日本のゲームクリエイターって退職、転職しすぎじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/11/10(土) 00:43:08.53ID:98gjOy8I0
カプコン 三上、神谷、稲船、岡本、稲葉
スクエニ 藤澤、田端、阪口 マリオRPGスタッフ、ゼノギアススタッフ、聖剣伝説スタッフ
コナミ 小島
任天堂 横井軍平 岡本基
HAL研 桜井




なんでひとつの企業にずっといないの?

0056名無しさん必死だな2018/11/10(土) 01:32:35.37ID:5RRmLopK0
スクエニってコンソールゲー作りたくて入ったやつ多いんじゃないの
それなのにスマホゲーメーカーと化してるし

0057名無しさん必死だな2018/11/10(土) 01:33:01.73ID:XonUhOSe0
スクエニは目黒後期以降新宿に移転してからはやたらと離職率高いが
恵比寿〜目黒前期組は結構会社にへばりついているぞ

0058名無しさん必死だな2018/11/10(土) 01:36:13.31ID:IkT/o+bK0
スクウェアがPS1時代に掻き集めまくった人はどうなったんだろうなぁ
バイオ2のスタッフ引き抜いてついでにアセットパクってパラサイト・イヴ2で使ったとかなんとか

お前らの教祖はもう、全身癌細胞になって死んだんだよ!!!!!

0060名無しさん必死だな2018/11/10(土) 01:49:40.08ID:/jBdUy5c0
無能だけが居座る

0061名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:04:04.51ID:IHcj8FMOd
任天堂は給与や待遇も凄いんだろうけど
何より京都ってのが大きいだろうね
京都民かつ任天堂社員となれば
一種の選民階級で東京の一部上場優良企業社員とはプレミア感が違う
何年かしたら抜け出せなくなるんじゃないかな

0062名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:07:03.76ID:IHcj8FMOd
だが京都のトーセは離職が多くて仕事が受けきれないと公式発表してるから
やっぱり金がすべてなのだろうか

0063名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:19:01.03ID:Vk9zbes10
元岡をその中に入れるなよ

0064名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:23:06.55ID:ktogWb8Dd
コナミの五十嵐はもう忘れられたんか
ニセ悪魔城ちゃんと作ってるんか?

0065名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:25:06.00ID:W2U1HVll0
>>61
京都住みにくいし地価たけーし最悪よ
ゲーム業界では確かに給料いいけど任天堂そんなに給料良くないしな

0066名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:40:10.69ID:dc7NdGLK0
退社後の

鈴木 裕の落ちぶれ感よ

0067名無しさん必死だな2018/11/10(土) 02:55:43.96ID:x3zjjJdIM
サラリーマンか何かと勘違いしてるのか?

0068名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:00:52.73ID:wOIsN44D0
スクエニの泥沼感はまじでやばそう
業界知らない奴が感じるんだから内部は相当ドロッドロだろうな

0069名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:22:58.93ID:2nBox67k0
ゲーム業界って日本で唯一転職が機能してる業界

0070名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:26:00.56ID:5ZN711iF0
でも本当は終身雇用みたいにずっと1つの職場に何十年も縛られる方がおかしいんだろうな
今の日本ではそれが美徳でありステータスとされてるけど

0071名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:26:47.35ID:2nBox67k0
任天堂はいつも世代遅れのゲーム作ってるからあそこに一回入ったら抜け出せない

0072名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:39:04.28ID:yoEFZaaCM
その割に目立たなくなるし
だからそういうやつでも出る業界といえるんじゃないか

0073名無しさん必死だな2018/11/10(土) 03:44:08.02ID:YFZkg29g0
海外の方が遥かに多いぞアホ
GTA3から大成功させてきたクリエイターすら首になったからな

0074名無しさん必死だな2018/11/10(土) 04:52:07.76ID:nWZRHviR0
常識的に言えば海外の方が転職退職当たり前だけどなw

0075名無しさん必死だな2018/11/10(土) 05:42:24.09ID:Oho09ez40
ジャップはスマホメインだから必要ないやつが切り捨てられてるだけにしか見えん

0076名無しさん必死だな2018/11/10(土) 05:49:30.82ID:uO9OEpzJ0
カプコンはパワハラ裁判までやってたしバイオやバサラの小林は発言からしてやばい
無双がワゴンだったとか

0077名無しさん必死だな2018/11/10(土) 05:51:12.83ID:YzRDNEiV0
ブラックだらけなんだろ

0078名無しさん必死だな2018/11/10(土) 05:54:37.74ID:pncQi9O8a
海外みたいにもっと自由に転職したいって騒いでる奴多いからええ流れやん

0079名無しさん必死だな2018/11/10(土) 06:30:42.63ID:PMQxDE+UM
海外のクリエイターだって同じだよ
逆に日本人は職場を転々とすることへの抵抗がいまだに強すぎるし、そういう仕事スタイルへの理解や保証が無さすぎる
いまだに終身雇用制度を引きずってる

0080名無しさん必死だな2018/11/10(土) 06:34:48.12ID:ExvejOdi0
海外の場合

大作完成 → 辞めるorチーム解散 → 転職して他社に新しい技術が広まる → 業界全体の技術が底上げされていく

日本は、この好循環がない
悪い意味で雇用が守られすぎ

0081名無しさん必死だな2018/11/10(土) 06:37:17.66ID:ngnWUBKF0
どんどん人手不足になるんじゃね?

0082名無しさん必死だな2018/11/10(土) 06:40:06.34ID:tTtv2LrH0
>>1
逆逆、むしろ人材の移動が少ない

0083名無しさん必死だな2018/11/10(土) 06:41:10.97ID:tTtv2LrH0
>>82
海外に比べてね

0084バカ2018/11/10(土) 07:15:08.36ID:/t7mLY2B0
お前らなんかリーマンだ!

0085名無しさん必死だな2018/11/10(土) 07:18:26.95ID:PuqSNLm9r
>>80
とは言え、流動性が有能なプログラマーの給料を高騰させ
開発費の肥大化を招く一因になってるからなぁ
正直、良いことばかりでもないと思うよ

0086名無しさん必死だな2018/11/10(土) 07:33:40.19ID:/PRtjEt3a
スクエニの転職組だと勝ち組はfgoの庄司になってしまうんかね。
高橋とかもいい道を選んだと思うけど。

0087名無しさん必死だな2018/11/10(土) 07:34:13.17ID:6lpM5KFha
岡本みたいな無能のゴミをクリエイターとか

0088名無しさん必死だな2018/11/10(土) 07:41:28.77ID:edc479gaM
40超えたら全員クビでいいよ

0089名無しさん必死だな2018/11/10(土) 07:43:24.55ID:v9Ii4karp
>>22
ゲーム開発がしんどいのってスクエニとか任天堂来る前のモノリスの話聞いてるとほぼ自業自得というか
あまりに非効率でクソな管理体制のせいだと思うんだよなぁ
ロクに工程管理もしてないだろ

0090名無しさん必死だな2018/11/10(土) 08:25:27.10ID:t6de/8mgd
>>71
任天堂に来ない無能クリエイターって
こんな感じで自分に言い聞かせて納得させてるの多そうだよね

0091名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:02:57.62ID:/jBdUy5c0
作ってるもの関係なく
クリエイターなんてのを生業にしてるやつらは
浮かんできたアイディアを実現してみたい!!ってな欲求に支配されてる人種だとおもうけど

任天堂にはいったら最新技術が発表されても使えるのは余所より数年遅れ
隣の芝生は青を通り越して輝きまくって見えてるんじゃないのかね

0092名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:07:12.97ID:YCVifVR50
最新技術発表がなきゃアイディア出せないような奴はそもそも任天堂志望しないししても通らないよね

0093名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:12:40.95ID:2PBWx5FP0
>>91
そういう被れた思考のままなのってもう監督くらいじゃ
あと和メーカーの新規IPでそれやれるメーカーってほぼないんじゃね

0094名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:23:01.95ID:OUUx9FlGp
有能なクリエイターに新規IPを作らせる

新規IPが大ヒットでシリーズ化決定

これは会社のIPであって個人のものではありません

IPの私物化を恐れてクリエイターを排除

従順な開発者だけでシリーズを継続

会社はウマー

0095名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:23:06.48ID:mFogsW0zp
>>91
お前バカだな
任天堂以外なら最新技術を駆使して大作AAAを作れる!!
とか思ってんの?
最新技術を駆使出来て大作作れるメーカーなんて世界にいくつもないし、そんなところで作業してる人間のほとんどは自分がどのゲームの何を作ってるのかもよく分からないような単純作業の歯車にしかなれない
さらに日本ではほとんどのメーカーじゃその大作の歯車にすらなれずにスマホゲーだのパチだのを粗製乱造するだけだぞ
ソシャゲやパチでいつ最新技術使うんだ?
CSを作れたとしても任天堂以外の和メーカーでそれなりに売れるゲームなんて数えるほどしかないから、技術ガー任天堂ガーとか言っても売れないしプレイしてももらえないんだぞ
最新技術使うには金かかるんだよ、売れないのにそんな金かけられる訳ねえだろ

0096名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:49:43.12ID:YCVifVR50
>>94
旧ディレクター「自作IPにばっか縛られてるの何か違うと思った、辞めます」
当時社長「そう決めたなら止めないよ、助けが欲しけりゃ頼っていいからね」
会社「さて、このIPどう進めよう?好きだし重大だけどどうも上手く纏まらない」
新ディレクター「ぼくそのIP大好き!全力で復活させるよ!」
会社「おおお行ける!よっしゃあみんなでやりたい放題やるぞー!」
シリーズファン「ヤッター会社の思い入れ特盛り良作群だー!」
旧ディレクター「あれ、結局自分って別の自作IP借りてる時が一番輝いてる……」

だいたい何もかも真逆な某所

0097名無しさん必死だな2018/11/10(土) 09:54:19.13ID:KNQX7Uvv0
>>34
その類のデマ信じてる人いるけど、実はカプコン上層部に開発出身も多いんだよね

今のカプコンの江川専務取締役はガッチガチの元プログラマー
http://www.capcom.co.jp/ir/company/officer01.html
ロストワールドとかキャプテンコマンドー、マジックソードのプログラムしてて、CPシステム開発もしてた人
https://www13.atwiki.jp/game_staff/pages/695.html

あと執行役員にも5・6人開発出身いるよ

0098名無しさん必死だな2018/11/10(土) 11:50:02.08ID:gQyf+zL/0
一つのタイトルに時間かかり過ぎる
それが売れたらまた続編だし

0099名無しさん必死だな2018/11/10(土) 15:05:23.02ID:/vM08DXw0
任天堂もゼルダで期間工募集してるじゃん
プロジェクト単位の契約が今後も伸びるだろうけど
比例して情報漏洩が増えそうだ

0100名無しさん必死だな2018/11/10(土) 15:11:48.80ID:/c07n8AE0
>>80
ゲーム会社と映画会社の人材交流で
CGの技術めっちゃ上がった
みたいな記事を見たことがある

0101名無しさん必死だな2018/11/10(土) 16:22:52.27ID:pVH19SXw0
>>99
日本も海外みたいに契約書が弁護士監修して数百ページあるくらいには縛らないとそろそろ情報漏洩とかシャレになってないレベルの時代に来てるよな。それで昭和に企業は中韓にやられまくったし

0102名無しさん必死だな2018/11/10(土) 17:02:08.96ID:5sd/nYNm0
開発やってれば良かったクリエイターが独立すると、経営もやらなきゃならなくなって、結局自分の好きなことだけやってるわけにはいかなくなってくるからなあ

エロゲ界のレジェンド的クリエイターの剣野ゆきひろが、独立後は資金繰り等に追われて自由に制作を行うことも出来ず、過去のレベルにとうてい及ばないゲームを連発した挙げ句に早逝だからなあ

0103名無しさん必死だな2018/11/10(土) 17:26:16.69ID:rtPmZ80A0
今の時代でこの業界で終身雇用あると思ってるのか?
ニートかな

0104名無しさん必死だな2018/11/11(日) 00:27:33.90ID:6mF8N9W20
>>95
すさまじい長文で悔しさが強く伝わってくるけど

最新技術がつかえる・つかえないの選択肢があるのと
糞ハードだから最新技術がつかえない
この両者には越えられない壁があるよ

0105名無しさん必死だな2018/11/11(日) 11:09:22.37ID:E/5qhIr2a1111
>>101
日本でも守秘義務あるし普通の会社は入社時にサインするやろ

0106名無しさん必死だな2018/11/11(日) 11:10:58.33ID:XvHSVfXPp1111
>>104
頭悪すぎないか、お前さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています