なぜこの板の人は5Gが普及(約5年後)したらゲーム業界で起きる事について一切語らないんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/01/28(火) 08:48:41.34ID:edqEmIJ+0
クラウドゲーム化によりクラウド企業が覇権を握る
ゲーム機不要
WEB・SNS・動画とゲームの連携が容易に
サブスクリプション方式が加速する
eスポーツイベントの向上
無限の処理能力で動くゲームをプレイ

この6つの大変革が起きると言われているのに

0439名無しさん必死だな2020/01/29(水) 01:57:14.67ID:SobbtLDO0
テザリングマン並みに忌み嫌われるオチで終わりそう

0440名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:03:38.20ID:T/4Cn8wI0
すげー価格設定釣り上げられて普及が遅れに遅れる未来しか見えない

0441名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:10:49.65ID:EXX3OgU8a
>>438
Switchはテザリングで恩恵を受ける側だから気にされてないぞ
スマホは細かい操作をするゲームとの相性悪いからたいした競合はしないし
スマホ用に装着するコントローラーは通話機
としての利便性を損なうからあまり売れてないし

0442名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:25:20.04ID:lTy07H0y0
>>441
FPSやMOBAが出まくってんのにまだそんなこといってんのか

0443名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:32:03.02ID:EXX3OgU8a
>>442
SwitchでFortniteが人気ある時点でその理論は破綻してる

0444名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:33:07.08ID:5AhuPjPi0
>>436
VRをクラウドですんのか?
一番ハードル高いだろ

0445名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:47:02.63ID:lTy07H0y0
>>443
なにをいっているのか本気で解らんのだが
もうちょっと具体的に

0446名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:52:33.86ID:skLOSqn1r
>>420
6Gが普及仕切ったら結構社会としては変わる

ゲームはなんも変わらんけど

0447名無しさん必死だな2020/01/29(水) 02:55:54.60ID:6T+vtzzEr
固定回線でもまた厳しかったりするのに5gだと超快適ってまじ!?

0448名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:00:30.15ID:ci5hsDpAM
庶民が望むのは、クラウドゲーが動く月額8000円の高速キャリア回線じゃなく
月額2000円ほどで低速モードが1Mbps、高速モードが10GBくらい付いてくるプランなんスよ

PS4ゲーですら誰も興味持ってねーのに
クラウドゲーとか要らないッス
そういうの興味あったらゲハ買ってるッス

200kbpsでも5chくらいなら十分ッスけど
これが1Mbpsあると、ほとんど困らなくなるッス
1MbpsってADSLくらいあるッスからね
画像を使ったニュースサイトやマップくらいなら固定回線並の速度で表示されるし
動画も480pくらいなら止まらない
テザリングで4K動画を見るとか無茶しない限り、1Mbpsでスマホ生活は快適なんスよ
クラウドとかの前に、まずはその格安無制限時代を目指してください

0449名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:02:50.01ID:skLOSqn1r
>>448
目指してるんだが長い道のりなんでね
可能な代物が出揃うまでまだ何十年も掛かる

0450名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:05:03.48ID:rWjpKlSkF
物理回線がボトルネックになるからたいして変わらんのでは?

0451名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:11:26.16ID:aUwra2w60
4Gのときも速度規制されて庶民には関係なかったし(笑) 自衛隊とか消防が使えばいいだろ こんなものは

0452名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:20:51.42ID:wV2+44Rt0
そもそも現状の環境で特に不自由しないんだから5Gに魅力なんて感じるわけもないんだよね
何年も後になってさらに新しい規格が出てくるようになればまた話は変わるだろうけどさ

0453名無しさん必死だな2020/01/29(水) 03:58:59.72ID:sgwL2UofM
何で5Gでゲームが変わるんだ?
スマホのソシャゲ方は変わるかも知れんが
CSは変わらんよ

0454名無しさん必死だな2020/01/29(水) 04:01:42.85ID:NQjcCNbwM
変わりとしたらWi-Fi6次第じゃないかな
飛躍的に無線での通信が高速化するし
でも現状有線で繋いでる人は十分速いよな

0455名無しさん必死だな2020/01/29(水) 04:16:38.28ID:g+cum55yr
>>449
じゃあ何にも変わらないね

5 G お わ り

0456名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:24:24.40ID:og2w3MEP0
>>453
もしかして5Gがスマホ回線だけだとか思ってんのか

0457名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:32:24.52ID:wQNmvggv0
VRが普及したらゲーム業界変わる言ってた奴www

0458名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:42:07.50ID:Jyec1LT0M
>>456
NUROが下り10Gbpsなので
5G来ても劇的に変わるとは思えんけど
大体5Gは使い放題なのかよ?
どうせ速度制限されるんだから意味ねーっての

0459名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:47:03.78ID:lDO0dKxRF
末端がいくら速くなろうと基幹系がボトルネックになって制限かけられるのがオチ

0460名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:50:12.62ID:og2w3MEP0
>>458
5Gは次世代通信方式のことであって速さが変わるだけじゃないぞ
システム自体が強制的に移行するんだから意味ないとかそういうことでもない
現に今3Gすら消えつつあるだろ

0461名無しさん必死だな2020/01/29(水) 05:55:43.62ID:ZirJ1LkEd
>>408
「5Gの無線通信は、帯域が充分あって」

ここらへんが勘違いの元か 5Gですらゲームの完全なクラウド化には帯域十分じゃないぞ
そもそももう5G 始まってるアメリカとかの実測値はせいぜいLTE-Advanced 回線の3倍止まり 光回線よりも遅い
5.5Gとか進化すれば光回線よりも速くなるかも知れないがそのころには光回線も進化してる追いつかない鬼ごっこ

そしてクラウドゲームは一見ゲーム機が必要ない夢のゲーム機のように見えるが単にクラウドの向こう側のサーバーの処理能力を間借りしてるに過ぎず
その費用は負担する必要がある 

0462名無しさん必死だな2020/01/29(水) 07:43:33.00ID:BMufyRdaM
アンテナ端末間の話が何か意味が有るのかとw

0463名無しさん必死だな2020/01/29(水) 08:10:38.27ID:+WY2Cikg0
アフィ

0464名無しさん必死だな2020/01/29(水) 08:32:50.13ID:0SwNn3I0p
Project xCloudが今年始まるというのは無視か?
ソフトバンクでもNVIDIA GRIDのクローズドベーダ募集してるし

0465名無しさん必死だな2020/01/29(水) 08:39:50.66ID:T8ZyiIXIM
>>464
始まるから何なわけ?
現状、光回線でも快適には程遠いってのに

0466名無しさん必死だな2020/01/29(水) 09:33:23.66ID:2G/XovBya
>>1
アフィだから

0467名無しさん必死だな2020/01/29(水) 09:57:10.83ID:pN7UVXQJM
ゲーム機なんて光回線のWi-Fiでやってんだから5Gが速いとか言われても意味ねーよ
現状4Gを400Mで使い放題やってるとこあんのかよ
そんな速度出てねーだろ
5Gに夢見てんじゃねーってのw

0468名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:01:50.26ID:13s0UUi8M
>>465
お前の価値観とかどうでも良いのよw
実際クソラグ環境のスマホでpubg、荒野行動、フォートナイト、COD遊んでる奴が日本だけでもビジネスに成る程度存在してる現実
お前の価値観とかマジでどうでも良いのよw

0469名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:05:21.82ID:/Ml3SlK90
パケット単価の従量制になっても付いてくるユーザーがどれだけいるかの考察が足りない>>1

0470名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:13:54.64ID:CGcJk8fmM
まだ見ぬ技術に期待するスレって定期的に立つけど
どれも思い通りに行かないよな、株価狙いの仕込みなのか?

3Dテレビなんて今見たらほんと必死すぎて笑える
未来ではGT含め全てのゲームを立体視してるとかガチお花畑だろ

0471名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:21:06.63ID:u6Ina1AIM
>>470
今5Gで思い描いてるものなんて
もう一つ世代が上の6G辺りだろうよ実現は
今の4Gだって10年前は夢みたいな規格で盛り上がってたからな
現実はすぐ規制されて128kって
アホだろ128kって
最高速でも別に速くねーし理論値では速いんですけどね
でも出ないからその速度

0472名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:37:21.39ID:eEWH/GeY0
>>460
>5Gは次世代通信方式のことであって速さが変わるだけじゃない

そうは言うがLTEは元々3.9Gだったのが
十分な速さがあるからと4G名乗ってるからな
携帯電話の世代やら通信方式やらなんて割と適当だよ

さらに言えばそのLTEは残るから「3Gの通信方式」はあと10年は続く

0473名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:39:44.90ID:/Ml3SlK90
5G通信で5Gアンテナ-端末間の速度と接続数が増えたら、
アンテナ-基地局間の帯域を圧迫して輻輳起こすだけだしな

0474名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:44:11.78ID:YYeVRp2w0
>>467
次世代のゲーム機が家庭内LANに依存せず5Gで接続されるようになったらわくわくするじゃんか
無理ってわかってるけどさw

0475名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:44:45.17ID:wV2+44Rt0
今と同じ使用量のままなら快適になるけど
実際は帯域大きくなった分自重しなくなるだけだから結局パンクするんだよね
あくまで制限かかってるから仕方なく欲望を抑えてるってだけなんだし

0476名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:45:25.57ID:y5vxyYSJ0
もう一人一人が発電機とアンテナ背負って歩くしか

0477名無しさん必死だな2020/01/29(水) 10:47:08.94ID:0SwNn3I0p
>>471
それはMVNOの格安SIM使ってるお前が悪い

0478名無しさん必死だな2020/01/29(水) 17:52:50.49ID:VzZwNKBL0NIKU
それ言ったら結局wifiになるだけだな
5G関係無い

0479 2020/01/30(木) 00:49:16.25ID:yVT9Fbt9a
>>1
7Gや20G良くて50Gで安くもなく、出来る事をやっちゃうと、数時間で使いきれちゃう未来、使い切ったら128kの未来が想像できちゃうからじゃないかな?

0480名無しさん必死だな2020/01/30(木) 07:03:18.55ID:+J5iSiBS0
>サブスクリプション方式が加速する
数百万本売れてても開発費の回収に必死な大手が多いのに
月いくらで大作を自由に遊べるようにするんだよ
通信コストもハイスペPC並のサーバーのコストも一緒に払うんだぞ

0481名無しさん必死だな2020/01/30(木) 11:27:19.66ID:LwhaUjDUM
5年経ってもごく一部の人が利用する程度だろうな
これが今の4Gのように一般化すると思ってるのは流石に楽観視しすぎ
せめて15年は待て

0482名無しさん必死だな2020/01/30(木) 11:43:20.78ID:rFgyOxnA0
>>481
15年後のスマホは流石になにかしら変わってないと
停滞感やばいな

0483名無しさん必死だな2020/01/30(木) 14:34:01.17ID:zKEG5XYQp
今はスマホも5G対応のも少ないしね
オリンピックが最初の節目になるかもね
トヨタが自動運転車を走らすらしいし

0484名無しさん必死だな2020/01/30(木) 15:59:49.26ID:M1rExfVna
でも今機種変するならもうちっと待って5G対応の端末にしたいなぁ
ゲーム関係ないけど

0485名無しさん必死だな2020/01/30(木) 16:29:08.66ID:U6m6Goph0
当面4Gとの併用だかんな
5Gは局地的にしか使えない

0486名無しさん必死だな2020/01/30(木) 16:34:22.24ID:zKEG5XYQp
そりゃ基地局対応するのに
最初は局地的になるのは当たり前だろ

0487名無しさん必死だな2020/01/30(木) 16:44:15.13ID:tUTR+n/U0
>>486
直進性が強い5Gが広く使えるようになるのはいつの日か

0488名無しさん必死だな2020/01/30(木) 16:52:13.68ID:S+sXxGYA0
冗談抜きで一地区に一基アンテナ建てていかないといけないんじゃないのか
電信柱で代用できればいいがw

0489名無しさん必死だな2020/01/30(木) 17:21:48.14ID:tUTR+n/U0
>>488
電信柱は電線の地下埋設で撤去の動きがあるからなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています