>>265
それまで、winボタンでのスタートメニューからインストールされたファイルを、
スタートメニューに追加で、そのアイコンから起動してました
でも、programfileのexeから管理者として起動
それで、いくつかクリアして再起動してみたら、セーブされてる?ってなって、
もし、ここで管理者として起動せずにゲームはじめたらどうなるだろうと、アイコンから起動
そうしたら、またセーブ前の状態・・・
それから、管理者で起動しても、セーブがされなくなりました。
もしかしたら、なんかのウィルス?とか思いましたが、そんなのってありますか?
一時的に、管理者での起動でセーブされていったのはなんなのだろう?
というか、みんな管理者の起動をはさんで毎回やってるんですか?
探検
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part35∵ξ∴ξ∵
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
266Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/23(火) 16:06:23.00ID:LBif3Bl00267Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/23(火) 16:15:37.70ID:LBif3Bl00 うーん、謎だ
268Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/23(火) 16:22:46.50ID:LBif3Bl00 管理者として実行して、いくつかクリア
そこから、
・steamを一旦閉じて、あらためて管理者として実行
・steamを閉じずに、あらためてゲーム起動
の両方してみたけど、どちらもせーぶされておらず
もしかして、作成者がピンポイントで止めてる?そんな暇じゃないかw
セーブできないようになるウィルス?そんなもんある?w
そこから、
・steamを一旦閉じて、あらためて管理者として実行
・steamを閉じずに、あらためてゲーム起動
の両方してみたけど、どちらもせーぶされておらず
もしかして、作成者がピンポイントで止めてる?そんな暇じゃないかw
セーブできないようになるウィルス?そんなもんある?w
269Anonymous (スプッッ Sd7b-Cxzl [110.163.12.233])
2023/05/23(火) 17:08:24.17ID:1XpxS4D1d 説明めんどいから省くけど
steam自体のインストール先をデフォルトじゃなくてドライブ直下に作ったフォルダにしてみたらどう
c:¥steamとか
そしてそのフォルダの中にゲームをインストールする
steam自体のインストール先をデフォルトじゃなくてドライブ直下に作ったフォルダにしてみたらどう
c:¥steamとか
そしてそのフォルダの中にゲームをインストールする
270Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/23(火) 17:12:12.41ID:LBif3Bl00271Anonymous (ブーイモ MM16-Cxzl [133.159.151.47])
2023/05/23(火) 18:43:16.47ID:1eTs3iZeM272Anonymous (ブーイモ MM16-Cxzl [133.159.151.47])
2023/05/23(火) 18:54:38.76ID:1eTs3iZeM セーブした直後にセーブファイルの日付が更新されてるか確認するとか…
273Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/23(火) 19:13:56.64ID:LBif3Bl00274Anonymous (ワッチョイ 53aa-Zjtp [60.111.27.42])
2023/05/23(火) 21:02:05.52ID:9UnmzTDg0 >>266
管理者うんぬんの件は、今使ってるWindowsのアカウントを管理者として指定してやれば済みます
pcでゲーム遊んでる人たちのほとんどは管理者アカウントを使っているでしょうね
(まあ家族所有などの事情がある場合はその限りではないですが)
windows アカウント 管理者 などのワードでググってみてください
管理者うんぬんの件は、今使ってるWindowsのアカウントを管理者として指定してやれば済みます
pcでゲーム遊んでる人たちのほとんどは管理者アカウントを使っているでしょうね
(まあ家族所有などの事情がある場合はその限りではないですが)
windows アカウント 管理者 などのワードでググってみてください
275Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/23(火) 21:40:50.63ID:Al4yeweA0276Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/24(水) 00:39:08.45ID:9XGB2e9C0 >>274
https://i.imgur.com/EgeBji4.jpg
管理者にしても、変更のボタンがでないってことは、
このUSER1が管理者ということであって、steamをわざわざ管理者として実行をしなくてもいい。ってことですよね?
↑の画像みたいになっていても、steam起動の度に管理者としての実行をしないとならないですか?
もう一つ、アカウント作ってあるけど、それはもう使ってないし管理者になってないし、
というか、他のゲームは普通にセーブできてるしなぁ
>>275
AppDataにあるセーブファイルを、Program Files (x86)のモザイクネコワイフ3フォルダの中にコピペしてやってみました
ですが、変わらずセーブはされておらず
一回、セーブされたっぽいのですが、
少しクリアして再起動したら、また同じ場所に戻っていました セーブされておらず・・・
https://i.imgur.com/03GLUMx.jpg
セーブデータ一覧の時点で、バグってるんだよなぁ・・・
https://i.imgur.com/EgeBji4.jpg
管理者にしても、変更のボタンがでないってことは、
このUSER1が管理者ということであって、steamをわざわざ管理者として実行をしなくてもいい。ってことですよね?
↑の画像みたいになっていても、steam起動の度に管理者としての実行をしないとならないですか?
もう一つ、アカウント作ってあるけど、それはもう使ってないし管理者になってないし、
というか、他のゲームは普通にセーブできてるしなぁ
>>275
AppDataにあるセーブファイルを、Program Files (x86)のモザイクネコワイフ3フォルダの中にコピペしてやってみました
ですが、変わらずセーブはされておらず
一回、セーブされたっぽいのですが、
少しクリアして再起動したら、また同じ場所に戻っていました セーブされておらず・・・
https://i.imgur.com/03GLUMx.jpg
セーブデータ一覧の時点で、バグってるんだよなぁ・・・
277Anonymous (ワッチョイ cb58-FIIW [180.60.148.2])
2023/05/24(水) 08:10:37.27ID:daOUz5l80 セーブデータファイル、もしくはそのフォルダーが”読み取り専用"になってるとかは無いよなぁ・・・。
278Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/24(水) 09:12:08.38ID:9XGB2e9C0 >>277
セーブが入ったフォルダのプロパティを見たら、
読み取り専用に黒い■がついてました
チェックを外して適用・OKをして、ゲームクリア→再起動してもセーブされてません。
もう一度、プロパティを見たら、読み取り専用にチェックが入ってる
何度ヤッてOKにしても、チェック入ったのがデフォの状態になります
このチェックを外したままにはできないですか?
というか、基本的に管理者として実行でsteamを起動しないとだめですか?
どのままexeを起動じゃだめ・・・?
でも、おかしいのが、
他のsteamのゲームはセーブできてる
モザイクネコワイフ3,4だけがセーブができてない
(1はセーブ2をやってみたけど、セーブできてるっぽい)
んー、謎だ・・・
セーブが入ったフォルダのプロパティを見たら、
読み取り専用に黒い■がついてました
チェックを外して適用・OKをして、ゲームクリア→再起動してもセーブされてません。
もう一度、プロパティを見たら、読み取り専用にチェックが入ってる
何度ヤッてOKにしても、チェック入ったのがデフォの状態になります
このチェックを外したままにはできないですか?
というか、基本的に管理者として実行でsteamを起動しないとだめですか?
どのままexeを起動じゃだめ・・・?
でも、おかしいのが、
他のsteamのゲームはセーブできてる
モザイクネコワイフ3,4だけがセーブができてない
(1はセーブ2をやってみたけど、セーブできてるっぽい)
んー、謎だ・・・
279Anonymous (スプッッ Sdfa-Cxzl [1.79.89.252])
2023/05/24(水) 09:35:25.49ID:S5GeVBJJd ファイルコピーしてそっちで属性変えて、今あるのは削除して戻すってのはどうかね
ユーザー用のフォルダはそうならないはずだけと、管理者権限無いと書き込めない場合は別の場所にリダイレクトされてそっちにアクセスする事もあるね
ユーザー用のフォルダはそうならないはずだけと、管理者権限無いと書き込めない場合は別の場所にリダイレクトされてそっちにアクセスする事もあるね
280Anonymous (ワッチョイ cb58-FIIW [180.60.148.2])
2023/05/24(水) 10:03:06.40ID:daOUz5l80 >278
>セーブが入ったフォルダのプロパティを見たら、
>読み取り専用に黒い■がついてました
ごめん、フォルダは読み取り専用でもいいみたい。
>256 を読み返すと、普通にアプリのバグに思えてくるなぁ・・・。
セーブデータバックアップして
起動(念のためウィンドウモードに設定)→セーブデータ1読み込み→ゲーム起動したまま save1のファイル削除→
ゲームを進めて終了→ゲーム再起動、セーブ1読み込み
これでバックアップ時の状態ならゲーム側のバグなんじゃないかと・・・。
>セーブが入ったフォルダのプロパティを見たら、
>読み取り専用に黒い■がついてました
ごめん、フォルダは読み取り専用でもいいみたい。
>256 を読み返すと、普通にアプリのバグに思えてくるなぁ・・・。
セーブデータバックアップして
起動(念のためウィンドウモードに設定)→セーブデータ1読み込み→ゲーム起動したまま save1のファイル削除→
ゲームを進めて終了→ゲーム再起動、セーブ1読み込み
これでバックアップ時の状態ならゲーム側のバグなんじゃないかと・・・。
281Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/24(水) 15:42:03.52ID:9XGB2e9C0 >>279
もう少し具体的なやり方が知りたいです
>>280
やってみましたが変わらずセーブできず
savesフォルダ内のsteam_autocloud.vdfを残してと消しての2パターンをしても変わらず
https://i.imgur.com/Liw7SlV.jpg
クリアしても、なんかバグってる
https://i.imgur.com/P0Io6gN.jpg
セーブ1を起動したら、この画面になる(直前にクリアした絵)
>>279さんの方法が駄目なら、
もう、一旦セーブ1を「削除」で消して見ようかなと・・・
もう少し具体的なやり方が知りたいです
>>280
やってみましたが変わらずセーブできず
savesフォルダ内のsteam_autocloud.vdfを残してと消しての2パターンをしても変わらず
https://i.imgur.com/Liw7SlV.jpg
クリアしても、なんかバグってる
https://i.imgur.com/P0Io6gN.jpg
セーブ1を起動したら、この画面になる(直前にクリアした絵)
>>279さんの方法が駄目なら、
もう、一旦セーブ1を「削除」で消して見ようかなと・・・
282Anonymous (ワッチョイ 1a01-FIIW [115.37.64.248])
2023/05/25(木) 01:45:34.97ID:o99Pv7jt0 ファイル壊れてないか?整合性チェックGo!
283Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 02:30:28.17ID:K4jw5rf20284Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/25(木) 03:00:51.21ID:0tznC/ER0285Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/25(木) 03:06:31.88ID:0tznC/ER0 セーブファイルの入ったフォルダをデスクトップに移動
そのフォルダを開いて、全ファイル選択してプロパティを開いて読み取り専用のチェックを外す
フォルダのプロパティで読み取り専用にチェックが入っていないのを確認
元の場所にフォルダをコピー
読み取り専用になっていないのを確認
って感じかなぁ…あんまり意味はなさそうだけど
そのフォルダを開いて、全ファイル選択してプロパティを開いて読み取り専用のチェックを外す
フォルダのプロパティで読み取り専用にチェックが入っていないのを確認
元の場所にフォルダをコピー
読み取り専用になっていないのを確認
って感じかなぁ…あんまり意味はなさそうだけど
286Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 03:18:38.97ID:K4jw5rf20 >>285
デスクトップに移動したとき、全ファイルは読み取り専用になってなかったです
でも、フォルダ全体は読み取り専用になってました
それのチェックを外して、フォルダを戻す
確認してみると、
全ファイルは読み取り専用でなく、
フォルダ全体は読み取り専用でした
つまり、デスクトップに出したときと同じ
steamフォルダ内に戻すと、読み取り専用に戻ってしまう・・・
正常な人は、全ファイルとフォルダ全体の読み取り専用はどうなってますか?
全部、チェックがない感じですか
ちなみに、読み取り専用の近くの詳細設定では、
https://i.imgur.com/UWCE1xK.jpg
こんな感じです ここを設定したりするのでしょうか
というか、steamって毎回、管理者としての実行で起動したほうがいいのですか?
デスクトップに移動したとき、全ファイルは読み取り専用になってなかったです
でも、フォルダ全体は読み取り専用になってました
それのチェックを外して、フォルダを戻す
確認してみると、
全ファイルは読み取り専用でなく、
フォルダ全体は読み取り専用でした
つまり、デスクトップに出したときと同じ
steamフォルダ内に戻すと、読み取り専用に戻ってしまう・・・
正常な人は、全ファイルとフォルダ全体の読み取り専用はどうなってますか?
全部、チェックがない感じですか
ちなみに、読み取り専用の近くの詳細設定では、
https://i.imgur.com/UWCE1xK.jpg
こんな感じです ここを設定したりするのでしょうか
というか、steamって毎回、管理者としての実行で起動したほうがいいのですか?
287Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 05:11:54.55ID:K4jw5rf20 ちなみに、フォルダを出して読み取り専用のチェックを外して、フォルダを戻して、
をやって、クリアしてもセーブされてなかったです
をやって、クリアしてもセーブされてなかったです
288Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 05:37:10.51ID:K4jw5rf20 もう一旦、セーブ1を削除して最初から進めてみた
そうしたら、
https://i.imgur.com/MDMCO9w.jpg
こんな感じにバグってるし、
ゲームを終了して、改めて起動したら、
https://i.imgur.com/6L0cZtL.jpg
ここの段階まで戻ってしまってる
ここからいくつかクリアしても、セーブされずに戻ってしまう
もうなんなのこれ
問題なくセーブされたり表示されてる人と自分のでは、何が違うんだろ?
今のゲーム側がバグってて、新たにネコワイフ3をはじめた人も同じ症状になるんだろうか?
それだったら、ゲーム側が原因だけど、そうでないならこっち側が原因なのかな
そうしたら、
https://i.imgur.com/MDMCO9w.jpg
こんな感じにバグってるし、
ゲームを終了して、改めて起動したら、
https://i.imgur.com/6L0cZtL.jpg
ここの段階まで戻ってしまってる
ここからいくつかクリアしても、セーブされずに戻ってしまう
もうなんなのこれ
問題なくセーブされたり表示されてる人と自分のでは、何が違うんだろ?
今のゲーム側がバグってて、新たにネコワイフ3をはじめた人も同じ症状になるんだろうか?
それだったら、ゲーム側が原因だけど、そうでないならこっち側が原因なのかな
289Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/25(木) 05:41:30.84ID:0tznC/ER0 ゴメン嘘付いた 今はフォルダのプロパティは横線入った状態になるのね
読み書きには関係なさそうだ
読み書きには関係なさそうだ
290Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/25(木) 05:48:20.43ID:0tznC/ER0 もうゲームがバグってそうだねw
まだ試すなら、
steamおよびゲームをアンインストール
セーブファイルを削除
c:¥users¥名前¥AppData¥Local¥Steam フォルダが有ったら削除(AppDataは隠しフォルダ)
cドライブ直下に新しくSteamフォルダを手動で作る
そこにインストールして試す
かなぁ
まだ試すなら、
steamおよびゲームをアンインストール
セーブファイルを削除
c:¥users¥名前¥AppData¥Local¥Steam フォルダが有ったら削除(AppDataは隠しフォルダ)
cドライブ直下に新しくSteamフォルダを手動で作る
そこにインストールして試す
かなぁ
291Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 06:24:50.30ID:K4jw5rf20 >>290
steamをアンインストールしたら、ゲーム達とか実績とかはどうなりますか?
ちなみに、数日前に別のドライブ直下はやってみたけど、だめだった・・・
でももう一回やってみた
AppDateの中のモザイクネコワイフ3を削除
steam内でアンインストール
外付けHDDの直下にモザイクネコワイフ3をインストール
でゲーム起動したら、前のセーブが残ってて、それでクリアしてもまた戻る
どうしたらいいんだ・・・
https://i.imgur.com/fs5ovSn.jpg
なんか、豊胸失敗みたいになってるし・・・
steamをアンインストールしたら、ゲーム達とか実績とかはどうなりますか?
ちなみに、数日前に別のドライブ直下はやってみたけど、だめだった・・・
でももう一回やってみた
AppDateの中のモザイクネコワイフ3を削除
steam内でアンインストール
外付けHDDの直下にモザイクネコワイフ3をインストール
でゲーム起動したら、前のセーブが残ってて、それでクリアしてもまた戻る
どうしたらいいんだ・・・
https://i.imgur.com/fs5ovSn.jpg
なんか、豊胸失敗みたいになってるし・・・
292Anonymous (ワッチョイ 57f3-Cxzl [106.72.223.0])
2023/05/25(木) 06:41:54.27ID:0tznC/ER0293Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 07:08:15.17ID:K4jw5rf20 >>292
ゲーム起動中にセーブデータを削除でやってみました
たしかに、全データが消えて、言語設定からはじまった
そして、進めていったのだけど、やっぱ同じところでセーブができなって戻る 豊胸失敗みたいなバグにもなってる
12を連打してバグった感じになったことがあったから、そうならないように1回だけ押すようにしたり
画質とか下げすぎないようにしてもだめ
ライブラリフォルダ→ストレージマネージャのフォルダを修復っていうのしてみてもだめ
そもそも、12を同時押しでゲームショートカットするのがだめなのか・・・?
でも、12同時押しってずっと知らなくて、バグってからsteamスレで知ったから関係ないだろうし
もうなんなんだろうか・・・
これがRPGとかもっと進めていくタイトルだったら泣けるな・・・
ゲーム起動中にセーブデータを削除でやってみました
たしかに、全データが消えて、言語設定からはじまった
そして、進めていったのだけど、やっぱ同じところでセーブができなって戻る 豊胸失敗みたいなバグにもなってる
12を連打してバグった感じになったことがあったから、そうならないように1回だけ押すようにしたり
画質とか下げすぎないようにしてもだめ
ライブラリフォルダ→ストレージマネージャのフォルダを修復っていうのしてみてもだめ
そもそも、12を同時押しでゲームショートカットするのがだめなのか・・・?
でも、12同時押しってずっと知らなくて、バグってからsteamスレで知ったから関係ないだろうし
もうなんなんだろうか・・・
これがRPGとかもっと進めていくタイトルだったら泣けるな・・・
294Anonymous (ワッチョイ fbaa-FIIW [126.91.130.35])
2023/05/25(木) 07:11:30.73ID:K4jw5rf20 やっぱ、ゲーム側が原因なのかな
295Anonymous (ワッチョイ 3aa6-Xc0H [219.100.37.243 [上級国民]])
2023/05/25(木) 11:17:21.69ID:/NdmlMbZ0 steamにVPNでアクセスってまずいですか?
VPNで外国のソフト買うとかでは、なく
ただ、steamにVPNでアクセスしてるだけです
VPNで外国のソフト買うとかでは、なく
ただ、steamにVPNでアクセスしてるだけです
296Anonymous (ワッチョイ cb58-FIIW [180.60.148.2])
2023/05/25(木) 11:28:01.83ID:osIT6V3w0 VPN使用しただけなら特に問題ないと思うよ。
軽く検索した結果だけど、ゲームやアイテムの購入が関わらなければ問題なさそう。
軽く検索した結果だけど、ゲームやアイテムの購入が関わらなければ問題なさそう。
297Anonymous (ワッチョイ 57ee-Xc0H [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/05/25(木) 11:54:31.04ID:sQOoFati0 >>296
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
298Anonymous (ワッチョイ 17aa-S+HU [126.91.130.35])
2023/05/27(土) 02:20:23.08ID:4fF+U5RP0 LilHentaiGamesにメールしても返信来ない
モザイクネコワイフどうすりゃいいのさ・・・
モザイクネコワイフどうすりゃいいのさ・・・
299Anonymous (ワッチョイ 57aa-S+HU [60.111.197.84])
2023/05/28(日) 00:56:44.90ID:vOTKiHQ20 アカウントを変更でワンクリックで切り替えできるアカウントと
一度ログインの画面を閉じないと切り替えできないアカウントがあるんですが違いは何なんでしょう
一度ログインの画面を閉じないと切り替えできないアカウントがあるんですが違いは何なんでしょう
300Anonymous (ワッチョイ 9f01-S+HU [115.37.64.248])
2023/05/28(日) 14:34:18.32ID:W5HBs2aU0 >298
そういやぁPCのスペックは?
そういやぁPCのスペックは?
301Anonymous (ワッチョイ 9f95-0/3S [219.75.159.239 [上級国民]])
2023/06/02(金) 15:52:05.55ID:JXnQ5hVq0 Steamはゲーム画面を閉じてもタスクトレイに残り続ける仕様になってますが
ゲーム終了と同時にタスクトレイから消えたり、ホットキーやショートカットでタスクトレイから消す方法ないのでしょうか。
毎回毎回右クリ終了はかなりめんどうです
ゲーム終了と同時にタスクトレイから消えたり、ホットキーやショートカットでタスクトレイから消す方法ないのでしょうか。
毎回毎回右クリ終了はかなりめんどうです
302Anonymous (ワッチョイ 9f95-0/3S [219.75.159.239 [上級国民]])
2023/06/02(金) 15:53:20.39ID:JXnQ5hVq0 Steamはゲーム画面を閉じてもタスクトレイに残り続ける仕様になってますが
ゲーム終了と同時にタスクトレイから消えたり、ホットキーやショートカットでタスクトレイから消す方法ないのでしょうか。
毎回毎回右クリ終了はかなりめんどうです
ゲーム終了と同時にタスクトレイから消えたり、ホットキーやショートカットでタスクトレイから消す方法ないのでしょうか。
毎回毎回右クリ終了はかなりめんどうです
303Anonymous (ワッチョイ ff58-nvkC [153.243.44.128])
2023/06/02(金) 18:47:11.81ID:TAdZEoGr0 何故タスクトレイから消す必要があるのか
304Anonymous (ワッチョイ 7758-ih+y [114.148.174.136 [上級国民]])
2023/06/02(金) 18:58:04.89ID:0Q0vVTHw0305Anonymous (ワッチョイ 37f3-cw8c [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/02(金) 19:15:53.15ID:W81NfOuZ0 そんな面倒なことしないで非steamゲームもsteamランチャーに登録してボタンカスタマイズすればいいんじゃないか
306Anonymous (ワッチョイ 7758-ih+y [114.148.174.136 [上級国民]])
2023/06/02(金) 23:36:18.43ID:0Q0vVTHw0 >>305
なるべく余計なもん常駐させたくないのでそれはない
なるべく余計なもん常駐させたくないのでそれはない
307Anonymous (ワッチョイ 2b58-RmMm [153.243.44.128])
2023/06/03(土) 01:03:29.85ID:s8d4dVra0 プロセス終了のバッチファイルでも作れば?
308Anonymous (ワッチョイ e3f1-hc5i [59.135.150.160])
2023/06/03(土) 20:19:34.42ID:ELQFpKZS0 steamでゲームを遊んだ後、終了して再度ゲームを起動しようとすると「応答なし」になるようになりました。
困ってPCシャットダウンをかけようとしてもシャットダウン処理が終わらず。
強制終了を毎回かけていますが負荷が大きそうで困っています。
要因おわかりの方、ご教示願えますか?
困ってPCシャットダウンをかけようとしてもシャットダウン処理が終わらず。
強制終了を毎回かけていますが負荷が大きそうで困っています。
要因おわかりの方、ご教示願えますか?
309Anonymous (ワッチョイ 8daa-SCQv [60.111.27.42])
2023/06/04(日) 07:57:46.39ID:2aJIRfgO0 >>308
タスクマネージャでプロセスのチェックをしてみてください
ゲームを終了させた直後、そのゲームに関連したプログラムが常駐してたりしてませんか?
また同様に、メモリやCPUの項目名でクリック、使用率の高い順にして
異常に高い使用率になっている別のプログラムなどが無いかも見てみてください
症状がおこるゲームが特定の物であればそのゲームが原因の可能性が高いし
不特定多数であればSteam本体を始め、常駐している他のプログラムの干渉の可能性もあります
また強制終了の後にWindowsのイベントログから原因を探れることもあるのでチェックしてみてください
タスクマネージャでプロセスのチェックをしてみてください
ゲームを終了させた直後、そのゲームに関連したプログラムが常駐してたりしてませんか?
また同様に、メモリやCPUの項目名でクリック、使用率の高い順にして
異常に高い使用率になっている別のプログラムなどが無いかも見てみてください
症状がおこるゲームが特定の物であればそのゲームが原因の可能性が高いし
不特定多数であればSteam本体を始め、常駐している他のプログラムの干渉の可能性もあります
また強制終了の後にWindowsのイベントログから原因を探れることもあるのでチェックしてみてください
310Anonymous (ワッチョイ 8daa-SCQv [60.111.27.42])
2023/06/04(日) 08:02:32.05ID:2aJIRfgO0 ちょっと訂正:
X ~強制終了の後にWindowsの~
〇 ~症状が起こりPCを再起動させたのちにWindowsの~
X ~強制終了の後にWindowsの~
〇 ~症状が起こりPCを再起動させたのちにWindowsの~
311Anonymous (ワッチョイ e3f1-hc5i [59.135.150.160])
2023/06/04(日) 17:05:55.76ID:wOPyZ0rw0 >>309
ありがとうございます!
タスクマネージャーで、不具合発生時に、メモリ消費上位に Service Executableが生えてきてるっぽいです。
で、ぐぐるとsteam側の記事があり、「どうにもならんよ」と書いてある。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/5F3D-1477-AFF9-C4F3&ved=2ahUKEwi5nrfpkqn_AhWLgFYBHSg3DEsQFnoECAkQAQ&usg=AOvVaw0Nh2SgKw8ZjuW64cjrbUx6
イベントログでもアプリケーションで「steamはwindowsとの対話を停止し閉じられた」表記。
よくわかりませんが、アンチマルウェアが出張ってきたせいでシャットダウンを邪魔してる模様。タスク終了もできん。。
ありがとうございます!
タスクマネージャーで、不具合発生時に、メモリ消費上位に Service Executableが生えてきてるっぽいです。
で、ぐぐるとsteam側の記事があり、「どうにもならんよ」と書いてある。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/5F3D-1477-AFF9-C4F3&ved=2ahUKEwi5nrfpkqn_AhWLgFYBHSg3DEsQFnoECAkQAQ&usg=AOvVaw0Nh2SgKw8ZjuW64cjrbUx6
イベントログでもアプリケーションで「steamはwindowsとの対話を停止し閉じられた」表記。
よくわかりませんが、アンチマルウェアが出張ってきたせいでシャットダウンを邪魔してる模様。タスク終了もできん。。
312Anonymous (ワッチョイ e3f1-hc5i [59.135.150.160])
2023/06/04(日) 17:18:37.02ID:wOPyZ0rw0 修正
Service Executable →
Antimalware Service Executable
にしても分からんのが、初回起動時は見逃されつつタスク内に入るアンチマルウェアが
ソフトの終了も見逃した後にソフトの再起動とPCシャットダウンを阻害する(推測)という流れ
Service Executable →
Antimalware Service Executable
にしても分からんのが、初回起動時は見逃されつつタスク内に入るアンチマルウェアが
ソフトの終了も見逃した後にソフトの再起動とPCシャットダウンを阻害する(推測)という流れ
313Anonymous (ワッチョイ e3f1-hc5i [59.135.150.160])
2023/06/04(日) 19:33:29.84ID:wOPyZ0rw0 なんか載ってましたので試してみます。
お騒がせいたしました。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://steamcommunity.com/app/1364780/discussions/0/3837676019935597164/&ved=2ahUKEwj-gcu1qan_AhXZBogKHajJBlEQjjh6BAgHEAE&usg=AOvVaw3pTHCfzzfpMtvivU5hL6Tf
お騒がせいたしました。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://steamcommunity.com/app/1364780/discussions/0/3837676019935597164/&ved=2ahUKEwj-gcu1qan_AhXZBogKHajJBlEQjjh6BAgHEAE&usg=AOvVaw3pTHCfzzfpMtvivU5hL6Tf
314Anonymous (スップ Sdc3-7oP6 [1.75.224.73])
2023/06/04(日) 22:41:18.83ID:FwVtSfvwd Steamで買ったソフトの画像を自分が保有する画像に差し替えることってできますか。
世界樹の迷宮の購入を検討していて、既存キャラの立ち絵を自分が持っている他の画像に変更できたりしないかなと希望を抱いています。遊戯王マスターデュエルだと一部の召喚演出モンスターの絵を変えたりしているのを見たことがあったので、不可能では無いのかなと…。
世界樹の迷宮の購入を検討していて、既存キャラの立ち絵を自分が持っている他の画像に変更できたりしないかなと希望を抱いています。遊戯王マスターデュエルだと一部の召喚演出モンスターの絵を変えたりしているのを見たことがあったので、不可能では無いのかなと…。
315Anonymous (ワッチョイ 8daa-SCQv [60.111.27.42])
2023/06/05(月) 08:34:06.72ID:bo89kird0 >>314
Steam上で撮影された画像の保存ディレクトリは以下の通り
~/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/remote/
この下にさらにゲームIDごとのフォルダにわけられ、サムネイル画像も含めて保存されています
その中の物を差し替えた後にSteam上でスクリーンショットのアップロードをすればOKです
ちなみにサムネイルも本画像同様に差し替えておけると、アップロード時に分かりやすくなります
もし差し替えてもsteam上で反映されて無かったらsteam自体を再起動でいけるはずです
Steam上で撮影された画像の保存ディレクトリは以下の通り
~/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/remote/
この下にさらにゲームIDごとのフォルダにわけられ、サムネイル画像も含めて保存されています
その中の物を差し替えた後にSteam上でスクリーンショットのアップロードをすればOKです
ちなみにサムネイルも本画像同様に差し替えておけると、アップロード時に分かりやすくなります
もし差し替えてもsteam上で反映されて無かったらsteam自体を再起動でいけるはずです
316Anonymous (ワッチョイ 75f3-hpe2 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/05(月) 08:48:01.48ID:y2O1mNRw0 >>314が言っているのはスクショのことじゃなくてゲーム内のキャラとかの見た目(ポートレート)を変えたいってことじゃないかな
そういう系のMODがあればそれでできるし、MODがないゲームは自分でやるしかないけど、出来る出来ないはゲームによる
そういう系のMODがあればそれでできるし、MODがないゲームは自分でやるしかないけど、出来る出来ないはゲームによる
317Anonymous (ワッチョイ 5525-HPkn [58.191.120.78])
2023/06/05(月) 08:56:12.02ID:Goo/PcHg0318Anonymous (ワッチョイ 8daa-SCQv [60.111.27.42])
2023/06/05(月) 10:21:46.74ID:bo89kird0319Anonymous (ワッチョイ 9daa-sceX [126.91.130.35])
2023/06/06(火) 07:36:44.58ID:G5MlbdVa0 昨日、brotherっていうのを1時間くらいプレイして、今からやろうと思ったらコンテニューできない・・・
データが消えてるっぽいんだけど、復元とかできますか?
データが消えてるっぽいんだけど、復元とかできますか?
320Anonymous (ワッチョイ 8daa-zvLw [60.127.136.237])
2023/06/06(火) 22:22:41.70ID:CVpjwOeM0 アップデートが終わらないので、一度アンインストールしてダウンロードし直そうとしても
「インターネットに接続されていません」の一点で全く進まない
以前他の方が言ってたsteamとプロバイダの間の問題なんだろうか
「インターネットに接続されていません」の一点で全く進まない
以前他の方が言ってたsteamとプロバイダの間の問題なんだろうか
321Anonymous
2023/06/07(水) 04:44:37.08ID:f7ruJ8Wo0 東京から大阪や台湾に変えてみる
roming内や(86)フォルダのローカルファイルを消す
roming内や(86)フォルダのローカルファイルを消す
322Anonymous (ワッチョイ 8daa-zvLw [60.127.136.237])
2023/06/07(水) 19:57:03.82ID:VFAYpICV0 steamを再インストールしたらタウンロードし始めた。ありがとう。
323Anonymous (ワントンキン MMe3-uyHn [153.154.13.170])
2023/06/08(木) 06:04:25.56ID:N5R23COqM パッド操作中に、いわゆる“スタートボタン”を押すと何故か“左スティックでマウスカーソルを操作する状態”になってしまいコレが想像以上に悪影響を及ぼしてるのですが解決に心当たりある方いませんでしょうか?
例えば前進のためにスティックを↑に倒しきった状態で決定キーを押したりすると、
画面外をクリックした判定になっているのか突如ウィンドウが非アクティブの状態になり、いきなり操作不能になったりして非常にプレイが困難です
少し前まではこんな事無かったのでSteam側の設定で何か変な事してしまったのかな?と。
例えば前進のためにスティックを↑に倒しきった状態で決定キーを押したりすると、
画面外をクリックした判定になっているのか突如ウィンドウが非アクティブの状態になり、いきなり操作不能になったりして非常にプレイが困難です
少し前まではこんな事無かったのでSteam側の設定で何か変な事してしまったのかな?と。
324Anonymous (ワッチョイ 75f3-hpe2 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/08(木) 08:46:41.17ID:9qaUsUh50 それはスタートボタンじゃなくてアナログ・デジタル操作のモード切替ボタンじゃないよね?
325Anonymous (ワッチョイ 7285-8sUu [131.213.7.44])
2023/06/12(月) 03:22:10.08ID:5zcBnLC90 STEAM版FFXリマスターです
コントローラーがつかえなくって困ってます
PC新調するまでは普通につかえていたのですが
現在全く反応せず
接続はUSBレシーバーを使用しています
コントローラーはps5デュアルセンスです
コントローラーがつかえなくって困ってます
PC新調するまでは普通につかえていたのですが
現在全く反応せず
接続はUSBレシーバーを使用しています
コントローラーはps5デュアルセンスです
326Anonymous (ワッチョイ 3250-FofO [115.165.113.85])
2023/06/12(月) 09:28:47.58ID:VCj7svXV0327Anonymous (ワッチョイ 5658-Sypd [153.243.44.128])
2023/06/12(月) 11:45:44.23ID:NQThzHjc0 おま環だろ
ウチではDualSenceをUSBケーブルで接続するだけでWindowsで認識される
ウチではDualSenceをUSBケーブルで接続するだけでWindowsで認識される
328Anonymous (ワッチョイ 5758-2rqm [180.60.148.2])
2023/06/12(月) 11:59:18.22ID:dyaWMv/L0 Steamのコントローラー設定でPlayStationコントローラー有効にしてる?
329Anonymous (ワッチョイ 53f3-VehS [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/12(月) 12:44:26.51ID:cPMu5Aa40 >接続はUSBレシーバーを使用しています
っていうことはBTでワイヤレス接続しているんだろから
BTのドライバを更新 レシーバーとのペアリングを確認する
っていうことはBTでワイヤレス接続しているんだろから
BTのドライバを更新 レシーバーとのペアリングを確認する
330Anonymous (ワッチョイ 7f25-6Hj1 [60.56.179.78])
2023/06/15(木) 11:38:38.60ID:09whIato0 今朝のアップデートからなんですが、Steamクライアントを終了させてデスクトップのアイコンからゲームを起動すると、クライアントも一緒に開くようになったんですが仕様ですかね?
331Anonymous
2023/06/15(木) 20:18:03.44ID:L5iB3YVB0 前からでしょ
332Anonymous (ワッチョイ 53f3-VehS [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/15(木) 20:48:28.26ID:PiIwJhlo0 ゲーム起動するとsteamランチャーが「起動」するのはもちろん前と同じだけど
ランチャーがタスクバーに最小化の状態で起動じゃなくてゲームと同時にウィンドウ表示されるようになったっていう意味だろう
そのうち改善されるかもしれないから待つしないんじゃ
ランチャーがタスクバーに最小化の状態で起動じゃなくてゲームと同時にウィンドウ表示されるようになったっていう意味だろう
そのうち改善されるかもしれないから待つしないんじゃ
333Anonymous (スップ Sd12-f+sb [1.72.1.144])
2023/06/15(木) 20:56:36.08ID:iD5CUhNld ライブラリだけがずっと真っ暗な現象に陥ってます。グラフィックドライバーの更新やら設定弄ったり
再インストールもしてみたけど効果なしです。ライブラリ以外のストアやらコミュニティやらのタブも
移動すると一瞬真っ暗になるんですがすぐ表示されます。ライブラリだけ一生真っ暗なままで
滅茶苦茶困ってます・・・
再インストールもしてみたけど効果なしです。ライブラリ以外のストアやらコミュニティやらのタブも
移動すると一瞬真っ暗になるんですがすぐ表示されます。ライブラリだけ一生真っ暗なままで
滅茶苦茶困ってます・・・
334Anonymous (スップ Sd12-f+sb [1.72.1.144])
2023/06/15(木) 21:07:09.43ID:iD5CUhNld335Anonymous
2023/06/15(木) 22:13:23.34 スチームライブラリフォルダを解除して再構築
336Anonymous (ワッチョイ 7faa-LK6K [60.111.27.42])
2023/06/16(金) 01:13:59.92ID:vTqGyiqw0 >>333
steamクライアントが最新版である事を前提で書きますね (Steamバージョン: 1686779606)
steamの設定 > ストレージ を見てみて
そこに一つ以上のドライブが登録されていて、インストールしてあるゲーム一覧がリスト表示されてますか?
またライブラリ画面が真っ黒と言うのは
左カラム側にゲーム一覧、メイン上部には「新着」のお知らせ欄、その下にシェルフで分けられたゲーム一覧(サムネイル表示)
となっていると思いますが、その中のどの部分が未表示ですか?
「(+)新しいシェルフを追加」の文字があればそれをクリックして何かしらのシェルフを選んでみてもダメですか?
また同様のsteamの設定 > ライブラリ の各種設定を変更してみても変化はないですか?
steamクライアントが最新版である事を前提で書きますね (Steamバージョン: 1686779606)
steamの設定 > ストレージ を見てみて
そこに一つ以上のドライブが登録されていて、インストールしてあるゲーム一覧がリスト表示されてますか?
またライブラリ画面が真っ黒と言うのは
左カラム側にゲーム一覧、メイン上部には「新着」のお知らせ欄、その下にシェルフで分けられたゲーム一覧(サムネイル表示)
となっていると思いますが、その中のどの部分が未表示ですか?
「(+)新しいシェルフを追加」の文字があればそれをクリックして何かしらのシェルフを選んでみてもダメですか?
また同様のsteamの設定 > ライブラリ の各種設定を変更してみても変化はないですか?
337Anonymous (JP 0H8b-G5Kq [194.180.179.82 [上級国民]])
2023/06/16(金) 01:48:20.47ID:+6RTB5zBH はい次の患者さん
338Anonymous (スフッ Sdf2-6Hj1 [49.106.205.30])
2023/06/16(金) 15:04:05.91ID:tmjR7udQd PS5のコントローラーを使用していて、アップデート前は画像のようにLEDの明るさなどを設定できたんですがSteamが新しくなってからその設定が見当たりません...
無くなってしまったんでしょうか?
https://i.imgur.com/EXR2ky2.jpg
無くなってしまったんでしょうか?
https://i.imgur.com/EXR2ky2.jpg
339Anonymous (ワッチョイ 5757-zWOt [180.16.209.91])
2023/06/16(金) 20:04:57.11ID:wWm3uouS0 Steamでソフト買ったことないんですが、Xbox360で使っていたハンコンのFanatec Forza Motorsport CSR Wheelってそのまま流用できる可能性高いですか?
Forza Horizon 5で使えそうなら今セールだし久しぶりに遊ぼうかと思うんですが。
Forza Horizon 5で使えそうなら今セールだし久しぶりに遊ぼうかと思うんですが。
340Anonymous (ワッチョイ d2ee-pSZ9 [27.85.51.167])
2023/06/16(金) 22:56:18.65ID:V/8QGFlc0 >>338
設定>コントローラ>キャリブレーション&詳細設定にあるよ
設定>コントローラ>キャリブレーション&詳細設定にあるよ
341Anonymous (スフッ Sdf2-6Hj1 [49.106.205.30])
2023/06/16(金) 23:50:37.74ID:tmjR7udQd >>340
ありがとうございます
早速確認してみたのですが自分の設定にはないっぽいです...どのあたりに表示されてますでしょうか?
ここで合ってますかね?
https://i.imgur.com/1LFR7i2.jpg
https://i.imgur.com/eacXnax.jpg
ありがとうございます
早速確認してみたのですが自分の設定にはないっぽいです...どのあたりに表示されてますでしょうか?
ここで合ってますかね?
https://i.imgur.com/1LFR7i2.jpg
https://i.imgur.com/eacXnax.jpg
342Anonymous (ワッチョイ 5faa-L1I+ [126.91.130.35])
2023/06/17(土) 03:13:46.85ID:gits+XWh0 mirrorの結末二ってどうやって見るの?
343Anonymous (ワッチョイ 7fee-DujZ [27.85.51.167])
2023/06/17(土) 07:19:16.73ID:K1NeV2sR0344Anonymous (ワッチョイ 7fee-DujZ [27.85.51.167])
2023/06/17(土) 07:40:53.49ID:K1NeV2sR0 >>343
https://i.imgur.com/haJS62J.jpg
ベータ版解除して安定版でも表示されるからその違いではないのかも
https://i.imgur.com/nIehmsN.jpg
https://i.imgur.com/RcaKsBn.jpg
https://i.imgur.com/haJS62J.jpg
ベータ版解除して安定版でも表示されるからその違いではないのかも
https://i.imgur.com/nIehmsN.jpg
https://i.imgur.com/RcaKsBn.jpg
345Anonymous (ワッチョイ 5faa-23Ha [60.111.27.42])
2023/06/17(土) 08:28:25.18ID:20csgIc60 >>344
横やりで失礼
一度でもベータ版を利用後に正規版に戻した状態の事を言ってると思いますが
それはsteam側の更新動作の不備で、ベータ版の一部の内容・機能が残ってしまってるだけじゃないですかね?
(ベータ版アンインストール動作で消し残し又は更新落ちが発生してる状態)
まあ今の正規版の方がバグっている可能性も高いんですけどねw
横やりで失礼
一度でもベータ版を利用後に正規版に戻した状態の事を言ってると思いますが
それはsteam側の更新動作の不備で、ベータ版の一部の内容・機能が残ってしまってるだけじゃないですかね?
(ベータ版アンインストール動作で消し残し又は更新落ちが発生してる状態)
まあ今の正規版の方がバグっている可能性も高いんですけどねw
346Anonymous (スフッ Sd9f-ZvS6 [49.106.205.30])
2023/06/17(土) 09:45:08.50ID:jDUCS6Qhd347Anonymous (ワッチョイ 5f25-ZvS6 [60.56.179.78])
2023/06/17(土) 09:58:11.05ID:8O4WvZZP0348Anonymous (アウウィフ FF23-KZR+ [106.154.179.169])
2023/06/17(土) 13:45:33.62ID:22N81GewF なんかPayPal支払い消えてね?
349Anonymous (アウアウウー Sa23-qPGv [106.146.17.98])
2023/06/17(土) 13:54:27.79ID:U4V4d7K3a350Anonymous (アウアウウー Sa23-KZR+ [106.128.187.224])
2023/06/17(土) 13:56:53.47ID:hrlc1Ymsa351Anonymous (ワッチョイ ffb0-SGWj [153.174.72.202])
2023/06/18(日) 03:45:22.21ID:FW7TC/9f0 昨日から急にホグワーツレガシーだけが起動できなくなりました
Steamの再インスコ・ゲーム自体の再インスコ・DirectX更新・Nvidiaドライバを前のバージョンへ戻す、これ全部やってファイルの整合性をチェックとかやってもだめ
ゲーム自体起動中ってなって何も起こらず少し経つとまた「ゲームを開始」ボタンに戻るっていうのがずっと続いてる
助けてください…
ちなみにもう一つのPCでは、グラフィックドライバの既知の問題という警告?が出つつも普通に起動できています
Steamの再インスコ・ゲーム自体の再インスコ・DirectX更新・Nvidiaドライバを前のバージョンへ戻す、これ全部やってファイルの整合性をチェックとかやってもだめ
ゲーム自体起動中ってなって何も起こらず少し経つとまた「ゲームを開始」ボタンに戻るっていうのがずっと続いてる
助けてください…
ちなみにもう一つのPCでは、グラフィックドライバの既知の問題という警告?が出つつも普通に起動できています
352Anonymous (ワッチョイ 5f58-BHJD [118.0.97.11])
2023/06/18(日) 18:00:47.30ID:AdXVpdQs0 Steamでボタンレイアウトはどこからどうやるんでしょうか?
ボタンは空いていてそこにXBOXだと右と左スティックボタンを割合たいのですがやり方がわかりません。
検索したのですが昔のSteam画面のしか見つからず今のと違うので困っています
よろしくお願いします
ボタンは空いていてそこにXBOXだと右と左スティックボタンを割合たいのですがやり方がわかりません。
検索したのですが昔のSteam画面のしか見つからず今のと違うので困っています
よろしくお願いします
353Anonymous (ワッチョイ 5f7f-jvXg [92.202.148.38])
2023/06/18(日) 22:03:15.29ID:XJrloBz10 big pictureモードでゲーム中にホームボタン押すと以前はゲームの画面上にbig pictureのメニューが出てたんですけど、
いつのまにかゲームの画面がbig pictureの裏側にいってしまうようになりました
何か原因に心当たりがある方いますでしょうか
いつのまにかゲームの画面がbig pictureの裏側にいってしまうようになりました
何か原因に心当たりがある方いますでしょうか
354Anonymous (ワッチョイ 5faa-23Ha [60.111.27.42])
2023/06/18(日) 22:29:29.38ID:UBFLiclr0 >>352
steamの設定 > コントローラ > ”Xboxコントローラーのsteam入力を有効にする” をオンにしてsteam再起動
そうするとライブラリの各ゲームごとにコントローラカスタマイズボタンが出現するようになるのでそこからカスタマイズ可能です
各ゲームバナーの右下(プレイボタンの右端)
ただこのカスタマイズの保存が数か月ほど前からうまく機能しない問題が続いていたので
ゲームによっては設定を変えてもそれがうまく保存されない(反映されない)かもしれません…
その場合はstemaの修正対応を待つしかないですね
steamの設定 > コントローラ > ”Xboxコントローラーのsteam入力を有効にする” をオンにしてsteam再起動
そうするとライブラリの各ゲームごとにコントローラカスタマイズボタンが出現するようになるのでそこからカスタマイズ可能です
各ゲームバナーの右下(プレイボタンの右端)
ただこのカスタマイズの保存が数か月ほど前からうまく機能しない問題が続いていたので
ゲームによっては設定を変えてもそれがうまく保存されない(反映されない)かもしれません…
その場合はstemaの修正対応を待つしかないですね
355Anonymous (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.50.42])
2023/06/19(月) 19:46:51.67ID:SsLtaI0NM Steamプリカって残高を確認する方法ってないの?
356Anonymous (ワッチョイ 7fb9-qPGv [59.171.217.56])
2023/06/19(月) 20:47:33.03ID:0RXlUbCE0357Anonymous (アウアウウー Sa23-kLz7 [106.132.75.18])
2023/06/19(月) 20:47:46.12ID:+rGT+TDpa >355
ttps://portal.webmoney.jp/card/spd.jsp?tmpl=balance
ttps://portal.webmoney.jp/card/spd.jsp?tmpl=balance
358Anonymous
2023/06/20(火) 00:23:04.30ID:arjMEe8yd 買い物する時にウォレットを自動で使うように設定されてるんだけど
どこで解除できますか?
安いコミュニティアイテムとか武器スキンなんかを買う時のためにウォレット買ってるので
ソフト買う時に毎回選択から外してるから面倒くさい
どこで解除できますか?
安いコミュニティアイテムとか武器スキンなんかを買う時のためにウォレット買ってるので
ソフト買う時に毎回選択から外してるから面倒くさい
359Anonymous (ワッチョイ 7f3f-aNfm [123.226.6.179])
2023/06/20(火) 00:35:59.86ID:Bpscdnm+0 AmazonでDedicaのSteamギフト買ったんだけど有効期限ありませんよね?
Steamのウェブサイト見ても有効期限についての記載を見つけられなかった
Steamのウェブサイト見ても有効期限についての記載を見つけられなかった
360Anonymous (ワッチョイ ff58-C6j3 [153.134.27.137])
2023/06/21(水) 21:45:15.13ID:tZ1yKBDs0 所持済みゲームのセール情報をSteamから通知してもらう方法はありますか?
安い時にフレに送りたい
安い時にフレに送りたい
361Anonymous (ワッチョイ 5faa-23Ha [60.111.27.42])
2023/06/21(水) 23:38:39.97ID:ai/deGFv0362Anonymous (ワッチョイ ff58-C6j3 [153.134.27.137])
2023/06/22(木) 00:50:56.66ID:GlUA3jQx0363Anonymous (オッペケ Sr33-11BE [126.254.243.5])
2023/06/22(木) 04:56:42.21ID:AM9gFk5zr Steamクライアントをアップデート後からスクリーンショットを撮ると通知が出てしまいます
通知設定はオフになっているのですが他に何か設定があるのでしょうか?
通知設定はオフになっているのですが他に何か設定があるのでしょうか?
364Anonymous (ワッチョイ 5faa-23Ha [60.111.27.42])
2023/06/22(木) 12:54:37.25ID:x5GpE/na0 >>363
ホントですねw
ちなみにシャッター音(通知音)の方は、該当ゲームを再起動させることでオン/オフできましたが
ポップアップの方はゲームもsteamもどちらを再起動させても今はオフにならないっぽいですね
ホントですねw
ちなみにシャッター音(通知音)の方は、該当ゲームを再起動させることでオン/オフできましたが
ポップアップの方はゲームもsteamもどちらを再起動させても今はオフにならないっぽいですね
365Anonymous (ワッチョイ dff3-RvuL [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/22(木) 13:03:03.09ID:WYTJx5n30 しばらく前のランチャーのアプデでUI含めてかなり変わったから、いろいろバグっている
しばらく様子をみるしかない
しばらく様子をみるしかない
366Anonymous (オッペケ Sr33-11BE [126.205.248.147])
2023/06/22(木) 13:48:18.20ID:2XVwVkSir367Anonymous (ワッチョイ 7f3f-aNfm [123.226.6.179])
2023/06/22(木) 16:30:32.91ID:7MgMipEe0 >>361
ギフトカードの回答ありがとうございます
なぜかAmazonの商品ページが削除されてて確認できないのです…(ウィッシュリストから注文はできました)
届いたら裏面確認してみますが、この期限は登録までの期限ですよね?
一度Steamに登録すればあとは無期限ですよね?
ギフトカードの回答ありがとうございます
なぜかAmazonの商品ページが削除されてて確認できないのです…(ウィッシュリストから注文はできました)
届いたら裏面確認してみますが、この期限は登録までの期限ですよね?
一度Steamに登録すればあとは無期限ですよね?
368Anonymous (ワッチョイ ff01-fyxA [49.251.7.103])
2023/06/22(木) 17:41:22.85ID:LcXH0LGg0 コアキーパーやテラリアが好きなんだけど、何か買おうかなと思っています
V Risingかヴァルヘイムで悩んでるだけどどっちがいいでしょうか?
他におすすめがあったら教えて頂きたいです
V Risingかヴァルヘイムで悩んでるだけどどっちがいいでしょうか?
他におすすめがあったら教えて頂きたいです
369Anonymous (ワッチョイ 5faa-23Ha [60.111.27.42])
2023/06/22(木) 21:07:50.05ID:x5GpE/na0370Anonymous (ワッチョイ 7f3f-aNfm [123.226.6.179])
2023/06/22(木) 21:59:40.44ID:7MgMipEe0371Anonymous (テテンテンテン MM0e-FTYz [133.106.50.191])
2023/06/24(土) 09:11:03.95ID:DTDKyyG4M windows通さずにブループロトコルやりたくて動画通りに進めているのですが、1分30秒あたりのLutrisからlauncherが起動しません(play押しても無反応)
どなたかできた人いますか?
ttps://youtu.be/CKP55eiv1Vo
どなたかできた人いますか?
ttps://youtu.be/CKP55eiv1Vo
372Anonymous (オイコラミネオ MM2d-Qe+s [150.66.67.250])
2023/06/24(土) 09:33:44.85ID:txwZ2y9eM Switchプロコンについて質問させてください。HOMEボタンのライトは消せないんでしょうか?以前あった設定項目が見当たらなくて困ってます。
373Anonymous (ワッチョイ aaee-qoow [133.206.33.0])
2023/06/24(土) 11:08:03.44ID:cLxbY5dj0 同じくプロコンについて質問です
コントローラーレイアウトに
XINPUTとSwitchプロコンと2つあり
毎回プレイ前にビッグピクチャーモードでコントローラー優先順序設定をプロコンを上に持ってこないと使えないのですが
正直めんどくさいです
なにか設定で毎回やらなくてもいい方法ってありますか?
コントローラーレイアウトに
XINPUTとSwitchプロコンと2つあり
毎回プレイ前にビッグピクチャーモードでコントローラー優先順序設定をプロコンを上に持ってこないと使えないのですが
正直めんどくさいです
なにか設定で毎回やらなくてもいい方法ってありますか?
374Anonymous (ワッチョイ daee-F8yx [27.85.51.167])
2023/06/24(土) 11:46:34.21ID:ktii8uLx0375Anonymous (オッペケ Srf5-GyHO [126.208.240.31])
2023/06/24(土) 11:57:39.48ID:SSE5QNWBr なんでこんな状態でリリースしたんかね
376Anonymous (ワッチョイ 2e53-F8yx [39.111.35.198])
2023/06/24(土) 19:34:35.11ID:Ug2QbAps0 PCの起動時にSteamを起動させていますが、毎回起動画面がデスクトップに表示されてしまいうざいので、
Steamをタスクトレイで起動する方法はありませんか?
Steamをタスクトレイで起動する方法はありませんか?
377Anonymous (ワッチョイ e1f3-xcQ6 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/24(土) 19:38:34.11ID:elU4jskK0378Anonymous (ワッチョイ 2e53-F8yx [39.111.35.198])
2023/06/25(日) 09:39:11.74ID:4IUx6ZH40 >377
あーこちらの環境の問題でなく原因はそういうやつか・・・
まいったな
PC起動時の同時起動は暫く止めにするしかないな
あーこちらの環境の問題でなく原因はそういうやつか・・・
まいったな
PC起動時の同時起動は暫く止めにするしかないな
379Anonymous (ワッチョイ e1f3-xcQ6 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/25(日) 10:50:05.85ID:NUtCsb+o0 PC起動時に同時起動設定にしてなくても、ショートカットからゲーム起動するとsteamランチャーもタスクバー収納されないで開いちゃう様にアプデ後はなっている
380Anonymous (オッペケ Srf5-GyHO [126.158.207.223])
2023/06/25(日) 11:29:17.30ID:LLES3dUMr ポンコツクライアントどーにかしてー
381Anonymous (ワッチョイ e1ee-kpPY [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/06/25(日) 13:40:45.66ID:vNrZUT/+0 Far Cry 3をwindows11でやってるんですが
Far Cry 3の起動にパスワードが求められて
その後はパスワード要求されなかったんですが
PCを再起動すると、またパスワードを要求されます。
どなたかパスワード入力、求められない、再起動してもパスワードを
要求されない方法知ってる方いませんか?
Far Cry 3の起動にパスワードが求められて
その後はパスワード要求されなかったんですが
PCを再起動すると、またパスワードを要求されます。
どなたかパスワード入力、求められない、再起動してもパスワードを
要求されない方法知ってる方いませんか?
382Anonymous (ワントンキン MMea-h79v [153.140.41.47])
2023/06/25(日) 15:29:47.97ID:UrZWxBIlM Ubisoft Connect PCで一部の古いUbisoftタイトルを起動するときに安全な接続を確保するために、パスワードの再入力を求められることがあります。
この場合は、パスワードを入力して「ログイン」を選択してください。その後、ゲームは通常どおり起動します。
この場合は、パスワードを入力して「ログイン」を選択してください。その後、ゲームは通常どおり起動します。
383Anonymous (ワッチョイ e1f3-xcQ6 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/06/25(日) 15:30:49.17ID:NUtCsb+o0 >>381
パスワードっていうのがsteamアカウントのパスならば
設定 インターフェイス steam起動時に毎回、使用するアカウントを確認する をオフ
UbisoftだからUbisoftアカウントのパスならばUbisoftランチャーの設定で同じようなのを探してくれ
パスワードっていうのがsteamアカウントのパスならば
設定 インターフェイス steam起動時に毎回、使用するアカウントを確認する をオフ
UbisoftだからUbisoftアカウントのパスならばUbisoftランチャーの設定で同じようなのを探してくれ
384Anonymous (ワッチョイ 15aa-rX0Y [60.111.27.42])
2023/06/25(日) 19:21:10.13ID:bCauiT6z0 過去に使えてたショトカからシステムトレイ内起動の起動オプションなんかも有効になりませんねぇ
なんかことごとくうまくアプデされてなんだなぁw
なんかことごとくうまくアプデされてなんだなぁw
385Anonymous (ワッチョイ e1ee-kpPY [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/06/25(日) 20:01:14.10ID:vNrZUT/+0 >>383
steamのアカウントでは、ありません
UBIのランチャーでもそれらしきものは見つかりませんでした
UBIのソフトはPC版で14本ぐらい所持してますが
Far Cry 3だけです、起動したらパスワードを要求するのは
steamのアカウントでは、ありません
UBIのランチャーでもそれらしきものは見つかりませんでした
UBIのソフトはPC版で14本ぐらい所持してますが
Far Cry 3だけです、起動したらパスワードを要求するのは
386Anonymous (ワンミングク MMea-gbu0 [153.250.29.140])
2023/06/25(日) 21:10:17.48ID:xYVhwS/NM Steamクライアントの不具合はベータ版に更新すれば直る…かもしれない
Steam Client Beta - Steamニュースハブ
https://store.steampowered.com/news/group/4397053
UIを大きく変更してるからバグ多いね
Steam Client Beta - Steamニュースハブ
https://store.steampowered.com/news/group/4397053
UIを大きく変更してるからバグ多いね
387Anonymous (ワッチョイ d594-0EPn [124.96.25.82])
2023/06/26(月) 09:22:06.84ID:tbDaBsum0 すいません先週PC買ったばかりの初心者です
ハイライズシティと言うゲームを購入したいのですが
その場合ゲームの購入料金とsteamの月額料金が必要なのでしょうか?
ハイライズシティと言うゲームを購入したいのですが
その場合ゲームの購入料金とsteamの月額料金が必要なのでしょうか?
388Anonymous (ワッチョイ 81f5-F8yx [138.64.84.48])
2023/06/26(月) 09:47:40.41ID:4drBSNYC0 Steamのアカウント作る
↓のページで購入して金払う
プレーできる
https://store.steampowered.com/app/1489970/Highrise_City/?l=japanese
月額料金は必要ない
このゲームは作りかけ(早期アクセスゲーム)だからSteam初心者にはあまりお勧めできない
やるならCities: Skylinesやった方がいい
https://store.steampowered.com/app/255710/Cities_Skylines/?l=japanese
あと今月30日から大規模セールが始まるからそれまで待てばいろんなゲームが安く買える可能性がある
↓のページで購入して金払う
プレーできる
https://store.steampowered.com/app/1489970/Highrise_City/?l=japanese
月額料金は必要ない
このゲームは作りかけ(早期アクセスゲーム)だからSteam初心者にはあまりお勧めできない
やるならCities: Skylinesやった方がいい
https://store.steampowered.com/app/255710/Cities_Skylines/?l=japanese
あと今月30日から大規模セールが始まるからそれまで待てばいろんなゲームが安く買える可能性がある
389Anonymous (アウアウウー Sab9-/zzx [106.132.75.183])
2023/06/26(月) 10:10:40.40ID:xumLrovea 大型セールとか始まったらサーバー重くなって
アカウント作る時の途中にある
認証作業が通りにくくなった記憶あるから
アカウントは早めに作っておいた方がいいかもしれんね
アカウント作る時の途中にある
認証作業が通りにくくなった記憶あるから
アカウントは早めに作っておいた方がいいかもしれんね
390Anonymous (ワッチョイ e1f3-J1Ld [106.72.193.97])
2023/06/26(月) 12:57:51.52ID:ATvcuYEj0 こういう質問はほっこりして良い
391Anonymous (ワッチョイ d594-0EPn [124.96.25.82])
2023/06/26(月) 13:45:13.21ID:tbDaBsum0 いろいろありがとうございます
てっきり月額料金も払い続けるのかと思ってました。
勧めてくれたゲームも調べてみます
てっきり月額料金も払い続けるのかと思ってました。
勧めてくれたゲームも調べてみます
392Anonymous (ワッチョイ b625-q57E [121.82.17.158])
2023/06/26(月) 17:45:27.59ID:ih+B5bqD0 Win11のSteamでHORIのEDGEという普通のコントローラーを使っているのですが
Homeボタンを完全に無効化する方法はありませんか?
特定のゲームで無効化する方法すらみつからないのですができればSteamを起動している間完全にHomeボタンが動作しないようにしたいんです
Homeボタンを完全に無効化する方法はありませんか?
特定のゲームで無効化する方法すらみつからないのですができればSteamを起動している間完全にHomeボタンが動作しないようにしたいんです
393Anonymous (ワッチョイ e1f3-J1Ld [106.72.193.97])
2023/06/26(月) 18:57:21.33ID:ATvcuYEj0 Homeボタンが暴走するから?
394Anonymous (ワッチョイ b625-q57E [121.82.17.158])
2023/06/26(月) 19:14:29.32ID:ih+B5bqD0 まあ大体その通りです
説明すると長くなるんで省きますがHomeボタンの誤操作が起こるような環境でプレイしてるのです
だからHomeボタンの機能そのものを無効化したいんです
説明すると長くなるんで省きますがHomeボタンの誤操作が起こるような環境でプレイしてるのです
だからHomeボタンの機能そのものを無効化したいんです
395Anonymous (ワッチョイ e1f3-J1Ld [106.72.193.97])
2023/06/26(月) 21:00:21.33ID:ATvcuYEj0 Edge301 3台持ってるけど全部ホームボタンが暴走する。もう慣れてもう一回ホーム押して戻してる
396Anonymous (ワッチョイ b625-q57E [121.82.17.158])
2023/06/26(月) 21:20:53.49ID:ih+B5bqD0 なるほど
もう慣れで乗り越えたほうがいいのかもしれませんね
親切にありがとうございました
もう慣れで乗り越えたほうがいいのかもしれませんね
親切にありがとうございました
397Anonymous (アウアウウー Sab9-Czox [106.133.38.13])
2023/06/26(月) 23:07:10.18ID:ffTFnyyCa プレイしているゲームを非表示にする方法があるのは知っているのですが、
ゲームを購入したことや
解除した実績などすべて隠せるのでしょうか?
ゲームを購入したことや
解除した実績などすべて隠せるのでしょうか?
398Anonymous (ワッチョイ 8558-ScwL [118.0.97.11])
2023/06/26(月) 23:59:02.82ID:xSkEl3FM0 Steamで下記のような事できませんか?
manuals.playstation.net/document/jp/ps…
manuals.playstation.net/document/jp/ps…
399Anonymous (ワッチョイ 8558-ScwL [118.0.97.11])
2023/06/27(火) 00:00:35.08ID:Eoz0rBjo0 manuals.playstation.net/document/jp/ps…
ゲームプレイをシェアするです
ゲームプレイをシェアするです
400Anonymous (ワッチョイ 15aa-rX0Y [60.111.27.42])
2023/06/27(火) 04:46:55.96ID:MjnOjvJW0 >>397
公開・非公開に関する設定は以下ページの通りです
サポート > アカウント > あなたのSteamアカウントに関するデータ > プライバシー設定
ただし「アクティビティ」のページになぜか出てしまうという問題もよくあるらしいので
絶対に隠したい要素があるなら、アカウントを分けた方が確実ですね
>>398
Steamで出来る事は以下の通りです
・ファミリーライブラリシェアリング …同PC内の別アカウントとのゲームライブラリの共有(同時起動は不可)
・ブロードキャスト …Steam上でプレイしている動画の配信(参加者の制限の設定可)
・Remote Play Together …対応ゲームに限り離れたユーザーと画面共有プレイ(ローカル対戦・協力プレイが可能なゲームに限り)
公開・非公開に関する設定は以下ページの通りです
サポート > アカウント > あなたのSteamアカウントに関するデータ > プライバシー設定
ただし「アクティビティ」のページになぜか出てしまうという問題もよくあるらしいので
絶対に隠したい要素があるなら、アカウントを分けた方が確実ですね
>>398
Steamで出来る事は以下の通りです
・ファミリーライブラリシェアリング …同PC内の別アカウントとのゲームライブラリの共有(同時起動は不可)
・ブロードキャスト …Steam上でプレイしている動画の配信(参加者の制限の設定可)
・Remote Play Together …対応ゲームに限り離れたユーザーと画面共有プレイ(ローカル対戦・協力プレイが可能なゲームに限り)
401Anonymous (ワッチョイ 15aa-rX0Y [60.111.27.42])
2023/06/27(火) 05:02:59.54ID:MjnOjvJW0 >>398 追記・補足
プレステの機能でいう「あなたに代わってビジターがプレイ」と言う機能だけはsteamでは不可ですね
プレステの機能でいう「あなたに代わってビジターがプレイ」と言う機能だけはsteamでは不可ですね
402Anonymous (ワッチョイ 8558-ScwL [118.0.97.11])
2023/06/27(火) 06:06:01.04ID:Eoz0rBjo0 >>400-401
ありがとうございました
ありがとうございました
403Anonymous (ワッチョイ e1ee-kpPY [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/06/27(火) 06:16:04.39ID:2GAX+d+v0 ソフトのアンインストールなんですが、デスクトップにあるアイコンは消えるんですが
フォルダに入ってると、アンインストールしても、アイコンが消えません
これは仕様なのでどうしようもないですか・・?
フォルダに入ってると、アンインストールしても、アイコンが消えません
これは仕様なのでどうしようもないですか・・?
404Anonymous (テテンテンテン MM0e-x2+R [133.106.160.44])
2023/06/30(金) 15:00:49.54ID:WxBo1gcxM Steamで購入しようとしたら
請求先住所が長すぎます。短縮したなんとかって出て来て購入出来ないのだけど不具合でしょうか?PayPayなんで住所なんて入れる項目ないし
少し前にpaypay支払いで購入出来たの
請求先住所が長すぎます。短縮したなんとかって出て来て購入出来ないのだけど不具合でしょうか?PayPayなんで住所なんて入れる項目ないし
少し前にpaypay支払いで購入出来たの
405Anonymous (アウアウウー Sab9-pSNe [106.146.21.11])
2023/06/30(金) 15:11:43.00ID:3uaWugYDa >>404
セールスレでも話題になってた
↓が有効かどうかはわからない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1684563623/754
754 Anonymous (ワッチョイ 4b58-OfpS) sage 2023/06/30(金) 11:03:33.08 ID:TCr6N4co0
昨日Paypayで買えたぞ。なんかエラーメッセージ出たけどカート空にしたら直った
セールスレでも話題になってた
↓が有効かどうかはわからない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1684563623/754
754 Anonymous (ワッチョイ 4b58-OfpS) sage 2023/06/30(金) 11:03:33.08 ID:TCr6N4co0
昨日Paypayで買えたぞ。なんかエラーメッセージ出たけどカート空にしたら直った
406Anonymous (ワッチョイ e1ee-x2+R [106.136.164.162])
2023/06/30(金) 17:40:33.42ID:qVE71KRu0 ぜんぜん買えないわ、糞すぎ
407Anonymous (ワッチョイ 15aa-rX0Y [60.111.27.42])
2023/06/30(金) 18:20:05.15ID:YppgIImK0 クライアントとウェブと両方で試してみるといいかも
稀にどちらかのみ購入時に不具合でる例も多々あったので
稀にどちらかのみ購入時に不具合でる例も多々あったので
408Anonymous (ワッチョイ e1ee-x2+R [106.136.164.162])
2023/06/30(金) 19:09:40.39ID:qVE71KRu0 両方試してるけどだめだわ
↑の教えてもらったスレでも買えないって言ってるから無理そう
とっくに問い合わせて恐らく問い合せいっぱい来てると思うんどけどな
↑の教えてもらったスレでも買えないって言ってるから無理そう
とっくに問い合わせて恐らく問い合せいっぱい来てると思うんどけどな
409Anonymous (ワッチョイ a7ee-obCb [106.136.164.162])
2023/07/01(土) 00:15:47.22ID:n9yY9c7F0 日付代わったら購入出来た
日本のサマーセールpaypay支払いはは7/1からかよ
日本のサマーセールpaypay支払いはは7/1からかよ
410Anonymous (ワッチョイ 4bee-T3C1 [36.14.135.213])
2023/07/01(土) 19:39:26.49ID:CvDbwnjW0 前にDirt rally2.0ってレースゲームの通常版を買ってハマったんでDLCが全部入ったGOTY版(完全版)を買おうと思ったんですが通常版を持ってるせいか自分用に購入ってボタンが押せないんで買う事は出来ないんでしょうか?
たかだか500円くらいの差なんでケチらずに買っておけばよかったです
たかだか500円くらいの差なんでケチらずに買っておけばよかったです
411Anonymous (ワッチョイ 7345-iz2R [182.168.77.48])
2023/07/01(土) 22:02:45.29ID:Lm2HkwNC0 損することになるけどアカウントからタイトルを削除すれば買い直せる
412Anonymous (ワッチョイ 4bee-T3C1 [36.14.135.213])
2023/07/02(日) 01:09:34.55ID:KR1anYuR0413Anonymous (ワッチョイ b358-c6L3 [118.9.152.138])
2023/07/02(日) 03:28:45.80ID:5kO3dq920 steamのスレに
Q: I have the Standard Edition or some of the DLC, how do I upgrade to GOTY?
・ The Year One Pass is the game's GOTY upgrade:
https://store.steampowered.com/sub/388533/
とあるよ
Q: I have the Standard Edition or some of the DLC, how do I upgrade to GOTY?
・ The Year One Pass is the game's GOTY upgrade:
https://store.steampowered.com/sub/388533/
とあるよ
414Anonymous (ワッチョイ b358-c6L3 [118.9.152.138])
2023/07/02(日) 03:29:30.92ID:5kO3dq920 あぁ、高くつくのかこれだとすまん
415Anonymous (ワッチョイ a7ee-dPLq [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/07/02(日) 05:05:34.73ID:nUJSHJTm0 すいません、ダークソウルのスレは過疎ってるのでここで聞かせてください
steam版のダークソウル1、2、3は、全部設定からオフラインにできますか?
2はsteamをオフラインにしなきゃいけないとか書かれたのですが
どなたか教えてくださいm(__)m
steam版のダークソウル1、2、3は、全部設定からオフラインにできますか?
2はsteamをオフラインにしなきゃいけないとか書かれたのですが
どなたか教えてくださいm(__)m
416!id:ignore (ワッチョイ 4e58-GOHx [153.243.44.128])
2023/07/02(日) 06:14:33.80ID:w057iW7a0 スレ違い
417Anonymous (ワッチョイ a7ee-dPLq [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/07/02(日) 09:40:26.59ID:nUJSHJTm0 スレ違い申し訳ないです
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
418Anonymous (ワッチョイ a7f3-0yFQ [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/07/02(日) 13:03:53.64ID:tv4rfb2+0 個別のゲームとこだとあれだけど
steam全般のことならばsteamランチャーをオフラインモードで起動することは可能
ランチャーの左上のsteamをクリック→オフラインにする
steam全般のことならばsteamランチャーをオフラインモードで起動することは可能
ランチャーの左上のsteamをクリック→オフラインにする
419Anonymous (ワッチョイ e3aa-TrNy [60.114.38.118])
2023/07/04(火) 18:44:35.67ID:1QIPMu7m0 steamで購入だけして、ダウンロードはしないというのはできますか? 勝手にダウンロードされてしまいますか?
420Anonymous (ワッチョイ a7f3-0yFQ [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/07/04(火) 18:50:42.09ID:46NgMn2q0 インストールしなければ勝手にダウンロードはされない
421Anonymous (ワッチョイ db58-hRAP [180.12.137.141])
2023/07/04(火) 18:50:42.26ID:TYX9FcW50423Anonymous (ワッチョイ db58-hRAP [180.60.148.2])
2023/07/05(水) 09:00:31.93ID:IwAPiPWH0 >419
Steam「購入処理が完了しました。ダウンロードしますか?」
的なこと聞いてくるはずだけど。
Steam「購入処理が完了しました。ダウンロードしますか?」
的なこと聞いてくるはずだけど。
424Anonymous (ワッチョイ e3aa-TrNy [60.114.38.118])
2023/07/05(水) 15:56:07.91ID:2e/31vWg0 みなさんありがとうございます。
ちなみにそれはdlcなんですけど同じように大丈夫ですかね?
ちなみにそれはdlcなんですけど同じように大丈夫ですかね?
425Anonymous (ワッチョイ)
2023/07/05(水) 16:35:13.25ID:yoaXc+9R0 DLCでも購入後に表示されるボタンを押すまではインストールされない
426Anonymous (ワッチョイ a7f3-0yFQ [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/07/05(水) 16:53:27.71ID:X8YP2iZE0 DLCだと本体がインスト済だと本体起動した時に自動的にダウンロードされることが多いよ
本体起動する前にsteamランチャーのそのゲームのプロパティからDLCのチェックを外しておく
あと、返金するかもっていうことでそれを気にしているならば
DLCでも購入後2週間かDLC購入後本体を2時間プレイすると返金不可能になる
ダウンロードするかどうかは関係ない
本体起動する前にsteamランチャーのそのゲームのプロパティからDLCのチェックを外しておく
あと、返金するかもっていうことでそれを気にしているならば
DLCでも購入後2週間かDLC購入後本体を2時間プレイすると返金不可能になる
ダウンロードするかどうかは関係ない
427Anonymous (ワッチョイ e3aa-TrNy [60.114.38.118])
2023/07/05(水) 17:05:04.27ID:2e/31vWg0428Anonymous (ワッチョイ 5bb9-GKTn [110.132.39.159])
2023/07/05(水) 17:27:04.98ID:iEKrzG6N0 Augmented Steamについて質問なんですけど最安表示をドル換算の日本円じゃなくて日本の販売価格にする方法ってありますか?
429Anonymous (ワッチョイ a7f3-bpIh [106.72.193.97])
2023/07/05(水) 20:13:12.40ID:rG4s6vA40 DLCは本体に入ってて購入するとアクティベートされるのが主流な気がする
430Anonymous (ワッチョイ e3aa-6IBC [60.111.27.42])
2023/07/05(水) 21:51:46.69ID:uRAihCGc0 >>428 残念ながら現在は未対応です
DBの基本はあくまでも米ドルを基準に為替レートで換算した表記しかしていません
ただDBのゲーム個別の”プライスページ”の中の履歴グラフだけは正しい価格表記になっているので
それを参考にするしかないですね
(1クリックの手は増えますが今はそれしかできませんw)
DBの基本はあくまでも米ドルを基準に為替レートで換算した表記しかしていません
ただDBのゲーム個別の”プライスページ”の中の履歴グラフだけは正しい価格表記になっているので
それを参考にするしかないですね
(1クリックの手は増えますが今はそれしかできませんw)
431Anonymous (ワッチョイ 9aa6-dPLq [219.100.37.240 [上級国民]])
2023/07/06(木) 17:31:58.83ID:fSqn/qgc0 大体ゲームをコレクションで分けてるんだけど
ライブラリで全部でゲームが何本あるかわかる方法はないですか?
ライブラリで全部でゲームが何本あるかわかる方法はないですか?
432Anonymous (ワッチョイ 87c9-hRAP [138.64.214.19])
2023/07/06(木) 17:45:37.12ID:MrH7A1UH0 ライブラリ右上の"ホーム"表示の下の"ゲーム"表示の所をクリックしてプルダウンさせると総数出るよ
433Anonymous (ワッチョイ 9aa6-dPLq [219.100.37.240 [上級国民]])
2023/07/06(木) 17:53:12.24ID:fSqn/qgc0434Anonymous (ワッチョイ 5bb9-GKTn [110.132.39.159])
2023/07/06(木) 19:35:20.18ID:cHTB+0I+0435Anonymous (ワッチョイ 76aa-M3Y2 [111.188.45.158])
2023/07/07(金) 17:44:18.83ID:lyRDD6Cr0 SMS届かなくてSMS認証できないんだけど俺だけだよね?
436Anonymous (ワッチョイ a7ee-dPLq [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/07/07(金) 18:42:22.03ID:rXj3a8Mu0 ライブラリで、valeアンチチート有効やsteamクラウドが対応してるか
ライブラリ内にあるソフトを一括で調べる方法はないですか?
200近くソフトがあるので一つ一つ調べるのが大変で;;
ライブラリ内にあるソフトを一括で調べる方法はないですか?
200近くソフトがあるので一つ一つ調べるのが大変で;;
437Anonymous (ワッチョイ a7ee-dPLq [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/07/07(金) 19:52:34.23ID:rXj3a8Mu0 フィルターオプションがあるのは知ってるんですが
その中に、クラウドやアンチチートなどが、ないんですよね
方法があったら教えてくださいm(__)m
その中に、クラウドやアンチチートなどが、ないんですよね
方法があったら教えてくださいm(__)m
438Anonymous (ワッチョイ 13ee-kkOg [27.92.172.243])
2023/07/09(日) 12:04:36.15ID:jDNgAYAI0 ゲーム中にShift+TABで出るオーバーレイが操作できなくなりました。FPS機能は常に表示されていますが、フレンド表示、メモ機能、ブラウザ等全て操作できません。
同じ症状、原因分かる方いますでしょうか。
同じ症状、原因分かる方いますでしょうか。
439Anonymous (ワッチョイ d1aa-/79E [60.111.27.42])
2023/07/11(火) 12:10:30.27ID:bAHvdHWC0 >>438
Steam再起動(再ログイン)やゲームを変えてみたりしてもダメだったら、Steamの上書きインストールでどうでしょ?
別件ですが…
JaneStyleを始め多くの5ch専ブラが使えなくなっちゃったみたいですね
webから参加すればいいんだけど、5chの不具合だと思って気づかない人も多いかもなぁ
Steam再起動(再ログイン)やゲームを変えてみたりしてもダメだったら、Steamの上書きインストールでどうでしょ?
別件ですが…
JaneStyleを始め多くの5ch専ブラが使えなくなっちゃったみたいですね
webから参加すればいいんだけど、5chの不具合だと思って気づかない人も多いかもなぁ
440Anonymous (ワッチョイ 6158-kkOg [180.60.148.2])
2023/07/11(火) 12:22:48.01ID:wHURYguP0 >専ブラ
大半がスマホユーザーでどうせ個人対応は無理だと割り切ってるとか。
大半がスマホユーザーでどうせ個人対応は無理だと割り切ってるとか。
441Anonymous (ワッチョイ 89f3-kkOg [106.73.173.96])
2023/07/11(火) 12:41:42.76ID:jcwHdgbl0 Janeは新バージョン(5.0)でtalkっていう謎の掲示板専用ブラウザに変わって4.23以前だと5chが使えなくなったけど、いちおう今は旧バージョンなら5chが利用できるように復旧している(一部鯖は除く)
442Anonymous (ワッチョイ 133f-qWfd [123.226.6.179])
2023/07/11(火) 16:02:24.05ID:VrUWxY0O0 itestは問題なし
443Anonymous (ワッチョイ 13a6-Erfc [219.100.37.240 [上級国民]])
2023/07/11(火) 21:40:43.67ID:argv6lhm0 禁止記録がついたアカウントの連絡先を
新しいアカウントで使うと、それだけで禁止記録つく事になってますか?
新しいアカウントで使うと、それだけで禁止記録つく事になってますか?
444Anonymous (ワッチョイ d125-wFRu [60.56.179.78])
2023/07/12(水) 10:49:31.33ID:1MIiH5DD0 >>438
オーバーレイが操作できないってのはオーバーレイが出てくるけど情報が表示されないのか、そもそもShift+TABで無反応なのかどっちですか?
こっちの環境だとオーバーレイ出したら何も表示されないことがあったけど、下に並んでるアイコンクリックしたら色々操作できましたよ
オーバーレイが操作できないってのはオーバーレイが出てくるけど情報が表示されないのか、そもそもShift+TABで無反応なのかどっちですか?
こっちの環境だとオーバーレイ出したら何も表示されないことがあったけど、下に並んでるアイコンクリックしたら色々操作できましたよ
445Anonymous (ワッチョイ 13b9-rqKn [61.23.33.200])
2023/07/12(水) 16:21:53.44ID:eweF0iYT0 steamでファミリーシェアリングをしていたのですが、いつの間にか相手のゲームが表示されなくなっていました。
>>ファミリーライブラリシェアリングで承認済みのコンピューターがまだありません。
となっていました。下の履歴を見ると
>>ゲームの貸し手 〇〇〇 . このユーザーは現在、ライブラリをあなたと共有しています ( キャンセル )
と書かれています。
最近パソコンを新しく買い替えたのですがそれでシェアリングが外れてしまったのでしょうか?
それとも相手から解除されたのでしょうか?
>>ファミリーライブラリシェアリングで承認済みのコンピューターがまだありません。
となっていました。下の履歴を見ると
>>ゲームの貸し手 〇〇〇 . このユーザーは現在、ライブラリをあなたと共有しています ( キャンセル )
と書かれています。
最近パソコンを新しく買い替えたのですがそれでシェアリングが外れてしまったのでしょうか?
それとも相手から解除されたのでしょうか?
446Anonymous (ワッチョイ 13b9-rqKn [61.23.33.200])
2023/07/12(水) 16:23:27.61ID:eweF0iYT0 steamでファミリーシェアリングをしていたのですが、いつの間にか相手のゲームが表示されなくなっていました。 >>ファミリーライブラリシェアリングで承認済みのコンピューターがまだありません。 となっていました。下の履歴を見ると >>ゲームの貸し手 〇〇〇 . このユーザーは現在、ライブラリをあなたと共有しています ( キャンセル ) と書かれています。 最近パソコンを新しく買い替えたのですがそれでシェアリングが外れてしまったのでしょうか? それとも相手から解除されたのでしょうか?
447Anonymous (ワッチョイ d1aa-Rczi [60.111.27.42])
2023/07/13(木) 04:29:47.71ID:tmm3dEmf0 >>445
稀にですがライブラリから消えてしまう事はありますね
こちらのトラブルシューティングの再認証をさせるしかないです
<ファミリーライブラリシェアリング>
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/57A7-503C-991F-E9A8
と言って自分の場合は数日ですぐに消えてしまう症状にさいなまれ続けておりますがw
稀にですがライブラリから消えてしまう事はありますね
こちらのトラブルシューティングの再認証をさせるしかないです
<ファミリーライブラリシェアリング>
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/57A7-503C-991F-E9A8
と言って自分の場合は数日ですぐに消えてしまう症状にさいなまれ続けておりますがw
448Anonymous (ワッチョイ 89f3-kkOg [106.73.173.96])
2023/07/13(木) 08:47:41.48ID:4ZPt60Iv0 PC買い替ええたならば登録したPCとは別PCとして判定されているんだからシェリング登録をやり直しすればいいんじゃないかな、相手のPCがシェリング元ならば相手にやってもらう
定期的にシェリングが外れるのはローカルIPアドレスが替わるの原因だとおもうな
定期的にシェリングが外れるのはローカルIPアドレスが替わるの原因だとおもうな
449Anonymous (ワッチョイ 5341-OwcH [112.68.189.120])
2023/07/17(月) 00:14:05.18ID:SOMaoIyJ0 ずっと前から疑問に思っていたことなのですが
ストアページでユーザーもタグを付けることができますよね
でも例えば「ブロック崩し」というタグを自分で付けたとして
タグをクリックしても同じタグを付けたゲームが表示されるわけでもなく
ウィッシュリストの検索で絞り込みに使えるわけでもなく
単にストアページを自分が表示した場合にそのタグが付いているだけなのですが
ユーザーが定義するタグというのはそういうものなのでしょうか?
ストアページでユーザーもタグを付けることができますよね
でも例えば「ブロック崩し」というタグを自分で付けたとして
タグをクリックしても同じタグを付けたゲームが表示されるわけでもなく
ウィッシュリストの検索で絞り込みに使えるわけでもなく
単にストアページを自分が表示した場合にそのタグが付いているだけなのですが
ユーザーが定義するタグというのはそういうものなのでしょうか?
450Anonymous (ワッチョイ 8faa-Qyy2 [60.111.27.42])
2023/07/17(月) 10:03:19.63ID:BEUvCAFS0 >>449
審査基準はsteam側しか分かりませんが、steam側の判断次第で”共有タグ”として登録されるようにはなりますよ
登録ワードがそのまま使われると言うより、類似したワードをsteam側の判断で適正ワードに置き換えている気はします
どのタイミングでかは分かりかねますが、ウィッシュリスト内であってもタグ検索は可能ですね
審査基準はsteam側しか分かりませんが、steam側の判断次第で”共有タグ”として登録されるようにはなりますよ
登録ワードがそのまま使われると言うより、類似したワードをsteam側の判断で適正ワードに置き換えている気はします
どのタイミングでかは分かりかねますが、ウィッシュリスト内であってもタグ検索は可能ですね
451449 (ワッチョイ 5341-OwcH [112.68.189.120])
2023/07/17(月) 16:37:32.87ID:SOMaoIyJ0 >>450
レスありがとうございます
つまりは大勢の人が同名のタグを適用したら公のタグとして
全員に共有されるということなのかもしれませんね
ブロック崩しはメジャーなジャンルだと思うのですがタグが無いですよね
見かけたら「ブロック崩し」と「Breakout」のタグを付けているのと、
発売済みの作品に限って体験版が提供されているのものについては
「体験版あり」のタグを付けているのですが
ブロック崩しに限っても共有されない現状をみると
誰もそのようなタグ付けはしていなそうですね
体験版は作品によっては右隅の方で「デモをダウンロード」と
目立たない形で書いてあるだけのものもありますし
ウィッシュリスト内での絞り込みに使えればと思って付けていました
ストアのカテゴリーの中に体験版の項目はありますが
タグとしては存在していないからなのか
ウィッシュリストの中で絞り込むことはできないみたいですよね
レスありがとうございます
つまりは大勢の人が同名のタグを適用したら公のタグとして
全員に共有されるということなのかもしれませんね
ブロック崩しはメジャーなジャンルだと思うのですがタグが無いですよね
見かけたら「ブロック崩し」と「Breakout」のタグを付けているのと、
発売済みの作品に限って体験版が提供されているのものについては
「体験版あり」のタグを付けているのですが
ブロック崩しに限っても共有されない現状をみると
誰もそのようなタグ付けはしていなそうですね
体験版は作品によっては右隅の方で「デモをダウンロード」と
目立たない形で書いてあるだけのものもありますし
ウィッシュリスト内での絞り込みに使えればと思って付けていました
ストアのカテゴリーの中に体験版の項目はありますが
タグとしては存在していないからなのか
ウィッシュリストの中で絞り込むことはできないみたいですよね
452Anonymous (ワッチョイ 8faa-ZQFz [60.135.82.121])
2023/07/17(月) 16:51:12.04ID:uSrwLaCR0 サブ垢の切り替え快適にできないでしょうか?-loginも使えないし、毎回アカウント名とパス入れてメールでくるワンタイムパス貼るの面倒くさいです。マウスの右クリックで貼り付けもできないのも地味にストレスです。
453Anonymous (ワッチョイ cf3f-JLEZ [123.226.6.179])
2023/07/17(月) 16:55:28.64ID:apjNOcV20 そもそもサブアカウントって規約的に大丈夫なんだっけ?
454Anonymous (オッペケ Sr1f-3Eau [126.167.77.200])
2023/07/17(月) 17:45:01.77ID:CTwVw7+7r 俺もアカウントふたつ持ってるけど何かマズイの?
普通にログインショートカットでログイン出来るし
メインのアカウントは二段階認証あり、サブはなしでやってる
普通にログインショートカットでログイン出来るし
メインのアカウントは二段階認証あり、サブはなしでやってる
455Anonymous (スップー Sd9f-/jfo [1.73.21.40])
2023/07/17(月) 21:59:40.48ID:93XGv4rYd >>452
モバイル認証済みでベータクライアントだと、メニューのアカウントを変更からアカウントの選択画面が出て再認証無しで変更できてるよ
モバイル認証済みでベータクライアントだと、メニューのアカウントを変更からアカウントの選択画面が出て再認証無しで変更できてるよ
456Anonymous (ワッチョイ 4b58-NwVE [118.0.97.11])
2023/07/18(火) 02:46:50.70ID:+a01+MrW0 俺も自分用と家族用で2つアカウント持ってる
二段階認証は1つのスマホでやってる
スマホは切り替えが面倒だね
二段階認証は1つのスマホでやってる
スマホは切り替えが面倒だね
457Anonymous (ワッチョイ)
2023/07/18(火) 09:03:31.11ID:Ok5PKExi0 自分は、-loginで複数のショートカットを作ってワンクリックで使い分けできてるよ
458452 (ワッチョイ 8faa-ZQFz [60.135.82.121])
2023/07/18(火) 11:47:02.15ID:jar0CQxB0459Anonymous (ワッチョイ)
2023/07/18(火) 14:19:42.40ID:Ok5PKExi0 -loginについてはsteamのヘルプにもやり方が載っている
ただ、パスワードを平文のままショートカット内に記述するため、他人に見られないよう注意する必要はある
ただ、パスワードを平文のままショートカット内に記述するため、他人に見られないよう注意する必要はある
460Anonymous (スプープ Sdbf-+y8t [49.109.1.111])
2023/07/18(火) 20:43:42.82ID:U3lfQUXjd Steamで特典デジタルコードの入力方法を教えてください。
Steam クライアントの上部にある [ゲーム] メニューをクリックし、[Steam でアイテムを有効化する...] とできるそうなのですが
[Steam でアイテムを有効化する...] が表示されませんでした。
入力方法は最近変わりましたでしょうか?
Steam クライアントの上部にある [ゲーム] メニューをクリックし、[Steam でアイテムを有効化する...] とできるそうなのですが
[Steam でアイテムを有効化する...] が表示されませんでした。
入力方法は最近変わりましたでしょうか?
461Anonymous (ワッチョイ f7f3-9/0y [106.73.173.96])
2023/07/18(火) 22:16:16.04ID:kdeqm2Ys0 steamで製品を有効化する
462Anonymous (ワッチョイ 4b45-0kF5 [182.168.77.48])
2023/07/18(火) 22:50:32.37ID:mNQJhkzS0 下のゲームを追加からでも行ける
各種ブラウザからも行ける
各種ブラウザからも行ける
463Anonymous (アウアウウー Sadf-+y8t [106.155.6.63])
2023/07/18(火) 23:23:44.94ID:4xROqOjJa ありがとう
登録できたわ
登録できたわ
464Anonymous (ワッチョイ cf58-5LlG [118.7.69.128])
2023/07/21(金) 11:22:34.62ID:1bR0e6OD0 iphone上のsteamガードモバイルアプリでsign outしようとしても
the account you are attempting to sign out has〜ってメッセージが出てsign outできんのやが
使ってる人みんなこうなんじゃろか?
ググったら外人が文句タレてるスレくらいしか見つけられんかった
the account you are attempting to sign out has〜ってメッセージが出てsign outできんのやが
使ってる人みんなこうなんじゃろか?
ググったら外人が文句タレてるスレくらいしか見つけられんかった
465Anonymous (ワッチョイ 39aa-OyUu [60.111.27.42])
2023/07/22(土) 02:34:05.91ID:jlXMnH3E0466464 (ワッチョイ 1958-QKap [118.7.69.128])
2023/07/22(土) 12:05:46.34ID:DwhvywDL0 >>465
ありゃま
あー、そうするとsteamで二段階認証使いたいとしたら=steamガード使え=つまり今の状態は仕方ない
ってことになりますかねたぶん
(よそのサービスみたいなメールで認証コード通知とか他の選択肢あったかな。。。)
なんにしても回答どもどもでしたー
ありゃま
あー、そうするとsteamで二段階認証使いたいとしたら=steamガード使え=つまり今の状態は仕方ない
ってことになりますかねたぶん
(よそのサービスみたいなメールで認証コード通知とか他の選択肢あったかな。。。)
なんにしても回答どもどもでしたー
467Anonymous (ワッチョイ 133f-IgyT [123.226.6.179])
2023/07/22(土) 12:37:55.98ID:gyyMJxVX0 うちはメールで認証コード届いてるよ
二段階認証の設定した記憶無いけど定期的にログイン切れて認証求められる
二段階認証の設定した記憶無いけど定期的にログイン切れて認証求められる
468Anonymous (ワッチョイ 39aa-OyUu [60.111.27.42])
2023/07/23(日) 06:39:22.43ID:za2JN+eb0 >>466
逆にスマホアプリの方でログアウト出来ない事でアカウントの各種情報が露呈してしまうことを懸念しているならば
Steamアプリの起動に”タッチID”経由という設定もあるので利用してみたらどうでしょ?
(設定 > セキュリティ > タッチIDを有効にする)
それと余談ですが
アプリの言語設定は何になってますかね?
自分もiPhone版で言語設定は「システムデフォルト」にしてますが、例の警告メッセージはちゃんと日本語で出ましたね
しかし相変わらず言語を「日本語」にしようとリストをスクロールすると強制的に流れちゃって日本語が選択できない不具合は今でも放置のままなんですねw
逆にスマホアプリの方でログアウト出来ない事でアカウントの各種情報が露呈してしまうことを懸念しているならば
Steamアプリの起動に”タッチID”経由という設定もあるので利用してみたらどうでしょ?
(設定 > セキュリティ > タッチIDを有効にする)
それと余談ですが
アプリの言語設定は何になってますかね?
自分もiPhone版で言語設定は「システムデフォルト」にしてますが、例の警告メッセージはちゃんと日本語で出ましたね
しかし相変わらず言語を「日本語」にしようとリストをスクロールすると強制的に流れちゃって日本語が選択できない不具合は今でも放置のままなんですねw
469464 (ワッチョイ 1958-QKap [118.7.69.128])
2023/07/23(日) 10:02:30.59ID:e8Ug1PHW0470Anonymous (ワッチョイ 91ee-6jOD [106.165.129.130])
2023/07/24(月) 01:24:24.92ID:wiQpVIxa0 トレードにて
よく海外の方がsame set、cross set、1:1など書かれてますが用語が分かりません
どなたかご教示くださると幸いです
よく海外の方がsame set、cross set、1:1など書かれてますが用語が分かりません
どなたかご教示くださると幸いです
471Anonymous (KR 0H63-Xt7b [183.105.39.19 [上級国民]])
2023/07/28(金) 09:01:40.66ID:vty6rRgRH steamのサポートに話がなかなか、通じなかったので
少し暴言みたいな感じの文を送ってしまったんですが
それが原因でサポートからアカウントに何かしら
ペナルティがあったりしますか?
少し暴言みたいな感じの文を送ってしまったんですが
それが原因でサポートからアカウントに何かしら
ペナルティがあったりしますか?
472Anonymous (ワッチョイ 133f-IgyT [123.226.6.179])
2023/07/28(金) 12:22:36.24ID:fgk4lGif0 まともな会社ならそんな嫌がらせみたいなことしないでしょ
でも最近ニュースで話題になってる会社の話をきくと世の中には平気でそういうことをする人がたくさんいそうで不安になるね
でも最近ニュースで話題になってる会社の話をきくと世の中には平気でそういうことをする人がたくさんいそうで不安になるね
473Anonymous (ワッチョイ 13a6-Xt7b [219.100.37.239 [上級国民]])
2023/07/28(金) 16:35:44.69ID:JfB5OocO0474Anonymous (ワンミングク MMd2-E9o3 [153.251.88.253])
2023/07/29(土) 20:59:39.81ID:307sDlzBM 質問失礼します
余りにも特異な状況なので長くなってしまうのですが、
現在Cのアカウントをメイン運用していて、Aの垢にモンハンライズ(SB無し)、Bの垢にモンハンライズサンブレイクがあり、この2つとCがファミリーシェアしてるのですが
いつからそうなったのかわかりませんが現在Cの垢でモンハンを起動すると、【Aの垢とのシェアが優先され「サンブレイクを所持してない!」】とプレイを拒否されてしまいます
随分前に遊んでいた時はBの垢が優先されていたはずなので何かしら優先順位を変える方法があると思うのですが心当たりがある方お願いいたします
ちなみにAの垢とのシェアを切れば一時解決するのですが、現在A垢のゲームを友人とマルチで遊んでいるため切れない状態です
余りにも特異な状況なので長くなってしまうのですが、
現在Cのアカウントをメイン運用していて、Aの垢にモンハンライズ(SB無し)、Bの垢にモンハンライズサンブレイクがあり、この2つとCがファミリーシェアしてるのですが
いつからそうなったのかわかりませんが現在Cの垢でモンハンを起動すると、【Aの垢とのシェアが優先され「サンブレイクを所持してない!」】とプレイを拒否されてしまいます
随分前に遊んでいた時はBの垢が優先されていたはずなので何かしら優先順位を変える方法があると思うのですが心当たりがある方お願いいたします
ちなみにAの垢とのシェアを切れば一時解決するのですが、現在A垢のゲームを友人とマルチで遊んでいるため切れない状態です
475Anonymous (ワッチョイ ee25-jV1s [153.144.25.77])
2023/07/30(日) 07:50:05.96ID:OrcjB9Hw0 「ポータルダンジョン」のCOOPってフレ同士の招待制ですか?野良でも大丈夫ですか?
476Anonymous (ワッチョイ 82a6-JimJ [219.100.37.238 [上級国民]])
2023/07/30(日) 20:56:33.79ID:t0PP39vY0 steamに似たような質問何度もしたら
何かペナルティなどないですか?
何かペナルティなどないですか?
477Anonymous (ワッチョイ 82a6-JimJ [219.100.37.238 [上級国民]])
2023/07/30(日) 20:57:36.44ID:t0PP39vY0 steamのサポートにです
478Anonymous (ワッチョイ a250-nBaN [115.165.113.85])
2023/07/31(月) 08:54:49.55ID:AanVFAPC0479Anonymous (ワッチョイ a1aa-Rvfs [60.111.27.42])
2023/07/31(月) 22:10:24.79ID:FTS2tMk/0 >>474
対象アカウント優先順位にちなんだ様な設定は現在はありませんね
現在のsteamの設定では対象アカウントそれぞれにオン/オフのスイッチタイプの設定ができますが
その設定を利用することも面倒だと言っているなら、今は諦めてそれらを利用するしかないですねw
(スイッチを切り替えたらSteamの再起動を推奨)
あとはサポートに連絡をしてアカウントA(モンハン本体のみ)のライブラリからの永久削除の要望を出すしかないかな
対象アカウント優先順位にちなんだ様な設定は現在はありませんね
現在のsteamの設定では対象アカウントそれぞれにオン/オフのスイッチタイプの設定ができますが
その設定を利用することも面倒だと言っているなら、今は諦めてそれらを利用するしかないですねw
(スイッチを切り替えたらSteamの再起動を推奨)
あとはサポートに連絡をしてアカウントA(モンハン本体のみ)のライブラリからの永久削除の要望を出すしかないかな
480Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 04:58:20.85ID:5U3qQYI50 すいません、なかなか話がかみ合わずに、何度もサポートに似たような質問を
してたら、サポートが30日使えなくなりました。
これって、例えば禁止行為をしたら、プロフィールに禁止記録などついたりしますが
サポート30日使えないのも、禁止記録みたいな感じでどこかに記録が残りますか?
してたら、サポートが30日使えなくなりました。
これって、例えば禁止行為をしたら、プロフィールに禁止記録などついたりしますが
サポート30日使えないのも、禁止記録みたいな感じでどこかに記録が残りますか?
481Anonymous (ワッチョイ 7df3-sMEe [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/08/01(火) 08:35:08.89ID:oVqDECPk0 だから、ここで何回も同じような質問をするのも止めなよ
普通のひとはサポートでもめるような行為はしないんだから
普通のひとはサポートでもめるような行為はしないんだから
482Anonymous (ワッチョイ a1aa-Rvfs [60.111.27.42])
2023/08/01(火) 13:22:17.11ID:IQd756xS0 まぁまぁ
サポートは担当した人によって理解&回答のクオリティに雲泥の差がでるのが世の常ですからねw
>>480
今の状態は禁止行為をしたというよりも、連投や乱投を避ける為の自動的な措置で
罰則ではなくあくまでも”クールタイム”なので、そんなに気にしないで大丈夫
もしかしたら届いた回答に対しての返信ではなく、酷似した内容で新しくチケットを切る事を繰り返してしまったんではないですか?
(だとしたらそれはマナー違反ですw)
と言う事であくまでもクールタイム扱いなので、ペナルティの表示などはされません
まあカスタマーサポートのPCの中にはその履歴がしばらくは残るでしょうが、実害は無いと思ってても大丈夫ですよ
サポートは担当した人によって理解&回答のクオリティに雲泥の差がでるのが世の常ですからねw
>>480
今の状態は禁止行為をしたというよりも、連投や乱投を避ける為の自動的な措置で
罰則ではなくあくまでも”クールタイム”なので、そんなに気にしないで大丈夫
もしかしたら届いた回答に対しての返信ではなく、酷似した内容で新しくチケットを切る事を繰り返してしまったんではないですか?
(だとしたらそれはマナー違反ですw)
と言う事であくまでもクールタイム扱いなので、ペナルティの表示などはされません
まあカスタマーサポートのPCの中にはその履歴がしばらくは残るでしょうが、実害は無いと思ってても大丈夫ですよ
483Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 16:10:35.85ID:5U3qQYI50484Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 16:52:50.75ID:5U3qQYI50 確認したところ、あなたの他のアカウントは現在アカウント削除のキューに入っているようです。
って返信が来たんですが、使わなくなったアカウントを削除してるので、それの事だと思うんですが
サポートが30日間禁止されたアカウントでは、ないと思うんですが
steamにログインすると削除中のアカウントは、赤い文字でアカウント警告があります
って出ますよね。サポート30日停止したアカウントは、警告が出てないので
削除される事はないですよね。
サポートに連絡してるんですが、絶望的に会話がかみ合わないです。
って返信が来たんですが、使わなくなったアカウントを削除してるので、それの事だと思うんですが
サポートが30日間禁止されたアカウントでは、ないと思うんですが
steamにログインすると削除中のアカウントは、赤い文字でアカウント警告があります
って出ますよね。サポート30日停止したアカウントは、警告が出てないので
削除される事はないですよね。
サポートに連絡してるんですが、絶望的に会話がかみ合わないです。
485Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 17:02:14.50ID:5U3qQYI50 別のアカウントで質問しました
486Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 17:14:37.09ID:5U3qQYI50 30日間サポート停止されてるので、別のアカウントでサポートに
問い合わせるのも、まずいですかね・・
問い合わせるのも、まずいですかね・・
487Anonymous (ワッチョイ a125-ZMu0 [60.56.179.78])
2023/08/01(火) 19:07:22.05ID:Z97pXP2P0 話が噛み合わないのはのはそうなんだろうけど、ここの書き込み見てるとサポートがキレた理由はわかる気がする
この際アカウントを1つに絞ったら?例え解決してもSteamはそもそもバグ多いしまた問題起きそうだけど
この際アカウントを1つに絞ったら?例え解決してもSteamはそもそもバグ多いしまた問題起きそうだけど
488Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 19:48:54.97ID:5U3qQYI50489Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/01(火) 19:56:29.12ID:5U3qQYI50 このままだと、サポートだけでアカウントBANされそうだ・・・
491Anonymous (ワッチョイ 3dfd-KN61 [42.126.136.130])
2023/08/02(水) 09:07:01.57ID:zm4dH3Vb0 そもそも何がしたいのか全然わからん サポートに問い合わせる前にやりたいことを
要点を絞って書いてみて、自分で解決までのシミュレーションをするべき
最終目標、解決したいことは何か? 優先順位をつけ、まず最重要点を1つに絞らないと
そしてそれが解決してから次の質問をする 発言を見てると些末なことにこだわりすぎだ
質問がサポート対象かどうかすら不明ではしつこいクレーマーと判断されて当然
そして日本語は起承転結つけて書く 正しい日本語かどうかは無料の校正をかけ、
Deeple翻訳やGoogle翻訳で一旦英語にし、更に日本語にして文章が崩壊しなければOK
残念ながら内容自体が他人に伝わるかどうか診断してくれる無料サイトはないようだ‥
試しに>>484の文章を翻訳してみるべし サポーターが日本人とは限らないのを忘れずに
あとは聞きたい内容を英語で検索してみる Steamはアメリカの会社だし、ユーザーは
圧倒的に英語圏の人だから英語で調べれば同じ質問を誰かしているかもよ
要点を絞って書いてみて、自分で解決までのシミュレーションをするべき
最終目標、解決したいことは何か? 優先順位をつけ、まず最重要点を1つに絞らないと
そしてそれが解決してから次の質問をする 発言を見てると些末なことにこだわりすぎだ
質問がサポート対象かどうかすら不明ではしつこいクレーマーと判断されて当然
そして日本語は起承転結つけて書く 正しい日本語かどうかは無料の校正をかけ、
Deeple翻訳やGoogle翻訳で一旦英語にし、更に日本語にして文章が崩壊しなければOK
残念ながら内容自体が他人に伝わるかどうか診断してくれる無料サイトはないようだ‥
試しに>>484の文章を翻訳してみるべし サポーターが日本人とは限らないのを忘れずに
あとは聞きたい内容を英語で検索してみる Steamはアメリカの会社だし、ユーザーは
圧倒的に英語圏の人だから英語で調べれば同じ質問を誰かしているかもよ
492Anonymous (ワッチョイ 7dee-MVap [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/08/02(水) 11:47:15.11ID:KCfGJS0d0 >>491
ありがとうございます
正しい日本語かどうかは無料の校正をかけ、
Deeple翻訳やGoogle翻訳で一旦英語にし、更に日本語にして文章が崩壊しなければOK
これは、一応やってます
あとは聞きたい内容を英語で検索してみる Steamはアメリカの会社だし、ユーザーは
圧倒的に英語圏の人だから英語で調べれば同じ質問を誰かしているかもよ
次からはこれもやってみます
ありがとうございます
正しい日本語かどうかは無料の校正をかけ、
Deeple翻訳やGoogle翻訳で一旦英語にし、更に日本語にして文章が崩壊しなければOK
これは、一応やってます
あとは聞きたい内容を英語で検索してみる Steamはアメリカの会社だし、ユーザーは
圧倒的に英語圏の人だから英語で調べれば同じ質問を誰かしているかもよ
次からはこれもやってみます
493Anonymous (ワッチョイ ed93-fp72 [218.217.86.209])
2023/08/03(木) 23:20:52.95ID:vb2GY4tr0 steamの設定にあるストレージでアップデートの項目(ピンク色)が100GB以上を占めてるんですが、これは何のアップデートなのでしょうか?
DL済のゲームのものなのかsteam自身のものなのか…それにしてもあまりにも容量くってる気がします
具体的内容を確認する方法があればそれも教えて頂きたいです
DL済のゲームのものなのかsteam自身のものなのか…それにしてもあまりにも容量くってる気がします
具体的内容を確認する方法があればそれも教えて頂きたいです
494Anonymous
2023/08/04(金) 01:12:18.47ID:VMBP1+ej0 ストレージマネージャーを起動する
495Anonymous (ワッチョイ 5eaa-jX7V [60.111.27.42])
2023/08/05(土) 01:03:37.58ID:ie5pBR0L0496Anonymous (ワッチョイ 9cb0-Q5OX [61.112.87.225])
2023/08/05(土) 07:15:52.37ID:oM+qaNPS0 shift tab同時押しでゲーム中にsteamの画面立ち上げられると思いますが、別のキーに変更できますか
497Anonymous (ワッチョイ 6aa6-TdX/ [219.100.37.243 [上級国民]])
2023/08/06(日) 08:56:53.61ID:enKC49iC0 steamのサポートリクエストは、最長で何日間返事来ないですか?
498Anonymous (ワッチョイ ca58-TIf6 [153.243.44.128])
2023/08/06(日) 16:29:59.38ID:bNFAUzU20 そんなことsteamのサポートに聞けアホ
499Anonymous (ワッチョイ 5eaa-jX7V [60.111.27.42])
2023/08/07(月) 09:37:46.16ID:2MTxh+5a0 >>496
それはWindows上の機能で、現在たちあがっている別のプログラム画面へキャプションが移動してるだけです
あくまでもWIndowsの機能なので変更する場合はサードパーティ製の別ソフトなどが必要です
ただsteamはそういった物との併用は推奨されてないので、弊害が出てしまう可能性も高く、お薦めはしません
それはWindows上の機能で、現在たちあがっている別のプログラム画面へキャプションが移動してるだけです
あくまでもWIndowsの機能なので変更する場合はサードパーティ製の別ソフトなどが必要です
ただsteamはそういった物との併用は推奨されてないので、弊害が出てしまう可能性も高く、お薦めはしません
500Anonymous (ワッチョイ a4f3-4ObG [106.73.173.96])
2023/08/07(月) 09:46:37.28ID:ShG7+jGO0 >>496
設定→ゲーム中→オーバーレイショートカット で好きなキーに変更できる
設定→ゲーム中→オーバーレイショートカット で好きなキーに変更できる
501Anonymous (ワッチョイ 5eaa-jX7V [60.111.27.42])
2023/08/07(月) 13:16:48.59ID:2MTxh+5a0502Anonymous (ワッチョイ 5eaa-+LyN [60.135.82.121])
2023/08/08(火) 23:12:28.05ID:4lewkYSC0 アカウント切り替えでずっとSteamの文字のまま進まなくて、タスクマネージャーで終了させてもまたタスクマネージャー上でゾンビみたいに復活するんですがどうすればいいですか?
タスクバーに作ったSteamのショートカットからの終了は受け付けます。
タスクバーに作ったSteamのショートカットからの終了は受け付けます。
503Anonymous (ワッチョイ c7db-DXLR [124.101.120.112])
2023/08/12(土) 04:24:33.85ID:zRioELcB0 coopで一緒になった人のIDの調べ方を教えてください
フレンド登録を飛ばしたくてもIDがわからないから送れない…
フレンド登録を飛ばしたくてもIDがわからないから送れない…
504Anonymous (ワッチョイ 87aa-aeml [60.111.27.42])
2023/08/12(土) 07:37:24.69ID:MltJ/ST+0 >>503
プレイヤー履歴はゲーム内に残りゲーム内で見られるケースもありますし
steamの”フレンドを追加…”のページ内の”最近一緒にプレイ”にリストが残るケースもあります(こちらはかなり限定的)
前者の場合、ゲーム内から直接フレンド申請を飛ばせるゲームもあります
どちらにも残らない場合はプレイの都度、スクショやキャプチャも含め、自分でメモをとるなり記憶しておくしかないですね
プロフィール名さえ分かればフレンド検索から絞り込む事は可能です
プレイヤー履歴はゲーム内に残りゲーム内で見られるケースもありますし
steamの”フレンドを追加…”のページ内の”最近一緒にプレイ”にリストが残るケースもあります(こちらはかなり限定的)
前者の場合、ゲーム内から直接フレンド申請を飛ばせるゲームもあります
どちらにも残らない場合はプレイの都度、スクショやキャプチャも含め、自分でメモをとるなり記憶しておくしかないですね
プロフィール名さえ分かればフレンド検索から絞り込む事は可能です
505Anonymous (ワッチョイ c7db-DXLR [124.101.120.112])
2023/08/12(土) 12:40:26.04ID:zRioELcB0506Anonymous (ワッチョイ 5f02-559s [116.82.158.229])
2023/08/14(月) 22:34:00.36ID:4PJ4732C0 「このスクリーンショットの読み込み時に問題が発生しました」と書いてある画像が表示されない(灰色の背景に⚠︎マークが出てる)ものってどうすれば削除できますか?
507Anonymous (ワッチョイ 87aa-aeml [60.111.27.42])
2023/08/14(月) 23:30:19.48ID:Gshml1No0 >>506
~/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/
ここに以下のファイルがあると思うのでそれらを削除した後にSteamの再起動
screenshots.vdf
remotecache.vdf
これで△マークのスクショ群は消えるはずです
※スクショをアップロードしたことが無いなら、後者は無いかもです
念のためにバックアップは推奨しておきます
~/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/
ここに以下のファイルがあると思うのでそれらを削除した後にSteamの再起動
screenshots.vdf
remotecache.vdf
これで△マークのスクショ群は消えるはずです
※スクショをアップロードしたことが無いなら、後者は無いかもです
念のためにバックアップは推奨しておきます
508Anonymous (ワッチョイ 5f02-559s [116.82.158.229])
2023/08/15(火) 00:22:31.74ID:hJkiRzSv0 >>507
なんとかなりました!心の底からありがとうございます!!!!!
なんとかなりました!心の底からありがとうございます!!!!!
509Anonymous (アウアウウー Sa6b-2rou [106.133.93.110])
2023/08/15(火) 16:33:47.48ID:kPqnhUNoa >>499-501
ありがとうございます!変更できました!
ありがとうございます!変更できました!
510Anonymous (ワッチョイ 8a50-q59E [115.165.113.85])
2023/08/19(土) 11:01:40.09ID:VahHiqcr0 The Evil Within 2(サイコブレイク2)を買ったのですが、
どうも古いゲームのせいか酔いやすいです
おすすめの設定を教えて欲しいです
今の所設定したのはGeForce Experienceで自動設定をしたのと
(ウルトラになりました)、モーションブラーをオフにしたことです
垂直同期(実質fps)が初期設定だと60になっているのですが、
これをリフレッシュレート準拠にしたり元の60に戻したりしてます
どっちがいいでしょうか
うちのパソコンとモニターのリフレッシュレートは75です
どうも古いゲームのせいか酔いやすいです
おすすめの設定を教えて欲しいです
今の所設定したのはGeForce Experienceで自動設定をしたのと
(ウルトラになりました)、モーションブラーをオフにしたことです
垂直同期(実質fps)が初期設定だと60になっているのですが、
これをリフレッシュレート準拠にしたり元の60に戻したりしてます
どっちがいいでしょうか
うちのパソコンとモニターのリフレッシュレートは75です
511Anonymous (テテンテンテン MMa6-PvQE [133.106.45.233])
2023/08/19(土) 23:44:31.96ID:fQKHidmaM SteamVRを起動するとSteamVRのダウンロードと完了が延々と繰り返されるのですが何がおかしいのでしょう
検索しても同じような症状に引っかからない
ゲームを始めればダウンロードは止まるので問題ないのですが
検索しても同じような症状に引っかからない
ゲームを始めればダウンロードは止まるので問題ないのですが
512Anonymous (ワッチョイ 1baa-wKFY [60.111.27.42])
2023/08/20(日) 06:43:48.71ID:jbUYvpL+0 >>510
いわゆる3D酔いだろうと思いますがこれは人によって起因要素が異なるので自分で模索するしかないかなと
・マウスによる視点感度を変えてみる (自分の操作量と視界変化量が合うようにする)
・FOV設定(視界の広さ)があれば少し広くしてみる (広くし過ぎると魚眼レンズ効果が出て逆効果になる事も)
・画面全体の明るさやコントラストを変えてみる (明るくすることで緩和されやすくなる)
・fpsはモニターのリフレッシュレートに合わせる (ティアリングが出ない設定にする)
ゲーム内のカメラポジションと画角の設定がいじれればそれも大事だったりしますがおそらくこれは設定にないですよね?
カメラが壁が近い時やスムージングの挙動なども要因になったりしますが
ユーザー側では変更できない要素も多いので、ゲームによっては諦めるか慣れるしかないかなぁ
3D酔いなどで検索すると他にも色々と情報があると出ると思うので、一度調べてみるといいかもですね
>>511
Steamの設定 > ダウンロード > ”ダウンロードキャッシュをクリア” を実行してからSteamの再起動でどうでしょう?
いわゆる3D酔いだろうと思いますがこれは人によって起因要素が異なるので自分で模索するしかないかなと
・マウスによる視点感度を変えてみる (自分の操作量と視界変化量が合うようにする)
・FOV設定(視界の広さ)があれば少し広くしてみる (広くし過ぎると魚眼レンズ効果が出て逆効果になる事も)
・画面全体の明るさやコントラストを変えてみる (明るくすることで緩和されやすくなる)
・fpsはモニターのリフレッシュレートに合わせる (ティアリングが出ない設定にする)
ゲーム内のカメラポジションと画角の設定がいじれればそれも大事だったりしますがおそらくこれは設定にないですよね?
カメラが壁が近い時やスムージングの挙動なども要因になったりしますが
ユーザー側では変更できない要素も多いので、ゲームによっては諦めるか慣れるしかないかなぁ
3D酔いなどで検索すると他にも色々と情報があると出ると思うので、一度調べてみるといいかもですね
>>511
Steamの設定 > ダウンロード > ”ダウンロードキャッシュをクリア” を実行してからSteamの再起動でどうでしょう?
513Anonymous (ワッチョイ 8a50-iBeY [115.165.113.85])
2023/08/20(日) 08:18:25.89ID:RVbBGrN/0514Anonymous (テテンテンテン MMa6-PvQE [133.106.45.233])
2023/08/20(日) 09:17:23.43ID:RAneGAqvM >>512
ダウンロードキャッシュのクリアはやってみたけどダメでした…
ダウンロードキャッシュのクリアはやってみたけどダメでした…
515Anonymous (ワッチョイ 7fee-YAjS [106.172.121.17])
2023/08/21(月) 13:32:30.03ID:mjOtxCik0 steamのクライアントを裏で起動してる状態でsteam以外の別ゲーをプレイすると、コントローラーの操作干渉して困っています。
steamのクライアントを毎回落とせば問題ないのですが、少し手前なのでsteamのゲームプレイ中以外はコントローラー操作が干渉しないようにできないでしょうか?
調べてみたけど、steamのUI?_が以前のものでしか対処法が見つかりませんでした
steamのクライアントを毎回落とせば問題ないのですが、少し手前なのでsteamのゲームプレイ中以外はコントローラー操作が干渉しないようにできないでしょうか?
調べてみたけど、steamのUI?_が以前のものでしか対処法が見つかりませんでした
516Anonymous (ワッチョイ 7fee-tjTV [106.172.121.17])
2023/08/21(月) 14:01:13.79ID:mjOtxCik0 steamのクライアントを裏で起動してる状態でsteam以外の別ゲーをプレイすると、コントローラーの操作干渉して困っています。
steamのクライアントを毎回落とせば問題ないのですが、少し手前なのでsteamのゲームプレイ中以外はコントローラー操作が干渉しないようにできないでしょうか?
調べてみたけど、steamのUI?_が以前のものでしか対処法が見つかりませんでした
steamのクライアントを毎回落とせば問題ないのですが、少し手前なのでsteamのゲームプレイ中以外はコントローラー操作が干渉しないようにできないでしょうか?
調べてみたけど、steamのUI?_が以前のものでしか対処法が見つかりませんでした
517Anonymous (ワッチョイ 1baa-wKFY [60.111.27.42])
2023/08/22(火) 01:10:22.94ID:PRJHhYRD0 >>515
少し前のsteamの大きなアプデ以降から出始めましたねw
今は単純にクライアントを停止させるのが最も簡単・早いです
(色々いじる方法はあるようですが只々めんどうなので非推奨)
公式にもその意見は多々出てるので、のちのアプデで治ると思うのでそれまでの我慢ですかね
少し前のsteamの大きなアプデ以降から出始めましたねw
今は単純にクライアントを停止させるのが最も簡単・早いです
(色々いじる方法はあるようですが只々めんどうなので非推奨)
公式にもその意見は多々出てるので、のちのアプデで治ると思うのでそれまでの我慢ですかね
518Anonymous (ワッチョイ 83aa-mfZ7 [126.78.178.212])
2023/08/22(火) 16:47:45.28ID:AaM42Z/Q0 ログオンできません steamとサーバーの間に問題がとでます どうすればいいんでしょうか?
519Anonymous (ワッチョイ 83aa-mfZ7 [126.78.178.212])
2023/08/22(火) 16:49:03.66ID:AaM42Z/Q0 エラー
Steam サーバーとの通信中に問題が発生しました。後でもう一度お試しください。
Steam サーバーとの通信中に問題が発生しました。後でもう一度お試しください。
520Anonymous (ワッチョイ 83aa-mfZ7 [126.78.178.212])
2023/08/22(火) 17:03:47.05ID:AaM42Z/Q0 なんかしらんけど繋がりました。。
521Anonymous (テテンテンテン MMa6-bVQ5 [133.106.45.64])
2023/08/22(火) 17:25:45.15ID:Yh6WaMsGM コントローラー設定で自分が作ったレイアウトロードしても反映されないんだけど今この機能バグってる?
個人用セーブじゃなくてテンプレートとして保存してロードすると反映されるけどその後自分のテンプレートが全部消えて再度保存すると消えたの込みで出てきたり挙動がよくわからぬ
個人用セーブじゃなくてテンプレートとして保存してロードすると反映されるけどその後自分のテンプレートが全部消えて再度保存すると消えたの込みで出てきたり挙動がよくわからぬ
522Anonymous (ワッチョイ 7e58-fONw [153.243.44.128])
2023/08/23(水) 05:00:09.19ID:30B8sNey0 お前のやり方が間違ってるんだろ
ウチではちゃんと機能している
ウチではちゃんと機能している
523Anonymous (ワッチョイ 8a50-iBeY [115.165.113.85])
2023/08/23(水) 09:03:05.30ID:seUXlO5F0524Anonymous (ワッチョイ 1baa-wKFY [60.111.27.42])
2023/08/25(金) 05:55:41.64ID:JHwJ41+80525Anonymous (ワッチョイ 13b9-lN7b [202.213.177.3])
2023/08/26(土) 13:04:08.04ID:rNtZp3j20 コントローラー設定は自分も2週間前くらいからおかしなことになってて困ってる
パソコンを再起動するたびにコントローラー設定の"Nintendoボタンレイアウトを使用"が勝手にONになる
何回切ってもONになる これどうすれば直るの
パソコンを再起動するたびにコントローラー設定の"Nintendoボタンレイアウトを使用"が勝手にONになる
何回切ってもONになる これどうすれば直るの
526Anonymous (ワッチョイ 7fee-hDa9 [27.85.50.12])
2023/08/27(日) 23:19:23.03ID:ePZDMDJu0 どなたかspiritfarerをプレイされた方はいらっしゃいませんか?スタンリーのエクトプラズムイベントを起こしたっきり発生しないんですが……詳しい方いましたら教えてください
527Anonymous (ワッチョイ 7f25-dlFE [125.201.46.92])
2023/08/28(月) 01:14:12.45ID:4FWs24ZQ0 突然、Steam本体が消えたんですが・・・
最初にデスクトップのアイコンが無くなっていることに気付き、
スタートメニューを見てみたら残っていたのはサポートセンターへのリンクのみ
「プログラムと機能」から確認すると、一応「プログラムのアンインストールまたは変更」画面には
Steamの名前が出てきます
個々のゲームを起動しようとしても、「アプリケーションが見つかりません」というエラーが出ます
ググっても、ゲームが消えたという人はちらほらおられますが、
Steamアプリ本体が消えたという話は見当たりませんですね
きっかけとしてかろうじて思い当たるのは、.Netの更新プログラムを入れたくらい(KB5029847)
ここ1~2か月くらいSteamのゲームは起動していないのに、何故?
最初にデスクトップのアイコンが無くなっていることに気付き、
スタートメニューを見てみたら残っていたのはサポートセンターへのリンクのみ
「プログラムと機能」から確認すると、一応「プログラムのアンインストールまたは変更」画面には
Steamの名前が出てきます
個々のゲームを起動しようとしても、「アプリケーションが見つかりません」というエラーが出ます
ググっても、ゲームが消えたという人はちらほらおられますが、
Steamアプリ本体が消えたという話は見当たりませんですね
きっかけとしてかろうじて思い当たるのは、.Netの更新プログラムを入れたくらい(KB5029847)
ここ1~2か月くらいSteamのゲームは起動していないのに、何故?
528Anonymous (ワッチョイ 03aa-2Rhs [60.111.27.42])
2023/08/28(月) 06:09:35.09ID:GOh/DqZn0 >>527
自分もsteamではない別のプログラムですが同じような経験がありましたw
Win7の初期頃でしたがその時は知らぬうちに勝手にドライブレター(ドライブに付くD:やF:などのアルファベット)が勝手に変わってしまったのが原因でした
OSや個々のドライバ系のアップデートの干渉で起こりえると当時はアドバイス貰った記憶があります
質問者さんの事例がどんな環境下・利用状況下なのかは分からないので何とも言い難いですが
(可能性が無数にありすぎなのでw)
PCを使っているとそんな事も起こりえると言う事を記憶しておいて
気持ちは切り替えて再インストして様子を見てみましょう
その上で再発するようなら改めて調査するのがよろしいかと
自分もsteamではない別のプログラムですが同じような経験がありましたw
Win7の初期頃でしたがその時は知らぬうちに勝手にドライブレター(ドライブに付くD:やF:などのアルファベット)が勝手に変わってしまったのが原因でした
OSや個々のドライバ系のアップデートの干渉で起こりえると当時はアドバイス貰った記憶があります
質問者さんの事例がどんな環境下・利用状況下なのかは分からないので何とも言い難いですが
(可能性が無数にありすぎなのでw)
PCを使っているとそんな事も起こりえると言う事を記憶しておいて
気持ちは切り替えて再インストして様子を見てみましょう
その上で再発するようなら改めて調査するのがよろしいかと
529Anonymous
2023/08/28(月) 06:09:57.00ID:EQXRv3r60 そういうときはさっさとロールバック
イメージバックアップがあればならなお良し
イメージバックアップがあればならなお良し
530Anonymous (ワッチョイ 43cb-rTQJ [182.20.130.64])
2023/08/28(月) 09:56:52.33ID:r0vtw22J0 >>526
当該ゲームの「掲示板」右上にあるスレッド内検索でectoplasmを検索するのです‥
もしくは ブラウザで Spiritfarer Stanley’s ectoplasm issue で調べる
いくつかあなたの状況にあてはまりそうな記事が出てきたよ
ドアの前に立って部屋から出て、クールタイム1日半待ってカブトムシか水族館がどうとか書いてあった
発売間すぐ買ったけどバグにはまり(インディーズで500近いバグ報告!)開発者の「報告してね〜」って
プレイヤーをデバッカー扱いする態度が気に食わなくてお蔵入りにしたのでこれ以上はわからん、すまんね
当該ゲームの「掲示板」右上にあるスレッド内検索でectoplasmを検索するのです‥
もしくは ブラウザで Spiritfarer Stanley’s ectoplasm issue で調べる
いくつかあなたの状況にあてはまりそうな記事が出てきたよ
ドアの前に立って部屋から出て、クールタイム1日半待ってカブトムシか水族館がどうとか書いてあった
発売間すぐ買ったけどバグにはまり(インディーズで500近いバグ報告!)開発者の「報告してね〜」って
プレイヤーをデバッカー扱いする態度が気に食わなくてお蔵入りにしたのでこれ以上はわからん、すまんね
531527 (ワッチョイ 5325-dlFE [58.95.73.179])
2023/08/30(水) 00:44:01.30ID:AYw8QX/N0 とりあえず「プログラムと機能」からSteamをアンインストールしてみたら…
本体だけじゃなくてインストールしてあったゲーム全部消えやがったですよ💢
アンインストールせずに直接再インストールすればよかったのかも
本体だけじゃなくてインストールしてあったゲーム全部消えやがったですよ💢
アンインストールせずに直接再インストールすればよかったのかも
532Anonymous (ワッチョイ cf58-sRie [153.243.44.128])
2023/08/30(水) 08:39:47.59ID:6GHmc27N0 ↑警告も読まずにエンター押しまくるアホ
533Anonymous (ワッチョイ 5325-dlFE [58.95.73.179])
2023/08/30(水) 14:09:33.22ID:AYw8QX/N0 ↑他のゲームも消えるなんて警告出とらんわドアホ
534Anonymous (ワッチョイ d3a4-dlFE [218.228.93.108])
2023/08/30(水) 15:19:26.10ID:B/8WWuwC0 枝に腰かけてその枝を切ったら自分も落ちて怪我した人みたい
535Anonymous (ワッチョイ cf1b-d2nv [153.151.223.6])
2023/08/30(水) 17:20:11.70ID:bE258jfj0 クレーマーだねえ
ヒステリー起こしたり壁に穴開けてそう
ヒステリー起こしたり壁に穴開けてそう
536Anonymous (ワッチョイ a3aa-TDjq [126.95.216.129])
2023/08/31(木) 02:46:06.89ID:cX95ObIk0 え、Steamのランチャーをアンインストールしたらゲームもアンインストールされるの?
UBIとかXboxとかのランチャーアンインストールした時は、ゲーム残ってたけど
UBIとかXboxとかのランチャーアンインストールした時は、ゲーム残ってたけど
537Anonymous (ワッチョイ 03aa-2Rhs [60.111.27.42])
2023/08/31(木) 06:25:09.09ID:iAmEB+S00 >>536
通常操作でアンインストールする場合はゲームも消えまちゃいますね
補足ではありますが…
ゲームを遺してクリーン再インストしたい場合、winによるアンインストールは使わず
steamフォルダのゲームフォルダ(/Steam/steamapps/common ←これ)以外のすべてを手動で削除し
隠しフォルダなどにも複数の設定ファイルがあるので、それらも自力で発見&削除
最期にsteamの再インストールを同じ場所にインストールしてやればいいです
ただしどんな方法をとっても残してあるゲームすべてに対して「ファールの整合性の確認」が必須なので
手間や時間を考えたらすべて0からインストールし直しの方が楽だったりしますw
(ゲームのバックアップの操作から復元させた場合も同じ)
通常操作でアンインストールする場合はゲームも消えまちゃいますね
補足ではありますが…
ゲームを遺してクリーン再インストしたい場合、winによるアンインストールは使わず
steamフォルダのゲームフォルダ(/Steam/steamapps/common ←これ)以外のすべてを手動で削除し
隠しフォルダなどにも複数の設定ファイルがあるので、それらも自力で発見&削除
最期にsteamの再インストールを同じ場所にインストールしてやればいいです
ただしどんな方法をとっても残してあるゲームすべてに対して「ファールの整合性の確認」が必須なので
手間や時間を考えたらすべて0からインストールし直しの方が楽だったりしますw
(ゲームのバックアップの操作から復元させた場合も同じ)
538Anonymous (ワッチョイ 03aa-2Rhs [60.111.27.42])
2023/08/31(木) 06:26:10.10ID:iAmEB+S00 ↑ 訂正します…
×ゲームを遺して
〇ゲームを残して
×ゲームを遺して
〇ゲームを残して
539Anonymous (ワッチョイ cf58-sRie [153.243.44.128])
2023/08/31(木) 13:55:05.34ID:4kgLX2CN0 steamは単なるランチャーではない
steam対応ゲームはsteamAPIを通して色々な処理をsteamに依存しているから
steam本体がないと全く動作できない
steam対応ゲームはsteamAPIを通して色々な処理をsteamに依存しているから
steam本体がないと全く動作できない
540Anonymous (ワッチョイ b3ee-8MR7 [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/09/03(日) 12:29:50.80ID:BY6eTOVD0 steamでバンされたら絶対にバン解除されないみたいな事書いてありますが
誤バンで検索したら解除されてる人がちらほらあるんですが
誤バンだったら禁止記録など解除される事はあるんでしょうか
誤バンで検索したら解除されてる人がちらほらあるんですが
誤バンだったら禁止記録など解除される事はあるんでしょうか
541Anonymous (ワントンキン MM9f-0jCb [153.140.19.82 [上級国民]])
2023/09/03(日) 12:38:47.91ID:a+UMX89vM 火のないところに煙は立たない
542Anonymous (ワッチョイ e3cb-y9kC [182.20.130.64])
2023/09/03(日) 15:00:42.59ID:sa8xgNzD0 個別のゲームスレッドBANだったら解除はあり得る
掲示板でルール違反して「禁止済み」マークがついたけど10日ぐらいで解除、は何度か見た
この場合はプロフィールに禁止記録は付かないし解除されると掲示板の禁止マークも消えるみたい
スレ主が暴言を吐いて禁止マーク・スレ消滅(私のコメも消えた)ときその人のプロフに記録はなかったよ
アカウントBANの場合はよっぽどじゃないとBANされないだろうし誤BAN(例えば乗っ取りのせい)でも
禁止記録は残るんじゃなかったっけ プロフ欄に「禁止記録は誤BANのせいです」って書いてる人いるよ
昔、開発者が暴言吐いて垢BANされたと聞いて見に行ったらプレイヤー側のコメも暴言だらけで驚いた
掲示板でルール違反して「禁止済み」マークがついたけど10日ぐらいで解除、は何度か見た
この場合はプロフィールに禁止記録は付かないし解除されると掲示板の禁止マークも消えるみたい
スレ主が暴言を吐いて禁止マーク・スレ消滅(私のコメも消えた)ときその人のプロフに記録はなかったよ
アカウントBANの場合はよっぽどじゃないとBANされないだろうし誤BAN(例えば乗っ取りのせい)でも
禁止記録は残るんじゃなかったっけ プロフ欄に「禁止記録は誤BANのせいです」って書いてる人いるよ
昔、開発者が暴言吐いて垢BANされたと聞いて見に行ったらプレイヤー側のコメも暴言だらけで驚いた
543Anonymous (ワッチョイ cf1b-aK+6 [153.151.223.6])
2023/09/03(日) 18:57:38.21ID:gl5Vhd0/0 Dominaの童貞拗らせたような奴のことかな
544Anonymous (ワッチョイ b3ee-8MR7 [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/09/03(日) 21:48:52.87ID:BY6eTOVD0 詳しくありがとうございますm(__)m
545Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 12:48:37.02ID:zcqUW7rg0 Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revengeの掲示板の上の方にFAQ - Controller Mapping/Rebindingがありそこにコントローラーの事が書いてあります。
私は振動機能をどのゲームでもだいたいオフにしています。
ゲーム内オプションで振動をオフにして画面上はオフになっても振動してしまいます。
それで掲示板からFAQ - Controller Mapping/Rebindingを見つけましたが翻訳しても振動オフの仕方がわかりません。
やり方を教えてもらえませんでしょうか?
私は振動機能をどのゲームでもだいたいオフにしています。
ゲーム内オプションで振動をオフにして画面上はオフになっても振動してしまいます。
それで掲示板からFAQ - Controller Mapping/Rebindingを見つけましたが翻訳しても振動オフの仕方がわかりません。
やり方を教えてもらえませんでしょうか?
546Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 12:49:31.18ID:zcqUW7rg0 FAQ - Controller Mapping/Rebinding
The game features two input systems.
Steam Input and lets call the second one "Native"
By default, Steam enables Steam Input for every game.
To use the Native input, you will need to disable Steam Input. This is done by going in Steam Big Picture Mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Options->Steam Input Per-Game Setting select Forced Off.
Steam Input
Customizing your controls:
Currently, you will need to open Steam Big Picture mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Configuration. Use the applet to rebind your controls or you can even "browse configs" to use other people's config.
Toggling Controller Vibration:
Vibration controls are also done in Steam Big Picture Mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Options->Rumble settings.
Native
Customizing your controls:
Rebinding your controls can only be done in the Main Menu's options. (Can't rebind in the pause menu's options)
While in the Main Menu, select Options followed by Customize Controls.
* There is currently a bug where some options don't get saved, this is one of them. This will be fixed in the next version.
Toggling Controller Vibration:
Same as customize controls, this is only in the Main Menu's options.
While in the Main Menu, select Options and toggle using the Vibration option.
The game features two input systems.
Steam Input and lets call the second one "Native"
By default, Steam enables Steam Input for every game.
To use the Native input, you will need to disable Steam Input. This is done by going in Steam Big Picture Mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Options->Steam Input Per-Game Setting select Forced Off.
Steam Input
Customizing your controls:
Currently, you will need to open Steam Big Picture mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Configuration. Use the applet to rebind your controls or you can even "browse configs" to use other people's config.
Toggling Controller Vibration:
Vibration controls are also done in Steam Big Picture Mode. Browse to your library, find TMNT: Shredder's Revenge. Under Manage Game->Controller Options->Rumble settings.
Native
Customizing your controls:
Rebinding your controls can only be done in the Main Menu's options. (Can't rebind in the pause menu's options)
While in the Main Menu, select Options followed by Customize Controls.
* There is currently a bug where some options don't get saved, this is one of them. This will be fixed in the next version.
Toggling Controller Vibration:
Same as customize controls, this is only in the Main Menu's options.
While in the Main Menu, select Options and toggle using the Vibration option.
547Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 12:54:53.36ID:zcqUW7rg0 FAQ - コントローラーのマッピング/再バインド
このゲームには 2 つの入力システムがあります。
Steam を入力し、2 番目のものを「ネイティブ」と呼びます。
デフォルトでは、Steam はすべてのゲームで Steam 入力を有効にします。
ネイティブ入力を使用するには、Steam 入力を無効にする必要があります。 これは、Steam Big Picture モードに切り替えることで実行できます。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」→「コントローラーオプション」→「ゲームごとのSteam入力設定」で「強制オフ」を選択します。
蒸気入力
コントロールをカスタマイズする:
現在、Steam Big Picture モードを開く必要があります。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」->「コントローラー構成」で。 アプレットを使用してコントロールを再バインドしたり、「構成を参照」して他の人の構成を使用したりすることもできます。
コントローラーの振動の切り替え:
振動制御は Steam Big Picture モードでも行われます。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」->「コントローラーオプション」->「ランブル設定」の下にあります。
ネイティブ
コントロールをカスタマイズする:
コントロールの再バインドは、メイン メニューのオプションでのみ実行できます。 (一時停止メニューのオプションでは再バインドできません)
メイン メニューで、[オプション]、[コントロールのカスタマイズ]の順に選択します。
* 現在、一部のオプションが保存されないバグがあり、これはそのうちの 1 つです。 これは次のバージョンで修正される予定です。
コントローラーの振動の切り替え:
カスタマイズ コントロールと同様に、これはメイン メニューのオプション内にのみあります。
メイン メニューで [オプション] を選択し、[振動] オプションを使用して切り替えます。
このゲームには 2 つの入力システムがあります。
Steam を入力し、2 番目のものを「ネイティブ」と呼びます。
デフォルトでは、Steam はすべてのゲームで Steam 入力を有効にします。
ネイティブ入力を使用するには、Steam 入力を無効にする必要があります。 これは、Steam Big Picture モードに切り替えることで実行できます。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」→「コントローラーオプション」→「ゲームごとのSteam入力設定」で「強制オフ」を選択します。
蒸気入力
コントロールをカスタマイズする:
現在、Steam Big Picture モードを開く必要があります。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」->「コントローラー構成」で。 アプレットを使用してコントロールを再バインドしたり、「構成を参照」して他の人の構成を使用したりすることもできます。
コントローラーの振動の切り替え:
振動制御は Steam Big Picture モードでも行われます。 ライブラリを参照して、「TMNT: Shredder'sリベンジ」を見つけてください。 「ゲームの管理」->「コントローラーオプション」->「ランブル設定」の下にあります。
ネイティブ
コントロールをカスタマイズする:
コントロールの再バインドは、メイン メニューのオプションでのみ実行できます。 (一時停止メニューのオプションでは再バインドできません)
メイン メニューで、[オプション]、[コントロールのカスタマイズ]の順に選択します。
* 現在、一部のオプションが保存されないバグがあり、これはそのうちの 1 つです。 これは次のバージョンで修正される予定です。
コントローラーの振動の切り替え:
カスタマイズ コントロールと同様に、これはメイン メニューのオプション内にのみあります。
メイン メニューで [オプション] を選択し、[振動] オプションを使用して切り替えます。
548Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 12:56:16.94ID:zcqUW7rg0 英文と翻訳した日本文を貼りました。
Steamでのコントローラーの設定の仕方教えてください。
よろしくお願いします。
Steamでのコントローラーの設定の仕方教えてください。
よろしくお願いします。
549Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 14:07:24.33ID:zcqUW7rg0 Steam起動
Steam→設定→コントローラ
内の一番上の ゲームランブル
とはなんでしょうか?
初期ではオンになっていますがコントローラのアイコンがふるえているように見えるので振動に関係する事でしょうか?
Steam→設定→コントローラ
内の一番上の ゲームランブル
とはなんでしょうか?
初期ではオンになっていますがコントローラのアイコンがふるえているように見えるので振動に関係する事でしょうか?
550Anonymous (ワッチョイ a3aa-0OgB [60.111.27.42])
2023/09/04(月) 20:38:46.93ID:H4liuInD0551Anonymous (ワッチョイ e358-NOxh [118.0.97.11])
2023/09/04(月) 21:19:44.86ID:zcqUW7rg0552Anonymous (ワッチョイ 03f3-g4sH [14.10.5.194])
2023/09/05(火) 03:41:20.65ID:mLqlAcAh0 Ubuntu mintでのSteamクライアントの実行ファイルはどこにありますか?
553Anonymous (ワッチョイ 03f3-g4sH [14.10.5.194])
2023/09/05(火) 04:43:21.64ID:mLqlAcAh0 クライアントじゃねえわランチャーね
554Anonymous (テテンテンテン MM7f-azdA [133.106.130.78])
2023/09/06(水) 13:22:57.54ID:F3ePUejBM グラセフ5のアプデはオンライン用のみだと思うがオフライン用アプデは
数年前から更新してない?いつ頃から?
数年前から更新してない?いつ頃から?
555Anonymous (ワッチョイ cf58-S1MC [153.243.44.128])
2023/09/07(木) 05:19:03.47ID:y5JV0OMK0 オフラインの内容は発売時にすでに確定しているから更新など必要ない
556Anonymous (ワッチョイ a358-tWHJ [124.84.142.10])
2023/09/07(木) 22:35:57.42ID:lv1FemY20 領収書の印刷が動かない
557Anonymous (ワッチョイ 43aa-uDT/ [36.241.33.215])
2023/09/08(金) 08:08:45.91ID:k3TSbMiM0 ショーケースのレベルアップと追加のショーケースは何が違うんですか?
558Anonymous (ワッチョイ a3aa-0OgB [60.111.27.42])
2023/09/08(金) 13:39:40.06ID:MzRlNPti0 >>557
・ショーケースのレベルアップ:
各ショーケースの拡張で、表示可能数を増やすなどが出来ます
(掲載したいスクショや所持ゲームなどの掲載数を増やせる)
・追加のショーケース:
プロフィールページに表示できるショーケースの数(種類)自体を増やせます
(初期だとプロフィールページに掲載できるケースの数は確か2つまでだったかと…)
・ショーケースのレベルアップ:
各ショーケースの拡張で、表示可能数を増やすなどが出来ます
(掲載したいスクショや所持ゲームなどの掲載数を増やせる)
・追加のショーケース:
プロフィールページに表示できるショーケースの数(種類)自体を増やせます
(初期だとプロフィールページに掲載できるケースの数は確か2つまでだったかと…)
559Anonymous
2023/09/10(日) 06:22:14.09ID:EiMMtNK10 4Kモニタを拡大率100%で使ってるんですがSteamクライアントの文字が小さくて読みづらいです
フォントサイズだけを大きくする方法、あるいは現在のクライアントに対応しているスキンなどはないでしょうか
フォントサイズだけを大きくする方法、あるいは現在のクライアントに対応しているスキンなどはないでしょうか
560Anonymous (ワッチョイ bfaa-MPWR [60.111.27.42])
2023/09/10(日) 07:11:28.07ID:FwI90ri10 >>559
先ずは、steamの設定 > インターフェイス > ”モニター設定に合うようにテキストとアイコンの大きさを~”
この項目が有効になっているかチェックしてみてください
それ以上の任意の設定は、steamクライアントのプログラム内のスタイルシートを書き換えでも出来るようですが
こちらはある程度の知識と根気が要りますねw(トライ&エラーも必須)
あとはWIn側のスケーリングを変えるなり
クライアントは使わずウェブページ版を利用し、ブラウザ側で調整するなどが提案されていますね
先ずは、steamの設定 > インターフェイス > ”モニター設定に合うようにテキストとアイコンの大きさを~”
この項目が有効になっているかチェックしてみてください
それ以上の任意の設定は、steamクライアントのプログラム内のスタイルシートを書き換えでも出来るようですが
こちらはある程度の知識と根気が要りますねw(トライ&エラーも必須)
あとはWIn側のスケーリングを変えるなり
クライアントは使わずウェブページ版を利用し、ブラウザ側で調整するなどが提案されていますね
561Anonymous (ワッチョイ 4b8b-I1Hc [210.231.32.57])
2023/09/10(日) 19:12:39.91ID:zJkdTkOA0 ここで聞くことでもないと思うけどオススメのゲーム聞けるスレってないですかね
RPGで感性に合いそうな奴探してるけど数が多すぎて…
RPGで感性に合いそうな奴探してるけど数が多すぎて…
562Anonymous (ワッチョイ bfaa-QcK9 [60.147.223.170])
2023/09/10(日) 19:57:39.73ID:X7wx1x/T0564Anonymous (テテンテンテン MM9e-L8Nx [133.106.45.72])
2023/09/13(水) 16:12:28.82ID:SWiLxNX1M インスト用ストレージどれくらい使ってる?100GBのゲームばかりで
うざいよな
うざいよな
565Anonymous (JP 0Haf-zPhJ [86.48.13.245 [上級国民]])
2023/09/13(水) 21:30:44.34ID:ywenDvYnH NVMeソケットが5つあるマザボなんで
IYHして4TBを5発ブチ込んでる
IYHして4TBを5発ブチ込んでる
566Anonymous (ワッチョイ e3a4-SjEv [218.228.93.108])
2023/09/14(木) 03:46:04.28ID:a1AO4+A60 アツゥイ!
567Anonymous (ワッチョイ d658-kzS1 [153.243.44.128])
2023/09/14(木) 20:53:38.75ID:yZ7GncQe0 あまり遊ばないゲームはこまめにアンインストールしたり
遊びたくなったらまたインストールしたり
遊びたくなったらまたインストールしたり
568Anonymous (ワッチョイ 9625-eCLr [121.82.14.114])
2023/09/15(金) 19:38:05.27ID:9wiZUokA0 ゲームをアンインストールしただけではゴミフォルダが残ると聞きました
完全にアンインストールしたくて調べていたのですが、アンインストールした後に「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common」にある対象のゲームフォルダを削除する。で合ってますでしょうか?
その他にもゴミフォルダがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
完全にアンインストールしたくて調べていたのですが、アンインストールした後に「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common」にある対象のゲームフォルダを削除する。で合ってますでしょうか?
その他にもゴミフォルダがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
569Anonymous (ワッチョイ bfaa-MPWR [60.111.27.42])
2023/09/15(金) 20:33:21.38ID:lvqRgETa0 >>568 その場所の掃除で概ね大丈夫
自分が分かる範囲だとゲームによってバラバラなんですが
~/ドキュメント/AppData/の中の3種類のフォルダにも色々なファイルが残る場合も多いですね
特にセーブデータ類をこれらの中に作る物も多く、その中には各ゲームのキャッシュやログ情報が山の様に残るケースもあります
それらのフォルダ名がメーカー名だったり略称だったりと見極めが難しい事もあるので
こればかりは日ごろから中身をチェックし把握してないとなりませんね
また上記とは別に~/Steam/Userdata/(ユーザーID番号)/
の中にゲームID番号で分けられたフォルダも作られ、こちらに先のセーブやログ情報が残る場合も多いです
更につっこむならレジストリもお掃除できるとベストですね(稀にゴミが残りますw)
セーブ系のフォルダの場所を知りたい時は以下のサイトが便利です
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home
自分が分かる範囲だとゲームによってバラバラなんですが
~/ドキュメント/AppData/の中の3種類のフォルダにも色々なファイルが残る場合も多いですね
特にセーブデータ類をこれらの中に作る物も多く、その中には各ゲームのキャッシュやログ情報が山の様に残るケースもあります
それらのフォルダ名がメーカー名だったり略称だったりと見極めが難しい事もあるので
こればかりは日ごろから中身をチェックし把握してないとなりませんね
また上記とは別に~/Steam/Userdata/(ユーザーID番号)/
の中にゲームID番号で分けられたフォルダも作られ、こちらに先のセーブやログ情報が残る場合も多いです
更につっこむならレジストリもお掃除できるとベストですね(稀にゴミが残りますw)
セーブ系のフォルダの場所を知りたい時は以下のサイトが便利です
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home
570Anonymous (ワッチョイ b250-A2eM [115.165.113.85])
2023/09/15(金) 20:36:11.09ID:jYhXphet0571Anonymous (ワッチョイ 9625-eCLr [121.82.14.114])
2023/09/15(金) 22:34:07.87ID:9wiZUokA0 >>569
おお!調べてもアンインストールの方法ばっかりだったのに、めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!
サイトを参考にしながらフォルダの場所など調べてみます!レジストリは怖いので触らないでおくとして、Steamって結構複雑にフォルダ作成してるんですねぇ...
本当に参考になりました。ありがとうございます!
おお!調べてもアンインストールの方法ばっかりだったのに、めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!
サイトを参考にしながらフォルダの場所など調べてみます!レジストリは怖いので触らないでおくとして、Steamって結構複雑にフォルダ作成してるんですねぇ...
本当に参考になりました。ありがとうございます!
572Anonymous (ワッチョイ 2b58-MPWR [114.148.174.136])
2023/09/15(金) 23:08:09.57ID:o6aiWBd50 Cドライブにインストールしないと不具合出る場合とかなかったっけ
573Anonymous (ワントンキン MMa3-E5U2 [153.140.209.160])
2023/09/16(土) 04:50:39.08ID:NN0G13f6M 非steamゲームではよくあることだが
steamゲームでC以外にインストールできるものなら問題ない
steamゲームでC以外にインストールできるものなら問題ない
574Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/16(土) 07:02:39.77ID:p5lNfFuO0 >>572-573
近年ではまず聞かなくなったけど
ひと昔前にはsteamゲーの中にも確かにそんな問題がありましたよね~w (タイトルは失念)
そこそこ人気なゲームでもあったし、MOD利用時に問題になったりなどなど
近年ではまず聞かなくなったけど
ひと昔前にはsteamゲーの中にも確かにそんな問題がありましたよね~w (タイトルは失念)
そこそこ人気なゲームでもあったし、MOD利用時に問題になったりなどなど
575Anonymous (テテンテンテン MM0b-M272 [133.106.33.149])
2023/09/16(土) 07:46:03.60ID:0Kgm1FWWM しばらく価格見て無かったが
M2 PCIE 2TBが1万円で買えるようになってるな。
セールで安ゲーはとりあえずインストしとけば良いな
M2 PCIE 2TBが1万円で買えるようになってるな。
セールで安ゲーはとりあえずインストしとけば良いな
576Anonymous (ワッチョイ 2d58-VRQG [114.148.174.136])
2023/09/16(土) 19:08:29.67ID:FrI+TfTh0 >>573-574
そうなんだーありがとうございます!
そうなんだーありがとうございます!
577Anonymous (ワッチョイ 2d89-xbk3 [114.157.49.44])
2023/09/17(日) 20:48:56.72ID:x9duS75R0 steamのコントローラーレイアウトが反映されない原因って何があるかな?
AC6は普通に反映されて背面ボタンも設定できてるけど他のゲームで同じように設定しても全く反映されない
コントローラーレイアウトで設定いじってsteam入力オンにするだけじゃなにか足りない?
コントローラーはデュアルセンスエッジ
AC6は普通に反映されて背面ボタンも設定できてるけど他のゲームで同じように設定しても全く反映されない
コントローラーレイアウトで設定いじってsteam入力オンにするだけじゃなにか足りない?
コントローラーはデュアルセンスエッジ
578Anonymous (テテンテンテン MM0b-M272 [133.106.33.129])
2023/09/18(月) 01:41:38.70ID:lLaVSZ9PM しばらく起動しない予定のゲームは安いHDDにインスト先ディレクトリを
丸ごと移動してM2ストレージの容量確保できる。
P:\game0\MSFS2020
をHDDに丸ごと移動。起動したい場合は元に戻すだけ。
起動しなくなった時用の保険の保存にもなる。
丸ごと移動してM2ストレージの容量確保できる。
P:\game0\MSFS2020
をHDDに丸ごと移動。起動したい場合は元に戻すだけ。
起動しなくなった時用の保険の保存にもなる。
579Anonymous (ワッチョイ 8b58-E5U2 [153.243.44.128])
2023/09/18(月) 02:01:02.40ID:DxUuOt410 アンインストールすればいいだろ
580Anonymous (ワッチョイ bdf3-VRQG [106.73.173.96])
2023/09/18(月) 08:59:30.46ID:pBvPx4dk0 バックアップするならばsteamランチャーのゲームごとのプロパティで他のフォルダ(ドライブ)にバックアップの項目がある
もちろん復元も出来る
もちろん復元も出来る
581Anonymous (JP 0H89-9C00 [242.74.71.172])
2023/09/18(月) 19:31:40.66ID:yugKW7CmH アカウントの盗難にあったようです
登録メールアドレスに「違う国からログインがありました」とか来たのですが
メールアドレスも変えられてるみたいで復旧もできません
詰んだかな
登録メールアドレスに「違う国からログインがありました」とか来たのですが
メールアドレスも変えられてるみたいで復旧もできません
詰んだかな
582Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/18(月) 19:51:08.08ID:JWgObtCM0583Anonymous (JP 0H89-9C00 [242.74.71.172])
2023/09/18(月) 20:02:55.66ID:yugKW7CmH >>582
ありがとうございました! やってみます!
ありがとうございました! やってみます!
584Anonymous (テテンテンテン MM0b-M272 [133.106.164.204])
2023/09/18(月) 23:06:52.90ID:Nk9KUYw9M windowsコンパネの3D設定の管理の設定と、ゲーム起動上のグラフィック設定が
矛盾した場合はどちらが反映?
矛盾した場合はどちらが反映?
585Anonymous (ワッチョイ e526-bowD [14.14.111.41])
2023/09/19(火) 04:37:04.39ID:aTxXmIEC0 スト6でアケコンの設定が保存されない
先週までは何も設定しなくても使えてたのに今週からボタン配置が変わりメニューボタンも利かなくなった
ゲームではなくsteamの設定から配置し直すと以前と同じにできるが、立ち上げ直すと再設定が必要になる
デフォルトはXboxコントローラーになってるのか?
どうにかならんですか?ゲーム毎の設定とやらをやってみたが変わらなかった
先週までは何も設定しなくても使えてたのに今週からボタン配置が変わりメニューボタンも利かなくなった
ゲームではなくsteamの設定から配置し直すと以前と同じにできるが、立ち上げ直すと再設定が必要になる
デフォルトはXboxコントローラーになってるのか?
どうにかならんですか?ゲーム毎の設定とやらをやってみたが変わらなかった
586Anonymous (ワッチョイ 55cb-68M3 [182.20.130.64])
2023/09/19(火) 08:11:51.94ID:9kLMwzT/0587Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/19(火) 08:41:23.39ID:6KsSJ7At0 steamのコントローラ設定にちなんだ不具合は後を絶ちませんねw
設定は初期化されますが、ダメ元でも試したいという方がいれば参考までに…
①デバイスマネージャーの確認と整理
コントローラ系の接続情報が無意味に増えた状態になることが多いです
デバイスマネージャ画面のメニューから 「表示」 → 「非表示のデバイスの表示」
ここで未接続のコントローラ情報が出てきた場合、その全てを削除(デバイスのアンインストール)をする
(自分も1つのコントローラしか使ってないのに、未接続の物が11も残っていたことがありましたw)
②Steamのコントローラ設定のリセットを試す
全ての設定でデフォルトに戻せるものは戻してみる
また以下に設定ファイルがあるので、一度すべてを削除してみる(バックアップ推奨)
~/Steam/userdata/147450403/241100/ の中の全ファイル
~/Steam/userdata/147450403/config/controller_configs/apps/ の中の全ファイル
ここでPC再起動を推奨
③コントローラのみを接続した状態でSteamを起動、コントローラの各種設定を行う
(周辺機器を最低限にする。 特に操作系要素が含まれるデバイスは接続しないこと)
最後に、当然ではありますが、Windowsは管理者権限のあるアカウントを使い
そのアカウント名(PCの名前)には全角文字は使わず、半角英数のみの使用が推奨です
設定は初期化されますが、ダメ元でも試したいという方がいれば参考までに…
①デバイスマネージャーの確認と整理
コントローラ系の接続情報が無意味に増えた状態になることが多いです
デバイスマネージャ画面のメニューから 「表示」 → 「非表示のデバイスの表示」
ここで未接続のコントローラ情報が出てきた場合、その全てを削除(デバイスのアンインストール)をする
(自分も1つのコントローラしか使ってないのに、未接続の物が11も残っていたことがありましたw)
②Steamのコントローラ設定のリセットを試す
全ての設定でデフォルトに戻せるものは戻してみる
また以下に設定ファイルがあるので、一度すべてを削除してみる(バックアップ推奨)
~/Steam/userdata/147450403/241100/ の中の全ファイル
~/Steam/userdata/147450403/config/controller_configs/apps/ の中の全ファイル
ここでPC再起動を推奨
③コントローラのみを接続した状態でSteamを起動、コントローラの各種設定を行う
(周辺機器を最低限にする。 特に操作系要素が含まれるデバイスは接続しないこと)
最後に、当然ではありますが、Windowsは管理者権限のあるアカウントを使い
そのアカウント名(PCの名前)には全角文字は使わず、半角英数のみの使用が推奨です
588Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/19(火) 08:44:48.14ID:6KsSJ7At0 ↑ あ~、しまった、ミスったww
ディレクトリの数字(上で言う 147450403”の部分)はユーザー毎に異なる”ユーザーID番号”になります
自分のIDを露呈してしまった(アホw)
ディレクトリの数字(上で言う 147450403”の部分)はユーザー毎に異なる”ユーザーID番号”になります
自分のIDを露呈してしまった(アホw)
589Anonymous (ワッチョイ 55cb-68M3 [182.20.130.64])
2023/09/19(火) 09:38:48.96ID:9kLMwzT/0 おおお、有難い情報が‥! 仕事終わってから試してみます、うまくいくといいな
>>588 !!! 言われなきゃ気が付かなかったよwww 辛抱強そうな犬のキバがすげぇ
>>588 !!! 言われなきゃ気が付かなかったよwww 辛抱強そうな犬のキバがすげぇ
590Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/19(火) 10:22:48.61ID:6KsSJ7At0 steam起動中でも、ゲーム中でも
あ、このコントローラじゃだめだった…なんて
家庭用ゲーム機の感覚で何も考えずに付け替えちゃう事も多いと思いますw
また毎回の付け替えなんて面倒だ、と複数のデバイスを常時つなげっぱなしなんて事もしかり
Steam筆頭に色んなクライアントがそれぞれ頑張ってはくれてますけど
ゲーム専用機ではなく、あくまでもPCだと言う事を忘れちゃダメ、ってところですかね(自分への戒めw)
あ、このコントローラじゃだめだった…なんて
家庭用ゲーム機の感覚で何も考えずに付け替えちゃう事も多いと思いますw
また毎回の付け替えなんて面倒だ、と複数のデバイスを常時つなげっぱなしなんて事もしかり
Steam筆頭に色んなクライアントがそれぞれ頑張ってはくれてますけど
ゲーム専用機ではなく、あくまでもPCだと言う事を忘れちゃダメ、ってところですかね(自分への戒めw)
591Anonymous (ワッチョイ e526-bowD [14.14.111.41])
2023/09/19(火) 12:24:00.42ID:aTxXmIEC0 今回の件でコンシューマー機の数少ないメリットに気付けたよ
592Anonymous (ワッチョイ 55cb-68M3 [182.20.130.64])
2023/09/19(火) 18:55:05.28ID:9kLMwzT/0 >>587
せっかく教えていただきましたが、やり方が悪かったのかうまくいきませんでした
このデバイス、Winのデバイス登録を再設定しても正常に認識しない(キャリブレーション画面が
出ないしボタンは3個しか表示されない)のでそもそも私のPCと相性が悪いのかも
X360ce上だと普通に認識してるし、OBS上のXboxPAD表示でもスティックは正常なんですが‥
Direct-InputなのでSteamで使うにはX360ceを通す必要があり、そうすればちゃんと動きます
せっかく教えていただきましたが、やり方が悪かったのかうまくいきませんでした
このデバイス、Winのデバイス登録を再設定しても正常に認識しない(キャリブレーション画面が
出ないしボタンは3個しか表示されない)のでそもそも私のPCと相性が悪いのかも
X360ce上だと普通に認識してるし、OBS上のXboxPAD表示でもスティックは正常なんですが‥
Direct-InputなのでSteamで使うにはX360ceを通す必要があり、そうすればちゃんと動きます
593Anonymous (ワッチョイ 5b76-HrGy [247.255.58.14])
2023/09/19(火) 21:57:17.36ID:4DACWpTE0 設定を変更してたら1つのゲームだけコントローラーが反応せずにキーボードでしか反応しないんだけど、どれを設定したら治りますか?
オープニングムービーをスキップするところまではコントローラーが反応して、本編に入ると効かなくなります
オープニングムービーをスキップするところまではコントローラーが反応して、本編に入ると効かなくなります
594Anonymous (ワッチョイ 35aa-VRQG [60.111.27.42])
2023/09/20(水) 07:58:01.60ID:NvtnPngn0 >>593
どんなパッドなのか、どこの設定を変更したのかなどなど
そちらの状況がまったく分からないので明確な回答ではないかもしれませんが…
・Steamのライブラリ > 該当するゲームのプロパティ > コントローラー
「xxxxのオーバーライド」 のプルダウンメニューから 「steam入力を無効にする」 を選択してゲームの再起動
もしこれで直ればそのゲーム個別のコントローラ設定に問題
・ゲーム自体のオプション内にコントローラー使用/不使用の設定があるケース
ゲーム内オプションの該当項目がないかを確認
もしあった場合は、先の「steam入力を無効にする」の状態でゲームを起動して動作の確認
・Windows側の状況
コントローラに関する常駐プログラムがあるなら停止させてみる
PCのUSBにはコントローラ一つだけを接続した状態にしてみる
>>587の①を確認してみる
とりあえず思いつくのはこの辺りかなあ
どんなパッドなのか、どこの設定を変更したのかなどなど
そちらの状況がまったく分からないので明確な回答ではないかもしれませんが…
・Steamのライブラリ > 該当するゲームのプロパティ > コントローラー
「xxxxのオーバーライド」 のプルダウンメニューから 「steam入力を無効にする」 を選択してゲームの再起動
もしこれで直ればそのゲーム個別のコントローラ設定に問題
・ゲーム自体のオプション内にコントローラー使用/不使用の設定があるケース
ゲーム内オプションの該当項目がないかを確認
もしあった場合は、先の「steam入力を無効にする」の状態でゲームを起動して動作の確認
・Windows側の状況
コントローラに関する常駐プログラムがあるなら停止させてみる
PCのUSBにはコントローラ一つだけを接続した状態にしてみる
>>587の①を確認してみる
とりあえず思いつくのはこの辺りかなあ
595Anonymous (ワッチョイ 2d9e-HrGy [242.110.36.6])
2023/09/22(金) 02:07:19.61ID:zO5ewJWw0 >>594
ありがとうございます、無事解決しまし
ありがとうございます、無事解決しまし
596Anonymous (ワッチョイ 9d6a-Cuk8 [250.13.146.5])
2023/09/22(金) 11:33:20.20ID:9a7W8tNG0 ファミリーシェアリング履歴を消す方法ってあったりしますか?
昔使ってたアカウントから一個だけ借りたのがずっと残ってるのが気になって…
貸し手側のアカウントを削除したら消えてくれたりするんでしょうか?
昔使ってたアカウントから一個だけ借りたのがずっと残ってるのが気になって…
貸し手側のアカウントを削除したら消えてくれたりするんでしょうか?
597Anonymous (ワッチョイ e35f-+EMO [243.201.143.201])
2023/09/22(金) 13:43:10.27ID:VhmQlnpb0 >>595
自己解決したら、同じ質問持ってる人の為にどの方法で解決したか書いといて上げると助かると思うよ
自己解決したら、同じ質問持ってる人の為にどの方法で解決したか書いといて上げると助かると思うよ
598Anonymous (ワッチョイ f199-xZ96 [244.95.41.63])
2023/09/23(土) 05:11:20.83ID:L/0Ft/6O0 質問です、バイオハザードre4のdlcをやっていたのですが毎回右下の実績(ボスを倒した時)が出るたびにフルスクリーンが解除されてしまいます。同じ現象で調べても全く出てこないのですが何が原因なんでしょうか?
599Anonymous
2023/09/23(土) 06:23:04.81ID:miAzm0fX バイオ4スレで聞いた方がいいよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1688695724/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1688695724/
600Anonymous (ワッチョイ 29aa-R73r [60.117.236.247])
2023/09/23(土) 11:49:14.56ID:oBzJ2Wb20 フレンドのページに飛んでメッセージを送ろうとしても、カーソルがくるくるするだけでチャットウィンドウが開きません
どうすればメッセージを送れますか?再起動は試しましたがだめでした
どうすればメッセージを送れますか?再起動は試しましたがだめでした
601Anonymous (ワッチョイ 99cb-rzHa [182.20.130.64])
2023/09/23(土) 14:55:18.07ID:611TwAET0 「いつの間にかブロックされている」という悲しいオチじゃないといいですね
私は空気フレしかいないから全然知らないんだけど、ブロックされている状況に似ている気が‥
誰か共通のフレンドがいるなら同じ状況じゃないかどうか聞いてみたらどうでしょう
私は空気フレしかいないから全然知らないんだけど、ブロックされている状況に似ている気が‥
誰か共通のフレンドがいるなら同じ状況じゃないかどうか聞いてみたらどうでしょう
602Anonymous (ワッチョイ f199-xZ96 [244.95.41.63])
2023/09/23(土) 15:04:19.03ID:L/0Ft/6O0 すみませんバイオだけでなくどのゲームでも同じこと起きるので聞きました、私の書き方がダメでしたね...今やってたのがそれだったので
603Anonymous (ワッチョイ 29aa-R73r [60.117.236.247])
2023/09/23(土) 15:10:21.04ID:oBzJ2Wb20604Anonymous (ワッチョイ 99cb-rzHa [182.20.130.64])
2023/09/23(土) 15:25:58.05ID:611TwAET0 何!? マジですか‥じゃあ おま環にちがいない(汗
それかフレはOKだけどメッセージはメンドイ、ってタイプの人かもしれないから様子見したらどうかな
フレになると「通知をしない」は可能だけどメッセージを受け取らないためにはブロックするしかないから
というか、逆にちょっとしばらく気を付けてあげた方がいいかも‥というのはIDの乗っ取りで
既存のフレをブロック→投稿したものを削除→なりすまし の手口を聞いたことがある
それかフレはOKだけどメッセージはメンドイ、ってタイプの人かもしれないから様子見したらどうかな
フレになると「通知をしない」は可能だけどメッセージを受け取らないためにはブロックするしかないから
というか、逆にちょっとしばらく気を付けてあげた方がいいかも‥というのはIDの乗っ取りで
既存のフレをブロック→投稿したものを削除→なりすまし の手口を聞いたことがある
605Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/23(土) 20:49:42.61ID:JcWT0MNQ0 >>600
(フレンドの)プロフィール画面に飛び、「メッセージ」をクリックしても無反応
自分の方でもたった今、確認ができました。 確かに反応がないですねw
次の方法でならどうですか? 自分はいつもこっちのやり方で利用してます
steamクライアントの右下「フレンド&チャット」をクリック → フレンドリストのポップアップが表示
メッセージを送りたい相手をWクリック → メッセージウィンドウがポップアップするのでこちらから送信
(フレンドの)プロフィール画面に飛び、「メッセージ」をクリックしても無反応
自分の方でもたった今、確認ができました。 確かに反応がないですねw
次の方法でならどうですか? 自分はいつもこっちのやり方で利用してます
steamクライアントの右下「フレンド&チャット」をクリック → フレンドリストのポップアップが表示
メッセージを送りたい相手をWクリック → メッセージウィンドウがポップアップするのでこちらから送信
606Anonymous (ワッチョイ 29aa-R73r [60.117.236.247])
2023/09/24(日) 11:35:20.28ID:qoGl7FHi0607Anonymous (ワッチョイ adfe-33tS [242.224.219.52])
2023/09/24(日) 21:57:16.81ID:28XQ9meU0 長らく遊んでなかったからパスワード忘れた
さらに登録しているメールアカウントのパスワードも忘れて電話番号の登録もしてなかった
問い合わせるとメールをなんとか復旧させろと言われあかんわこれと思っていたら
突然パスワードを思い出しログインを試みると正解だったのだけど
確認コードメールに送ったから入れろと言われ再度問い合わせようとしたら問い合わせ内容が重複してるから受け付けないと言われました
もう無理だろうか?パス思い出したから許してほしいのだが…
さらに登録しているメールアカウントのパスワードも忘れて電話番号の登録もしてなかった
問い合わせるとメールをなんとか復旧させろと言われあかんわこれと思っていたら
突然パスワードを思い出しログインを試みると正解だったのだけど
確認コードメールに送ったから入れろと言われ再度問い合わせようとしたら問い合わせ内容が重複してるから受け付けないと言われました
もう無理だろうか?パス思い出したから許してほしいのだが…
608Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/24(日) 23:27:12.32ID:0EnzakZ50 >>607 まぁまぁ、深呼吸して少し落ちつきましょw
steamの登録に使っているメアドは復旧できたんですよね?(閲覧および送受信可能な状態?)
だとしたら、steamにログインする時の確認コードは、そのメアド宛てに送られるので
そのメールを見れればほぼ解決です
メールには「確認コード」が記載されてます
それをsteamのログインの手順内で入力してやればOKです
steamの登録に使っているメアドは復旧できたんですよね?(閲覧および送受信可能な状態?)
だとしたら、steamにログインする時の確認コードは、そのメアド宛てに送られるので
そのメールを見れればほぼ解決です
メールには「確認コード」が記載されてます
それをsteamのログインの手順内で入力してやればOKです
609Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/24(日) 23:31:18.80ID:0EnzakZ50 >>607 あ、確認コードの有効期間は、非常に短いです
steamのログインを行う時にメールにコードを送信させたら
その直後の確認コードをすぐに入力するようにしましょう
(何度も送られているなら最も新しいコードを使うこと。古いコードが書いてあるメールはすべて削除しちゃいましょう)
steamのログインを行う時にメールにコードを送信させたら
その直後の確認コードをすぐに入力するようにしましょう
(何度も送られているなら最も新しいコードを使うこと。古いコードが書いてあるメールはすべて削除しちゃいましょう)
610Anonymous (ワッチョイ adf8-33tS [242.224.219.52])
2023/09/25(月) 18:14:07.33ID:JL/8aV9i0 説明が悪くて申し訳ないメアド復旧できへんねん
何分年単位でやってなかったものでsteamアカウントのパスワード思い出せただけでも奇跡なんだ
自分の記憶力を過信してましたポンコツでした
だから確認コード入れられない
詰みですかね…
何分年単位でやってなかったものでsteamアカウントのパスワード思い出せただけでも奇跡なんだ
自分の記憶力を過信してましたポンコツでした
だから確認コード入れられない
詰みですかね…
611Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/25(月) 18:36:55.85ID:V7cUn3Oa0 ああ、Steamの方のパスを思い出したってことなのねw
メアドの方だってメールサービスのログイン時に各種情報を忘れてしまった時のリンクはないのかな?
(アカウントを忘れました、とか、パスワードを忘れました、などの救済リンク)
そこからアカウント復旧とかパスワード変更とかできないの?
メアドの方だってメールサービスのログイン時に各種情報を忘れてしまった時のリンクはないのかな?
(アカウントを忘れました、とか、パスワードを忘れました、などの救済リンク)
そこからアカウント復旧とかパスワード変更とかできないの?
612Anonymous (ワッチョイ adf8-33tS [242.224.219.52])
2023/09/25(月) 18:56:21.54ID:JL/8aV9i0 ぶっちゃけるとヤフーメールなんですけど
これまた古くて復旧させるための予備のメアドとか電話番号とかクレジット情報その他全く登録してなくて
問い合わせたら唯一使用状況に関する質問に正解するしかないって言われたんだけど全然正解できないw
もし乗っ取られててもわからないw
なんでこのメアドにしちゃったかなぁ迂闊だった
これまた古くて復旧させるための予備のメアドとか電話番号とかクレジット情報その他全く登録してなくて
問い合わせたら唯一使用状況に関する質問に正解するしかないって言われたんだけど全然正解できないw
もし乗っ取られててもわからないw
なんでこのメアドにしちゃったかなぁ迂闊だった
613Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/25(月) 22:59:57.83ID:V7cUn3Oa0614Anonymous (ワッチョイ adf8-33tS [242.224.219.52])
2023/09/26(火) 00:41:54.28ID:pL+nhC+O0615Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/26(火) 15:40:56.39ID:fdmvz7Gw0 >>515
改めて新しくなったUI&設定を見直していたところ、方法が分かったので書き出しておきますね
【Steamのデスクトップ操作 (コントローラー操作) の無効方法】
これによりSteamクライアントを起動させていても、他のアプリやゲームの操作に影響しなくなります
① Steam設定 > コントローラー > デスクトップレイアウトの「編集」をクリック
② 現在のレイアウト画面の 「設定(歯車アイコン)」 をクリック
③ ポップアップメニューから 「Steam入力を無効にする」 をクリック
※クリックしても無反応ですが次のステップへ
④ 再び①からレイアウト画面に入り、無効状態になっていればOKです。
改めて新しくなったUI&設定を見直していたところ、方法が分かったので書き出しておきますね
【Steamのデスクトップ操作 (コントローラー操作) の無効方法】
これによりSteamクライアントを起動させていても、他のアプリやゲームの操作に影響しなくなります
① Steam設定 > コントローラー > デスクトップレイアウトの「編集」をクリック
② 現在のレイアウト画面の 「設定(歯車アイコン)」 をクリック
③ ポップアップメニューから 「Steam入力を無効にする」 をクリック
※クリックしても無反応ですが次のステップへ
④ 再び①からレイアウト画面に入り、無効状態になっていればOKです。
616Anonymous (ワッチョイ 29aa-CSnM [60.111.27.42])
2023/09/26(火) 15:44:33.13ID:fdmvz7Gw0 ↑ 説明画像も作っておいたので一応貼っときます
https://i.imgur.com/OsVviIt.png
自分の場合、③の”無効クリック”が一度では成功せず、二度三度と繰り返していると切り替わりました
逆に”有効”にする時も同様にレスポンスが悪いようなので、複数回試してみてください。
https://i.imgur.com/OsVviIt.png
自分の場合、③の”無効クリック”が一度では成功せず、二度三度と繰り返していると切り替わりました
逆に”有効”にする時も同様にレスポンスが悪いようなので、複数回試してみてください。
617Anonymous (ワッチョイ 12bc-KbfY [253.48.63.45])
2023/09/26(火) 19:11:04.43ID:2d0IFE300 諸々のコントローラーの不具合ってやっぱbigpictureのUI更新が原因なのかな
新旧UIが混在してる頃からなんかおかしかったし
新旧UIが混在してる頃からなんかおかしかったし
618Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 12:17:00.13ID:5P8ptP7X0 ロックマンX DiVE オフラインのレビューに
本ゲームのSteamクラウドセーブデータ同期は手動で行う必要がある場合があります
と書いてあるんですが。クラウド対応で自動でセーブデータ保存してくれない
ソフトなどあるんですか?
本ゲームのSteamクラウドセーブデータ同期は手動で行う必要がある場合があります
と書いてあるんですが。クラウド対応で自動でセーブデータ保存してくれない
ソフトなどあるんですか?
619Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 12:24:48.09ID:5P8ptP7X0 すいません、レビューで書いてました
620Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 12:59:52.19ID:5P8ptP7X0 ロックマンX DiVE オフライン試してみたんですが
確かにクラウドセーブされてません・・・
確かにクラウドセーブされてません・・・
621Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 13:27:46.60ID:5P8ptP7X0 すいません、ゲーム内にクラウドセーブがありました。
622Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 13:28:56.46ID:5P8ptP7X0 ゲーム内にもクラウドセーブがなくて、自動でクラウドセーブされないソフトとか
あるんですかね?
あるんですかね?
623Anonymous (ワッチョイ 49ee-JPVJ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/10/01(日) 13:30:40.87ID:5P8ptP7X0 連投すいません
もちろんゲーム側がクラウドセーブ対応してる場合です
もちろんゲーム側がクラウドセーブ対応してる場合です
624Anonymous (ワッチョイ 9daa-tvb5 [60.111.27.42])
2023/10/04(水) 00:37:50.49ID:bqTD3eSv0 >>617
自分が今まで見てきた色々な報告とやりとりから記憶に残っているのは
各ゲームのストアページの仕様を記したタグで
・コントローラサポート ・・・ゲーム側で制御するので、steam入力が無効になるケース多し
・部分的コントローラ ・・・steam入力が基本的に使える(オーバーライド可)
と言う意見が何となくしっくりくる気がします。
ゲームの仕様がどうあっても、steam上からユーザーがカスタマイズ出来るようになっちゃってるのも問題ですよねw
またゲームのアップデートで不具合が出だしたり、後に仕様が変わってもストアページが修正されないなどなど
膨大な数のゲームの一括管理と対応って、本当に大変なんでしょうね…w
自分が今まで見てきた色々な報告とやりとりから記憶に残っているのは
各ゲームのストアページの仕様を記したタグで
・コントローラサポート ・・・ゲーム側で制御するので、steam入力が無効になるケース多し
・部分的コントローラ ・・・steam入力が基本的に使える(オーバーライド可)
と言う意見が何となくしっくりくる気がします。
ゲームの仕様がどうあっても、steam上からユーザーがカスタマイズ出来るようになっちゃってるのも問題ですよねw
またゲームのアップデートで不具合が出だしたり、後に仕様が変わってもストアページが修正されないなどなど
膨大な数のゲームの一括管理と対応って、本当に大変なんでしょうね…w
625Anonymous (ワッチョイ 9daa-tvb5 [60.111.27.42])
2023/10/04(水) 00:39:11.64ID:bqTD3eSv0 ↑すいません、ちょっと訂正
×コントローラーサポート
〇フルコントローラーサポート
×コントローラーサポート
〇フルコントローラーサポート
626Anonymous (ワッチョイ 8384-zU0R [245.232.71.114])
2023/10/09(月) 09:28:13.58ID:u6lcG5Bi0 STEAMで買ったままのCODBO1がまたやりたくなったのでPCを探そうと思うのだが
かなり時代が進んだのでamazonの格安ミニPCでもいけるかな?
テクスチャ最高設定1080Pで60FPSは出したいが、今のCPUなら軽いと思うんだ
これくらい安いので簡単に動くよと知ってる人おしえてほしい
かなり時代が進んだのでamazonの格安ミニPCでもいけるかな?
テクスチャ最高設定1080Pで60FPSは出したいが、今のCPUなら軽いと思うんだ
これくらい安いので簡単に動くよと知ってる人おしえてほしい
627Anonymous (ワッチョイ edaa-Hwqz [60.111.27.42])
2023/10/09(月) 15:52:11.31ID:hZ+gdpp20628Anonymous (ワッチョイ a350-8RLs [115.165.113.85])
2023/10/09(月) 17:28:48.64ID:KzRRTMsv0 >>626
僕は前にパソコン買った時
ドスパラで買ったんだけど
ドスパラにメールを送って
希望の予算、持ってるゲーム、
ウィッシュリストを書いて
それらが動くパソコンを
組んでもらって買ったよ
今でもそのパソコン
使ってるけど満足してる
お店に聞いてみては?
僕は前にパソコン買った時
ドスパラで買ったんだけど
ドスパラにメールを送って
希望の予算、持ってるゲーム、
ウィッシュリストを書いて
それらが動くパソコンを
組んでもらって買ったよ
今でもそのパソコン
使ってるけど満足してる
お店に聞いてみては?
629Anonymous (ワッチョイ 2b65-ptWk [249.10.219.33])
2023/10/09(月) 18:03:30.39ID:ImfQdJba0 ぽえむ?
630Anonymous (ワッチョイ 2e20-UOHx [247.89.15.129])
2023/10/15(日) 10:55:32.57ID:4OHHANtA0 今使っているパソコンのdドライブにsteamもゲームも入れています。新しいパソコン買ったのですがそのまま新しい方に付け替えて問題ないでしょうか?流石にダウンロードし直すのは面倒臭いので。
631Anonymous (ワッチョイ fbf3-CXPq [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/10/15(日) 11:04:57.17ID:dZ77UYpH0 どういうフォルダ構成になっているか分からないけど、ゲームインストフォルダは後からストレージ変更で行けるだろうけど
steam自体はアンインストしておいて新PCでインストし直さないと問題がでる可能性が高い
steam自体はアンインストしておいて新PCでインストし直さないと問題がでる可能性が高い
632Anonymous (ワッチョイ fbf3-CXPq [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/10/15(日) 11:06:42.59ID:dZ77UYpH0 いや、steamアンインストするとゲームインストフォルダも消されるという話もあったな・・・
633630 (ワッチョイ 2e20-UOHx [247.89.15.129])
2023/10/15(日) 11:48:39.68ID:4OHHANtA0 dドライブにインストールしたのがまずかったですね。家族共用なので困りました
634Anonymous (ワッチョイ 5bf5-pCU2 [138.64.69.66])
2023/10/15(日) 12:31:09.53ID:4nboK1+c0 他のPCがどうこうに関係なく
インストール先のパスに既にゲームのファイルが存在してたらダウンロードをスキップしてくれる
だからそこらへんの辻褄を合わせるだけでいい
インストール先のパスに既にゲームのファイルが存在してたらダウンロードをスキップしてくれる
だからそこらへんの辻褄を合わせるだけでいい
635630 (ワッチョイ 2e20-UOHx [247.89.15.129])
2023/10/15(日) 12:52:00.78ID:4OHHANtA0 >>634
ありがとうございます。助かりました!
ありがとうございます。助かりました!
636Anonymous (ワッチョイ fbf3-CXPq [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/10/15(日) 13:15:03.12ID:dZ77UYpH0 ゲームンストフォルダはそれでいいんだけどsteamランチャーがDにインスト済だと・・・っていう話だったんだけど
まあ、やってみてダメならsteamランチャーのインストし直し、それでもだめなら全部クリーンだね
まあ、やってみてダメならsteamランチャーのインストし直し、それでもだめなら全部クリーンだね
637Anonymous (ワッチョイ 829c-N46w [251.61.3.109])
2023/10/15(日) 13:21:33.43ID:5xF9LlkN0 ただの再インスコだけなら気にせずDL指示出して放置だな
色々弄ってたら面倒だけど
色々弄ってたら面倒だけど
638Anonymous (ワッチョイ c7aa-iZeJ [60.111.27.42])
2023/10/15(日) 20:44:31.25ID:IpFxeaJl0639Anonymous (ワッチョイ 2b4c-UrH0 [240.66.113.173])
2023/10/18(水) 19:54:11.92ID:cxjIVro30 Steamゲームとブラウザゲーム、ノートパソコンと外部モニターでやっているんだけど、コントローラーとマウスって併用不可能?
どうしても、片方しか反応しないものだから、併用できればいいなと思ったんだが
どうしても、片方しか反応しないものだから、併用できればいいなと思ったんだが
640Anonymous (ワッチョイ 2b4c-UrH0 [240.66.113.173])
2023/10/18(水) 19:55:09.78ID:cxjIVro30 Steamゲームとブラウザゲーム、ノートパソコンと外部モニターでやっているんだけど、コントローラーとマウスって併用不可能?
どうしても、片方しか反応しないものだから、併用できればいいなと思ったんだが
どうしても、片方しか反応しないものだから、併用できればいいなと思ったんだが
641Anonymous (ワッチョイ c7aa-iZeJ [60.111.27.42])
2023/10/18(水) 22:08:34.97ID:u7M/vAZb0 >>639
俗にいう「モンゴリアンスタイル」ですね
それの可不可はゲームによって異なります
Steamでは「部分的・フルコントローラーサポート」とある物は、それが出来ないケースが多い印象
最近はマウスとコントローラではUI自体ががらっと変わる様なデザインのゲームも多くなってるので
どちらのデバイスかを予め決定させる仕様(設定で変更したり自動認識だったり)のゲームが増えてますね
それでもあくまでもキーボード&マウスの操作で設定しておいて
外部プログラムを利用してモンゴリアン操作をする方法もあるので、興味があればググってみてください
俗にいう「モンゴリアンスタイル」ですね
それの可不可はゲームによって異なります
Steamでは「部分的・フルコントローラーサポート」とある物は、それが出来ないケースが多い印象
最近はマウスとコントローラではUI自体ががらっと変わる様なデザインのゲームも多くなってるので
どちらのデバイスかを予め決定させる仕様(設定で変更したり自動認識だったり)のゲームが増えてますね
それでもあくまでもキーボード&マウスの操作で設定しておいて
外部プログラムを利用してモンゴリアン操作をする方法もあるので、興味があればググってみてください
642Anonymous (ワッチョイ 8751-eijK [252.132.191.79])
2023/10/19(木) 19:44:10.17ID:0alU8rbD0 DUALSHOCK4でボタンが余ったからゲーム中画面を録画するボタンにしたいんだけど、うまくいかない…
Windowsの録画機能である[Windows] + [alt] + [R] をセレクトボタンに割り当てたいのに、
ゲームごとのコントローラーレイアウトからレイアウトを編集でセレクトボタンに対してキーボードのWinキーを割り当て
追加コマンドを追加 してalt、Rをそれぞれ追加
ってやったのに、どうも単にR押したときの挙動になってる(もしくはwinとaltも押されてるもののゲーム内で反応なしなのかも)
遅延を追加したりサブコマンドにもしてみたけどダメ
同時押しってどうやって設定するんです?
Windowsの録画機能である[Windows] + [alt] + [R] をセレクトボタンに割り当てたいのに、
ゲームごとのコントローラーレイアウトからレイアウトを編集でセレクトボタンに対してキーボードのWinキーを割り当て
追加コマンドを追加 してalt、Rをそれぞれ追加
ってやったのに、どうも単にR押したときの挙動になってる(もしくはwinとaltも押されてるもののゲーム内で反応なしなのかも)
遅延を追加したりサブコマンドにもしてみたけどダメ
同時押しってどうやって設定するんです?
643Anonymous (ワッチョイ 17cb-GiK5 [182.20.130.64])
2023/10/20(金) 15:23:42.82ID:QSa7mxiM0 DUALSHOCK4のマクロ、面倒くさそう(私は持ってない)ビッグピクチャーでうまくいかないなら
「DS4Windows使い方」「DUALSHOCK4 マクロ Steam」で調べるとYouTubeとか記事があったよ
DS4WindowsとXInput Plusと併用して動かす、って記事もあった‥外部ツール挑戦ずみならごめん
「DS4Windows使い方」「DUALSHOCK4 マクロ Steam」で調べるとYouTubeとか記事があったよ
DS4WindowsとXInput Plusと併用して動かす、って記事もあった‥外部ツール挑戦ずみならごめん
644Anonymous (ワッチョイ 2b9e-/KRm [240.201.195.71])
2023/10/20(金) 15:35:33.93ID:XnyMsSOP0 >>642
それコマンドの追加方法は合ってるけどキーの組み合わせがよくないんじゃないかと思う
windowsゲームバー側の設定でwinキー絡まないショートカットを登録してそれをsteam側でコマンド登録したら機能した
俺の場合だとalt+\にしてた
シェアボタンにスクショ録画機能集約すると便利よな
それコマンドの追加方法は合ってるけどキーの組み合わせがよくないんじゃないかと思う
windowsゲームバー側の設定でwinキー絡まないショートカットを登録してそれをsteam側でコマンド登録したら機能した
俺の場合だとalt+\にしてた
シェアボタンにスクショ録画機能集約すると便利よな
645Anonymous (ワッチョイ 627c-nd82 [243.201.143.201])
2023/10/20(金) 19:47:18.84ID:bcRxO2Hj0 Steamのゲームをアンインストールした場合DLCもまとめて一緒に消えてくれますか?
それとも個別にDLCを消さなければいけないですかね?
それとも個別にDLCを消さなければいけないですかね?
646Anonymous (ワッチョイ 8751-eijK [252.132.191.79])
2023/10/20(金) 20:39:12.06ID:YQicioW90647Anonymous (ワッチョイ 17cb-GiK5 [182.20.130.64])
2023/10/20(金) 21:00:52.00ID:QSa7mxiM0648Anonymous (ワッチョイ 57ee-iZeJ [118.157.216.68])
2023/10/20(金) 22:29:37.66ID:jtkW23lq0 イベントリ内にある売買不可のステッカーを削除できますか?
増え過ぎたので整理したいわ・・・
増え過ぎたので整理したいわ・・・
649Anonymous (ワッチョイ e7aa-iKuA [60.111.27.42])
2023/10/21(土) 02:08:57.39ID:J+eR1G5l0650Anonymous (ワッチョイ dfb0-9Oou [243.201.143.201])
2023/10/21(土) 07:05:27.35ID:z0gHDTmk0651Anonymous (ワッチョイ 27aa-dytz [126.125.233.203])
2023/10/23(月) 22:11:56.31ID:zRkbF7Aw0 初めてして買いたいんだが「ご購入は完了していません。
決済サービス業者より、認証失敗の報告を受信しました。別のお支払い方法を選択してください。」
て出て決済できない。
もちろんpaypay予約残高はある。
決済サービス業者より、認証失敗の報告を受信しました。別のお支払い方法を選択してください。」
て出て決済できない。
もちろんpaypay予約残高はある。
652Anonymous (ワッチョイ 27aa-dytz [126.125.233.203])
2023/10/24(火) 02:49:40.62ID:WNGJUMIH0 すまん時間空けたらいけたわ
653Anonymous (スッップ Sdff-1FdI [49.98.220.97])
2023/10/26(木) 09:34:26.00ID:7gyNe7i4d ダウンロードはできるんですが、ダウンロードの管理というとこをクリックして途中経過が見れるところに表示がされません
何が原因なのでしょうか?
何が原因なのでしょうか?
654Anonymous (ワッチョイ e7aa-iKuA [60.111.27.42])
2023/10/26(木) 23:45:14.24ID:aoP4z14u0655Anonymous (スププ Sdff-1FdI [49.98.251.122])
2023/10/27(金) 06:02:37.78ID:B1gpI+dAd >>654
クライアントの上書きインストールというのはどうやればいいんでしょうか?
クライアントの上書きインストールというのはどうやればいいんでしょうか?
656Anonymous (ワッチョイ e7aa-iKuA [60.111.27.42])
2023/10/27(金) 09:20:14.61ID:RTxg/RBz0 >>655
このページの「steamをダウンロード」から通常の手順でインストールすればいいですよ
https://store.steampowered.com/about/
すでにインストされてれば勝手に上書きインストール(修復)になります
このページの「steamをダウンロード」から通常の手順でインストールすればいいですよ
https://store.steampowered.com/about/
すでにインストされてれば勝手に上書きインストール(修復)になります
657Anonymous (ワッチョイ e7aa-iKuA [60.111.27.42])
2023/10/27(金) 09:32:31.48ID:RTxg/RBz0658Anonymous (ワッチョイ 07f3-iKuA [106.73.173.96])
2023/10/27(金) 19:40:14.97ID:TgV4WOhS0 User\AppData\Local\Steam
ここにキャッシュ等があるから、なんかおかしくて直らないときはフォルダごと削除
ここにキャッシュ等があるから、なんかおかしくて直らないときはフォルダごと削除
659Anonymous (ワンミングク MMbf-8kgw [153.250.40.95])
2023/10/27(金) 23:28:51.16ID:N+2yvEQYM ゲームがいまどのバージョンの数字かを知る方法押しえください…
公式サイト以外でお願いいたします
SteamDBでどこ探してもわからない
例えばバージョン1.30とかみたいな数値です
これがわからないせいでMODも入れられないし非対応になってたらSteamから買う意味がなくなる…
Steamの最新のアプデとか言うところみても何も投稿なかったりするし本当に困ってます
公式サイト以外でお願いいたします
SteamDBでどこ探してもわからない
例えばバージョン1.30とかみたいな数値です
これがわからないせいでMODも入れられないし非対応になってたらSteamから買う意味がなくなる…
Steamの最新のアプデとか言うところみても何も投稿なかったりするし本当に困ってます
660Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/10/28(土) 04:15:40.31ID:r0S0rc6H0 >>659
一例ですが
・ゲームの実行exeファイルのプロパティの詳細タブでファイルバージョン確認
・steamライブラリから各ゲームのプロパティ > アップデートの項で”Build ID :”で確認
・ゲーム画面内にのみ表記のケースも (返金サービス利用の検討が必要)
ゲームやMODによって、該当する数字(バージョンと呼ぶところ)が異なってたりもしますよね
自動アプデを強制されるサービスが増えてきたりで”MODありき”のプレイは色々と大変だったりしますw
(自分もその為に海外からパッケージ版を取り寄せたなんて経験もありましたw)
一例ですが
・ゲームの実行exeファイルのプロパティの詳細タブでファイルバージョン確認
・steamライブラリから各ゲームのプロパティ > アップデートの項で”Build ID :”で確認
・ゲーム画面内にのみ表記のケースも (返金サービス利用の検討が必要)
ゲームやMODによって、該当する数字(バージョンと呼ぶところ)が異なってたりもしますよね
自動アプデを強制されるサービスが増えてきたりで”MODありき”のプレイは色々と大変だったりしますw
(自分もその為に海外からパッケージ版を取り寄せたなんて経験もありましたw)
661Anonymous (ワッチョイ 224b-CP9B [253.53.62.51])
2023/10/28(土) 16:14:46.53ID:yahv4gtW0 新しいゲームを外付けSSDにDLしたら応答無しになってしまい、そのまま終了しPC再起動したところ
DLしていたゲームが全て未DLと表記されてしまいました。
これは新しく全て入れ直さないとだめでしょうか・・・
また、外付けSSDには今までDLした他のゲームのデータが残っているのですが
紐づけなど出来ないのでしょうか。
DLしていたゲームが全て未DLと表記されてしまいました。
これは新しく全て入れ直さないとだめでしょうか・・・
また、外付けSSDには今までDLした他のゲームのデータが残っているのですが
紐づけなど出来ないのでしょうか。
662Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/10/28(土) 18:01:06.80ID:r0S0rc6H0 >>661
steamの設定>ストレージを見てみて、右画面上部にその外付けSSDが認識されてますか?
認識されてライブラリ内容が表示されている場合 → 「…」をクリックして「ライブラリを修復」を実行
認識がされていない場合 → 右画面の「ストレージ」の文字の下のプルダウンメニューから「ドライブを追加」、外付けSSDを指定
これで既存のライブラリが復活されるはずです
steamの設定>ストレージを見てみて、右画面上部にその外付けSSDが認識されてますか?
認識されてライブラリ内容が表示されている場合 → 「…」をクリックして「ライブラリを修復」を実行
認識がされていない場合 → 右画面の「ストレージ」の文字の下のプルダウンメニューから「ドライブを追加」、外付けSSDを指定
これで既存のライブラリが復活されるはずです
663Anonymous (ワッチョイ 4658-icy0 [153.181.13.21])
2023/10/29(日) 18:12:30.00ID:Y4b9ncWX0 win10→11にアップグレードしたらゲームが妙に不安定になった
色々やってみたが一向に改善しない。諦めて10に戻した
色々やってみたが一向に改善しない。諦めて10に戻した
664Anonymous (ワッチョイ 0250-LR+Q [115.165.113.85])
2023/10/29(日) 20:38:58.18ID:s+sxh/Bl0665Anonymous (ワッチョイ 02b5-U9CJ [243.201.143.201])
2023/10/29(日) 20:49:37.05ID:DfG+iR860666Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/10/29(日) 21:32:55.91ID:0DdjYMJQ0 自らすすんで11にしたユーザーの割合はsteamが示すその数字を遥かに下回ってるでしょうねぇ
なんせ10を使っていた既存のPCで11にアップグレードするメリットが今はまだ見つからないしw
なんせ10を使っていた既存のPCで11にアップグレードするメリットが今はまだ見つからないしw
667Anonymous (ワッチョイ 2bb9-kilC [42.144.140.101])
2023/10/29(日) 21:46:04.95ID:X4EHgPAZ0 俺まだ10だわ
昨日11にしろって案内を久しぶりに見た
昨日11にしろって案内を久しぶりに見た
668Anonymous (ワッチョイ 4658-icy0 [153.181.13.21])
2023/10/29(日) 22:13:09.19ID:Y4b9ncWX0 >>664
いや、最初は「どうすればwin11で安定動作させられる?」と質問しようと思ったんだが
そのためにはMY環境やら落ちたゲームやらを細かく書かないと答えようがないだろうし
10に戻したら安定したからもう質問自体が面倒臭くなった
いや、最初は「どうすればwin11で安定動作させられる?」と質問しようと思ったんだが
そのためにはMY環境やら落ちたゲームやらを細かく書かないと答えようがないだろうし
10に戻したら安定したからもう質問自体が面倒臭くなった
669Anonymous (ワッチョイ 0250-LR+Q [115.165.113.85])
2023/10/30(月) 08:17:31.14ID:BoF4jQTQ0670Anonymous (ワッチョイ c7cb-eepm [182.20.130.64])
2023/10/30(月) 08:36:26.70ID:QcOTdSIR0 Win11は人柱がバグの犠牲になり終わった(?)公開半年後ぐらいに試したら動作不良がいくつも出て
よく遊んでたゲームの音がヘッドホンだと後頭部あたりから聞こえるようになったので10に戻した
古いゲームだと11に未対応だったりするし、インディーズは開発者が消えてて最適化しない可能性大
よく遊んでたゲームの音がヘッドホンだと後頭部あたりから聞こえるようになったので10に戻した
古いゲームだと11に未対応だったりするし、インディーズは開発者が消えてて最適化しない可能性大
671Anonymous (ワッチョイ c7cb-eepm [182.20.130.64])
2023/10/30(月) 08:49:14.68ID:QcOTdSIR0 >>669
使用目的や環境によるけど、必ずしもWin11が最高ってわけじゃないので捨て台詞はやめた方がいい
ゲーミングじゃない仕事用のPCで、銀行のネットバンクや会計ソフトが入ってるPCの話だけど
先週、会計士さんに「まだWin11にはするな」って警告された 既存アプリが酷いことになるって
使用目的や環境によるけど、必ずしもWin11が最高ってわけじゃないので捨て台詞はやめた方がいい
ゲーミングじゃない仕事用のPCで、銀行のネットバンクや会計ソフトが入ってるPCの話だけど
先週、会計士さんに「まだWin11にはするな」って警告された 既存アプリが酷いことになるって
672Anonymous (ワッチョイ 0250-LR+Q [115.165.113.85])
2023/10/30(月) 14:33:30.55ID:BoF4jQTQ0673Anonymous (ワッチョイ c7cb-eepm [182.20.130.64])
2023/10/30(月) 17:40:52.54ID:QcOTdSIR0 >>672
7使用が100人に1人以上は予想より多かった(仕事で3.1を使っているから存在には驚かない)
古いの使っている人の多くは11だと不具合がでるか、MODがダメになる人じゃないかな
レビューや掲示板でWin関連の動作不良を時々見るから
7使用が100人に1人以上は予想より多かった(仕事で3.1を使っているから存在には驚かない)
古いの使っている人の多くは11だと不具合がでるか、MODがダメになる人じゃないかな
レビューや掲示板でWin関連の動作不良を時々見るから
674Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/01(水) 21:15:40.14ID:j+1SxBCJ0 コントローラーのpsボタンやxboxボタンでBigPicture起動させなくするにはどうしたら良いですか?
ググって出る画像付きのサイトは情報が古く同じ項目が存在しません
ググって出る画像付きのサイトは情報が古く同じ項目が存在しません
675Anonymous (ワッチョイ ef01-bCHF [14.132.29.236])
2023/11/02(木) 00:04:36.99ID:6T+TgWM80 ライブラリのそのゲームのプロパティからコントローラーんとこのsteam入力を無効にする選んでPC再起動
676Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 00:41:27.66ID:VuZYItnf0 >>675
ライブラリのそのゲームとか関係なくて、ゲーム起動する前につなげて適当にネットサーフィンしてるのに間違ってpsボタン押すと起動するんです
手が間違って触れるたびにsteam起動するのうざいなって
ライブラリのそのゲームとか関係なくて、ゲーム起動する前につなげて適当にネットサーフィンしてるのに間違ってpsボタン押すと起動するんです
手が間違って触れるたびにsteam起動するのうざいなって
677Anonymous (ワッチョイ 4bc9-P4nK [138.64.208.221])
2023/11/02(木) 03:05:42.66ID:x6eMaJ460 それなら設定→コントローラーの"ガイドボタンでsteamを手前に表示"をoffかな
678Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 03:17:46.13ID:VuZYItnf0 >>677
offになってますね
offになってますね
679Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 03:19:51.94ID:VuZYItnf0 xboxコンでもps4コンでも変わらず起動します、設定はこんな感じです
https://i.imgur.com/ZhhZVyf.png
https://i.imgur.com/ZhhZVyf.png
680Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/02(木) 08:50:49.23ID:/uOXQPNs0 >>679 Steamの設定から
「ゲーム中」 … コントローラー使用時にBigPictureオーバーレイを… >無効に
「コントローラー」 … デスクトップレイアウト >編集ボタン>歯車アイコン>Steam入力を無効
これでどうでしょ?
「ゲーム中」 … コントローラー使用時にBigPictureオーバーレイを… >無効に
「コントローラー」 … デスクトップレイアウト >編集ボタン>歯車アイコン>Steam入力を無効
これでどうでしょ?
681Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 10:17:17.16ID:VuZYItnf0682Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/02(木) 11:30:57.69ID:/uOXQPNs0 >>681 う~ん、それらもちゃんとオフに設定されてるならば…
コントローラー一つ以外のUSBデバイスは接続してます?
Steamのコントローラーは基本的に一つ(プライマリ)が前提な部分が多いので
Winで コントロールパネル > デバイスとプリンター
ここに接続されているデバイスが表示されますが、コントローラー系が半透明になっているアイコンはないですか?
コントローラー一つ以外のUSBデバイスは接続してます?
Steamのコントローラーは基本的に一つ(プライマリ)が前提な部分が多いので
Winで コントロールパネル > デバイスとプリンター
ここに接続されているデバイスが表示されますが、コントローラー系が半透明になっているアイコンはないですか?
683Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/02(木) 11:34:29.18ID:/uOXQPNs0 >>682 途中送信しちゃいました、ごめんなさい
半透明アイコンがあったら全てを削除(デバイスを無効化)してください
※必ずコントローラー1つの状態だけにしてからSteam再起動
又は、デバイスマネージャーでXbox周辺機器(又はPSコントローラー関連)でも同様に確認できるので以下同分
半透明アイコンがあったら全てを削除(デバイスを無効化)してください
※必ずコントローラー1つの状態だけにしてからSteam再起動
又は、デバイスマネージャーでXbox周辺機器(又はPSコントローラー関連)でも同様に確認できるので以下同分
684Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 14:09:32.83ID:VuZYItnf0685Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/02(木) 14:11:41.39ID:VuZYItnf0 デバイスマネージャーも貼ります
https://i.imgur.com/cKcfWJG.png
https://i.imgur.com/cKcfWJG.png
686Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/03(金) 00:22:35.63ID:b8o1bMza0 >>684 それでは今ひらけてる「デバイスマネージャ」の画面で説明しますね
画面上部の「表示」をクリックして「非表示のデバイスの表示」を有効に(クリック)
今は未接続だけど情報が残っているデバイスがあれば、半透明で表示されるようになるので
もし存在していればその名前の上で右クリック > デバイスのアンインストール
この手順で現在接続しているコントローラー(1つ)のみになるようにする
と言う事です
https://i.imgur.com/cXC76Nn.png
画面上部の「表示」をクリックして「非表示のデバイスの表示」を有効に(クリック)
今は未接続だけど情報が残っているデバイスがあれば、半透明で表示されるようになるので
もし存在していればその名前の上で右クリック > デバイスのアンインストール
この手順で現在接続しているコントローラー(1つ)のみになるようにする
と言う事です
https://i.imgur.com/cXC76Nn.png
687Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/03(金) 00:38:41.82ID:b8o1bMza0 >>684
上記の処理後にSteam再起動でも解決出来なかった時は
ちと面倒ですが、steamの設定ファイルの初期化も書いておきますね
※以下のファイルを削除する前にコピーしてバックアップ推奨です
/Steam/config/ の中の以下の2つのファイルを削除
・config.vdf
・DialogConfig.vdf
/Steam/userdata/(あなたのユーザーID番号)/config/ の中の1つのファイル
・localconfig.vdf
上記の処理後にSteam再起動でも解決出来なかった時は
ちと面倒ですが、steamの設定ファイルの初期化も書いておきますね
※以下のファイルを削除する前にコピーしてバックアップ推奨です
/Steam/config/ の中の以下の2つのファイルを削除
・config.vdf
・DialogConfig.vdf
/Steam/userdata/(あなたのユーザーID番号)/config/ の中の1つのファイル
・localconfig.vdf
688Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/03(金) 00:44:10.36ID:b8o1bMza0 上記の3つのファイルを削除した後、Steamクライアントの起動
オプションが初期化されていると思うので、もう一度全てを設定しなおしてください
これでもダメならSteamクライアントの再インストール
(上書きインストールでOK、上書きインストールは>>656を参照)
それでも直らない場合はバックグラウンドで動いてる別のアプリケーションが影響している可能性大ですので
コントローラーに関するプログラムを探してみて、あるならようなら停止してみてください
オプションが初期化されていると思うので、もう一度全てを設定しなおしてください
これでもダメならSteamクライアントの再インストール
(上書きインストールでOK、上書きインストールは>>656を参照)
それでも直らない場合はバックグラウンドで動いてる別のアプリケーションが影響している可能性大ですので
コントローラーに関するプログラムを探してみて、あるならようなら停止してみてください
689Anonymous (ワッチョイ d2f1-UqST [133.205.179.210])
2023/11/03(金) 00:46:15.50ID:GTUM+RTg0 >>686
全部消したけどダメそうかな、今はxboxのボタン押すとsteamがポップアップして、もっかい押すと閉じる。2連続で押すとBigPictureが起動する
今はっていうか前からだったのかもしれないけど、ps4は基本使わないのでxboxをとりあえず解決したい
https://i.imgur.com/mSvkhlX.png
全部消したけどダメそうかな、今はxboxのボタン押すとsteamがポップアップして、もっかい押すと閉じる。2連続で押すとBigPictureが起動する
今はっていうか前からだったのかもしれないけど、ps4は基本使わないのでxboxをとりあえず解決したい
https://i.imgur.com/mSvkhlX.png
690Anonymous (ワッチョイ 77aa-c8RC [60.111.27.42])
2023/11/03(金) 01:04:00.31ID:b8o1bMza0691Anonymous (ワッチョイ ef05-jfG6 [247.19.129.214])
2023/11/04(土) 02:12:27.69ID:q5Q7w0cF0 久々にsteam起動したら仕様が変わったのか、PS4コントローラーのタッチパッドが
左右分割で設定できなくなってました。廃止されたのでしょうか?
検索しても変更前の記事ばかりで…
実は設定できる方法があれば教えてください。
左右分割で設定できなくなってました。廃止されたのでしょうか?
検索しても変更前の記事ばかりで…
実は設定できる方法があれば教えてください。
692Anonymous (ワッチョイ cbaa-wdyj [60.143.8.232])
2023/11/04(土) 08:20:22.19ID:ICEX+KXD0 PC新調するんだけど
Steamを新PCにインストールして中身をコピペすればセーブデータとかワークショップの内容そのまま持っていける?
Steamを新PCにインストールして中身をコピペすればセーブデータとかワークショップの内容そのまま持っていける?
693Anonymous (ワッチョイ 1f50-7+xl [115.165.113.85])
2023/11/04(土) 13:43:21.59ID:hsVx0xSx0694Anonymous (ワッチョイ dff1-BjMO [133.205.179.210])
2023/11/05(日) 17:14:23.06ID:V2/NC3ip0695Anonymous (ワッチョイ dff1-BjMO [133.205.179.210])
2023/11/05(日) 17:16:28.60ID:V2/NC3ip0 リモートプレイで擬似コントローラー出す方法無いですか
スマホでリモートしたら出来るんだけど、参加者のキーボードの人が多すぎて数足りなくて
スマホでリモートしたら出来るんだけど、参加者のキーボードの人が多すぎて数足りなくて
696Anonymous (アウアウウー Sa0f-9NWm [106.155.7.167])
2023/11/05(日) 20:10:58.13ID:XDB1UXHXa steamで埋もれているマイナーゲーを発掘するYoutube番組とか無いですか?
インディゲーはもちろん、レトロまで行かない忘れ去られた一昔前の名作とか
発売時がバグだらけで悪評付いて埋もれてしまったけどその後挽回して良ゲーになったゲームとか
海外にはそういう番組はあるだろうけど日本でやってる人いないですかね
インディゲーはもちろん、レトロまで行かない忘れ去られた一昔前の名作とか
発売時がバグだらけで悪評付いて埋もれてしまったけどその後挽回して良ゲーになったゲームとか
海外にはそういう番組はあるだろうけど日本でやってる人いないですかね
697Anonymous (ワッチョイ bba4-wdyj [218.228.93.108])
2023/11/06(月) 03:47:09.33ID:NT+7L6Fc0 とらねずchとか?
698Anonymous (ワッチョイ cbaa-sdYh [60.111.27.42])
2023/11/07(火) 04:48:09.60ID:+M4F7EqM0699Anonymous (ワッチョイ dff1-BjMO [133.205.179.210])
2023/11/07(火) 06:00:38.24ID:TlqPOVry0 >>698
設定>コントローラー>デバイスの入力をテスト>デバイスの入力を設定(画像のやつ)
最初の2個くらいは設定強制で、後半の奴はスキップ出来るんで、入れたくないやつ外すだけです、今回ならxboxボタンですね
https://i.imgur.com/z37k6jW.png
設定>コントローラー>デバイスの入力をテスト>デバイスの入力を設定(画像のやつ)
最初の2個くらいは設定強制で、後半の奴はスキップ出来るんで、入れたくないやつ外すだけです、今回ならxboxボタンですね
https://i.imgur.com/z37k6jW.png
700Anonymous (ワッチョイ cbaa-sdYh [60.111.27.42])
2023/11/07(火) 09:16:33.67ID:+M4F7EqM0 >>699 ありがとうございます
今後の参考にさせて貰いますね
今後の参考にさせて貰いますね
701Anonymous (ワッチョイ fbee-4zK/ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/08(水) 08:46:00.55ID:xUdmEsQt0 ゲームをsteamから永久に削除したんですが
以前購入したパッケージをアカウントに復元する
で、簡単に復元出来てしまうんですが、これやると何らかのペナルティなどありますか?
悪気があってやったわけではないのですが・・・
以前購入したパッケージをアカウントに復元する
で、簡単に復元出来てしまうんですが、これやると何らかのペナルティなどありますか?
悪気があってやったわけではないのですが・・・
702Anonymous (ワッチョイ 1f50-7+xl [115.165.113.85])
2023/11/08(水) 09:29:12.34ID:g84LSdCU0703Anonymous (ワッチョイ fbee-4zK/ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/08(水) 10:12:59.18ID:xUdmEsQt0704Anonymous (ワッチョイ fbee-4zK/ [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/08(水) 10:17:18.92ID:xUdmEsQt0 steamサポートから、ゲームソフトウェ等です
705Anonymous (ワッチョイ 1f50-7+xl [115.165.113.85])
2023/11/08(水) 15:48:18.00ID:g84LSdCU0706Anonymous (ワッチョイ 1f50-7+xl [115.165.113.85])
2023/11/08(水) 15:56:31.24ID:g84LSdCU0 >>701
ペナルティなんてないですよ
ペナルティなんてないですよ
707Anonymous (ワッチョイ 6b05-JlcA [244.83.31.27])
2023/11/08(水) 16:38:48.92ID:aYdVkdU10 そもそも買ってるわけだから悪い事してるわけじゃないってことなのかな
本体だけ持っててバンドル品を買い直し出来ないときに削除しろみたいな話を聞いたことぎある
本体だけ持っててバンドル品を買い直し出来ないときに削除しろみたいな話を聞いたことぎある
708Anonymous (ワッチョイ 3b5e-ZTan [240.234.173.64])
2023/11/08(水) 16:56:48.59ID:ofbj+I9s0 ハンブルチョイスのデスストDC版の時に通常版持ってると有効化できなくて
一旦通常版を削除してからDC版を有効化して、その後に通常版を復元すると
DC版と通常版の両方がライブラリに残るみたいな話があったな
一旦通常版を削除してからDC版を有効化して、その後に通常版を復元すると
DC版と通常版の両方がライブラリに残るみたいな話があったな
709Anonymous (ワッチョイ 1f43-P3uJ [243.8.64.241])
2023/11/08(水) 17:02:59.21ID:i0AAwBAA0 GTA5とCODMWが専用ランチャー時は音が出ているのにゲーム起動すると音が全く出なくなります
解消方法がわからないため考えられる方法教えてください
スピーカーはBT接続
ゲーム起動中はYouTube再生も無音になります。映像は動く
その時のWindows再生デバイスはBT接続のスピーカーになっていること確認済み、テストボタンは押せるけど波?の音量メータは動く
ゲーム内オプションでも音声はMAX
あと何故か起動するとキーボードがUSに勝手にかわります
解消方法がわからないため考えられる方法教えてください
スピーカーはBT接続
ゲーム起動中はYouTube再生も無音になります。映像は動く
その時のWindows再生デバイスはBT接続のスピーカーになっていること確認済み、テストボタンは押せるけど波?の音量メータは動く
ゲーム内オプションでも音声はMAX
あと何故か起動するとキーボードがUSに勝手にかわります
710Anonymous (ワッチョイ ef2e-v8mi [255.173.226.26])
2023/11/08(水) 18:27:07.23ID:yG+DuzMx0 BT以外の接続を試してみるべし
GTA5を起動するとキーボードがUSになるのは仕様
GTA5を起動するとキーボードがUSになるのは仕様
711Anonymous (ワッチョイ cbaa-sdYh [60.111.27.42])
2023/11/09(木) 09:02:34.79ID:wdh0TiMm0 >>709
別ゲーで似た症状の時の話なのであくまでも参考程度に
そのスピーカーのプロパティから「既定の形式(サンプルレート)」を下げると解決できたと言う例がありました
例えば ”16bit 48KHz(DVDクオリティ)” 以上にすると無音になってしまうと、言った感じ
別ゲーで似た症状の時の話なのであくまでも参考程度に
そのスピーカーのプロパティから「既定の形式(サンプルレート)」を下げると解決できたと言う例がありました
例えば ”16bit 48KHz(DVDクオリティ)” 以上にすると無音になってしまうと、言った感じ
712Anonymous (ワッチョイ cbaa-sdYh [60.111.27.42])
2023/11/09(木) 09:06:12.09ID:wdh0TiMm0 ↑ すいません、ちと訂正
× ~(DVDクオリティ) 以上にすると…
〇 ~(DVDクオリティ) よりも高く設定すると…
× ~(DVDクオリティ) 以上にすると…
〇 ~(DVDクオリティ) よりも高く設定すると…
713Anonymous (ワッチョイ 9b6e-aLKc [242.65.56.152])
2023/11/09(木) 09:20:01.97ID:UlVO4xXG0 アカウントbanについて自分の認識が合っているか教えてください。
チート行為は当然していないのですが、知らず知らずのうちに何か抵触するソフトを使っていて
valveにチート検出された場合、大抵はvac banされvalveが公式で提供するゲーム用サーバーを利用できないという認識で正しいでしょうか?
マルチプレイをしないようなゲームや、valveと関係のないサーバーを利用する場合は例えばvac banされても問題なく遊べますか?
お詳しい方がいましたら教えてください。
チート行為は当然していないのですが、知らず知らずのうちに何か抵触するソフトを使っていて
valveにチート検出された場合、大抵はvac banされvalveが公式で提供するゲーム用サーバーを利用できないという認識で正しいでしょうか?
マルチプレイをしないようなゲームや、valveと関係のないサーバーを利用する場合は例えばvac banされても問題なく遊べますか?
お詳しい方がいましたら教えてください。
714Anonymous (ワッチョイ cbaa-sdYh [60.111.27.42])
2023/11/09(木) 14:17:18.08ID:wdh0TiMm0 >>713
Steamのアカウントに対してのペナルティには種類があります
その「VAC禁止」はあくまでもその中の一つであって、それについてはその認識で概ねよろしいかと
ペナルティ全般についてはこちらを参照:
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4F62-35F9-F395-5C23
Steamのアカウントに対してのペナルティには種類があります
その「VAC禁止」はあくまでもその中の一つであって、それについてはその認識で概ねよろしいかと
ペナルティ全般についてはこちらを参照:
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4F62-35F9-F395-5C23
715Anonymous (ワッチョイ efa5-/9BA [255.218.178.1])
2023/11/09(木) 19:26:25.10ID:B4b77Mcx0 >>714
ご丁寧にありがとうございます。
チートをするつもりは当然無いのですが、仕事柄オーバーレイで起動するソフトを入れているため
もしかしたらそれのうちのどれかが検知されたら今まで買ったものすべてが遊べなくなるのではないかと危惧していました。
マルチプレイは基本的にやらないので問題がなさそうです。ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
チートをするつもりは当然無いのですが、仕事柄オーバーレイで起動するソフトを入れているため
もしかしたらそれのうちのどれかが検知されたら今まで買ったものすべてが遊べなくなるのではないかと危惧していました。
マルチプレイは基本的にやらないので問題がなさそうです。ありがとうございます。
716Anonymous (ワッチョイ 55aa-lv/m [60.111.27.42])
2023/11/11(土) 10:17:54.85ID:sx+UzCDd0 >>715 数は多くはないですがゲームによっては
チート対策プログラムを本体と一緒にしれ~っとインストールしてくるものもあります
(DenuvoやEasyAntiCheatをはじめ、メーカー独自の監視プログラムも含む)
マルチプレイをする/しないに限らず監視が働くので、ゲームプレイに支障が出る可能性はゼロではないです
ゲーム内課金システムがあったり、オンラインでのランキング的な機能があったりするゲームにもご注意を
その辺りも頭の隅にでも入れておくといいかもしれません
チート対策プログラムを本体と一緒にしれ~っとインストールしてくるものもあります
(DenuvoやEasyAntiCheatをはじめ、メーカー独自の監視プログラムも含む)
マルチプレイをする/しないに限らず監視が働くので、ゲームプレイに支障が出る可能性はゼロではないです
ゲーム内課金システムがあったり、オンラインでのランキング的な機能があったりするゲームにもご注意を
その辺りも頭の隅にでも入れておくといいかもしれません
717Anonymous (ワッチョイ 551e-/dth [60.38.63.140])
2023/11/14(火) 08:27:46.73ID:NekBqyAU0 Steamサイトでゲームのスルーが出来なくなってしまい困っています
142662件が上限なのでしょうか
142662件が上限なのでしょうか
718Anonymous (ワッチョイ 55aa-Zoup [60.143.8.232])
2023/11/14(火) 11:05:34.76ID:7jDrtcwH0 DS4をワイヤレスで使用中、バッテリー切れして有線接続にすると
コントローラーが反応しなくなるのを回避したいんですが
どのように設定すればいいんでしょうか?
有線で接続し直した後にゲームを再起動すると普通に認識してくれますが
セーブ&ロードが出来ないようなタイミングで起こると面倒で
コントローラーが反応しなくなるのを回避したいんですが
どのように設定すればいいんでしょうか?
有線で接続し直した後にゲームを再起動すると普通に認識してくれますが
セーブ&ロードが出来ないようなタイミングで起こると面倒で
719Anonymous (ワッチョイ 55aa-lv/m [60.111.27.42])
2023/11/14(火) 13:46:56.40ID:6RPFT/+o0 >>718
おそらく(自分が知る限り)はそう言った設定はsteamに無いかと…
実質はゲーム途中のコントローラーの着け直し、それに対応する/しないもゲームによってまちまちですね
現行のCS機がどうなのかはよく分かりませんが
PでCは同一のコントローラーであっても接続方法が変われば入力方式が変わったと見なしちゃいます
なので最終的にはゲーム側が対応してなければどうにもなりません
自分の経験談の一つではありますが
もしコントローラーの接続方法を変えた直後、ゲーム画面をマウスで1クリックして
ゲーム画面をアクティブ(最前面)してやることで、接続し直したコントローラが使えるようになる、と言った例もありました
一度お試しを
おそらく(自分が知る限り)はそう言った設定はsteamに無いかと…
実質はゲーム途中のコントローラーの着け直し、それに対応する/しないもゲームによってまちまちですね
現行のCS機がどうなのかはよく分かりませんが
PでCは同一のコントローラーであっても接続方法が変われば入力方式が変わったと見なしちゃいます
なので最終的にはゲーム側が対応してなければどうにもなりません
自分の経験談の一つではありますが
もしコントローラーの接続方法を変えた直後、ゲーム画面をマウスで1クリックして
ゲーム画面をアクティブ(最前面)してやることで、接続し直したコントローラが使えるようになる、と言った例もありました
一度お試しを
720Anonymous (ワッチョイ 0502-gzdM [14.193.108.238])
2023/11/14(火) 19:28:53.78ID:YujBdDKN0 こっちだったか
で、Steamでブロードキャスト機能停止されてるんだけどどうすれば良い?
てかお前ら騒がないのか?
状態
再起動した 設定も確認した 再インストールもした
ヘルプも送った Steam側から返信も来た
お待ち下さいとか言われない
フレンドもブロードキャストできないと言ってるフレンド同士でも言ってる
X(Twitter)でも5Chでも騒がれてない
俺のSteamでのフレンドは10人くらいしかいないが
みんなできない見れないと言ってる
もしかして漫画村の件と同じで
日本だけ政府によってブロックされてるとかも考えたが
オランダのフレンドもできないと言ってる
これどうすればいい?
steamの掲示板でも一切騒がれてない
大体2023 11 8〜9 あたりからブロードキャストできない
で、Steamでブロードキャスト機能停止されてるんだけどどうすれば良い?
てかお前ら騒がないのか?
状態
再起動した 設定も確認した 再インストールもした
ヘルプも送った Steam側から返信も来た
お待ち下さいとか言われない
フレンドもブロードキャストできないと言ってるフレンド同士でも言ってる
X(Twitter)でも5Chでも騒がれてない
俺のSteamでのフレンドは10人くらいしかいないが
みんなできない見れないと言ってる
もしかして漫画村の件と同じで
日本だけ政府によってブロックされてるとかも考えたが
オランダのフレンドもできないと言ってる
これどうすればいい?
steamの掲示板でも一切騒がれてない
大体2023 11 8〜9 あたりからブロードキャストできない
721Anonymous (ワッチョイ 55aa-lv/m [60.111.27.42])
2023/11/14(火) 21:55:56.98ID:6RPFT/+o0 >>720 Steamの異常は直してくれるのを待つしかないですw
streamに関するフォーラムには先月末あたりから異常の報告スレが何本も立ってましたね
そこにも公式からの直接回答が今はまだ見当たらなかったです
https://steamcommunity.com/groups/steambroadcasting/discussions?snr=
streamに関するフォーラムには先月末あたりから異常の報告スレが何本も立ってましたね
そこにも公式からの直接回答が今はまだ見当たらなかったです
https://steamcommunity.com/groups/steambroadcasting/discussions?snr=
722Anonymous (ワッチョイ 55aa-Zoup [60.143.8.232])
2023/11/14(火) 22:31:40.49ID:7jDrtcwH0 >>719
ありがとうございます、無いんですね
ありがとうございます、無いんですね
723Anonymous (ワッチョイ 0502-gzdM [14.193.108.238])
2023/11/15(水) 22:12:43.19ID:X/tKNA/w0 戦争でスパイ行為できないようにするために
ブロードキャスト止められてるんかな
ブロードキャスト止められてるんかな
724Anonymous (ワッチョイ 75cb-EFnx [182.20.130.64])
2023/11/16(木) 00:30:18.45ID:31J5/79z0 twitchとかは普通に配信できてるんだからSteamがショボいだけでは‥
大型のクライアントアップデータから変なことが増えた気がするけどのんびり待つ習慣がついてる
でもこのままオータムセール・ウインターセールに突入したら益々不具合が増えそう
大型のクライアントアップデータから変なことが増えた気がするけどのんびり待つ習慣がついてる
でもこのままオータムセール・ウインターセールに突入したら益々不具合が増えそう
725Anonymous (ワッチョイ a5aa-zQu6 [126.207.213.98])
2023/11/16(木) 07:25:07.33ID:kz1xdTIy0 1か月くらいまえからSteamクライアントの左上に
Valve Corp [US]と表示されるようになりました
これは?
Valve Corp [US]と表示されるようになりました
これは?
726Anonymous (ワッチョイ 0be3-gzdM [153.169.180.85])
2023/11/16(木) 11:00:32.39ID:orysYpFE0 ウィッシュリストが180越えたあたりから並び替えができないんだけど既出?
古い記事で5000件ぐらいだと流石に重いみたいなブログあったけど、それには遠く及ばないし…
ウィッシュが200なんてこの界隈では別段多くもないだろうし。
数字直入力しても、D&Dで動かそうとしてもどっちにしろ固まったみたいになる。
動くようになっても移動できてない。
もう少し少ないときも若干挙動怪しかったんだけどそれでも最終的に並び替えはできた。
今は何度やっても成功しない。
ちなみに純正クライアントでブラウザアクセスではない。
古い記事で5000件ぐらいだと流石に重いみたいなブログあったけど、それには遠く及ばないし…
ウィッシュが200なんてこの界隈では別段多くもないだろうし。
数字直入力しても、D&Dで動かそうとしてもどっちにしろ固まったみたいになる。
動くようになっても移動できてない。
もう少し少ないときも若干挙動怪しかったんだけどそれでも最終的に並び替えはできた。
今は何度やっても成功しない。
ちなみに純正クライアントでブラウザアクセスではない。
727Anonymous (ワッチョイ 55aa-lv/m [60.111.27.42])
2023/11/16(木) 12:16:12.75ID:8ow2ogYQ0 >>725
サイト(アドレス)の信頼・安全性の証明です
steamはValveと言う会社が運営・管理していて、間違いなくそこが発行していると言う提示です
偽サイトやフィッシングサイトが横行してきていますよね
steamそっくりのデザインでも上記の証明がないURLを見て本物なのかの判断基準になります
サイト(アドレス)の信頼・安全性の証明です
steamはValveと言う会社が運営・管理していて、間違いなくそこが発行していると言う提示です
偽サイトやフィッシングサイトが横行してきていますよね
steamそっくりのデザインでも上記の証明がないURLを見て本物なのかの判断基準になります
729Anonymous (ワッチョイ 5df3-lv/m [106.73.173.96])
2023/11/17(金) 21:59:41.39ID:jETdvS3i0 ウィッシュリストの不具合はうちでもずっと前から出ているけど直る気配がないからあきらめている
リストを移動させようとするとリスト全体がフリーズしてクライアントを再起動させないとならなくなったりしているから触らない
リストを移動させようとするとリスト全体がフリーズしてクライアントを再起動させないとならなくなったりしているから触らない
730Anonymous (ワッチョイ a350-fN35 [115.165.113.85])
2023/11/18(土) 08:37:11.71ID:bP9KkvIz0 ウィッシュリストの不具合?
うちはそんなのないぞ
うちはそんなのないぞ
731Anonymous (オッペケ Sr99-9FsA [126.212.243.170])
2023/11/18(土) 09:45:56.44ID:LRmdjzhdr ウィッシュリスト500台だけど並べ替えをランクにして、一部のゲームを手動で入れ替えようとするとクライアントが固まるね
正式版でもベータ版でも起こる
正式版でもベータ版でも起こる
732Anonymous (ワッチョイ cb8c-e1iw [240b:11:d500:f500:*])
2023/11/18(土) 11:27:34.55ID:tvRtWQN00 steam://open/bigpictureでBig Picture起動できなくなったんだけど、この機能もしかして16日のアプデで消された?
733Anonymous (ワッチョイ fbc3-NAwR [2400:4050:cb20:1d00:*])
2023/11/19(日) 05:36:12.11ID:OefvdZjC0 メモリが足りんとかのおまかんだろ
ウチではそんな不具合は出てない
ウチではそんな不具合は出てない
734Anonymous (ワッチョイ fbc3-NAwR [2400:4050:cb20:1d00:*])
2023/11/19(日) 07:55:14.96ID:OefvdZjC0735Anonymous (ワッチョイ c5ee-LiCV [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/19(日) 12:11:45.32ID:Tr6RmPmt0 Pathfinder: Kingmakerについてです
DMMで日本語化したのをDMMがsteamにも提供してくれたみたいなんですが
steam版は、DLCも含め全部日本語化されてるんでしょうか?
DMMで日本語化したのをDMMがsteamにも提供してくれたみたいなんですが
steam版は、DLCも含め全部日本語化されてるんでしょうか?
736Anonymous (ワッチョイ c5ee-LiCV [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/19(日) 12:15:12.92ID:Tr6RmPmt0 Pathfinder: Kingmaker - Enhanced Plus Edition
でした
でした
737Anonymous (ワッチョイ c5f3-hO6y [106.73.173.96])
2023/11/19(日) 13:44:31.98ID:qRHQHqPt0 DLC含めて全部日本語化されている
もちろん、デジタルアートブックとかのオマケ要素は日本語化はされてない
もちろん、デジタルアートブックとかのオマケ要素は日本語化はされてない
738Anonymous (ワッチョイ 25bc-f5/H [122.255.141.199])
2023/11/20(月) 19:30:14.84ID:7uLjyRqR0 ■Voicy、1,600を超えるチャンネルのうち、半数が収益化を実現。声の
スポンサーなどの収益化プログラムを通じて、音声発信を収益の選択肢に。
株式会社Voicyが運営する音声プラットフォームVoicyでは1,600を超える
チャンネルのうち約半数が収益化を実現、1ヶ月の収益が800万円を超える
パーソナリティも生まれました。
クリエイターエコノミーという経済圏が期待されていますが、Voicyは声が
収益を得るひとつの選択肢となる土壌を整え、可能性を広げていきます。
スポンサーなどの収益化プログラムを通じて、音声発信を収益の選択肢に。
株式会社Voicyが運営する音声プラットフォームVoicyでは1,600を超える
チャンネルのうち約半数が収益化を実現、1ヶ月の収益が800万円を超える
パーソナリティも生まれました。
クリエイターエコノミーという経済圏が期待されていますが、Voicyは声が
収益を得るひとつの選択肢となる土壌を整え、可能性を広げていきます。
739Anonymous (ワッチョイ 35c8-sW/m [2400:12e0:106:e445:*])
2023/11/22(水) 10:22:33.85ID:02e9OuFJ0 steamで面白いビジュアルノベルを探しています
これまで買ったのは以下の通りです
428 〜封鎖された渋谷で〜
The Henry Stickmin Collection
STEINS;GATE
STEINS;GATE ELITE
STEINS;GATE 0
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(未プレイ)
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(未プレイ)
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期(未プレイ)
パラノマサイト FILE23 本所七不思議
レイジングループ(未プレイ)
逆転裁判123 成歩堂セレクション
大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
これまで買ったのは以下の通りです
428 〜封鎖された渋谷で〜
The Henry Stickmin Collection
STEINS;GATE
STEINS;GATE ELITE
STEINS;GATE 0
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(未プレイ)
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(未プレイ)
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期(未プレイ)
パラノマサイト FILE23 本所七不思議
レイジングループ(未プレイ)
逆転裁判123 成歩堂セレクション
大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
740Anonymous (ワッチョイ c5ee-LiCV [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/11/22(水) 16:41:09.43ID:8+ol7jM/0741Anonymous (アウアウウー Saa1-K/Kn [106.133.40.14])
2023/11/22(水) 17:29:44.06ID:t1bnWKUga >>739
安さでこれ
Switch版発売に伴うクラファンでPC版にも音声が付いた
シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-
https://store.steampowered.com/app/1156990/_Return_to_Shironagasu_Island/
あとはノベルゲーとは言えないけど洋モノ実写に手を出してみるとか
Her Story
https://store.steampowered.com/app/368370/Her_Story/
Telling Lies
https://store.steampowered.com/app/762830/Telling_Lies/
安さでこれ
Switch版発売に伴うクラファンでPC版にも音声が付いた
シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-
https://store.steampowered.com/app/1156990/_Return_to_Shironagasu_Island/
あとはノベルゲーとは言えないけど洋モノ実写に手を出してみるとか
Her Story
https://store.steampowered.com/app/368370/Her_Story/
Telling Lies
https://store.steampowered.com/app/762830/Telling_Lies/
742Anonymous (ワッチョイ 35c8-sW/m [2400:12e0:106:e445:*])
2023/11/22(水) 18:02:53.82ID:02e9OuFJ0743Anonymous (アウアウウー Saa1-Yjln [106.132.234.4])
2023/11/23(木) 10:47:04.43ID:BjOuBBSLa スペック満たしてるのに動かないソフトがあるけど全く原因がわからない
そういうのってよくある事なん?
そういうのってよくある事なん?
744Anonymous (ワッチョイ 9daa-hO6y [60.111.27.42])
2023/11/23(木) 12:06:02.16ID:OrqHxshe0 >>743
PCではゲームによって様々な要因で様々な問題が起こる事は至極当然でよくあることですねw
PCの設定から始まり、OSやドライバーの更新、USB接続状況、常駐プログラムなどなど多岐にわたります
とりあえず該当ゲームと症状でググったり、steamの掲示板やレビューなどに報告や情報がある事も多いので
その辺りから探ってみるとよろしいかと
PCではゲームによって様々な要因で様々な問題が起こる事は至極当然でよくあることですねw
PCの設定から始まり、OSやドライバーの更新、USB接続状況、常駐プログラムなどなど多岐にわたります
とりあえず該当ゲームと症状でググったり、steamの掲示板やレビューなどに報告や情報がある事も多いので
その辺りから探ってみるとよろしいかと
745Anonymous (アウアウウー Saa1-Yjln [106.132.235.19])
2023/11/23(木) 12:09:01.71ID:RI9UzYbOa746Anonymous (ワッチョイ c5f3-hO6y [106.73.173.96])
2023/11/23(木) 13:24:15.84ID:ACATALud0 起動しないっていうことだとドライバ以外だと2バイト文字絡みも多い
PCのユーザー名 ゲームインストフォルダのパス データを保存するドキュメントフォルダを移動している場合は作成したフォルダ名
これらに全角文字(2バイト文字)を使っていると特にゲーム関係だとトラブルの原因になることがある
PCのユーザー名 ゲームインストフォルダのパス データを保存するドキュメントフォルダを移動している場合は作成したフォルダ名
これらに全角文字(2バイト文字)を使っていると特にゲーム関係だとトラブルの原因になることがある
747Anonymous (ワッチョイ a3ea-EqDo [2404:7a80:a681:7400:*])
2023/11/23(木) 14:59:53.80ID:eI9904yG0748Anonymous (ワッチョイ cbae-tE+F [240d:1c:136:8000:*])
2023/11/23(木) 15:32:20.49ID:PS8kYYBD0 Remote play togetherで遊ぶと頻繁に右下に通信不良マークが表示されて操作不能になる
ホストもこちらも通信速度やPCスペックに問題はなさそうなんだけど、解決方法や思い当たる原因など教えていただけませんか?
ホストもこちらも通信速度やPCスペックに問題はなさそうなんだけど、解決方法や思い当たる原因など教えていただけませんか?
749Anonymous (ワッチョイ cbae-tE+F [240d:1c:136:8000:*])
2023/11/23(木) 15:32:34.56ID:PS8kYYBD0 Remote play togetherで遊ぶと頻繁に右下に通信不良マークが表示されて操作不能になる
ホストもこちらも通信速度やPCスペックに問題はなさそうなんだけど、解決方法や思い当たる原因など教えていただけませんか?
ホストもこちらも通信速度やPCスペックに問題はなさそうなんだけど、解決方法や思い当たる原因など教えていただけませんか?
750Anonymous (ワッチョイ 3542-sW/m [2400:12e0:106:e445:*])
2023/11/23(木) 15:54:10.70ID:j0w9gk+f0751Anonymous (ワッチョイ e5aa-YwKO [60.111.27.42])
2023/11/28(火) 21:35:08.35ID:pZJ9I9W+0 もし分かる人がいたらアドバイス願います~
ライブラリシェアリングで家族の別PC&別アカ間で相互共有をさせてるんですが
A側のPCにはシェアを許可してるB側のソフト一覧が全て表示されるのですが
逆にB側には同様にシェア許可したA側のソフト一覧がまったく表示されないんです…
(BのPCにてAのアカウントでサインインした時だけは当然だけど全て表示される)
一応各種設定もまったく同じ様になってるんですが、何か思い当たる事があればアドバイス願います~
ライブラリシェアリングで家族の別PC&別アカ間で相互共有をさせてるんですが
A側のPCにはシェアを許可してるB側のソフト一覧が全て表示されるのですが
逆にB側には同様にシェア許可したA側のソフト一覧がまったく表示されないんです…
(BのPCにてAのアカウントでサインインした時だけは当然だけど全て表示される)
一応各種設定もまったく同じ様になってるんですが、何か思い当たる事があればアドバイス願います~
752Anonymous (ワッチョイ 1d25-GgRN [114.181.182.47])
2023/11/28(火) 23:17:57.17ID:cv3iCGWy0753Anonymous (ワッチョイ a328-Ri9i [157.65.75.152 [上級国民]])
2023/11/29(水) 09:42:08.63ID:uo6HaBZY0 なんかログインした後ストアから各ゲームのページに移動すると500のステータスコード表示してアクセスできない。
ログイン前なら表示されるんだけど…
ログイン前なら表示されるんだけど…
754Anonymous (ワッチョイ e5aa-GgRN [60.143.8.232])
2023/11/29(水) 10:03:35.37ID:wEwI2DpX0 >>751
すべてのSteamゲームが共有可能ですか?
いいえ、技術的限界により、共有できないSteamゲームやコンテンツがあります。 以下の項目に該当するゲームやコンテンツは、アカウント間で共有できません。
プレイするために追加のサードパーティーキーやアカウント、サブスクリプションを必要とするゲーム
無料プレイのゲームと、無料プレイのゲームで購入したDLC
ゲームの無料DLC
自分または借り手の地域で制限されているゲームやDLC
所有者がVACまたはゲーム禁止を受けているゲーム
借り手がすでに所有しているベースゲーム
借り手のオペレーティングシステムをサポートしていないゲーム
所有者がSteamworksパートナーアカウントを通じて(自動的に)取得したゲーム
すべてのSteamゲームが共有可能ですか?
いいえ、技術的限界により、共有できないSteamゲームやコンテンツがあります。 以下の項目に該当するゲームやコンテンツは、アカウント間で共有できません。
プレイするために追加のサードパーティーキーやアカウント、サブスクリプションを必要とするゲーム
無料プレイのゲームと、無料プレイのゲームで購入したDLC
ゲームの無料DLC
自分または借り手の地域で制限されているゲームやDLC
所有者がVACまたはゲーム禁止を受けているゲーム
借り手がすでに所有しているベースゲーム
借り手のオペレーティングシステムをサポートしていないゲーム
所有者がSteamworksパートナーアカウントを通じて(自動的に)取得したゲーム
755Anonymous (ワッチョイ a328-Ri9i [157.65.75.152 [上級国民]])
2023/11/29(水) 10:23:38.78ID:uo6HaBZY0756Anonymous (ワッチョイ e5aa-YwKO [60.111.27.42])
2023/11/29(水) 11:59:38.22ID:WTlTio5E0 >>754 FAQからのコピペだね、どうもありがとう
でも共有可のゲームも一本も表示されない状態なんですw
まあ必要な時に必要なアカウントでログインさえすればインストールもプレイも出来るんですが
片方は共有ライブラリが出て、片方は出ないという状況を打開したいだけなんですけどね…
でも共有可のゲームも一本も表示されない状態なんですw
まあ必要な時に必要なアカウントでログインさえすればインストールもプレイも出来るんですが
片方は共有ライブラリが出て、片方は出ないという状況を打開したいだけなんですけどね…
757Anonymous (ワッチョイ 1bdf-+ir1 [2400:4050:cb20:1d00:*])
2023/11/29(水) 23:04:50.93ID:ufTSuoEl0 ゲーム名も何も書かないでどうしろと
758751 (ワッチョイ e5aa-YwKO [60.111.27.42])
2023/11/30(木) 02:16:11.49ID:/eOeKizf0 >>751の問題ですが解決できた(と思う)ので一応報告だけ残しておきます
どうやらSteamのサーバー内のアカウント情報と紐づけされた各種情報が
何かの問題・障害で、正しく同期されてなかった事が原因だったと様です
サーバー側の問題なのかクライアント側の問題なのかは判断できませんでしたが…
・Aアカでシェアリング設定をする → BのPCでログインし再度シェアリング設定を同様に施す(確認をする
・Bアカででも同様に、AのPCでるグインし設定 or 確認をする
これでライブラリにも相互のゲームが正しく表示されるようになりました
steamの更新などが入った場合は都度確認をした方がよさそうですね
お騒がせしました~
どうやらSteamのサーバー内のアカウント情報と紐づけされた各種情報が
何かの問題・障害で、正しく同期されてなかった事が原因だったと様です
サーバー側の問題なのかクライアント側の問題なのかは判断できませんでしたが…
・Aアカでシェアリング設定をする → BのPCでログインし再度シェアリング設定を同様に施す(確認をする
・Bアカででも同様に、AのPCでるグインし設定 or 確認をする
これでライブラリにも相互のゲームが正しく表示されるようになりました
steamの更新などが入った場合は都度確認をした方がよさそうですね
お騒がせしました~
759Anonymous (ワッチョイ e350-B9em [115.165.113.85])
2023/11/30(木) 09:06:49.81ID:HRKqwzy00 >>758
解決出来て良かったですね
解決出来て良かったですね
760Anonymous
2023/11/30(木) 23:03:08.86 >>739
ATRI
ATRI
761Anonymous (ワンミングク MMa3-XszH [153.250.30.242])
2023/12/01(金) 13:45:51.36ID:t5Yqzgp+M 好きな配信者がいて
同じゲームやってたのでみてたのですが
その人によって実績解除のポップアップのバナーが異なる感じだったのですが
ポップアップってカスタマイズできるんですか???
ある人は俺と同じSteamのバナーで
ある人は黒背景のバナーだった
カスタマイズできるなら色々したいけど調べてもでてこない
同じゲームやってたのでみてたのですが
その人によって実績解除のポップアップのバナーが異なる感じだったのですが
ポップアップってカスタマイズできるんですか???
ある人は俺と同じSteamのバナーで
ある人は黒背景のバナーだった
カスタマイズできるなら色々したいけど調べてもでてこない
762Anonymous (ワッチョイ fb86-zrcD [2001:318:2119:39:*])
2023/12/02(土) 19:55:50.72ID:3Kk5MNWG0 以前見かけたバッジを探しています
ゲーム名はなんとかプリンセス(かなり自信ない
ゲーム内容は2Dドットだったような気がする
ノーマルバッジはレベル5まで普通っぽかった
探してるバッジはキラで名前はたしかi see you
フォントというか文字コードが特殊ではみ出る顔文字みたいに下に向かって文字が崩れて?垂れて?いてホラー風に仕上がっていました
見た目は赤か黒の目
分かる方いたらおねがいします
ゲーム名はなんとかプリンセス(かなり自信ない
ゲーム内容は2Dドットだったような気がする
ノーマルバッジはレベル5まで普通っぽかった
探してるバッジはキラで名前はたしかi see you
フォントというか文字コードが特殊ではみ出る顔文字みたいに下に向かって文字が崩れて?垂れて?いてホラー風に仕上がっていました
見た目は赤か黒の目
分かる方いたらおねがいします
763Anonymous (ワッチョイ 7925-8qzv [182.164.120.134])
2023/12/03(日) 10:24:07.28ID:nKgMToP70 >>762
https://www.steamcardexchange.net/index.php
とりあえずこのサイトでゲーム名とか検索してみてください
上部メニューのShowcaseを押せば全ゲーム一覧出るけど読み込みでクッソ重くなるので非推奨
https://www.steamcardexchange.net/index.php
とりあえずこのサイトでゲーム名とか検索してみてください
上部メニューのShowcaseを押せば全ゲーム一覧出るけど読み込みでクッソ重くなるので非推奨
764Anonymous (ワッチョイ fb76-zrcD [2001:318:2119:39:*])
2023/12/03(日) 20:37:16.04ID:mYmZ9Z0w0765Anonymous (ワッチョイ 7925-8qzv [182.164.120.134])
2023/12/03(日) 21:27:33.30ID:nKgMToP70 >>764
https://www.steamcardexchange.net/index.php?gamepage-appid-33680
もしかしてこのゲームでしょうか?ゲーム名は「Eversion」です
i see youがヒントでgoogle検索に引っ掛かりました
https://www.steamcardexchange.net/index.php?gamepage-appid-33680
もしかしてこのゲームでしょうか?ゲーム名は「Eversion」です
i see youがヒントでgoogle検索に引っ掛かりました
766Anonymous (ワッチョイ fb76-zrcD [2001:318:2119:39:*])
2023/12/03(日) 23:33:24.76ID:mYmZ9Z0w0767Anonymous (ワッチョイ 19aa-8qzv [60.111.27.42])
2023/12/04(月) 00:05:47.16ID:GsK62ppr0 >>761 その観たと言う配信者さん達それぞれの動画のアップロード時期は共に最近ですかね?
もしかしたら少し前のSteamの更新でシステム周りが一新されて
それまでは気軽にクライアントのテーマの変更が出来ていたのに、一斉に既存のやり方が非対応になってしまったようです
もしかしたら少し前のSteamの更新でシステム周りが一新されて
それまでは気軽にクライアントのテーマの変更が出来ていたのに、一斉に既存のやり方が非対応になってしまったようです
768Anonymous (ワッチョイ 19aa-8qzv [60.111.27.42])
2023/12/04(月) 00:06:10.02ID:GsK62ppr0 途中送信すみません~
769Anonymous (ワッチョイ 19aa-8qzv [60.111.27.42])
2023/12/04(月) 00:08:40.40ID:GsK62ppr0 >>761
一応今でもやろうと思えば出来なくはないみたいですが
steamの中のスタイルシートの改変や使用画像の差し替えなどなど
ある程度の知識がないと簡単には出来なくなってしまった感じですね
(自力で現段階の情報を少し調べてみた範囲の回答なので、違ってたら申し訳ない)
一応今でもやろうと思えば出来なくはないみたいですが
steamの中のスタイルシートの改変や使用画像の差し替えなどなど
ある程度の知識がないと簡単には出来なくなってしまった感じですね
(自力で現段階の情報を少し調べてみた範囲の回答なので、違ってたら申し訳ない)
770Anonymous (ワッチョイ 89f5-yWej [2001:268:981a:a9f:*])
2023/12/06(水) 19:05:46.90ID:FfGX9KUl0 街作り系のゲームで地下を舞台にした2Dのやつとかご存知ないですかね?
蟻の巣観察キット的な雰囲気のとでもいうべきか
地下にどんどん掘り進んでいく感じの
蟻の巣観察キット的な雰囲気のとでもいうべきか
地下にどんどん掘り進んでいく感じの
771Anonymous (オッペケ Src5-yWmt [126.211.30.82])
2023/12/07(木) 03:28:10.43ID:xAoIG2FCr すみません、「過去数時間の間に何度もご購入をお試しになっているようです。しばらく待ってから再度お試しください。」って出てゲーム買えないんですけど、これどういう仕様なんですかね…
しばらくがどれくらいの時間か分からないまま30分経過してるんですけども…
しばらくがどれくらいの時間か分からないまま30分経過してるんですけども…
772Anonymous (ワッチョイ 19aa-8qzv [60.111.27.42])
2023/12/07(木) 06:21:16.87ID:FxBJD0/o0 >>771
多重の支払いを防止するための措置です(同じ製品に繰り返し支払い処理がされてしまう問題)
原因は支払いサービス側(クレジットカードやPaypalなどなど)との連携間において
それらのチェックや不具合のケースが多いです
対策としては
・数時間~24時間ほど待つ (状況によってまちまち)
・Steamクライアント & ウェブ版 & ウェブならブラウザを変更
・支払い方法を変更する
などです
稀にsteam側が一斉にダウンしてしまっているケースも過去にはあったので、とにかく復旧を待つしかありませんね
多重の支払いを防止するための措置です(同じ製品に繰り返し支払い処理がされてしまう問題)
原因は支払いサービス側(クレジットカードやPaypalなどなど)との連携間において
それらのチェックや不具合のケースが多いです
対策としては
・数時間~24時間ほど待つ (状況によってまちまち)
・Steamクライアント & ウェブ版 & ウェブならブラウザを変更
・支払い方法を変更する
などです
稀にsteam側が一斉にダウンしてしまっているケースも過去にはあったので、とにかく復旧を待つしかありませんね
773Anonymous (ワッチョイ 9195-yDrh [2001:f74:91c0:600:*])
2023/12/08(金) 03:12:42.11ID:GYKwhG6+0 サポートで質問しようと思ったのですがどうにも対象外だったのでこちらで質問します
FF7(Final Fantasy VII)のSteam版をフランス在住人から日本のこちらにギフトしてもらってプレーすることは可能でしょうか
このゲームはスクエニ公式ストアのPC版はあれどSteam版は日本では購入できません
FF7(Final Fantasy VII)のSteam版をフランス在住人から日本のこちらにギフトしてもらってプレーすることは可能でしょうか
このゲームはスクエニ公式ストアのPC版はあれどSteam版は日本では購入できません
774Anonymous (ワッチョイ fb67-KXwx [240b:13:a020:ab00:* [上級国民]])
2023/12/08(金) 03:35:38.13ID:cIJB6ULv0 Game Planetなどの公認Steamゲームコード販売サイトで日本語版を購入して送ってもらえばOK
Steamのメインメニューからゲーム追加画面を開いてコードを入力するだけで直ぐにプレイ可能
Steamのメインメニューからゲーム追加画面を開いてコードを入力するだけで直ぐにプレイ可能
775Anonymous (ワッチョイ 9195-yDrh [2001:f74:91c0:600:*])
2023/12/08(金) 03:43:21.60ID:GYKwhG6+0 それらサイトにFF7はありません
あと、日本語版が欲しいわけではありません
RTA走者なのですがSteam版(ゲームコード販売サイトOK)しか認められないのでそれが欲しいのです
言語はどうでもいいのでSteam版が欲しいです
あと、日本語版が欲しいわけではありません
RTA走者なのですがSteam版(ゲームコード販売サイトOK)しか認められないのでそれが欲しいのです
言語はどうでもいいのでSteam版が欲しいです
776Anonymous (ワッチョイ 19aa-8qzv [60.111.27.42])
2023/12/08(金) 18:54:09.80ID:WM5D4JjV0 元祖FF7(リメイクではなく)の事でいいのかな?
ゲームキー販売サイトでの購入でいいのなら自分の知る限りだと
Instant GamingとCDKeysと言うサイトで販売してるが見つかりました
どちらも日本からの購入&アクティベート可能と記載はあったけど購入の際は自己責任で
ゲームキー販売サイトでの購入でいいのなら自分の知る限りだと
Instant GamingとCDKeysと言うサイトで販売してるが見つかりました
どちらも日本からの購入&アクティベート可能と記載はあったけど購入の際は自己責任で
777Anonymous (ワッチョイ 9138-yDrh [2001:f74:91c0:600:*])
2023/12/08(金) 19:12:06.72ID:GYKwhG6+0 それらサイトは存じませんでした
Instant Gamingで購入し起動できました
ありがとうございます
Instant Gamingで購入し起動できました
ありがとうございます
778Anonymous (ワッチョイ edd8-jIVR [240f:140:c9c0:1:*])
2023/12/14(木) 20:13:59.80ID:0mQLrx0u0 steamだけダウンロードが途切れ途切れで遅いのなんでなんだろ
epicとかea appは普通に爆速
epicとかea appは普通に爆速
779Anonymous (ワッチョイ 43d8-aE3M [2001:268:965b:7e26:*])
2023/12/14(木) 20:43:39.09ID:GtX0WQGc0 ダウンロードしてる時だけ
設定 - ダウンロード - ダウンロード地域を
日本-仙台や韓国-ソウルに変更するライフハック
ゲーム内で参照する場合も少なからずあるみたいだから
用が済んだら戻しておく方がいいかもしれない
設定 - ダウンロード - ダウンロード地域を
日本-仙台や韓国-ソウルに変更するライフハック
ゲーム内で参照する場合も少なからずあるみたいだから
用が済んだら戻しておく方がいいかもしれない
780Anonymous (ワッチョイ e350-gTX4 [2404:7a80:a681:7400:*])
2023/12/14(木) 23:17:56.36ID:lpPxiuGT0 HDDだとくそ遅かったな
781Anonymous (ワッチョイ 45aa-noSv [60.111.27.42])
2023/12/15(金) 04:14:12.43ID:rmdyELhW0 >>778
回線状況やsteamのサーバーの状況によるのは大前提ではあります、が
それとは別にゲームによってファイル構成が異なるのも原因の一つですね
例えばパック化した(圧縮の様なもの)一つの容量が大きなファイルが複数個のゲームもあれば
サイズの小さいファイルが数百~数千に分かれてるゲームもあって
後者のパターンだとDLが断続的になってめっちゃ時間が掛かったりしますね
(DL中にsteam/steamapps/downloding/の中を見ると構成がだいたいわかる)
回線状況やsteamのサーバーの状況によるのは大前提ではあります、が
それとは別にゲームによってファイル構成が異なるのも原因の一つですね
例えばパック化した(圧縮の様なもの)一つの容量が大きなファイルが複数個のゲームもあれば
サイズの小さいファイルが数百~数千に分かれてるゲームもあって
後者のパターンだとDLが断続的になってめっちゃ時間が掛かったりしますね
(DL中にsteam/steamapps/downloding/の中を見ると構成がだいたいわかる)
782Anonymous (ワッチョイ e301-XnMC [115.38.119.135])
2023/12/15(金) 15:59:38.44ID:H3fi+hkr0 BRAVIAでsteam linkやってる人います?
4Kで繋いでみてもガッタガタでスペック的にフルHDが限界なのかな?
(200Mbpsなんですが…)
無線か有線のどっちがいいかも教えてほしいです
4Kで繋いでみてもガッタガタでスペック的にフルHDが限界なのかな?
(200Mbpsなんですが…)
無線か有線のどっちがいいかも教えてほしいです
783Anonymous (ワッチョイ 0dee-qlxU [106.176.250.112])
2023/12/15(金) 21:05:58.07ID:cD63Ci+G0 >>782
X90Jで使ってるよ
PCスペックは
解像度は2560x1440
リフレッシュレート 120
Ryzen7 5700G
メモリ 48GB
RX6600
PCは有線、BRAVIAはWi-Fi
BRAVIAのストレージ空き1.5GB以上
Steam Linkは最新にしてるけど
古い方が安定してた気がする
(詳細見るとネットワークが暴走して
カクカクになる場合があるからBRAVIA再起動)
主にゲームではなく動画再生させてるね
多分BRAVIAのストレージ容量とメモリ(RAM)不足で余り安定して無いと思う
あと、SteamLinkの動画画質は美麗
フレームレート90(60下回るので)
HEVCビデオ 有効
以上かな
X90Jで使ってるよ
PCスペックは
解像度は2560x1440
リフレッシュレート 120
Ryzen7 5700G
メモリ 48GB
RX6600
PCは有線、BRAVIAはWi-Fi
BRAVIAのストレージ空き1.5GB以上
Steam Linkは最新にしてるけど
古い方が安定してた気がする
(詳細見るとネットワークが暴走して
カクカクになる場合があるからBRAVIA再起動)
主にゲームではなく動画再生させてるね
多分BRAVIAのストレージ容量とメモリ(RAM)不足で余り安定して無いと思う
あと、SteamLinkの動画画質は美麗
フレームレート90(60下回るので)
HEVCビデオ 有効
以上かな
784Anonymous (ワッチョイ 8201-Ycy9 [115.38.119.135])
2023/12/16(土) 02:05:39.36ID:bFuqXxBw0785Anonymous (ワントンキン MMd2-73Vt [153.159.219.135])
2023/12/20(水) 16:48:14.03ID:xudj+xfUM たまーにマルチした時に、自分の名前がゲーム内で決めた名前とかじゃなくSteamのアカウント名になるゲームあるけど
あれって変更出来る方のアカウント名と、最初に決めてから絶対に変更出来ない方のアカウント名のどっちが表示されるんだっけ
あれって変更出来る方のアカウント名と、最初に決めてから絶対に変更出来ない方のアカウント名のどっちが表示されるんだっけ
786Anonymous (ワッチョイ 2bf3-Wkk0 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/12/20(水) 17:05:19.25ID:+q1bzeIM0 >>785
ログインに使う元アカウントじゃなくてプロフィールで変更できるユーザー名
ログインに使う元アカウントじゃなくてプロフィールで変更できるユーザー名
787Anonymous (ワントンキン MMd2-73Vt [153.159.219.135])
2023/12/20(水) 20:22:33.28ID:xudj+xfUM788Anonymous (ワッチョイ c78a-zcWB [2400:2413:7581:e700:*])
2023/12/21(木) 05:20:21.46ID:3XdGo63M0 固定のアカウント名、最初適当に付けすぎて見る度に恥ずかしいから変えさてくれんかな
789Anonymous (ワッチョイ b7aa-fH6R [60.143.8.232])
2023/12/21(木) 11:35:14.44ID:NtwIwIYc0 ストアのゲームページ開いたときとかで出てくる配信画面出さないように出来ない?
i7-14700k+4070tiでもスクロールした時なんかにチラツキが酷くてストレス半端ない
一々カーソル合わせて消しに行くのも鬱陶しいから最初から出ないようにしたい
i7-14700k+4070tiでもスクロールした時なんかにチラツキが酷くてストレス半端ない
一々カーソル合わせて消しに行くのも鬱陶しいから最初から出ないようにしたい
790Anonymous (ワッチョイ 2bf3-Wkk0 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/12/21(木) 12:31:16.60ID:kQ5dkx+v0791Anonymous (ワッチョイ b7aa-fH6R [60.143.8.232])
2023/12/21(木) 13:01:21.25ID:NtwIwIYc0 >>790
ありがとう、助かりました
ありがとう、助かりました
792Anonymous (ワッチョイ 3f35-kml2 [2400:4053:50a0:d300:*])
2023/12/21(木) 18:30:12.41ID:TShTB2BP0 昨日まで認識してたゲームがコントローラー受け付けなくなって涙目ですわ
どうやっても特定ゲーム起動になると動かない
どうすりゃええんだ…コントローラもサポートしてません表示だしvader3proお前もうダメなんか
どうやっても特定ゲーム起動になると動かない
どうすりゃええんだ…コントローラもサポートしてません表示だしvader3proお前もうダメなんか
793Anonymous (ワッチョイ 2bf3-Wkk0 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/12/21(木) 18:54:54.95ID:kQ5dkx+v0794Anonymous (ワッチョイ 3f35-kml2 [2400:4053:50a0:d300:*])
2023/12/21(木) 19:26:19.23ID:TShTB2BP0 >>793
困ったわsteamさんほんま勘弁してやvader3proで楽しくゲームしたいねん折角CZボタン活かした設定にしてたのに
困ったわsteamさんほんま勘弁してやvader3proで楽しくゲームしたいねん折角CZボタン活かした設定にしてたのに
795Anonymous (ワッチョイ 2bee-3nOf [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/22(金) 04:37:32.96ID:y8yp0p2D0 Wasteland 2 Director's CutとDivinity: Original Sin - Enhanced Editionって
何か繋がりがありますか?
うろ覚えなんですが、どっかで繋がりがあるみたいのを見たような気がするんです
Wasteland 2 Director's Cutを先にやると良いみたいな感じだったきがします
実際どうなんでしょうかm(__)m
何か繋がりがありますか?
うろ覚えなんですが、どっかで繋がりがあるみたいのを見たような気がするんです
Wasteland 2 Director's Cutを先にやると良いみたいな感じだったきがします
実際どうなんでしょうかm(__)m
796Anonymous (ワッチョイ 2bf3-Wkk0 [106.73.173.96 [上級国民]])
2023/12/22(金) 08:54:51.17ID:bZ3T31pb0797Anonymous (ワッチョイ 2bee-3nOf [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/22(金) 13:32:56.03ID:y8yp0p2D0798Anonymous (アウアウウー Sa17-acNU [106.132.67.181])
2023/12/23(土) 10:02:57.28ID:hMtgCSYGa スマホのSteamアプリで通信量下げる設定とかある?
探したけど見つけられなかった
セール中にストア見てたら1日の通信量がSteamだけですぐ2GB超えちゃう
探したけど見つけられなかった
セール中にストア見てたら1日の通信量がSteamだけですぐ2GB超えちゃう
799Anonymous (ワッチョイ cf39-wGSY [2001:268:98ef:c9e4:*])
2023/12/23(土) 11:55:33.71ID:cyIgg/cC0800Anonymous (ワッチョイ 638a-pDLy [2400:4153:6040:1100:*])
2023/12/24(日) 00:33:58.03ID:+7MDMWdq0801Anonymous (ワッチョイ 033a-tFpX [114.167.231.183])
2023/12/26(火) 10:49:47.55ID:PPolS60q0 psのエミュソフトで箱コンを使いたいんだけど、steamが起動して常駐に入っているとうまく使えない。
具体的にはBボタンがescキーに割り当てられたりする。
steamを終了させればきちんとBボタンとして使えるんだけど、steamに対して特定のアプリをそうしたキーマップの対象外にするようなことはできないでしょうか。
具体的にはBボタンがescキーに割り当てられたりする。
steamを終了させればきちんとBボタンとして使えるんだけど、steamに対して特定のアプリをそうしたキーマップの対象外にするようなことはできないでしょうか。
802Anonymous (ワッチョイ d3aa-y73S [60.111.27.42])
2023/12/26(火) 15:32:46.00ID:EJLHKZif0803Anonymous (ワッチョイ 13cb-ryOq [182.20.130.64])
2023/12/27(水) 10:12:15.49ID:lopzu9aw0 どなたかスクリーンショットマネージャーの「アクセスできない」警告画像の消し方を教えてくださいませんか
スクリーンショットの削除はマネージャーからしないと「このファイルの読み込みに問題が発生しました」が出るのを忘れてて、
PCのファイルから画像を直接削除してゴミ箱からも消去してしまった 警告を消したくてscreenshotsファイルごと消したら
スクリーンショットマネージャーの右下のゴミ箱/アップロードタグすら消えて何も操作できなくなってあせった
慌ててゲーム内でスクリーンショットを撮りまくったらタグは復活したんだけど、相変わらず△のアクセスできない画像が残ってる
どうやらクラウドからおちてくるみたいなんだけど、どうすればいいんでしょう(クラウドにアップしてないローカル画像なのに‥)
最悪そのままでもいいんだけど、画像のアップロードのやり方をSteam初心者らしき人に教えてたので対策を知っておきたいです
スクリーンショットの削除はマネージャーからしないと「このファイルの読み込みに問題が発生しました」が出るのを忘れてて、
PCのファイルから画像を直接削除してゴミ箱からも消去してしまった 警告を消したくてscreenshotsファイルごと消したら
スクリーンショットマネージャーの右下のゴミ箱/アップロードタグすら消えて何も操作できなくなってあせった
慌ててゲーム内でスクリーンショットを撮りまくったらタグは復活したんだけど、相変わらず△のアクセスできない画像が残ってる
どうやらクラウドからおちてくるみたいなんだけど、どうすればいいんでしょう(クラウドにアップしてないローカル画像なのに‥)
最悪そのままでもいいんだけど、画像のアップロードのやり方をSteam初心者らしき人に教えてたので対策を知っておきたいです
804Anonymous (ワッチョイ d3aa-y73S [60.111.27.42])
2023/12/27(水) 11:04:06.92ID:7YK+NYex0805Anonymous (ワッチョイ 13cb-ryOq [182.20.130.64])
2023/12/27(水) 13:00:24.12ID:lopzu9aw0 >>804
できたぁぁあ! 超ありがとう、半泣きだったのでものすごく助かりました
これ、クラウドにアップロードしてない全ゲームのローカルファイル画像が一斉に消えるんですね
ご忠告のとおりバックアップとっておいて正解でした、いったん元に戻して画像を保存しながらにします
できたぁぁあ! 超ありがとう、半泣きだったのでものすごく助かりました
これ、クラウドにアップロードしてない全ゲームのローカルファイル画像が一斉に消えるんですね
ご忠告のとおりバックアップとっておいて正解でした、いったん元に戻して画像を保存しながらにします
806Anonymous (ワッチョイ d3aa-y73S [60.111.27.42])
2023/12/27(水) 17:02:17.59ID:7YK+NYex0 >>805
あくまでも撮影記録とアップロード記録のログを消しただけなので
ローカルに保存されているスクショ画像が消える事は無いですよ
先の2つのログを削除後、steamを再起動、各ゲームのスクショ管理画面に入ることで
ローカルに残っているスクショをチェックし直して最適化される
と言った流れですね
ちなみに "remotecache.vdf"はサーバーへのアップロード記録
こちらは次にサーバーへアップロードをした際に更新されます
もう一つの”screenshots.vdf” は、ローカル側のスクショ管理ログになってます
あくまでも撮影記録とアップロード記録のログを消しただけなので
ローカルに保存されているスクショ画像が消える事は無いですよ
先の2つのログを削除後、steamを再起動、各ゲームのスクショ管理画面に入ることで
ローカルに残っているスクショをチェックし直して最適化される
と言った流れですね
ちなみに "remotecache.vdf"はサーバーへのアップロード記録
こちらは次にサーバーへアップロードをした際に更新されます
もう一つの”screenshots.vdf” は、ローカル側のスクショ管理ログになってます
807Anonymous (ワッチョイ 13cb-ryOq [182.20.130.64])
2023/12/27(水) 20:43:30.77ID:lopzu9aw0 >>806
重ね重ねありがとうございます、ローカル画像がごっそりなくなったのでびびりました
以前はもっと簡単な操作で警告画像が消えた気がするんですが
2か月くらいSteamをさわってなかったらスクリーンショットマネージャーが変わってて
うろ覚えでなんとかしようとしてもできなくて困ってました
重ね重ねありがとうございます、ローカル画像がごっそりなくなったのでびびりました
以前はもっと簡単な操作で警告画像が消えた気がするんですが
2か月くらいSteamをさわってなかったらスクリーンショットマネージャーが変わってて
うろ覚えでなんとかしようとしてもできなくて困ってました
808Anonymous (ワッチョイ 13cb-ryOq [182.20.130.64])
2023/12/28(木) 13:06:55.80ID:rUqgs1Kv0 >>806
もう一度確認してみました
現在のファイル構成だと 〜/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/以下の構成は
760の中に remotecache.vdf と screenshots.vdf ではなく
remote と screenshots.vdf が入っており、remote も消すとローカルファイルが全部消えました
なのでscreenshots.vdfのみ削除し、Steamランチャーを再起動することで解決しました
ランチャーを再起動したら右下に延々と存在を忘れてたスクショがアップされてる通知が‥
もう一度確認してみました
現在のファイル構成だと 〜/Steam/userdata/(ユーザーID番号)/760/以下の構成は
760の中に remotecache.vdf と screenshots.vdf ではなく
remote と screenshots.vdf が入っており、remote も消すとローカルファイルが全部消えました
なのでscreenshots.vdfのみ削除し、Steamランチャーを再起動することで解決しました
ランチャーを再起動したら右下に延々と存在を忘れてたスクショがアップされてる通知が‥
809Anonymous (ワッチョイ a3ee-X4M5 [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/28(木) 14:49:33.61ID:OQSVvGl80 The Outer Worlds: Spacer's Choice EditionとThe Outer WorldsとDLC2つを購入したんですが
アップグレード購入オプションを有効にするには
ゲーム本編とDLCを購入した際に使用したSteamアカウントを使用してサインインし
「セットをコンプリート」を選択してください。と書いてあるんですが
セットをコンプリートがどういう意味かわかりません
アップグレード購入オプションを有効にするには
ゲーム本編とDLCを購入した際に使用したSteamアカウントを使用してサインインし
「セットをコンプリート」を選択してください。と書いてあるんですが
セットをコンプリートがどういう意味かわかりません
810Anonymous (ワッチョイ d3aa-y73S [60.111.27.42])
2023/12/28(木) 15:13:16.47ID:ZfPrH97g0 >>808
ああ、なるほど、お互いに小さな誤解が生じていたみたいですねw
>>507も今回もどちらも~.vdfのファイルの事を言ったつもりだったんですが
フォルダの方を消しちゃってたんですね? それだとスクショは全て消えちゃいますw
その辺のファイル&フォルダ構成は以下の様になっています
参考まで
https://i.imgur.com/4XUZJzT.png
※remote(フォルダ)の中は更にゲーム毎のIDで分けられて、各ゲームでのスクショデータが記録されています
ちなみにですが…
remotecache.vdf のアップロード記録ファイルの方は、現在は使われていないような気がします
もしくは別の場所に保存される様になったのかも?しれませんね
なので今回はそっちのファイルの事は無視で大丈夫です
ああ、なるほど、お互いに小さな誤解が生じていたみたいですねw
>>507も今回もどちらも~.vdfのファイルの事を言ったつもりだったんですが
フォルダの方を消しちゃってたんですね? それだとスクショは全て消えちゃいますw
その辺のファイル&フォルダ構成は以下の様になっています
参考まで
https://i.imgur.com/4XUZJzT.png
※remote(フォルダ)の中は更にゲーム毎のIDで分けられて、各ゲームでのスクショデータが記録されています
ちなみにですが…
remotecache.vdf のアップロード記録ファイルの方は、現在は使われていないような気がします
もしくは別の場所に保存される様になったのかも?しれませんね
なので今回はそっちのファイルの事は無視で大丈夫です
811Anonymous (スップ Sd5f-+M5X [49.97.105.215])
2023/12/28(木) 15:42:22.69ID:agxGPPXwd PS5コントローラーを有線で接続しているのですが、なぜか現在使用していない別のコントローラー(PS4コントローラー)も同時に検出されてしまいます
下記のSteamサポートURLにあるファントムコントローラーの状態だと思われます
そこにあったように「Steamコントローラーを取り外す」「Steamクライアントを再起動する」など試してみたのですが改善されません
他にも
・Steamのサインアウト
・Steamの再インストール
・PCから以前のコントローラーの情報を削除
など試してみました
もう3日くらい試行錯誤してるのですがどうしても上手くいかず…この現象に心当たりのある方がいらっしゃったらぜひ回答をいただきたいです
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithGameIssue/?appid=353370&issueid=364&nodeid=35&return_nodeid=28
下記のSteamサポートURLにあるファントムコントローラーの状態だと思われます
そこにあったように「Steamコントローラーを取り外す」「Steamクライアントを再起動する」など試してみたのですが改善されません
他にも
・Steamのサインアウト
・Steamの再インストール
・PCから以前のコントローラーの情報を削除
など試してみました
もう3日くらい試行錯誤してるのですがどうしても上手くいかず…この現象に心当たりのある方がいらっしゃったらぜひ回答をいただきたいです
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithGameIssue/?appid=353370&issueid=364&nodeid=35&return_nodeid=28
812Anonymous (ワッチョイ d3aa-y73S [60.111.27.42])
2023/12/28(木) 16:12:49.14ID:ZfPrH97g0 >>809
おそらく概要欄(説明)の日本語への誤訳かとw
「バンドル製品」=バンドルに含まれているコンテンツを全て入手する=「セットをコンプリート」という意味合いなので
セールス文句で「セットをコンプリートをしよう!(そう言う選択をしろ!)」と言いたいだけだろうと思いますw
おそらく概要欄(説明)の日本語への誤訳かとw
「バンドル製品」=バンドルに含まれているコンテンツを全て入手する=「セットをコンプリート」という意味合いなので
セールス文句で「セットをコンプリートをしよう!(そう言う選択をしろ!)」と言いたいだけだろうと思いますw
813Anonymous (ワッチョイ bfc7-qtMu [2001:ce8:140:c195:*])
2023/12/28(木) 22:13:30.92ID:f2+pj1Yz0 何度か質問させてもらったけどほんとここのスレ民度高くて助かるわ
定期的に有意義な情報ないか見に来てます
定期的に有意義な情報ないか見に来てます
814Anonymous (ワッチョイ bf50-/K2z [115.165.113.85])
2023/12/29(金) 08:44:52.87ID:NCwnRr0b0 スチーム板で一番民度高いよね
815Anonymous (ワッチョイ 033a-tFpX [114.167.231.183])
2023/12/29(金) 13:51:36.13ID:KrNwzc650 普段デスクトップpcでsteamのゲームを楽しんでいるのですが、リビングの大画面テレビで遊びたくなりました。
デスクトップpcの設定を見直すことで、スマホからは
・wake on lan
・remotedesktop
ができる事は確認できました。
あとはテレビに繋ぐクライアントとなる端末を用意してデスクトップにRDP接続、クライアントに繋いだ箱コンで遊ぶだけだと思っています。
問題はこのクライアントマシンなのですが、何が良いでしょう?
N95のNUCですら多分オーバースペックですよね?
デスクトップpcの設定を見直すことで、スマホからは
・wake on lan
・remotedesktop
ができる事は確認できました。
あとはテレビに繋ぐクライアントとなる端末を用意してデスクトップにRDP接続、クライアントに繋いだ箱コンで遊ぶだけだと思っています。
問題はこのクライアントマシンなのですが、何が良いでしょう?
N95のNUCですら多分オーバースペックですよね?
816Anonymous (ワッチョイ a3ee-X4M5 [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/29(金) 14:22:54.20ID:Apu0ihjp0 >>812
なるほど、ありがとうございます
なるほど、ありがとうございます
817Anonymous (ワッチョイ 13cb-ryOq [182.20.130.64])
2023/12/29(金) 17:05:04.31ID:RqmK0ScJ0 >>810
おかげさまで、掲示板の書き込みを修正することができました!
おかげさまで、掲示板の書き込みを修正することができました!
818Anonymous (ワッチョイ e325-IQdD [182.164.138.126])
2023/12/30(土) 12:33:19.67ID:zlawDWFi0 steamworks共通再頒布可能コンポーネントを機能停止もしくはアンインストールする方法はありますか?
うちのpcはなぜかC++ランタイム2010が入ってるとゲーム中不具合が起きることがあり2010だけ入れてないのですが上記Steam worksがゲーム開始時に毎回必ずランタイムをインストールしてきます
最近directxエラーが出るので気づきました
レジストリをいじることで無理やり止める方法以外がありましたらぜひご教示ください
うちのpcはなぜかC++ランタイム2010が入ってるとゲーム中不具合が起きることがあり2010だけ入れてないのですが上記Steam worksがゲーム開始時に毎回必ずランタイムをインストールしてきます
最近directxエラーが出るので気づきました
レジストリをいじることで無理やり止める方法以外がありましたらぜひご教示ください
819Anonymous (ワッチョイ 57ee-mBXC [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/30(土) 15:34:28.50ID:+/psWvYl0 The Outer Worlds: Spacer's Choice Editionは
無印のThe Outer Worldsの内容は全部入ってますか?
DLCをダウンロードなど書いてありますが
ライブラリにThe Outer Worlds: Spacer's Choice Editionがあるということは
きちんと購入出来ててThe Outer WorldsのDLCなど全部入ってる事で間違えないですか?
無印のThe Outer Worldsの内容は全部入ってますか?
DLCをダウンロードなど書いてありますが
ライブラリにThe Outer Worlds: Spacer's Choice Editionがあるということは
きちんと購入出来ててThe Outer WorldsのDLCなど全部入ってる事で間違えないですか?
820Anonymous (ワッチョイ 57ee-mBXC [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/30(土) 15:43:33.79ID:+/psWvYl0 すいません、ページに全部書いてました
スレ汚し申し訳ないです
スレ汚し申し訳ないです
821Anonymous (ワッチョイ 57ee-mBXC [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/30(土) 15:47:23.69ID:+/psWvYl0 ライブラリに、The Outer Worlds: Spacer's Choice Editionが入っていれば
The Outer Worlds+DLC全入りで
The Outer Worlds: Spacer's Choice Editionがプレイ出来るって事で
間違えないですよね
The Outer Worlds+DLC全入りで
The Outer Worlds: Spacer's Choice Editionがプレイ出来るって事で
間違えないですよね
822Anonymous (ワッチョイ 53aa-pM77 [60.111.27.42])
2023/12/30(土) 18:41:09.63ID:+FTjLvoO0 >>821
該当ゲームを所持してるわけではないのであくまでも一般的な回答ですが
ライブラリ画面>該当ゲームのプロパティの中の「DLC」の項目
そこで所持できているコンテンツ一覧が見られるはずですのでそこで確認を
所持&インストールできているコンテンツには、それぞれ”レ点”が入っているはずです
該当ゲームを所持してるわけではないのであくまでも一般的な回答ですが
ライブラリ画面>該当ゲームのプロパティの中の「DLC」の項目
そこで所持できているコンテンツ一覧が見られるはずですのでそこで確認を
所持&インストールできているコンテンツには、それぞれ”レ点”が入っているはずです
823Anonymous (ワッチョイ fab9-5MXE [203.165.75.199])
2023/12/30(土) 20:41:10.66ID:hNaDts4c0 >>821
それで合ってる、基本的にゲーム内容は同じ
CSで言うPS4世代(無印)のものをPS5世代にアプグレ最適化させたものがスペーサーズ版
無印+アプグレDLC ≒ SCエディション
配信直後はPC版の最適化が上手くいってなかったみたいで評価はあまり良くなかった
別商品扱いなので片方を買っても購入済みにはならない
それで合ってる、基本的にゲーム内容は同じ
CSで言うPS4世代(無印)のものをPS5世代にアプグレ最適化させたものがスペーサーズ版
無印+アプグレDLC ≒ SCエディション
配信直後はPC版の最適化が上手くいってなかったみたいで評価はあまり良くなかった
別商品扱いなので片方を買っても購入済みにはならない
824Anonymous (ワッチョイ 0f58-6HMn [153.139.194.14])
2023/12/31(日) 02:07:29.80ID:f4MK8K6u0 steamのOSTのカバーて、曲フォルダに無かったらどこのフォルダに突っ込まれてるんですかね?
vividknightのOSTだけの情報でも助かります
vividknightのOSTだけの情報でも助かります
825Anonymous (ワッチョイ fbee-TPB4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2023/12/31(日) 02:36:46.32ID:mc3Eztw90826Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2023/12/31(日) 09:32:54.77ID:n5dplV3b0 >>824
「OSTのカバー」と言うのはアルバムのカバージャケット画像の事でいいですか?
だとしたら以下のフォルダにライブラリのキャッシュとして保存されていると思いますよ
~/Steam/appcache/librarycache/
画像のファイル名=ゲーム又はDLCの”App ID”の番号になってるので
steamDB(ブラウザ拡張を利用していなければ以下のURL)でゲーム名検索しOSTを検索してみればID番号も分かります
https://steamdb.info/
例) Vampire Suvivors OST … App ID=2169090
→ 上記フォルダ内に"2169090"で始まる画像の一つがジャケット画像といった具合
「OSTのカバー」と言うのはアルバムのカバージャケット画像の事でいいですか?
だとしたら以下のフォルダにライブラリのキャッシュとして保存されていると思いますよ
~/Steam/appcache/librarycache/
画像のファイル名=ゲーム又はDLCの”App ID”の番号になってるので
steamDB(ブラウザ拡張を利用していなければ以下のURL)でゲーム名検索しOSTを検索してみればID番号も分かります
https://steamdb.info/
例) Vampire Suvivors OST … App ID=2169090
→ 上記フォルダ内に"2169090"で始まる画像の一つがジャケット画像といった具合
827Anonymous (ワッチョイ 0f58-6HMn [153.139.194.14])
2023/12/31(日) 23:57:43.87ID:f4MK8K6u0 >>826
情報ありがとうございます。
得られた画像
https://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/1597410/capsule_616x353.jpg?t=1622070117
欲しかった画像(ライブラリ内で表示されてるやつ)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1327/424/029_l.jpg
IDで検索しても出てこないしどこに保存されてるんだろ。
情報ありがとうございます。
得られた画像
https://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/1597410/capsule_616x353.jpg?t=1622070117
欲しかった画像(ライブラリ内で表示されてるやつ)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1327/424/029_l.jpg
IDで検索しても出てこないしどこに保存されてるんだろ。
828Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/01(月) 02:01:25.74ID:PiKQhDvg0 皆さん、あけましておめでとう~
830Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/01(月) 02:04:01.56ID:PiKQhDvg0831Anonymous (ワッチョイ 0f58-6HMn [153.139.194.14])
2024/01/01(月) 02:34:58.98ID:BBpkH5DD0832Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/01(月) 02:49:51.91ID:PiKQhDvg0 >>831
いやあ、やっぱり無い作品は無いですねw
830のフォルダにもOSTをDLすると落ちてくる物もあれば、落ちてこない物もあるようで
と言う事はsteamのサーバーから都度ひっぱってくる画像なんですかねぇ…
ちょっと探せる所はほぼ全て探してみたけど、ちょっとお手上げかもです
いやあ、やっぱり無い作品は無いですねw
830のフォルダにもOSTをDLすると落ちてくる物もあれば、落ちてこない物もあるようで
と言う事はsteamのサーバーから都度ひっぱってくる画像なんですかねぇ…
ちょっと探せる所はほぼ全て探してみたけど、ちょっとお手上げかもです
833Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/01(月) 03:06:28.81ID:PiKQhDvg0 >>827
ええとそもそもなんですが…
すでにsteamDBのページからその画像を見つけられてるんですよね?
steamDBの該当ページのリンク先からではなく、あくまでもsteamのログに入ってくるものが必要って事でお探し中?
その作品なら
https://steamdb.info/app/1597410/info/
ページ最下部の「Album Asset」に画像のリンクもあるんですが
この画像ではダメなんですかね?
ええとそもそもなんですが…
すでにsteamDBのページからその画像を見つけられてるんですよね?
steamDBの該当ページのリンク先からではなく、あくまでもsteamのログに入ってくるものが必要って事でお探し中?
その作品なら
https://steamdb.info/app/1597410/info/
ページ最下部の「Album Asset」に画像のリンクもあるんですが
この画像ではダメなんですかね?
834Anonymous (ワッチョイ 0f58-6HMn [153.139.194.14])
2024/01/01(月) 03:24:00.12ID:BBpkH5DD0 お手数かけます。
PCのどっから引っ張ってきてるのか知りたかったんですが、そちらの方はまた暇なときに探してみようかと思います。
infoページのとこから落とせるのは知らなかったので、そちらは助かりました。ありがとうございます。
PCのどっから引っ張ってきてるのか知りたかったんですが、そちらの方はまた暇なときに探してみようかと思います。
infoページのとこから落とせるのは知らなかったので、そちらは助かりました。ありがとうございます。
835Anonymous (ワッチョイ 0fdd-9OJL [2001:ce8:141:68a2:*])
2024/01/01(月) 18:21:53.11ID:hud9Ll5U0 ark survival evolvedで「pc本体セーブデータとクラウドセーブデータが一致しないエラーが出ました。起動しますか?」という質問が出て間違ってそのまま起動してしまい
クラウドの内容を、pc本体にセーブ(上書き)、そしたら各マップのセーブフォルダが全て消滅してしまいました。
ものすごく焦ってsteamクラウドを見てみるとそのゲームのセーブデータが存在しておらず、つまり「何もないを上書き」=何も無くした、でマップのセーブデータが全てフォルダごと消されたみたいです。
まずWindows File Recoveryで復元しようとしてみて、復元できたと思ったらそのセーブデータを読み込むとロードが終わった時にエラー落ちしてしまいます。
セーブを読み込まずにスタートすれば落ちずに始まります。
次はファイル復元ソフトを試してみましたがそれでは見つからず途方に暮れております。何か解決策はありますでしょうか?
クラウドの内容を、pc本体にセーブ(上書き)、そしたら各マップのセーブフォルダが全て消滅してしまいました。
ものすごく焦ってsteamクラウドを見てみるとそのゲームのセーブデータが存在しておらず、つまり「何もないを上書き」=何も無くした、でマップのセーブデータが全てフォルダごと消されたみたいです。
まずWindows File Recoveryで復元しようとしてみて、復元できたと思ったらそのセーブデータを読み込むとロードが終わった時にエラー落ちしてしまいます。
セーブを読み込まずにスタートすれば落ちずに始まります。
次はファイル復元ソフトを試してみましたがそれでは見つからず途方に暮れております。何か解決策はありますでしょうか?
836Anonymous (ワッチョイ fbee-TPB4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2024/01/01(月) 22:45:43.34ID:cCWjsiRR0 2段階認証してるんですが、毎回ログインするたびに
ご利用のSteamアカウントに新しいコンピューターからのアクセスがありました
新しいコンピューターって所が気になるんですが
みなさんも、2段階認証してる人は、毎回
ご利用のSteamアカウントに新しいコンピューターからのアクセスがありました
とタイトルでメール来ますか?
ご利用のSteamアカウントに新しいコンピューターからのアクセスがありました
新しいコンピューターって所が気になるんですが
みなさんも、2段階認証してる人は、毎回
ご利用のSteamアカウントに新しいコンピューターからのアクセスがありました
とタイトルでメール来ますか?
837Anonymous (ワッチョイ ab29-fieO [164.70.149.221])
2024/01/01(月) 23:46:53.11ID:xuGG3OKf0 Big Pictureモードでゲームの文字入力を求められる場面で文字入力できないのですが
何か解決できるやり方はないでしょうか
何か解決できるやり方はないでしょうか
838Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/02(火) 13:05:29.37ID:SPtzS7e/0 >>837
BigPictureを経由しなければ問題ない、と言う事ですか?
半角英数でもだめですか? 海外製のゲームで日本語(2byte文字)は入力不可な事がとても多いです
また特定のゲームだけならそのゲーム側に問題があるかもしれません
もう少し状況を絞らないと何とも言えないです
余談ですが
ゲーム中の文字入力時の問題の原因の一つとして、win側の入力方式による例もよくあります
Google日本語入力、ATOKなどが原因で、その場合はMicrosoft IMEにすると解決などと言った例も珍しくありませんね
BigPictureを経由しなければ問題ない、と言う事ですか?
半角英数でもだめですか? 海外製のゲームで日本語(2byte文字)は入力不可な事がとても多いです
また特定のゲームだけならそのゲーム側に問題があるかもしれません
もう少し状況を絞らないと何とも言えないです
余談ですが
ゲーム中の文字入力時の問題の原因の一つとして、win側の入力方式による例もよくあります
Google日本語入力、ATOKなどが原因で、その場合はMicrosoft IMEにすると解決などと言った例も珍しくありませんね
839Anonymous (ワッチョイ ab29-fieO [164.70.149.221])
2024/01/02(火) 14:34:14.57ID:WKVgctTF0 >>838
Big Pictureモードでゲームをやると例えばX4ってゲームでは
コントローラーだけで文字を打つ事(文字入力求められる時スクリーンキーボードが出る)が出来るのですが何か不安定なのと
あとKenshiってゲームではコントローラーサポートしてないながらも文字入力を求められる場合、Big PicがXboxパッドのガイドボタン+Xボタンでスクリーンキーボードが表示されますって説明が出るのですが押しても出なかったりと
Big Picモードでゲームを起動すると外部のキーボードで入力できないのでパッドで完結させたい欲でした
それはともかく返信ありがとうございました
Big Pictureモードでゲームをやると例えばX4ってゲームでは
コントローラーだけで文字を打つ事(文字入力求められる時スクリーンキーボードが出る)が出来るのですが何か不安定なのと
あとKenshiってゲームではコントローラーサポートしてないながらも文字入力を求められる場合、Big PicがXboxパッドのガイドボタン+Xボタンでスクリーンキーボードが表示されますって説明が出るのですが押しても出なかったりと
Big Picモードでゲームを起動すると外部のキーボードで入力できないのでパッドで完結させたい欲でした
それはともかく返信ありがとうございました
840Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/02(火) 19:31:59.81ID:SPtzS7e/0 >>839
>>Big Picモードでゲームを起動すると外部のキーボード入力ができないので
ん? そんな事はないはずですよ?
BPで起動しようがコントローラーを使っていようが
基本的にはキーボード&マウスの操作も常時可能 = 文字入力もキーボードで可能、のはずです
まあごく稀にですがコントローラに特化させた作りのゲームもゼロでは無いので
その場合はまた違ってきますけどね
(操作にM&Kかコントローラかの選択を強要され、同時使用できないゲームもある)
>>Big Picモードでゲームを起動すると外部のキーボード入力ができないので
ん? そんな事はないはずですよ?
BPで起動しようがコントローラーを使っていようが
基本的にはキーボード&マウスの操作も常時可能 = 文字入力もキーボードで可能、のはずです
まあごく稀にですがコントローラに特化させた作りのゲームもゼロでは無いので
その場合はまた違ってきますけどね
(操作にM&Kかコントローラかの選択を強要され、同時使用できないゲームもある)
841Anonymous (ワッチョイ ab29-fieO [164.70.149.221])
2024/01/02(火) 20:11:15.72ID:WKVgctTF0842Anonymous (ワッチョイ 8bcb-NoMX [182.20.130.64])
2024/01/03(水) 01:33:02.21ID:Ne0u5kJy0 デバイスの選択肢すら出なくてどちらかしか操作できない、ってゲームがくせものだよね
ベセスダのPreyで「スタート」を押すのにコントローラーを使うとオプション項目がコントローラー用
のみになり、KBを使うとKBの選択肢しかでなくなる‥というのに最初気付かずに困った
パンツァードラグーン・リメイクだとPADを使いたかったらゲームをスタート・一時停止してから
PADを繋がないと反応しないことがある、とか普通にプレイしてて分かるわけない
掲示板やレビューを丹念に読めば解決策を書いてくれてる人がいるので有難い、あとここも
ベセスダのPreyで「スタート」を押すのにコントローラーを使うとオプション項目がコントローラー用
のみになり、KBを使うとKBの選択肢しかでなくなる‥というのに最初気付かずに困った
パンツァードラグーン・リメイクだとPADを使いたかったらゲームをスタート・一時停止してから
PADを繋がないと反応しないことがある、とか普通にプレイしてて分かるわけない
掲示板やレビューを丹念に読めば解決策を書いてくれてる人がいるので有難い、あとここも
843Anonymous (ワッチョイ fbee-TPB4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2024/01/03(水) 03:21:11.60ID:eIVXMDyA0 steamでログイン履歴見ると、住んでるのは神奈川なんですが
tokyoって出るんですが、神奈川だと近いこともあり
東京って表示されるのは問題ないですか?
みなさんどうですか?
tokyoって出るんですが、神奈川だと近いこともあり
東京って表示されるのは問題ないですか?
みなさんどうですか?
844Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/03(水) 05:58:27.15ID:ckalOYxQ0 >>843
「国」の単位で見れば誤差レベルなので問題はありません
プロバイダによっても変化する場合もあります
ログイン/ログアウトの時間の方を見た方がいいですね
「IPアドレス 住所が違う」などのワードでググってみるとその理屈も理解できるかと思います
「国」の単位で見れば誤差レベルなので問題はありません
プロバイダによっても変化する場合もあります
ログイン/ログアウトの時間の方を見た方がいいですね
「IPアドレス 住所が違う」などのワードでググってみるとその理屈も理解できるかと思います
845Anonymous (ワッチョイ fbee-TPB4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2024/01/03(水) 16:15:42.32ID:eIVXMDyA0846Anonymous (ワッチョイ fbee-TPB4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2024/01/03(水) 16:29:53.70ID:eIVXMDyA0 IPアドレス検索で東京と書いてあったので
間違えなさそうです
ありがとうございましたm(__)m
間違えなさそうです
ありがとうございましたm(__)m
847Anonymous (ワッチョイ cbaa-7PFe [60.111.27.42])
2024/01/04(木) 20:36:00.29ID:tjVPKpRF0 >>835
WinFileRecovery(以下wfr)での復元はよい手段だとは思います
ARKのセーブファイルは複数で構成されているので
それのどれか一つに不備が生じていてロード失敗になってる可能性がありそうですね
wfrの復元時に同名ファイルが存在した場合に後から発見したファイルで上書きさせるか?を問われるので
その辺りをうまく処理させて、ファイル更新時日時などから最適なファイルを集め直せれば、ワンチャンあると思いますよ
ただ復元性は必ずしも100%ではないので、あくまでも可能性の話しにとどめておきますねw
WinFileRecovery(以下wfr)での復元はよい手段だとは思います
ARKのセーブファイルは複数で構成されているので
それのどれか一つに不備が生じていてロード失敗になってる可能性がありそうですね
wfrの復元時に同名ファイルが存在した場合に後から発見したファイルで上書きさせるか?を問われるので
その辺りをうまく処理させて、ファイル更新時日時などから最適なファイルを集め直せれば、ワンチャンあると思いますよ
ただ復元性は必ずしも100%ではないので、あくまでも可能性の話しにとどめておきますねw
848Anonymous (ワッチョイ 1dee-VKZ4 [106.157.117.157 [上級国民]])
2024/01/07(日) 14:27:15.74ID:rsTLBKim0 アカウントから永久的に削除したゲームソフトの何を削除したか
知りたいんですが、どこかで見る方法などありませんか?
永久的に削除をしたすべてのゲームの一覧が見たいです
方法を教えてくださいm(__)m
知りたいんですが、どこかで見る方法などありませんか?
永久的に削除をしたすべてのゲームの一覧が見たいです
方法を教えてくださいm(__)m
849Anonymous (ワッチョイ 0558-mfjK [180.60.201.128])
2024/01/08(月) 11:38:47.11ID:8WN2aPCn0 非表示リストはあっても永久削除リストは無さそうです。
購入履歴や”最近プレイした全てのゲーム”とライブラリ一覧を見比べるしか無いかな。
購入履歴や”最近プレイした全てのゲーム”とライブラリ一覧を見比べるしか無いかな。
850Anonymous (ワッチョイ 0558-mfjK [180.60.201.128])
2024/01/08(月) 11:46:41.40ID:8WN2aPCn0 試しにgoogle AIに質問してみた。
google bard
質問.Steamで永久削除してしまったゲームの名前を知りたい
AI.
(一部抜粋)
永久削除したゲームは、購入履歴の一覧に「削除済み」と表示されます。
ゲーム名をクリックすると、ゲームの詳細ページが表示されます。
なお、Steamでは、2022年1月より、永久削除したゲームの購入履歴とライブラリから削除されるようになりました。
そのため、2022年1月以前に永久削除したゲームは、上記の方法で確認できない可能性があります。
↑
???なんか矛盾してね?
google bard
質問.Steamで永久削除してしまったゲームの名前を知りたい
AI.
(一部抜粋)
永久削除したゲームは、購入履歴の一覧に「削除済み」と表示されます。
ゲーム名をクリックすると、ゲームの詳細ページが表示されます。
なお、Steamでは、2022年1月より、永久削除したゲームの購入履歴とライブラリから削除されるようになりました。
そのため、2022年1月以前に永久削除したゲームは、上記の方法で確認できない可能性があります。
↑
???なんか矛盾してね?
851Anonymous (ワッチョイ 1dee-vNrU [106.157.117.157])
2024/01/08(月) 15:14:39.22ID:3ot6LDso0852Anonymous (ワッチョイ a392-/sIK [43.234.116.75])
2024/01/08(月) 16:59:47.37ID:q1MO7Bsk0 トレード掲示板に英語圏では無い人にも伝わるであろう一番シンプルなスタイルで
[H]1 [W]2
1:1
本文込みでこれだけの書き込みなスレッドを立てるんだけど2週間ほどで勝手に削除される
数年前や数ヶ月前に立てられた
[H] 1,2,3 [W]good ofer
1:2+15gem 他長文で条件諸々
みたいな依頼側が不利な条件のクソスレはいつまでも残ってて
同ゲーム内で同じ枚数で交換の俺様の優良スレが消されるのは何故?
[H]1 [W]2
1:1
本文込みでこれだけの書き込みなスレッドを立てるんだけど2週間ほどで勝手に削除される
数年前や数ヶ月前に立てられた
[H] 1,2,3 [W]good ofer
1:2+15gem 他長文で条件諸々
みたいな依頼側が不利な条件のクソスレはいつまでも残ってて
同ゲーム内で同じ枚数で交換の俺様の優良スレが消されるのは何故?
853Anonymous (ワッチョイ 85dc-JApz [2001:268:c280:2279:*])
2024/01/09(火) 01:29:44.39ID:NfZ4jZb+0 绝世好武功 The Matchless Kungfuをプレイしたいのだけど、日本語版がない。
日本語に翻訳したいのだけど、やり方が分からない。
Workshopは対応しているみたい。
どなたかやり方ご存じの方おられませんか・・・?
日本語に翻訳したいのだけど、やり方が分からない。
Workshopは対応しているみたい。
どなたかやり方ご存じの方おられませんか・・・?
854Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
2024/01/09(火) 07:54:39.74ID:dVCiRPFe0855Anonymous (ワッチョイ b5e7-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
2024/01/09(火) 09:13:35.13ID:mBKyYREJ0 steamが調子悪いからsteamをアンインストール後に再インストールしたが、ライブラリのインストールしてあるゲームが全て未インストールと表示されるように。
Cドライブは若干容量空いたが、ほかディスクの容量は変わらないからソフトへインストールのままのはず
ネットやsteamヘルプ見るとわ設定→ダウンロードからsteamライブラリフォルダをクリックとあるが、そのライブラリフォルダが設定の中に表示されない
どうしたらいいか教えてほしい
Cドライブは若干容量空いたが、ほかディスクの容量は変わらないからソフトへインストールのままのはず
ネットやsteamヘルプ見るとわ設定→ダウンロードからsteamライブラリフォルダをクリックとあるが、そのライブラリフォルダが設定の中に表示されない
どうしたらいいか教えてほしい
856Anonymous (ワッチョイ b5e7-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
2024/01/09(火) 09:44:41.45ID:mBKyYREJ0 どうも全部消えたっぽいな😂
300本近くまた再インスコめんどいなー
300本近くまた再インスコめんどいなー
857Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
2024/01/09(火) 10:55:54.36ID:nTbXoBQV0858Anonymous (ワッチョイ b589-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
2024/01/09(火) 11:34:53.66ID:mBKyYREJ0 Cドライブにインスコしてあるはずのものはそれでも表示されない
Cにsteamを再インストールしたんだが、steamフォルダの横にsteamLibraryフォルダがある
中身見るとsteamappsがあり、さらにその中にcommonフォルダ、その中に本来インストールしてあるゲームがあった
これがリンクしてないっぽいなあ
Cにsteamを再インストールしたんだが、steamフォルダの横にsteamLibraryフォルダがある
中身見るとsteamappsがあり、さらにその中にcommonフォルダ、その中に本来インストールしてあるゲームがあった
これがリンクしてないっぽいなあ
859Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
2024/01/09(火) 12:01:46.21ID:nTbXoBQV0 設定→ストレージ から認識させたいインストフォルダがあるドライブを選択して設定からライブラリの修復かな
あと、User>AppData>Local>steam 内にsteam関係のキャッシュが保存されているから再インストしたならばフォルダ毎削除を試す
あと、User>AppData>Local>steam 内にsteam関係のキャッシュが保存されているから再インストしたならばフォルダ毎削除を試す
860Anonymous (ワッチョイ 8bd4-jxQK [2400:2200:381:5a56:*])
2024/01/09(火) 13:26:57.76ID:ahQYbBTd0 とりあえず認識されずHDD圧迫してたソフトデータを削除して
遊ぶソフトを少しずつインスコしていくことにした
断捨離じやないが、全然遊ばないままのインスコソフトもあったから
整理するのに良い機会だったかも
お騒がせしました
遊ぶソフトを少しずつインスコしていくことにした
断捨離じやないが、全然遊ばないままのインスコソフトもあったから
整理するのに良い機会だったかも
お騒がせしました
861Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
2024/01/09(火) 16:16:27.35ID:dVCiRPFe0 Steam自体のアンインストール = インスト済のゲームもすべて同時にアンインストール
これはデフォルトの仕様ですね
ゲームプログラムも全てインストールし直しです
これはデフォルトの仕様ですね
ゲームプログラムも全てインストールし直しです
862Anonymous (ワッチョイ e350-sbHJ [115.165.113.85])
2024/01/09(火) 16:33:36.72ID:Yf01DlBd0 そもそもなんで300個も
インストーしておく
必要があるのだろう
インストーしておく
必要があるのだろう
863Anonymous (ワッチョイ 15aa-mfjK [60.143.8.232])
2024/01/09(火) 18:34:13.10ID:1OV1eIaG0 今ってSteam\SteamLibrary
じゃなくてSteam\Steamappに変わってなかったっけ
.afcファイル入ってるやつ
ワイも新PCに旧PCからデータ持ってきて認識されなくて???ってなったけど
旧SteamLibraryから新SteamにSteamappぶちこんだら認識された
じゃなくてSteam\Steamappに変わってなかったっけ
.afcファイル入ってるやつ
ワイも新PCに旧PCからデータ持ってきて認識されなくて???ってなったけど
旧SteamLibraryから新SteamにSteamappぶちこんだら認識された
864Anonymous (ワッチョイ b5f8-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
2024/01/09(火) 20:32:54.49ID:mBKyYREJ0 フォースポークン、以前はクラウドセーブ何故かされてなかった(ローカルにはセーブされてた模様)のが直ってよかった
ローカルセーブデータ退避するの忘れて消しちまったからまた最初からだが😂
ローカルセーブデータ退避するの忘れて消しちまったからまた最初からだが😂
865Anonymous (ワッチョイ 5b95-JApz [2001:268:c281:c37d:*])
2024/01/10(水) 13:32:22.56ID:AgzQs2lr0 >>853
誰かわかりませんか
誰かわかりませんか
866Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
2024/01/10(水) 14:19:31.34ID:ta/5pRAG0 >>865
公式日本語対応してない、ユーザー日本語化MODもないならば
PCOTとかのゲーム画面を読み取って翻訳するツールか、スマホの画面翻訳アプリを使うしかないね、UnityエンジンのゲームならばUnity自動翻訳ツールが使えることがあるけどそのゲームはUnityじゃないからダメ
PCOTは検索して自分で使い方を調べてくれ
公式日本語対応してない、ユーザー日本語化MODもないならば
PCOTとかのゲーム画面を読み取って翻訳するツールか、スマホの画面翻訳アプリを使うしかないね、UnityエンジンのゲームならばUnity自動翻訳ツールが使えることがあるけどそのゲームはUnityじゃないからダメ
PCOTは検索して自分で使い方を調べてくれ
867Anonymous (ワッチョイ 5b95-JApz [2001:268:c281:c37d:*])
2024/01/10(水) 16:57:45.30ID:AgzQs2lr0868Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
2024/01/10(水) 17:28:31.64ID:mMPLTAIk0 >>867
steamの質問スレの範疇を超えた内容ですし
このスレで少ないレスで回答できるレベルでは無い事が多いです
MOD作成と言うのは多くの専門的な知識やツールなどが必要だったりします
(ゲーム内テキストファイルを書き換えで済む物もあれば、専用ツールが複数必要なケースも)
幸いにも公式からMOD作成をサポートする情報も公開されているようですね
https://steamcommunity.com/workshop/discussions/18446744073709551615/3952532649331936743/?appid=1696440
専用のフォーラムやDiscordなどに参加して情報を得るのが今は最速かと
steamの質問スレの範疇を超えた内容ですし
このスレで少ないレスで回答できるレベルでは無い事が多いです
MOD作成と言うのは多くの専門的な知識やツールなどが必要だったりします
(ゲーム内テキストファイルを書き換えで済む物もあれば、専用ツールが複数必要なケースも)
幸いにも公式からMOD作成をサポートする情報も公開されているようですね
https://steamcommunity.com/workshop/discussions/18446744073709551615/3952532649331936743/?appid=1696440
専用のフォーラムやDiscordなどに参加して情報を得るのが今は最速かと
869Anonymous (ワッチョイ cdb7-Qq59 [240b:c010:4c0:3497:*])
2024/01/10(水) 20:01:57.24ID:cpAWbj9j0 今はまだ使う予定ないものの、将来実績リセットして再プレイするとして
SAMがあるみたいなんですがこれ使って全部抹消して、またやりこみして再度実績を得た時に
アクティビティ欄の表示とかどうなるんでしょうか?
2024/01/10 初めておつかいした
2024/01/10 全てのおつかいを完遂した
2027/04/20 初めておつかいした
もしかしてこんな風に記録続きで残っていく感じになります?
SAMがあるみたいなんですがこれ使って全部抹消して、またやりこみして再度実績を得た時に
アクティビティ欄の表示とかどうなるんでしょうか?
2024/01/10 初めておつかいした
2024/01/10 全てのおつかいを完遂した
2027/04/20 初めておつかいした
もしかしてこんな風に記録続きで残っていく感じになります?
870Anonymous (ワッチョイ e306-JApz [2001:268:c287:c490:*])
2024/01/11(木) 01:41:21.45ID:OssYfSy90 >>868
ありがとうございまっした!
ありがとうございまっした!
871Anonymous (ワッチョイ 1dee-vNrU [106.157.117.157])
2024/01/13(土) 06:31:50.63ID:aIdyfxUK0 steamでタスクバーでは、steamのクライアントを×で消してるんですが
「隠れているインジケーターを表示します」の「▲」の所ではsteamクライアントあります
その状態でVPNで韓国に接続したんですが、steamの最近のログイン履歴に韓国のログイン履歴にのりますか?
KR Seoul Seoul-teukbyeolsiとログイン履歴にあるんですが、VPNで繋いで出たのか、不正ログインで出てるのか
いまいちわかりません。steamのパスワード変えて、登録してるメールアドレスのパスワード変更もしました
Steamによって認証されたデバイスで、すべてのデバイスの認証を解除もしました
ガードはSteamガードEメールを使っています。もし、別の人がログインすれば、steamガードコードが
使っているメールアドレスに来ると思うんですが・・・
ここまでやってると、もし別の人がログインしたらわかると思うんですが、
いつVPNで接続したかを、自分で覚えてなくて、時々ログイン履歴に、KR Seoul Seoul-teukbyeolsiが出てきます
長文になってすみません。
「隠れているインジケーターを表示します」の「▲」の所ではsteamクライアントあります
その状態でVPNで韓国に接続したんですが、steamの最近のログイン履歴に韓国のログイン履歴にのりますか?
KR Seoul Seoul-teukbyeolsiとログイン履歴にあるんですが、VPNで繋いで出たのか、不正ログインで出てるのか
いまいちわかりません。steamのパスワード変えて、登録してるメールアドレスのパスワード変更もしました
Steamによって認証されたデバイスで、すべてのデバイスの認証を解除もしました
ガードはSteamガードEメールを使っています。もし、別の人がログインすれば、steamガードコードが
使っているメールアドレスに来ると思うんですが・・・
ここまでやってると、もし別の人がログインしたらわかると思うんですが、
いつVPNで接続したかを、自分で覚えてなくて、時々ログイン履歴に、KR Seoul Seoul-teukbyeolsiが出てきます
長文になってすみません。
872Anonymous (ワッチョイ 3d74-MNu+ [2400:2653:ea40:7800:*])
2024/01/16(火) 09:02:35.97ID:HXM8S7Yx0 クァリー悪魔のサマーキャンプについて教えて欲しい
以前体験版を遊んだんだが、ストアページでは既に持ってる扱い
今回セールで買おうとすると、既に持ってると警告出るけど
フルゲームアンロック(DLC扱い?)を買わないとプレイできるのは当然体験版までの内容ですよね?
以前体験版を遊んだんだが、ストアページでは既に持ってる扱い
今回セールで買おうとすると、既に持ってると警告出るけど
フルゲームアンロック(DLC扱い?)を買わないとプレイできるのは当然体験版までの内容ですよね?
873Anonymous (ワッチョイ e3f1-Qz6p [59.135.110.28])
2024/01/16(火) 14:43:46.39ID:gITsMFS40 gnorpのスレって無いですか?
874ラーメン🏺 (ワッチョイ a58b-6zsj [240b:c020:4c4:9db2:*])
2024/01/17(水) 16:32:03.48ID:anTc8bm30 真面目な質問です。たすけて
STEAMクライアントだけど
ソフトのバナーを中クリックしたら、別窓でタブ表示できますよね
あれ、ちょっと前のUIバージョンアップから別窓が開くまで
やけに時間がかかるようになったんですが(前は一瞬でひらいたよね)
これなんか設定で速くできませんか?
STEAMクライアントだけど
ソフトのバナーを中クリックしたら、別窓でタブ表示できますよね
あれ、ちょっと前のUIバージョンアップから別窓が開くまで
やけに時間がかかるようになったんですが(前は一瞬でひらいたよね)
これなんか設定で速くできませんか?
875Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
2024/01/18(木) 03:39:17.09ID:1Z1jnzUv0876ラーメン🏺 (ワッチョイ a58b-6zsj [240b:c020:4c4:9db2:*])
2024/01/18(木) 16:26:45.50ID:6ixIpGFE0 >>875
STEAMアプリですよ
STEAMでどのソフトでもいいから表示されてるゲームのバナーを中央クリックしたら
”STEAMの”別窓で表示できる裏技のことです
いちいち戻るしなくてもいいのでソフトの個別ページを別窓で表示できるやつです。
とにかく開くのが遅くなった
STEAMアプリですよ
STEAMでどのソフトでもいいから表示されてるゲームのバナーを中央クリックしたら
”STEAMの”別窓で表示できる裏技のことです
いちいち戻るしなくてもいいのでソフトの個別ページを別窓で表示できるやつです。
とにかく開くのが遅くなった
877Anonymous (ワッチョイ fb06-Qz6p [2001:268:9af8:6bff:*])
2024/01/18(木) 16:40:30.41ID:zKB3gHww0 前がいつを指してるのかしらんけど
俺自身いつ頃から使い始めたか記憶ないけど
ここ1年くらいはずっと重いままだよね?
俺自身いつ頃から使い始めたか記憶ないけど
ここ1年くらいはずっと重いままだよね?
878Anonymous (ワッチョイ 45f3-LNAd [106.73.173.96])
2024/01/18(木) 17:17:16.04ID:Lql46D2b0 そのバナー上で右クリックメニュー 新しいタブでリンクを開く で同じことができるから裏技っていうものでもないと思うけど、こっちでは開くまで3秒ぐらいだな
879Anonymous (ワッチョイ 4dfb-KRYX [2402:6b00:7801:2000:*])
2024/01/18(木) 17:39:51.20ID:BcgzSwhu0 中クリックしても反応しない時ならあるわ
880Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
2024/01/18(木) 18:41:52.21ID:1Z1jnzUv0881Anonymous (JP 0Hd1-LNAd [194.180.179.147])
2024/01/18(木) 20:04:22.83ID:Lw3Bu5trH lvi
882Anonymous (ワッチョイ a3ce-Z79h [2001:ce8:140:c195:*])
2024/01/19(金) 08:24:24.15ID:C5GABKxr0 ゲームのアンインストールについてですが、Windows側からアンインストールするのとSteam側からアンインストールするのとではどちらが望ましいとかはありますか?
Steamクライアントって何かと不具合多いのでWindows側からの方がいいのかなと思ったり...
Steamクライアントって何かと不具合多いのでWindows側からの方がいいのかなと思ったり...
883Anonymous (ワッチョイ a350-hpdm [115.165.113.85])
2024/01/19(金) 08:34:33.95ID:QHrGNLG/0884Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
2024/01/19(金) 09:32:31.07ID:i8DITdwp0 >>882
steam上からのアンインストールをお薦めしたいです
最近のSteamはゲームに必須なランタイム系やコントローラサポート系のファイルも同時にDLされて個別管理する様になりました
steam上からアンインストするとそれらも削除してくれる場合もあるのですが
win側でアンインストする場合はゲーム本体以外はノータッチだったりします
(それらの処理はゲームによってまちまちなので過信は禁物w)
いずれにしても各種設定系、セーブファイル、ログファイルなどが残ってしまうことがほとんどなので
最終的にはユーザー側での把握・管理が必須な事には変わりはないんですけどね
steam上からのアンインストールをお薦めしたいです
最近のSteamはゲームに必須なランタイム系やコントローラサポート系のファイルも同時にDLされて個別管理する様になりました
steam上からアンインストするとそれらも削除してくれる場合もあるのですが
win側でアンインストする場合はゲーム本体以外はノータッチだったりします
(それらの処理はゲームによってまちまちなので過信は禁物w)
いずれにしても各種設定系、セーブファイル、ログファイルなどが残ってしまうことがほとんどなので
最終的にはユーザー側での把握・管理が必須な事には変わりはないんですけどね
885Anonymous (スフッ Sd03-YPiD [49.104.42.110])
2024/01/19(金) 22:38:29.01ID:r3t3pU90d 一部のゲームは購入したストアによって別のバージョンになることがありますが
自分が所有しているゲームはどのバージョンなのか調べる方法はありますか?
例)バイオはSteamで直接購入すると規制あり(国内版)に
外部ストアで買うと規制なし(海外版)になります
自分が所有しているゲームはどのバージョンなのか調べる方法はありますか?
例)バイオはSteamで直接購入すると規制あり(国内版)に
外部ストアで買うと規制なし(海外版)になります
886Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
2024/01/20(土) 02:05:31.04ID:TgQrrd8b0 >>885
それはバージョン(ゲームバージョン)と言うよりも”リージョンコード”による区別の事ですね
近年、steamの所有ゲームから「これは○○版」という明確なリージョン情報や種類を知る術は無いです
(Region CodeやRegion Lcokの詳しい説明は長文になっちゃうので今は割愛しますw)
一昔前はSteam上でもリージョン情報が書かれていたり、パッケージ版ならケースに記載があったりした時代もあったんですけどね
例に出されたバイオハザード7は特例の一つで
Steamに登録されているゲームタイトルそのものがまるっきり異なり、AppIDも別のゲームとして扱われています
海外版: Resident Evil 7 Biohazard (一般的には Global 版)
https://store.steampowered.com/app/418370/
日本版: BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer. (JP版)
https://store.steampowered.com/app/530940/
またこのバイオ7も、以前、日本ではは「通常版(規制強め)」と「グロテスクver」と分けられていたのに
現在は通常版は無くなり、上記の海外版(規制無)とグロテスク版(弱規制)の二つになってますねw
こういう面倒なのも全てCS界とCEROの制約をもろに受けてて開発側も大変ですよねw
それはバージョン(ゲームバージョン)と言うよりも”リージョンコード”による区別の事ですね
近年、steamの所有ゲームから「これは○○版」という明確なリージョン情報や種類を知る術は無いです
(Region CodeやRegion Lcokの詳しい説明は長文になっちゃうので今は割愛しますw)
一昔前はSteam上でもリージョン情報が書かれていたり、パッケージ版ならケースに記載があったりした時代もあったんですけどね
例に出されたバイオハザード7は特例の一つで
Steamに登録されているゲームタイトルそのものがまるっきり異なり、AppIDも別のゲームとして扱われています
海外版: Resident Evil 7 Biohazard (一般的には Global 版)
https://store.steampowered.com/app/418370/
日本版: BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer. (JP版)
https://store.steampowered.com/app/530940/
またこのバイオ7も、以前、日本ではは「通常版(規制強め)」と「グロテスクver」と分けられていたのに
現在は通常版は無くなり、上記の海外版(規制無)とグロテスク版(弱規制)の二つになってますねw
こういう面倒なのも全てCS界とCEROの制約をもろに受けてて開発側も大変ですよねw
887Anonymous (ワッチョイ a325-Z79h [2001:ce8:140:c195:*])
2024/01/20(土) 20:15:42.81ID:HlfQMU/60 >>883,884
お礼遅れてすいません!
すげぇ...めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!ゴミファイル系は過去ログに質問あったのでそちらを参考にしてみます
これからはSteam側からアンインストールすることにします
お礼遅れてすいません!
すげぇ...めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!ゴミファイル系は過去ログに質問あったのでそちらを参考にしてみます
これからはSteam側からアンインストールすることにします
888Anonymous (ワッチョイ a34d-5QSX [203.133.142.236])
2024/01/24(水) 15:52:31.00ID:cE7rKHzT0 ダウンロードキャッシュ削除したらSteamクラウド勝手にオンになるのはおま環?
889Anonymous (スププ Sd43-Z9UV [49.98.79.59])
2024/01/24(水) 21:40:32.67ID:KHm1O8GNd >>886
ありがとうございます
いただいた回答を元に自分なりに勉強した結果
リージョンによる区別はDepotというものに該当するようで
特定のDepotをDLするソフトを使用してDLできれば所有している方のリージョン、DL要求が通らなければ所持してない方のリージョンだと判別できそうなことがわかりましたが
1タイトルごとにDepotの数だけDLを試していく必要がありそうで現実的ではありませんでした
ありがとうございます
いただいた回答を元に自分なりに勉強した結果
リージョンによる区別はDepotというものに該当するようで
特定のDepotをDLするソフトを使用してDLできれば所有している方のリージョン、DL要求が通らなければ所持してない方のリージョンだと判別できそうなことがわかりましたが
1タイトルごとにDepotの数だけDLを試していく必要がありそうで現実的ではありませんでした
890Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
2024/01/25(木) 09:35:43.72ID:tkktP9oF0 >>889
もうそこまで調べられたんですね
一昔前はその辺りから特定のファイルのみを狙ってDL→データの差し替えをしたりして
日本の表現規制をかわしたコンテンツを楽しんだり特定の言語データを入手したり
なんてグレーな時期もあったんですけどねw
vpnやセキュリティ面で色々と強化されてしまって、近年は色々なことが出来なくなっちゃいました
比重は何の目的でリージョン区分を知りたいのか?なんだと思うのですが
その目的に合わせた一つ先の対応を模索する方が早いかと思います(勝手な憶測の域を出ない話ですがw)
もうそこまで調べられたんですね
一昔前はその辺りから特定のファイルのみを狙ってDL→データの差し替えをしたりして
日本の表現規制をかわしたコンテンツを楽しんだり特定の言語データを入手したり
なんてグレーな時期もあったんですけどねw
vpnやセキュリティ面で色々と強化されてしまって、近年は色々なことが出来なくなっちゃいました
比重は何の目的でリージョン区分を知りたいのか?なんだと思うのですが
その目的に合わせた一つ先の対応を模索する方が早いかと思います(勝手な憶測の域を出ない話ですがw)
891Anonymous (ワッチョイ e301-zQB7 [115.37.92.231])
2024/01/26(金) 20:28:23.99ID:YdGfdONr0 steamクライアントの起動がほかのアプリに比べてやけに遅いのですがおま環でしょうか?
スペックは
OS:windows11 pro
マザボ:MAG X670E TOMAHAWK WIFI
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
メモリ:32GB
GPU:RTX 3090 Ti
です
スペックは
OS:windows11 pro
マザボ:MAG X670E TOMAHAWK WIFI
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
メモリ:32GB
GPU:RTX 3090 Ti
です
892Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
2024/01/27(土) 00:31:18.68ID:vwbnzth/0 >>891
具体的にトップ画面表示までにどれぐらい掛かってますか?
PC再起動直後の起動で10秒前後なら特に問題は無いかと思います
そちらよりずっと古い骨董の中身スカスカPCの自分では8~9秒程ですかね
(アプデチェックも無いタイミングで、自動ログインする設定です)
steamはいろんな機能をどんどん盛り込んで来てるから年々重くなって来てますねw
具体的にトップ画面表示までにどれぐらい掛かってますか?
PC再起動直後の起動で10秒前後なら特に問題は無いかと思います
そちらよりずっと古い骨董の中身スカスカPCの自分では8~9秒程ですかね
(アプデチェックも無いタイミングで、自動ログインする設定です)
steamはいろんな機能をどんどん盛り込んで来てるから年々重くなって来てますねw
893Anonymous (ワッチョイ 4db1-zQB7 [2400:2411:1b01:4600:*])
2024/01/27(土) 02:04:25.89ID:fnQheOUv0 すいません質問させてください。
Steamのゲームを起動しようとすると
「Couldn't start:
"C:User:AppData/Local/Temp/3582-490/Exit8/Binaries/Win64Exit8-Win64-Shipping.exe" Exit8
CreateProcess() returned 2.
というエラーが出て起動できなくなります。
https://i.imgur.com/nP1PriY.jpg
他のゲームの似たようなエラーが出たり、下のような別のエラーが出ます、
https://i.imgur.com/x0BMFF4.jpg
・ゲームのアンインストールと再インストール
・Steamのアンインストール
は行いましたが、1~2日経つとまたこのエラーが出て起動できなくなります。
Temp以下が悪さをしているようですが、Tempを削除したり権限を変えたりしても解決しません。
アンリアルエンジンのエラーのようですが明確な解決法がネットに乗っていなく、どうしようもありません。
何か解決法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
Steamのゲームを起動しようとすると
「Couldn't start:
"C:User:AppData/Local/Temp/3582-490/Exit8/Binaries/Win64Exit8-Win64-Shipping.exe" Exit8
CreateProcess() returned 2.
というエラーが出て起動できなくなります。
https://i.imgur.com/nP1PriY.jpg
他のゲームの似たようなエラーが出たり、下のような別のエラーが出ます、
https://i.imgur.com/x0BMFF4.jpg
・ゲームのアンインストールと再インストール
・Steamのアンインストール
は行いましたが、1~2日経つとまたこのエラーが出て起動できなくなります。
Temp以下が悪さをしているようですが、Tempを削除したり権限を変えたりしても解決しません。
アンリアルエンジンのエラーのようですが明確な解決法がネットに乗っていなく、どうしようもありません。
何か解決法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
894Anonymous (ワッチョイ c55c-zQB7 [240b:13:a20:7400:*])
2024/01/27(土) 02:57:21.44ID:2OMwMGtP0 ゲームがTempの下にインストールされてるから消える
他の場所にインストールしたらいい
他の場所にインストールしたらいい
895Anonymous (ワッチョイ c5b0-PDWf [2400:2413:7581:e700:*])
2024/01/27(土) 04:10:34.93ID:NsPlBljJ0 横からだけど確かにインストール先がおかしいな
CとかD直下にsteamフォルダ作ってそこをインストール先にしたらいい
CとかD直下にsteamフォルダ作ってそこをインストール先にしたらいい
896891 (ワッチョイ e301-zQB7 [115.37.92.231])
2024/01/27(土) 08:36:09.53ID:iHm2tbOl0 >>892
今試してみるとアイコンをクリックしてから15秒ほどたってようやく起動してくれますね
steam本体はcドライブに入れてダウンロードしたゲームは他のドライブに専用フォルダを作って入れています
今試してみるとアイコンをクリックしてから15秒ほどたってようやく起動してくれますね
steam本体はcドライブに入れてダウンロードしたゲームは他のドライブに専用フォルダを作って入れています
897Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
2024/01/27(土) 18:18:55.34ID:vwbnzth/0 >>896
それぐらいなら許容の範疇じゃないですかね
steamとの通信にもたつく時もあれば、バックグラウンドで常駐してるプログラムとの兼ね合いとか
インストしてあるゲーム数やら、状況は人それぞれですしね
数秒の差異なら特に問題はないかと思いますよ
それぐらいなら許容の範疇じゃないですかね
steamとの通信にもたつく時もあれば、バックグラウンドで常駐してるプログラムとの兼ね合いとか
インストしてあるゲーム数やら、状況は人それぞれですしね
数秒の差異なら特に問題はないかと思いますよ
898Anonymous (ワッチョイ 154e-PUFh [116.82.126.174])
2024/01/27(土) 22:14:09.77ID:3ioY0MwS0 steamのスレッド内で画像を表示させることってできる?
ガイドではできるらしいんだけど
ガイドではできるらしいんだけど
899Anonymous (ワッチョイ 53a2-s0lY [2001:ce8:140:c195:*])
2024/01/28(日) 08:09:42.20ID:DU13ZP1g0900Anonymous (ワッチョイ d9fd-dWhq [220.148.45.231])
2024/01/28(日) 10:44:24.78ID:t824o1Vf0 >>898
コミュニティー掲示板に投稿ってこと? それなら出来るし英語なら詳しいガイドがあるよ
先に自分のプロフィールにスクショや動画を取り込んどく必要がある
スクショはF12で撮ったの引用だから簡単だけど、動画はYouTubeとリンクだから面倒
自分のスクショや動画をクリックすると左上に小さくリンクアドレスが出るのでそれをコピー
スレッドを書きながら引用しようとしてもリンクを踏むとそこに飛んじゃうので
先にワードとかGoogle翻訳で文書を作って、画像のアドレスをそこにコピペしておくのがコツ
コミュニティー掲示板に投稿ってこと? それなら出来るし英語なら詳しいガイドがあるよ
先に自分のプロフィールにスクショや動画を取り込んどく必要がある
スクショはF12で撮ったの引用だから簡単だけど、動画はYouTubeとリンクだから面倒
自分のスクショや動画をクリックすると左上に小さくリンクアドレスが出るのでそれをコピー
スレッドを書きながら引用しようとしてもリンクを踏むとそこに飛んじゃうので
先にワードとかGoogle翻訳で文書を作って、画像のアドレスをそこにコピペしておくのがコツ
901Anonymous (ワッチョイ 5311-IeYv [115.30.213.211])
2024/01/28(日) 10:44:53.57ID:UXYRQETL0 Steamフレンドの名前の横に*が付いてるのって
どういうステータスなのか判る人いる?
どういうステータスなのか判る人いる?
902Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
2024/01/28(日) 21:34:06.59ID:EMNgBEOf0 >>901
基本的には自分で「ニックネーム」を設定したフレンドがその表示になるんですが
そんな事やったこと無いよ!って場合は分かりかねますw
「ニックネーム」とは、フレンドリストウィンドウからフレンドのアイコン上で右クリック
→ 管理 → ニックネームの変更
で任意の名前を付けておける機能のことです
基本的には自分で「ニックネーム」を設定したフレンドがその表示になるんですが
そんな事やったこと無いよ!って場合は分かりかねますw
「ニックネーム」とは、フレンドリストウィンドウからフレンドのアイコン上で右クリック
→ 管理 → ニックネームの変更
で任意の名前を付けておける機能のことです
903Anonymous (ワッチョイ 5311-IeYv [115.30.213.211])
2024/01/29(月) 09:49:10.35ID:pgbKcY7y0904Anonymous (スッップ Sd33-icwS [49.98.166.148])
2024/02/03(土) 17:42:05.70ID:sxVR6jDsd クラの再インストールしたいんだけどゲームデータ再ダウンロードは時間掛かるからしたくないんだけどゲーム残したままクラだけ再インストールってできる?
905Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
2024/02/03(土) 17:51:36.84ID:6VUeFXJ10 >>904
Steamクライアントの上書きインストールで済む問題もあるのでまずは上書きインストールを推奨
(クライアントのインストールファイルを実行すれば自動的に上書きになる)
また、Steam側が推奨しているのはこちらのやり方
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4BD4-4528-6B2E-8327#exist
(ゲーム&ユーザーデータ&Steam.exeだけを残して、後は手動で全削除 → steamの再インストール)
Steamクライアントの上書きインストールで済む問題もあるのでまずは上書きインストールを推奨
(クライアントのインストールファイルを実行すれば自動的に上書きになる)
また、Steam側が推奨しているのはこちらのやり方
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4BD4-4528-6B2E-8327#exist
(ゲーム&ユーザーデータ&Steam.exeだけを残して、後は手動で全削除 → steamの再インストール)
906Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
2024/02/03(土) 17:55:32.56ID:6VUeFXJ10 >>904 ちょとt追記を…
ゲーム一つ一つのバックアップを取るのも良いんだけどね
(各ゲームのプロパティ>管理からバックアップが出来る)
でもこっちはゲームの本数次第では途方もない時間もかかるし
再び展開させた後、全てのゲームで整合性の確認が必要なので、通常の再インストール以上の手間になっちゃうんですよねw
なので上記の後者の方法が推奨されている様です
ゲーム一つ一つのバックアップを取るのも良いんだけどね
(各ゲームのプロパティ>管理からバックアップが出来る)
でもこっちはゲームの本数次第では途方もない時間もかかるし
再び展開させた後、全てのゲームで整合性の確認が必要なので、通常の再インストール以上の手間になっちゃうんですよねw
なので上記の後者の方法が推奨されている様です
907Anonymous (スッップ Sd33-icwS [49.98.166.148])
2024/02/03(土) 18:48:49.58ID:sxVR6jDsd908Anonymous (ワッチョイ 23d9-BpB5 [240b:250:5560:1500:*])
2024/02/04(日) 05:33:37.64ID:fB9clKOr0 steamのゲームって
PS5やSwitchのゲームパッド繋げても
PS5やSwitchでも出てるゲームなら使えて
HD振動とかアダプティブトリガーも使えますか?
やっぱゲーム機特有のHD振動やアダプティブトリガーなんかの機能はゲーム機じゃないと使えないのでしょうか?
PS5やSwitchのゲームパッド繋げても
PS5やSwitchでも出てるゲームなら使えて
HD振動とかアダプティブトリガーも使えますか?
やっぱゲーム機特有のHD振動やアダプティブトリガーなんかの機能はゲーム機じゃないと使えないのでしょうか?
909Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
2024/02/04(日) 05:58:13.17ID:qraiZX2F0 >>908
現時点でSteamは、Xbox系をはじめ、プレステ系とSwitchのコントローラも対応できるようになっています
steamの設定でそれぞれの有効/無効が可能です
ただしプレイしたゲームが”コントローラフルサポート
現時点でSteamは、Xbox系をはじめ、プレステ系とSwitchのコントローラも対応できるようになっています
steamの設定でそれぞれの有効/無効が可能です
ただしプレイしたゲームが”コントローラフルサポート
910Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
2024/02/04(日) 06:05:04.39ID:qraiZX2F0 ↑途中送信すみません
ゲームが”コントローラフルサポート”または”部分的サポート”となっている物が対象です
(厳密に言うとマウス&キーボードの各種ボタンをコントローラに任意でバインドする事も一応は可能です)
ただしCS機特有の機能(ジャイロセンサーや特殊振動)に対応しているゲームは極めて稀だと思ってくださいw
特殊なツールを仲介したり、MODが必要なケースもあったり、その状況は様々です
またCS機でもSteamでも販売されている同タイトルでも
振動パターン一つとっても、まったく同じ表現がされていない事がほとんどだったりしますねw
基本動作はPS系でもSwitchでも設定次第で利用可能
ただし特殊な機能は(ほぼ)未対応だと思ってよろしいかと
ゲームが”コントローラフルサポート”または”部分的サポート”となっている物が対象です
(厳密に言うとマウス&キーボードの各種ボタンをコントローラに任意でバインドする事も一応は可能です)
ただしCS機特有の機能(ジャイロセンサーや特殊振動)に対応しているゲームは極めて稀だと思ってくださいw
特殊なツールを仲介したり、MODが必要なケースもあったり、その状況は様々です
またCS機でもSteamでも販売されている同タイトルでも
振動パターン一つとっても、まったく同じ表現がされていない事がほとんどだったりしますねw
基本動作はPS系でもSwitchでも設定次第で利用可能
ただし特殊な機能は(ほぼ)未対応だと思ってよろしいかと
911Anonymous (ワッチョイ 23d9-BpB5 [240b:250:5560:1500:*])
2024/02/04(日) 06:06:38.77ID:fB9clKOr0912Anonymous (ワッチョイ e350-B3Pc [115.165.113.85])
2024/02/04(日) 08:57:20.60ID:0kpzLcvH0913Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
2024/02/04(日) 09:08:25.70ID:qraiZX2F0 ゲーム内のボタン表記もPSやSwitichの表記にできるゲームすらも希少ですもんねw
914Anonymous (スププ Sd43-zVL4 [49.96.41.202])
2024/02/04(日) 19:08:15.71ID:d/oeLVcLd915Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
2024/02/04(日) 20:58:40.78ID:qraiZX2F0 >>914
自分が今まで遊んだ範囲でしか答えられないけど
Xbox系でも左右のメインモーター(握り手の先)の振動しか使ってないのがほとんど
LB/RBのバンパーモーターに至っては微動だにした事がないかなw
ちなみにアダプティブトリガーと呼ばれてる機能はPS系のパッドだけでXbox系には搭載されてませんよ
Steamでのほとんどのゲームはあくまでも基本動作しか対応していませんね…
自分が今まで遊んだ範囲でしか答えられないけど
Xbox系でも左右のメインモーター(握り手の先)の振動しか使ってないのがほとんど
LB/RBのバンパーモーターに至っては微動だにした事がないかなw
ちなみにアダプティブトリガーと呼ばれてる機能はPS系のパッドだけでXbox系には搭載されてませんよ
Steamでのほとんどのゲームはあくまでも基本動作しか対応していませんね…
916Anonymous (オッペケ Sra1-x4ym [126.179.114.191])
2024/02/04(日) 21:25:08.91ID:zxT79wSOr ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーはゲーム側が公式に対応していれば使えるよ
例
Steam:ラチェット&クランク パラレル・トラブル
https://store.steampowered.com/app/1895880/
Steam:Horizon Forbidden West Complete Edition
https://store.steampowered.com/app/2420110/
参考
Controller:DualSense - PCGamingWiki PCGW
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Controller:DualSense#Games_with_adaptive_trigger_and_haptic_feedback_support
例
Steam:ラチェット&クランク パラレル・トラブル
https://store.steampowered.com/app/1895880/
Steam:Horizon Forbidden West Complete Edition
https://store.steampowered.com/app/2420110/
参考
Controller:DualSense - PCGamingWiki PCGW
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Controller:DualSense#Games_with_adaptive_trigger_and_haptic_feedback_support
917Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
2024/02/05(月) 04:12:32.55ID:PVV+8kVJ0 >>916 補足、感謝です
少し前にも言った事があるんですが
CS機とPCの両方で出ている対応タイトルであっても、振動やストッパーの強度やパターンなどが
CS機とまったく同じに再現されているとは限らないと言うことも添えておきます
使っているPCによって再現性が異なったりもするんですよねw (長くなるので詳細は省きます)
結論言えば「期待はしないでおく」のがよろしいかとw
少し前にも言った事があるんですが
CS機とPCの両方で出ている対応タイトルであっても、振動やストッパーの強度やパターンなどが
CS機とまったく同じに再現されているとは限らないと言うことも添えておきます
使っているPCによって再現性が異なったりもするんですよねw (長くなるので詳細は省きます)
結論言えば「期待はしないでおく」のがよろしいかとw
918Anonymous (ワッチョイ bddd-vWrH [2400:2200:96a:1305:*])
2024/02/06(火) 08:45:34.29ID:yVse4VXN0 ゲーム中shift + tabでオーバーレイ表示するとオフラインのフレンドが毎回折りたたまっていて+押さないと名前見えないんです
PC再起動後も見えっぱなしに設定出来ませんでしたっけ?
PC再起動後も見えっぱなしに設定出来ませんでしたっけ?
919Anonymous (ワッチョイ f292-Dhbd [240f:47:85b2:1:*])
2024/02/11(日) 14:28:28.69ID:u8MLx5wR0 Steamの返金て何度かやれば注意されるそうですが、その都度アカウント作り直したら何度もできるんでしょうか?
最近家庭用新作でクソゲーばかり掴んでしまって2時間試せるのはかなり良いなと思ってしまったのでSteam乗り換えを考えています
最近家庭用新作でクソゲーばかり掴んでしまって2時間試せるのはかなり良いなと思ってしまったのでSteam乗り換えを考えています
920Anonymous (ワッチョイ 8600-plwm [2001:268:99a0:7b7c:*])
2024/02/11(日) 14:37:14.40ID:t/g0f1Zo0 無理です
921Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
2024/02/11(日) 21:47:08.46ID:QPBvHs670 返金で注意されるとは‥? 年に数回ある大規模セールで10個買って気に入らなくて6個返品
とかしたことあるけど何の問題もないよ ちなみに返品理由はちゃんと真面目に回答している
記述の部分は「3Dで酔いました」とか「グロすぎて無理でした」などと書いている(不要かも)
買ってから2週間以内・プレイ2時間以内を守ればOK(あまりにも連続で大量だとヤバいのかも?)
返金先はカードや現金でなくSteamウォレットを選択しているせいか拒否されたことはないし決済も早い
心配なら先に家族アカウント(リンク先)を作ってそっちで何か買って返品制度を試せばいいじゃない
とかしたことあるけど何の問題もないよ ちなみに返品理由はちゃんと真面目に回答している
記述の部分は「3Dで酔いました」とか「グロすぎて無理でした」などと書いている(不要かも)
買ってから2週間以内・プレイ2時間以内を守ればOK(あまりにも連続で大量だとヤバいのかも?)
返金先はカードや現金でなくSteamウォレットを選択しているせいか拒否されたことはないし決済も早い
心配なら先に家族アカウント(リンク先)を作ってそっちで何か買って返品制度を試せばいいじゃない
922Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
2024/02/12(月) 00:36:44.88ID:Qi4KJ3Ww0 レビューについて質問です レビューのサムズアップ・ダウンの右側に星印があって
「このユーザーはゲームをSteamで直接購入したか(略)スコアに影響しません」
とあります(以前はSteamの印か外部購入の鍵マークだった気がします)
レビューを書いてスコアに影響しないとは意味が分かりません
(書くのも読むのも好きです) 規約のどこかに説明がありますか?宜しくお願いします
「このユーザーはゲームをSteamで直接購入したか(略)スコアに影響しません」
とあります(以前はSteamの印か外部購入の鍵マークだった気がします)
レビューを書いてスコアに影響しないとは意味が分かりません
(書くのも読むのも好きです) 規約のどこかに説明がありますか?宜しくお願いします
923Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/12(月) 06:01:58.71ID:P6kikLxB0 >>922
要は正規の手順で購入(入手)しライブラリ内に存在しているタイトルであれば
全体評価の票としてカウントされます
逆を返せば、所持していなかったり、ライセンス認証を正規の手順で受けられてない物に関しては
レビューは書けても全体評価の対象外になります
ってことですね
短い時期でしたが以前はゲームを所持してなくてもレビューを自由に書ける時期もあったんですよw
(たしか今でも特定の条件下で書けてしまう事もあったような…)
要は正規の手順で購入(入手)しライブラリ内に存在しているタイトルであれば
全体評価の票としてカウントされます
逆を返せば、所持していなかったり、ライセンス認証を正規の手順で受けられてない物に関しては
レビューは書けても全体評価の対象外になります
ってことですね
短い時期でしたが以前はゲームを所持してなくてもレビューを自由に書ける時期もあったんですよw
(たしか今でも特定の条件下で書けてしまう事もあったような…)
924Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
2024/02/12(月) 08:49:01.30ID:Qi4KJ3Ww0 >>923
ありがとうございます、納得しました でもSteamの言い方は分かりにくいですね‥
もう一度確認したら、ギフトでもらった等の人は星印の色が微妙に違いました
所持していないゲームといえば、今でも動作不良や気に入らないという理由で返品した
ゲームでもレビューを書いてから返品するとレビューだけは残りますもんね
数分のプレイでも書けるのと、規定の時間やらないと書けないのがあったような
ありがとうございます、納得しました でもSteamの言い方は分かりにくいですね‥
もう一度確認したら、ギフトでもらった等の人は星印の色が微妙に違いました
所持していないゲームといえば、今でも動作不良や気に入らないという理由で返品した
ゲームでもレビューを書いてから返品するとレビューだけは残りますもんね
数分のプレイでも書けるのと、規定の時間やらないと書けないのがあったような
925Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/13(火) 00:39:25.21ID:IQb6a6yo0 試行錯誤で解を模索し続けてるのでしょうがsteamは色々な仕様をコロコロと変え続けてますしね
長年の古い状態からのデータベースの整理もおぼつかない所もあるんでしょうねw
長年の古い状態からのデータベースの整理もおぼつかない所もあるんでしょうねw
926Anonymous (ワッチョイ f7a0-ffuv [240b:253:3240:8300:*])
2024/02/13(火) 22:01:10.00ID:N6BAdjfX0 ダークソウル2購入したのですが箱コンが反応しません
初回起動にリモートプレイをしたのが原因と思いますが、原因も解決方法も分からず途方に暮れてます。
現状で試した事は記入致します。
・再インストールしたが変わらず
・別のコントローラーでもダメ、ダークソウル3等は普通に動きます(キーボードマウスでのプレイは可)
・ノートPCにインストールしてプレイした際はコントローラー使用できました
・セーブデータフォルダ削除
もし同様の症状がある方がいれば助言頂ければと思います。
初回起動にリモートプレイをしたのが原因と思いますが、原因も解決方法も分からず途方に暮れてます。
現状で試した事は記入致します。
・再インストールしたが変わらず
・別のコントローラーでもダメ、ダークソウル3等は普通に動きます(キーボードマウスでのプレイは可)
・ノートPCにインストールしてプレイした際はコントローラー使用できました
・セーブデータフォルダ削除
もし同様の症状がある方がいれば助言頂ければと思います。
927Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/13(火) 23:30:02.58ID:IQb6a6yo0 >>926
こちらの環境ではXbox系コントローラで問題なくプレイできることを確認しました
初歩的ですが一応確認をしてみてください
・steamの設定 > コントローラー > 「外部ゲームパッド設定」の項の設定はすべてオフ(無効)に
・PCには該当コントローラーのみを接続 (その他の機器はUSBから全て外す、無線系も接続させない)
コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > デバイスとプリンター と進み
> 該当コントローラ以外の全てのコントローラーを右クリックから”デバイスの削除”をする
とりあえずこれでどうでしょう?
こちらの環境ではXbox系コントローラで問題なくプレイできることを確認しました
初歩的ですが一応確認をしてみてください
・steamの設定 > コントローラー > 「外部ゲームパッド設定」の項の設定はすべてオフ(無効)に
・PCには該当コントローラーのみを接続 (その他の機器はUSBから全て外す、無線系も接続させない)
コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > デバイスとプリンター と進み
> 該当コントローラ以外の全てのコントローラーを右クリックから”デバイスの削除”をする
とりあえずこれでどうでしょう?
928Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/13(火) 23:39:54.28ID:IQb6a6yo0929Anonymous (ワッチョイ f70d-ffuv [240b:253:3240:8300:*])
2024/02/14(水) 03:24:37.73ID:SkcEgMiS0 >>927>>928
ありがとうございます。解決しました。
USBハブ内のレイザーのゲーミング左手デバイスを外したら動くようになりました。
なぜダクソ2だけ接続されてたら動かなくなったのやら…
アドバイス本当にありがとう、助かりました。
ありがとうございます。解決しました。
USBハブ内のレイザーのゲーミング左手デバイスを外したら動くようになりました。
なぜダクソ2だけ接続されてたら動かなくなったのやら…
アドバイス本当にありがとう、助かりました。
930Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/14(水) 08:41:07.77ID:mv+jtgd50 >>929
原因も簡単な事で早く解決できて良かったですね
まあPCとはそう言うモノですw
接続してる他デバイスやコントローラに因んだ常駐プログラムなどが原因で起こる問題はとても多かったりしますね
(ダクソ2で起こらずともいつか必ず別のゲームで起こりえた問題と言えるぐらいw)
PCは接続された全てのデバイスを同時に認識して動作させようと働きますが
ゲーム側では何がゲーム操作向けのデバイスかを判断する能力は持ち合わせていない(ユーザーの都合)
と言えば伝わりますかね?
それもゲームによって結果はバラバラだったりしますw
原因も簡単な事で早く解決できて良かったですね
まあPCとはそう言うモノですw
接続してる他デバイスやコントローラに因んだ常駐プログラムなどが原因で起こる問題はとても多かったりしますね
(ダクソ2で起こらずともいつか必ず別のゲームで起こりえた問題と言えるぐらいw)
PCは接続された全てのデバイスを同時に認識して動作させようと働きますが
ゲーム側では何がゲーム操作向けのデバイスかを判断する能力は持ち合わせていない(ユーザーの都合)
と言えば伝わりますかね?
それもゲームによって結果はバラバラだったりしますw
931Anonymous (ワッチョイ 0fca-Wfyb [2404:7a83:84c0:7500:*])
2024/02/14(水) 12:46:11.02ID:C2g4gyZx0 質問です
steamのファミリーライブラリシェアリングがうまくできません
AのアカウントでBのアカウントのゲームをプレイしようとすると「借りる」と表示され、アクセスのリクエストをBに送るのですがBにはリクエストが届きません
一方で、BからはAのライブラリ内にあるゲームを問題なくプレイできます
デバイスの共有を何度か解除し承認しなおしてみたのですが解決しませんでした
何かわかる方いませんでしょうか
steamのファミリーライブラリシェアリングがうまくできません
AのアカウントでBのアカウントのゲームをプレイしようとすると「借りる」と表示され、アクセスのリクエストをBに送るのですがBにはリクエストが届きません
一方で、BからはAのライブラリ内にあるゲームを問題なくプレイできます
デバイスの共有を何度か解除し承認しなおしてみたのですが解決しませんでした
何かわかる方いませんでしょうか
932Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/14(水) 13:08:22.48ID:mv+jtgd50 >>931
自分が少し前に見落としてしまっていた一例なんですが
steamの設定 > ファミリー > このデバイス上でのライブラリシェアリングを承認する → 有効に
それと、”基準を満たしたアカウント - 共有”の項
そこに共有を許可してるユーザー名一覧が表示、それぞれに共有スイッチのオン/オフがありますよね
全てのデバイスで全てのアカウントでログインし、上記の設定が正しくされているかを確認し直してみたらどうでしょ?
PC①でアカウントAとアカウントBそれぞれログインして、どちらにも上記の設定を行う
同様にPC②でもアカウントAとBでそれぞれログインし、以下略
自分はその中の1パターンで設定が落ちてた事が原因でした
もし一台のPCしか使っていない場合は該当しないかもですが、一例参考ということで…
自分が少し前に見落としてしまっていた一例なんですが
steamの設定 > ファミリー > このデバイス上でのライブラリシェアリングを承認する → 有効に
それと、”基準を満たしたアカウント - 共有”の項
そこに共有を許可してるユーザー名一覧が表示、それぞれに共有スイッチのオン/オフがありますよね
全てのデバイスで全てのアカウントでログインし、上記の設定が正しくされているかを確認し直してみたらどうでしょ?
PC①でアカウントAとアカウントBそれぞれログインして、どちらにも上記の設定を行う
同様にPC②でもアカウントAとBでそれぞれログインし、以下略
自分はその中の1パターンで設定が落ちてた事が原因でした
もし一台のPCしか使っていない場合は該当しないかもですが、一例参考ということで…
933Anonymous (ワッチョイ 0fca-Wfyb [2404:7a83:84c0:7500:*])
2024/02/14(水) 13:59:03.49ID:C2g4gyZx0934Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
2024/02/14(水) 14:38:42.41ID:mv+jtgd50 承認リクエストの通知って初回のみでメールで送られるんでしたっけ?
(サポートページ読み直したらそう書かれていた)
そうならメール側で迷惑メール扱いとかになってるなんて事は…ないですかねw
(サポートページ読み直したらそう書かれていた)
そうならメール側で迷惑メール扱いとかになってるなんて事は…ないですかねw
935Anonymous (ワッチョイ abee-hHXc [106.157.117.157])
2024/02/16(金) 23:27:58.28ID:5fzB/gmf0 steamでゲームをインストールする時
管理、デスクトップショートカット作成をしなければ
ゲームのアイコンが表示されないんですが、インストールして自動でアイコンを作成
するにはどこの設定をいじればできるでしょうか?
管理、デスクトップショートカット作成をしなければ
ゲームのアイコンが表示されないんですが、インストールして自動でアイコンを作成
するにはどこの設定をいじればできるでしょうか?
936Anonymous (ワッチョイ abee-hHXc [106.157.117.157])
2024/02/16(金) 23:32:25.13ID:5fzB/gmf0 すいません
自己解決しましたm(__)m
自己解決しましたm(__)m
937Anonymous (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/23(金) 20:47:12.44ID:nwPXjFB20 steam本体入れる場所をミスっててCドライブに入れ直すためにアンインストールしたいんですが、本体アンインストールするとアカウントは削除されますか?
サポートに質問したのに丸一日返答がないのでお願いします
サポートに質問したのに丸一日返答がないのでお願いします
938Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/23(金) 21:03:31.79ID:mtKznCJB0 >>937 そんな事はありませんので心配無用です
939Anonymous (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/23(金) 21:31:58.95ID:nwPXjFB20 >>938
迅速な返答ありがとうございます
あのサポート平日に何やってるんだ🤔
続けて質問しちゃいますね
本体を再インストールしたら、どうやってライブラリに前のゲームデータを認識させればいいんですかね?
新しく買ったSSDにsteamappフォルダは全部入れたんですけどSSD挿したら勝手に認識してくれるんですかね?
迅速な返答ありがとうございます
あのサポート平日に何やってるんだ🤔
続けて質問しちゃいますね
本体を再インストールしたら、どうやってライブラリに前のゲームデータを認識させればいいんですかね?
新しく買ったSSDにsteamappフォルダは全部入れたんですけどSSD挿したら勝手に認識してくれるんですかね?
940Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/23(金) 23:37:10.61ID:mtKznCJB0 >>939
おそらく以下の手順を踏んでやればいけると思います
steamの設定 > ストレージ > 「ストレージ」の下に現在のディレクトリ(ローカルドライブ(C:)となってるかと)の所をクリック
プルダウンメニューから「ドライブを追加」をクリックして、ゲームプログラムを置きたいドライブを選択
すると指定したドライブ直下に SteamLibrary と言うフォルダが自動生成されるので、その中の steamapps に自分でコピーしておいた中身を移動
そしてsteamクライアントを再起動
再び上記の設定画面に入り、新しく追加したドライブ名称の右端にあるアイコン”…”をクリック > ”ライブラリーを修復”
これでsteamapp内のゲームが一覧に並ぶはずです
もしかしたらライブラリデータの移行の関係で認識されない可能性もあるので
その場合は全てのゲームプログラムを素直に再インストーリし直しをお薦めしておきます
おそらく以下の手順を踏んでやればいけると思います
steamの設定 > ストレージ > 「ストレージ」の下に現在のディレクトリ(ローカルドライブ(C:)となってるかと)の所をクリック
プルダウンメニューから「ドライブを追加」をクリックして、ゲームプログラムを置きたいドライブを選択
すると指定したドライブ直下に SteamLibrary と言うフォルダが自動生成されるので、その中の steamapps に自分でコピーしておいた中身を移動
そしてsteamクライアントを再起動
再び上記の設定画面に入り、新しく追加したドライブ名称の右端にあるアイコン”…”をクリック > ”ライブラリーを修復”
これでsteamapp内のゲームが一覧に並ぶはずです
もしかしたらライブラリデータの移行の関係で認識されない可能性もあるので
その場合は全てのゲームプログラムを素直に再インストーリし直しをお薦めしておきます
941937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/24(土) 00:14:32.58ID:cSa5iJbJ0 >>940
返答ありがとうございます
その自分でコピーした中身なんですが、
買ったSSDの名前>Steamlibrary>steamapps
の場所に入ってるんですけど、このフォルダは全部名前変えた方がいいですよね?
今の状態でその「ドライブを追加」を選択すると、同じ名前のフォルダが自動生成されてわやくそになりますよね多分?
返答ありがとうございます
その自分でコピーした中身なんですが、
買ったSSDの名前>Steamlibrary>steamapps
の場所に入ってるんですけど、このフォルダは全部名前変えた方がいいですよね?
今の状態でその「ドライブを追加」を選択すると、同じ名前のフォルダが自動生成されてわやくそになりますよね多分?
942Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/24(土) 03:18:32.18ID:jJ6C4PjB0943Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/24(土) 03:23:05.18ID:jJ6C4PjB0 >>941 誤投稿、もうしわけない
ちょっと話をまとめたいのですが、既に新SSD(C:)にSteam本体と移動したゲームがあって
ライブラリにはゲーム一覧が出てプレイ可能な状態なんですかね?
だとしたらもう何もいじる必要もありません
ライブラリにゲームが一つも認識されていないなら、前のレスで書いた”ライブラリーの修復”でどうでしょうか?
それでも認識されないのであれば面倒ですが、改めてゲームの再インストールをするのが良いかと思います
ちなみにフォルダの名前の変更などをする必要はありません(逆に変更すると余計に厄介な事になりかねないのでw)
ちょっと話をまとめたいのですが、既に新SSD(C:)にSteam本体と移動したゲームがあって
ライブラリにはゲーム一覧が出てプレイ可能な状態なんですかね?
だとしたらもう何もいじる必要もありません
ライブラリにゲームが一つも認識されていないなら、前のレスで書いた”ライブラリーの修復”でどうでしょうか?
それでも認識されないのであれば面倒ですが、改めてゲームの再インストールをするのが良いかと思います
ちなみにフォルダの名前の変更などをする必要はありません(逆に変更すると余計に厄介な事になりかねないのでw)
944Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/24(土) 03:38:46.40ID:jJ6C4PjB0 あ、移動前にsteam本体と別のドライブにゲームをインストールした場合のみ
SteamLibrary のフォルダが作られますが
Steam本体と同じドライブにゲームもある場合は上記のフォルダは不要です
Steam本体とゲームが同じC:にある場合のディレクトリ階層は以下の通りです
/Steam
└ steamapps
└ common
├ ゲーム1
├ ゲーム2
├ ゲーム3
└ ゲーム4
これで先の”ライブラリーの修復”をすればインストール状況が整理されて認識されるはずです
SteamLibrary のフォルダが作られますが
Steam本体と同じドライブにゲームもある場合は上記のフォルダは不要です
Steam本体とゲームが同じC:にある場合のディレクトリ階層は以下の通りです
/Steam
└ steamapps
└ common
├ ゲーム1
├ ゲーム2
├ ゲーム3
└ ゲーム4
これで先の”ライブラリーの修復”をすればインストール状況が整理されて認識されるはずです
945Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/24(土) 03:45:32.22ID:jJ6C4PjB0946937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/24(土) 04:30:27.98ID:cSa5iJbJ0 >>943
あ、いや、書き方が悪かったです
SSDにはゲームだけ移動させてる状態です
steam本体は怖いので弄ってません
本体はまだ別の古い外付けHDDにあります
ここに置いちゃったせいで動作が悪くてCドライブに入れ直そうと決めた感じです
あ、いや、書き方が悪かったです
SSDにはゲームだけ移動させてる状態です
steam本体は怖いので弄ってません
本体はまだ別の古い外付けHDDにあります
ここに置いちゃったせいで動作が悪くてCドライブに入れ直そうと決めた感じです
947937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/24(土) 04:36:00.51ID:cSa5iJbJ0 で、この移動の方法はsteamの設定のストレージからやりました
だからそこで既にSSDにsteam libraryフォルダが生成されました
あと、950が近いんでちょっと踏まないようにしますね
あまりスレ立てとかした事ないので
だからそこで既にSSDにsteam libraryフォルダが生成されました
あと、950が近いんでちょっと踏まないようにしますね
あまりスレ立てとかした事ないので
948Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
2024/02/24(土) 05:03:43.48ID:jJ6C4PjB0949937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
2024/02/24(土) 12:15:14.04ID:cSa5iJbJ0 >>948
おおーSSDに本体も入れる発想はなかったです
たしかにSSDに買ったゲーム全部入れるつもりなんでそのほうが理想ですね
ちょっとそれで一回やってみます
ありがとうございました!聞いて良かったです
おおーSSDに本体も入れる発想はなかったです
たしかにSSDに買ったゲーム全部入れるつもりなんでそのほうが理想ですね
ちょっとそれで一回やってみます
ありがとうございました!聞いて良かったです
950Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/02/25(日) 00:40:40.36ID:fAQOy/9H0951937 (ワッチョイ 4a4e-qbG6 [2001:268:9b56:8ae5:*])
2024/02/25(日) 04:08:07.93ID:SAQcpfs90952Anonymous (ワッチョイ 1a07-TKu2 [2001:ce8:140:c195:*])
2024/02/26(月) 00:04:23.01ID:1BY52llx0 PCの
953Anonymous (ワッチョイ 1a07-TKu2 [2001:ce8:140:c195:*])
2024/02/26(月) 00:05:51.18ID:1BY52llx0 誤爆しました。申し訳ない...
954Anonymous (ワッチョイ babd-EVRh [2405:6587:8020:5f00:*])
2024/02/26(月) 03:58:53.72ID:YEvussLw0 ある特定のフレンドが毎回凄い頻度で同じゲームを起動して通知がうざいのですが
そのフレンドのみの通知をブロックみたいなのは可能でしょうか?
そのフレンドのみの通知をブロックみたいなのは可能でしょうか?
955Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/02/26(月) 05:52:13.38ID:xACVhzCK0956Anonymous (ワッチョイ ba41-o+si [240b:250:5560:1500:*])
2024/02/26(月) 13:03:14.97ID:OcPsxfgg0 switch pro コントローラーをPCにblu-tooth接続したらsteamのゲームで使えたんですが、
放置してると接続が切れてたり、steamでのスティックの挙動が少しおかしいことがあります
XBOX公式パッドなら、接続切れずに快適に使えますか?
放置してると接続が切れてたり、steamでのスティックの挙動が少しおかしいことがあります
XBOX公式パッドなら、接続切れずに快適に使えますか?
957Anonymous (ワッチョイ ba41-o+si [240b:250:5560:1500:*])
2024/02/26(月) 13:06:56.36ID:OcPsxfgg0 もしくはXBOX公式パッドに専用の無線アダプタセットならそんなによく使えますか?
958Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/02/26(月) 22:43:28.50ID:xACVhzCK0 >>956
steamがBluetooth接続コントローラをまだサポートしていないので
少なくともBluetooth接続系デバイスはお薦めできないかな
2.4GHz無線系のコントローラ使用経験はないのでそちらは自分からは何とも…
steamがBluetooth接続コントローラをまだサポートしていないので
少なくともBluetooth接続系デバイスはお薦めできないかな
2.4GHz無線系のコントローラ使用経験はないのでそちらは自分からは何とも…
959Anonymous (ワッチョイ ba41-o+si [240b:250:5560:1500:*])
2024/02/26(月) 23:18:19.74ID:OcPsxfgg0960Anonymous (ワッチョイ 7bbe-ZAcH [2400:2200:806:9611:*])
2024/02/27(火) 00:15:06.71ID:WUuBqolJ0 俺xbox360コンのBluetoothだけど切れたことない
961Anonymous (ワッチョイ 13a6-g1P5 [2409:253:2b20:1400:*])
2024/02/27(火) 03:10:50.46ID:7ae/pP6s0962Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/02/27(火) 04:14:12.83ID:fWtdcIh80963Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/02/27(火) 04:16:01.41ID:fWtdcIh80 >>961 途中送信もうしわけない
勉強になりました、元レスへのフォローも含めてありがとう
勉強になりました、元レスへのフォローも含めてありがとう
964Anonymous (ワッチョイ 13a6-g1P5 [2409:253:2b20:1400:*])
2024/02/27(火) 06:17:52.20ID:7ae/pP6s0965Anonymous (ワッチョイ bab7-EVRh [2405:6587:8020:5f00:*])
2024/03/01(金) 01:13:12.51ID:GafXo9UT0 遅くなりました!954です
ありがとうございます、フレンド削除はしたくなかったので、
助かりました!
ありがとうございます、フレンド削除はしたくなかったので、
助かりました!
966Anonymous (ワッチョイ bab7-EVRh [2405:6587:8020:5f00:*])
2024/03/01(金) 01:15:25.31ID:GafXo9UT0 あと通知は右下に出るゲームに参加した通知の事です!
967Anonymous (ワッチョイ 53aa-V2t0 [60.143.8.232])
2024/03/01(金) 16:15:53.24ID:x7aHkW5b0 SwitchプロコンやJoy-Conやら充電の為にPCからタイプCケーブル(任天堂側の付属品)で繋いだらなんか無茶苦茶暴走してるんだが
これ止めらんないの?
マザボとか交換したばっかり、DS4や箱コンは特に異常がないのでマザボの異常ってわけじゃなさそうだし
これ止めらんないの?
マザボとか交換したばっかり、DS4や箱コンは特に異常がないのでマザボの異常ってわけじゃなさそうだし
968Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
2024/03/01(金) 17:41:33.17ID:NuKI+Esm0969Anonymous (ワッチョイ 1fee-ZLJX [133.204.16.128])
2024/03/03(日) 20:45:11.53ID:u26DjER50 さんざん既出の質問だったら申し訳ないのですがPS4コントローラーを有線で繋いでプレイしているのですが
steam入力を有効にすると〇で戻る、×で決定になり、無効にすると〇が決定で×が戻るになるのですが
ゲーム上の表記が逆になってしまうのですがこれは直しようがないでしょうか?
ちなみにプレイしているのはジャッジアイズです
steam入力を有効にすると〇で戻る、×で決定になり、無効にすると〇が決定で×が戻るになるのですが
ゲーム上の表記が逆になってしまうのですがこれは直しようがないでしょうか?
ちなみにプレイしているのはジャッジアイズです
970Anonymous (ワッチョイ d7aa-ZLJX [60.111.27.42])
2024/03/03(日) 23:42:33.86ID:SiVgSEAK0 >>696
ゲーム側で”決定ボタンの変更”などの設定が無ければ基本的には無理ですね
「steam入力」はあくまでもコントローラを経由した出力の”ボタンとの組み合わせを”カスタマイズできるだけで
ゲーム内表記などに至っては個々のゲーム次第なんですよね
なのでこればかりはSteam側でどうこう出来ないのが実情です
ゲームによっては「決定ボタンの〇×を入れ替え」の設定があるゲームもありますがかなり希少ですね
またMODで対応できる場合もありますがこれもまた希少かな…w
ゲーム側で”決定ボタンの変更”などの設定が無ければ基本的には無理ですね
「steam入力」はあくまでもコントローラを経由した出力の”ボタンとの組み合わせを”カスタマイズできるだけで
ゲーム内表記などに至っては個々のゲーム次第なんですよね
なのでこればかりはSteam側でどうこう出来ないのが実情です
ゲームによっては「決定ボタンの〇×を入れ替え」の設定があるゲームもありますがかなり希少ですね
またMODで対応できる場合もありますがこれもまた希少かな…w
そもそもボタンの名前が○△□×なんてのが滑稽すぎ
972Anonymous (ワッチョイ d7aa-ZLJX [60.111.27.42])
2024/03/04(月) 06:39:27.95ID:BIXagBk60 それは”デザイン”とか”アイコン”に過ぎないからまあ何でも良しとしましょうw
〇(丸)を”正解”や”選択”の意味で使うのは日本とごく少数国の文化で
欧米をはじめ多くの諸外国では”レ点(X)”がそれらに該当
(テストの採点や選択リストに付ける印を思い出すと良くわかる)
そんなこんなで一昔前にはPSコンでの決定ボタン論争なんてのが起きた時期もありましたよねw
日本ではPSの”〇で決定”で育ってきたユーザーも多いのでしょうが
steam筆頭に海外ゲームはMS準拠コントローラ(Xbox系)な事がほとんど…故の事象ですね~
〇(丸)を”正解”や”選択”の意味で使うのは日本とごく少数国の文化で
欧米をはじめ多くの諸外国では”レ点(X)”がそれらに該当
(テストの採点や選択リストに付ける印を思い出すと良くわかる)
そんなこんなで一昔前にはPSコンでの決定ボタン論争なんてのが起きた時期もありましたよねw
日本ではPSの”〇で決定”で育ってきたユーザーも多いのでしょうが
steam筆頭に海外ゲームはMS準拠コントローラ(Xbox系)な事がほとんど…故の事象ですね~
973Anonymous (ワッチョイ d7aa-0WZ8 [60.143.8.232])
2024/03/04(月) 08:16:03.20ID:gR0SAuI+0 もっというとセガ用にMSが出してたコントローラーが原型
974Anonymous (ワッチョイ 5742-rJES [2001:268:9a74:39cd:*])
2024/03/04(月) 20:24:50.43ID:StXPUF940 スチームのアプリでストアが開かない延々ロードしてる
ウェブブラウザなら苦も無く開く
何が起こってるんですかこれ
ウェブブラウザなら苦も無く開く
何が起こってるんですかこれ
975Anonymous (ワッチョイ d7aa-ZLJX [60.111.27.42])
2024/03/05(火) 00:48:52.20ID:bIzrzlpO0 次スレです
すみません、、、テンプレ一つ目を書きかけで誤送信を、、、(陳謝)
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1709566503/
すみません、、、テンプレ一つ目を書きかけで誤送信を、、、(陳謝)
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1709566503/
976Anonymous (ワッチョイ b7ee-ZLJX [106.157.117.157])
2024/03/05(火) 10:24:54.18ID:Brzz9rpR0 サポートに問い合わせると、一番上に最新の質問が出るんですが
問い合わせた内容が同じ、サポートリクエストがもう1つクローズで、
下の方に、出てくるんですが
これはなぜですか?
内容は同じ何ですが、ヘルプリクエストのナンバーが違います
私だけでしょうか・・・・
それとも他に原因があるのでしょうか・・?
問い合わせた内容が同じ、サポートリクエストがもう1つクローズで、
下の方に、出てくるんですが
これはなぜですか?
内容は同じ何ですが、ヘルプリクエストのナンバーが違います
私だけでしょうか・・・・
それとも他に原因があるのでしょうか・・?
977Anonymous (ワッチョイ 9f50-ciVE [115.165.113.85])
2024/03/05(火) 13:14:27.85ID:6o3yiH+30978Anonymous (ワッチョイ 57fc-BTib [182.164.166.136])
2024/03/06(水) 06:47:20.43ID:cw7eUYM90 サポートなんかクソだよ>>976
聞くまでもないようなテンプレ回答しかしない
詳しい話になると読み飛ばしてまたカスみたいなテンプレ回答を繰り返す
あげくは答えがありませんとかレスして勝手にクローズする
ひどいもんだ
聞くまでもないようなテンプレ回答しかしない
詳しい話になると読み飛ばしてまたカスみたいなテンプレ回答を繰り返す
あげくは答えがありませんとかレスして勝手にクローズする
ひどいもんだ
979Anonymous (ワッチョイ b7ee-ZLJX [106.157.117.157])
2024/03/06(水) 09:49:50.83ID:ciz6muM90980Anonymous (ワッチョイ b7ee-ZLJX [106.157.117.157])
2024/03/06(水) 09:53:25.38ID:ciz6muM90 回答の内容を書き換えたので、それを指摘したら1ヵ月
サポートリクエストできなくなりました
サポートリクエストできなくなりました
981Anonymous (ワッチョイ 9f0c-3Aw/ [2001:ce8:140:c195:*])
2024/03/06(水) 10:30:48.01ID:hnbgYNGF0 >>975
おつです
おつです
982Anonymous (ワッチョイ 17f3-ZLJX [14.9.214.33])
2024/03/06(水) 12:54:56.06ID:x/TK6bdL0 オクで割安で売ってるsteamキーって何なんですか?
ソシャゲにあるような課金代行みたいな盗品のカードつかったような危ないもんなんでしょうか
ソシャゲにあるような課金代行みたいな盗品のカードつかったような危ないもんなんでしょうか
983Anonymous (ワッチョイ b7ee-ZLJX [106.157.117.157])
2024/03/06(水) 14:28:59.02ID:ciz6muM90 何度もサポートリクエスト停止されたら
アカウントバンされたりとかあるのかな・・?
アカウントバンされたりとかあるのかな・・?
984Anonymous (ワッチョイ 1701-Q5aU [14.132.29.236])
2024/03/06(水) 18:10:45.24ID:a2yqttiC0 >>982
外部ショップで抱き合わせやガチャ売りでダブったやつ
どっかでやってる無料配布やトレードで手に入れたやつ
レビュー案件とかでもらったベータキーの残り
怪しい出どころのもあったりするから自己責任
ライブラリから消えても泣かない
ライブラリが消えたら泣いてもいい
外部ショップで抱き合わせやガチャ売りでダブったやつ
どっかでやってる無料配布やトレードで手に入れたやつ
レビュー案件とかでもらったベータキーの残り
怪しい出どころのもあったりするから自己責任
ライブラリから消えても泣かない
ライブラリが消えたら泣いてもいい
985Anonymous (ワッチョイ 17f3-ZLJX [14.9.214.33])
2024/03/07(木) 22:00:10.47ID:AXwLPJGm0986Anonymous (ワッチョイ d7aa-ZLJX [60.111.27.42])
2024/03/08(金) 08:55:06.99ID:fvn8PAYJ0 >>985 正直言ってその手の判断は難しいですよねw
小口で評価数をかせいでおいて、大口で騙すって言う手口も当たり前のようにありますしね
まあ疑ってたらキリがないんですが、万が一騙されても自分が諦められる価格なら…ねw
小口で評価数をかせいでおいて、大口で騙すって言う手口も当たり前のようにありますしね
まあ疑ってたらキリがないんですが、万が一騙されても自分が諦められる価格なら…ねw
987Anonymous (オッペケ Sr0b-fNJ1 [126.194.118.15])
2024/03/08(金) 17:39:39.11ID:EV9CMHwIr スチーム登録したいのだけどアカウント名が全然通らない
すでに使われてると出る
仕方ないからランダムで50文字くらい試してもやっぱり既に使われてますって弾かれます
こういうものですか?
すでに使われてると出る
仕方ないからランダムで50文字くらい試してもやっぱり既に使われてますって弾かれます
こういうものですか?
988Anonymous (ワッチョイ 9f1a-5oF/ [2001:f77:9100:2600:*])
2024/03/08(金) 18:32:20.28ID:rLLL+uhm0 バグってんじゃない
アカウント名変更させてほしんだよな
Steamの欠点
アカウント名変更させてほしんだよな
Steamの欠点
989Anonymous (ワッチョイ 1fca-8RDf [2001:240:2479:2d8d:*])
2024/03/08(金) 18:36:59.23ID:FIahwiLq0 別のデバイスで登録したら?
990Anonymous (ワッチョイ bf11-BTib [183.176.249.174])
2024/03/09(土) 11:27:09.04ID:3PNF6Xvx0 >>985
メルカリで禁止になる前にゲームキー転売してた側から言わせてもらうと
まあ>>982の言ってる通り
ただ、海外の鍵屋からの転売品はやっぱり偶に通らないのが出て来るので
そういうのに当たったら出品者に言えば(まともな出品者なら)
出品者が指示する通りの証明SSを送る必要があるけど、ちゃんと対応すれば
代替えキーをくれる(ハズ)。
出品者はそのSSを鍵屋のサポートに送って鍵屋に返金対応してもらう訳やね。
その辺の手間やリスクを請け負ってもらう代わりに君は海外の鍵屋のキーを
手間賃プラスされた額で買える訳や。
自分で対応できるんなら直接海外の鍵屋で直接買うのが
一番お安く買えるんだけどね。
メルカリで禁止になる前にゲームキー転売してた側から言わせてもらうと
まあ>>982の言ってる通り
ただ、海外の鍵屋からの転売品はやっぱり偶に通らないのが出て来るので
そういうのに当たったら出品者に言えば(まともな出品者なら)
出品者が指示する通りの証明SSを送る必要があるけど、ちゃんと対応すれば
代替えキーをくれる(ハズ)。
出品者はそのSSを鍵屋のサポートに送って鍵屋に返金対応してもらう訳やね。
その辺の手間やリスクを請け負ってもらう代わりに君は海外の鍵屋のキーを
手間賃プラスされた額で買える訳や。
自分で対応できるんなら直接海外の鍵屋で直接買うのが
一番お安く買えるんだけどね。
991Anonymous (ワッチョイ 2532-7SbG [240f:1b0:3069:1:*])
2024/03/11(月) 23:22:49.19ID:D0HSNjZ30 コントローラーのアナログスティック↓がたまに勝手に誤作動してカーソルなどがずっと下に突っ走るのですが何故でしょうか?
接続し直すと直るんですけど
コントローラーはAmazonで買ったPS4のパチモンのようなやつです
steamオーバーレイなどが関係しているのですか?
接続し直すと直るんですけど
コントローラーはAmazonで買ったPS4のパチモンのようなやつです
steamオーバーレイなどが関係しているのですか?
992Anonymous (ワッチョイ d5f9-WtKV [240d:1a:cd1:3a00:*])
2024/03/11(月) 23:44:54.79ID:HuqoKmqb0 アナコンがヘタってて中心に戻らんのじゃないの?アジャスト出来るならやるかデッドゾーン広げれば出づらくなるかもしれん
Gamepad Testerとかコントローラーの動きを確認できるサイトとかで動作確認するといいよ
Gamepad Testerとかコントローラーの動きを確認できるサイトとかで動作確認するといいよ
993Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/12(火) 00:05:43.32ID:ty/C+UEE0 >>991
機械的な原因でセンタリングがずれてきてるかもね
こちらを参照で
- win上でのキャリブレーション
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=4675
またSteam設定 > コントローラ > 「キャリブレーション&詳細設定」に入って
ニュートラルの時の白玉が中心からずれているようなら、デッドゾーンを広げてやり
白玉がデッドゾーンの薄い円の中から出ないように調整してやりましょう
機械的な原因でセンタリングがずれてきてるかもね
こちらを参照で
- win上でのキャリブレーション
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=4675
またSteam設定 > コントローラ > 「キャリブレーション&詳細設定」に入って
ニュートラルの時の白玉が中心からずれているようなら、デッドゾーンを広げてやり
白玉がデッドゾーンの薄い円の中から出ないように調整してやりましょう
994Anonymous (ワッチョイ 2532-7SbG [240f:1b0:3069:1:*])
2024/03/12(火) 01:57:14.57ID:UK8+DA6D0995Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/12(火) 02:17:29.84ID:ty/C+UEE0 >>994
Steam設定 > コントローラ > 「デスクトップレイアウト」の「編集」をクリック
「Steam入力解釈を使用中」と表示されていればその右側の「Steam入力を無効にする」でオフになります
もしSteamクライアントを完全に終了しても直らない場合は
steam以外の何かの機能やアプリケーションが原因かと
Steam設定 > コントローラ > 「デスクトップレイアウト」の「編集」をクリック
「Steam入力解釈を使用中」と表示されていればその右側の「Steam入力を無効にする」でオフになります
もしSteamクライアントを完全に終了しても直らない場合は
steam以外の何かの機能やアプリケーションが原因かと
996Anonymous (ワッチョイ 2532-7SbG [240f:1b0:3069:1:*])
2024/03/12(火) 03:36:46.20ID:UK8+DA6D0997Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/13(水) 02:20:51.31ID:tiIx42IT0 >>996
もしSteam自体を終了させても症状が出る様ならSteamは関係ないので
PC側で別の原因を探るしかないですね
Windowsのサービスやサードパーティ製のコントローラにちなんだプログラムですとか…
もしSteam自体を終了させても症状が出る様ならSteamは関係ないので
PC側で別の原因を探るしかないですね
Windowsのサービスやサードパーティ製のコントローラにちなんだプログラムですとか…
998Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/13(水) 02:21:11.50ID:tiIx42IT0 埋めちゃいますね~
999Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/13(水) 02:21:22.48ID:tiIx42IT0 ウメ
1000Anonymous (ワッチョイ 8daa-lhhw [60.111.27.42])
2024/03/13(水) 02:21:49.54ID:tiIx42IT010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 406日 7時間 6分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 406日 7時間 6分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 【悲報】石破茂「氷河期世代を救うため『会議』を開く!しばし待たれよ😤」 [616817505]
- 万博行こうと思うんだけど5000円あれば足りるかな? [907330772]
- 河野太郎「専業主婦は夫の収入に余裕がある人がやっている、その人の保険料をシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」炎上 [256556981]
- __上野動物園の2頭も来年返還期限 国内ゼロとなる可能 新しい貸与協定にも壁 [蚤の市★] [827565401]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 【朗報】Amazonプライムビデオ、5月の配信予定作品が凄過ぎてGWが潰れそう