「全てのゲーマーがゼルダBtoWを最高のゲームと認めなければならない」←ゲハにこの同調圧力あるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/10/14(月) 13:07:38.39ID:GbB6KeB90
いつからこんな空気になっちゃったのかね

0122名無しさん必死だな2019/10/15(火) 14:38:46.26ID:Q8uHeuaia
従来のゼルダが全然好きじゃないオレがやってもブレスオブワイルドは神ゲーだった

そしてゼルダいけるやんと思い夢島買ったら面白く無くて三つ目のダンジョンクリアしてやめた

0123名無しさん必死だな2019/10/15(火) 16:32:43.82ID:zahePGDMa
>>121
お前の頭が悪いって事はみんなわかってる
いちいち自己紹介せんでいい

0124名無しさん必死だな2019/10/15(火) 16:38:49.66ID:KevodSj40
>>120
そういう成長要素欲しいなら従来のドラクエやFFだけやってりゃいいじゃん
アドベンチャーとRPG履き違えんなよボケ

0125名無しさん必死だな2019/10/15(火) 17:04:13.55ID:rnLlmBax0
ゼルダコンプ未だ止まずか
任天堂本気出しすぎたな

0126名無しさん必死だな2019/10/15(火) 17:51:17.55ID:5iiWXjb60
>>85
ゼルダをみんながやってるゲームレベルまで到達させたのがBotWだぞ

0127名無しさん必死だな2019/10/15(火) 18:11:47.08ID:viiaDIqZd
>>123
コログと祠もコンプしてマップの隅から隅まで探索した?

縦の密度はどうしようもないけど平面的な密度はまだまだ足りない
オープンワールドが陥るSIMPLEシリーズTHE 砂漠

0128名無しさん必死だな2019/10/15(火) 19:15:59.11ID:MdOJwFkwa
>>126
みんな(国内140万本)
尚、Switch販売数は940万台

あんまり興味持たれてないね

0129名無しさん必死だな2019/10/15(火) 19:18:57.50ID:K1ems6NAM
GOTYタイトルは認めようぜ
ウィッチャー3
ブレワイ
ゴッドオブウォー4

0130名無しさん必死だな2019/10/15(火) 19:22:24.78ID:1Lpttxt10
>>124
どう調整してもクソゲーだからどうにもならねえよ

メインコンテンツの神獣だけ回っても、その神獣ダンジョンの謎解きがクソつまらないんだもん

このゲームの面白いとこは新しく作った要素で、クソつまらない部分が昔からある要素だって知ってなるほどと思ったね
普通にハイラル城みたいなダンジョンで構成しろよ

0131名無しさん必死だな2019/10/15(火) 20:14:49.15ID:jRUln4bAF
>>117
いやゼルダになくてRDR2にはある自由度を挙げてるだけだが
それにブレワイだってただ生きてるだけのゴブリンの巣を荒らし回ったり寝てるだけのヒノックスの目にいきなり弓矢で眼球撃ち抜いたりしてるだろ
やってること野盗と一緒だよ
勇者だからって許されてるけど

0132名無しさん必死だな2019/10/15(火) 20:15:42.20ID:DZloxAll0
>>120
なんか攻略サイト見ながらプレイしててそう
botwは祠とかリンクを強化するポイントを探す楽しみが本編でしょ
それらの位置関係把握した上でのタイムアタックとかあったりするんだし

0133名無しさん必死だな2019/10/15(火) 20:22:14.99ID:MshnJORG0
>>1
ゴキブリが

0134名無しさん必死だな2019/10/15(火) 20:25:15.15ID:MshnJORG0
>>120
なんか、普通に精神に障害抱えてるなコイツ
http://hissi.org/read.php/ghard/20191015/MUxwdHR4dDEw.html

0135名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:12:48.50ID:1Lpttxt10
>>120
攻略サイト見ないでやってるよ
2周やったから、その2周目で致命的にゲーム性がない

じゃあ、1周目も楽しいかというとやってることは祠探しのマンネリゲーだからすぐに飽きるんだよね
おっさんが夢遊病でフラフラしてるだけのゲームだろ

タワーに登ってタワーや高い位置から祠を見つけてそこに飛んでいくだけ
しかし、飛んでいった先ではたいして面白くもない謎解きがあるだけ

特に神獣系はストレスでどうしようもなかったね

0136名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:41:50.68ID:DZloxAll0
>>135
何でつまんないと思ってるのに2週もプレイしてんの
高所から飛んでばっかりの移動だと道中のNPCとか全然見てないんじゃね
そらつまらんわ

0137名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:42:52.29ID:1Lpttxt10
とりあえず、ゼルダやって思うのは

プレイヤーを記憶喪失のまま、進めすぎ。最初から説明してくれや。
祠の謎解きがダルすぎ。祠はあくまでアイテム入手とかで成長要素と無関係にしてくれや
ハイラル城みたいな普通のダンジョンがハイラル城しかない
敵を倒して成長というオーソドックスな仕組みにしろ
神獣の謎解きはつまらなすぎるので一切、いらない。ハイラル城みたいなダンジョンにしてくれ

始まりの台地を出たあたりで、防具屋あたりが必要
カカリコ村に着いてからと着く前で差がありすぎるので実質、そちらに行くのが強制状態
カカリコ村で防具入手、防具強化、妖精入手と難度が一気に下がりすぎ
ビタロック+でも難度が下がりすぎ

特に妖精の存在が意味不明。ミファーの祈りと同じ効果をあんな簡単に入手させちゃバランス崩壊だろ
ビタロック+もどの敵でも同じ効果すぎて戦闘が単調すぎ。クリア後に出すレベルのチートアイテムだろ
回復アイテムが採取した料理という仕組みなので、回復すればするほど損になる
そもそも、リンクが回復魔法を使えないので、敵は戦えば戦うほど料理が無駄になり損になる
料理を貯めこんで神獣と祠だけ回ってたほうがいいというゴミ仕様

ボスモンスターの種類が少なすぎ
雑魚敵の種類も少なすぎ

0138名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:45:01.39ID:M7zklDbl0
理論的にブレワイより面白いのが存在できてないからなマジで

0139名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:45:45.62ID:1Lpttxt10
>>136
そりゃ、2周目なら少しはゲーム性があるのかと思うからな
つーか、俺はだいたいゲームは2周するからな

道中のNPCってなんか意味があったっけ?
ほとんど意味がなかった記憶しかねえわ

どこに行ってもテリーがいるクソ仕様だしさあ
あれ、どうにかならんかったの?

0140名無しさん必死だな2019/10/15(火) 21:50:42.84ID:a/bl02x10
>>131
この時間に末尾Fとか草
ボコブリンとかはゲーム的には気ままに生きてる生物だが人間を襲う立派な魔物
旅人がボコブリンに襲われてたりするのに放置するわけねえだろ
エアプは講釈垂らずに黙ってろ

0141名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:01:12.12ID:nMChqMQHa
なんか発狂してる奴いて草
商品が何か理解してないんだろうな
任天堂ですらブレワイがここまで売れると思ってなかっただろ
開発費と納期ってものがあるんだぞ
その枠の中で何が必要で何が要らないか取捨選択して商品が出来上がるわけ
あれがないこれがないで駄々こねてもお前が働いてませんってアピールしてるだけだぞ

0142名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:04:08.57ID:3gJP+Ehha
BOTWに関してはなんかゴッキーがずっとイライラしてて滑稽

0143名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:07:30.00ID:1Lpttxt10
普通のゲーム

回復アイテムは簡単に買える、または回復魔法が使えて宿屋で寝れば全回復なのでためらわずに使える
モンハンWなどでは、拠点で栽培できて100でも200でもまとめて調合可能
戦闘をすればするほど、キャラを強化することができて武器などは壊れないのでバトルに意味あり


ゼルダ ブスザワ

回復アイテムは採取が基本。採取して1つ1つ、料理しないといけない。回復魔法は使えない
戦闘をして手に入れた武器はぶっ壊れるのに回復アイテムは消費する

できるだけ回復しないほうがいいのでさっさとビタロック+を取ることになる
ビタロック+を取り、必要最小限の回復だけで祠と神獣の強敵だけで料理を使いまくるのが正解
料理でスタミナも回復するので崖登りにもゲーム性などない
料理を食えばいいだけ

料理でいくらでも回復可能な上、時間も止まり上限を超えたりもするのでハートやスタミナなどマスターソードを抜けるだけでいい
むしろ、このためだけに無駄な作業をしてると言える

0144名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:08:37.78ID:1Lpttxt10
>>142
クソゲーだからなあ
このレベルのクソゲーを最高のゲームとか言われたら、そりゃ、うざいわ
ゲーム性低すぎるし

0145名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:12:20.02ID:nMChqMQHa
こいつ青葉みたいなやつなんじゃねえの
怖いわ

頼むから人に迷惑かけんなよ

0146名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:15:24.54ID:s6Ee3zx80
プレイステーションが脳に与える影響について、まじめに調べたほうがいいんじゃねぇの?

0147名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:18:20.86ID:a/bl02x10
誰も読まないのにタラタラ長文書いてるしガチのコミュ障かと
相手に理解し易く話そうという気が一切ない

0148名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:20:36.94ID:1Lpttxt10
>>147
豚はゲームの内容で具体的に指摘されると発狂しかしないもんなw

ゲームの中身の話なんて全くしないでマンセーだけしてたいキモオタだろ

0149名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:25:19.04ID:1Lpttxt10
はっきり言って、ここまでゲームバランスでたらめなゲームを最高のゲームとかありえないよ

夢遊病患者の中年おっさんをフラフラさせることを目的にしてるせいでバランスがめちゃくちゃだからな

なんか埋めないといけないから祠
なんか埋めないといけないからコログ
なんか埋めないといけないから採取

敵を倒すことにあまりにも意味がなくなりすぎるから武器破壊
採取することに意味がなくなるから町で料理販売をしない
祠を探すことに意味がなくなるから敵を倒してレベルアップしない

探索と謎解きとかいうファミコン以前のおっさんの好みに合わせてるせいでどうしようもないクソゲーになってる

0150名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:30:28.41ID:WdeC7GhZ0
最高に美味いと一般認識されてる食い物でも不味いと評する人はわくからな
甘くて美味しいと言われてるものに甘いから不味いと言ってくる人もいる
ゼルダは良ゲーだよ

0151名無しさん必死だな2019/10/15(火) 22:45:34.22ID:1Lpttxt10
>>150
ファミコン以前のおっさんだけが馬鹿みたいに求めてた要素だから
売り上げがピカブイにも劣るレベルなんだよね

実際、ファミコン以前のおっさん以外がやったらクソゲーだし
そんなに面白いなら、スイッチ持ってる子供が買うだろ
ゼルダってスマブラやマリカにも出て宣伝してるんだぜ?

問題は、ファミコン以前のおっさんが自分らの嗜好がとんでもなく古くなってることを理解できずに痛々しいことを言ってること

0152名無しさん必死だな2019/10/15(火) 23:35:42.45ID:KFAOTjx20
この長文くんって否定はするけど自分の好きなものは決して出さない卑怯者だよな
出したら叩かれるの分かってるともいえるが

0153名無しさん必死だな2019/10/15(火) 23:49:53.63ID:KWkn3lj+0
長文君ではないが任天堂信者の人ってオープンワールドはゼルダしかプレイしてないから他の名前出しても比較できないじゃん
ネットのレビュー引用しながら貶して終わりでしょ

0154名無しさん必死だな2019/10/15(火) 23:57:43.52ID:KFAOTjx20
>>153
普段やたらageageしてるスカイリムやウィッチャー3でいいから比較してみろよ

0155名無しさん必死だな2019/10/16(水) 00:07:31.89ID:YZAc+NIg0
>>154
botw含めて全部やってるけど何を比較するのかな
サブクエの充実度とNPCと街が生きてる感じと言うのか、そういう部分がbotwに比べて優れてると思うわ
ノヴィグラドなんてびっくりしたもの

0156名無しさん必死だな2019/10/16(水) 00:08:18.31ID:zrq8Ly9U0
味覚障害と思うと憐れに見えてくるな…
「任天堂信者はBotwがオープンワールド初めて」なんて空想にいつまで縋ってるんだか
各メディアのことを指摘すれば見えない振りか買収だの嘘を嘘で誤魔化す
最終的には任天堂は各メディアや小売、挙げ句には首相すら支配する超企業になってたりスゲえと思う

0157名無しさん必死だな2019/10/16(水) 00:12:28.70ID:AzDltdKY0
そろそろスカイソードやりたいよ。
ところでwiiUがあれば殆どのゼルダシリーズを遊べるぞ

0158名無しさん必死だな2019/10/16(水) 00:40:16.02ID:Lx1KgJwY0
>>155
スカイリムのNPCは圧倒的な説明台詞多いと思うんだが

0159名無しさん必死だな2019/10/16(水) 02:31:58.83ID:mi8CsCgU0
これをつまらないと言うと
自分で能動的にゲーム遊ぶ事が出来ないとか
的外れなレッテル貼られる

0160名無しさん必死だな2019/10/16(水) 06:30:51.78ID:0HtIDBK5d
Metacritic メタスコア 97(任天堂のゲームは割ってもいいなどと主張するようなサイトなどが低得点を付ける前は98)
Opencritic オープンスコア 96
GameRankings スコア 97.33%
TGA…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの受賞
GDC…和ゲーではワンダ以来12年ぶりの受賞
DICE…和ゲーでは時オカ以来19年ぶりの受賞
最多…和ゲーではバイオ4以来12年ぶりの受賞
GJA,TGA,GDC,DICE,最多GOTYの制覇…和ゲーでは初 ゲーム全体ではスカイリム以来6年ぶり
その他IGN,Gamespotなどの大手GOTYも制覇
EDGE誌オールタイムベストビデオゲーム 第1位(https://nintendoeverything.com/edge-ranks-the-top-100-greatest-games-2017-edition/
日本ゲーム大賞 年間部門大賞
ファミ通 40点満点
米amazonレビュー3000以上で☆4.8
日Amazonレビュー2000以上で☆4.6
その他多数の開発者、著名人、メディアからの称賛
https://i.imgur.com/ZtQ8mrk.jpg
https://i.imgur.com/iEfefZk.jpg
https://i.imgur.com/cSEvymu.jpg
https://i.imgur.com/xzWaaBc.jpg

0161名無しさん必死だな2019/10/16(水) 06:32:11.12ID:0HtIDBK5d
ゼルダBotWの優れた部分

美しく驚異的なタッチのアートスタイル
ピアノ中心の繊細だがときにはダイナミックな一流のサウンド
戦闘、クライミング、グライディングなどを容易にこなせる操作性
多種多様な手の込んだユニークな謎解きやパズル
人間臭くて魅力的なNPC達
基本的な探索にやりがいをもたらすサバイバルメカニクス
プレイヤーに多様でクリエイティブな攻略を促すシミュレート化されたシステム
ディテールとインタラクティブ性への驚異的な拘り
賢くて生き生きとしたAI
オープンワールドとして驚くほどのバグの少なさ
ノンリニアな進行の自由度と両立させたストーリーテリング
自然科学に基づいた説得力のあるゲームプレイ
プレイヤーの意思が尊重された高い没入感
プレイヤーの創意工夫が試される立体的な自由度
過去作からさらに改良されて視認性に磨きがかかったカメラワーク
広い世界を探索する動機づけがなされたレベルデザイン
レーダーマップに映っているアイコンや便利なルート表示を追いかけるだけになっていない抑制の効いた姿勢
引力・誘惑を利用した自然な誘導の巧みさ

0162名無しさん必死だな2019/10/16(水) 08:38:24.69ID:XzLs9ynB0
>>143
ゼルダ二周もしたやつが真正面から敵にぶつかっていく脳筋プレイ前提とか
攻略サイトとか動画を見てクリアしたとしか思えない感想なんだが

0163名無しさん必死だな2019/10/16(水) 11:48:13.06ID:fnPehi6Z0
ゼルダの住人結構凄いね
名前付いてルーチンあるのは当然だけどさ、種族や職業、年齢ごとに細かい動きついてたり
帰宅時にリンク居たら一瞬驚いたり、かぶってる帽子脱いだり芸が細かい

0164名無しさん必死だな2019/10/16(水) 16:15:31.46ID:fqMqCiLR0
>>162
ゼルダ2周もして馬鹿みたいに敵と戦うアホいんの?

まず、闘技場に武器を取りに行ったらこちらの進行度に合わせて持ってる武器が調整されてることで激萎え
神獣とか祠やらねえと最強クラスの武器が決まりきった固定の位置以外から取れないことに気付く

導線から外れていけばいくほど損することが分かる
言われたとおり、カカリコ村に行くのとハテノ村に行って装備やビタロック+を手に入れて
料理は貯めこんで使わないのが1番。

マスターソードの関係で祠とタワーは結局、回らないといけない

ここまでで1周目の流れと全く変わらず、そこから外れれば外れるほど無駄な苦労をするようになるだけ
祠の謎解きも神獣も1周目と同じなので特に楽しさはない

進めれば進めるほど、1周目と同じ流れになり
マスターソード抜いて神獣は、ハイラル城をショートカットできるリーバルとガノン戦で100%パリイできるやつだけ取ったあたりで
つまらなさに耐え切れなくなってクリア

ってのが普通だろ

逆に真正面から敵にぶつかっていかないプレイとかどこで必要なんだよ
最初からハイラル城に行くだけのクソプレイしか残ってねえ

0165名無しさん必死だな2019/10/16(水) 16:53:20.01ID:9RdnIfbpM
ゼルダ以上のゲームを示してください

0166名無しさん必死だな2019/10/16(水) 17:04:15.77ID:+NWrZAWB0
ジャンル問わず?とりあえずフォートナイトかな

0167名無しさん必死だな2019/10/16(水) 17:20:09.48ID:fqMqCiLR0
まず、オープンワールドというジャンルそのものが他のジャンルに比べると密度が薄くて面白くないからな
このジャンルで心の底から面白いと思えるものに出会ったことがない

ゲーム性の薄いごっこ遊びを面白いと思わない人間にとってはクソゲーのジャンル

0168名無しさん必死だな2019/10/16(水) 18:41:11.90ID:SfB++hP3p
>>1

✖ゲハ
◯任信・ゼルダ教・ゲーム童貞

0169名無しさん必死だな2019/10/16(水) 18:51:35.60ID:SfB++hP3p
>>167
なんかモヤっと感があったけど それだ!

ゼルダは昔ながらのシリーズには
1つ1つひ密度があって
その場限りの使い捨てで終わるようなネタが多くて良かったけど

BOTWは色んな方法で対応できるデザインにしてしまったが為に密度が薄まったと思う
具体的にいうと 仕掛け・アイテムの数・アクションの種類・敵の種類とパターン・マップの広さ・解き方等が
それ自体には 複雑に見せかけて多くみえるけど
根のデザイン部分をよく窺うと 結構同じパターンを使い回してるって事に気付く

悪い言い方をするとゼルダシリーズの中で一番 水増し的・作業的・単調

0170名無しさん必死だな2019/10/16(水) 18:56:02.25ID:SfB++hP3p
>>164
要するに公式手順をちゃんと踏んで地道に1段ずつ登った方がベストっていうバランスだから
逆に導線から外れたら云々はその通りで その方法だと萎えるんだよね

0171名無しさん必死だな2019/10/16(水) 19:18:28.46ID:1SxnWigHd
基本的にはおもしろかった。バイクとマスターソード取得までやって100時間はプレイした。
ただ欠点も多々ある。中でも潜水出来ないのと、ビジュアルがクソなのは萎える。客観的な点は72点くらいか。

0172名無しさん必死だな2019/10/16(水) 20:27:22.17ID:ByrrtDV60
>>171
それ完全にお前の主観やん
客観的なのが見たいなら、定評のある大手レビューサイトでも見るのが一番いいんじゃないかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています