メーカーももっと気軽にゲーム作ればいいのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:24:47.29ID:VsHdeaOy0
一本一本を大作みたいにするんじゃくてインディーズレベルも色々出せよ
自社IPのキャラクター使うだけでそれなりの形になるだろ

0002名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:25:42.09ID:Nr93RVPsM
大手メーカーが作ってたら
インディーにはならない気が…

0003名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:26:44.84ID:vkaBxZSd0
Simpleシリーズって死んだの?

0004名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:30:15.54ID:vG7Oo2W6d
割と大作病にとらわれてるよね

0005名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:33:06.43ID:ktByk1o60
ニンドリを見るに、アンダーテイルのサンズは任天堂四天王に匹敵する人気だそうだ
インディーからも凄いのが出てきたもんだ
任天堂四天王で人気No.1〜4まで独占されてる中、サンズはNo.10前後にとどまっていい勝負してる
No.一桁だったこともある

0006名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:37:58.29ID:pD97MTyg0
普通の経営者なら大規模以外に小規模プロジェクト(社内インディ的な)を動かして
新しいゲームシステムの冒険や社内人材の能力向上等に努めるのが普通の考え方

ゲーム業界は色々幼いんだろう
ゲーフリや任天堂ぐらいしかこういう取り組み聴かないんだよね

0007名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:40:34.87ID:hn807sZIa
スチームにいろいろあるぞ。
玉石混交ならぬゴミ石混交だけど。

0008名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:41:49.50ID:qGOyOILD0
今こそ移植でも良いからシンプルシリーズ出すべきだな

0009名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:42:23.32ID:pD97MTyg0
>>7
なんか根本的に1の言いたいこと解ってないのでは?

0010名無しさん必死だな2020/03/22(日) 22:57:39.61ID:/ymkM3DcM
>>1
ユーザーの目が肥えすぎた
今さらショボいゲーム出されても売れねえよ

0011名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:02:05.07ID:f6NSRcz2M
アタリショック

0012名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:07:57.98ID:pD97MTyg0
Lv5は3DS時代にはギルド○○とかって
クリエイター売りの詰合せパック出してたなぁ

後からバラ売りしたり当時のDL市場の拡大とか分かってなかったんだなと
あとクリエイターの名前だけで売ろうとかも色々痛かった

0013名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:08:55.86ID:6PWF2nLd0
日本一とかやってるだろ
インディーレベルのフルプライス
メーカーである限りああいう風にしかならんわ

0014名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:13:20.93ID:hhueA5kE0
PSのせいだよ

0015名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:17:31.64ID:ktByk1o60
トビー・フォックスさんなんて一人でアンダーテイル作ったからな
しかもアンダーテイルのサンズはニンドリ人気投票でいつも上位に食い込んでる

0016名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:33:09.79ID:snolA/Xe0
気軽にゲーム作ってたら儲からない確率が飛躍的に高まる
大企業ではそれはできない

0017名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:43:54.57ID:lBAkT8XW0
メーカー内で少人数にバラけて、それぞれが小さいものを作るとか
その中から優秀なものプロトタイプにして発展形作ってみるとか

うーん・・・メーカーになった時点で無理か

0018名無しさん必死だな2020/03/22(日) 23:51:26.27ID:1M6NEBV10
金がないから中長期的視野で考えられないのか
考えられないから金がないのか

失敗こそが糧になるのに失敗できないソフトばっかり作って身動きできなくなってる

0019名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:07:50.37ID:86PCiZu60
Xiとか無限回廊とか塊魂とかパズルゲーなら作れるだろ

0020名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:20:14.30ID:S8Zts6I10
>>3
そのシリーズの唯一のヒット作である地球防衛軍に絞って開発してるよ
値段はフルプライズになったけど

0021名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:23:50.46ID:o1qDZCF/0
いまやインディーズに埋もれてしまう

0022名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:34:15.33ID:j4diJtZN0
もし安いインディーゲーで一山当てた連中が
社員全員大手メーカー並みの待遇の会社作ったら
もう安いインディーゲーム出すだけじゃ
会社維持できなくなるんだよね

0023さしみボーイ2020/03/23(月) 00:37:48.12ID:2mJKp8JN0
俺は大手は社内ベンチャーをやるべきだと思ってる
今のゲーム開発って一本通して作るって経験がなさすぎる
小規模のものを作って完成の経験を積ませる

0024名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:40:18.32ID:4cUcre5z0
昔はCSにインディーが無かったので気軽なゲームも作れた

今はインディーがあるので気軽なゲーム作ってもインディーでいいじゃんってなるので、
大作しか作れず、本数も減っていき、ますます大作に時間がかかりの悪循環

0025名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:42:35.15ID:ywTe5n6z0
PS〜PS2で出てたような名作タイトルをちょっとパワーアップするだけでいいんだよね

0026名無しさん必死だな2020/03/23(月) 00:52:01.79ID:4vwUfN930
インディっぽくてもゲームのラインを複数作っておいて
当たりそうだと思ったらブラッシュアップすればいい

0027名無しさん必死だな2020/03/23(月) 04:08:00.87ID:ke3/e0vjd
レトロ好きだからよくわかるけど
インディから名作て生まれたの
ゲーム情報即流れる時代に浅いゲームは売れないと思う

0028名無しさん必死だな2020/03/23(月) 12:56:37.45ID:kSykk4n+0
攻撃待てばスキだらけ

0029名無しさん必死だな2020/03/23(月) 13:46:00.40ID:HOdIymed0
スクエニがRPGでなんかやってなかった?
一本も買わなかったけど

0030名無しさん必死だな2020/03/23(月) 19:53:56.34ID:TZcoGxEy0
クォリティ無視して完成させるだけなら簡単だろ。

0031名無しさん必死だな2020/03/23(月) 20:18:14.38ID:TZcoGxEy0
スマホゲーとか星の数ほど有るけどダウンロードすらされないのばかり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています