任天堂派は高グラ、大容量、ストーリーの重厚さはゲームの面白さにつながらないと屁理屈ばかり言う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:24:39.97ID:raB2cQD70
どれもゲームにとって重要な要素の一つでしょ。

0002名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:26:21.37ID:ZVBJ3bFf0

 角
  スペ






  逃 




              
アフィ

0003名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:27:03.79ID:9gYYaTfV0
ただし任天堂関連のリメイクには歓喜する模様

0004名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:27:40.98ID:gyykpHZVM
>>1
クッソあフィ

0005名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:28:13.68ID:9qLqCn2xa
ペルソナのせいでロード時間も面白さにつながらないという主張になってしまったもよう

0006名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:40:40.79ID:snvWgEmWd
ストーリーがあるってのはイベントとか決められた順番にこなさなきゃならないし
やりたいことできないし好きなところに行けなくなりがち
んで大容量になるのはムービーが多いんだろ
そんなの映画でも見てろってなる

0007名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:44:20.66ID:e/aZsF/Ad
>>1
毒親に何か言い返そうとする度に「屁理屈抜かすな」とか怒鳴られてたんだろうな、アンタ。

0008名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:48:03.81ID:UraLvSgsp
何故そう思うのか?
それを語ってくれないと話が始まらないよ

0009名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:50:53.61ID:2S85Zx9Xd
CoDの大容量を批判している外国人は任天堂派だった…?

0010名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:58:34.50ID:OVCpSv5Ka
叩きたいという思いが先行してて理屈も何もあったもんじゃない。
ゴキブリです。

0011名無しさん必死だな2020/02/13(木) 07:59:42.27ID:bIcjqK0S0
全角スペースアフィスレって10レス以内に末尾dやらaやらあつまるのに1のidは二度と現れねえのよな

あんまし自演しすぎると分裂症なるぞ
まあなって苦しんだほうがざまあだが

0012名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:01:24.61ID:BN1sqqWO0
大容量のFF7Rも分割って時点で気持ちがさがるわ
なんとかしてくれ

0013名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:01:41.47ID:2FwM3HmB0
大容量≠大ボリューム

スカイリムの容量は3.8GB

0014名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:01:48.69ID:eVzj2M0sd
立て逃げはアフィ

0015名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:03:16.57ID:It4QkYiL0
別にアフィでもなんでもいいんだけどよ、同じネタで何度もスレ立てしすぎじゃねえか?
相当マンネリ感がある

0016名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:15:13.80ID:liw/H4oud
グラ、長さ、話の重さはドラマとか映画でいいし「ゲームである必要」が無いからね。

0017名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:24:02.60ID:ug4PE/lj0
>>17
もはや語ることがないぐらい状況動かないしな
業者にしてみれば難癖付ける以外手がない

0018名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:24:24.41ID:ug4PE/lj0
間違えた>>17>>15

0019名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:41:07.79ID:SdeBhBYq0
うんこ

アフィ


立て逃げ


スペース

0020名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:41:31.18ID:3DeEem+9D
>>1
世界一売れたゲームはMinecraft
2番目はテトリス
はい論破

0021名無しさん必死だな2020/02/13(木) 08:55:24.21ID:NCUb06vQd
フォトリアルなMinecraftと重厚なストーリーのテトリスを作れば爆発的に売れることになるな

0022名無しさん必死だな2020/02/13(木) 09:13:35.92ID:Z4fjUBDA0
ソニーハードファンも言ってたじゃん
任天堂は面白さで誤魔化してるだけ…って

0023名無しさん必死だな2020/02/13(木) 09:27:06.13ID:DO4e0BMyd
>>1
トランプや花札や麻雀の絵柄が高精細になったら面白くなるのか?
と同じレベルの話しでゲームのグラは面白さと関係ない。

0024名無しさん必死だな2020/02/13(木) 09:27:36.92ID:M6zmyTb2d
>>21
髪の毛1本1本がそよぎ隅々の毛穴まで見えるMinecraft
喪失と再生というテーマを格調高い筆致で描き出すテトリス

今の倍売れるかもしれない

0025名無しさん必死だな2020/02/13(木) 10:01:30.10ID:OUMS5BkDr
>>1
そう言うの殆どがメタボゲームやで

0026名無しさん必死だな2020/02/13(木) 10:12:13.80ID:yVc1CKZpd
ゴキブリはさ
いい歳こいたオッサン揃いなのに
物事の本質を理解出来ないキッズ脳

0027名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:01:49.37ID:nOyjRB83a
>>26
「センスが昭和で止まってる」とかよく言い回しで出てくるが
それに関してはまさしく「センスが平成で止まってる」のだ

0028名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:13:42.24ID:Tn2wwie80
このゲームはプレイ感は本当に糞だけど、ストーリーが素晴らしいから良いゲームだ
みたいなのが有るとしたら、それゲームじゃなくて本とかで良くね?って思うけど

0029名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:18:12.21ID:4miXNYSpa
任天堂のゲームは動画を見るとやりたくなるが>>1の言うゲームは動画でお腹いっぱい

0030名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:23:37.08ID:QukSikJV0
グラフィックが良くても面白さにつながらないってのは言われてるが、その他は>>1がかってにつけ足してるだけだろ

0031名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:33:21.21ID:HhcN75Wv0
ゲームだからゲーム性が重要

0032名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:35:19.82ID:ZFQSkWp7d
ゲームのストーリーって薄っぺらいものばかりやんか

0033名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:35:48.31ID:Ra1LgzhY0
だったらサードはスマホ市場に頼るなよ二枚舌の恥知らず
パケ枠で複雑重厚なゲームだけ作れ

0034名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:39:17.55ID:c59ExJKW0
>>21
でもマイクロソフトはMinecraftのグラフィック強化パック、
Super Duper 4K graphics packの開発を諦めた

0035名無しさん必死だな2020/02/13(木) 12:50:32.00ID:QDXTubPl0
容量がデカいとすごいって20世紀くらいまでのゲームにしか通用しない考えじゃないか?

0036名無しさん必死だな2020/02/13(木) 17:47:17.64ID:Z4fjUBDA0
これからDLでソフトを購入するのが増えてくるとなると数十ギガのデーターを落とすだけでも大変になりそう
Switchのように圧縮技術があるとその辺も助かるだろうけど
ソニーハードファンは昔からグラがキレイ=神ゲーとか容量がデカい=ボリューム満点だと思い込んでるからなぁ
ぷれすてヨンケタンのソフトの大部分は非圧縮やダミーデータにムービーデータだらけだろうしね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています