こないだカフェで読書してたらshapezが頭の中をグルグル回り出しちゃったので
紙とペンでMAMをTMAMにする方法を2時間考えこんでしまった

要するに
①空中に浮いているつまり上下両方ある段が一つもない場合に分岐させて
②上下左右の接するところを「総当たりでチェック」して
上の段 「有無」
下の段 「無有」
このパターンになる場所を探して
③その段の他の場所のどこに「無無」があるか又はないかで3つにパターン分けして分岐させて
④組み立て不可能な形の場合は回転させて組み立てればいい

andとかorとかでバカでかいの作って配線がつながっちゃわないようにさらに試行錯誤して
特に②の「総当たりでチェック」のとこで時間とられるのはやらなくても目に見えてるから
ここでもうクリアにするよ
後はついこないだまでチンプンカンプンだったtogetterまとめを読んで理解できれば十分

youtubeでshapezの動画見てたら関連動画に1byteや8bitやデコーダーとかの記憶装置の仕組みの動画が出てきて
みんな見てるんだなって思った
shapezで自力でTMAM作ろうなんていうのは
人類が1byteから発明を積み上げて少しずつ進歩してきたものを自力で全部発明しようとするようなもの
先人が書き遺してくれた人類の叡智を読んで学ぶのは学者だって研究者だってやってることだし決して邪道ではない

全体像が頭に描けたらあとの細かいところを詰める作業は外注に出せばいいんだよね
全体を抽象的に考えるゲームみたいで一番おもしろいところをプレイして遊んでる人が一番偉くて
それを現実に実現させる人はやっすい賃金で怒鳴られながら廃人になるまでこき使われる
これって社会の縮図だななんて思った