世界中のレビューを集積しているサイトMetacriticの史上最高のゲームトップ50、一位はゼルダ時オカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/08(土) 17:59:14.01ID:/UwEHM2T0
こういうランキングでは最も常連なシリーズだなゼルダって

ttps://www.businessinsider.com/best-video-games-metacritic-2017-11

0010名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:15:35.75ID:JJD9fJ7ya
当時、革新さで言ったらブレワイどころじゃないしな

ブレワイは初代ゼルダのリメイクって感じだな
ロゴも初代風だし

0011名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:19:14.19ID:jARdrn51a
こういうランキング見ると

本当に世界一評価されてるゲームシリーズだなゼルダって

売上はマリオやポケモンだが

0012名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:21:48.66ID:/UwEHM2T0
確かに1位の時オカばかり目が行くが

他のゼルダ作品もランクインしまくり

0013名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:22:21.20ID:58MRioI10
>>11
世界感が剣がベースのファンタジーって段階で
取っつきにくいとか古臭いとか思う人も一定数いるんだろ
ポケモンやマリオは現代にあわせて、生活感も変わっていくし

0014名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:24:55.15ID:ISieH2Jk0
風タク、スカウォ、トワプリを未プレイなんだけど
絶対プレイしたほうが良いって作品はあるかね?

0015名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:27:02.09ID:jARdrn51a
>>14
基本的に最新作だけやりゃ
良いよ
古い作品は人によっては今やるとキツイかも

0016名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:31:37.17ID:7/VDenh20
革新というよりは
皆が黎明期から思い描いてきたゲームの到達点を見せたということが大きいと思うわ

0017名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:33:48.13ID:69UiNmJi0
>>14
その中で言えば風タクかな

0018名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:35:21.80ID:LUuHqBjZ0
トワプリは時岡の拡大再生産だったところはある
前半の3神殿はオマージュだし

0019名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:44:14.58ID:O5JxA3/dM
正直聖域みたいで気持ち悪い
今やれば圧倒的にウィッチャーのが上なのに

0020名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:48:19.63ID:69UiNmJi0
>>19
今観たらスターウォーズのほうが面白いけど
月世界旅行がいつまでもリスペクトされ続けるんだよ坊や

0021名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:54:44.11ID:jARdrn51a
ウィッチャー3も素晴らしいゲームだが
この板で定期的に絶賛スレ立ててるやつはさすがに病気

四大GOTY制覇したスカイリムやブレワイほどのゲームでは無いよ

メタスコアも93と神ゲーの中では普通

0022名無しさん必死だな2018/09/08(土) 18:56:50.48ID:LHKwDbUN0
どう考えても時岡よりブレワイのがおもろいんだけど
ちょっと思い出補正強過ぎだろ

0023名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:01:24.94ID:GAhaFtt30
だって当時はメタスコアなんてないし
今あるレビューはだいぶあとから書かれたのばかり
そりゃ思い出補正が入るわな

0024名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:01:25.76ID:/UwEHM2T0
そりゃその当時の評価だからな

0025名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:01:47.33ID:GAhaFtt30
>>24
当時の評価じゃないぞ

0026名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:05:10.13ID:QDTxcSIrd
>>14
風タクとスカウォ

出来が劣るわけじゃないけど作品的にはマンネリ感とシナリオ的にはあまり突出したものないから
トワプリは余裕あればどうぞ、マロいいよ、マロ

0027名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:05:34.10ID:EYM4nxrna
ゲハが一番盛り上がるのはゼルダとFFの時だと実感したな

その次がモンハンとドラクエ

0028名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:21:17.44ID:J4Ulu2Gs0
>>21
海外のゲーマー達が「人類史上最高のゲーム」
に選んだのがウィッチャー3だからね、定期的に絶賛スレ立つのはむしろ当然
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536386887/

0029名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:22:48.66ID:kIm6aT5sa
海外で売れなくても国内でそれをカバーするぐらい売れてりゃ問題ないけど

国内でも売上下げてちゃヤバイな

0030名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:23:52.12ID:kIm6aT5sa
>>28
お前だろウィッチャー3をネタにしていつもスレ立ててんのw

0031名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:25:07.18ID:0idoKYBs0
やはりこうなってしまったね

0032名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:26:42.16ID:kIm6aT5sa
時オカ一位はもう絶対揺るがないだろ

レビューサイトも増えすぎてメタスコア99なんて出るわけ無い

0033名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:31:36.31ID:flI6z2Uq0
メタスコア100点の作品



『市民ケーン』
https://www.metacritic.com/movie/citizen-kane

『カサブランカ』
https://www.metacritic.com/movie/casablanca

『裏窓』
https://www.metacritic.com/movie/rear-window

『ゴッドファーザー』
https://www.metacritic.com/movie/the-godfather

『トリコロール 赤の愛』
https://www.metacritic.com/movie/three-colors-red

『6才のボクが、大人になるまで。』
https://www.metacritic.com/movie/boyhood

0034名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:34:58.97ID:GAhaFtt30
昔のゲームは当時つけた点数じゃなくて

そのゲームが好きな人が今になって
やっぱり面白いなぁ
ってつけたものが多いので自ずと点数がよくなるんだよね

0035名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:38:37.40ID:aeS0Oocca
>>33
映画は「ロッテントマト」のがレビューサイトとしては人気あるよ

0036名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:41:38.66ID:+x1IRnQo0
>>27
ジジイしかいねーもんな、ゲハ
ゼルダとFFって中年デブが買ってるイメージ強い

0037名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:45:00.23ID:uiLUQCV/0
>>4
むしろそんなプレイステーションではFF7やバイオハザードやらクラッシュバンディクーなど
キャラクターは3Dなのに動き回る世界は基本2Dだったからな
そんな中でマリオ64が出て時岡が出て、しかも最初から3Dアクションの到達点みたいなクオリティの物出してきたんだから
逆にプレイステーションソフトが低い次元だったからこそのゼルダ高評価でもある

0038名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:48:03.96ID:xOHXc4FO0
>>35
映画のレビューサイトで一番人気あるのはIMDbでしょ
IMDbは一つの映画に100万件以上ものレビューついてたりするから文字通り桁が違う
もっともIMDbは利用ユーザー、つまり一般人が評価をつける場だから
批評家や専門家によるレビュー見たいならロッテントマトやメタスコアになるが

0039名無しさん必死だな2018/09/08(土) 19:48:13.82ID:7nxCqtx10
ニンテンは64までは神だったからしゃーない。以降はハナクソだけど。

0040名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:41:10.59ID:wtaoPh5Zp
でも当時は全く話題にならなかったよね
ネットができてからも、マリオ64が革新的だとはよく言われてたけど、時岡は良く出来たゼルダってくらいの評価だったような
64持ってなかった俺は時岡の存在自体ほぼノーマークだった

0041名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:43:34.06ID:wtaoPh5Zp
ブレワイは出てすぐに史上最高のゲームと言われ、1年半経った今でも全く評価は落ちてない
恐らく10年後くらいには時岡とも評価が逆転してるだろうな

0042名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:06:00.98ID:/UwEHM2T0
>>40
海外では違うだろ
日本だとそうだろうが

0043名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:17:25.91ID:K6X2yu2A0
ゼルダBotwはフックショットでスパイダーマンの動きが出来ていたら時岡抜いたかも。

0044名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:37:25.53ID:AyaN7woXa
>>40
別の世界線にいねぇ?

当時からネットは普通にあったし、
当時から大絶賛だろ。

0045名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:02:39.30ID:/UwEHM2T0
外人のゼルダ好きは宗教レベル

0046名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:14:14.48ID:apaVD91s0
ゼルダって発売日に即買ったものの方が少ないし、ブレワイ以外はガッツリプレイするものでもないけど、
自分のこれまでプレイしたゲームの中で特に好きなゲームをあげると、自然と複数ランクインするくらい安定感があるんだよね

0047名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:17:39.84ID:/UwEHM2T0
難しすぎたり簡単すぎたりするゲームを作るのは楽らしいけど

ちょうど快感を覚える程度の難易度をに調整ってのが一番難しいらしいから

ゼルダはその辺りが上手いよな

0048名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:36:16.44ID:+6cLn/Lkd
おっさんの昔話で悪いが、時オカは当時の3Dアクションゲームの出来としては
オーパーツと言っていい水準の異次元な完成度だったからな
そもそも「良く出来た3Dゲーム」自体がほとんど存在しなかった

敵をちゃんと攻撃出来るカメラと操作法があるだけで絶賛される時代だったんだぞ?

0049名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:53:47.12ID:oOtiF0lg0
>>43
出来ていたけどパラセールや山登りの意味が
なくなるからフックショットは削ったって
藤林言ってなかったっけ

0050名無しさん必死だな2018/09/09(日) 06:20:17.73ID:u+5xvvhk0
マリオ64より評価高いのは何でだろね

0051名無しさん必死だな2018/09/09(日) 07:01:27.45ID:UPjQdCB40
ブレワイは60点付けたのがいくつかあったんでしょ?
組織的に操作されたらそりゃ無理だわ

0052名無しさん必死だな2018/09/09(日) 07:46:50.94ID:BlmMwjocM
98はキープして欲しかった。

0053名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:12:42.12ID:u+5xvvhk00909
100点付けたサイト数は圧倒的歴代1位のブレワイ

0054名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:24:51.45ID:BJ7PUqvua0909
以前海外の記事に「世界一評価されてるビデオゲームフランチャイズ」ってはっきり書かれてたからなゼルダは

0055名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:26:01.15ID:btwO9cbd00909
NBPはもう証明されてるからなぁ

0056名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:29:17.03ID:u+5xvvhk00909
ソニー系のレビューサイトが変な点付ける中での高評価

0057名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:46:46.10ID:BlmMwjocM0909
100レビュー以上で97は凄い。

0058名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:48:59.07ID:vWPcV/mK00909
時丘は20くらいしかレビューないからな
それも当時のではなく思い出補正ありのレビューだし

0059名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:53:51.70ID:O0coEj1ad0909
ソニー系ソニー系ってアホかよ

0060名無しさん必死だな2018/09/09(日) 10:02:54.01ID:U4z4qeOw00909
スケボーのやつ2位は怪しくないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています