
2023/02/02(木) 23:10:08.84ID:2XcnL5/Q0 >>357
「デバイスの入力をテスト」でも触れていない状態で数値が出てる。ドリフト現象ってやつか、、。せっかく届いたのに。
「デバイスの入力をテスト」でも触れていない状態で数値が出てる。ドリフト現象ってやつか、、。せっかく届いたのに。
360Anonymous (ワッチョイ cbf8-cuPJ)
2023/02/02(木) 23:31:40.78ID:efhGFxXG0361Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/02/03(金) 00:07:54.94ID:RNymAguH0 ゲームをdeckにインストしようと思ったら
マニフェストが利用出来ないとかでずっと失敗するからdeckが
おかしくなったのかと思ったがPCの Steamクライアントでも
同じ不具合出てるようだからdeckが壊れたわけでは無いらしい
マニフェストが利用出来ないとかでずっと失敗するからdeckが
おかしくなったのかと思ったがPCの Steamクライアントでも
同じ不具合出てるようだからdeckが壊れたわけでは無いらしい
362Anonymous (ササクッテロラ Sp3b-+AD3)
2023/02/03(金) 00:24:21.45ID:WYgup2tGp 窓版Steamはbig pictureモードをデック用のUIに置き換えようとしてトラブってる感じかな
ゲームごとに設定したsteamコントローラー設定も機能しないしなんかおかしい
ゲームごとに設定したsteamコントローラー設定も機能しないしなんかおかしい
363Anonymous (スーップ Sdba-BjnR)
2023/02/03(金) 00:24:23.45ID:7I+Us+nBd せっかく256を買ったけどやはり→1tbのSSDに変えようかな。
こう思った時に結局64が1番コスパ良いことに気づくよな。
こう思った時に結局64が1番コスパ良いことに気づくよな。
364Anonymous (ワッチョイ 1ada-viRr)
2023/02/03(金) 00:49:34.65ID:5p5yRCjP0 >>227
>>225ではないんだけどちょっと聞きたいのがRTPのファイルをまるっとゲームのフォルダにコピーするっていうのはWindowsなんかにインストールされたRTPのフォルダ、つまり
RGSS3>RPGVXAceフォルダの中のAudio、Font、Graphicsの3つのフォルダーをDeck側の遊びたいゲームのファイルにそのまま入れるって事でいいの?
それをやってるはずなのにfile corruotedってエラーはかれるんだけど間違ってる?
Game.iniの一行目は消してる
deck が来るまでWindowsしかOS触ったことなかったから物凄く初歩の初歩なのかもしれんけどわからんからVXAce系のツクールやってる人は教えて欲しい
2000のゲームはRetroarchのEasyrpgから読んで起動出来たんだけど
>>225ではないんだけどちょっと聞きたいのがRTPのファイルをまるっとゲームのフォルダにコピーするっていうのはWindowsなんかにインストールされたRTPのフォルダ、つまり
RGSS3>RPGVXAceフォルダの中のAudio、Font、Graphicsの3つのフォルダーをDeck側の遊びたいゲームのファイルにそのまま入れるって事でいいの?
それをやってるはずなのにfile corruotedってエラーはかれるんだけど間違ってる?
Game.iniの一行目は消してる
deck が来るまでWindowsしかOS触ったことなかったから物凄く初歩の初歩なのかもしれんけどわからんからVXAce系のツクールやってる人は教えて欲しい
2000のゲームはRetroarchのEasyrpgから読んで起動出来たんだけど
365Anonymous (ワッチョイ 1a16-2N1b)
2023/02/03(金) 01:14:52.86ID:Os+wrMEV0 >>335>>363
俺は64GBの本体買ったけど、すぐに1TBのSSDに換装したよ
換装作業もほぼネジ外すだけで簡単だったから、分解初めてでも換装手順の解説サイト見ながらやれば20~30分程度で作業完了すると思う
俺は64GBの本体買ったけど、すぐに1TBのSSDに換装したよ
換装作業もほぼネジ外すだけで簡単だったから、分解初めてでも換装手順の解説サイト見ながらやれば20~30分程度で作業完了すると思う
366Anonymous (ワッチョイ 0eee-mZQm)
2023/02/03(金) 01:19:38.63ID:KtZdS3SY0 原神やりたかったらwindows入れるしかないんかね?
367Anonymous (ワッチョイ a723-fa/1)
2023/02/03(金) 01:29:41.82ID:RNymAguH0 >>363
俺も256モデルだからわかる
でも既にSSDにもSDにも目一杯インストしてる状態だから
インストやら環境設定のやり直しやらが面倒で我慢してる
Windowsの引越しみたいに古いSSDの内容を
そのままコピー出来れば良いんだが
俺も256モデルだからわかる
でも既にSSDにもSDにも目一杯インストしてる状態だから
インストやら環境設定のやり直しやらが面倒で我慢してる
Windowsの引越しみたいに古いSSDの内容を
そのままコピー出来れば良いんだが
368Anonymous (ワッチョイ e3aa-bVwN)
2023/02/03(金) 01:41:18.63ID:ZPMS4Ljv0 フリマでwindowsインストールしたmicrosd売ってるやつおてワロタ、ライセンス認証してないのに512GBのやつで16000円で売れてるし
情弱相手の商売いいね
情弱相手の商売いいね
369Anonymous (ワッチョイ 2b16-DOya)
2023/02/03(金) 04:04:53.18ID:/3+8fndo0 >>366
BANの危険が常にあるから全くおすすめはしないけどクライアント改造してアンチチート外して動かず話は出てくるから逆に言えば改造しないと動かないってことだろうね
BANの危険が常にあるから全くおすすめはしないけどクライアント改造してアンチチート外して動かず話は出てくるから逆に言えば改造しないと動かないってことだろうね
370Anonymous (スップ Sd5a-uoyR)
2023/02/03(金) 06:03:00.00ID:uJ+x9bXOd RL2のフルプルソフトプルのボタン割り当て後の使い分けむずいな
フルプルやったらソフトプルも発動してる事がある
フルプルやったらソフトプルも発動してる事がある
371Anonymous (ワッチョイ 5f58-UUEA)
2023/02/03(金) 06:29:44.77ID:jU1MOCRE0 人生で初めてGTA5やってみてるけどクソ面白いなコレ。
ゲームは任天堂しか知らなかった昨日までの自分、人性損してたと後悔してる。
ゲームは任天堂しか知らなかった昨日までの自分、人性損してたと後悔してる。
372Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/02/03(金) 06:41:09.01ID:nGg6bTp30373Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/02/03(金) 06:45:21.90ID:xF2lJ6MR0374Anonymous (スッップ Sdba-EnQe)
2023/02/03(金) 07:20:02.13ID:0vZeQpW5d 任天堂製ゲームしか知らないってのも貴重な存在だな
375Anonymous (テテンテンテン MMb6-rDbG)
2023/02/03(金) 07:24:00.96ID:awI5XVuJM みんなwindows入れるときちゃんとライセンス購入してるんだよな?
2万くらいするよね
2万くらいするよね
376Anonymous (ワッチョイ 0eee-mZQm)
2023/02/03(金) 08:10:25.57ID:KtZdS3SY0 ゴニョゴニョすれば安く買える
377Anonymous (ブーイモ MMba-GmWW)
2023/02/03(金) 08:31:37.56ID:0iVG9u6qM 試用版使い続ければいいし
いつか急に止められてもゲーム機くらいダメージないし
いつか急に止められてもゲーム機くらいダメージないし
378Anonymous (ワッチョイ 7a6c-8I77)
2023/02/03(金) 08:43:52.88ID:GoOfarvT0380Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/03(金) 09:46:55.56ID:IL3/UBLT0 もちろん正規版ライセンスよ
遵法意識は大切に
遵法意識は大切に
381Anonymous (ワッチョイ 4e1b-2biX)
2023/02/03(金) 09:47:43.85ID:nGg6bTp30 エミュといいライセンスといい
うかつに触れてはいけない話題が多いなw
うかつに触れてはいけない話題が多いなw
382Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/03(金) 10:19:40.98ID:muDDP8Y60 dslite以降初めてゲーム機購入した。それがsteam deckだ
383Anonymous (ワッチョイ 2b55-rDbG)
2023/02/03(金) 10:26:37.13ID:FIE4FFgn0 なんか知らんけどwin7~8.1までのライセンスもまだ通るから試してみたら
MSはAzureとOfficeとゲームを売るためにOS作ってる狂人やで
MSはAzureとOfficeとゲームを売るためにOS作ってる狂人やで
384Anonymous (ブーイモ MMba-GmWW)
2023/02/03(金) 10:29:02.43ID:z3UVO27WM Windowsをライセンスなし状態でいつまで試用していいかの公式見解はでてないぞ
使えるなら使っとけ
使えるなら使っとけ
385Anonymous (スップ Sdba-iCDq)
2023/02/03(金) 11:07:11.08ID:zj7UNibed386Anonymous (ワッチョイ b307-XVIT)
2023/02/03(金) 11:09:07.37ID:Ot7tDULD0 >>371
どこで買うのが安い?
どこで買うのが安い?
387Anonymous (スププ Sdba-8rbk)
2023/02/03(金) 11:18:00.50ID:XM7Lv5BBd ずっと思ってたけどWindows気にしてる奴って別PC持ってたり自分のマイクロソフトアカ持ってないのか?
持ってたらそんな心配いらないだろ
持ってたらそんな心配いらないだろ
388Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/03(金) 11:19:09.08ID:bhpux5Ob0 わかってる奴はいちいち気にしないよ、理解してるから
わかって無い奴が気にするし心配する
わかって無い奴が気にするし心配する
389Anonymous (テテンテンテン MMb6-ih0V)
2023/02/03(金) 11:22:14.14ID:wFpjFgpdM Windowsの評価版は評価目的の利用に限られている。裏を返せば評価目的だと言い張れるなら使える
Serverだと3年くらい試用期間あるし切れるころには新バージョンの評価版が出ているので
だらだらと評価し続けることも不可能ではない
>>385
公式にそのようなサービスは存在しないのだから、問題のある/ないで言ったら問題はある
Serverだと3年くらい試用期間あるし切れるころには新バージョンの評価版が出ているので
だらだらと評価し続けることも不可能ではない
>>385
公式にそのようなサービスは存在しないのだから、問題のある/ないで言ったら問題はある
390Anonymous (スップ Sd5a-X84U)
2023/02/03(金) 11:23:10.66ID:7SBg7PvBd windows機使ってないのも含めたら4台あるな
391Anonymous (ワッチョイ 8a76-4IgG)
2023/02/03(金) 11:26:14.62ID:e3TJSIJo0 VRカノジョは出来ますか?
392Anonymous (ササクッテロル Sp3b-8r0b)
2023/02/03(金) 11:28:02.05ID:LYkX3KPOp SteamデックにWindows入れるのなんて
ベンチマークみたいなもんだし
ずっと使ってればいいじゃない
ベンチマークみたいなもんだし
ずっと使ってればいいじゃない
393Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/03(金) 11:32:36.30ID:bhpux5Ob0 この話やめようか
個々のリテラシーの問題だし
お互い触れずにおいた方がいい
個々のリテラシーの問題だし
お互い触れずにおいた方がいい
394Anonymous (ワッチョイ 0baa-tD7f)
2023/02/03(金) 12:12:21.96ID:BRgGdD9k0 これゲームしながらの充電は熱の問題やらで本体には悪いのかな
結局スリープしてから充電になるのなら専用モバイルバッテリーは買う必要ないかな
結局スリープしてから充電になるのなら専用モバイルバッテリーは買う必要ないかな
395Anonymous (ワッチョイ 5f4e-FpcA)
2023/02/03(金) 12:13:29.73ID:oIWQyJjO0 ケースにいれたまま充電したいなぁ。ケースに穴開けてみるかなぁ
396Anonymous (ブーイモ MMff-iHxO)
2023/02/03(金) 12:23:57.63ID:SmtqAkaYM 充電中、満充電でも問題ないって何度も言われてるのに何で同じ話を蒸し返すかねこの人は
397Anonymous (アウアウアー Sa06-nTKl)
2023/02/03(金) 12:27:00.09ID:cFyapuFga398Anonymous (ブーイモ MM26-yhZ5)
2023/02/03(金) 12:32:37.64ID:XG52D0bdM せめてカバーの内装逆ならできたんだろうけど
400Anonymous (ワッチョイ 2b55-rDbG)
2023/02/03(金) 12:43:15.37ID:FIE4FFgn0401Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/03(金) 12:58:05.58ID:muDDP8Y60402Anonymous (ワッチョイ 3bf3-YFlL)
2023/02/03(金) 12:59:22.27ID:Jhsh7FP20 ダメになったら交換すればいいんじゃない
まあ修理できますアピールしてた割にバッテリーは粘着剤でがっちり固定されてるけど
まあ修理できますアピールしてた割にバッテリーは粘着剤でがっちり固定されてるけど
403Anonymous (ワッチョイ 4e3f-fO7+)
2023/02/03(金) 13:04:43.51ID:muDDP8Y60 バッテリー交換はSSDみたい簡単ではないよ。
まぁそのころには次世代が出ているはずだし、買換えだろうな。
まぁそのころには次世代が出ているはずだし、買換えだろうな。
406Anonymous (アウアウウー Sa47-owE5)
2023/02/03(金) 16:01:59.37ID:sgaUPNZ/a babaとかportalとか積んでたパズルゲークリアしまくってると賢くなってた気がする
(頭悪そうなレス)
(頭悪そうなレス)
407Anonymous (アウアウウー Sa47-yGew)
2023/02/03(金) 16:11:15.63ID:lcPCYoICa steamdeckでsacred2やってる人いる?色々やってるけど起動しないんだが
408Anonymous (スッップ Sdba-33+l)
2023/02/03(金) 16:41:32.97ID:MW/C4YL3d Steam Deckの外出用に1000Whのポータブル電源買ったぜ
409Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/03(金) 16:50:25.65ID:7mPQpbN80 そこまでいくとゲーミングノート使えよってレベルでは
SteamDeckこの性能で45W入力なのはすごいと思う
SteamDeckこの性能で45W入力なのはすごいと思う
410Anonymous (スッップ Sdba-/wHu)
2023/02/03(金) 17:07:49.34ID:y7Ox+SP8d 車中泊でやるのはあり
411Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/03(金) 17:12:58.35ID:kfI3K796a Steamdeck+NrealAirが最強すぎる
412Anonymous (ワッチョイ 23ee-ehpA)
2023/02/03(金) 17:14:14.01ID:gKxv9RvV0413Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/03(金) 17:18:27.78ID:kfI3K796a ドッグに繋いでNrealAirとエリコン2で快適楽チン
414Anonymous (ワッチョイ 4e1b-+rQD)
2023/02/03(金) 17:33:43.26ID:ik0kjXlY0 メガネデバイスとコントローラーで
寝て遊べる的な話だろうけれど、
それ、deck関係なくないか
寝て遊べる的な話だろうけれど、
それ、deck関係なくないか
415Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/03(金) 17:38:02.39ID:kfI3K796a >>414
ゲーミングノートよりかさばらず持ち運べるから楽チンやで
ゲーミングノートよりかさばらず持ち運べるから楽チンやで
416Anonymous (ワッチョイ 4e1b-+rQD)
2023/02/03(金) 17:43:49.89ID:ik0kjXlY0 deck単体なら、そのまま遊べるのに
コントローラーの良い部分捨ててしまって
もったいない
コントローラーの良い部分捨ててしまって
もったいない
417Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/03(金) 17:46:39.69ID:kfI3K796a でもNrealAirつけながら本体持つのはストレスなんよな
ドック固定の方が楽
ドック固定の方が楽
418Anonymous (ワッチョイ 2343-fO7+)
2023/02/03(金) 17:50:24.20ID:mi4Wagkp0 7インチだから600pFSR程度で我慢できる画質になるゲームもそれなりにあるけど出力前提となるとあまりに非力だからねえ
まあ本人が楽しんでればそれでいいけどなw
まあ本人が楽しんでればそれでいいけどなw
419Anonymous (アウアウウー Sa47-Hu+z)
2023/02/03(金) 17:54:10.51ID:kfI3K796a420Anonymous (ワッチョイ 8381-cUtM)
2023/02/03(金) 18:28:28.66ID:/4amij2g0 windowsの状態でTV出力できてる人います?
アプリ開いても音はdeckから出てテレビの画質が低いです。
アプリ開いても音はdeckから出てテレビの画質が低いです。
421Anonymous (ワッチョイ 4e4d-oPXy)
2023/02/03(金) 18:33:17.90ID:jNiWXnGK0422Anonymous (ワッチョイ 8381-cUtM)
2023/02/03(金) 18:37:53.24ID:/4amij2g0423Anonymous (スプッッ Sd92-uoyR)
2023/02/03(金) 19:03:35.80ID:lLaDWujKd 家にゲーミングPCあるしドックいらねえだろと思ってたが
セーブデータ同期出来ない非対応ゲーム出先で遊んで家に戻って続き携帯機で遊ぶより大画面で遊びたいし
ドック欲しくなってきた
セーブデータ同期出来ない非対応ゲーム出先で遊んで家に戻って続き携帯機で遊ぶより大画面で遊びたいし
ドック欲しくなってきた
424Anonymous (ワッチョイ 8381-cUtM)
2023/02/03(金) 19:19:38.88ID:/4amij2g0 モニター変えても
WindowsOSだと出力できない、、
音もテレビからでないし解像度はdeckのときのままだし
WindowsOSだと出力できない、、
音もテレビからでないし解像度はdeckのときのままだし
425Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/02/03(金) 19:32:15.15ID:xF2lJ6MR0 deckのwindows用ドライバは全部インストール済み?
426Anonymous (ワッチョイ 9b6b-flQL)
2023/02/03(金) 19:33:13.39ID:hUF6s7/o0 解像度が変わらないのは仕様だろ
427Anonymous (ワッチョイ 8381-cUtM)
2023/02/03(金) 19:55:09.21ID:/4amij2g0 ドライバ全部インストールしたがダメみたいです、、
解像度変わらないというかテレビにDeckの解像度で出力されて
余白とか文字がぼやけてます
解像度変わらないというかテレビにDeckの解像度で出力されて
余白とか文字がぼやけてます
428Anonymous (ワッチョイ 170b-iHxO)
2023/02/03(金) 19:56:20.75ID:73jESuP70 Windows入れても使いこなせてないのに入れる意味が分からん
429Anonymous (ワッチョイ 36bf-CQht)
2023/02/03(金) 20:01:08.52ID:xF2lJ6MR0 音はオーディオ出力の設定で出力先をテレビに変えてないとかなんじゃないかと思うが、
そんな初歩的なところじゃなければわからんわ
そんな初歩的なところじゃなければわからんわ
430Anonymous (ワッチョイ 8381-cUtM)
2023/02/03(金) 20:44:51.16ID:/4amij2g0 windowsでテレビ出力した際に画面に黒い余白があるのは仕様ですか?
431Anonymous (ワッチョイ 5faa-mpM/)
2023/02/03(金) 21:24:03.14ID:7mPQpbN80 comodo「ドック確保したやで、支払って」
ぼく「はいよ」
ぼく「発送まだかな……(3日経過)」
comodo「明日(2/4)届くよ♡」
ぼく「はえーよ」
ぼく「はいよ」
ぼく「発送まだかな……(3日経過)」
comodo「明日(2/4)届くよ♡」
ぼく「はえーよ」
432Anonymous (ワッチョイ a7f3-7RT2)
2023/02/03(金) 21:37:28.31ID:3Bnju43o0 金払ったけど発送まだこないわ、都内だけど
433Anonymous (スッップ Sdba-UA+L)
2023/02/03(金) 21:41:29.46ID:+gqJSoaNd >>430
テレビの仕様とWindowsの設定とか色々あるから何が原因かは簡単には分からんよ
テレビの仕様とWindowsの設定とか色々あるから何が原因かは簡単には分からんよ
434Anonymous (ワッチョイ 833a-8I77)
2023/02/03(金) 21:49:31.19ID:FyQ296FX0 フッとwin7の余りが1個あったの思い出したが32bitだった
なんでこんなもん買ったんだ昔の俺は
なんでこんなもん買ったんだ昔の俺は
435Anonymous (ワッチョイ 1a16-2N1b)
2023/02/03(金) 21:56:24.05ID:Os+wrMEV0436Anonymous (ワッチョイ 4eb0-ehKl)
2023/02/03(金) 22:03:05.60ID:TCvt2Yzy0 >>434
win11で有効活用できましたよ?32bit版
win11で有効活用できましたよ?32bit版
437Anonymous (ブーイモ MM67-rDbG)
2023/02/03(金) 23:03:45.71ID:KrzN0PgrM >>430
テレビ側のスケーリングがオフになってるから入力された解像度1280x800のままなんじゃね
一番はWindowsでFulllHDなり4Kなり指定してあげることだけど
テレビも使ってるドックもHDMIケーブルも関係してくるからエスパー回答しかできん
テレビ側のスケーリングがオフになってるから入力された解像度1280x800のままなんじゃね
一番はWindowsでFulllHDなり4Kなり指定してあげることだけど
テレビも使ってるドックもHDMIケーブルも関係してくるからエスパー回答しかできん
438Anonymous (スッップ Sdba-NCXd)
2023/02/03(金) 23:31:59.67ID:Cmq+tc0Yd >>411
Nrealair興味あるんだけど普段の生活が眼鏡とコンタクト半々だから躊躇してんだけど実際どうなん?
って聞き方ふわっとしてるけどDeck接続しての感想詳しく聞かせてほしい
スレチなんだろうけど本スレ過疎ってるからよければ教えてください
Nrealair興味あるんだけど普段の生活が眼鏡とコンタクト半々だから躊躇してんだけど実際どうなん?
って聞き方ふわっとしてるけどDeck接続しての感想詳しく聞かせてほしい
スレチなんだろうけど本スレ過疎ってるからよければ教えてください
439Anonymous (アウアウウー Sa93-ODtS)
2023/02/04(土) 00:18:44.41ID:9D9jsNyNa SteamdeckとNrealAirの相性の良さって散々言われてきたしYouTubeでレビュー山ほど上がってるぞ
440Anonymous (ワッチョイ 3f28-kPkQ)
2023/02/04(土) 00:31:30.11ID:mqSXJ/6U0 これにギター接続してrocksmithが動くのちょっと感動した
出先でも気軽に遊べるのはかなり新鮮な体験だ
出先でも気軽に遊べるのはかなり新鮮な体験だ
441Anonymous (ワッチョイ cffd-7kLt)
2023/02/04(土) 00:56:19.93ID:OJ90J3jU0 deckのためにNrealポチった。すげえ楽しみ
442Anonymous (ワッチョイ 7fdf-vUbx)
2023/02/04(土) 01:13:55.77ID:r95y+A5b0 80gというと軽そうな感じするけどそんな重い眼鏡ないからな。俺はつけていたら直ぐに頭痛がして即売ったわ。
443Anonymous (ワッチョイ 3f35-6EJU)
2023/02/04(土) 01:35:00.98ID:IMSlQaKU0 ・SteamOSのみインストール
・Windowsでしか動かないゲームはMoonlightでリモート
これ鉄板だぞ。steam linkと違ってmoonlightはmstsc.exeの実行で丸ごとwindowsデスクトップリモートできるからなんでも動く
これでsteam deck からwindows消した。1TB丸ごとsteam osにしてる
・Windowsでしか動かないゲームはMoonlightでリモート
これ鉄板だぞ。steam linkと違ってmoonlightはmstsc.exeの実行で丸ごとwindowsデスクトップリモートできるからなんでも動く
これでsteam deck からwindows消した。1TB丸ごとsteam osにしてる
444Anonymous (ワッチョイ 3f8f-U4pW)
2023/02/04(土) 02:34:32.44ID:NKQanxba0 SSDに入れたWindows11でKARDSってゲームが起動できなくて困ってる
WindowsのSteamから起動すると画面が暗いまま落ちて再起動しちゃう
なにかわかる人いたら教えてほしい、、、
WindowsのSteamから起動すると画面が暗いまま落ちて再起動しちゃう
なにかわかる人いたら教えてほしい、、、
445Anonymous (スプッッ Sddf-/D2o)
2023/02/04(土) 03:19:41.68ID:3ocC+kY9d ps5をリモートやってみたけどなかなか快適だわ
遅延も思ったより少ないけど隻狼やったら流石にキツかった
遅延も思ったより少ないけど隻狼やったら流石にキツかった
446Anonymous (ワッチョイ cfb3-MdHq)
2023/02/04(土) 06:35:43.78ID:CQrUDsaj0 モバイル回線での出先でのPS5リモートの接続が上手くできねえや
ルーターの設定とか色々ややこいみたいだし暇な時にやるか
クラウドゲーミングみたいにクラウドストリーミングいつ対応するのやら
ルーターの設定とか色々ややこいみたいだし暇な時にやるか
クラウドゲーミングみたいにクラウドストリーミングいつ対応するのやら
447Anonymous (ワッチョイ 3fc4-CJck)
2023/02/04(土) 07:35:28.65ID:13DmAwpn0 YouTuberのモンハン配信者の動画で
アイスボーンとライズやたらフリーズしてたの
みたけど、高負荷続けると熱暴走なるん?
アイスボーンとライズやたらフリーズしてたの
みたけど、高負荷続けると熱暴走なるん?
448Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/04(土) 07:43:07.04ID:Bp7rRqD+0 どのシーンだ?
マルチとか集会所の話?
マルチとか集会所の話?
449Anonymous (ワッチョイ 3fc4-CJck)
2023/02/04(土) 07:46:36.61ID:13DmAwpn0450Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/04(土) 08:18:26.14ID:Bp7rRqD+0 某抹茶氏のやつか(対象動画URLはなぜか規制対象)
アイボはミラルーツまで完了したデータでマルチ救難参加できたからおま環な気がしなくもない
アイボはミラルーツまで完了したデータでマルチ救難参加できたからおま環な気がしなくもない
451Anonymous (スップー Sddf-2gSc)
2023/02/04(土) 08:26:02.77ID:2K5TcHcKd452Anonymous (ワッチョイ 0f58-0wS3)
2023/02/04(土) 09:02:09.53ID:LVTjzI2C0453Anonymous (ワッチョイ 8faa-hmye)
2023/02/04(土) 10:17:50.93ID:9twps1uk0 専用ドックついに届いたんだけど
SteamDeck本体とあまりにもがっちり噛み合うように作られてて
SteamDeckにカバーとかケース付けてると嵌まらない
いちいちソフトカバー外すのめんどいな
SteamDeck本体とあまりにもがっちり噛み合うように作られてて
SteamDeckにカバーとかケース付けてると嵌まらない
いちいちソフトカバー外すのめんどいな
455Anonymous (ワッチョイ 7f9d-Ct8V)
2023/02/04(土) 11:06:57.62ID:v4Lq6pJ40 携帯ゲーム機の公式ドック・クレードルってカバー付けてると使えないのが大半だよな。そこは割り切るしかない(3DS、PSP go、Vita…)
Switchが使えるのはレアケースか
Switchが使えるのはレアケースか
456Anonymous (ワッチョイ 8faa-hmye)
2023/02/04(土) 11:08:11.22ID:iLCRXulG0 強引に切り欠いて対応した
公式ドック使う予定の人はソフトカバーの方がいいよ
https://i.imgur.com/QZACqWC.jpg
https://i.imgur.com/jJuCHXE.jpg
公式ドック使う予定の人はソフトカバーの方がいいよ
https://i.imgur.com/QZACqWC.jpg
https://i.imgur.com/jJuCHXE.jpg
457Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/04(土) 11:55:24.81ID:/EAb88n50 windowsでゲームをインストールしたのだが
それをSteamOSに表示させるのってSDカードが共有出来ないから無理なのかな
それをSteamOSに表示させるのってSDカードが共有出来ないから無理なのかな
458Anonymous (アウアウウー Sa93-ODtS)
2023/02/04(土) 12:12:03.71ID:9D9jsNyNa てかカバーつける必要ある?
459Anonymous (ワッチョイ 0f58-0wS3)
2023/02/04(土) 13:15:08.94ID:LVTjzI2C0 >>454
無線LANルータのVPNサーバー機能が付いてるやつあるからそれを有効にしておく
decky loaderのTunnelDeckでVPNクライアントの設定する
そうするとchiakiからは外からのアクセスじゃなくて自宅での接続のように見えるので接続できるようになる
無線LANルータのVPNサーバー機能が付いてるやつあるからそれを有効にしておく
decky loaderのTunnelDeckでVPNクライアントの設定する
そうするとchiakiからは外からのアクセスじゃなくて自宅での接続のように見えるので接続できるようになる
460Anonymous (ワッチョイ 0f58-0wS3)
2023/02/04(土) 13:17:59.09ID:LVTjzI2C0 >>457
microsdをどっちでも読めるフォーマットにして共有させる方法もあるけどデータが壊れる可能性あるから非推奨みたい
microsdをどっちでも読めるフォーマットにして共有させる方法もあるけどデータが壊れる可能性あるから非推奨みたい
461Anonymous (ワッチョイ 8faa-hmye)
2023/02/04(土) 13:23:06.63ID:mvK0gPLh0 duckstationのコントローラーが効かねぇ……
463Anonymous (ワッチョイ cf5b-NJE5)
2023/02/04(土) 13:38:21.65ID:vGoFE6qE0 アリエクからsn740 届いたんで換装した
中国製だったけど速度 容量特に問題なし。
SDだとDLに速度低下があって困ってた
SSDだと高速最初からSSDにすればよかった
中国製だったけど速度 容量特に問題なし。
SDだとDLに速度低下があって困ってた
SSDだと高速最初からSSDにすればよかった
464Anonymous (ワッチョイ 7f4d-+kF/)
2023/02/04(土) 13:49:22.91ID:Pgkwq8Aw0 今更だけどドラクエ11SをSteamで買った
昔11がPS4で出た頃クリアしたけどdeckで体験版やったらはまったからそのまま製品版を購入
手元でサクサク遊べるし最高に面白いなこれ
昔11がPS4で出た頃クリアしたけどdeckで体験版やったらはまったからそのまま製品版を購入
手元でサクサク遊べるし最高に面白いなこれ
465Anonymous (ワッチョイ 7f28-HtNR)
2023/02/04(土) 13:49:31.12ID:2GekfctV0466Anonymous (ワッチョイ 8f07-52hG)
2023/02/04(土) 13:55:59.73ID:Y6GNG6e00 スリープ復帰後音声がぷつぷつ途切れる件でRDR2の設定からウィンドウモードからフルスクリーンに変更すると直るかもってやつ
1週間プレイしたけど途切れませんでした♪
1週間プレイしたけど途切れませんでした♪
467Anonymous (アウアウウー Sa93-JC+I)
2023/02/04(土) 14:18:15.27ID:g0H7I9ipa アリエクのssdって最初からsteam osが入ってるやつも売ってるのか
468Anonymous (ブーイモ MM13-ZkSq)
2023/02/04(土) 14:27:33.10ID:Ncd46F4zM >>457
できるしやってるけど、SteamOSは自動で認識してくれないからLinuxの設定ファイルを手動で変える知識が必要だよ(SteamOSのアプデで消されて再設定させられる可能性とかもあるし)
フォーマットはNTFS推奨。後はfstab nofailのキーワードでググって頑張れ
できるしやってるけど、SteamOSは自動で認識してくれないからLinuxの設定ファイルを手動で変える知識が必要だよ(SteamOSのアプデで消されて再設定させられる可能性とかもあるし)
フォーマットはNTFS推奨。後はfstab nofailのキーワードでググって頑張れ
470Anonymous (オッペケ Sr63-iod/)
2023/02/04(土) 14:39:36.72ID:prqZZp5Wr もしかしてOculusquest2とdeck繋げてNrealみたいにAR出来たりする?
471Anonymous (ワッチョイ 8f4e-7kLt)
2023/02/04(土) 15:07:24.45ID:P7k2JFvg0473Anonymous (アウアウウー Sa93-JC+I)
2023/02/04(土) 15:22:01.43ID:g0H7I9ipa >>472
とりあえず512GBが7000円くらいだったんで買ってみた。届いたら即フォーマットだな
とりあえず512GBが7000円くらいだったんで買ってみた。届いたら即フォーマットだな
474Anonymous (ワッチョイ cf5b-XLI6)
2023/02/04(土) 15:22:10.42ID:vGoFE6qE0475Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/04(土) 15:23:39.94ID:q+eO0RRSa 例えばSDにデータ入れててSSDを換装した場合ってSDのデータはそのまま使える?
476Anonymous (オッペケ Sr63-iod/)
2023/02/04(土) 15:35:25.12ID:prqZZp5Wr477Anonymous (クスマテ MMbf-FxGB)
2023/02/04(土) 15:40:54.68ID:9dI5vjx2M HMDタイプでもquest2よりgoovisみたいなhdmiで映せるタイプ使う方がいいと思うけどね
気軽に使うならnreal airが向いてるけど
気軽に使うならnreal airが向いてるけど
479Anonymous (ワッチョイ cf5b-XLI6)
2023/02/04(土) 15:55:53.40ID:vGoFE6qE0481Anonymous (ワッチョイ cf79-Gw0E)
2023/02/04(土) 16:30:05.52ID:DDXRY1tA0 本体のアプデ来た
482Anonymous (スッププ Sd5f-kPkQ)
2023/02/04(土) 16:59:56.03ID:7xl9WRffd484Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/04(土) 17:19:37.23ID:q+eO0RRSa485Anonymous (ワッチョイ ffda-QYmx)
2023/02/04(土) 17:32:17.74ID:MSPPYIqp0486Anonymous (ワッチョイ cf5b-XLI6)
2023/02/04(土) 17:32:58.76ID:vGoFE6qE0487Anonymous (ワッチョイ cf5b-XLI6)
2023/02/04(土) 17:38:46.69ID:vGoFE6qE0 SSDしちゃうと快適なのでSDはもういいやと思う。
488Anonymous (スッププ Sd5f-qGHU)
2023/02/04(土) 17:39:24.12ID:hjxWhsVfd >>486
おま環
おま環
489Anonymous (ワッチョイ cf5b-XLI6)
2023/02/04(土) 17:49:51.31ID:vGoFE6qE0 >>488
同様の現象がYouTube にもあがってた
同様の現象がYouTube にもあがってた
491Anonymous (ワッチョイ cf58-Z/iv)
2023/02/04(土) 18:16:02.87ID:Rt3OoSMn0492Anonymous (ワッチョイ cfaa-JZUs)
2023/02/04(土) 19:08:39.15ID:MTlKFy9c0 うちは買った直後もそうだったけど、インストール後のwifi設定で何故かwifiからインターネットに繋がらない。
色々試した結果ルーター再起動しないとダメだった。
インストール終わっちゃえば普通に繋がるし、他の機器では起きたことないのでルーターとの相性なのかな。
色々試した結果ルーター再起動しないとダメだった。
インストール終わっちゃえば普通に繋がるし、他の機器では起きたことないのでルーターとの相性なのかな。
493Anonymous (オイコラミネオ MM03-HtNR)
2023/02/04(土) 19:28:43.64ID:VObc2wFKM Steam Deckと関係なくてワロタ
494Anonymous (ワッチョイ 0fee-F1up)
2023/02/04(土) 20:06:04.03ID:av4bPdGj0 旧正月ちょっと前に注文したファンがようやく発送されたああ
495Anonymous (ワッチョイ ffee-MokP)
2023/02/04(土) 20:14:08.58ID:Q7+BU83r0 wifiは5GHzだと不具合あるらしいね
2.4にすると良いとか
2.4にすると良いとか
496Anonymous (ワッチョイ 4ff3-eYO7)
2023/02/04(土) 20:54:32.80ID:Cw7rcE570 最適な周波数を自動切り替えするバンドステアリング機能がWi-Fi側でオンだと、基本5GHzに繋がるから気をつけてな
497Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/04(土) 21:16:42.44ID:/EAb88n50 Windows11を入れたのだが
Steamとか起動すると下のWindowsマーク押すと開くやつが
表示されまくるのだがみんなもなってる?
アプリ一覧みたいなやつ
Steamとか起動すると下のWindowsマーク押すと開くやつが
表示されまくるのだがみんなもなってる?
アプリ一覧みたいなやつ
498Anonymous (スプッッ Sd5f-q/bR)
2023/02/04(土) 21:23:44.72ID:FRxYsi6cd そのレベルだと色々厳しそうだからWindows入れないで使った方が良いと思う
499Anonymous (アウアウウー Sa93-eBRM)
2023/02/04(土) 21:35:23.74ID:n4TFp7q0a 『ダンガンロンパする ACT.7』
▽コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~)
hts://youtu.be/vOJutWBAwWg
▽コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~)
hts://youtu.be/vOJutWBAwWg
500Anonymous (ワッチョイ cf3a-VoV4)
2023/02/04(土) 21:53:18.93ID:+uSQBC2/0 尼でspigenのカバーとケースがセール中す
501Anonymous (ワッチョイ 0ff3-jY/r)
2023/02/05(日) 00:11:57.48ID:3X/ysjKi0 カバーとかそんなにいるもんかなぁと思ってる
ボタンや十字の高さが変わって押し心地もかなり変わっちゃうし、タッチパッドの保護とかもつけてるもんなの?
置いたときの接地面だけ保護してくれるようなのが理想なんだけどなぁ
ボタンや十字の高さが変わって押し心地もかなり変わっちゃうし、タッチパッドの保護とかもつけてるもんなの?
置いたときの接地面だけ保護してくれるようなのが理想なんだけどなぁ
502Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/05(日) 00:18:08.48ID:1LpuS2zI0 スキンシールが最適だと思うわ
スマホと違って自重が重過ぎて、落としたら結局壊れるだろうし、擦り傷程度の対策ならスキンシールで充分
スマホと違って自重が重過ぎて、落としたら結局壊れるだろうし、擦り傷程度の対策ならスキンシールで充分
503Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/05(日) 00:21:37.80ID:eTrJO5B20 nreal airがDeckに最適と書き込みあったので、ちょっと製品を調べてみたら良さそうだったので買っちゃったよ
先月はSteamDeckと純正ドックを購入したけど、今月の22日にはPSVR2購入予定なので出費多くてちょっとヤバイ(汗)
先月はSteamDeckと純正ドックを購入したけど、今月の22日にはPSVR2購入予定なので出費多くてちょっとヤバイ(汗)
504Anonymous (ワッチョイ 7fee-7P6U)
2023/02/05(日) 00:28:41.68ID:zZTJ8fEI0 3999円のドックってlesooyてやつ?
505Anonymous (ブーイモ MM0f-RHPL)
2023/02/05(日) 00:48:33.01ID:fyUGj0gtM 結構重量あるのに重さを感じさせない造りなのもカバー無い状態でのデザインだから
付けちゃうと重量感じちゃうんじゃないかと思うわ
持ち出す人ならあったほうが安全かもだけど布団から出ない俺はメリットを感じないぜ
付けちゃうと重量感じちゃうんじゃないかと思うわ
持ち出す人ならあったほうが安全かもだけど布団から出ない俺はメリットを感じないぜ
506Anonymous (ワッチョイ cffd-7kLt)
2023/02/05(日) 01:05:32.55ID:T/bsSHp20 XboxワイヤレスコントローラーでP5やってるとコントローラーがいきなりきれるんだけど、わしだけ?
507Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/05(日) 01:52:41.99ID:DKnuK6av0 なんか挙動がおかしくなると思ったら
後ろのボタン1つ陥没してたわ
分解するのだる、、
後ろのボタン1つ陥没してたわ
分解するのだる、、
508Anonymous (ワッチョイ 4f7c-/D2o)
2023/02/05(日) 03:07:57.61ID:jEIkeo7J0 背面ボタンに割り振れるから今のところ問題ないけど十字キーをモンハン持ちで押そうとして押せないのをついついやってしまう
509Anonymous (スップ Sd5f-MdHq)
2023/02/05(日) 05:56:59.25ID:Gv1Jxv0Kd 複数の非対応のツクールゲームやってると偶に画面だけ固まる(裏ではセーブやアイテム使ったり移動出来てる)
症状何が原因なんだろうなぁ紙芝居会話中でしか発生してない感じだが
症状何が原因なんだろうなぁ紙芝居会話中でしか発生してない感じだが
511Anonymous (ワッチョイ cffd-7kLt)
2023/02/05(日) 06:52:16.87ID:T/bsSHp20512Anonymous (スプッッ Sddf-1vmv)
2023/02/05(日) 07:20:40.88ID:bGGhaUK8d 64GBはいつ頃買えるようになるんだろ?
513Anonymous (ワッチョイ 0ff3-T1tY)
2023/02/05(日) 08:08:23.89ID:GyfinDbp0 今もしばらく待つだけで買えるぞ
514Anonymous (アウアウウー Sa93-5Dp/)
2023/02/05(日) 09:12:46.69ID:Z7kZUwmDa Windows 入れようか悩んでる
正直なんか違う気もするし・・・
正直なんか違う気もするし・・・
515Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/05(日) 09:31:28.23ID:Ry6nfF6b0516Anonymous (ワッチョイ 4f7c-Z1h5)
2023/02/05(日) 09:39:00.84ID:ew0zRBvz0 Windows入れるとコントローラーの一部が使えなくならん?
一応、GiHubにドライバーあるから使ってるけど、あんまり安定しないから、結局SteamPSばかり使ってる。
一応、GiHubにドライバーあるから使ってるけど、あんまり安定しないから、結局SteamPSばかり使ってる。
517Anonymous (ワッチョイ 0f25-YOZ+)
2023/02/05(日) 09:39:55.50ID:2SGuxxsX0 遊びたいゲームが動かないとか壁にぶつかるまではSteamOSのままで良いと思うけどな
なんとなくで導入しちゃったけど今のところ使ってないわ
なんとなくで導入しちゃったけど今のところ使ってないわ
518Anonymous (ワッチョイ 7f43-i/gU)
2023/02/05(日) 10:09:20.77ID:1rPQ6hDo0 左ショルダー?押し込んだ瞬間に中の部品?外れたんだが…
本体からカラカラ音がしてキーがスカスカになった。
これって保証対象外?
本体からカラカラ音がしてキーがスカスカになった。
これって保証対象外?
520Anonymous (アウアウウー Sa93-ODtS)
2023/02/05(日) 10:23:14.78ID:2/1BLpq6a521Anonymous (ワッチョイ 7f43-i/gU)
2023/02/05(日) 10:42:47.11ID:1rPQ6hDo0522Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/05(日) 11:02:18.98ID:Xmf8GfS30 分解しての自分でパーツ交換は
保証切れた後じゃないかな
保証切れた後じゃないかな
523Anonymous (ワッチョイ 8faa-hmye)
2023/02/05(日) 11:09:21.43ID:iY3awMek0 今どき保証切れたマウスやらコントローラーやらは分解整備しちまうのが当たり前だからね
524Anonymous (スップ Sddf-MdHq)
2023/02/05(日) 11:17:31.75ID:yszAr0CRd マウスのホイールクリックが死んでるが3000円くらいのやつだったしバラすの躊躇する
525Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/05(日) 11:40:20.63ID:ApL7RKwL0 windowsなんてインストールせんでもリモートプレイで全ゲームプレイできるやんって思ってたけど
warlanderはsteamdeckでリモートプレイ開始ボタンが表示されんな
リモートプレイできないゲームが存在するならマジでwindows入れなきゃならんなぁ
warlanderはsteamdeckでリモートプレイ開始ボタンが表示されんな
リモートプレイできないゲームが存在するならマジでwindows入れなきゃならんなぁ
526Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/05(日) 11:50:41.29ID:DKnuK6av0 cheat engineって使えます??
527Anonymous (ワッチョイ ff43-VoV4)
2023/02/05(日) 11:53:19.49ID:+8u7xz590 あんたそれより陥没ボタン直しなさいな
528Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/05(日) 12:07:54.49ID:DKnuK6av0 さっき直したのでもう完璧!
あとはcheat engineが気になる
あとはcheat engineが気になる
529Anonymous (ワッチョイ cf5a-FmQs)
2023/02/05(日) 16:47:01.70ID:MQFFPCwa0 つべ見てたらクアッドブートなんてしてる人がいたw
530Anonymous (ワッチョイ 3fe3-JpcM)
2023/02/05(日) 17:08:43.53ID:LcWtE0NH0 KENSHIをDeckでプレイてるひといる?
マウスじゃないときついかな?
マウスじゃないときついかな?
531Anonymous (アウアウアー Sa8f-quEh)
2023/02/05(日) 18:01:04.85ID:BIcW9s8Aa532Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/05(日) 18:33:41.49ID:eTrJO5B20533Anonymous (ワッチョイ 3fb9-D+EL)
2023/02/05(日) 18:35:10.33ID:ZkHBxKca0 >>511
ゲーム中に接続切れるのはないけどスリープしたりコントローラーの接続解除したりするとこんな感じになる
ゲーム内でコントローラーが反応しなくなってSteam deckのメニューには反応する
接続切れたタイミングでコントローラーの設定関係が自動で何かに切り替わってる感じするけどいまいちよくわからないからゲーム再起動してる
ゲーム中に接続切れるのはないけどスリープしたりコントローラーの接続解除したりするとこんな感じになる
ゲーム内でコントローラーが反応しなくなってSteam deckのメニューには反応する
接続切れたタイミングでコントローラーの設定関係が自動で何かに切り替わってる感じするけどいまいちよくわからないからゲーム再起動してる
534Anonymous (ワッチョイ 8f8b-Q5Tz)
2023/02/05(日) 18:37:04.57ID:i+B5n0510 TPM不要かつ2GB RAMで動くWindows 11クローンが登場【tiny11】
https://daily-gadget.net/2023/02/05/post-53671/
ちょっくらインスコしてみようかの
https://daily-gadget.net/2023/02/05/post-53671/
ちょっくらインスコしてみようかの
535Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/05(日) 18:37:31.57ID:DKnuK6av0536Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/05(日) 18:38:07.21ID:DKnuK6av0 cheat engineは無理そうだな
海外でも使ってる人全然いなそう
海外でも使ってる人全然いなそう
537Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/05(日) 19:08:54.25ID:Xmf8GfS30538Anonymous (ワッチョイ 3fe3-JpcM)
2023/02/05(日) 19:31:11.47ID:LcWtE0NH0539Anonymous (ワッチョイ 4faa-W0ws)
2023/02/05(日) 19:36:27.56ID:EYaCPz890 脳波で操作できれば楽だろうけど余計な事考えられないからやはりマウスとキーボードが最強か
540Anonymous (ワッチョイ cfb3-MdHq)
2023/02/05(日) 20:03:36.05ID:GaECzURI0 小型のトラックボールマウス仕込んでるキーボード一体型欲しいが良いのなさそうだな
541Anonymous (ワッチョイ 3fda-qXmE)
2023/02/05(日) 20:07:24.83ID:QH0DKyXH0 声じゃダメなん
voiceattackとか
voiceattackとか
542Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/05(日) 20:18:22.80ID:ApL7RKwL0 クリック!!!!
(マウスポインタを移動して)ダボゥクリック!!!!
(マウスポインタを移動して)ダボゥクリック!!!!
543Anonymous (ブーイモ MM5f-RHPL)
2023/02/05(日) 22:02:13.89ID:OnT+rgcqM SkyrimのKinectシャウト思い出したわ
544Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/05(日) 22:03:37.56ID:Xmf8GfS30 >>538
いやdeckのみで完結できるという話だ
まずはトラックパッドとジャイロで
マウス操作を試してみてほしい
トラックパッドには
トラックボール設定がデフォルトでなされるが
滑りすぎるから
多分オフにしたほうが良い
いやdeckのみで完結できるという話だ
まずはトラックパッドとジャイロで
マウス操作を試してみてほしい
トラックパッドには
トラックボール設定がデフォルトでなされるが
滑りすぎるから
多分オフにしたほうが良い
546Anonymous (ワッチョイ cffd-7kLt)
2023/02/05(日) 23:52:28.66ID:T/bsSHp20547Anonymous (アウアウウー Sa93-YkUZ)
2023/02/06(月) 00:09:04.76ID:L+vof+Xca BungieのMythII The SoulbrighterのWindowsビルド、SteamOSで動いた~!
レベル終了時のブラックスクリーンに悩まされてたんだけど、Settingsでフルスクリーンにチェック入れると回避できることが分かって幸せ
コントローラーの設定がまだ完ぺきではないので煮詰めたいのだが、どこか詳しく説明してるサイトとかありますか?
具体的にやりたいことは
ボタンクリックでマウスダブルクリックの実現
特定ボタン押し込み時のみ設定の一部を上書き
なんだけど、いろいろ弄ってみたけど自分ではうまく実現できなかった...。
レベル終了時のブラックスクリーンに悩まされてたんだけど、Settingsでフルスクリーンにチェック入れると回避できることが分かって幸せ
コントローラーの設定がまだ完ぺきではないので煮詰めたいのだが、どこか詳しく説明してるサイトとかありますか?
具体的にやりたいことは
ボタンクリックでマウスダブルクリックの実現
特定ボタン押し込み時のみ設定の一部を上書き
なんだけど、いろいろ弄ってみたけど自分ではうまく実現できなかった...。
548Anonymous (ワッチョイ 7fee-Y6Bk)
2023/02/06(月) 00:41:46.27ID:uOcD4XcV0 prime gamingでmorrowind gotyのgog版が無料で配布されてる
日本語化は下の動画見るとできるし、deckでも日本語化したの動く
皆さん、早速ゲットしてdeckに導入しなさい
これは命令ですよ
12 NAME OVER 2022/09/14(水) 16:11:25.20 ID:zeS+Lt6r0
日本語化
https://youtu.be/goh67DIlqhI
概要欄リンクからダウンロード
日本語化は下の動画見るとできるし、deckでも日本語化したの動く
皆さん、早速ゲットしてdeckに導入しなさい
これは命令ですよ
12 NAME OVER 2022/09/14(水) 16:11:25.20 ID:zeS+Lt6r0
日本語化
https://youtu.be/goh67DIlqhI
概要欄リンクからダウンロード
549Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/06(月) 01:00:12.26ID:pfnuNNYs0 Origin版のDeadSpace買っちゃった
本当に何でも動くなこのUMPC
本当に何でも動くなこのUMPC
550Anonymous (スーップ Sd5f-9RDr)
2023/02/06(月) 01:18:06.30ID:CI1C+4Zjd epicgamesも色んなサイトや動画参考にして入れれたわ。
無料配布してたデスストが普通に動いた。ファン回りっぱなしだけどグラフィックに不満なし。
無料配布してたデスストが普通に動いた。ファン回りっぱなしだけどグラフィックに不満なし。
551Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/06(月) 09:55:21.70ID:C7LrTDCm0 ダブルクリックみたいな
一つのボタンで複数ボタンを押させたい場合は
「コマンドを追加」みたいな設定から
さらに「実行開始遅延」を行えば可能
特定ボタン押し込み時
操作変更は、「アクションレイヤーをホールド」
を利用すると良い
一つのボタンで複数ボタンを押させたい場合は
「コマンドを追加」みたいな設定から
さらに「実行開始遅延」を行えば可能
特定ボタン押し込み時
操作変更は、「アクションレイヤーをホールド」
を利用すると良い
552Anonymous (ワッチョイ 7f4d-+kF/)
2023/02/06(月) 11:54:10.46ID:gYM14bPB0 Windowsでどうしても動かないゲームや他の事はやってるけど
SteamOSでのfps制限やTDP制限を手軽にできるのはほんと助かるな
50くらいで抑えるだけでゲームによってだけど3時間とか持つようになるし便利だわ
個別にできるのもいい
SteamOSでのfps制限やTDP制限を手軽にできるのはほんと助かるな
50くらいで抑えるだけでゲームによってだけど3時間とか持つようになるし便利だわ
個別にできるのもいい
553Anonymous (アメ MMd3-bBHy)
2023/02/06(月) 12:22:32.77ID:zOYRFwHQM >>552
キーカスタマイズもパッドや裏面ボタン含めて細かく個別設定できるから便利だよねー
キーカスタマイズもパッドや裏面ボタン含めて細かく個別設定できるから便利だよねー
554Anonymous (アウアウウー Sa93-YkUZ)
2023/02/06(月) 15:21:47.34ID:S+nnQayza >>551
ありがとー
入力遅延させてもダブルクリックどうしてもうまくいかなかったんだよねMyth II側の問題の様な気もするんだけど
苦肉の策でスティック押し込みとリリースにそれぞれクリック当ててみたらうまく行った
>>操作変更は、「アクションレイヤーをホールド」
アクションレイヤーではなくアクションセットでやったけどうまく行ったよー
0~9の数字キー使い倒すアプリ厳しくね?って思ってたけどきちんと設定するとめっちゃ快適
>>553
なんならキーボード&マウスの母艦より操作しやすいレベルのコントローラー設定出来たわ
MythII、かつてはVoodoo3&640x480で30fpsやっとだった記憶だけど、デックでFPS制限切ってみたら余裕で700オーバーで笑った
ありがとー
入力遅延させてもダブルクリックどうしてもうまくいかなかったんだよねMyth II側の問題の様な気もするんだけど
苦肉の策でスティック押し込みとリリースにそれぞれクリック当ててみたらうまく行った
>>操作変更は、「アクションレイヤーをホールド」
アクションレイヤーではなくアクションセットでやったけどうまく行ったよー
0~9の数字キー使い倒すアプリ厳しくね?って思ってたけどきちんと設定するとめっちゃ快適
>>553
なんならキーボード&マウスの母艦より操作しやすいレベルのコントローラー設定出来たわ
MythII、かつてはVoodoo3&640x480で30fpsやっとだった記憶だけど、デックでFPS制限切ってみたら余裕で700オーバーで笑った
555Anonymous (ワッチョイ 7f3f-F1up)
2023/02/06(月) 15:32:28.48ID:PNr4t4U40 ayaneoは新型でもコントローラーは安物特有の音がする。基本的なハードは良いのに残念。
556Anonymous (スップ Sddf-RHPL)
2023/02/06(月) 15:40:41.57ID:U3tsmwcld 先日届いたけどハードは本当に出来がいいな
販売のkomodoが足を引っ張りまくってるがもう少しなんとかならんのかあれ
販売のkomodoが足を引っ張りまくってるがもう少しなんとかならんのかあれ
557Anonymous (ワッチョイ 4faa-F1up)
2023/02/06(月) 15:48:51.47ID:zUstgQdT0 komodoが足引っ張ってるなんて印象はないが、日本の優先度は低めなんだろう
日本発のコンテンツはともかくローカライズのコスト高いだろうし欧米のマーケットである程度規模を得てからでないと割に合わなそう
日本発のコンテンツはともかくローカライズのコスト高いだろうし欧米のマーケットである程度規模を得てからでないと割に合わなそう
558Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/06(月) 15:50:37.24ID:GiE1wUQK0 >>557
Komodo社員かSteam Deck初心者か?力抜けよ
Komodo社員かSteam Deck初心者か?力抜けよ
559Anonymous (アメ MMd3-bBHy)
2023/02/06(月) 15:50:55.32ID:zOYRFwHQM560Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/06(月) 16:00:12.00ID:ZnwvIrJE0 Komodoがクソってよく見るけどなんかあったの?
予約開始されてすぐ注文したけど、告知された日に発送されて決済完了まで何も問題なかったぞ
予約開始されてすぐ注文したけど、告知された日に発送されて決済完了まで何も問題なかったぞ
561Anonymous (スプッッ Sd5f-XYYY)
2023/02/06(月) 16:05:53.64ID:rkI936Ahd 単純に出遅れ組のごく1部が騒いでるだけで普通だよ
562Anonymous (アウアウウー Sa93-o/Tg)
2023/02/06(月) 16:13:10.52ID:d+g9bUjda 順番取り違えをやらかしたのはKomodoが認めてるしなぁ…
563Anonymous (オイコラミネオ MM93-rI6f)
2023/02/06(月) 16:26:16.38ID:xvbxB6LnM まぁ8月上旬に予約して発売日に届かなかった、みたいなヤツは嫌っててもおかしくはない。
モノの出来が良いだけに余計怒りもデカくなるってもんだ。
モノの出来が良いだけに余計怒りもデカくなるってもんだ。
564Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/06(月) 16:30:58.69ID:pfnuNNYs0 WindowsOSのDeckでデッドスペースやってる方いませんか?
originで購入したんですが、ゲーム起動しても右下の石村ロゴから画面が切り替わらなくてメニュー画面が表示されないです
1時間くらい放置してたらこちらのエラー画面で止まってました
https://i.imgur.com/lQOhmjq.jpg
originで購入したんですが、ゲーム起動しても右下の石村ロゴから画面が切り替わらなくてメニュー画面が表示されないです
1時間くらい放置してたらこちらのエラー画面で止まってました
https://i.imgur.com/lQOhmjq.jpg
565Anonymous (ワッチョイ 7f7c-x8vk)
2023/02/06(月) 16:42:30.62ID:4lR7cHOo0 読めば何となく原因わかると思うけど
56667 (アウアウアー Sa8f-tg+p)
2023/02/06(月) 16:49:21.72ID:DlTUCs+Ha ボタン多いのはいいんだけど、背面のボタンにF1とかキーボードのキーを割り当てたり出来ないん?
567Anonymous (ワッチョイ cfee-lhdX)
2023/02/06(月) 17:09:35.60ID:g2mME6a20568Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/06(月) 17:10:11.49ID:4SLnzJP80 256GBだとロード画面でおっさんが映るんだわ
switchでも思ったけど携帯ゲームってアンチグレアを標準装備にすべきだろ
switchでも思ったけど携帯ゲームってアンチグレアを標準装備にすべきだろ
569Anonymous (スフッ Sd5f-MdHq)
2023/02/06(月) 17:13:56.99ID:70isCfJCd >>566
各ゲームのコントローラーのレイアウトから出来るからやってるぜ
設置型ドックはいらんけど充電とTVに画像出力しながらsteam deck操作でゲームしたいが
良い感じのハブ?どれだろうなぁ怪しい商品混じってるから怖いぜ
各ゲームのコントローラーのレイアウトから出来るからやってるぜ
設置型ドックはいらんけど充電とTVに画像出力しながらsteam deck操作でゲームしたいが
良い感じのハブ?どれだろうなぁ怪しい商品混じってるから怖いぜ
570Anonymous (ワッチョイ 7faa-VFAC)
2023/02/06(月) 17:26:14.26ID:sdHDgSlI0 ノングレアガラスにフィルム貼ったら変なおじさんが画面に映るようになりました
解決方法ありますか?
解決方法ありますか?
571Anonymous (ワッチョイ ffee-MokP)
2023/02/06(月) 17:31:38.29ID:m2TZtWF30 どうしてテカテカのフィルムを買っちゃったの😡
572Anonymous (ワッチョイ cfb3-MdHq)
2023/02/06(月) 17:31:44.29ID:in3DeBfH0 角度調整か部屋暗くするか転生かだな
573Anonymous (アメ MMd3-bBHy)
2023/02/06(月) 17:35:30.06ID:c1o0St7yM 筋トレで解決しよう
ただし髪には効果ない
ただし髪には効果ない
574Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/06(月) 17:42:58.93ID:pfnuNNYs0576Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/06(月) 17:46:12.09ID:4SLnzJP80578Anonymous (ワッチョイ 7fee-9xAD)
2023/02/06(月) 18:38:02.90ID:OgWfs1Ss0 うちのdeckは今のところ普通に使ってるんだけど、もし今後Windows入れるとしたらmicroSDカードは初期化しないといけないのかな?
579Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/06(月) 19:07:35.21ID:GiE1wUQK0580Anonymous (オッペケ Sr63-VFAC)
2023/02/06(月) 19:16:35.11ID:dfFIxx+8r 今予約してどれくらいで買えるようになるのかわかる?
581Anonymous (スフッ Sd5f-hKMV)
2023/02/06(月) 19:19:52.21ID:GQYs20ydd Divinity: Original Sin - Enhanced Edition
deckで日本語化してやりたいけどWindowsと同じやり方で良いのかな、誰かやってる方いません?
教えてください
deckで日本語化してやりたいけどWindowsと同じやり方で良いのかな、誰かやってる方いません?
教えてください
582Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/06(月) 19:26:44.38ID:Tm7akCVr0583Anonymous (ワッチョイ 3fe3-JpcM)
2023/02/06(月) 19:43:32.56ID:BGEDVLgj0 やっとドックかえたー 到着が待ち遠しいぜ
584Anonymous (ワッチョイ 7fee-9xAD)
2023/02/06(月) 19:44:14.28ID:OgWfs1Ss0 >>579
それじゃあSteamOSでインストールしたSteamゲームはWindowsでは認識されないのん?
それじゃあSteamOSでインストールしたSteamゲームはWindowsでは認識されないのん?
585Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/06(月) 19:47:44.50ID:GiE1wUQK0 >>584
普段 Windowsのみの環境にいると気づきにくいが、Windowsのフォーマットや形式って独自仕様のがほとんどで、かつ他フォーマットに対応しないので、Steam OSのライブラリが読めない
WindowsはMacの標準フォーマットすら標準では読み込めない
普段 Windowsのみの環境にいると気づきにくいが、Windowsのフォーマットや形式って独自仕様のがほとんどで、かつ他フォーマットに対応しないので、Steam OSのライブラリが読めない
WindowsはMacの標準フォーマットすら標準では読み込めない
586Anonymous (オッペケ Sr63-VFAC)
2023/02/06(月) 19:58:21.46ID:dfFIxx+8r587Anonymous (ワッチョイ 3fc8-UbuH)
2023/02/06(月) 20:13:18.74ID:li11/GbF0 2万あれば換装用の1TBSSDを買ってお釣りが来る
コスパを優先するのなら64GBを待った方が良いと思います
コスパを優先するのなら64GBを待った方が良いと思います
589Anonymous (オッペケ Sr63-VFAC)
2023/02/06(月) 20:23:06.24ID:dfFIxx+8r590Anonymous (ワッチョイ 0f0b-x8vk)
2023/02/06(月) 20:27:11.35ID:OGj/zMyg0 お前の都合なんて知るか
ここで聞くな
ここで聞くな
591Anonymous (アウアウウー Sa93-eBRM)
2023/02/06(月) 21:14:09.57ID:gyR6EKwWa 勝つのは希望か、絶望か。
全ての謎が明らかになる
学園デスゲーム最終回。
『ダンガンロンパする 最終章』
▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/さよなら、絶望学園。」
(18:03~)
htts://youtu.be/AnDE3sZnm18
全ての謎が明らかになる
学園デスゲーム最終回。
『ダンガンロンパする 最終章』
▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/さよなら、絶望学園。」
(18:03~)
htts://youtu.be/AnDE3sZnm18
592Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/06(月) 21:17:25.58ID:S0GzP+hb0593Anonymous (ワッチョイ 4faa-uqOp)
2023/02/06(月) 21:35:13.97ID:mvggg6T60 何を遊びたいのかなんて他人にわかるわけがないしエスパーキボンヌもいいところ
自分は64GBモデルだけどmicroSD 128GB+ファイルサーバで間に合っている
自分は64GBモデルだけどmicroSD 128GB+ファイルサーバで間に合っている
594Anonymous (ワッチョイ ffbf-bznE)
2023/02/06(月) 21:40:13.56ID:RKLnipl00 MSフライトシミュみたいに、本体側にインストールじゃないと上手くいなかいやつもあるしな
まあそもそも非対応表示だけど
まあそもそも非対応表示だけど
595Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/06(月) 21:40:49.80ID://mPThrvM596Anonymous (ワッチョイ 4ff3-E43Z)
2023/02/06(月) 21:46:15.87ID:NY3KiSzl0 ゴリゴリマウス使うストラテジーはやっぱトラックパッドだときつい?
その場合ミニキーボードとマウスをBluetoothで接続すればいいのかな
その場合ミニキーボードとマウスをBluetoothで接続すればいいのかな
597Anonymous (ワッチョイ ff43-VoV4)
2023/02/06(月) 21:58:41.04ID:/3beBolN0 アホな質問だと思うけど
画面のリフレッシュレートを下げるのと、フレームレートだけを下げるのじゃ同じ30fpsだとどっちがバッテリー持ちええのんかな?
画面のリフレッシュレートを下げるのと、フレームレートだけを下げるのじゃ同じ30fpsだとどっちがバッテリー持ちええのんかな?
598Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/06(月) 21:59:28.84ID:C7LrTDCm0 マウスばりばり使うゲームでも
慣れれば操作は問題ない。
ゲームによっては
画面の小ささで見にくく、目標を押しにくい
みたいな別問題はある模様
慣れれば操作は問題ない。
ゲームによっては
画面の小ささで見にくく、目標を押しにくい
みたいな別問題はある模様
599Anonymous (ワッチョイ 7f58-hKMV)
2023/02/06(月) 21:59:55.30ID:l6xl3Ijv0600Anonymous (アウアウクー MM63-tg+p)
2023/02/06(月) 22:22:35.42ID:2nWQdbXkM >>569
まじか、やり方も一回確認してみるわ、さんくす
まじか、やり方も一回確認してみるわ、さんくす
601Anonymous (ワッチョイ 4ff3-D+EL)
2023/02/07(火) 00:12:31.42ID:WZBYdzvK0 1TBにみっちりゲーム詰めたけど結局ほとんど遊ばないことに気がついた
602Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/07(火) 00:25:17.84ID:FRAyE8n/0603Anonymous (ワッチョイ 4f58-eoDb)
2023/02/07(火) 01:11:41.11ID:773uuUj40 windowsのパーテーション増やそうとLinuxで色々触ってたらsteamOS壊れた
steamOSを再インストールしたらwinをブートできなくなったので結局工場出荷状態に戻すことに
泥沼だった。。。よくよく考えたらwinは原神専用になってたし、当分はインストールしなくていいや。積みゲー崩そう
steamOSを再インストールしたらwinをブートできなくなったので結局工場出荷状態に戻すことに
泥沼だった。。。よくよく考えたらwinは原神専用になってたし、当分はインストールしなくていいや。積みゲー崩そう
604Anonymous (ワッチョイ 3f1f-fqga)
2023/02/07(火) 01:13:38.04ID:yL4IUOpZ0 HoI4の操作感てどう?
買うか迷ってます。
買うか迷ってます。
605Anonymous (ワッチョイ 0ff3-IDGI)
2023/02/07(火) 01:18:10.48ID:GFGTRLlJ0 日本語ロケールを設定すると、ニコ動のコメントとかいろんなアプリの一部が明朝体のフォントになってしまうんだが、同じ症状になってるやついる?
英語ロケールに戻すとゴシック体のフォントになるんだが。
別に影響ないっちゃないけど気持ち悪い。
英語ロケールに戻すとゴシック体のフォントになるんだが。
別に影響ないっちゃないけど気持ち悪い。
606Anonymous (ワッチョイ ff43-VoV4)
2023/02/07(火) 01:51:20.26ID:gRB3C6Sn0607Anonymous (ワッチョイ 4ff3-eYO7)
2023/02/07(火) 03:35:21.80ID:TrcKVQHt0608Anonymous (ワッチョイ 7fdf-vUbx)
2023/02/07(火) 07:24:59.26ID:4C084xfW0 deckの無線lanはあまり品質よくないな。
ドックの有線つかったら何倍も速かった。
ダウンロードのときだけは有線が良さげ。
ドックの有線つかったら何倍も速かった。
ダウンロードのときだけは有線が良さげ。
609Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/07(火) 12:07:50.64ID:BijIfHBFM >>599
大航海時代Originの体験版出てるけど動くかな?
大航海時代Originの体験版出てるけど動くかな?
610Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/07(火) 12:08:10.58ID:BijIfHBFM ごめんトリ間違えた
611Anonymous (アウアウウー Sa93-WxCk)
2023/02/07(火) 12:33:26.33ID:rrnaznPBa Windows入れても普通に電源ボタン直押しでスリープやスリープからの復帰って出来るの?
612Anonymous (ワッチョイ 7fee-rQr8)
2023/02/07(火) 17:00:20.54ID:50pl6kBy0 2/3にWindows updateでAMDのドライバー2.2.0.121が当たったら音が出なくなった。steamで配られているドライバー当て直したら治ったけど、また勝手に適用されたら面倒だ。steamから最新ドライバー公開されてるとか情報ある人いますか?探したけど見つからない。
613Anonymous (ワッチョイ cf5a-FmQs)
2023/02/07(火) 17:45:54.32ID:evxKSsCf0614Anonymous (ワッチョイ ffaa-VFAC)
2023/02/07(火) 18:09:01.75ID:uI3q8YbI0 旅先でゲームするか作業するか悩んでノートパソコン持ち出しになってしまった
615Anonymous (ワッチョイ 7f84-kPkQ)
2023/02/07(火) 18:40:54.49ID:UXIc9FjW0616Anonymous (ワッチョイ cfaa-ATBy)
2023/02/07(火) 20:49:55.84ID:nqLTbsi20 何で純正ドックこんな高いんだろうな
617Anonymous (ワッチョイ 0ff3-TCQO)
2023/02/07(火) 20:51:16.29ID:oCKkNsjn0 >>601
半分くらいは空けておくのがパフォーマンスいいのと
steamosのゲームブラウザでは絶えずゲームが追加、更新の監視をしているらしく
インストールされてるゲームが少ない方がバッテリーが長持ちする
半分くらいは空けておくのがパフォーマンスいいのと
steamosのゲームブラウザでは絶えずゲームが追加、更新の監視をしているらしく
インストールされてるゲームが少ない方がバッテリーが長持ちする
618Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/07(火) 20:53:59.29ID:sK4B92iJ0619Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/07(火) 20:54:07.38ID:E2P8oVbo0 クリアしたソフトは消した方がいいのか・・・
620Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/07(火) 21:20:22.31ID:FRAyE8n/0 バッテリーは知らんけどSSDは仕様上空き容量あったほうが長持ちするよ
まあ今どきのSSDはひと昔前のSSDよかTBW格段に伸びてるけど
まあ今どきのSSDはひと昔前のSSDよかTBW格段に伸びてるけど
621Anonymous (ワッチョイ 0ff3-TCQO)
2023/02/07(火) 22:29:52.20ID:oCKkNsjn0 >>618
steamdeckに限らずsteamでの仕様だよ
steamcloudに対応しているソフトなんか当然の仕様だし
気がつくと絶えず最新版のパッチがダウンロードされてる
設定で制限はかけられるけど
steamdeckに限らずsteamでの仕様だよ
steamcloudに対応しているソフトなんか当然の仕様だし
気がつくと絶えず最新版のパッチがダウンロードされてる
設定で制限はかけられるけど
622Anonymous (スプッッ Sddf-XYYY)
2023/02/07(火) 22:51:34.89ID:zZKuwC4Ld 勝手にやってくれた方が楽なんだけど
スマホでいうアプリ自動アップデートと何か違うの?
スマホでいうアプリ自動アップデートと何か違うの?
623Anonymous (ブーイモ MM4f-JpcM)
2023/02/07(火) 23:37:24.57ID:NSN7GxA6M 知ったかだから気にすんな
624Anonymous (ワッチョイ 7f1b-U+zU)
2023/02/08(水) 00:11:27.68ID:pbc9jFoW0 PCsteamでは自動アプデは
625Anonymous (ワッチョイ 7f1b-U+zU)
2023/02/08(水) 00:12:13.79ID:pbc9jFoW0 途中で送信しちゃった
自動アプデはOFFにできるよ。steamOSもできるんじゃないの?
自動アプデはOFFにできるよ。steamOSもできるんじゃないの?
626Anonymous (ワッチョイ 7fee-Y6Bk)
2023/02/08(水) 00:38:58.62ID:vhMwFNr90 ゲームごとにアップデートの設定は変えられるよ
627Anonymous (ワッチョイ 4fb9-VAAN)
2023/02/08(水) 00:52:56.64ID:tl/GYPQH0 64g欲しいから楽天とか見てるが定価より1万も高くて正規代理店じゃないとこから売ってるが買っても大丈夫なの??
628Anonymous (スップ Sddf-9RDr)
2023/02/08(水) 00:57:27.27ID:GvLECfYzd629Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/08(水) 00:58:35.31ID:7zjhby+70 転売価格が気になるなら正規販売代理店のKOMODOで買うべき
630Anonymous (ワッチョイ ffe1-hGM2)
2023/02/08(水) 01:02:55.36ID:Q+hIrfdM0 1万高いなら64Gの利点が薄くね?
日本国内に現物持ってて即納なんであれば欲しい人いると思う
日本国内に現物持ってて即納なんであれば欲しい人いると思う
631Anonymous (ワッチョイ ff43-VoV4)
2023/02/08(水) 02:59:51.37ID:5f/wqxPl0 usb-cの磁気アダプター買ってみたがなかなかに便利だ
632Anonymous (ワッチョイ 7f4d-+kF/)
2023/02/08(水) 05:33:07.58ID:sece0elb0 Steamdeckでホグワーツレガシーをして組み分けまでやってみた
ホグワーツスレ民よりこっちで書いた方が良さそうなので一応書いとく
開始時のプリセットはただ低にしてるだけだから自分で弄らないと30fps固定でボケボケでしか遊べないので注意
自分がとりあえず弄ったのは
本体の設定はプリセットを中にしてフレームレートを60fpsに変更
ここはお好みだけどAMD2のアップスケールシャープネスを0.2に変更
個人的にあんまり上げるとそばかすきついから抑えた
流石にこれでは重いからdeck本体側でリフレッシュレートを40に変更してこったで固定した方が良さそう
まあそれでもムービーカクツクから性能のいいPCがあるならリモプの方がいいかも
ホグワーツスレ民よりこっちで書いた方が良さそうなので一応書いとく
開始時のプリセットはただ低にしてるだけだから自分で弄らないと30fps固定でボケボケでしか遊べないので注意
自分がとりあえず弄ったのは
本体の設定はプリセットを中にしてフレームレートを60fpsに変更
ここはお好みだけどAMD2のアップスケールシャープネスを0.2に変更
個人的にあんまり上げるとそばかすきついから抑えた
流石にこれでは重いからdeck本体側でリフレッシュレートを40に変更してこったで固定した方が良さそう
まあそれでもムービーカクツクから性能のいいPCがあるならリモプの方がいいかも
633Anonymous (ワッチョイ 4ff3-1vmv)
2023/02/08(水) 05:36:12.35ID:vz3aGSrg0 1週間前komodoで64GB予約したけど
全然順番回ってこない😡
全然順番回ってこない😡
634Anonymous (ワッチョイ cf25-7P6U)
2023/02/08(水) 06:07:41.90ID:MjGGLtIO0635Anonymous (ワッチョイ 7f4d-+kF/)
2023/02/08(水) 06:23:34.09ID:sece0elb0636Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/08(水) 06:32:06.23ID:b8PRm0Du0 Gamepassのクラウド遊んでみたがかなり親和性高いな
負荷がないからバッテリーも持つしリモート環境整えたくなった
負荷がないからバッテリーも持つしリモート環境整えたくなった
639Anonymous (ワッチョイ 4faa-QUec)
2023/02/08(水) 08:42:17.89ID:K5ZrbU4g0 本体側の設定変更でFPS上げるのちょっと技術いるのね
ゴッドオブウォー低設定で50行かないくらいだけどやり方次第で60いくのか
ゴッドオブウォー低設定で50行かないくらいだけどやり方次第で60いくのか
641Anonymous (ワッチョイ 3fc8-UbuH)
2023/02/08(水) 09:31:57.50ID:45ZINcK+0642Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/08(水) 09:43:47.79ID:1w/Ex10dM643Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/08(水) 10:04:55.92ID:vzTMcZH1a 高解像度のテクスチャとかいらないからそこらへん削ぎ落とすっていうことはできる?
644Anonymous (ワッチョイ 3f8f-U4pW)
2023/02/08(水) 10:29:47.95ID:PI3tMiuU0 ssdに巻いてある金属のテープみたいなのってなんて名前か知ってる人いる?どこで買える?
SSDまた換装するかもしれないからついでに新しくしたい
SSDまた換装するかもしれないからついでに新しくしたい
645Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/08(水) 10:33:50.39ID:BGYnzPvY0 名前は分からんけど用途は間違いなく放熱だからサーマルパッドとか貼っとけばよくね
646Anonymous (ワッチョイ 3f8f-U4pW)
2023/02/08(水) 10:36:13.91ID:PI3tMiuU0 サーマルパッド調べたけどちょうどいいやつが見つけられなかった
薄くて2230に巻けるやつあるなら教えてほしい
PC自作とかしないからいい感じに見つけられないんや
薄くて2230に巻けるやつあるなら教えてほしい
PC自作とかしないからいい感じに見つけられないんや
647Anonymous (スプッッ Sddf-XYYY)
2023/02/08(水) 10:42:31.57ID:1cbZrGpyd 自作PCはクソデカヒートシンクとファンで冷却するから関係なくないか?
ゲーム系UMPCにないの?
ゲーム系UMPCにないの?
648Anonymous (ワッチョイ 7f28-HtNR)
2023/02/08(水) 10:55:07.07ID:jsS0/9uQ0 自作は2230なんて使わんw
649Anonymous (ササクッテロラ Sp63-AEbh)
2023/02/08(水) 11:05:26.95ID:gv7HZ9l4p iFixitの分解ガイドの説明だとESDシールドって書かれてるので最悪アルミホイルでいいと思う
650Anonymous (スッププ Sd8f-eYO7)
2023/02/08(水) 11:14:20.15ID:f36klxgpd 新しくする必要ないけどな、何度でも使えるし
651Anonymous (ワッチョイ 4faa-mKwd)
2023/02/08(水) 11:19:01.42ID:fXNWglMp0 そもそも外しても普通に使えるので要らん
652Anonymous (ワッチョイ 4faa-mKwd)
2023/02/08(水) 11:21:19.94ID:fXNWglMp0653Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/08(水) 11:25:13.70ID:BGYnzPvY0 調べてみたら静電気対策なのか
適当言ってすまんかった
適当言ってすまんかった
654Anonymous (ササクッテロラ Sp63-5Dp/)
2023/02/08(水) 11:36:34.13ID:qsgHXojap SDカードからのWindowsブート結構良いな
Steam OS側からSteamライブラリを共有できるとなお良いんだが
Steam OS側からSteamライブラリを共有できるとなお良いんだが
655Anonymous (ワッチョイ 7f3f-F1up)
2023/02/08(水) 11:51:10.66ID:8d/niZmc0 steamOS側からデフォでNTFSは普通マウントできるのでいけるのでは?
逆の場合だとbtrfsドライバ入れると出来るし。
逆の場合だとbtrfsドライバ入れると出来るし。
656Anonymous (ササクッテロル Sp63-rQr8)
2023/02/08(水) 12:21:01.90ID:sMJN3xYCp657Anonymous (ブーイモ MM4f-ZkSq)
2023/02/08(水) 12:30:58.43ID:u3q8ycSZM WiFi5だから基本クラウドは向いてないよ。遅延も増すだろうし
本人が満足してるなら別にいいけど
本人が満足してるなら別にいいけど
658Anonymous (アウアウウー Sa93-QYuZ)
2023/02/08(水) 12:49:43.60ID:LIe0EgCGa 同LAN内のPCからSteamDeckで『ジラフとアンニカ』をストリーミングプレイしたけど、やはり弱冠遅延があってやりづらかった
決してオレがリズム音痴なんじゃない!と思いたい
決してオレがリズム音痴なんじゃない!と思いたい
659Anonymous (ワッチョイ 8f58-qyPq)
2023/02/08(水) 12:54:41.51ID:rr1H8MXV0 sdカードにwindows 入れて、とりあえずアクティベートしないで使ってるんだけど時計がいつも狂ってたりフォートナイトでラグが酷いのはアクティベートしてないから?
660Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/08(水) 12:56:46.28ID:/ZnZeElIM リモートプレイでリズムゲームはさすがに無茶やろ
661Anonymous (アウアウウー Sa93-rQr8)
2023/02/08(水) 12:59:11.44ID:AY1sESKNa 時計が狂うのはsteamosがUTCをbiosに書き戻すから。
steamosをjstで動く様にしたらいいよ
steamosをjstで動く様にしたらいいよ
662Anonymous (スプッッ Sdbf-MdHq)
2023/02/08(水) 13:30:43.70ID:jSqGbKBbd クラウドゲーミング遊んでるが遅滞あっても気にならんやつしかやる気しねえな
663Anonymous (アウアウウー Sa93-GEoF)
2023/02/08(水) 13:43:42.95ID:1GaS/YIOa >>633
こっちで情報収集するといい
まぁスレの性質上みんなイライラしてるけど
Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1673752062/
こっちで情報収集するといい
まぁスレの性質上みんなイライラしてるけど
Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1673752062/
664Anonymous (ササクッテロラ Sp63-AEbh)
2023/02/08(水) 13:49:15.33ID:5eme0n6lp 届いたからアップデートかけたけどSteamをシャットダウン中から進まない
これちゃんと裏で作業してるのかトラブって固まってるのかどっちなんだろ…
これちゃんと裏で作業してるのかトラブって固まってるのかどっちなんだろ…
665Anonymous (ワッチョイ 3f8f-U4pW)
2023/02/08(水) 14:10:49.20ID:PI3tMiuU0666Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/08(水) 14:16:55.34ID:nZ5Axf2/0 64GBはだいたい3,4週間待ちかね
まあ自分でSSD入れ替えるなら我慢やね
俺はめんどいから512GBをSteamにブチ込んだ
まあ自分でSSD入れ替えるなら我慢やね
俺はめんどいから512GBをSteamにブチ込んだ
667Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/08(水) 14:33:19.62ID:z9DxMWlIa これって保証書ってない?
あとプロコンをswitchと兼用で使いたいんだけどいいやり方ないかな…
あとプロコンをswitchと兼用で使いたいんだけどいいやり方ないかな…
668Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/08(水) 14:44:28.08ID:K2ozdevt0 まずエリコンをSwitchで使うにはプロコン有線に変換する非公認の無線アダプターがいるよね
それを持ってる前提で入れ替えたいなら、単純に有線接続すればいい
Switchに有線接続はできないので、Bluetoothで無線アダプターと接続、
それ以外は有線接続で対処かな
それを持ってる前提で入れ替えたいなら、単純に有線接続すればいい
Switchに有線接続はできないので、Bluetoothで無線アダプターと接続、
それ以外は有線接続で対処かな
669Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/08(水) 14:45:38.87ID:K2ozdevt0 あごめん盛大に間違えたプロコンをSwitchとPCで使いたいのね
その場合はプロコンをSwitchに有線接続して、BluetoothをPCにやればいい
その場合はプロコンをSwitchに有線接続して、BluetoothをPCにやればいい
670Anonymous (スップ Sddf-1vmv)
2023/02/08(水) 15:28:18.29ID:SNvSIidjd671Anonymous (ワッチョイ 3fc8-UbuH)
2023/02/08(水) 15:30:17.03ID:45ZINcK+0 >>656
俺もペルソナ5やってるけど日によるなぁ
酷い時は酷いが大体は違和感なく遊べてるよ
確かにメメントスで突っ走ってる時とか描画追いついてないことあるなw
まー遊べるレベルなのはこういうコマンド系までだとは思うおま環もあるだろうけど
俺もペルソナ5やってるけど日によるなぁ
酷い時は酷いが大体は違和感なく遊べてるよ
確かにメメントスで突っ走ってる時とか描画追いついてないことあるなw
まー遊べるレベルなのはこういうコマンド系までだとは思うおま環もあるだろうけど
672Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/08(水) 15:31:48.90ID:b8PRm0Du0 俺が欲しかったのはこのサイズのボタン付きタブレットだったんだなってリモートプレイしてて思った
動く動かないに一喜一憂すんのは割とダルい
大体のゲーム動いたら満足してやらんし
動く動かないに一喜一憂すんのは割とダルい
大体のゲーム動いたら満足してやらんし
673Anonymous (ワッチョイ ffa6-ptXY)
2023/02/08(水) 15:46:43.94ID:cXYWdHZO0 PCでゲームやってるやつはゲーマーじゃなくて
ベンチマーカー多いもんな
ベンチマーカー多いもんな
674Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/08(水) 15:56:02.32ID:7zjhby+70 結構動作的に重いと思われるDeadSpaceRemakeが普通に動いてるからすげぇと思ってる
>>656
ゲーパスのゴールデンアイ007やってたけど遅延時の映像切り替えみたいなのが頻繁に出るから、Wi-Fiでクラウドでやるのはちょっとキツイかもと思った
>>656
ゲーパスのゴールデンアイ007やってたけど遅延時の映像切り替えみたいなのが頻繁に出るから、Wi-Fiでクラウドでやるのはちょっとキツイかもと思った
675Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/08(水) 15:57:10.94ID:4rF80F170 この形でリモプやクラウド使用オンリーのUMPC出して欲しいわ。そうすりゃバッテリーも重さもいい感じになるでしょ。
676Anonymous (アウアウウー Sa93-NSsn)
2023/02/08(水) 16:05:43.99ID:aE9WCbeXa スクショiPhoneに入れる1番早くて簡単なやり方どれ?
677Anonymous (ワッチョイ cf58-MSGS)
2023/02/08(水) 16:05:58.36ID:r8FYR/UX0 今流行ってるdarkanddarkerをdeckでやったら操作方法わからんで全く脱出どころか敵にやられっぱなしで嫌なった
678Anonymous (ブーイモ MM4f-ZkSq)
2023/02/08(水) 16:10:18.47ID:oSQRpjdtM >>675
Wifi6のタブレットとそれ用のコントローラー買ってどうぞ
Wifi6のタブレットとそれ用のコントローラー買ってどうぞ
679Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/08(水) 16:14:00.24ID:4rF80F170 >>678
iPhone とバックボーンでやってたけど、deckの操作性の良さと利便性には遥かに劣るよ
iPhone とバックボーンでやってたけど、deckの操作性の良さと利便性には遥かに劣るよ
680Anonymous (スップ Sd5f-XYYY)
2023/02/08(水) 16:15:15.73ID:OrQi0jS+d Google Stadiaがサ終したのしらないんだ
681Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/08(水) 16:17:32.26ID:4rF80F170 まだゲーパスがあんじゃん
まぁ個人的にはリモプでいいんだがね
まぁ個人的にはリモプでいいんだがね
682Anonymous (ワッチョイ cf6a-ZaaW)
2023/02/08(水) 16:20:12.39ID:KDkA7vU90 1TBのひと
WinとSteam パーティションのサイズどうしてる?
WinとSteam パーティションのサイズどうしてる?
683Anonymous (ワッチョイ 0fee-FuTj)
2023/02/08(水) 16:21:43.76ID:fkz/e03K0 ロジクールが出してなかったっけ?リモート用
684Anonymous (ササクッテロラ Sp63-5Dp/)
2023/02/08(水) 16:22:57.86ID:6vA8znJ4p >>675
ロジクールが出してる
ロジクールが出してる
685Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/08(水) 16:28:12.27ID:4rF80F170 >>683
>>684
これかやっぱ地味に需要あんだな
deckが出る前にリリースされてたら買ってたかもしれん
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20220922007/
>>684
これかやっぱ地味に需要あんだな
deckが出る前にリリースされてたら買ってたかもしれん
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20220922007/
686Anonymous (アウアウウー Sa93-rQr8)
2023/02/08(水) 16:37:43.23ID:kJPNBKOQa >>682
最初512/512で切ってたけど、今は768/128ぐらいで切ってる。Windowsはドラクエ10と月姫用だから小さくて良い。
最初512/512で切ってたけど、今は768/128ぐらいで切ってる。Windowsはドラクエ10と月姫用だから小さくて良い。
687Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/08(水) 16:37:51.70ID:Hnc+ZEmP0 トラックパッドとジャイロが無いと
選択肢にも入らない
選択肢にも入らない
688Anonymous (ワッチョイ cf77-STxv)
2023/02/08(水) 16:42:26.81ID:v8JMaQcV0 ロジのやつ全然日本投入されないからabxyluteに期待してる
689Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/08(水) 16:48:08.23ID:z9DxMWlIa690Anonymous (ブーイモ MM4f-ZkSq)
2023/02/08(水) 16:50:00.58ID:oSQRpjdtM691Anonymous (ササクッテロラ Sp63-5Dp/)
2023/02/08(水) 17:04:28.76ID:esZ+xTRfp692Anonymous (スッププ Sd5f-qGHU)
2023/02/08(水) 17:32:12.38ID:GSRERgK5d693Anonymous (ワッチョイ 8f58-qyPq)
2023/02/08(水) 17:37:49.89ID:rr1H8MXV0 >>661
ありがとうございます
ありがとうございます
694Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/08(水) 18:19:54.66ID:9j9XQqZZM 内蔵Wi-Fiの遅延が結構あるんで(自分の環境だと~10ms)Wi-Fi経由で遅延が問題になる処理は総じて苦手
695Anonymous (ワッチョイ cf5a-FmQs)
2023/02/08(水) 18:38:53.82ID:UWb9D4/F0 steamOSでwinSCP使ってファイル移動してると
ホストは15秒以上、通信していませんで通信が途切れてしまう
しばらく待てば再開するんだけどおま環なのかな
3GB前後で発生し始める
ホストは15秒以上、通信していませんで通信が途切れてしまう
しばらく待てば再開するんだけどおま環なのかな
3GB前後で発生し始める
697Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/08(水) 18:47:50.35ID:9j9XQqZZM >>695
故障じゃなければたぶんおま環
ゲームをファイルサーバーにおいてそのままプレイしているけど
プレイ途中に切れたりすることはない。APはWG2600HPでW52使用
先日30GB以上あるゲームをSteamDeckからLAN内のファイルサーバに
コピーした時も全く問題なかったし
故障じゃなければたぶんおま環
ゲームをファイルサーバーにおいてそのままプレイしているけど
プレイ途中に切れたりすることはない。APはWG2600HPでW52使用
先日30GB以上あるゲームをSteamDeckからLAN内のファイルサーバに
コピーした時も全く問題なかったし
698Anonymous (ワッチョイ cf5a-FmQs)
2023/02/08(水) 19:08:53.16ID:UWb9D4/F0699Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/08(水) 19:09:13.72ID:uEhpmex10 windows入れるとwarlander完全に動いたわ
快適すぎる。steamosなんていらんかったんや
快適すぎる。steamosなんていらんかったんや
700682 (ワッチョイ 0ff3-ZaaW)
2023/02/08(水) 19:10:32.99ID:iHZUSZdX0 ありがとうございます。
まちまちで決められない!
SteamOSはNTFSok?
まちまちで決められない!
SteamOSはNTFSok?
701Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/08(水) 19:23:41.65ID:9j9XQqZZM702Anonymous (ブーイモ MM0f-ZkSq)
2023/02/08(水) 19:44:11.46ID:X+c5WaCAM LinuxのNTFSが不安なら他の共用できるフォーマットも全部不安だと思うよ
703Anonymous (ワッチョイ 0ff3-T1tY)
2023/02/08(水) 20:26:51.12ID:AX89d2id0 ダウンロード中スリープしたら止まるの?
704!omikuji!dama (ワッチョイ cfb7-X5D4)
2023/02/08(水) 21:07:52.22ID:Ize4ij5d0 steam deckの原価ってどのくらいなんだろうか。
ps5の時は、原価調べてるサイトよく出てきてだけど、 deckは調べても出てこないね。
ここにいるpcに詳しい御仁達の予想でいいからどの位の原価だと思う?
ps5の時は、原価調べてるサイトよく出てきてだけど、 deckは調べても出てこないね。
ここにいるpcに詳しい御仁達の予想でいいからどの位の原価だと思う?
706Anonymous (オイコラミネオ MM03-HtNR)
2023/02/08(水) 21:39:46.67ID:oxL727ZvM707Anonymous (スップ Sddf-XYYY)
2023/02/08(水) 21:44:59.72ID:SsvR3bznd 64 逆ザヤ
256 うまい
512 激ウマ
256 うまい
512 激ウマ
708Anonymous (ワッチョイ 0ff3-jY/r)
2023/02/08(水) 21:58:10.01ID:04Q0Q8BP0 >>705
利便性&省スペース性で選んでるところあるから2つは置きたくないんだよ
利便性&省スペース性で選んでるところあるから2つは置きたくないんだよ
709Anonymous (ワッチョイ cf43-F1up)
2023/02/08(水) 22:04:06.93ID:hALIJMpF0 発表からもう1年半だし歩留まりほぼ100%のチップ使えるだろうしもうどのモデルも利益は出てそう
汚職利権の尻拭いを永劫させられる未来がない国とそこで稼ぐ対価がゴミ通貨だと悲しくなるな
汚職利権の尻拭いを永劫させられる未来がない国とそこで稼ぐ対価がゴミ通貨だと悲しくなるな
710Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/08(水) 22:44:50.49ID:BF/3Mfgv0 >>664
そういうのって充電挿して電源ボタン押したらうちのは起動したな
そういうのって充電挿して電源ボタン押したらうちのは起動したな
711Anonymous (ワッチョイ 7fee-9xAD)
2023/02/08(水) 23:36:50.45ID:h6HHX2im0 Win11入れてみたけど案外簡単だった
しかしWindows Updateの長さよ
しかしWindows Updateの長さよ
712Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/09(木) 00:01:32.44ID:Cviqxq/90713Anonymous (ワッチョイ 0f95-acW9)
2023/02/09(木) 00:07:03.40ID:xeRxLHyK0 aliでSSD見てたらいつの間にかエロポスターのページ見てた
欲しいけど買う勇気ないな、、、
欲しいけど買う勇気ないな、、、
714Anonymous (ワッチョイ cfee-hyUu)
2023/02/09(木) 00:25:41.85ID:oj/7Q9wt0 >>704
ifixitが出してるパーツ単価にボリュームディスカウント込みで予想出してる
512GBで667ドルだって(販売が649ドル)
64GBだと確実に逆ザヤじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=3gSL89u19w4&t=270s
ifixitが出してるパーツ単価にボリュームディスカウント込みで予想出してる
512GBで667ドルだって(販売が649ドル)
64GBだと確実に逆ザヤじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=3gSL89u19w4&t=270s
715Anonymous (ワッチョイ 4f8a-yEzJ)
2023/02/09(木) 00:53:37.23ID:eFFuAXQD0 今やっと触り始めたり
ファンから出てくる匂い好きだわ。
ファンから出てくる匂い好きだわ。
716Anonymous (テテンテンテン MM4f-PF9Q)
2023/02/09(木) 00:58:45.58ID:gwBLl9cfM717Anonymous (ワッチョイ 4f8a-yEzJ)
2023/02/09(木) 01:03:13.46ID:eFFuAXQD0 これBボタンの引っかかりって初期不良なんかな。
対策あると良いけど。
対策あると良いけど。
718Anonymous (ワッチョイ 3f35-3MzI)
2023/02/09(木) 01:03:34.12ID:fyYPDE3B0 >>672
同意見や。ここでは全く盛り上がらないけどSteam deckにMoonlight入れてリモートでボーダーランズ3しまくってる
1920×1200オーバーサンプリングでウルトラで画面キレイでロード速くて快適。7インチってのが良いね。
寝ながら寝る前に毎日2時間プレイして30時間はやってるわ
同意見や。ここでは全く盛り上がらないけどSteam deckにMoonlight入れてリモートでボーダーランズ3しまくってる
1920×1200オーバーサンプリングでウルトラで画面キレイでロード速くて快適。7インチってのが良いね。
寝ながら寝る前に毎日2時間プレイして30時間はやってるわ
719Anonymous (スフッ Sd5f-MdHq)
2023/02/09(木) 03:45:48.44ID:cXshXmTjd 非対応ゲームの移動めんどい
PCとLAN接続でゲーム移動出来る云々はいつ来るんだろうな
サード製のドックで出来るか知らんけど
PCとLAN接続でゲーム移動出来る云々はいつ来るんだろうな
サード製のドックで出来るか知らんけど
721Anonymous (ササクッテロラ Sp63-KG/8)
2023/02/09(木) 09:39:44.60ID:tyX/QedQp ssdのsabrent 1tbを使ってる人いますか?
ブログなどで処理速度が上がったとあったので、熱関連とかは大丈夫かと
ブログなどで処理速度が上がったとあったので、熱関連とかは大丈夫かと
722Anonymous (ブーイモ MM5f-JpcM)
2023/02/09(木) 09:45:29.07ID:UcjxADMOM723Anonymous (ワッチョイ 3f28-kPkQ)
2023/02/09(木) 10:15:06.43ID:+hI3yzPa0724Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/09(木) 11:03:04.53ID:vilUboBX0 ボタンは本体の背面からアクセスすることになるから、基盤の一番底にある
交換するの難しいしミスするかもしれんから自信が無いなら素直に返品した方がいい
交換するの難しいしミスするかもしれんから自信が無いなら素直に返品した方がいい
725Anonymous (ブーイモ MM13-GHVO)
2023/02/09(木) 11:33:05.23ID:VN0i5xAuM Dark and Darkerがヌルヌル動いて嬉しい
726Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/09(木) 11:42:37.38ID:vilUboBX0 にわか転売屋が商材と思って飛びついたけど
思ったよりも供給が追いついてるから手放してんでしょ
思ったよりも供給が追いついてるから手放してんでしょ
727Anonymous (スプッッ Sddf-XYYY)
2023/02/09(木) 11:43:28.32ID:dbkAln1Hd なんの話?
728Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/09(木) 11:44:30.15ID:1G3BRCZI0 電池持ち以外はマジで神ハード
windows入れたことで魅力が倍になったわ
windows入れたことで魅力が倍になったわ
729Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/09(木) 11:45:48.94ID:vilUboBX0 ごめん誤爆
730Anonymous (ワッチョイ 8f71-QC9p)
2023/02/09(木) 11:48:23.66ID:3rXUzv6V0 ホグワーツレガシー快適に動作する!
731Anonymous (ブーイモ MM5f-JpcM)
2023/02/09(木) 12:40:22.01ID:0yere7pAM732Anonymous (スフッ Sd5f-MdHq)
2023/02/09(木) 12:44:37.85ID:YCiVeSGyd やってるソシャゲのアンケートやってたらsteam deckの名前が代表的なゲーム機器類と肩を並べてて笑った
https://i.imgur.com/oQ1porH.jpg
https://i.imgur.com/oQ1porH.jpg
733Anonymous (ササクッテロ Sp63-ATBy)
2023/02/09(木) 12:53:24.20ID:g3WPVWzFp 非公式のドック使ってる人いる?
有線に問題とかないなら非公式の方買いたいんだが
有線に問題とかないなら非公式の方買いたいんだが
734Anonymous (アウアウウー Sa93-WxCk)
2023/02/09(木) 12:55:04.97ID:/g8zolLea 由緒正しきSteam公式ハードだからねぇ
中華の有象無象とは違うのだよ
中華の有象無象とは違うのだよ
736Anonymous (オッペケ Sr63-6EJU)
2023/02/09(木) 12:56:57.28ID:IhB3zUTdr AliExpressの1980円のドッキングステーション使ってるが60hz 4k、PD、usb3.0と全く問題ない。けど、スタンドにできないからスタンド型のがおすすめ
737Anonymous (ワッチョイ cfaa-CWvZ)
2023/02/09(木) 13:04:25.13ID:U8tHVTTW0 スタンドだけダイソーでそれっぽいの買えばいいやん
738Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/09(木) 13:08:07.31ID:vilUboBX0 まあ充電口は上だからな
スタンドは安いのでいい
スタンドは安いのでいい
739Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/09(木) 13:37:26.32ID:Cviqxq/90740Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/09(木) 13:37:28.99ID:b5Wyscrx0741Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/09(木) 13:52:49.81ID:b5Wyscrx0 有線LANだけが欲しいなら、Valve純正USB-CハブでなくてもUSBC to イーサネットアダプタでもいいわけで
742Anonymous (ワッチョイ 4faa-VFAC)
2023/02/09(木) 13:58:09.04ID:vilUboBX0 俺は純正大好きマンだから家に純正ハブ置いてるけど
それはそれとして外出用にはAnkerのハブ使ってるぞ
安い中華でもいいけど、一応品質が欲しくてAnkerにした
それはそれとして外出用にはAnkerのハブ使ってるぞ
安い中華でもいいけど、一応品質が欲しくてAnkerにした
743Anonymous (ササクッテロレ Sp63-KG/8)
2023/02/09(木) 14:14:59.28ID:zvv17PqDp744Anonymous (ワッチョイ 7f3f-F1up)
2023/02/09(木) 14:21:32.34ID:Unbuh30w0 わざわざJSAUXのHB0702を公式から購入したけど全然使ってない。
type-c電源用に購入した充電器にhdmi,usbハブまで付いてるからこれだけでやってる。
JSAUXはただのスタンド。。
type-c電源用に購入した充電器にhdmi,usbハブまで付いてるからこれだけでやってる。
JSAUXはただのスタンド。。
745Anonymous (ワッチョイ cfb3-MdHq)
2023/02/09(木) 14:24:10.61ID:npqiAWtK0 純正ドックのファームウェア更新とかが気になる
FreeSyncサポート近日更新とか以降どれだけ更新するんかね
FreeSyncサポート近日更新とか以降どれだけ更新するんかね
746Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/09(木) 14:36:38.50ID:b5Wyscrx0 安定性とセキュリティの向上以外、特に更新する理由や材料も無いだろう
747Anonymous (ワッチョイ 8fd3-qJ4l)
2023/02/09(木) 14:36:57.30ID:Xq+jcAv90 酢昆布をゼルダと交換する為に久々にswitch持ったらこんなに薄くて軽かったっけ?ってなった
deckに慣れたせいで何か力入れたら壊しそうに錯覚する
deckに慣れたせいで何か力入れたら壊しそうに錯覚する
748Anonymous (テテンテンテン MM4f-Ct8V)
2023/02/09(木) 14:40:58.40ID:ZLvrNEaHM FreeSyncとかマルチモニターとかは対応予定のまま延々と先送りのような気がしてならない(あと公式デュアルブートもな)
749Anonymous (ワッチョイ 7f3f-oPz3)
2023/02/09(木) 15:08:20.07ID:7YTLaLg80 windows入れてんだけど、モニター出力した時に解像度変えれなくなくない?
750Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/09(木) 15:08:50.89ID:KJANp5W3M 「純正に限る」みたいな認識の人はCSやApple育ちなんじゃないの
自分は格安のPD HUB使っているが今のところ問題なし
自分は格安のPD HUB使っているが今のところ問題なし
751Anonymous (ブーイモ MM4f-RHPL)
2023/02/09(木) 15:10:00.17ID:KZSZEyLlM 直接的な売上に繋がらんからなぁ
ゲームの互換性優先してるところなんでしょう
ゲームの互換性優先してるところなんでしょう
752Anonymous (ワッチョイ 7f58-zoTw)
2023/02/09(木) 15:11:15.30ID:t0phszO00 Razerもゲーミングタブレット出してたよね。クッソ高いけど。
753Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/09(木) 15:15:50.32ID:b5Wyscrx0754Anonymous (ワッチョイ 3f22-qyPq)
2023/02/09(木) 15:19:00.28ID:iHyyKd8H0 メーカーが出してる製品仕様を見てもどんな仕組みなのかわかんないから聞くんでしょ
Switchだって公式ドックなんて使わなくても問題無いけど、自力でサードパーティ製品選べないで人に聞くくらいなら同じく純正買っとけって思う
Switchだって公式ドックなんて使わなくても問題無いけど、自力でサードパーティ製品選べないで人に聞くくらいなら同じく純正買っとけって思う
755Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/09(木) 15:21:26.05ID:DQDDg2Bt0 apple pencilみたいに純正と互換品で天と地ほどの差があるなら分かるけど
Cハブなんて対応端子が用途に噛み合ってればそんなに変わらないからな
7000円くらいなら4K60p用のDPとLAN付いてるのあるし
Cハブなんて対応端子が用途に噛み合ってればそんなに変わらないからな
7000円くらいなら4K60p用のDPとLAN付いてるのあるし
756Anonymous (スップ Sddf-MdHq)
2023/02/09(木) 15:22:42.55ID:20A6nks7d ん?違いないって事はつまりサード製も本当に追加されるか知らんがFreeSyncとか対応すんのか?
757Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/09(木) 15:28:10.25ID:DQDDg2Bt0 G-SyncかFreeSyncのありとなしでフレームレートて変わるもんなの?
メインマシンの方でRTX使っててあんまり意識した事無いんだが
メインマシンの方でRTX使っててあんまり意識した事無いんだが
758Anonymous (オッペケ Sr63-0oTG)
2023/02/09(木) 15:28:39.85ID:JCd4+b7lr 純正ドックはACアダプタが付いてるからさらに割高に感じる人もいると思う
759Anonymous (ワッチョイ 8faa-VFAC)
2023/02/09(木) 15:30:48.91ID:Zct+P5Dh0 なんか純正が好きで選んでる俺が無知みたいな流れやめてくれませんか
760Anonymous (ワッチョイ 0ff3-IDGI)
2023/02/09(木) 15:58:02.69ID:VdurCJc+0 俺は無知だからとりあえず純正にしてる
761Anonymous (ワッチョイ 7f3f-F1up)
2023/02/09(木) 16:23:53.06ID:Unbuh30w0 純正ドックの電源アダプターってdeckと同じものがついてるのか?
だっだら付けなくてよくないか?
てか純正の電源だとUSBハブに色々付けると電力が足りないと思うんだが。
だっだら付けなくてよくないか?
てか純正の電源だとUSBハブに色々付けると電力が足りないと思うんだが。
762Anonymous (ブーイモ MM4f-RHPL)
2023/02/09(木) 16:27:00.89ID:KZSZEyLlM763Anonymous (スププ Sd5f-rdah)
2023/02/09(木) 17:04:08.60ID:4tfHztBNd そりゃ訳の分からんメーカーの電気製品は使いたくないだろう
764Anonymous (ブーイモ MM0f-ZkSq)
2023/02/09(木) 17:18:34.87ID:xb2NW5liM 人とは自分の買い物が優れているというマウントを取りたがるものだ
765Anonymous (ラクッペペ MM4f-Y6Bk)
2023/02/09(木) 17:24:22.04ID:6O785/5zM 自分は、そのうち純正ハブは買えなくなると思ったから買っておいたよ
純正大好きだしな!
純正大好きだしな!
766Anonymous (ワッチョイ 7fb3-D+EL)
2023/02/09(木) 17:31:26.53ID:OQAZv9Gc0 今日Steam DeckとDock注文したよ。
Dockは入荷待ちでキャンセル可能なんだけど、互換品の方が良いとかあれば教えて欲しいです。
大差ないなら純正品が発送されるまで待ちます。
Dockは入荷待ちでキャンセル可能なんだけど、互換品の方が良いとかあれば教えて欲しいです。
大差ないなら純正品が発送されるまで待ちます。
767Anonymous (テテンテンテン MM4f-uqOp)
2023/02/09(木) 17:49:53.51ID:32tDfyGkM ゲームをヌルヌルに動かすとっておきの方法。ゲーミングモニターでG-SYNC/FreeSync使っていますか? - PC Watch[Sponsored]
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1460893.html
によればFreeSyncは送出方法がVFRになるだけらしい
USB type-CのAltモードはアクティベート後はパススルーが原則だったはず
よほど変なHUB以外は問題なくFreeSyncで使えるのでは?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1460893.html
によればFreeSyncは送出方法がVFRになるだけらしい
USB type-CのAltモードはアクティベート後はパススルーが原則だったはず
よほど変なHUB以外は問題なくFreeSyncで使えるのでは?
768Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/09(木) 18:04:10.40ID:olkzOOHN0769Anonymous (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
2023/02/09(木) 18:04:29.45ID:FaQVuXY4M steam等の使用で日本のデジタル赤字4.7兆円 海外ITへ支払い拡大
日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。
日本の企業や個人が使う海外のIT(情報技術)サービスへの支払いが急速に膨らんでいる。IT大手が提供するネット広告やクラウドサービスなどの利用が増え、デジタル関連の国際収支は2022年に4.7兆円の赤字になった。
770Anonymous (ワッチョイ 4f16-JpcM)
2023/02/09(木) 18:22:39.99ID:L41MV+zy0 既に汎用的なドック/ハブ持っている人は買う前に試してみた方が良いね
Anker PowerExpand 6-in-1使ってる
Anker PowerExpand 6-in-1使ってる
771Anonymous (オッペケ Sr63-0oTG)
2023/02/09(木) 19:28:52.69ID:PRxof6uhr スマホの画面出力用に買ってた7-in-1があったから最初はそれ使ってて寝室用にACアダプタも欲しかったから純正ドックも買ったな
Switchのドックと違ってPCのType-C接続なんだから純正でも社外品でも選択肢が沢山ある中で自分で欲しいの買えば良いんだよ
それに対してマウントも何も無いさ
Switchのドックと違ってPCのType-C接続なんだから純正でも社外品でも選択肢が沢山ある中で自分で欲しいの買えば良いんだよ
それに対してマウントも何も無いさ
772Anonymous (アウアウクー MM63-6EW4)
2023/02/09(木) 19:38:27.45ID:I+Oa/xUzM 公式ドック買ったわ。
773Anonymous (ワッチョイ 0f92-OxDM)
2023/02/09(木) 20:01:15.59ID:VRHgXs6n0 lol試した人いるかい?
それの動き次第で検討中なんだがあんまり見つからない
それの動き次第で検討中なんだがあんまり見つからない
774Anonymous (ワッチョイ 3f35-6EJU)
2023/02/09(木) 20:07:53.31ID:fyYPDE3B0 SwitchのACアダプタ使ってるんだけどめちゃ充電しながらプレイできてる。やってるゲームが低消費なだけか?
775Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/09(木) 20:09:31.14ID:1G3BRCZI0776Anonymous (ワッチョイ cfce-+iMn)
2023/02/09(木) 20:24:33.62ID:+xQm/OdS0777Anonymous (ワッチョイ 4fa9-wHdf)
2023/02/09(木) 20:56:36.93ID:WZ8R0U190 車内でAnker PowerDrive+ III Duo(旧型、1ポート最大30W)に繋ぎながら遊んだことあるけど、警告出たことないべ。
自宅でテイルズオブアライズを遊んでる時も、電源に繋いだ状態で30W未満(15V出力)。
45W対応充電器が必要な人というのは、バッテリーを消費させた後に充電しながらのプレイをしている人だと思う。
今のところ、常時電源接続(常時パススルー)している限りでは、充電器は45W無くても大丈夫そうな感じ。
自宅でテイルズオブアライズを遊んでる時も、電源に繋いだ状態で30W未満(15V出力)。
45W対応充電器が必要な人というのは、バッテリーを消費させた後に充電しながらのプレイをしている人だと思う。
今のところ、常時電源接続(常時パススルー)している限りでは、充電器は45W無くても大丈夫そうな感じ。
779775 (ワッチョイ cfce-+iMn)
2023/02/09(木) 21:14:42.72ID:+xQm/OdS0 知ってるよ
前に給電W確認したけど
バッテリー減ってる状態で高負荷なゲームやると40W前後で給電して
満タンになると20Wぐらいになる挙動だった
警告出たことないってのは不思議かも
どんな状態でも45Wに対応してない充電器差したら
一応警告はでる認識だった
前に給電W確認したけど
バッテリー減ってる状態で高負荷なゲームやると40W前後で給電して
満タンになると20Wぐらいになる挙動だった
警告出たことないってのは不思議かも
どんな状態でも45Wに対応してない充電器差したら
一応警告はでる認識だった
780Anonymous (ワッチョイ cfce-YOZ+)
2023/02/09(木) 21:22:06.69ID:3xIO87le0 最大30Wのアダプタでも特に警告は出てないな
まあできればPD規格に準拠した45W以上出せる製品を使った方が良いだろうけど
まあできればPD規格に準拠した45W以上出せる製品を使った方が良いだろうけど
781Anonymous (ワッチョイ 3f3a-VoV4)
2023/02/09(木) 21:28:51.09ID:8llgdobf0 そろそろAnkerあたりのUSBハブを買おうと思っている
旅行先のホテルのTVにつなぐのさ
旅行先のホテルのTVにつなぐのさ
782Anonymous (ワッチョイ 3f35-6EJU)
2023/02/09(木) 21:31:06.33ID:fyYPDE3B0 Switchのアダプタだと規定よりちょい足りないんだね
警告は出たことなくて気づかなかった。机で純正でアダプタで寝床でSwitchACと常に挿してたからかも
警告は出たことなくて気づかなかった。机で純正でアダプタで寝床でSwitchACと常に挿してたからかも
783Anonymous (ワッチョイ 4ff3-EOzK)
2023/02/09(木) 21:31:09.55ID:77hLZtsc0 Windowsでゲームするときにトラックパッドを十字キーにして使いたいけど
設定とかないよね?
SWICDなんだが。
設定とかないよね?
SWICDなんだが。
784Anonymous (ブーイモ MM4f-ZkSq)
2023/02/09(木) 22:01:27.55ID:WECOnZlKM Windows入れて手持ちのマルチディスプレイのドックを繋げたけどシングルにしかならなくて辛いぜー
SteamOSのバグ修正に追われてるValveがWin用のドライバを頑張る訳ないから諦めだな…
SteamOSのバグ修正に追われてるValveがWin用のドライバを頑張る訳ないから諦めだな…
785Anonymous (ワッチョイ 4f8a-yEzJ)
2023/02/09(木) 22:05:32.94ID:eFFuAXQD0 Bボタン引っかかりについてアドバイスくれた人ありがとう。
steamサポートに問い合わせたら直ぐに返事もらえたよ。
KOMODOから交換の案内送るよって来たけど、今日は連絡なかった。
ダメ元でテープの接着面通しを合わせて筒状にしたものをボタンの周囲に差し込んだら改善したよ。
このまま使い続けても問題なさそうだから様子見ようと思う。
steamサポートに問い合わせたら直ぐに返事もらえたよ。
KOMODOから交換の案内送るよって来たけど、今日は連絡なかった。
ダメ元でテープの接着面通しを合わせて筒状にしたものをボタンの周囲に差し込んだら改善したよ。
このまま使い続けても問題なさそうだから様子見ようと思う。
786Anonymous (ワッチョイ 7fee-Y6Bk)
2023/02/09(木) 22:36:30.85ID:8EA9Ma4n0787Anonymous (ササクッテロラ Sp63-AEbh)
2023/02/09(木) 22:49:54.41ID:0UA2WmN9p ロケール追加してフォント入れた仮想ドライブ用意したら色々動くようになったけど古いゲームの動画とmidiが難敵だな…
winetrickでwindowsmediaplayer入れようとしたけど公開停止してるのか反応しない
winetrickでwindowsmediaplayer入れようとしたけど公開停止してるのか反応しない
788Anonymous (ワッチョイ 4ff3-lhdX)
2023/02/09(木) 23:32:02.03ID:Ybg4qoIr0 steam deck買おうか考えたけど、俺みたいなライトユーザにはsteam linkで十分な印象
スペック微妙なsteam deck買うくらいならonexplayer買う方が()とも思うしな
スペック微妙なsteam deck買うくらいならonexplayer買う方が()とも思うしな
789Anonymous (ワッチョイ 3f35-3MzI)
2023/02/09(木) 23:35:19.27ID:fyYPDE3B0 >>788
リモートプレイしかやってないが、リモートプレイこそSteam deckめちゃいいぞ
リモートプレイしかやってないが、リモートプレイこそSteam deckめちゃいいぞ
792Anonymous (ワッチョイ 7f1b-EOzK)
2023/02/10(金) 01:16:10.77ID:byytW+Qu0 deckでリモートプレイしたら常に遅延5msだった(設定でグラフ表示できる)
windows標準ドライバでの無線コントローラの遅延速度くらいだからな
windows標準ドライバでの無線コントローラの遅延速度くらいだからな
793Anonymous (ワッチョイ 7fee-9xAD)
2023/02/10(金) 01:35:07.88ID:6/x64eR/0 久しぶりに原神インスコしたら、ファイルの解凍にめちゃくちゃ時間がかかるんだが、これはmicroSDだからなのかな?
794Anonymous (ワッチョイ cfe5-QYmx)
2023/02/10(金) 01:49:37.03ID:VbZqWMp70 元々ipadproでsteamlinkしてたけどsteamdeckのほうが明らかに遅延少ないし100fps以上出るんだけど何が違うんだろ
ipadはwifi6だしm1で性能は申し分ないはずなのにsteamdeckのほうが快適
ipadはwifi6だしm1で性能は申し分ないはずなのにsteamdeckのほうが快適
795Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/10(金) 02:17:23.42ID:wIaUAxtk0796Anonymous (ワッチョイ 4ff3-lhdX)
2023/02/10(金) 06:38:33.57ID:t1ksVn230 steam deckは解像度が1280×800だから、というのもあるのでは
797Anonymous (ワッチョイ 3f92-52hG)
2023/02/10(金) 07:14:37.35ID:HHdxX9eY0 SteamDeck64GBが届いて、SSD換装しようとしたがダメだった…
裏面の8個のネジのうち6本は外せたが2本は完全にナメて開けられず。
すべり止め液やらでなんとか開けようとするも断念。
さよなら2TBSSD泣
裏面の8個のネジのうち6本は外せたが2本は完全にナメて開けられず。
すべり止め液やらでなんとか開けようとするも断念。
さよなら2TBSSD泣
798Anonymous (ワッチョイ cfe5-QYmx)
2023/02/10(金) 07:39:56.37ID:ggXG5Abb0 両方とも外部接続してFHD出力外部コントローラ接続しても明らかに差が出るからdeckのlinkは優秀だよ
799Anonymous (ワッチョイ 7f84-xD1A)
2023/02/10(金) 07:41:54.38ID:HwpMY+Lp0 ネジとドライバの間に輪ゴムはさんで回してみろよ
800Anonymous (ワッチョイ ffaa-VFAC)
2023/02/10(金) 07:42:22.54ID:qoXfTeQg0 ネジザウルス使って回せばどうよ
801Anonymous (テテンテンテン MM4f-PF9Q)
2023/02/10(金) 07:47:40.83ID:1CAS4lqdM ネジザウルスはノートPCのSSD換装でなめた時の救世主だった
けどこの場合ネジ山掴めないから無理でしょ
けどこの場合ネジ山掴めないから無理でしょ
802Anonymous (ワッチョイ 3fe3-JpcM)
2023/02/10(金) 07:54:13.72ID:Bfvj7gyN0 そんなナメやすいの?
803Anonymous (ワッチョイ cfce-+iMn)
2023/02/10(金) 07:56:44.61ID:yu1aaofX0 何回か開け閉めしたけど特にナメる感じしないんだが
804Anonymous (オッペケ Sr63-0oTG)
2023/02/10(金) 08:01:45.46ID:FQx4sc+tr ネジザウルスは挟むタイプが多いけどドライバータイプもあるからそっちならチャンスはあるかも?
もう保証は無理だろうから裏蓋破壊してどこかから出てた裏蓋買って付けりゃ良いかもしれんね
ドライバーを回す時は押しながら回すって基本を忘れちゃならん
もう保証は無理だろうから裏蓋破壊してどこかから出てた裏蓋買って付けりゃ良いかもしれんね
ドライバーを回す時は押しながら回すって基本を忘れちゃならん
805Anonymous (ブーイモ MM73-UbuH)
2023/02/10(金) 08:04:48.38ID:1XC1JR1/M 俺も1本ダメにして輪ゴムでもダメだったけどちょうどネジ穴に引っ掛かるマイナスドライバーでなんとかこじあけたな
806Anonymous (ブーイモ MM13-JpcM)
2023/02/10(金) 08:15:13.58ID:ZFWpNrbMM どうしても駄目なら接着剤だな
807Anonymous (アウアウウー Sa93-E2a5)
2023/02/10(金) 08:18:03.17ID:YLdzXaFya ドライバのサイズが合ってないのと、使い方を間違っているんだと思う
808Anonymous (スッップ Sd5f-XYYY)
2023/02/10(金) 08:18:18.85ID:me2J51HGd 下手くそなのに安物のドライバーで済まそうとするからそうなるんだよね
809Anonymous (ブーイモ MM73-JSkD)
2023/02/10(金) 08:18:51.56ID:F0VwTy6cM >>797
俺も頭完全にツルツルにして開かなくなった
steamdeckのネジ柔らかいから電ドリかキリみたいな物で頭削れ
ネジ頭が取れれば蓋は開くから本体側に残ったネジはペンチで回してとれるよ
自分で出来ないならスマホや家電修理してる所に持込むとネジ頭潰してくれるよ
そういうところは手じゃなく時具持ってるから綺麗にやってくれる
https://i.imgur.com/3LTaDyV.jpg
俺も頭完全にツルツルにして開かなくなった
steamdeckのネジ柔らかいから電ドリかキリみたいな物で頭削れ
ネジ頭が取れれば蓋は開くから本体側に残ったネジはペンチで回してとれるよ
自分で出来ないならスマホや家電修理してる所に持込むとネジ頭潰してくれるよ
そういうところは手じゃなく時具持ってるから綺麗にやってくれる
https://i.imgur.com/3LTaDyV.jpg
810Anonymous (ワッチョイ cf43-F1up)
2023/02/10(金) 08:26:23.16ID:8mh3TJE90 SteamDeckのネジ見るに溝が浅いし緩め止めの付き具合によっては簡単にナメそうではある
811Anonymous (ワッチョイ 0ff3-T1tY)
2023/02/10(金) 08:39:16.68ID:O7vRQNCM0 ネジは押す力が8割とあれ程
812Anonymous (ワッチョイ 4f55-RHPL)
2023/02/10(金) 09:11:47.70ID:wIaUAxtk0 簡単かんたん言われてますけど、普段からいぢってる人基準なんで割とあてになんないよね
813Anonymous (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/10(金) 09:50:15.51ID:a2R6Ve2da814Anonymous (ワッチョイ 4ff3-3ZzF)
2023/02/10(金) 09:56:14.31ID:2KL9RJl/0 ロックタイトの付き具合でナメる可能性はあると思う
それより開けるときの爪ってどこから剥がす?
それより開けるときの爪ってどこから剥がす?
815Anonymous (アウアウウー Sa93-BTKe)
2023/02/10(金) 10:12:41.52ID:lpSBpSI+a 何度かバックカバー外したけど、iFixitのバックカバー分解手順2のグリップ側面から爪を外していくよりも
L1、L2(R1、R2)ボタンの隙間にクリップを差し込んで本体上面(電源ボタンや排気口のある面)の爪から外していく方がやりやすいと思う。
L1、L2(R1、R2)ボタンの隙間にクリップを差し込んで本体上面(電源ボタンや排気口のある面)の爪から外していく方がやりやすいと思う。
816Anonymous (ササクッテロラ Sp63-AEbh)
2023/02/10(金) 10:13:29.30ID:3qmPaIZNp 内部の小さい2つは普通のより小さいから精密ドライバーでやらないと舐めるよ
817Anonymous (アウアウウー Sa93-Z1h5)
2023/02/10(金) 10:26:03.54ID:HfOQnhg3a Steam Deckのネジってインチ規格かな?
割とぴったりなもんでやらんと舐めるのはネジのあるあるだし。
割とぴったりなもんでやらんと舐めるのはネジのあるあるだし。
819Anonymous (ワッチョイ 7f4d-+kF/)
2023/02/10(金) 10:42:38.35ID:Wr3AXt5e0 deckはこれからの新作ゲームをしようと思うなら厳しいけど少し前のゲームなら最高の携帯機になるからな
新作はリモプはありよな
新作はリモプはありよな
820Anonymous (ワッチョイ 3fe3-JpcM)
2023/02/10(金) 10:53:45.55ID:Bfvj7gyN0 ホグワーツ pc版かxbox版か悩むぜ
821Anonymous (ワッチョイ ffe1-hGM2)
2023/02/10(金) 10:53:51.72ID:sP6dS5Lc0 この手のアイテムって寿命はどの程度ありそう?
物理的故障とか劣化、スペック面での時代遅れ感とかも含めて
1年かそこらで「なんでそんなの使い続けなきゃいけないんですか」みたいになっちゃう?
物理的故障とか劣化、スペック面での時代遅れ感とかも含めて
1年かそこらで「なんでそんなの使い続けなきゃいけないんですか」みたいになっちゃう?
822Anonymous (ワッチョイ 7f1b-4osW)
2023/02/10(金) 10:58:35.36ID:Cl5OEo940 これからの新作でさえ
動いてしまうのがSteam Deckです
動いてしまうのがSteam Deckです
824Anonymous (ブーイモ MM4f-RHPL)
2023/02/10(金) 11:01:58.21ID:rhGm2KZIM825Anonymous (ワッチョイ ffaa-VFAC)
2023/02/10(金) 11:07:51.83ID:Hzu/d/+g0 正直Switchはゼルダと大乱闘の一発屋でそこまで覇権取るハードだとは思わんかったな
826Anonymous (ワッチョイ cfce-+iMn)
2023/02/10(金) 11:14:39.09ID:yu1aaofX0 海外では発売から一年ぐらい経つけど故障の頻発とかは特に聞こえてこない
スペック的には去年ぐらいに発売済みのゲームはAAA級も設定次第で普通に遊べる
ただ、今年に入ってフォースポークン、ホグワーツは中々厳しいと思った
やれんことはないけど流石に画質がボケボケ過ぎるというか
その場合は母艦のPCあるならリモートプレイでやれば快適
スペック的には去年ぐらいに発売済みのゲームはAAA級も設定次第で普通に遊べる
ただ、今年に入ってフォースポークン、ホグワーツは中々厳しいと思った
やれんことはないけど流石に画質がボケボケ過ぎるというか
その場合は母艦のPCあるならリモートプレイでやれば快適
827Anonymous (スップ Sd5f-XYYY)
2023/02/10(金) 11:14:45.81ID:eKopaxNKd そのゼルダとスマブラだけでそこら辺の一発よりでかいんですが
(しかも二発書いとるやんけ)
(しかも二発書いとるやんけ)
828Anonymous (アウアウウー Sa93-jY/r)
2023/02/10(金) 11:24:22.25ID:T6gUSaCba スリープから復帰したらゲームの方のパッド効かなくなる現象ってなんかいい解決法ない?
829Anonymous (ワッチョイ 4faa-uqOp)
2023/02/10(金) 11:32:25.06ID:iBQjSd9t0830Anonymous (スププ Sd5f-rQr8)
2023/02/10(金) 11:38:03.85ID:LexZg1Nsd >>828
方法はあるけどDeckで復帰トリガー設定出来るかわからん
方法はあるけどDeckで復帰トリガー設定出来るかわからん
831821 (ワッチョイ ffe1-hGM2)
2023/02/10(金) 11:40:29.46ID:sP6dS5Lc0 なるほどね
ありがと
ありがと
832Anonymous (オッペケ Sr63-6EJU)
2023/02/10(金) 12:52:15.16ID:nAZIs7tMr833Anonymous (オッペケ Sr63-6EJU)
2023/02/10(金) 12:55:19.29ID:nAZIs7tMr 語弊があった、Steam linkでSteamのゲームやる分には手軽で問題なくて、Moonlightだと全部のwindowsゲームリモートプレイできる
834Anonymous (ワッチョイ 0f25-k3gV)
2023/02/10(金) 13:03:30.12ID:pJuXjV/z0 >>821
15年前ならともかくマイニングバブル以降はGPUの進化も全然進んでない
VRはともかくPCゲームも10年前のGPUで余裕で動く状況が続いてる
一昔前はゲーミングノート()状態だったのがこの状況が携帯機には追い風なのだ
つまり今の状況なら携帯機でも買えば長く遊べる
GPUが劇的に進化したり状況が変わればすぐ次世代機が出てゴミになるが今のところそんな気配はない
15年前ならともかくマイニングバブル以降はGPUの進化も全然進んでない
VRはともかくPCゲームも10年前のGPUで余裕で動く状況が続いてる
一昔前はゲーミングノート()状態だったのがこの状況が携帯機には追い風なのだ
つまり今の状況なら携帯機でも買えば長く遊べる
GPUが劇的に進化したり状況が変わればすぐ次世代機が出てゴミになるが今のところそんな気配はない
835Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/10(金) 13:03:37.34ID:9RGHdTcEM 前にも誰か書いてたけど、Xbox cloud gamingすごいな
月額払うだけでもうゲーム買わなくていいなこれ
月額払うだけでもうゲーム買わなくていいなこれ
836Anonymous (スッププ Sd5f-NSsn)
2023/02/10(金) 13:04:00.92ID:3pQS9LR6d ホグワーツを普段はゲーミングPCでプレイしつつ
寝る前はsteamdeckでリモートプレイ
リビングのデカいテレビでやりたい時はドックに接続して外部出力のリモートプレイ
外出時はdeck単体でプレイとホグワーツ生活を満喫してるぜ
ただリモートプレイ時に箱コン使ってるけどカーソル移動がガクガクになるのは何故なんだろう
寝る前はsteamdeckでリモートプレイ
リビングのデカいテレビでやりたい時はドックに接続して外部出力のリモートプレイ
外出時はdeck単体でプレイとホグワーツ生活を満喫してるぜ
ただリモートプレイ時に箱コン使ってるけどカーソル移動がガクガクになるのは何故なんだろう
838Anonymous (ワッチョイ cf81-YKUQ)
2023/02/10(金) 13:13:45.96ID:rapPvtEp0 windowsでゲームをスリープ状態から再開できないのかな
システムを一時停止や電源ボタン少し押して真っ暗にしても
起動するとこから始まってしまう
システムを一時停止や電源ボタン少し押して真っ暗にしても
起動するとこから始まってしまう
839Anonymous (ワッチョイ 4f58-FuTj)
2023/02/10(金) 13:25:10.55ID:aUfwB5Ms0 >>821
理想論は新型バッテリー強化版で乗り換えたいけどすぐには出さないだろうなぁ
理想論は新型バッテリー強化版で乗り換えたいけどすぐには出さないだろうなぁ
840Anonymous (ワッチョイ 4ff3-D+EL)
2023/02/10(金) 13:27:46.75ID:+/3WjPR10 安ドライバーだと色々サイズ試してもなんか合わなかったな
VESSELの+1で試したらかっちり合った
VESSELの+1で試したらかっちり合った
841Anonymous (ワッチョイ 7faa-VFAC)
2023/02/10(金) 13:29:37.17ID:7ZZ3a5TC0 そもそも精密ドライバーセットもないやつが電子機器の殻開けに挑むなと
842Anonymous (スッップ Sd5f-/D2o)
2023/02/10(金) 13:38:05.24ID:yCJa+Jo9d 何も持ってないやつはEssential Electronics Toolkit買っとけ
843Anonymous (ブーイモ MM4f-ZkSq)
2023/02/10(金) 13:41:10.16ID:MejYgCuYM 俺の経験上、冬にやるなら暖房ガンガンで手が温まるくらい室温上げてからやらないと死ぬ
初心者ならなおさら
初心者ならなおさら
844Anonymous (ワッチョイ 4faa-uqOp)
2023/02/10(金) 13:52:00.78ID:iBQjSd9t0 固い緩み止め付きのネジを緩めるのに一般的な精密ドライバーは結構罠
細いグリップのが多く力を加えにくい
普通のドライバーの細い奴のほうが向いている。ベッセルのメガドラシリーズとか
あと腕力に頼るのも罠。本当に固いのは体重をかけ気味で回す必要があるし
細いグリップのが多く力を加えにくい
普通のドライバーの細い奴のほうが向いている。ベッセルのメガドラシリーズとか
あと腕力に頼るのも罠。本当に固いのは体重をかけ気味で回す必要があるし
845Anonymous (JP 0H5f-be3X)
2023/02/10(金) 14:04:11.02ID:/4lysMddH jsauxの交換用背面カバーを公式で頼んで発送待ちだったけど、新色だすから希望するなら新色にするけどどうする?て連絡が来た。赤紫青緑透明が追加らしい。
846Anonymous (アウアウウー Sa93-WARZ)
2023/02/10(金) 14:09:08.26ID:yuAUC6l9a 背面カバーって交換するメリットは何なの?
グリップが良くなるとか?
グリップが良くなるとか?
847Anonymous (ワッチョイ 3f16-b1uE)
2023/02/10(金) 14:27:13.16ID:lU7adKFu0848Anonymous (スッップ Sd5f-/D2o)
2023/02/10(金) 14:35:43.90ID:E63iuQIYd 背面ボタンはグリップの方に伸びてるからそっち押しがちだけど、ボタンは背面に付いてるから背面に向かって垂直に押さないといけないのにグリップの方押そうとして硬いって言ってる人多いな
850Anonymous (ワッチョイ 0ff3-T1tY)
2023/02/10(金) 14:45:02.43ID:O7vRQNCM0 ホグワーツも最低設定だがしっかり動く
探索やサブクエくらいなら十分
ベッドでやるの最高すぎる
探索やサブクエくらいなら十分
ベッドでやるの最高すぎる
851Anonymous (テテンテンテン MM4f-RHPL)
2023/02/10(金) 14:49:11.71ID:U/BBZjYSM852Anonymous (アウアウウー Sa93-yEzJ)
2023/02/10(金) 14:54:35.42ID:DHe0uPfCa853Anonymous (ワッチョイ 0ff3-T1tY)
2023/02/10(金) 14:57:56.56ID:O7vRQNCM0854Anonymous (アウアウウー Sa93-yEzJ)
2023/02/10(金) 15:09:09.83ID:DHe0uPfCa みんな開け痕残さず綺麗開けられてる?
自分が下手なだけか
自分が下手なだけか
856Anonymous (ワッチョイ cf7f-FuZk)
2023/02/10(金) 15:16:32.03ID:k+wampvo0 テレビに映すための母艦として使えるかな?
blutoothコントローラだけで操作完結する?
blutoothコントローラだけで操作完結する?
857Anonymous (ワッチョイ 4faa-uqOp)
2023/02/10(金) 15:29:15.59ID:iBQjSd9t0 どうしても精密ドライバーで回したいときはグリップにゴムシートを巻き付けて太くするなど対策した方がいい
グリップの後端に板状のものをあて押しつけ圧を稼ぐのも有効
回しにくいものを改善せずに力任せで行くのが一番やばい
グリップの後端に板状のものをあて押しつけ圧を稼ぐのも有効
回しにくいものを改善せずに力任せで行くのが一番やばい
858Anonymous (ワッチョイ ffb9-ZdiT)
2023/02/10(金) 15:36:40.60ID:6Jp8aZOw0 精密ドライバーはちゃんと用意してた方がいい
一度失敗してすぐ注文した
精密ドライバーセット MOVMAO 130 in 1 103種ビット トルクスドライバー 磁気ドライバー 滑り止めハンドル 特殊ドライバー ネジ回し 多機能ツールキット iPhone Switch DIY 修理ツール 専用ケース 磁石付き
これは良かった
舐めたネジには
アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40
ホルツ 補修用品 摩擦抵抗強化剤 ネジ山復活 スクリューキャッチ Holts MH222
最終で
アネックス(ANEX) なめたネジはずし 精密用 M1~2.6 ハンドル付 No.3610-N
これで何とかなる
一度失敗してすぐ注文した
精密ドライバーセット MOVMAO 130 in 1 103種ビット トルクスドライバー 磁気ドライバー 滑り止めハンドル 特殊ドライバー ネジ回し 多機能ツールキット iPhone Switch DIY 修理ツール 専用ケース 磁石付き
これは良かった
舐めたネジには
アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40
ホルツ 補修用品 摩擦抵抗強化剤 ネジ山復活 スクリューキャッチ Holts MH222
最終で
アネックス(ANEX) なめたネジはずし 精密用 M1~2.6 ハンドル付 No.3610-N
これで何とかなる
859Anonymous (ワッチョイ cf01-RzQU)
2023/02/10(金) 15:39:27.25ID:YxpsqYTG0 マイクロSDが押し込んでも抜けなくなっちゃったんだけどどうやって取ればいいの?
860Anonymous (ワッチョイ ffb9-ZdiT)
2023/02/10(金) 15:43:11.92ID:6Jp8aZOw0 ピンセットとか?
861Anonymous (ササクッテロラ Sp63-AEbh)
2023/02/10(金) 15:50:02.09ID:tCnRle9Zp 精密ドライバーの定義がよくわからんけど0規格のプラスドライバーは用意した方がいい
外装とシール裏のネジは1規格で問題なかったけど中の小さい二本は1規格だと舐めた
外装とシール裏のネジは1規格で問題なかったけど中の小さい二本は1規格だと舐めた
862Anonymous (スプッッ Sddf-XYYY)
2023/02/10(金) 15:58:11.23ID:Jl9XpF68d 滑める前に先端が合ってないの気づかないか?
863Anonymous (スフッ Sd5f-MdHq)
2023/02/10(金) 16:11:24.61ID:qhJmjO6Yd 家電量販店の来店記念で貰ったドライバーアタッチメント16個セットので何とかなったから安上がりで良いわ
864Anonymous (オッペケ Sr63-oPz3)
2023/02/10(金) 16:50:01.70ID:0BwueT5qr865Anonymous (ワッチョイ ffb9-ZdiT)
2023/02/10(金) 17:00:25.22ID:6Jp8aZOw0866Anonymous (スプッッ Sddf-/D2o)
2023/02/10(金) 17:01:41.97ID:Y4YCTJVzd867Anonymous (ブーイモ MM73-ZkSq)
2023/02/10(金) 17:19:52.39ID:8OPwBFfJM >>864
俺はこれでやったけど、持ち手部分が滑りやすいし、手が冷たくなるし、押し込みながら回す時に軋むし、ゴミなのは確かだよ
俺はこれでやったけど、持ち手部分が滑りやすいし、手が冷たくなるし、押し込みながら回す時に軋むし、ゴミなのは確かだよ
868Anonymous (ワッチョイ 8f8b-Q5Tz)
2023/02/10(金) 17:41:30.44ID:jo3BG5BO0 AmazonやらアリでiFixitのリペア工具キット売ってるからそれ買えよ
869Anonymous (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/10(金) 17:47:57.66ID:vNRed2MTa870Anonymous (スプッッ Sddf-q/bR)
2023/02/10(金) 18:41:18.13ID:/pI2Msped 今更SSD換装したけど、ddコマンドで簡単にクローンできて内蔵データ全て引き継げた
871Anonymous (ワッチョイ cf01-RzQU)
2023/02/10(金) 18:50:24.77ID:YxpsqYTG0 RDR2インストールしたら最初のLANGUAGE SELECTのとこで画面フリーズしちゃって先に進めないんだけど同じ症状の人いない?
872Anonymous (ワッチョイ 0ff3-P0Ny)
2023/02/10(金) 19:15:33.96ID:sZb+DfsW0 昨年末に注文した純正ドックがやっと届いて今使ってるけど高級感あるね
SteamDeckに刺す充電ケーブルが片手で外しやすい形状なのが凄く便利!
L字プラグの先が三角に飛び出てて、そこに親指当てて軽い力で抜ける
普通のL字だとテコの力がかかって充電端子痛めそうだから凄く安心感ある
あとはSteamDeckのロゴが刻印されてるのがカッコイイ
SteamDeckに刺す充電ケーブルが片手で外しやすい形状なのが凄く便利!
L字プラグの先が三角に飛び出てて、そこに親指当てて軽い力で抜ける
普通のL字だとテコの力がかかって充電端子痛めそうだから凄く安心感ある
あとはSteamDeckのロゴが刻印されてるのがカッコイイ
874Anonymous (ワッチョイ 4f7c-Z1h5)
2023/02/10(金) 19:25:47.14ID:BFunnZej0 >>864
SK11の精密ドライバーセット買っとけ。
SK11の精密ドライバーセット買っとけ。
875Anonymous (ワッチョイ 7f17-/UBz)
2023/02/10(金) 19:32:49.44ID:zw2Dslzc0 SK2?
876Anonymous (ワッチョイ 4ff3-lhdX)
2023/02/10(金) 19:42:17.95ID:t1ksVn230 SKE?
877Anonymous (ワッチョイ 3f35-6EJU)
2023/02/10(金) 20:02:40.76ID:JK2RrnpZ0 >>870 ddコマンドでクローンてどうやるの?usb nvmeケースは用意した。あとSteam OSイメージも
878Anonymous (ワッチョイ 0f23-F8g4)
2023/02/10(金) 20:03:05.30ID:1WP4BhJt0879Anonymous (スップ Sddf-/D2o)
2023/02/10(金) 20:15:16.72ID:KiJ2jEwUd ゲームのために買ったはずなのにコマンド調べたり文字化けと戦ったりで弄っくてる方が圧倒的に長い
skyrimのmod構築してる時みたいだ…
skyrimのmod構築してる時みたいだ…
880Anonymous (ワッチョイ 4f58-D+99)
2023/02/10(金) 21:05:23.47ID:f2PaXH6o0 >>793
俺もmicrosdに原神入れた時は解凍時間かかったわ
その後マップのローディング、アイテム画面の切り替えの遅さに耐えられずSSDに入れ直したら半分以下の時間でインストールできた
各種ローディングも短縮されて満足
俺もmicrosdに原神入れた時は解凍時間かかったわ
その後マップのローディング、アイテム画面の切り替えの遅さに耐えられずSSDに入れ直したら半分以下の時間でインストールできた
各種ローディングも短縮されて満足
881Anonymous (ワッチョイ 3f3a-VoV4)
2023/02/10(金) 21:21:46.29ID:mCwDrv050 誰も賛同してくれなかったので不安なんだが
磁力USB−cアダプタで便利にケーブル抜き差しは本体にとって良くないんかな
磁力USB−cアダプタで便利にケーブル抜き差しは本体にとって良くないんかな
882Anonymous (オッペケ Sr63-0oTG)
2023/02/10(金) 21:42:57.77ID:MJhBU2o9r 本体と言うか今の消費電力でマグネット端子は正直怖い
使うならACアダプタ側も延長タップのスイッチで通電しない状態で繋げてから通電するってやり方にするかも
昔のXperiaみたいに純正でマグネット端子付けててくれりゃまだいいんだけどな
使うならACアダプタ側も延長タップのスイッチで通電しない状態で繋げてから通電するってやり方にするかも
昔のXperiaみたいに純正でマグネット端子付けててくれりゃまだいいんだけどな
883Anonymous (ワッチョイ 3f3a-VoV4)
2023/02/10(金) 21:45:34.95ID:mCwDrv050884Anonymous (スップ Sddf-XYYY)
2023/02/10(金) 21:52:34.61ID:lrWdSo9id885Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/10(金) 22:01:21.04ID:ebmmPXbR0 iPhone版MagSafeが次世代Qiになったように、Mac版のMagSafeも汎用規格になって欲しいな
Macは2006年からMagSafeだってのに20年経っちまうぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MagSafe
Macは2006年からMagSafeだってのに20年経っちまうぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MagSafe
886Anonymous (スプッッ Sd5f-XYYY)
2023/02/10(金) 22:15:08.29ID:JGgnb7UHd そのwikiにも書いてあるけど家電のマグネットプラグはもっと歴史が長いし炊飯器とか10A以上も流してる
887Anonymous (ワッチョイ 4ff3-HtNR)
2023/02/10(金) 22:19:20.40ID:ebmmPXbR0 にもかかわらずSteam Deckの磁石アダプタで盛り上がる現実よ
888Anonymous (ワッチョイ 3f3a-VoV4)
2023/02/10(金) 22:26:26.76ID:mCwDrv050 そういえば電気ポットもそうね
889Anonymous (ワッチョイ 7fdf-vUbx)
2023/02/10(金) 22:40:30.06ID:Fq5pL6zi0 ゲームモードで時計を常に表示とか出来ないのかな?
890Anonymous (スッップ Sd5f-NSsn)
2023/02/10(金) 22:43:06.75ID:07Q2uFHYd >>889
100円の腕時計でよくね
100円の腕時計でよくね
891Anonymous (ワッチョイ 2358-kEyF)
2023/02/11(土) 01:22:32.03ID:C8ARh0670 そもそもスマホあるじゃん
892Anonymous (スプッッ Sdaa-MxQ6)
2023/02/11(土) 01:37:37.85ID:SBY/vbdHd >>877
>>878
OSごとクローンするからSteamOSのイメージすら不要
これから換装する人のために手順を書いておく
0. SteamOSのバージョンを最新(stable)にしておく。
1. 2230 SSDが入るUSB接続できるケースに移行先のSSDを入れる(自分が使ったのは B08RVC6F9Y)
2. 1をSteamDeckに接続する
3. konsole で予め passwd コマンドで管理者パスワードを設定しておく
4. sudo lsblk を実行し、内蔵SSDと2で接続したSSDの名前を確認する(大抵の場合、内蔵SSDは nvme0n1、USB接続したSSDは sda、sdb、sdcのいずれかになるはず)
5. sudo dd if=/dev/nvme0n1 of=/dev/sda conv=sync status=progress を実行(USB接続したSSDの名前がsdaの場合の例。環境に合わせてsdaの部分は変更する。新しいSSDを事前にフォーマットする必要はない。)
6. 転送速度によるが、10~50分くらいかかるので終わるのを待つ。
7. 終わったら一度シャットダウンする。USB接続したSSDをそのままにして、音量マイナスボタンを押しながら電源を入れる。
8. どのドライブから起動するか選べるのでUSB接続したSSDを選択する。SteamOSが以前と同じ状態で正常に起動することを確認する。この時、設定からストレージ容量を確認しても容量が増えていないが問題無い。
9. 8の確認が終わったらSteamDeckを開けてSSDを換装する。(バッテリーストレージモード推奨)
10. 換装後、起動するとパーティションが自動的に拡張される。設定からストレージ容量が大きくなっていることを確認する。
11. 終わり。
今の環境をそのまま引き継いで容量増やせるからおすすめ。
>>878
OSごとクローンするからSteamOSのイメージすら不要
これから換装する人のために手順を書いておく
0. SteamOSのバージョンを最新(stable)にしておく。
1. 2230 SSDが入るUSB接続できるケースに移行先のSSDを入れる(自分が使ったのは B08RVC6F9Y)
2. 1をSteamDeckに接続する
3. konsole で予め passwd コマンドで管理者パスワードを設定しておく
4. sudo lsblk を実行し、内蔵SSDと2で接続したSSDの名前を確認する(大抵の場合、内蔵SSDは nvme0n1、USB接続したSSDは sda、sdb、sdcのいずれかになるはず)
5. sudo dd if=/dev/nvme0n1 of=/dev/sda conv=sync status=progress を実行(USB接続したSSDの名前がsdaの場合の例。環境に合わせてsdaの部分は変更する。新しいSSDを事前にフォーマットする必要はない。)
6. 転送速度によるが、10~50分くらいかかるので終わるのを待つ。
7. 終わったら一度シャットダウンする。USB接続したSSDをそのままにして、音量マイナスボタンを押しながら電源を入れる。
8. どのドライブから起動するか選べるのでUSB接続したSSDを選択する。SteamOSが以前と同じ状態で正常に起動することを確認する。この時、設定からストレージ容量を確認しても容量が増えていないが問題無い。
9. 8の確認が終わったらSteamDeckを開けてSSDを換装する。(バッテリーストレージモード推奨)
10. 換装後、起動するとパーティションが自動的に拡張される。設定からストレージ容量が大きくなっていることを確認する。
11. 終わり。
今の環境をそのまま引き継いで容量増やせるからおすすめ。
894Anonymous (ワッチョイ 3b79-gP4y)
2023/02/11(土) 02:41:28.62ID:t97ocwv80 俺のsteamdeckの右スティックちょっとドリフトしてるわ、結構ショックだけどデッドゾーンっていうのが設定できてそれで修正できたからひとまずは良しとするしかないか、ひどくならないことを祈る
895Anonymous (スプッッ Sdb3-fk3n)
2023/02/11(土) 03:52:25.03ID:YbldeFL6d 電源入れたときライブラリを最初に開く設定にできんかな
もしくはライブラリに飛ぶショートカットか
もしくはライブラリに飛ぶショートカットか
896Anonymous (ワッチョイ 2358-h9VD)
2023/02/11(土) 08:17:45.10ID:c3mP8F7J0 ホグワーツ面白い
最新のゲームだけど30~40fpsは出てるし、これが布団の中で遊べるとは
美麗な映像を楽しみたい時はゲーミングpc必須だけど、使い分けの選択肢としては十分
最新のゲームだけど30~40fpsは出てるし、これが布団の中で遊べるとは
美麗な映像を楽しみたい時はゲーミングpc必須だけど、使い分けの選択肢としては十分
897Anonymous (アウアウクー MMe3-kEyF)
2023/02/11(土) 08:21:56.50ID:aGudjb/pM ソフトによって60FPSか30FPSかで線引きして
TDP制限で良い案配にチューニングしたらバッテリー持ち的にも扱いやすいかもな
SteamOSはよく出来てるよ
TDP制限で良い案配にチューニングしたらバッテリー持ち的にも扱いやすいかもな
SteamOSはよく出来てるよ
898Anonymous (ワッチョイ 466b-qqzS)
2023/02/11(土) 09:30:24.68ID:rvUr1oOg0899Anonymous (アウアウウー Sa4f-aGlA)
2023/02/11(土) 09:39:00.31ID:UTIN6VLTa ファン回るの気になるタイプなんだけどみんなはファン回しまくってる?
持ち手がほんのり暖かくなってくると不安になるんだよね
持ち手がほんのり暖かくなってくると不安になるんだよね
900Anonymous (スッップ Sdaa-FOPM)
2023/02/11(土) 09:42:03.01ID:AYQo/lb4d ホグワーツ十分綺麗に動く。
箒乗れるようになった時に上部ファンの回転勢い増してリアルに風を感じられたし没入感最高
箒乗れるようになった時に上部ファンの回転勢い増してリアルに風を感じられたし没入感最高
901Anonymous (ワッチョイ 3ae3-B+JO)
2023/02/11(土) 09:43:48.53ID:ggz2cZPS0902Anonymous (ワッチョイ ff25-1SH7)
2023/02/11(土) 10:05:45.13ID:vA7nIFVQ0 30fpsだとカクカク感あるけど
40fpsだとスムーズに感じる
40fpsだとスムーズに感じる
903Anonymous (ワッチョイ 0a16-fHii)
2023/02/11(土) 10:10:12.73ID:M5LVkD1q0 Nreal Air、Deckで使ってみたけど思ってたより使い勝手が微妙だったから売却した
904Anonymous (ワッチョイ 3b83-VTWb)
2023/02/11(土) 10:19:54.67ID:L+oLPpPn0 そんなこといちいち書き込みくるとか構ってちゃん
905Anonymous (ワッチョイ 3bb0-OLbN)
2023/02/11(土) 10:49:42.97ID:gvUPN9qC0 Nreal Air は微妙なんだな
906Anonymous (ワッチョイ f355-bF0w)
2023/02/11(土) 10:51:27.36ID:doqbvI4c0 ※個人の感想です。
907Anonymous (ワッチョイ 6a01-b9mX)
2023/02/11(土) 10:55:07.19ID:BT9j3qd30 deckでスチームリンク起動する方法が分からん
調べても出てこないし…
調べても出てこないし…
908Anonymous (アウアウウー Sa4f-nvnc)
2023/02/11(土) 11:12:00.67ID:7nNcrCQTa 母艦起動しておいてdeckでプレイするだけじゃなかったっけ?
909Anonymous (ワッチョイ d3aa-rzup)
2023/02/11(土) 11:31:59.80ID:RPCnhFek0 >>892
>sudo lsblk
$sudo lsblk -o PATH,MODEL,SERIAL,SIZE,STATE,TRAN,SUBSYSTEMS
みたいにすると情報が増えてわかりやすくなる
Linux以外のOSも入っている状態でその手順を実行した場合パーティションテーブルは
正しい位置に再配置されるのかな?
>>893,898
ddコマンドをミスると即死→フルリカバリのコンボになるから十二分に気をつけよう
内蔵SSDより容量が大きくて消してもいいUSBメモリ/HDD/SSDやSDカードがあれば
内蔵SSD/eMMC→外付けメディア→内蔵SSD/eMMCとすることで外付けケースなしでも
移行できる
>sudo lsblk
$sudo lsblk -o PATH,MODEL,SERIAL,SIZE,STATE,TRAN,SUBSYSTEMS
みたいにすると情報が増えてわかりやすくなる
Linux以外のOSも入っている状態でその手順を実行した場合パーティションテーブルは
正しい位置に再配置されるのかな?
>>893,898
ddコマンドをミスると即死→フルリカバリのコンボになるから十二分に気をつけよう
内蔵SSDより容量が大きくて消してもいいUSBメモリ/HDD/SSDやSDカードがあれば
内蔵SSD/eMMC→外付けメディア→内蔵SSD/eMMCとすることで外付けケースなしでも
移行できる
910Anonymous (アウアウウー Sa4f-CY0A)
2023/02/11(土) 11:33:56.75ID:N6TBYO3Ma >>903
そりゃあくまで外出先用だし家のメインディスプレイには及ばんよ
そりゃあくまで外出先用だし家のメインディスプレイには及ばんよ
911Anonymous (ワッチョイ 6a01-b9mX)
2023/02/11(土) 11:54:34.80ID:BT9j3qd30912Anonymous (ワッチョイ ff41-SCB8)
2023/02/11(土) 11:55:35.17ID:KGYJW/ZH0 emudeckでps1、ps2、ps3、PSPを入れてるんだけど、しばらく遊んで次回起動すると、ps1、ps2のゲームの速度がスローモーションになってしまいます。
(BIOS起動の時点からスローになる)
本体を工場出荷状態にリセットすると直ります。
emudeck、romなどはSDカードに入れてるのに何故本体リセットで直るのか?
おかしくなるタイミングとしては、おそらくSDカードに新しくROMを追加した後だと思われます。
これについて解決策知ってる人いますか?
(BIOS起動の時点からスローになる)
本体を工場出荷状態にリセットすると直ります。
emudeck、romなどはSDカードに入れてるのに何故本体リセットで直るのか?
おかしくなるタイミングとしては、おそらくSDカードに新しくROMを追加した後だと思われます。
これについて解決策知ってる人いますか?
913Anonymous (ワッチョイ ff41-SCB8)
2023/02/11(土) 12:08:42.37ID:KGYJW/ZH0 ↑デスクトップモードではスローにならず、ゲームモードだとスローになります
915Anonymous (ワッチョイ 83f3-rWXc)
2023/02/11(土) 13:01:52.87ID:ArVm3yfj0 なんか日本語に切り替えるとプレイ出来なくなるゲーム多すぎて萎えるな
916Anonymous (ワッチョイ 8eee-ENqr)
2023/02/11(土) 13:16:59.19ID:S6wjY19J0 MOD使えるの?
917Anonymous (ワッチョイ 0ff3-aGlA)
2023/02/11(土) 13:35:19.08ID:3mQ05Psm0918Anonymous (ワッチョイ 0ff3-qXFO)
2023/02/11(土) 13:40:50.38ID:1BooXAUS0919Anonymous (アウアウウー Sa4f-nvnc)
2023/02/11(土) 14:05:11.58ID:EUFnzI2Qa 熱設計くらいちゃんとしてんだろという信頼感は他のUMPCよりはあるな
まあ歴史ある家庭用ハードよりは甘いかもしれんが
まあ歴史ある家庭用ハードよりは甘いかもしれんが
920Anonymous (スップー Sd4a-qcb7)
2023/02/11(土) 14:10:12.66ID:tWj1o4Hid Switchは熱にかなり弱いぞ
冷房無しじゃ真夏を乗り切れない
冷房無しじゃ真夏を乗り切れない
921Anonymous (ブーイモ MMc6-bF0w)
2023/02/11(土) 14:12:48.25ID:7dBqGxmLM >>917
2DゲームならギリギリまでTDP落として遊ぶから基本無音
3DはTDP10W前後で基本ファン回りっぱなし
最新作とか重めのタイトルは母艦で遊ぶのでフルパワーで使うことはあまり無いかも
気になるならオーバーレイONにして逐一温度見てみるといい
60℃くらいまでは許容範囲だ
2DゲームならギリギリまでTDP落として遊ぶから基本無音
3DはTDP10W前後で基本ファン回りっぱなし
最新作とか重めのタイトルは母艦で遊ぶのでフルパワーで使うことはあまり無いかも
気になるならオーバーレイONにして逐一温度見てみるといい
60℃くらいまでは許容範囲だ
922Anonymous (ワッチョイ 46b9-DMxZ)
2023/02/11(土) 14:18:21.57ID:dr7ryrUm0 ホグワーツレガシー、GTA5、エルデンリング、RDR2、FF14、MHR、スカイリム、Fo4、ウィッチャー3、サイパン
デックにこの10本入れてたら延々と遊べそう
デックにこの10本入れてたら延々と遊べそう
923Anonymous (スプッッ Sd4a-fk3n)
2023/02/11(土) 14:41:20.33ID:VlG8leL8d924Anonymous (ワッチョイ 07aa-J/NO)
2023/02/11(土) 14:54:44.14ID:NVCnXcdE0 SteamDeckで熱暴走は炎天下で使わないと無理じゃね
926Anonymous (ワッチョイ 0a76-TioP)
2023/02/11(土) 15:02:29.80ID:NVJ2yLE/0 結局買いなん?
927Anonymous (アウアウウー Sa4f-aGlA)
2023/02/11(土) 15:11:05.79ID:0aOhGO2ga928Anonymous (アウアウウー Sa4f-vwVB)
2023/02/11(土) 15:19:26.82ID:YkmMTZODa また在庫なくなったから転売してるやつちらほら見るな
そいつら潰したいから早く公式在庫確保しろよ
そいつら潰したいから早く公式在庫確保しろよ
929Anonymous (ワッチョイ 1edf-VTWb)
2023/02/11(土) 15:25:33.78ID:VSaORbl10 Windowsで運用してる人はどうやってゲーム終了させてるの?キーボードなしで全画面状態を終了できる?
930Anonymous (スッップ Sdaa-OLbN)
2023/02/11(土) 15:38:31.42ID:R8PbCEe8d 出来ないゲームもある
だからwindowsメインでゲームするのには向いてない
電源無理矢理切るしかないよね
だからwindowsメインでゲームするのには向いてない
電源無理矢理切るしかないよね
931Anonymous (ワッチョイ a78b-nFMv)
2023/02/11(土) 15:42:48.51ID:tXFranjU0 GOGで配布してるモロウウィンド、パッド操作受け付けんな
何かしら設定必要なんだろうか
何かしら設定必要なんだろうか
932Anonymous (スッップ Sdaa-VTWb)
2023/02/11(土) 15:47:59.95ID:YkpdeFjed >>929
Win10だけど左画面外からスワイプでデスクトップに戻れなかったっけ?
Win10だけど左画面外からスワイプでデスクトップに戻れなかったっけ?
933Anonymous (ワッチョイ 3f34-MF4n)
2023/02/11(土) 15:59:26.47ID:+kwlqLM50 killingfloor2ってsteamdeckのブラウザに表示されないんですが
非表示にしちゃったかな?
非表示にしちゃったかな?
934Anonymous (スッップ Sdaa-fHii)
2023/02/11(土) 16:18:25.47ID:wVbrgDENd >>929
Win10だけどゲーム起動中にソフトウェアキーボード出したらデスクトップに一旦戻るから、最小表示になってるゲームをXのとこ押して終了させてるな
Win10だけどゲーム起動中にソフトウェアキーボード出したらデスクトップに一旦戻るから、最小表示になってるゲームをXのとこ押して終了させてるな
935Anonymous (ワッチョイ 1e7c-Kcag)
2023/02/11(土) 16:27:34.57ID:3rOz6D7w0 2002年のモロウィンドでコントローラーに対応していると思うんか…
936Anonymous (ササクッテロラ Spa3-I/MS)
2023/02/11(土) 16:41:45.44ID:Rm5BwugNp Steam OSはファン回らないよな
Windowsの方が遠慮なくファン回してくる印象
Windowsの方が遠慮なくファン回してくる印象
937Anonymous (ワッチョイ 1e9d-ZC0J)
2023/02/11(土) 16:50:16.20ID:s2eSGViC0 多分ファンコントロールの最適化が上手いんだろうな
MacでもMacOSとbootcampのWindowsだとファンの回転が違ってくるからな
MacでもMacOSとbootcampのWindowsだとファンの回転が違ってくるからな
938Anonymous (スップ Sd4a-zyrc)
2023/02/11(土) 17:28:40.81ID:aE0nXutdd ファンコンに上手下手とかあるのか?
何℃なら何rpmて設定するだけやろ
後入れOSに期待しすぎなだけちゃうか
何℃なら何rpmて設定するだけやろ
後入れOSに期待しすぎなだけちゃうか
939Anonymous (アウアウウー Sa4f-FrxQ)
2023/02/11(土) 17:30:26.14ID:It/zrryNa おまいらに聞きたいんだけど、トラックパッドって左右でフィーリング違う?
右は硬めなフィーリングで、左はなんかカタカタしてて表面指でなぞってるだけで、すぐクリックした感じになってしまうんだけど。
右は硬めなフィーリングで、左はなんかカタカタしてて表面指でなぞってるだけで、すぐクリックした感じになってしまうんだけど。
940Anonymous (ワッチョイ 1e1b-D0vN)
2023/02/11(土) 17:37:11.27ID:JhPBXItc0 ゲームによって左右トラックパッドの設定が異なる場合があるので
そこから確認しよう。
あとトラックパッド押下は
デフォルトで反応しやすくなっているので、
ソフトプレスしきい値を高めに設定する事
そこから確認しよう。
あとトラックパッド押下は
デフォルトで反応しやすくなっているので、
ソフトプレスしきい値を高めに設定する事
941Anonymous (ワッチョイ 2bee-HC3d)
2023/02/11(土) 17:38:33.32ID:PLADstJ10 >>900
天才の発送で草
天才の発送で草
942Anonymous (ワッチョイ 2bee-HC3d)
2023/02/11(土) 17:41:34.31ID:PLADstJ10943Anonymous (アウアウウー Sa4f-FrxQ)
2023/02/11(土) 17:43:13.84ID:It/zrryNa >>940
ありがとう。
ソフト上の感度等じゃなく、左のパットカタカタ言ってるんよ。
右のパットはカッチリしてる。
左右でこんなに差異があるのかと気になった。
みんなのdeckは左カタカタ右カッチリ?
どう?
ありがとう。
ソフト上の感度等じゃなく、左のパットカタカタ言ってるんよ。
右のパットはカッチリしてる。
左右でこんなに差異があるのかと気になった。
みんなのdeckは左カタカタ右カッチリ?
どう?
944Anonymous (スプッッ Sd4a-zyrc)
2023/02/11(土) 17:49:08.82ID:/G1Ey/Jbd カタカタがどんなのか分からないけど
右は静音マウスのクリック音に近い
左は右より音はするかも?程度
右は静音マウスのクリック音に近い
左は右より音はするかも?程度
945Anonymous (ワッチョイ 1e1b-D0vN)
2023/02/11(土) 18:24:29.08ID:JhPBXItc0 トラックパッドは
ソフト側の設定でカタカタ音自体が変化するから
まずはそちらをチェックしてみて
deckの本体ゆらして
カタカタ言うのであれば、不良品かもね
ソフト側の設定でカタカタ音自体が変化するから
まずはそちらをチェックしてみて
deckの本体ゆらして
カタカタ言うのであれば、不良品かもね
946Anonymous (ワッチョイ f316-B+JO)
2023/02/11(土) 18:41:44.64ID:wjGjrRAN0 はやく世界樹HDリメイクをこいつでやりたいな
947Anonymous (ワッチョイ c6bf-g0/m)
2023/02/11(土) 18:43:04.42ID:I8uqndH50 ホグワーツレガシー、特定環境でパフォーマンス落ちるバグあるみたいだな
その点deckは単一環境だし安心出来るわ
その点deckは単一環境だし安心出来るわ
948Anonymous (ササクッテロラ Spa3-Jqfy)
2023/02/11(土) 18:53:00.63ID:r/TeP0eMp 数日後…
そこにはdeck非対応マークがついたホグワーツレガシーが!
そこにはdeck非対応マークがついたホグワーツレガシーが!
949Anonymous (ワッチョイ 07aa-J/NO)
2023/02/11(土) 18:58:07.17ID:RD8girL00 てか不思議なんだけど
SteamDeck対応にするために何がアウトとかどういう修正をすればいいかとか
大手のデベロッパーやパブリッシャーに周知されてるの?
SteamDeck対応にするために何がアウトとかどういう修正をすればいいかとか
大手のデベロッパーやパブリッシャーに周知されてるの?
950Anonymous (ワッチョイ c6bf-g0/m)
2023/02/11(土) 19:02:33.21ID:I8uqndH50 既に確認済みついてんだよなあ
951Anonymous (アウアウウー Sa4f-u5zZ)
2023/02/11(土) 19:07:09.17ID:OC7vkK9ta >>949
周知も何も審査基準普通に出してるし
周知も何も審査基準普通に出してるし
952Anonymous (ワッチョイ 3b58-GzqR)
2023/02/11(土) 19:33:41.30ID:Dk1R7+HZ0953Anonymous (ワッチョイ 8a28-lXOF)
2023/02/11(土) 19:37:50.88ID:aJA7h9JG0956Anonymous (スップー Sd4a-5sGl)
2023/02/11(土) 20:29:34.67ID:DsUfOZYjd ps5版買ったけどホグワーツレガシーめちゃくちゃおもろい
957Anonymous (アークセー Sxa3-hZKw)
2023/02/11(土) 20:42:03.89ID:k709RXEcx おま国の戦場のヴァルキュリア (1の方)に日本語modで動いた
4もいいけど、思い出補正込みで1がいいわ
4もいいけど、思い出補正込みで1がいいわ
960Anonymous (ワッチョイ 1e1b-D0vN)
2023/02/11(土) 22:14:01.49ID:JhPBXItc0 設定をまず見ようと言ってるのに
この毎回見る気配も無いのは
なんなんだろうね
この毎回見る気配も無いのは
なんなんだろうね
961Anonymous (スッップ Sdaa-fk3n)
2023/02/11(土) 22:27:29.74ID:mNrbFnpUd 設定を見て解決しちゃったら今までずっと自分のせいだったってことになるだろ?
962Anonymous (ワッチョイ 1e4d-DUbt)
2023/02/11(土) 22:39:45.73ID:AqGOoO3/0 ホグワーツレガシーボス戦とかはPCでやるけどマーリンの試練とか数こなすサブシナリオはdeckでダラダラやるのが捗るな
963Anonymous (ワッチョイ d3aa-avYH)
2023/02/11(土) 23:00:33.92ID:GyJYtWwT0 うちの環境だと3070なのに解像度下げてもdlss下げてもガクつくからsteam deckでやりたい…先週予約したところだから来月ぐらいなりそうだ
964Anonymous (ワッチョイ 23b0-FrxQ)
2023/02/11(土) 23:23:47.01ID:0px1SvzO0965Anonymous (ワッチョイ 4a3a-i9bM)
2023/02/11(土) 23:31:28.36ID:FUYCgu/E0 epicのrage2を遊んでみようと思ったけど画面がサイケな色彩でゲームにならん
966Anonymous (ワッチョイ 83f3-Nhmg)
2023/02/12(日) 00:42:33.17ID:zi0Ltjys0 トラックパッドが電源オフでも押すとカタカタ言ってたからRMAしたら鳴らなくなったけど
交換前はトラックパッドのクリック感度がやたら高かったのが
交換後は中央に行くほどクリック感度が固い感じになってた
何が正しいのか分からんからもう妥協した
交換前はトラックパッドのクリック感度がやたら高かったのが
交換後は中央に行くほどクリック感度が固い感じになってた
何が正しいのか分からんからもう妥協した
967Anonymous (JP 0Hcf-0VPf)
2023/02/12(日) 01:22:23.07ID:WbXjzmcEH968Anonymous (スプッッ Sd4a-MxQ6)
2023/02/12(日) 02:05:41.29ID:dOINMNWnd969Anonymous (テテンテンテン MMc6-bF0w)
2023/02/12(日) 07:25:34.37ID:3cNmHwOPM ワイルドハーツ対応してないんかー残念
970Anonymous (ワッチョイ 8b81-1XKl)
2023/02/12(日) 07:55:44.60ID:H9BSnlGC0 windowsの状態でスリープからゲーム再開みんな出来てます??
自分のdeck再起動してしまう
自分のdeck再起動してしまう
971Anonymous (ワッチョイ 3b5a-uGMq)
2023/02/12(日) 08:13:11.46ID:U97kl7lW0973Anonymous (ワッチョイ 83f3-rWXc)
2023/02/12(日) 08:27:58.76ID:FplnQ2oP0 しょうもない質問ですまんがwindows入れればゲームパスのゲームダウンロードできる?
クラウドだとやっぱ画質悪くて
クラウドだとやっぱ画質悪くて
974Anonymous (スップ Sdaa-ZzPF)
2023/02/12(日) 08:28:28.67ID:/ETBXoYld Win10Proでスリープすると復帰後エラーになって再起動するから11Proに変えたら今のところ問題無し
975Anonymous (ワッチョイ 1e4d-DUbt)
2023/02/12(日) 08:38:13.18ID:yw4Vd3ac0 Windows10だけどスリーブしても普通にそのままだけどな
ゲームによるかもしれんけど
テイルズとかは大丈夫だった
ゲームによるかもしれんけど
テイルズとかは大丈夫だった
976Anonymous (ワッチョイ aaba-p7lK)
2023/02/12(日) 09:23:53.26ID:XD6nHbsq0 win11でUBI版のアサクリオデッセイしかやってないけど、スリープ失敗したことない。
ゲームやインストール環境にもよりそう。なお、SDインストール
ゲームやインストール環境にもよりそう。なお、SDインストール
977Anonymous (ワッチョイ 07ff-t1ev)
2023/02/12(日) 09:30:06.27ID:/o4R7Ixp0 どのハードでもそうだけどスリープしまくってるとだんだん挙動おかしくなる
やらない時は休ませろ
やらない時は休ませろ
978Anonymous (ワッチョイ a78b-SxVr)
2023/02/12(日) 09:30:48.08ID:xmug3nzu0 GOGのウィッチャー2起動出来たイケメンいる?
980Anonymous (ワッチョイ 46b9-DMxZ)
2023/02/12(日) 10:30:10.13ID:zLr7/+FD0 >>973
ダウンロードできるよ
GamePassのゲームいくつか入れてるから
DMMの工口ゲ遊び放題やFF14のWindows版引き継ぎとかもできる
基本普段WindowsPCでやってることはそのままやれると考えていい
ダウンロードできるよ
GamePassのゲームいくつか入れてるから
DMMの工口ゲ遊び放題やFF14のWindows版引き継ぎとかもできる
基本普段WindowsPCでやってることはそのままやれると考えていい
981Anonymous (ササクッテロラ Spa3-ybXM)
2023/02/12(日) 12:42:48.29ID:u68O/zlup ディスプレイに映し出されて無いけど、音やボタンは反応するって事あります?
メタルスラッグが非対応になってるけど、その状態なんですよね
メタルスラッグが非対応になってるけど、その状態なんですよね
982Anonymous (クスマテ MM96-9P9u)
2023/02/12(日) 13:00:48.21ID:+4H/9Ku/M steamOSなら描画方式によってはあるかもしれない
protonのバージョン変えたりge使ってみた?
protonのバージョン変えたりge使ってみた?
983Anonymous (ワッチョイ ffdb-kPXZ)
2023/02/12(日) 13:02:55.26ID:/jPvm4qB0 windowsのことで質問したいならWin10なのかWin11なのかくらい書けよ
984Anonymous (ワッチョイ a78b-SxVr)
2023/02/12(日) 13:07:36.75ID:xmug3nzu0 https://twitter.com/nikkei_Linux/status/1624258927348129792
今月の日経LinuxはSteam OS特集ですって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今月の日経LinuxはSteam OS特集ですって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
985Anonymous (スプッッ Sdc2-9+Wb)
2023/02/12(日) 13:16:27.87ID:/4T0WxsMd ダクソリマスターのセーブデータがクラウド同期失敗で吹っ飛んだんだが…
家のPCのデータ無事なら良いんだが…
家のPCのデータ無事なら良いんだが…
987Anonymous (スップ Sd4a-zyrc)
2023/02/12(日) 13:27:53.62ID:cuKRDDBHd 同期失敗でデータ飛ぶとかクラウドの意味無いよな…
988Anonymous (ササクッテロラ Spa3-ybXM)
2023/02/12(日) 13:49:29.32ID:u68O/zlup989Anonymous (ワッチョイ 1e7c-Kcag)
2023/02/12(日) 13:54:03.30ID:dD8fyBjG0 全然分かってなくて草
990Anonymous (ワッチョイ 83f3-rWXc)
2023/02/12(日) 14:03:20.01ID:FplnQ2oP0 >>979-980
ありがとうゲームパスWo LongをdeckでやりたいしWindows試してみるわ
ありがとうゲームパスWo LongをdeckでやりたいしWindows試してみるわ
991Anonymous (ワッチョイ 0ff3-wQXG)
2023/02/12(日) 14:35:24.02ID:NNX9+d2I0 エルデンリングで、プレステコントローラー使ってると、スリープ復帰時に反応しなくなる。
OSでは問題ないがゲームの方だけ動かない。
誰か助けて。
OSでは問題ないがゲームの方だけ動かない。
誰か助けて。
993Anonymous (ワッチョイ fbb3-9+Wb)
2023/02/12(日) 18:15:11.87ID:HVreFxrQ0 帰宅して自宅PCでダクソリマスター起動したら見事にデータ飛んでたぜ
さよなら俺の300時間…
steam deckでの同期失敗ホップアップ出てデータ消えたが特に通信状態悪い場所じゃ無かったのになんでだろうな
さよなら俺の300時間…
steam deckでの同期失敗ホップアップ出てデータ消えたが特に通信状態悪い場所じゃ無かったのになんでだろうな
994Anonymous (アウアウウー Sa4f-CY0A)
2023/02/12(日) 18:33:03.47ID:m+W1qxUTa ホグワ普通にSteamdeckで動いて草
995Anonymous (ワッチョイ 0ff3-wQXG)
2023/02/12(日) 18:33:18.83ID:NNX9+d2I0 >>992
エルデンリングだけです
エルデンリングだけです
996Anonymous (ワッチョイ c6bf-g0/m)
2023/02/12(日) 18:55:54.11ID:hzMEWWKk0997Anonymous (ワッチョイ ff25-1SH7)
2023/02/12(日) 19:00:05.36ID:TZfriz2V0 >>993
クラウド上のセーブデータが消えた状況として、
ネット回線抜いてからPC起動しないと
ローカルのセーブデータまでクラウド同期で削除されるだろう
ネット回線抜いた状態でゲーム起動してセーブしたら
更新日時がクラウドより後になるから
クラウド同期してもローカル優先されたんじゃないか
クラウド上のセーブデータが消えた状況として、
ネット回線抜いてからPC起動しないと
ローカルのセーブデータまでクラウド同期で削除されるだろう
ネット回線抜いた状態でゲーム起動してセーブしたら
更新日時がクラウドより後になるから
クラウド同期してもローカル優先されたんじゃないか
998Anonymous (ワッチョイ 0a16-fHii)
2023/02/12(日) 19:02:19.12ID:idEA6z4+0 今月はAtomic Heartが発売されるからゲーパスには要注目だな
日本語吹き替えが4月以降実装だからそれまで手を出さないけど
>>974
OSがWindows10だけど、スリープしてるとBluetooth機器の接続が不安定になるから電源ボタンでオン/オフ切り替えてるな
自分はXboxコン使ってるけど、毎回電源オンする度にしいたけボタン押してゲーパスアプリを一旦開いてからコントローラー操作が効有効になってるか確認してからゲームを起動してる
日本語吹き替えが4月以降実装だからそれまで手を出さないけど
>>974
OSがWindows10だけど、スリープしてるとBluetooth機器の接続が不安定になるから電源ボタンでオン/オフ切り替えてるな
自分はXboxコン使ってるけど、毎回電源オンする度にしいたけボタン押してゲーパスアプリを一旦開いてからコントローラー操作が効有効になってるか確認してからゲームを起動してる
999Anonymous (アウアウウー Sa4f-nvnc)
2023/02/12(日) 19:13:08.12ID:g1doszmMa 質問いいですか?
1000Anonymous (ワッチョイ fbb3-9+Wb)
2023/02/12(日) 19:15:41.73ID:HVreFxrQ010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 12時間 57分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 12時間 57分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 死にてえ奴ら聞け。360円握りしめる。丸亀行く。天カス盛る。うまいネギ食う [858219337]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]