豚「あつ森の虫リアルでやべえ!」ぼく「やっぱフォトリアル求めてんじゃん」豚「あ…う…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:11:56.98ID:g9OPmmy40
はい

0002名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:14:05.25ID:xAfF2yfBa
なお虫

0003名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:15:02.88ID:Tpwjjx8vK
PS4グラトップクラスだと言われるホライゾンやっててふーん、リアルじゃん、なんて思ったこと一回もないけどな

0004名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:17:45.88ID:5OBbxCukd
賛否両論なんだけど

ゴキブリってなんで馬鹿しかいないの?
昔っから他所に難癖つけるだけでゲーム買わない業界の癌だよね

0005名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:20:51.81ID:JWTKXcLy0
ゴキちゃんはリアリティをグラでしか判断できない

0006名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:24:20.60ID:5OBbxCukd
PS4版ドラクエ11の900p30fpsを指して『神グラ!!』って持ち上げてたボンクラ揃いなのになwww

0007名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:34:02.78ID:iy9CDihsd
全然フォト感無いんだが

0008名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:37:39.87ID:dmkXwdlEa
またお人形さんごっこ発症してる…

0009名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:38:49.24ID:5OBbxCukd
精神疾患の症例だからな>>1

0010名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:40:13.65ID:iTCF+K4I0
解像度とかシェーダーがすごいことがゲハで言うリアルなグラだろ
虫を丁寧に作ることとは違う

0011名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:44:12.54ID:1n+UqhQN0
ゴキ「ホモパのホモリアルでやべえ!」ぼく「やっぱホモ求めてんじゃん」ゴキ「あ…う…」



はい

0012名無しさん必死だな2020/03/23(月) 05:50:31.14ID:/sGpftsTa
ゴキって、あつ森の虫がフォトリアルに見えるのかw

ホント、グラフィックのことが全く理解できてねえんだなあ

0013名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:06:25.42ID:8ZmOaZIG0
>>12
一応CGとしてはあつ森の昆虫や魚、化石等はフォトリアルな作りではあるんでね
少なくともスタイライズな要素は無いし

一部の要素を写実的に作る理由(博物館なり図鑑なりの学習的なネタ)があるってだけの話に対して
ユーザーがゲームにフォトリアルを求めてる云々はアホらしいとは思うけど

0014名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:15:58.95ID:/sGpftsTa
>>13
丁寧に作られた綺麗なCGではあるけど、フォトリアルとは全然違うよ
どれもはっきりとデフォルメされており、独特のアートワークになってる

0015名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:28:38.34ID:ZkDaopVkM
どう見てもデフォルメしてるぞ

0016名無しさん必死だな2020/03/23(月) 06:28:47.40ID:B8ZiHSea0
>>13
ttps://twitter.com/yamazaki_design/status/1241521927820210182 
蝶の「動き」とか凝ってて凄いけど、これってフォトリアルの追求とはベクトル違うよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0017名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:15:03.69ID:efxzynzNa
例えばスパロボでリアルサイズカットインが出ると盛り上がるだろ
んじゃSDやめてリアルサイズの機体にしたら売れるかっていうと、むしろガッツリ売り上げ落とすと思うねw
虫がリアルになったのと世界の描写がリアルになったのとは大きく違うよ

0018名無しさん必死だな2020/03/23(月) 07:21:45.41ID:Ix9PmnbO0
あれがフォトリアルに見えるんなら逆にやばいよ

0019名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:20:51.25ID:0fuI2VRZa
>>13
お前のフォトリアル面白いな
脳にデフォルメフィルターでもかかってるんじゃねーの

0020名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:27:34.09ID:p4QR5qR30
>>13の何がおかしいのかがわからんのだが

0021名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:31:45.99ID:7yH81t9q0
フォトリアルをメインディッシュにするゴキステと
フォトリアルをおまけ要素に使うスイッチの違い

0022名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:33:23.14ID:7yH81t9q0
>>17
ぼっ立ちスライド移動の新ロボとかローポリ時代の色々だったらともかく
今ぐらいゴリゴリ動くリアル頭身なら見てみたいと思うけどな

0023名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:35:44.88ID:0fuI2VRZa
>>20
自己弁護してるの?
デフォルメの表現がキャラや村と違うだけで虫も魚も化石もデフォルメされてるのでフォトリアルな作りではないのよね

>>13が叩かれてるのはキャラクター達と絵作りが違うことをフォトリアルだ!ってなってるアホだから

0024名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:52:20.14ID:+TSr0HXbM
もともと虫とか魚とか化石はリアルに作ってある世界だったと思うが

0025名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:52:21.72ID:/sGpftsTa
>>21
あつ森の昆虫や化石は、丁寧に描きこまれたCGであって、
フォトリアルとは全く別物だからだよ

あつ森特有のアートワークで描かれたCGだから、
フォトリアルとは志向してるものが全く違う

箱庭世界の描写が緻密で綺麗になることと、
写実的で写真的なグラフィックになるのは別の話

0026名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:54:07.82ID:/sGpftsTa
>>24
元もと全部が特有のアートワークでデフォルメされてるよ

あつ森では、本体性能の向上もあって、
描写が緻密で綺麗になったけど、フォトリアルとは全く別の表現だよ

0027名無しさん必死だな2020/03/23(月) 08:56:08.88ID:0fuI2VRZa
あの辺はPCのA列車辺りの絵作りに近いなぁ
箱庭部分にはああいうのが適してるんだろうと

0028名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:07:28.17ID:oJjM1evoa
>>11
朝から何やってんの…

0029名無しさん必死だな2020/03/23(月) 09:34:18.27ID:BgQ5k7bR0
マリオもそうだけど、岩や木の輪郭はデフォルメでもテクスチャはリアルなんだよな
フェルト調だったきゃらも更に深まってシルバニアみたいになってるし

そもそもフォトリアルってのは写真に忠実な絵のこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています