今のゲーム業界ってメガテンで例えると任天堂に統治されたLAW世界だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:32:58.72ID:ODQrEre60
PS箱が元気だったカオスな時代に戻りたいわ

0002名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:34:48.55ID:h9ZqzX+i0
カオス悪魔がザコしかいないせいでニュートラルルートに進める気配が全くない

0003名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:38:57.23ID:eoDASlWTd
カオス側がクソ雑魚のせいで、ロウ側にしてやられてるじゃねぇか

0004名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:41:57.32ID:m5PconWWp
LAW - LIGHT マリオ
LAW - NEUTRAL ゼルダ
LAW - DARK ファイアーエムブレム

0005名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:42:54.53ID:ODQrEre60
マジ買うゲームの選択肢減っちゃって
他のエンタメ中心の生活になってもうたわ

0006名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:43:46.75ID:xKaEO3Zh0
規制が厳しい方がLAWでは?

0007名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:46:47.06ID:m5PconWWp
>>6
CEROという聖典を守る中での自由が認められてるからLAWで
ソニーの思惑でコロコロ変わる基準をプラットフォーマーであるという
力関係で無理矢理守らせて支配しているからCHAOSなんだろうな

0008名無しさん必死だな2020/03/24(火) 15:46:58.34ID:r8e5tV+H0
むろんスケベなコンテンツを求める自由もある

0009名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:03:22.11ID:zW0Y80Yk0
でもお前メガテン買ったことないじゃん

0010名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:15:30.84ID:x17pnfjyp
任天堂はライトカオスだろ

0011名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:19:37.34ID:bjjP/COL0
ソニーが参入しなかったゲーム業界は幸せだったろうな
DCや64みたいな良いゲームが出ていたハードが何故か評価されなかった
ソニーの糞ステマが原因でな

0012名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:23:54.50ID:bjjP/COL0
64→時のオカリナがファミ通満点、当時では最高峰のゲームだった
DC→ソウルキャリバーがファミ通満点、これも当時では最高峰のゲームだったので妥当な評価
PS→ベイグラントストーリーが満点、これ明らかに時代遅れのゲームだよね?明らかに不自然だよね?

0013名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:32:27.18ID:ODQrEre60
90年代の任天堂PSサターンのカオス感を知ってるだけに
今のゲーム業界の魅力のなさには泣けてくるんだよなあ

0014名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:39:31.59ID:bjjP/COL0
>>13
ソニーがステマしまくったって点で極めてカオスだったよなw

0015名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:40:02.93ID:UzIbT53Y0
メガテンに例えればなんだよ
PS2、PSPで爆死させたから3DSべったりになったんだぞ

0016名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:50:35.11ID:x17pnfjyp
定番ゲームの発展系がLAW
インディー系や新規ジャンルがCHAOS
スポーツ系やカジュアル路線がLIGHT
戦争テーマや中二系、黒い任天堂がDARKのイメージ

0017名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:50:55.48ID:bjjP/COL0
ソニーが参入したことでゲーム業界ってライトユーザー優遇に舵切った訳でしょ
それ自体は別段否定するつもりはないがソニーのがコアゲーマー向けみたいなこと言うの無理ありすぎんよ

0018名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:51:02.59ID:iLsHpghDd
>>1
「うちソニーですよ」ってちんぴら外道のDarkだよね

0019名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:52:46.58ID:td2WQ9ks0
お前の欲しいゲームがPSに出ないのは任天堂に何も関係がないぞ

0020名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:55:52.74ID:gZKQf2wK0
>>11
DCとか64はスティックが2つない時点で操作系的に詰んでたんだよ実際
ソニーのパクリ呼ばわりされがちなdualshockは実は凄い代物だった

0021名無しさん必死だな2020/03/24(火) 16:57:14.76ID:pdxY1FeE0
負けハードの方が良いソフト出たりするから
64が売れてたらゴミになってた可能性もある

0022名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:00:23.41ID:bjjP/COL0
>>20
GCはスティック2つだったし
そもそもアナログスティックを標準実装したのは64
ソニーはパクリにすぎない

0023名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:02:12.35ID:gZKQf2wK0
>>22
パクリに見えて、次元の違うところまで到達してたって言ってんだろ
GCのは流石にスティック扱いできねぇし、あれがスティックならPSのパクリだな

0024名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:03:47.71ID:gZKQf2wK0
現在では標準だが、スティック押し込みでL3、R3として機能させるとか天才の仕業だよ

0025名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:03:57.11ID:bjjP/COL0
>>23
盗んだものでオリジナルを主張するとか勘弁してくれよw
ふたつ付けたからオリジナルや!ってかw

0026名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:05:46.58ID:gZKQf2wK0
オリジナルかどうかは別として、TPSやFPSの操作で明らかなメリットがあったのはデカイ
それがなかったハードがどんだけ吠えようが、コントローラーを蔑ろにしたとしか言えんね

0027名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:07:15.19ID:bjjP/COL0
>>26
GCのバイオ4が革新的と言われてた時代なのに
TPSやFPSに貢献ってw

0028名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:10:42.65ID:gZKQf2wK0
バイオ4のどこがそんなにすごかったの?

0029名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:13:42.37ID:aMMw2OhUM
>>10
スーファミまでロウ寄りだった気はするし世間的な任天堂のイメージもそれ
今カオス寄りなのは同意するが

0030名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:24:10.07ID:J9KmiCzld
64以前にアナログスティック実装のCS機はいくつかあるし、スティック2つもPSの前から既にあるからな?

0031名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:29:20.21ID:pdxY1FeE0
シューターの操作性に大きな影響与えたのはヘイローとCODじゃないかな

0032名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:39:45.25ID:+MyfCdqNM
64はロムの容量が円盤の十分の一しかなく
それでいてソフト定価は1.5倍
あげくハードを投入した時点でPS対SSの戦いが終わっていて
市場の勝者が決まった後という
「売れるわけがない材料」が揃いまくってた

あれは完全に慢心してたな
任天堂は勝つとすぐ舐めプしてダメ
ソニーは狡いから、そういうところにつけ込んでくる

0033名無しさん必死だな2020/03/24(火) 17:46:30.75ID:HBZkn32Cd
>>1
ゲームソフトは十年前とほぼ変わらずにお前を待っていてくれてるぞ

0034名無しさん必死だな2020/03/24(火) 18:17:46.09ID:nqd/14Hgd
自分達以外全部攻撃対象なソニーは、メガテン的な一神教みたいな感じだからLAWだな。

MSは金=力的な意味でCHAOS

任天堂は周りが何しようと気にせず好きにやってるだけだから、CHAOS寄りのNEUTRALってとこか。

0035名無しさん必死だな2020/03/24(火) 18:48:19.66ID:x17pnfjyp
>>25
オリジナル主張じゃなくて、任天堂が詰めきれなかったものを
ちゃんと現代的な到達点まで持っていったってことだろう

0036名無しさん必死だな2020/03/24(火) 18:55:17.89ID:sPIjEVYe0
>>32
でも正直、CD-ROMの大容量がムービーとボイス以外でまともに使われた例があったんだろうか
まああの当時はその2つが充実したゲームこそが正義だったから
64が負けるべくして負けたのは仕方ないとは思うけど
おそらく任天堂は大容量よりアクセススピードを優先したかったのはわかるんだが…

0037名無しさん必死だな2020/03/24(火) 21:30:38.08ID:k723nvQf0
つまりps5=64

0038名無しさん必死だな2020/03/24(火) 22:13:08.90ID:x17pnfjyp
64は容量も極小ですし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています