X



Steam Deck Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/11(土) 19:32:19.52ID:Dk1R7+HZ0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1674940691/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/16(木) 22:14:35.48ID:EmOJHv0n0
維新極の体験版やってみるかな。
2023/02/16(木) 22:30:15.00ID:YG5Uit/BM
>>257
そんな事ないやろ。例えばゲーム機の電池持ち時間計測は最悪値を出すために、画面の明るさ最大にしたうえで放置しておけばオープニング画面とデモ画面を繰り返す3Dゲームで行うのが常識だった
2023/02/16(木) 22:31:58.30ID:zWrUp0b/0
>>257
コンピュータを使うのは初めてか?力抜けよ
2023/02/16(木) 23:02:18.13ID:m1RJzDw4d
俺のDeckはARK専用機になってる
みんなみたいに使いこなしてないかもしれないけどすごく楽しい
2023/02/16(木) 23:32:36.56ID:6Csk994MM
今さらながらPortalハマったりしたんで積みゲーを再履修できる良い端末だよホント
ゲーパスの便利さとはまた違ったベクトルの良さ味がある
2023/02/17(金) 00:11:31.13ID:/In2xJTGM
wildheartsってまともに動くんかな?
264Anonymous (アウアウクー MMe3-NPyd)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:28:54.71ID:tpCjgzQ3M
>>261
俺のはモンハンワールド専用機になってるな
PS4で1000時間くらいやったんだけど
2023/02/17(金) 00:31:16.64ID:Yly15aAHd
>>263
動かなかった起動すらしなかった
開発もsteam deckじゃ動かんって言ってる
でもいずれ動かせるようにするらしい
2023/02/17(金) 00:38:42.16ID:IdOrOnIy0
手元でpcゲーをこんなに遊べる日が来るとは、良い時代になったものだ
2023/02/17(金) 01:01:14.16ID:QmNRP6Wyd
steam版でdual sense使うとボタンアイコンが箱コンになるんだけどどうすりゃいいんだ?
2023/02/17(金) 01:01:29.67ID:QmNRP6Wyd
すまん誤爆…
2023/02/17(金) 01:17:20.40ID:oaHu+VyBM
>>265
残念。
リモートプレイでもしようかな。
2023/02/17(金) 01:22:17.19ID:PlPplqxO0
今んとこ全てのゲームがsteamos or windows or リモプで動くわ
意外と互換性には困らんな
2023/02/17(金) 01:50:18.54ID:MKBkbqeNp
デスクトップモードでゲームのショートカットアイコンが生成されないゲームがあるのはどういう事なんだ
2023/02/17(金) 02:16:02.63ID:dvGDlk3R0
コントローラー使えなくなるのは
おま環なのかな?
2023/02/17(金) 02:38:01.86ID:cG9XXr3vM
>>272
スリープからの復帰後なら動かなくなることはある 接続してもそもそも反応がないとかならおま環だと思う
2023/02/17(金) 02:38:38.70ID:dvGDlk3R0
>>273
なるほど、ありがとうございます
2023/02/17(金) 02:40:29.94ID:OWsFD3rx0
>>257
UMD版とDL版でも微妙だが違いはあったような・・・
まあ専用に最適化されてるCS機と高負荷すぎたり非対応に近いソフトもあるsteamとは環境が別だしな
2023/02/17(金) 03:07:00.46ID:dvGDlk3R0
聞き忘れてました
コントローラー動かなくなるの
Windowsじゃなくて、steamOSですよね?
2023/02/17(金) 03:21:13.78ID:cG9XXr3vM
>>276
SteamOS スリープから復帰後コントローラーがきかずに優先順位入れ換えると直るけどたまに入れ換えてもダメなことがある
2023/02/17(金) 03:40:30.67ID:dvGDlk3R0
>>277
ありがとうございますm(__)m
2023/02/17(金) 03:56:34.64ID:dvGDlk3R0
スリープからの復帰が出来るのが、良いと思って買っただけに
残念だなぁ・・・
2023/02/17(金) 06:28:28.17ID:nYzaCdJY0
リターナル、エピックランチャー入れなきゃいけないみたいだけどもんだいないのかな?
2023/02/17(金) 06:38:51.86ID:y+zzo/r/0
>>208
このSteamdecktoolsってめちゃいいなありがたい
SteamOS以外でやる時助かるわ
2023/02/17(金) 06:40:46.35ID:l0zXKvfpd
スマホのテザリングでのネットワーク自動接続が出来ねえなぁ
手動でやっても偶にパスワード画面に飛ばされて失敗するし
2023/02/17(金) 06:51:31.96ID:dvGDlk3R0
今、ゲームスリープしてたんですが
上手く起動できなかったんですが、
今OSのアップデートがきたからですか
2023/02/17(金) 07:09:45.05ID:dvGDlk3R0
OSじゃなく、何かしらの更新かな・・・?
起動した時、画面したに、インストールがなんとかって書いてあったんで
2023/02/17(金) 07:23:32.38ID:dvGDlk3R0
ただ単に、スリープからの復帰に失敗したのかな
2023/02/17(金) 08:29:26.02ID:d95M5r0+M
再起動してみてよ
2023/02/17(金) 08:53:45.76ID:u3KXSEdmd
基本だけどsteamosとWindowsを行き来する人は切り替えた後は再起動した方がいいからな
288Anonymous (アウアウウー Sa4f-nvnc)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:53:46.93ID:aL45x9UMa
>>265
それはWindows起動でも?それとも完全にスペック問題?
2023/02/17(金) 08:54:57.77ID:SoKwW71uM
>>272
状況は纏めて書いた方が良いよ。
・何のゲームでスリープ復帰が利かなくなるのか、互換性設定してるなら何を使っているのか、または他のゲームしてる時やゲームしていない時でもなるのか。
・アプデはSteamOSのみしたのか、デスクトップモードでもしたのか。
2023/02/17(金) 08:57:27.92ID:y+zzo/r/0
wildheartsはYouTubeで動かしてる動画上がってるから普通に動くんじゃないの
2023/02/17(金) 09:55:22.77ID:dvGDlk3R0
>>289
ありがとうございます
Detroit: Become Humanで、コントローラー聞かなくなるって聞いたので
自分で検証しようと、スリープからの復帰を何度か繰り返しました
互換設定はしてないです。
前に、一度他のゲームでもなりました。
ゲームしてない時はこの現象は起こったことはないです
なんて書いてあったか忘れたんですが、再び起動させたとき
少ししか表示してなかったので、インストールがなんとかって書いてました
2023/02/17(金) 09:59:26.44ID:QBeLFmhvM
クラッシュ4をDeckでやりたいなー。Reddit見たらProtonだとBattle.net版はDRMのせいで起動するけど進行不可で、Steam版は問題無いらしいけど日本はおま国されてる;;
293Anonymous (ワッチョイ 8aae-A8ZE)
垢版 |
2023/02/17(金) 10:04:08.25ID:aDZXjfuQ0
モンハンワイルドおもろ
2023/02/17(金) 10:12:07.57ID:xeFcrFtk0
sleep復帰からのコントローラーが効かない問題は
最近redditでも話題に挙がっていて
以前よりも効かなくなる頻度は増えているとの事なので、
本体のアップデートでの対応が待たれる
とも書かれているね
2023/02/17(金) 10:43:00.64ID:QCxyCEvA0
動作させてる動画ってWindows入れて動作させてるのもあるからな
2023/02/17(金) 10:49:13.27ID:u3KXSEdmd
どうしてもやりたいならWindows入れてやればいいのでは
2023/02/17(金) 11:10:36.83ID:QBeLFmhvM
Steam Deckと一緒にWindowsも買ったけど、SteamOS良すぎてまだインストールしてないw
というかProtonで動作するように色々と調べるのが楽しくなってきちゃった。
ただ↑のBattle.net版クラッシュみたいにゲーム本体は動くけどDRMとか認証だけ動かないケースで、やっと動いてる動画見つけたら初手で「まずは海賊版を用意します」って言ってるの見つけてたまに萎えるw
2023/02/17(金) 11:39:43.49ID:G+bXksDLa
>>262
わかる
portalクリアしたわ
本スレ行っても誰もいなくて寂しかった
2023/02/17(金) 11:45:14.16ID:jNL8CMyp0
Portalやり直しても面白いけど難しいところも意外と覚えてたりすることあるんだよなー
覚えてないところはほんと楽しい
2023/02/17(金) 11:56:12.28ID:i2EuN77t0
>>293
ワイルドハーツのこと?Deckで動いてる?
2023/02/17(金) 11:58:08.49ID:QBeLFmhvM
自分もPortal やり直して今Portal2やってるw
2の加速する床は初期キーコンフィグだと左右の調節が難しいから、
十字キーも移動にしたらいい感じになった
2023/02/17(金) 12:08:04.40ID:GhLU4MCUM
今はまだないけど対応はさせるとか言ってたなワイハ
303Anonymous (スップ Sdaa-TS1M)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:31:45.81ID:WnDOE2xad
Aボタンがよく戻って来なくなるのをだましだまし使ってたけど、諦めて修理出そうとサポートに連絡した
数日でも手元からなくなるのが惜しい
2023/02/17(金) 12:40:02.40ID:l0zXKvfpd
ボタン戻り悪いのウェットティッシュでグリグリやって直してるぜ
2023/02/17(金) 13:25:49.47ID:u3KXSEdmd
>>300
自分スレ見てないのか?
YouTubeに出てるって言ってくれてるだろ
設定もあるからちゃんと見ろよ
2023/02/17(金) 13:40:44.50ID:Vv+1JYdi0
モンハンワールド、白と緑の閃光がチカチカしてまともにプレイできなかったけどprotondbみたらDX12を有効にすると解決って書いてあったからやってみたら本当になくなった、自分じゃ解決法を絶対にわからなかったからマジで助かる
2023/02/17(金) 14:23:09.80ID:gUT0/4J/a
wo long は公式FAQで非対応って言ってるんだよな
まぁ公式サポートはしないよってだけだと思うけど体験版待ちだな

https://teamninja-studio.com/wolong/jp/faq/
https://i.imgur.com/wCpNE3R.jpg
308Anonymous (アウアウウー Sa4f-A8ZE)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:14:15.15ID:K5q/u8rya
>>305
オレのせいだ
ごめん
309Anonymous (スップ Sdaa-fB+7)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:24:08.10ID:doSLr27Zd
すみません 無線でソフトを落としているのですが
あまりにも速度が出ません

対処法はありますか?
2023/02/17(金) 15:34:08.43ID:82B72Jv/0
Steam deck購入したあとにメインPCが壊れたけどデスクトップモードが使えるから良いかと思ってたけど確定申告やろうとしたらlinuxだと蹴られる。ブラウザアプリだからそんな制約不要と思うんだが。
311Anonymous (ワッチョイ fa22-XELS)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:36:32.15ID:9tl/FV/a0
そういう用途なら素直にWindows入れといた方がいい
2023/02/17(金) 15:36:45.73ID:MPT1dxv40
諦めて税務署行くかWindowsのライセンス買え
2023/02/17(金) 15:39:13.62ID:klcHbN49a
確定申告はスマホでやればおk
2023/02/17(金) 15:40:04.74ID:i2CqvtI6d
>>309
アクセスポイントを変える
ルータを買い替える
USB接続の有線接続にする
時間がかかることをあきらめる
お好きなのをどうぞ

>>310
動作確認範囲が大幅に広がるからLinux対応なんてしないと思うよ
2023/02/17(金) 15:42:48.61ID:z6Q4IhKnM
UserAgent書き換えとかでWindowsに偽装できんかな
2023/02/17(金) 15:43:38.66ID:15fOFevcM
>>309
radditで検索すれば色々出てくるので検索してみよう
googleで「raddit steamdeck download speed」あたりで検索
2023/02/17(金) 15:52:55.20ID:MPT1dxv40
>>313
スマホでやったことあるなら分かるけど、クッソ操作面倒だぞ
元々Web版のをそのままスマホの画面に表示してるから文字やら入力欄やらが小さいんだわ
スマホで確定申告は面倒だから、税務署にはこの時期たくさんのパソコンが置かれててそれでe-taxする
318Anonymous (スップ Sdaa-TS1M)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:57:56.36ID:WnDOE2xad
>>304
どこをグリグリやればいいの?
裏蓋開けて中のボタンゴム?
2023/02/17(金) 16:11:42.08ID:jVuZDpy2d
>>318
分解の必要なくて普通に上からウェットティッシュか濡れタオルとかでボタンとボタン周り少し力入れて拭くだけよ
アルコールウェットティッシュなら乾燥し易いからお勧め、軽い症状なら意外と回復するした
2023/02/17(金) 16:18:39.66ID:WnDOE2xad
>>319
そんなので回復するんだ、初めて聞いた
ウエットティッシュ買ってくるわ
2023/02/17(金) 16:20:39.26ID:QHkO/ufi0
ボタンくらいならエレクトロニッククリーナー吹いてグリグリしたらなんとかならんか
2023/02/17(金) 18:38:07.37ID:PlPplqxO0
>>310
UAで蹴られてるんだろうな
超超未来を見越せるゲーマーが開発者にいないとUA="Steam Deck"を通すように設計しないわなw
2023/02/17(金) 19:07:38.66ID:mwv5SzejM
>>314,322
非標準に依存する実装だからそうなるんでしょ
ActiveXに依存して脱IEできない会社と同じ
W3C準拠で作っておけばそんなことにはならない
2023/02/17(金) 19:09:48.54ID:82B72Jv/0
当然ながら拡張機能でUA偽装くらいでは突破出来なかったのでwindows11ダウンロードしてgoto形式でブートして申告済ましてきた。
2023/02/17(金) 19:56:16.24ID:PlPplqxO0
お役所相手の仕事だから要件めっちゃ絞って楽したんだろうな
多分そのページにwindowsバージョンはこれで、ブラウザはこれで、ブラウザバージョンはこれだけ対応してます。ってめっちゃ細かく書いてそうw
2023/02/17(金) 20:29:45.14ID:KjdBUcS20
アホか
どうでもいい需要ないものならとにかく、
e-taxは国の大好きな納税の核になるものだぞ
一般人が多く使うものは当然幅広くサポートしてる
Linuxで納税するユーザーがそもそもいないだけ
2023/02/17(金) 20:37:13.61ID:dQLglAv20
e-taxは動作環境が少なすぎるって昔から有名じゃなかったか
2023/02/17(金) 20:50:00.41ID:eksLTUMqa
deckでe-taxできたら
経費に計上できるな。
329Anonymous (スッップ Sdaa-nFMv)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:28:37.11ID:k1qyA+qBd
deckey loader便利だな
弄り倒すのに重宝するわ
2023/02/17(金) 23:32:03.64ID:uT7qg3B20
SSD換装しようと思ってネットの分解記事や動画見てるけど
内部のバッテリーケーブルは抜いてる人と抜いてない人がいるな
念の為抜いておいた方が良いのか
2023/02/17(金) 23:52:19.64ID:ggx/exyta
ところで14スレ目から見てるけど、これまでにSteamOSとWindowsでスレを分けようって動きはなかったの?
2023/02/17(金) 23:57:42.58ID:CD5l8kJU0
Windows10って結構するのな
SDカードより全然高いじゃねーか
2023/02/18(土) 00:46:05.89ID:9lrAuSlu0
>>331
そういう意見はあったけど行動に移す人はいなかった
2023/02/18(土) 00:57:26.90ID:1sKOZEBV0
そこまで流れが早い訳でもなければ荒れてもいないしね
2023/02/18(土) 01:28:58.79ID:TyLlXly40
chiaki導入してPS5に繋ごうとしてるんだけどエラーで接続できない
認識はしてるっぽいしPS5側のリモート設定もonにしてるんだが何が原因なんだろ
2023/02/18(土) 01:36:53.41ID:pqhxKERDa
>>330
Battery Storage Mode(電源ケーブル挿さないと起動できないようにする)をBIOSでオンにするかバッテリーのケーブルを抜いてからSSD取り外ししないと
SSDを付けた瞬間に本体が起動する事故が起こるので
2023/02/18(土) 03:39:46.69ID:J+nEnNVj0
ここで出てたRedmagicgamingdock届いたからNreal airと使ってみた
電源ボタンふさいでしまうのはどうしようもないので電源入れてから刺しことにしたけど問題なく
充電しつつ映像出力もNrealに変わってくれた

電池残量気にしないでいいのは当然とても良いんだけど
deckとメガネだけでokなシンプルさを捨てるのもそれはそれでデメリットだなぁと感じた

まぁ使い分けようと思うのでdock用のポーチかなんか探すわ
338Anonymous (スッップ Sd43-NjnJ)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:00:13.63ID:5olTTO1md
ベータ版だけど、PCのSteamからSteam Deckにゲームを転送出来るシステム搭載されたよ

https://twitter.com/OnDeck/status/1626693524489121793
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/18(土) 07:26:49.65ID:dWyPatXH0
PCとdeck繋ぐLANケーブルアダブターねえや
まぁDL時間気にならないから良いか
2023/02/18(土) 08:21:40.61ID:PYeKg+1o0
新機能のローカル転送試してみたわ
他のPCにインストール済みのゲームをDeckでインストールすると自動でローカル転送になって、Steamのサーバーじゃなくてローカル転送になるっぽい
明示的にインストールするかしないかをゲームごとに選択できないから、好みが分かれそうな機能だな
2023/02/18(土) 09:08:42.25ID:SJmkskUMM
MOD入れまくってるとかなら有用なのかな
参照サーバーが遅い国ならローカル参照のが速そうではあるが、
インフラに関しては恵まれてる国だから恩恵は薄そう
2023/02/18(土) 09:24:34.23ID:61ZfuFIea
ホグワーツレガシーをDeckでやってる人おる?
本当に快適なんか?
2023/02/18(土) 09:30:15.74ID:0pymBb8q0
>>342
このスレをホグワーツでぐぐれ
2023/02/18(土) 09:39:27.58ID:NxBHdAgR0
>>340
modで日本語化してるゲームがそのまま入るなら嬉しいな
2023/02/18(土) 09:39:29.98ID:iYMVnr8H0
ローカル転送は、やはりというか
modなど
自分で配置したファイルまでは転送されないみたいだね
2023/02/18(土) 09:44:06.34ID:NxBHdAgR0
>>345
あー残念
2023/02/18(土) 09:55:59.88ID:A0EmzfrY0
ユグドラ・ユニオンをプレイしてるひといない?
ゲームのバージョンがあがったらプレイできなくなっちゃった…。
348Anonymous (スッップ Sd43-0T4Y)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:57:39.32ID:6fRsCjxVd
steam deck 購入してwin11をsdにいれて導入して、PSO2NGSをやろうとしてるんだけど、十字キーとかは反応するのにアナログスティックだけ反応しないんですが、なにか方法ありますか?
2023/02/18(土) 10:20:01.62ID:00Y9mJ9w0
アナログスティックが効かないゲームはキーコンでも無理ならコントローラ割り当てできる外部アプリをWindowsに仕込めば良くね?
大体動作するようにはなる
PSO2 NGSってテキストチャットとか打てんの?
2023/02/18(土) 10:30:01.73ID:x5+B4BiE0
>>342
PCでやって重いところはこっちでももちろん重い
でもこのスペックにしてはよく動く感じ
画質も弄ればよくなる
2023/02/18(土) 11:06:10.07ID:iYMVnr8H0
PSO2のような外部ランチャーはさむものは
まずPCからDeckへのリモートプレイで試して、
そこでコントローラー操作が上手く言ったら
次はDeckのみで、試す、としたほうが感じはつかめるかと
2023/02/18(土) 13:38:04.82ID:KB54nIn10
>>329
どんなの入れてる?
2023/02/18(土) 15:14:03.22ID:u4TnOHcB0
換装して余った64GBの2230の良い使い道ないですか
2023/02/18(土) 15:17:47.06ID:1sKOZEBV0
修理に出すときのための保管しておく
2023/02/18(土) 15:42:58.24ID:dWyPatXH0
もうちょい容量あるなら外付けケースでも買って運用するが64GBじゃなぁ
2023/02/18(土) 16:04:32.96ID:ZOmbPhuO0
256から64に換装したい人に売ればいい
ミニマリストと呼ぶべきか
2023/02/18(土) 16:45:27.93ID:rzEZwcaZ0
外した64GBにwin11入れたよ。使うときだけ繋ぐ。ゲーム運用ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。