軌跡ってなんで落ちぶれたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/02/20(火) 10:14:02.23ID:oXWxmeqy0
空はCSの大作には技術で劣るもののキラリと光るセンスで絶大な人気を博したPCゲームだったのにな

0045名無しさん必死だな2018/02/20(火) 13:48:29.16ID:x+4VJZYgH
シリーズ長すぎて完全に信者ゲーになった
しかもフリプ常連だから信者も新品買うの警戒してるっぽいw
まあもう長くないだろw

0046名無しさん必死だな2018/02/20(火) 13:50:17.70ID:v+mGsgUG0
>>40
主人公はイースオリジン以外全部共通してアドルだから全体ではアドル冒険譚として繋がってるけどイース1・2以外は直接話繋がってないからどこからでも入れるぞ

イース2のリリアが後の作品でアドル追いかけてきたりみたいな知ってると嬉しい要素はあったりするけどその程度かな

0047名無しさん必死だな2018/02/20(火) 14:11:10.37ID:NTfdYOLP0
3でもう無理。動画で済ますリスト入りした。
音楽や戦闘は好きな部類なんだけどなあ

0048名無しさん必死だな2018/02/20(火) 14:17:05.18ID:TDDfqeeq0
ポケットに収まる短編小説。
良くも悪くもそれが軌跡の持ち味だった。
そのコンパクトさが2Dだとプラスだったのが3Dになったことでマイナスに変わってしまった。
2Dだとチープさもある種の味だったのが3Dになって単にチープなだけになってしまったと言い換えてもいい。

0049名無しさん必死だな2018/02/20(火) 14:20:56.55ID:89eL5char
>>36
めっちゃ早口で言ってそうw

0050名無しさん必死だな2018/02/20(火) 14:54:00.99ID:BFYZ7tMb0
続く、で作品が完結しないのは論外だが
戦闘で相手ぶっ倒れたのに普通にピンピンしてるってのは
そもそも別の話だろw

ゼノブレ2は演出凝ってるんだし
戦闘中の敵の負けリアクションちょっと変えれば
もう少し違和感なくできそうなんだけどな

ゼノ2は演出が素晴らしいゲームだからこそ逆に気になったポイントだし
次はそこも改善して欲しい

そこらの安いJRPGは別に今のままでもいいや

0051名無しさん必死だな2018/02/20(火) 15:12:25.42ID:VEQC+uxLa
>>49
なんでIDコロコロしてんの?
ID:cZelLnYXrさん

0052名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:04:43.51ID:Geb5GLqlD
>>40
繋がってるけど
たいした話じゃないから気にしなくていい。

0053名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:06:20.22ID:BMRXGs7K0
>>52 >>46
ありがとう!
初イースというか初ファルコム作品なので今から楽しみです!!

0054名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:16:20.40ID:+lpv6yJH0
イースは8だけやればいいぞ
軌跡は空から碧まででいい

0055名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:29:24.54ID:OlSH/bRka
碧どころか空SCまででいい

0056名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:32:49.42ID:Cs1pRTM9M
SCで綺麗に終われた話を延々と続けて収拾つかなくなったアホパターン

0057名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:33:00.34ID:W4koRixEp
>>44
ゼノブレ2はだいたいそんな感じだね
てか露骨に負けイベになるのって2話のメレフ戦と3話のヴァンダム戦くらいで、あとは負けの流れになる時だいたい途中イベント挟むよね、適正レベルだとそういう時の戦闘だいたい苦しいからあまり違和感ないし

0058名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:41:56.74ID:/Pb8L6pC0
VITAやVITA後継機で出続けるシリーズだと思い込んでいたユーザーが爆死したから
PS4すら持ってない貧乏PSユーザーはVITA版、閃の軌跡2とともに消滅した

0059名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:47:20.80ID:MuU/3U3U0
ドラゴンスレイヤー冠してた時は良かったんじゃね
奇跡だけになってダメになった気がする

0060名無しさん必死だな2018/02/20(火) 16:54:21.55ID:hTdsVNST0
ドラゴンスレイヤー冠してた英雄伝説2の時点で
カプセル魔法に二章以降ひたすらたいまつダンジョンと色々ダメだったような
1はまだDQスタイルなのに隠れシンボルエンカウントとか先見感じさせる点もあったけど

0061名無しさん必死だな2018/02/20(火) 17:54:35.61ID:Geb5GLqlD
>>59
ドラゴンスレイヤーを冠してないけど、
英雄伝説は3が最高傑作だと思う。
唯一、技術的な感動があった。

その後のJRPGに与えた影響も
かなり大きいよね。

0062名無しさん必死だな2018/02/20(火) 18:32:52.60ID:89eL5char
>>51
移動体通信は変わるんやぞぼくちゃん

0063名無しさん必死だな2018/02/20(火) 18:35:45.16ID:ICzW++7cK
>>61
うろ覚えだけど3が白き魔女だっけ
移動フィールド上で戦闘はおおすげえって思った

0064名無しさん必死だな2018/02/20(火) 19:31:14.46ID:IfnBWEV5M
>>49
そんな返ししかできないってことは
図星ってことか

0065名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:10:23.94ID:jsW162lS0
ゼノブレイドもFFも軌跡とかシャイニングと比べれば良ゲー

0066名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:18:13.38ID:Geb5GLqlD
>>63
そう、白き魔女。
キャラを強化していくRPGって言うテンプレから、
外れた感じが新しかった。物語を見せていく感じ。

戦闘でフィールドのが、
そのまま使われるのもすごかった。
高さの概念があって、
敵を崖から落として即死させたりとか。
しかも自キャラは、
全員設定したAIで行動するんだよね。

PC98版の話で
windows版はクソゲーだったが。

0067名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:29:57.62ID:b3joaz1ta
>>62
キチガイはPS独占

死ね

0068名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:36:40.23ID:RS3ehShQr
>>64
>>3は事実だし仕方ないね

0069名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:47:50.19ID:QjHyzSe1r
>>19
まだVitaのゲーム買うのかよ

0070名無しさん必死だな2018/02/20(火) 20:55:30.96ID:/Pb8L6pC0
>>69
実際、軌跡が落ちぶれたんじゃなくて、こういう難癖付けて
買わないユーザーが落ちぶらしたんだよな

まあ、彼らみたいなユーザーを客層にてしまったのも悪いかもしれんが

0071名無しさん必死だな2018/02/20(火) 21:34:10.34ID:Oc8IP8970
バーチャロンもスパロボもまだvitaでプレイできるからな

0072名無しさん必死だな2018/02/20(火) 21:46:45.53ID:HtpyjLYva
>>68
日本語通じないとかチョンかよ

0073名無しさん必死だな2018/02/20(火) 21:57:04.33ID:gF49HoZHr
>>72
事実を認められないとは

0074名無しさん必死だな2018/02/20(火) 22:14:13.00ID:T61WNlu9a
>>73
ID変わりすぎだろw

0075名無しさん必死だな2018/02/20(火) 22:53:46.85ID:3up0rK9o0
>>74
でも、事実ですよね?

0076名無しさん必死だな2018/02/21(水) 01:43:14.23ID:OIEJC+3k0
>>30
さすがにこれは呆れたわ
考えた奴、この演出をカッコイイと思ってるってことだよな?頭オカシイ

0077名無しさん必死だな2018/02/21(水) 01:49:11.40ID:KLXEBQoi0
落ちぶれたというか空が過大評価されすぎ
やってる事は実はずっと変わってないからな軌跡シリーズって
空はまとまってたとか言われてるけど敵幹部には逃げられるし
空シリーズの大ボスにトドメ刺すのも主人公たちじゃないし
FCでもラストはいいとこを最強親父がもっていくし
SCは今も続く「本気出してなかった」の連発だし

0078名無しさん必死だな2018/02/21(水) 02:20:05.11ID:BkJsE14w0
ゼロだかアオだか絶賛されてたのでやってみたけどクソつまらんくて
なんでこんなに絶賛されてんだろって疑問に思った

0079名無しさん必死だな2018/02/21(水) 02:25:03.32ID:j2Lm94Bc0
>>77
プレイヤーキャラより強いキャラ設定を作ったのが今の行き詰まりの始まりだろうな

0080名無しさん必死だな2018/02/21(水) 05:23:38.00ID:WMLP/4EUM
ムービーがPS1のあの懐かしい時代を思い出す
でもゲームとしてはあんまりいい時代ではなかったからなあ
大タイトルが糞ムービーで糞ゲー連発してしまった時代

0081名無しさん必死だな2018/02/21(水) 06:12:27.74ID:vQD/FbAR0
こんなに地味なアップデートを10年とかやってるのは凄いよ
JRPGは斬新なシステム発明してもいつも使い捨てで洗練しない

0082名無しさん必死だな2018/02/21(水) 07:34:11.81ID:eDweeabaa
>>75の末尾rって結局>>35>>36>>44に何も言えずに話反らそうとしてるから
マジで頭悪いんだろうなって
在日だろ

0083名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:06:20.92ID:fICY49sHr
>>82
でも、事実だよね?
戦闘でボコボコにしたのにイベント始まったらこっちが床に膝ついてボロボロになってる糞イベいつになったらやめるの和ゲー

0084名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:06:31.70ID:JMeIy3jVr
空2作、零までクリアして
碧は途中でやめたな

話がつまらないのもあるし
ベースのシステムにもうんざりした

メインを進める前にイベントや隠しの取りこぼしが無いか悩むの嫌やねん

0085名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:19:06.91ID:TEjZz1woa
>>83
事実じゃないよエアプさん

0086名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:19:45.31ID:/MbFX4V20
何が一番の原因かっていったら社長の経営方針だろうね結局
中小として無理せず安定した利益だすという方針で完全に成功してるんで大したもんだと思う
けどゲームの大艦巨砲主義化についていくにはひたすら拡大路線で開発費どんどんぶっこまなきゃいけない
ファルコムが今の社長で今の方針であるかぎりグラスゲーゲーは無理って理解したほうがいい

0087名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:24:08.87ID:IrOkgygs0
>>86
グラスゲーが無理なら空の軌跡やZweiの頃みたいなデザインでいいと思うんだけど
変に等身を上げたから妙に痛々しい

0088名無しさん必死だな2018/02/21(水) 08:35:59.47ID:/MbFX4V20
個人的には俺もそのほうがよかったとおもうんだけど
PSハードで商売するにはアレで正しかったんじゃないかな
PSWは等身低いだけでガキゲーって馬鹿にする風潮作り続けてきたからそうするしかなかったというか

0089名無しさん必死だな2018/02/21(水) 09:02:35.42ID:WW6pH59gr
>>85
ヒカリ覚醒前などなどにそういうシーンあったにの知らないとはね、とんだエアプ野郎だな

0090名無しさん必死だな2018/02/21(水) 09:36:45.10ID:A/St60iR0
頭身低いと衣装DLC作るのに全体作り直さないといけないからじゃないの?
テイルズも頭身上がったのDLC売り出す前後だったし
ツヴァイ2の3Dモデルはいいディフォルメセンスだったのに勿体ない

0091名無しさん必死だな2018/02/21(水) 12:35:36.74ID:vQD/FbAR0
会食後に建物の中をダッシュのシーンで砂埃と風を切るエフェクトついててかっこよかった

0092名無しさん必死だな2018/02/21(水) 21:42:51.75ID:lpEboqY4a
>>89
動画勢乙
ないったらないよ

0093名無しさん必死だな2018/02/21(水) 21:43:04.61ID:gsL523Z6a
>>89
動画勢乙

0094名無しさん必死だな2018/02/21(水) 21:43:50.50ID:eDweeabaa
>>89
エアプはお前だ

0095名無しさん必死だな2018/02/21(水) 22:50:27.31ID:ySf+n3Ja0
>>92
>>93
>>94
これは酷いエアプ野郎だな
やってすらいないのかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています