戦 闘 が お も し ろ い ゲ ー ム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/22(金) 18:39:34.85ID:InYHqVsd0
漠然としてるけど思い浮かぶのは?

0142名無しさん必死だな2019/03/23(土) 00:48:09.04ID:TLYBIVp1d
あとアクション物だとバットマンアーカムシティも好き
重い一撃が決まると気持ち良い

0143名無しさん必死だな2019/03/23(土) 00:58:34.95ID:7d+1pGVpp
ゼノブレイド2

0144名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:26:17.04ID:47qSmm280
>>140
結局最強のユニークも含めて装備も何も考えず属性玉付けてフルバーストするだけで倒せてしまうんだよな
1みたいにアーツの組み合わせとジェムでスパイク耐性付けてすばやさと夜間命中率アップでレベル差ひっくり返すみたいな戦略性は一切必要なかったな

0145名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:26:51.71ID:7Us2tynd0
ギアーズオブウォー
ベヨネッタ
ドラゴンズドグマ
ホライゾン

0146名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:29:19.22ID:rEK8ubbi0
信じて買ったやつに恨まれるからやめとけばいいのに

0147名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:29:39.02ID:rEK8ubbi0
ゼノプレ2

0148名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:40:43.57ID:1sVCetTmM
バテンカイトス2

0149名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:44:08.62ID:Oub7Hlj40
ラスレムは面白いけど時間がかかりすぎ

0150名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:51:54.98ID:dPZX24i80
エキプロ

0151名無しさん必死だな2019/03/23(土) 01:52:16.68ID:+4afGoO30
戦闘がメインのゲームならともかく、そうでもないRPGなんかで凝った(めんどくさいともいう)システムの戦闘にして、どんどん駄目になっていったのがJRPGな

0152名無しさん必死だな2019/03/23(土) 02:15:09.83ID:kEUYZf1x0
イーラは好きだな
2の本編は正直そんなに好きじゃない
ただ、イーラは結局DLCだから成長カスタマイズ周りは物足りないけど

0153名無しさん必死だな2019/03/23(土) 02:25:04.82ID:rM4YzrY90
アークライズファンタジア

0154名無しさん必死だな2019/03/23(土) 02:32:57.19ID:BXoMSOpx0
パンツァードラグーンAZELの戦闘すき
無限航路はAZELパクってたらもっと面白かった

0155名無しさん必死だな2019/03/23(土) 05:22:57.79ID:MriOPXbn0
RPGならゼノブレシステムが一番すきだな
ARPGなら断然、Mount&blade(wrarband)
スピードがのることでダメージが増えるシステムや、職人芸的に調整された武器の当たり感などいまだにARPGの最高峰だと思う

0156名無しさん必死だな2019/03/23(土) 06:18:49.72ID:cUhqZ7RVM
>>144
玉付けてフルバは全く最適解ではないけどな
戦闘時間が長くなるし

>>155
Mount&bladeよく聞くけどおすすめはやはり最新作?

0157名無しさん必死だな2019/03/23(土) 06:28:09.60ID:MriOPXbn0
>>156
新作のM&B2が出る出るいわれてるけど正直いつでるかわからん
出てる中でならWarbandでいいかな(PC版がおすすめ) 
戦闘は最高に面白いと思うけどそれ以外はあまり期待してはいけないかなり尖ったタイトル

0158名無しさん必死だな2019/03/23(土) 07:24:20.43ID:3KjlKO+ca
ターン制バトルならマリオルイージRPG3が最高傑作だな
というか誰も挙げてないことにビックリするw
やってないなら本当にオススメ
ターンバトルの最終形態だよあれは
あれより面白くするのはムリだと思う

0159名無しさん必死だな2019/03/23(土) 07:29:49.43ID:LBqLFyg00
ブレイブリーセカンド
戦闘だけは面白かった
戦闘だけは

0160名無しさん必死だな2019/03/23(土) 07:41:25.92ID:fUHmjG+B0
ゼノブレ2挙げてる奴は本編じゃなくてイーラの話ならまあ分かる
でもRPGで一番面白い戦闘は世界樹の迷宮だな
特に4とX

0161名無しさん必死だな2019/03/23(土) 08:07:27.09ID:P5UHsV0E0
そもそも戦闘だけ抜き出して語っても意味ないんだがなぁ…
純粋なアクションゲームならばいいけどさ

RPGだったら戦闘以外の要素との調和が何より大切でしょうが
〇〇というRPGの戦闘システムが気に入ってようが、その戦闘システムをまんまDQやイースシリーズに持ってきても面白くはならないだろ?
 

0162名無しさん必死だな2019/03/23(土) 08:39:39.97ID:OiWoqzD30
ファミコンでFF3を遊んだ時は戦闘がスムーズで感動した
横視点だからビジュアル的にも映えてた

4や5で劣化したと思ったぐらいだから

0163名無しさん必死だな2019/03/23(土) 08:44:44.01ID:gcUIciJq0
繰り返しの戦闘でめんどくさいものと楽しいものは別物

0164名無しさん必死だな2019/03/23(土) 09:55:03.96ID:pw1u+eRA0
戦いとはSEKIROみたいなののことを言うんやぞ

0165名無しさん必死だな2019/03/23(土) 09:57:08.42ID:UnRZyjV80
>>164
アクションだとタイミングゲーになっていまいちなんだよね

0166名無しさん必死だな2019/03/23(土) 10:17:55.28ID:V0swn4jd0
>>138
含まれてるかもって思ってはいたけど、戦闘システム違うから区別してほしいと思ってな
ちゃんと書かなきゃわかんないかもしれないし

0167名無しさん必死だな2019/03/23(土) 10:33:09.09ID:cK+YQrVI0
ヴィーナスブレイブ
決戦3
EOE
ラスレム
BFH

0168名無しさん必死だな2019/03/23(土) 10:38:44.68ID:OiWoqzD30
鬼武者2では両刃の旋風剣ばかり使ってた

スターウォーズEP1のダースモールになった気分でw

0169名無しさん必死だな2019/03/23(土) 10:54:51.25ID:J2SsJrXc0
やってないけど隻狼が面白そう

0170名無しさん必死だな2019/03/23(土) 11:01:09.30ID:vG6MHNT0M
ここまでフォールアウト3がない!
アクションだめだっけ?

アクションの戦闘システムやらをになうVATSだっけ?あれめちゃくちゃ面白かったよ

TES6につけてくれよー

洞窟に入って、スゲー武器見つけてヤッホーってやってたら、二、三回攻撃食らって死んだなあ〜
オートセーブだからやり直して、装備やら準備万端にして武器の近くのボス倒すの楽しかったー

仕掛ける地雷とか、吹っ飛ぶのを観察してるのも面白い。

月日が経っちゃったからショボグラだけど、本当に面白かったよ


あとゼノブレ、理解してから面白い!周りの友達で戦闘理解せずやったつもりになって売ってるやつもなんにんかいたね、勿体ない
でもその頃も買い取り高かったよ。
んで散々ゼノブレを否定していた

0171名無しさん必死だな2019/03/23(土) 11:24:06.64ID:GVwWv4kM0
セキロは忍者なんだけど実は真っ向勝負の侍なんだ。俺は汚い忍者を操作したいんだよ。ずるさがない、サバイバルじゃないんだ。ジャスガなんて必死で生き残る人間のすることじゃないだろ。
ブラボが良かったのはさ。ネタ的なところなんだよ。銃打って、敵怯ませて内臓を引きずりだすアナーキーなところなんだよ。
なりふり構わない戦闘スタイルが人を魅力するんだよ。ブラボのモーションが最高と思うのはそこなんだよ。そういう意味でセキロは狂ってないんだよ。忍の狂気を表現できてこそ真のセキロだと俺は思うは。楽しんでるやつらにはすまんが

0172名無しさん必死だな2019/03/23(土) 12:13:20.20ID:ZJlkiR9q0
プロジェクトシルフィードのアップデート前かな?

高速戦闘ですれ違い様の複数ロックオンしての攻撃はやってて気持ちいい。
アップデート後は敵が硬くて爽快感がちと少なめ。

0173名無しさん必死だな2019/03/23(土) 12:50:24.90ID:As5oRwKA0
ゼノブレイドは回復手段が微妙なのが気になる
なんで技当てると敵からポーション出てくるんだよ!拾うのめんどくせーし
あと考える事多すぎ、覚える事多すぎ
地形によってクソになるのもいや
ゼノシリーズは好きだけど戦闘はそんなに褒められたものじゃないと思う

0174名無しさん必死だな2019/03/23(土) 13:38:20.58ID:hre6PFPT0
ゼノ2の回復ポッドは変なとこに飛んでくとイラッとするな
崖の下に落ちていったり
まあRPGの中では面白い方だとは思うけど

アトラス戦闘はプレスターン流石に飽きたんでそろそろ変えて欲しい

0175名無しさん必死だな2019/03/23(土) 17:01:49.18ID:CmT+p9yUa
>>168
今になってやっぱ鬼2は面白かったと思う
最近クソTPSもどきみたいなのだしすぎ

0176名無しさん必死だな2019/03/23(土) 17:57:50.40ID:xqJ6AVaj0
>>144
チャレンジやったらパーティゲージ二本破壊されるし、シチュエーション毎に対策考えるゲームになるぞ
難易度を極にすると逆に狭まってしまうのでノーマルでのチャレンジ制覇をおすすめする

0177名無しさん必死だな2019/03/24(日) 03:34:39.31ID:PhGBNG8W0
真4f
難易度によって効果的な技が違うのが面白い
ニヤリシステムなしのプレスターンとかもういらない

0178名無しさん必死だな2019/03/24(日) 06:55:12.87ID:CBVm1CDz0
FF4は育成要素が薄いため過小評価されがちだが
戦闘そのものは非常に面白い
敵が全体的に強めで油断してると雑魚相手でも
あっという間にやられてしまう

0179名無しさん必死だな2019/03/24(日) 09:42:57.09ID:aTvQR6+90
トキトワは過小評価されすぎ
敵のレベルが表示されるからレベル差に注意してレベル上げすれば問題ないw

0180名無しさん必死だな2019/03/24(日) 09:50:40.19ID:0xlIRYBj0
セガサターンのデビルサマナーは
敵との会話、交渉が当時としては最高に面白かった

物別れになった敵と再びエンカウントして
向こうが「よう、また会ったな」的な発言は
95年当時では画期的だった

それ以前にもあったと思うけど、俺はこれが初めてだったんで

0181名無しさん必死だな2019/03/24(日) 10:07:44.61ID:IkdnTHjHM
EoEだろ
クリアしなかったけど

0182名無しさん必死だな2019/03/24(日) 10:17:15.01ID:AyT1240v0
ドグマ良かったよ、色々と粗削りだったけど
オンラインで改善されてる点取り込んで2出ないかな
改悪されてる点はガン無視で

0183名無しさん必死だな2019/03/24(日) 11:54:35.55ID:Kc1rW+j+d
>>181
あれ序盤からもうちょいゲージたくさんあれば万人受けしたと思う

0184名無しさん必死だな2019/03/24(日) 13:01:53.49ID:0xlIRYBj0
>>178
ラスダンの敵は雑魚でもマジ強かった

0185名無しさん必死だな2019/03/24(日) 13:06:39.11ID:kk7CwZH80
PS時代のポポロクロイスはスムーズ過ぎて快適だった
PS2であの戦闘を捨てたのが全ての誤り

0186名無しさん必死だな2019/03/24(日) 15:56:17.00ID:CwoQbq5E0
>>185
クソヌルゲーみたいな言われ方もしたけどあれはあれで一つの正解だったと思う

0187名無しさん必死だな2019/03/24(日) 17:40:58.91ID:f405r6na0
>>185
PS時代ということは、ポポロクロイス『物語』の1と2のことだよね
1の戦闘は、作品の絵柄や雰囲気に合わず、激ムズ、というか容赦ない理不尽さを含んでいたな
その反動か、2の戦闘は超ぬるく、サクサクになった
1と2は戦闘の難易度に関しては違いが大きすぎて、一緒に語ってはいけないw

0188名無しさん必死だな2019/03/24(日) 18:05:48.98ID:kk7CwZH80
>>186
今思えばシームレスの走りだったと感じる

>>187
難しい難しくないは置いといて、あの戦闘システムはストレス無かっただろ?

0189名無しさん必死だな2019/03/24(日) 18:07:41.45ID:G/svwzDcd
グラブル

0190名無しさん必死だな2019/03/24(日) 18:09:18.03ID:ACfDC33I0
真3は面白かったな
その後を遊んでいないからどう進化したのかは知らない

0191名無しさん必死だな2019/03/24(日) 18:45:06.33ID:f405r6na0
>>188
まあシステム的な話だとそうだな
2なら難易度面でもストレスの無さは同意
1は全滅のリスクの高さや一戦一戦が大変でストレスつうか気が抜けなかったよ

0192名無しさん必死だな2019/03/24(日) 19:16:00.44ID:2fLUH709a
DMC3
ブレワイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています