Switchが成功したので、Switch2はどう進化してPS5と戦うべきか議論しようぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/10/15(火) 00:54:01.20ID:kiQ9Glc50
Switch2とPS5の対決が今から楽しみ

0220名無しさん必死だな2019/10/16(水) 08:42:47.88ID:KpPj4um/0
「Switch2」を出すならまだいいんだよ、バカん違いして
頓珍漢ハード出しそうなのも任天堂なんだよな

0221名無しさん必死だな2019/10/16(水) 08:54:16.87ID:bv6OZkUw0
過去の栄光を捨てきれず
継承しつつも余計な付加価値付けてしまうからな
Switchはハードの理念だけは見事にハマった
後はパッドの安定性とか
接続端子とかもろもろがおかしい店をなんとかしてくれれば

0222名無しさん必死だな2019/10/16(水) 09:00:46.86ID:KpPvhTNdM
>>220
いわゆる一般ユーザーの方々にも「これはswitchとは別の新しいハードです」というのを分かってもらわないとダメだよな
WiiUはWii用の周辺機器としか思われてなかったし、3DSは単に立体視できるだけのDSだと思われていた
商品名からしてそのへんをもっと分かりやすくするのが必須やね

0223名無しさん必死だな2019/10/16(水) 09:00:54.88ID:TuLJcB3x0
ハードの世代交代は新鮮な体験が出来なきゃ意味ない
ProやNew3DSが売れなかったってことは
単純な性能アップ版じゃ売れないってことだろ

0224名無しさん必死だな2019/10/16(水) 09:05:28.99ID:tOVFwM+Er
ワールドワイドでPS4の足元にも及ばないのに成功とか寝言は寝て言えよバーカwww

0225名無しさん必死だな2019/10/16(水) 09:11:54.50ID:giQqnKCLa
つっても価格見れば明らかだけどソフトの利益率は日本が圧倒的に高いからね
日本で売れることはかなり重要

0226名無しさん必死だな2019/10/16(水) 09:40:38.62ID:KpPvhTNdM
>>225
だから国内を完全に牛耳ってる任天堂の一人勝ち状態なんだよな
そもそもハード自体はあまり利益出ないし

0227名無しさん必死だな2019/10/16(水) 10:11:27.65ID:Bb89WJjaM
>>220
携帯機はスマホみたいな生活必需品じゃないので
New化した程度の変化ではライト層は見向きもしない
予想外のハードにしないとUの二の舞だよ

0228名無しさん必死だな2019/10/16(水) 11:01:19.64ID:6F1fmtnkM
>>123
PS5はどう見てもゴミステ4より売れる要素ないじゃん?
おめでたい頭してるねぇ

0229名無しさん必死だな2019/10/16(水) 11:04:18.80ID:D1R9x8x30
?少しはニュースで関連記事とか読もうよ…
スイッチとは戦わない
PS5は箱やPCと海外で戦うんだよ

がんばれな

0230名無しさん必死だな2019/10/16(水) 11:13:33.60ID:PYOeCaeS0
・一定の性能を確保してゲハ板の流行語にもなったスイッチングハブ化を防ぐ
・そうすることでサードも充実してハードがより売れる
・下手なギミックは不要でコスト削減と低価格化を推進
・ソフトの開発人員を現在より倍増させる
・そうすることで今年みたいに年末年始に弾不足になるのを回避できる
・東南アジアを中心に市場を開拓する

0231名無しさん必死だな2019/10/16(水) 11:23:12.17ID:XwtFbFuM0
任天堂の新型ハードとなると必ずメインとなるギミックがあるから
それを探すことが次のハードの答えになると思う
俺の予想はVRで任天堂なら流行らすことが出来るかもしれない

0232名無しさん必死だな2019/10/16(水) 13:23:34.82ID:oAgVfWYMH
>>213
Switch2が出てもSwitch1は切らないぞ
Switch1で据置モードと携帯モードの複数の動作モードに対応してるわけでその動作モードが増えるだけ
なのでSwitch2が出てもソフトは両対応が基本になる
Switch1が切られるのはSwitch3が出る時

0233名無しさん必死だな2019/10/16(水) 15:25:54.38ID:7dMUp/vQ0
VC/VCA切り捨てた任天堂に何期待してんだよ
次世代も互換切りしてちょこっと手を入れた手抜き移植をリメイク!といって買い直させられるのが目に見えている

キモ豚の希望的観測をことごとくぶち壊すのが任天堂

0234名無しさん必死だな2019/10/16(水) 16:15:15.98ID:oAgVfWYMH
好きに言ってろ
少なくとも俺はSwitch発表時から携帯特化型が2万で出るって予測して的中させてますので

0235名無しさん必死だな2019/10/16(水) 17:12:43.39ID:+pA6/70da
強化版は出るかも知れんけどそれはとりあえずnewSwitchとかSwitchProと言うべきでswitch2とは違うのでは

0236名無しさん必死だな2019/10/16(水) 18:32:44.37ID:Bb89WJjaM
>>234
そんなんゲハなら誰でも思ってたわ…キッズでも予想してた
信じてなかったのはswitchはハイブリッドなんだと頑なに宗教じみてたぶーちゃんだけ

0237名無しさん必死だな2019/10/16(水) 19:37:25.15ID:oAgVfWYMH
>>236
俺ぶーちゃんなんだ
すまんな

0238名無しさん必死だな2019/10/17(木) 07:36:30.97ID:f3I99gdnr
頑なに次世代3DSを出せ言ってるガイジ信者がおったなあ
ポケモン出る前に携帯特化型のSwitchミニが出るのはほぼ確定だったのに
2年で2万にできる訳がないとか言い続けてて哀れだった

0239名無しさん必死だな2019/10/17(木) 07:44:13.71ID:F+8jllzcd
ハードの性能アピールして売れる時代は終わった
面白いゲーム出していくしかない

0240名無しさん必死だな2019/10/17(木) 08:15:55.31ID:d4DuFi910
ジョイコンにモーションセンサー付けた奴だしてWiiのソフトカバーして欲しい
対応ヌンチャク販売でもいい

0241名無しさん必死だな2019/10/17(木) 08:28:43.58ID:8KKl6DHU0
>>240
WiiUですでに下火だったので
ただの移植で盛り上がることはもう無いよ

0242名無しさん必死だな2019/10/17(木) 08:31:37.73ID:IETHa2u0H
>>240
Joy-Conにはモーションセンサー入ってるぞ
Joy-Conに付いてないのは赤外線位置検知関係

0243名無しさん必死だな2019/10/17(木) 17:53:28.88ID:ksvZuMHIa
IRカメラが付いてんだからセンサーバーがあればwii同等になるはずなんだよな

0244名無しさん必死だな2019/10/17(木) 18:17:07.20ID:qBCMXLV1M
WiiUまでの任天堂は「押し売り型」のギミックだったけど、
Switchではそれを「利便性」にシフトして、ユーザーの好きに使わせる方向になったのがよかったと思ってる

今後もそちらの進化をして欲しい

0245名無しさん必死だな2019/10/17(木) 18:44:58.19ID:nfXjGN+gd
>>15
常勝の携帯ハードの遺伝子も持っているので何とかなるかもよ

0246名無しさん必死だな2019/10/17(木) 19:15:05.37ID:4VOvlFdod
PS4の半分も売れてないswitchを成功とするなら何を持って負けを認めるんだよ、豚は。

0247名無しさん必死だな2019/10/17(木) 19:16:52.13ID:mTyhLKQPd
>>246
据置値理論かな?

0248名無しさん必死だな2019/10/17(木) 19:31:00.53ID:pMEw9qkTa
>>1
そもそも、任天堂はプアマンズPC&マルチソフト路線とは縁切ってるから、
PS5とは競争関係になんかならんよw

その前提の下で、任天堂の次世代ハードがどうすべきかというと、
もっと完全に独自ハードにすべきだと思ってる

どうせオンリーワン路線なんだから、サードの敷居は高くても問題ない
ローパワー・データ量削減・高速処理を追求する

具体的には、
(1)任天堂ハイブリッドゲーム機に特化したGPUの採用
DMPのPICA200やM3000等のハードウェアアクセラレーションを発展させ、
汎用性は無いが、低消費電力と高速処理を両立させる
プロシージャルテクスチャ、テッセレータ等もハード機能として実現

(2)物理演算用チップの搭載
CPU性能を抑えつつ、高度な物理演算を実現するために、
物理演算を担うチップを採用する。当然、ハードウェアアクセラレーション前提
化学エンジンのアイデアも取り込み、熱伝導・電磁現象等も疑似的に扱い、
さらに、流体処理も低精度だが疑似的に取り扱えるようにする

(3)AIチップの採用
ゲームにも応用可能なAI機能を担うAIチップの採用。
本格的なAI処理をする訳じゃないので、かなり簡略化されたもので良い
ただ、AIチップが現実的なコストで無理なら、これは無くても可


これらを採用すると、ソフト開発に汎用性が無くなり、移植は難しくなるが、
移植ソフトはプラットホームへの貢献度は低いので、基本的に切り捨てる

その代わりに、有力ディベロッパーや中小サードを積極的に取り込み、
ソフト供給能力を強化する

0249名無しさん必死だな2019/10/17(木) 19:35:36.47ID:tl7qt3o7a
simカード入れてかんたんなスマホやタブ代わりにできる

0250名無しさん必死だな2019/10/17(木) 19:56:16.38ID:8KKl6DHU0
ファミリープランの認証緩和は必要やろな

0251名無しさん必死だな2019/10/17(木) 20:08:12.81ID:NXCF/Mrb0
>>249
絶対やめてほしい
子供間で何やるかわかったもんじゃない

0252名無しさん必死だな2019/10/17(木) 20:11:36.49ID:RIeBibZc0
>>243
> IRカメラが付いてんだからセンサーバーがあればwii同等になるはずなんだよな

ジョイコンRのIRカメラの赤外線感知距離がどのくらいかどうかでWii同等になるかが決まる…
5,6mくらいまで離れてても検知できるならいいんだけどね

赤外線でなくてIRマーカー(反射板)でどうなのかをPCでジョイコン制御できるフリーソフトで試してみたことあるけど
それだと1mちょいくらいしか映らなかったな(それ以上離れるとカメラにIRマーカーうつらない)
ジョイコンのIRカメラの検知具合ってのがそれが物理的限界なのか、やろうと思えば出力あげたりとかできるのかはわからんから断言はできんけど 

0253名無しさん必死だな2019/10/18(金) 05:08:33.95ID:ot0XDs1b0
任天堂が旧世代ハードのなんの捻りもない強化版を出すのかという話は置いといて
今のスイッチが360+α程度の性能ということなら
次世代機はPS4+α、あるいはOne Xとほぼ同等性能の携帯できるゲーム機ということになるな
そんな携帯ゲーム機が必要か?という気はするが

0254名無しさん必死だな2019/10/18(金) 06:21:02.00ID:edHPCmIZ0
とりあえずゲームソフトの開発側を強化しないとスイッチの次は厳しいぞ
WiiUから移植したソフトが新作並みに売れたのはWiiUが普及しなかったからで
次世代機でスイッチのソフト移植しても、遊びたいやつはだいたいスイッチ版遊んでるからな

0255名無しさん必死だな2019/10/18(金) 06:56:35.27ID:8raa5or/0
高性能機出したらそれに見合う物量のゲームをファーストが出さないといけない。この点から100%有り得ない

0256名無しさん必死だな2019/10/18(金) 07:52:06.37ID:quFy7ta3d
スイッチ2は単純な性能強化と外付けgpuに対応できるようにするだけで、勝手に売れる。
ドックはgpu内蔵タイプを順次発売でいいわ

0257名無しさん必死だな2019/10/18(金) 07:59:37.95ID:RhKxLtNa0
>>256
外付けGPUなんぞ、仮にやってもあまりにコストパフォーマンス悪すぎんよ

0258名無しさん必死だな2019/10/18(金) 08:00:37.41ID:RhKxLtNa0
てかスイッチの使い方では帯域的に無理>外付けGPU

0259名無しさん必死だな2019/10/18(金) 08:13:35.37ID:PeNTIbD10
5GbpsだからPCIEx2.0 x1 くらいかな
接続したビデオカードの半分くらいの性能が出せれば御の字かな
それにビデオカード以外の仕様がボトルネックになると考えると厳しいね

0260名無しさん必死だな2019/10/18(金) 08:50:15.79ID:3Jbjw9dE0
グラなんかより快適性の確保のが重要だろうスイッチは
それが他機種との差別化なんだから(グラフィックスなど多少+αできたところでPS4にまったく追いつけるわけでなし)

5Gbpsの帯域つかうのなら、それこそ16GBの外付けRAMをつくって全部ファイルキャッシュに使う!みたいなことしてほしいわ
それでロード時間皆無!とかにしてくれたほうが全然うれしい

0261名無しさん必死だな2019/10/18(金) 11:27:50.45ID:a7LS9FTxr
情弱を騙したり買取り保証したり志那転売で水増ししたりしただけなので成功してはいない

0262名無しさん必死だな2019/10/18(金) 11:32:38.10ID:MhdHZA6za
>>261
お前みたいなバカが騙されてるだけで大成功してるよ

0263名無しさん必死だな2019/10/18(金) 13:16:48.53ID:a7LS9FTxr
>>262
バカ豚は黙れ

0264名無しさん必死だな2019/10/18(金) 15:32:02.34ID:MhdHZA6za
末尾rが顔真っ赤www

0265名無しさん必死だな2019/10/18(金) 16:32:29.43ID:rJzu7FyJ0
どうしようもねーな
INTELが頑張りすぎてLAKEFILED(SWITCH並省エネなATOM後継機)にRYZEN2200g並のGPU載せるんだぜ
これ相手にARMとNVIDIAじゃ勝てない

というか、SWITCHでARMじゃ互換性カスだってバレたんだ。WINDOWSCPU感覚で「4コア1.2-1.5ghz級」でデータ打ち込んで移植したら動かないんだよ

ARMネックが移植ハードル上げたけど、ARMじゃないならINTELかAMDやん
INTEL載せるか?載せてもリモプ相手に負けるな

SWITCHは日本で偏って売れたけど、家使用がデフォなんで、リモプが普及したら普通に負ける計算だよ
もう任天堂死んだ

0266名無しさん必死だな2019/10/18(金) 21:35:06.58ID:/ZvPoLl7H
まだリモプに夢見てるのかw
実際にはほとんど使われない技術にいつまで拘ってるんだよ

0267名無しさん必死だな2019/10/18(金) 23:19:02.25ID:oL+J4m5b0
>>137
今のスイッチを高性能化したとしてバッテリーと熱処理と消費電力はどうするのか?

0268名無しさん必死だな2019/10/18(金) 23:44:21.18ID:VJCWGtxK0
性能が上がるなんて誰も思いつくような予想はいらん
スイッチって正直、一画面になって面白味のないハードになってしまった
逆に3DSのようなギミックに溢れたものを出すべきだ

0269名無しさん必死だな2019/10/19(土) 01:08:27.09ID:RIQ3aGxSH
独自開発でなくほぼ出来合いのモバイルベースチップを採用した時点で進む道はもう決まってる
スマホは型落ちしても数年はOS更新できてサポートされる
それをスローペースにしたものになる
具体的にはSwitch2が出てもソフトはSwitch1と2両対応になる
つまり任天堂は次世代機移行時の0台スタートの恐怖を遂に克服するって事だ
だから今後は変化が少なくなる

0270名無しさん必死だな2019/10/19(土) 06:31:20.98ID:jSQYHIN7a
ギミックという博打は捨て去り
ソフト資産の活用と増加路線がいいわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています