任天堂がディスクシステムという不便な物を日本で展開していた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな2020/08/20(木) 20:55:26.64ID:xvRpFUlp0
1985年、アメリカでのNES発売にあたってROMを大量供給する必要がある


米国での発売にあたりロムの生産ラインをNESに割り当てる必要があり
当時磁気ディスクとして最も安いクイックディスク方式のフロッピーを採用し
国内は一時的にディスク供給へ切り替え。
86年から約2年ほど、任天堂の主力ゲームはディスクで供給されることになった

というのが真相らしいが実際どうなのか

86年にはディスクと同じ容量の1メガROMが開発されているので、技術的にはROMで発売することは可能だったはずだ
海外ではゼルダ、メトロイド、悪魔城といったディスク作品は普通にROMで供給されている。


国内ユーザーにはROMの容量は頭打ち、書き換えが安価という宣伝で一時的に移行させ
生産が確保できるまで凌ごうとしたのではないか

日本ではゼルダ、メトロイド、悪魔城といった
名作がディスクでしか遊べないゲームとなってしまったのは惜しい

2名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:00:35.52ID:VH29EaIA0
ROM ROMって何かと思ったら(ディスクと対比して)カートリッジって言いたいのか
ROMは用法広いからそういう使い方すると伝わらないと思うよ

3名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:15:17.10ID:/nrlBqtE0
いや普通に伝わると思うが

4名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:17:18.45ID:34+VyKEI0
マスクROMって書けや

5名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:18:53.88ID:Rhcr8xlH0
セーブ
ロード
読み込み
これを覚えたのはディスクシステムだった

6名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:19:23.56ID:V8DaP3eM0
ディスクと同じ容量のromって
相当コストかかったんじゃね?

7名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:25:51.96ID:/o6V4qbW0
妄想やな

海外展開開始→国内でROM確保しにくくなりそう→ディスクシステムや!

という考えが任天堂にあったとしたなら、
任天堂ソフトだけでなく和サードを巻き込まないと意味がない
当時の任天堂ソフトは数も少なかったし、そこまで圧倒的シェアではなかったからね

8名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:27:27.19ID:eQhIjVuJ0
>>1
はぁ?カセットであるけど?
しかも冬至のディスクライターなんて、地方の文房具屋にも置かれるくらいで、田舎の子供がわざわざ何キロも移動しなくてもたった500円で書き換えが出来た

ハッキリ言ってオーパーツレベルのサービス

9名無しさん必死だな2020/08/20(木) 21:32:10.84ID:zNNfqYIk0
ROM容量増やすにはバンク切り替え用のチップも入れないとダメだったからな。
ディスクシステムでいくと決めた時に、任天堂にはその考えは無かったというだけの
事だろう。

10名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:02:15.87ID:ejvEGVnr0
ソフトの価格はクッソ良心的やった

11名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:02:19.67ID:5HiyILbY0
ニシ君何歳なの!?

12名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:02:55.63ID:5HiyILbY0
1985年って・・・・

13名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:06:25.15ID:+exdHjit0
>>10
良心的すぎたせいなんて話もあるね

14名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:22:44.78ID:DsKPn6uyd
>>2
別に文字通りROMなんじゃね?

「米国での発売にあたりロムの生産ラインをNESに割り当てる必要があり」

このロムをカードリッジに置き換えるとおかしい気がするし

15名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:22:46.29ID:B3mBScj50
ディスクシステムのコナミは神

16名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:30:22.26ID:J+wMQvl30
結果的にはアメリカでの成功に繋がったわけだから
ディスクシステムは無駄じゃなかったんだよね
やっぱりアメリカ市場を取るのは大事だし

17名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:35:26.58ID:Mj6X2zOD0
ファミリーベーシックもあるな
色々やってたからこそソニーを裏切った

18名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:39:45.30ID:GrZu/0mJ0
ディスクシステムのいいところって安価に書き換えで遊べたり
データのアップロードサービスで全国大会とか出来たとこじゃないの?
アメリカでも全米ゲーム大会とかやってたんだろうか

19名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:40:37.47ID:/nrlBqtE0
アメリカではディスクシステム売ってない

20名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:45:00.60ID:AcQ1H/GRM
アメリカだとゼルダやパルテナも全部カートリッジとか草
音悪そうw

21名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:49:11.31ID:r9MG0ikE0
まぁ500円で書き換え出来たのは子供には大変良心的だった
ただ書き換えるあのでっかい箱が置いてあるおもちゃ屋に行かないとダメだったけど
書き換えるとシールとかもらえてまた上から張るんだよなw

22名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:52:41.97ID:AcQ1H/GRM
>>21
駄菓子屋や本屋なんかに違法ライター有ったな

23名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:53:23.00ID:cCYHBoa80
手持ちのソフトが上書きさる(消えてしまう)という事で
意外と決断力が必要だったディスク書き換え

24名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:56:20.76ID:S000obJ3M
>>20
北米NESは拡張チップ使ったROMカセットに対応してないので
外人はスッカスカの音の悪魔城伝説とかで遊んでいた
https://youtu.be/hFFKAl2A898

25名無しさん必死だな2020/08/20(木) 22:57:46.64ID:oWUPdOfr0
こう言うチャレンジ精神が良くも悪くも任天堂
なんだよな。
昔から変わらないね
日本の誇り。

26名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:01:00.63ID:gUFlJxeU0
バレーボールとザナックで結構遊べた

27名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:02:20.46ID:+exdHjit0
>>21
おかげで結構な数遊んでたな
通常だと誕生日、クリスマス、お年玉使って・・・ぐらいしかソフト入手の機会はなかったから

28名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:03:16.36ID:cCYHBoa80
この2020年でもなんとく近未来感があるディスクライターw
今でいう3Dプリンターみたいな

29名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:14:56.83ID:xs58bFZb0
コンビニで3Dプリント出来たら衝撃だわな

30名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:15:37.33ID:B8pkBPkt0
近所の原っぱでトンボを捕まえたり、学校の休み時間にカンフー映画の真似をしてガチで怪我させちゃったり、サッカーしてたら人の家の敷地にボールを飛ばしてしまったりするのが一般教養として育った当時のワイルドなちびっ子はゲーム中にディスクを入れ替えたり、長い読み込み時間ってのに馴染めなかった。

31名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:17:52.05ID:+exdHjit0
カセットテープ読み込んだりしてた時代もあるのに何言ってんだ

32名無しさん必死だな2020/08/20(木) 23:21:40.02ID:NUmmRIF+0
実際、当時はrom不足が言われてたから真実味のある話

33名無しさん必死だな2020/08/21(金) 00:37:50.38ID:wrWwN/OS0
>>19
だからカートリッジのゲームでそういう大会とかやってたのかなって話
ハドソンのキャラバンみたいな
人が集計作業やってたら結構ズルできそうだけど

>>30
カップ麺ですら待てなさそう
画面にNOW LODING…って出てたらまともなコミュ力持ってたら大人しく待つわ

34名無しさん必死だな2020/08/21(金) 00:51:07.46ID:5RFySTpf0
>>33
大体のゲームはそんなに頻繁に長時間読み込まないしな
もちろん例外(レから始まるやつ)もあるけど
ファミコン探偵倶楽部は消えたの方は読み込み長かったけど後ろにの方は短くなってた記憶

35名無しさん必死だな2020/08/21(金) 07:27:37.83ID:5O7orwKbp
ディスクシステムのRAMアダプタは、カセットの高機能化への可能性を切り開いた転換点だったと思う。
アレが本体の陳腐化をカセット側で補う流れを作り出した。
後にMMC3まで発展したしSFCでもその思想は続いた。

36名無しさん必死だな2020/08/21(金) 10:40:44.87ID:KBTBOb090
>>32
ディスクシステム出た86年ってドラクエがでた年だぞ

87年以降もサードソフトでまくってて
ROM(というか半導体)不足の兆候なんか見られないが

37名無しさん必死だな2020/08/21(金) 10:44:32.08ID:2dxT49Ub0
噂の段階で対策始めたけど結局不足は来なかったってことじゃない

38名無しさん必死だな2020/08/21(金) 11:29:03.79ID:KBTBOb090
>>37
そんな軽いノリでCSハードは立ち上げられんぞ
ましてやディスクシステムは販売インフラごとの立ち上げなんだし

39名無しさん必死だな2020/08/21(金) 11:32:28.55ID:2dxT49Ub0
ノリノリでいこうぜ«٩(*´ ꒳ `*)۶»

40名無しさん必死だな2020/08/21(金) 19:21:43.44ID:+1Z9ZlRv0
rom不足の恐れは当時新聞で見かけて、
ファミコンができなくなると子供ながらに心配した記憶がある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています