上級技術者「PS5のGPUは実効性能が素晴らしい。CUの数やFlopsなどハッタリにすぎない。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:08:48.05ID:YbaorlAh0
正論

0013名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:41:05.79ID:3zli+/JXM
実行性能重視したのはとてもいいことだよね

0014名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:42:59.44ID:zONuv1qy0
同じAMDのGPUじゃCUの数とかが大事やろ・・・

0015名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:44:15.56ID:XANJnwZSa
上級

上級

0016名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:51:21.24ID:t9dLwEmEM
これがNVIDIAとAMDのGPUならその通りなんだが同じRDNA2だからな…
ただの負け惜しみなんだよな…

0017名無しさん必死だな2020/03/22(日) 17:53:52.57ID:fSs+w4oZ0
RX5700改だとまたPS5のソフト劣化版になるんじゃね
読み込み早くても4k可変30フレームのガクガクじゃ興醒めだわ

0018名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:06:12.17ID:jKWDGNEEd
まあどうみても
通常時7〜8テラだよね
この性能は(笑)

0019名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:09:33.73ID:sidryqljM
ああ言えば上級。
そう言えば上級。

0020名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:19:03.73ID:o7tFWwcCH
スペック見て分かるのは発熱が凄い構成だって事
その点ではXSXを上回っている

0021名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:21:49.42ID:LPF2Ckn30
魔法のSSDがあれば何でもできる

0022名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:27:04.46ID:fQ3iahWH0
PS5のブーストTFこそハッタリというかクッタリにしか見えんわけだが

0023名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:29:31.80ID:3zli+/JXM
>>14
CUを100%使い切るなんてありえないということ

PS5のクロックの高さが効いてくる

0024名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:30:57.13ID:620hStt80
ぢょおきゅうがゆってるならしんぴょおせえたかいな

0025名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:33:40.34ID:zX9q0kxM0
CUが多いほど負荷が増えてパフォーマンスは低下するからなぁ 
PS5はさらにクロックが高いので総合的には糞箱より数倍の性能になる

0026名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:36:25.16ID:JMb5Zegh0
なんでGPUの下位グレードで張り合おうとするんだw

0027名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:43:12.27ID:zJ+/BG8d0
なんか強そうな肩書

0028名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:43:24.94ID:e+vcj5iEM
>>25
おおすげぇ
rtx2080tiよりcu少ない2060のが性能良いんだ

知らなかったよww

0029名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:48:58.22ID:BVSI/rEm0
神ゲーTheOrder1886開発者
「SSDさえ早ければRTX2060でRTX2080Tを上回るという事。PS5最強理論だ」

0030名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:55:38.07ID:4bPyho4Q0
スレタイ後半はその通りだと思うけど前半は疑問

0031名無しさん必死だな2020/03/22(日) 18:59:00.44ID:zRMHrn09M
お前ら相手すんのバカバカしくなってきてないか?w

0032名無しさん必死だな2020/03/22(日) 19:02:11.86ID:14cox3BR0
>>17
おそらく多くのゲームで
画質重視の30fps設定と
フレームレート重視の60fps
あるいはそれ以上の設定を選べるようになるんじゃないの
今まではほぼ30しか選択肢がなかったから一般的じゃなかったけど

0033名無しさん必死だな2020/03/22(日) 19:14:03.96ID:o7tFWwcCH
>>30
全部に疑問を感じろ

0034名無しさん必死だな2020/03/22(日) 19:15:17.20ID:89qNGpIm0
wwwwwwww ww

0035名無しさん必死だな2020/03/22(日) 19:16:29.19ID:+BN08J3T0
イマジナリー上級技術者

0036名無しさん必死だな2020/03/22(日) 19:23:37.11ID:b9yFsvLP0
>>1
忖度ライターや忖度サードの言質があるのかと思ったらそれすらないのか
ちょっとみじめすぎないか?

0037名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:11:46.59ID:IRODtez40
>>23
開発者がハードを使いこなしてきたら性能フルに使い切るでしょ
PS4だって発売当初と最新作じゃグラ全然違うし

0038名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:18:45.97ID:UZik8axo0
RDNAはワッパ性能が高く調整しやすいんだよ

0039名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:19:41.21ID:pVRPd4YSM
実際のところ同じ世代のapuやらssdを搭載してるんだからそんなに差ないんじゃね

0040名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:19:58.31ID:LEhZgtck0
なにこれ自虐ネタ?w
「10TFlopsなどハッタリにすぎない」

0041名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:57:09.63ID:nFov7kL10
ブーストした数値スペックとして載せた時点でクソニーはtflopsが低いことに対して負い目感じてるだろw
クソニーにブーストした数値載せるなと言ってやれよw

0042名無しさん必死だな2020/03/22(日) 20:59:39.74ID:vIXnZJ1M0
真実

0043名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:06:27.03ID:oWmZpaKD0
>>41
ブーストした数値じゃなくて通常時が10.3TFLOPSだぞ
CPU性能が必要な時にGPUクロックを数%落としてCPUに回すってだけ

0044名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:08:56.97ID:RPvp/9ll0
イマジナリー上級技術者

0045名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:11:27.72ID:x3MMW1J9H
サーニーの事かな?

0046名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:14:43.97ID:56JEEVJ6M
単純にスペックだけ見ると、PS4とXB1の時の差よりも遥かにでかいと思うんだよな。
実際動いたもの見比べないと分からんが

0047名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:14:50.63ID:FBKZYHyS0
いやハッタリではないだろ…
なんで毎回全方位に喧嘩売るようなことするのか。

0048名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:18:21.36ID:GmbusIpmH
>>43
へ〜 発熱はどう処理するの?

0049名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:25:24.62ID:s756Iq7X0
感動度みたいなものか?

0050名無しさん必死だな2020/03/22(日) 21:30:42.51ID:oWmZpaKD0
>>48
どうするも何も消費電力を基準に設定した数値だからそれ以上にならん

0051名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:13:07.87ID:M39KLwoJ0
5700XT@2Ghz 消費電力300W超

0052名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:18:36.65ID:M39KLwoJ0
ああ、失礼。@2.15GHzのOC時だったわ。@2GHzも250Wあるけど。
常時2.23GHzとかどんな消費電力になるだろうな。

0053名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:35:35.78ID:oWmZpaKD0
アーキテクチャ違うんで意味ないぞ

0054名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:42:09.18ID:M39KLwoJ0
消費電力に一番効くプロセス進まんのに周波数上げてかつ消費電力爆下げなら
今度こそNvidiaに勝てるかもね?

0055名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:49:36.54ID:oWmZpaKD0
>>54
RDNA 2でワッパ50%アップらしいが

0056名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:55:40.74ID:M39KLwoJ0
>>55
それは「周波数上げて消費電力低下」を意味するかい?
同じ消費電力でより高い結果は得られるだろうけど。

0057名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:03:17.05ID:oWmZpaKD0
>>56
普通に考えればRX5700より下がるだりうな

0058名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:08:36.27ID:jW8EM8UY0
何でそれをPS5のスペックが判明した後に言うんだ?

0059名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:35:11.55ID:NKPtCLV50
PS3の時も同じ様に言われてたな
最後までゴミ仕様だったけど

0060名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:48:05.82ID:ga+beLF70
少なくともSSDは物理的に速いので悪くなることはない。
デメリットは価格への転化や熱くらい。

0061名無しさん必死だな2020/03/23(月) 02:22:35.06ID:iYL8m/9o0
妄想でイマジナリー技術者に慰めてもらうくらいなら
最初から超スペックのPS5が存在してることにしたほうが早いだろ
CU数100倍とかにすれば気持ちよくトリップできるだろ?

0062名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:09:35.38ID:0sqc0Ozja
>>43
お前みたいなやつが自覚なくソニーを殺しにかかってるんだが、分かっててやってるなら
末恐ろしいな

0063名無しさん必死だな2020/03/23(月) 12:41:18.87ID:WMxQ1ESOM
またイマジナリーかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています