本格的にPCでゲームをしようと20万円もかかることが判明するwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/07/07(日) 22:22:23.19ID:XVEMFn15M
i7-9700とRTX2070搭載のPC ¥156,384
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103174-t/

165Hzモニター ¥20,980
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07N8L1B6R/

赤軸のメカニカルキーボード ¥7,407
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B01B2Y67G8/

ワイヤレスゲーミングマウス ¥5,036
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07DVC25R2/

ゲーミングヘッドセット ¥10,133
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07GG2VNW9/

合計 ¥199,940

0515名無しさん必死だな2019/07/11(木) 10:46:37.68ID:PxhrxJFA0
Gameworksの重さなら更新前のnVGPUでも挿しとけばいいんじゃねーかな
PhysX側が650辺りでもない限り、ミドル+ローの方がハイ単体より速いんだよ(1030はどうだったかな)
2060買う奴の前身なら1060とか1050tiやろ 電源的にも問題ないんじゃねーかな(適当

まぁ2060はやめとけって俺も思うけどね レイトレもあの低性能じゃ意味ねえし
2070は最安値税込みで5万切ってるから、枯渇する前に買っとくのも手
にしてもSuperの価格設定がクズ過ぎて、今世代は買うものがねえな

0516名無しさん必死だな2019/07/11(木) 10:48:34.94ID:qSqfpz8Ep
2070てFHDでもレイトレキツいんじゃない?
まだレイトレは実用まで遠いんかね

0517名無しさん必死だな2019/07/11(木) 11:05:30.30ID:PxhrxJFA0
レイトレは次世代まで現実的じゃねえってのが本当のところだな
DLSSのボケボケ画面なら何とかFHDで6〜70fps出せますじゃ話にならん

0518名無しさん必死だな2019/07/11(木) 11:34:55.55ID:F3RCMKdf0
たしかに今世代買うものがない

0519名無しさん必死だな2019/07/11(木) 11:47:26.12ID:Gi/UnU/o0
PS4でやりたい気持ちもわかるんだけど
パッドのエイムアシストがアホみたいに吸い付くオートエイムのチートと同様なんで
PC一択になってしまう

0520名無しさん必死だな2019/07/11(木) 13:54:19.60ID:V0ibySwnM
2060はそこまで悪いものでもない
対2070で86パーの性能はおそらく歴代で最も70に迫った60だろう
4kモリモリに期待しちゃってる人以外には十分
1660tiとも結構差があるし

0521名無しさん必死だな2019/07/11(木) 16:30:37.35ID:w8by/vu/p
6Gあればよっぽどなんでも動くと思うけどなぁ980tiの時は動いたけどなぁ
今は11Gのヤツだから最近のモンハンとかのは知らんけどさ

0522名無しさん必死だな2019/07/11(木) 16:55:51.97ID:F3RCMKdf0
昭和から来たのかよお前

0523名無しさん必死だな2019/07/11(木) 19:07:55.10ID:bUM9jN3G0
fluid motionと録画機能を公式サポートしたAPUを発売しないかな

3900X + RADEON7 15万コース
3600 + 5700 10万コース
新APU 5万コース

のラインナップに統一してくれ

0524名無しさん必死だな2019/07/11(木) 20:29:48.60ID:lt0txO9j0
>>514
PCにこれからの時代なんてない
すべて2年で決定的に型落ちし値段は半分がこの世界のセオリー
そんな世界でこれからとか言ってる奴100%初心者
現在の性能と価格のみが重要

5年先までも考えてなるべく先取り
なぜなら一度発売したらスペック変更は不可能だから
そんな考えはCS住人特有の思考方法

君の言ってるこれからを考えてなんて主張は
「必要になった時点」でビデオカード変えれば終わり
無理して「ご祝儀プレミアム価格」で先取り導入する意味はない

通常、ビデオカードのもっとも賢い買い時は常に
「ご祝儀プレミアム価格」が終わったタイミング
つまり2060が今は買い時

0525名無しさん必死だな2019/07/11(木) 20:38:02.43ID:lt0txO9j0
>>502
2060は安いからそれだけで存在意義あるよ

一番存在意義なくなったの2070
高くて劣るんだから
nVidiaでもそれはわかってて2070の発売は中止
今2070が店に並んでいても誰も買わない、マジで存在意義無いから

0526名無しさん必死だな2019/07/11(木) 20:51:14.00ID:lt0txO9j0
今現在必要だから買った奴は後悔はしない
将来必要だとかいうお門違いの見込みで2070買った奴は
今回のsuperみたいに後悔するんだよ

将来なんて見込んでも2070は2060superに劣りますみたいに
すぐに高性能出てひっくり返される
「今必要だから買う」という動機と重要性を理解すべき

「将来考えて」8Gの2070を「ご祝儀価格で買った」とかいう奴
最大のお間抜けなんで

0527名無しさん必死だな2019/07/11(木) 22:20:41.78ID:QCb1MTwf0
子供部屋になれば急な30万くらいの出費でビクつかなくなるし
それが一番重要

0528名無しさん必死だな2019/07/11(木) 22:24:45.46ID:t6CsZ9Usd
2070が2060sに劣るって何の話だ
2070の方が微妙に上だぞ
出たばっかで値段だけスーパーな今は2070の方がコスパいいし

0529名無しさん必死だな2019/07/11(木) 23:17:09.24ID:lt0txO9j0
2060s $399
2070 $499
↑性能ほぼ同じ
2070いくらで買ったが知らんがコスパ最悪

2070s $499
何ヶ月の命だった?史上最速じゃないのこれ

0530名無しさん必死だな2019/07/11(木) 23:35:55.18ID:t6CsZ9Usd
>>529
マジで頭大丈夫か?発表時のUSD持ってきて何か意味あるの?
現状の値下がりした2070とask税マシマシの現状の価格分かって無さそう
あー勿論値下がり次第でコスパなんて変わるよ

0531名無しさん必死だな2019/07/11(木) 23:43:28.89ID:weU66b7N0
2.1GHzでストレステストしても落ちない当たり石のうちの2070
スーパーなんかにゃまけへんでー

0532名無しさん必死だな2019/07/12(金) 00:27:34.37ID:WNi04fKJ0
2070sの実勢価格7万だからな・・・
輸入なら$520〜550だが、2070が$450になってる事を踏まえると微妙な性能差に$100の価値を見いだせるかどうか

0533名無しさん必死だな2019/07/12(金) 04:28:33.40ID:TRFMRoc70
>>530
それさ結局条件は一緒
つまり2070も出た当時は「発表時のUSドルを基準」に
同じようにマシマシ&ask税が足された価格で出たの

やはり本命は70番とか言って7万〜8万くらいで買ったの
いやいや今2070が値下がりしてるって言う意味わかる?
2070にそれだけ価値がなくなったって意味
高値で掴んだら大損してますって意味

0534名無しさん必死だな2019/07/12(金) 04:39:30.09ID:TRFMRoc70
PCパーツって時間で価値喪失ってそりゃ当たり前だけど
いつもはちょっと高性能な事で長めに使えた70番台
70は本命みたいな空気ちょっと出来上がってたよね

でもAMDのせいで1年半くらい前倒しレベルでsuper投入&値下げ
半年で下位モデル(しかも$100安い)に性能で並ばれるって
ちょっとした大事故だろうな

0535名無しさん必死だな2019/07/12(金) 07:58:08.27ID:rINw4p+Z0
1080Tiも息長いが今から買うならやっぱり2080Tiだな

0536名無しさん必死だな2019/07/12(金) 08:24:40.68ID:q+CS7I1Fd
>>533
だから今のコスパの話し合いしてんのに当時の値段は意味無いだろ
本命なんて誰が言った?今の値段で2060S買う位なら実質4万チョイで買える2070の方がマシって事言ってるだけだろ
お前こそ6万近く出して2060S買っちゃったのか?
あー俺の本命はオリファンの5700XTだよ

0537名無しさん必死だな2019/07/12(金) 09:29:48.40ID:UCMCQm+jd
>>524
つまり、2060「しか」手に届かない人種ってことはわかったwwww

0538名無しさん必死だな2019/07/12(金) 10:53:36.98ID:3m+xGqlj0
欲しいときに欲しい物を買うのが一番幸せなのにな
無理な買い物してるから自分が正しいと思い込んで他人にケチつけだすんだよ貧乏くさい

0539名無しさん必死だな2019/07/12(金) 11:43:19.72ID:TRFMRoc70
>>536
当時に買わずに値下がりまで待った
言い換えれば別に必要ない、欲しくもないから買わなかったという話
あんたは買わない側だよ
2070を実際に買った人はあちゃーって多少は思うのが当たり前

それも必要だから買ったってならまだマシ
「将来を見越して」なんて買った奴は見込み違いの自作初心者

将来なんか考えなくていい
必要な時点で買うのが一番という一例がこれ

0540名無しさん必死だな2019/07/12(金) 11:55:36.90ID:TRFMRoc70
今、自作PCしようって人が周りで増えて将来性が〜とか言って
Pcie4に対応してないと将来性が〜VRAM8Gはないと将来性が〜
ってそんな事考えなくていいと説明するの大変なのはここも一緒だね

お金倍払ってもあっという間に腐るのがこの世界
必要ないのに将来性という理由で買うとこうなると
わかりやすい実例が今回のsuper登場だわ

0541名無しさん必死だな2019/07/12(金) 12:13:53.89ID:3m+xGqlj0
ここ5〜6年でグラボ換装したのが、発売当初に買った1070一度のみ、1080と迷ったが、暑そうって理由で1070
同様にCS、PC、周辺機器盛り盛りもってハード代合計が30万程、ソフト代が大半占めてて280万程
AAAも買うけどHDDの肥しでインディーに浸る毎日なのでスペックに一切の不満無し
5万が2倍3倍になろうが明日腐ろうがかまへんかまへん

0542名無しさん必死だな2019/07/12(金) 12:27:17.73ID:U8dPH7Ke0
ここに書くことで自分に言い聞かせてるやつ一人いるね

0543名無しさん必死だな2019/07/12(金) 12:28:21.77ID:7zSXjNdsC
腐るとかどうこう言うのはゲハ脳な感覚だと思うな
中古で買って中古に流すのが当然っていう貧困層だから仕方ない

自作も良い飯や酒と同じで、楽しむ為に金を払ってるんだしな

0544名無しさん必死だな2019/07/12(金) 14:52:16.48ID:WNi04fKJ0
GeForce256を買った身としては、腐るという表現と感覚、あると思います
GeForceFX5800やGeForce480/580、RageFuryMAXX、HD7970、メモリバス半分バージョンのGeForceMX・・・
死産と言うか生き腐れと言うか、踏んではならない選択肢もPCの歴史にはございまして 下調べは大事ですな

今回の2070/2060は狂い犬に噛まれたと思って忘れるが吉 ナメプを許してるAMDが悪い

0545名無しさん必死だな2019/07/12(金) 15:27:02.98ID:UCMCQm+jd
2000番台は迷作

0546名無しさん必死だな2019/07/12(金) 15:31:11.98ID:4P3BSQWm0
BTOでも10万くらいでまともなのあるだろ
マウスなんてロジクールでいいんだよ

0547名無しさん必死だな2019/07/12(金) 15:54:12.01ID:liB1gkpt0
FXシリーズは爆音ti4200辺りは相性酷かったよな
さすがにATIに逃げたわ

0548名無しさん必死だな2019/07/12(金) 17:43:09.28ID:WNi04fKJ0
FXシリーズは音も酷かったが、ゲームとの相性問題がね
破綻するゲームの中にはnVidiaが人材を派遣してシェーダーのコードを書いたゲームも含まれる
有名な奴だとMorrowindではFX5x00や6x00でBalmora中央の方角を向くと、fpsが一桁になる呪いがある

0549名無しさん必死だな2019/07/12(金) 17:47:48.31ID:ehX7AKyQp
voodooが生き残ってたらなあ

0550名無しさん必死だな2019/07/12(金) 17:55:34.36ID:Il907pp00
>>539
いやだから値下がりなんて待っても無いし
当時買った奴の話なんてしてないし将来性云々もして無いだろ?
今のコスパの事しかしてないのに話通じないな

0551名無しさん必死だな2019/07/12(金) 18:16:48.22ID:Ajw3ioMxF
そもそもコスパとか気にしないし
コスパきにするならCSしてりゃよくね?
無理に背伸びするなって

0552名無しさん必死だな2019/07/12(金) 18:44:02.39ID:ESKqBXyha
低スペックPCでも無料で遊べるゲームが溢れてるのにさわりもしない人が「本格的にPCゲームを始める」という謎のフレーズを作るんだよねぇ
「本格的に飯を食う」なんて言い方はしないけどゲームだと違うんですねぇ・・・

0553名無しさん必死だな2019/07/12(金) 19:10:13.97ID:MoyGZUcd0
ウインドウズ10 20500円
ryzen3700x 45000円
5700XT 50000円
メモリ 16GB 10000円
SSD 1tb 12000円
電源850w 10000円
マザー x570 20000円

うん17万円はいくね

0554名無しさん必死だな2019/07/12(金) 19:30:40.18ID:3m+xGqlj0
お金払えば好みの環境で遊べるっていいこったな
肉料理も追加料金払えば等級や部位変えたりできるし
CSもせめてカスタマイズできたらいいのにな
互換ないの結構しんどい

0555名無しさん必死だな2019/07/12(金) 19:43:34.39ID:7zjHW6jx0
>>553
俺がその予算で考えるなら
OSをDSP版にして電源の価格を上げるな

0556名無しさん必死だな2019/07/12(金) 20:10:29.42ID:WNi04fKJ0
CPUも8700Kと向こうを張れる3600でいいな@\25000
GPUは2070@\49000、ママンはX470のMasterSLIが\15000、電源もAntecの750が9Kぐらいでこなれてたろ
結構削れる

0557名無しさん必死だな2019/07/12(金) 21:10:36.73ID:p5F8VkyT0
>>554
その画一性が一番の武器なんだから
おま環みたいなのはないといっていいレベルだし

0558名無しさん必死だな2019/07/12(金) 22:39:02.81ID:q8x2kTCL0
Super売れすぎてNavi死んでる…

0559名無しさん必死だな2019/07/12(金) 22:40:30.53ID:Q63lhsVd0
>>27
SEL600でどこから撮るつもりなんだよ

0560名無しさん必死だな2019/07/12(金) 22:50:41.33ID:mZc5uucs0
NaviはまだAMDが弾を隠し持ってるの
みんなわかってるやろ
あんな性能で終わるわけないもんな

今回のSuperと同じXTsuperみたいなの出そうと思えば
たぶんすぐ出せるがリリース期間短すぎても反発あるんで
まあ年明けかな

0561名無しさん必死だな2019/07/12(金) 22:55:14.27ID:7zjHW6jx0
んだね
隠してるのを願うわ
こんなもんだろと用意してたスーパーに全く届かないんじゃいつまでたっても革ジャンが本気出さない

0562名無しさん必死だな2019/07/12(金) 23:03:11.42ID:mZc5uucs0
>>552
そもそも流行ってるゲームは
時代遅れのローエンドでも動くから流行ってる
ソフトは常に遅れて来るんで最新パーツで固める必要は無い

けど初心者ほどそこら辺りの加減がわからない
そこに付け込んでちょっとプレミアムな機種をオススメと
推してくるのが業者の仕事

確かにオススメではある
性能的には文句なくオススメで間違いは無い
初めてだから余裕を持ったスペックで安心感を得たい客と
2070在庫売り切りたい業者側は利害が一致してwinwinの関係でしょう

0563名無しさん必死だな2019/07/13(土) 10:53:59.69ID:X9FLPGZO0
RX5800辺りが出るとして、どれぐらいの性能とワッパかだなぁ
5700もレイトレ無しでやっと・・・って考えると手を出しにくいし

0564名無しさん必死だな2019/07/13(土) 14:33:35.38ID:oEz4FzJc0
>>557
一番ではなくて、唯一情弱の釣れる餌
マイチェンで一式買い直し、世代跨いでソフトも買い直し
そのたびにアカウント移行だのゲームデータ移行だのくっそ手間
旧作やりたきゃ旧ハードも買えってPC並の物量揃えようと思ったら額面もトントンだろ

0565名無しさん必死だな2019/07/13(土) 21:56:23.58ID:AykTMd1y0
60番台褒める奴は
60番台所持者だけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています