「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導、被害の作画監督が実名告発「あまりにひどい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:02:00.49ID:97GCNh4ZM
「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導、被害の作画監督が実名告発「

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2fbed2909813645c5da4f26d58ba5bd6864800d


Signal-MD公式サイトより
 アニメ制作会社「Signal-MD」(シグナル・エムディ)が、公正取引委員会から下請法違反で指導を受けたことが2021年1月28日、分かった。
同社の親会社「IGポート」が取材に明かした。
 IGポートは「改めてコンプライアンスを徹底し、法令等を遵守した健全な経営に努めて参ります」とコメントしている。

 36万円の契約を口約束で結び、前金として18万円を受け取ったものの、残りの額はいまだに支払われていないという。
12月末に担当のプロデューサーに請求書を送るも、受け取りを拒否された。
「私もうっかりしていた面はありますが、アニメーション業界では口約束が多いこともあって書面で契約を結んでいませんでした。
あまりにもひどい状況になっているので最近では書面で見積もりを出してもらうようにしていたのですが、
立場的には圧倒的に向こうが上で、当時はお金に窮していたこともあり口約束で二回払いで呑みました」

0002名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:03:14.45ID:xfWIctOE0
制作会社の中でも聞いた事無い社名だな

0003名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:03:41.56ID:97GCNh4ZM
■「本当辛いんですよ、この仕事で食っていくのは」
 これ以上耐えられず、プロデューサーに外部機関に相談すると伝えると、「勝手にせえよ」と返答があり、久高さんは20年2月、労基署に紹介された中小企業庁の「下請かけこみ寺」に相談した。公取委が調査に動き、翌21年1月25日にシグナル・エムディを指導した旨が書かれた通知書を受け取った。


 今後の仕事への影響も考慮し、久高さんには匿名での取材を打診したが、「Aさん、Bさんだと記事の信ぴょう性に関わる」と実名を希望した。
 IGポートに27日、公取からの指導内容や、報酬の一部未払い・当該プロデューサーの言動について事実関係を問うと、
「当社子会社である株式会社シグナル・エムディが、公正取引委員会より、令和3年1月19日付書面にて、文書による指導を受けたことは事実です。事実関係を確認の上、
関係者への適切な対応を行うと共に、同社を含めたグループ全社において、改めてコンプライアンスを徹底し、法令等を遵守した健全な経営に努めて参ります」と答えるにとどめた。

0004名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:05:16.36ID:97GCNh4ZM
アニメ業界ヤバ過ぎてワロタ


 アニメ関係者からなる日本アニメーター・演出協会の「アニメーション制作者実態調査2019」によれば、
「必ず契約書を取り交わしている」と答えたのはわずか13.9%で、「時々取り交わしている」が31.4%、「まったく取り交わしていない」が36.4%だった(382人回答)。
受注側としては「基本的には取り交わしたいと思う」「取り交わしたい仕事もある」が合計85.6%に上る(312人回答)。

0005名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:06:29.84ID:d84lhJt+0
やっぱりこの辺の業界ちょっとおかしいよ

0006名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:07:46.01ID:AkiWbUehM
作画監督クラスが口約束で低賃金
どう考えてもおかしいやろ

0007名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:07:48.62ID:97GCNh4ZM
作画監督が給料は口約束て・・・

0008名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:07:53.27ID:DBPJUzh60
Pの名前も実名で出せばいいのに

0009名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:10:02.06ID:NdjmUCboM
作画監督ですらこんな状況だと若いアニメーターはどうにもならんな

0010名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:11:41.93ID:C6NbxA1F0
36万って月給だよね?

0011名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:29:08.96ID:xQG5RXz20
この映画見たけどクソつまらなかったな

FGOプレイ前提なのはまだしも、戦闘とか全然迫力無かったし

0012名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:31:11.33ID:z8i+7Lbgd
>>10
プロジェクト契約じゃない?

0013名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:32:56.20ID:6+juegEMd
よくこんなこと出来るな
物作りは信頼だと思うんだが、1回当ったら会社畳んでトンズラしようとでも考えてたんか?

0014名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:33:03.57ID:SHAK2cPUd
FGOって映画あったの
元のFateは知名度あってもFGOのアニメはクソいな

0015名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:41:23.57ID:8SrLHrop0
ステイ豚サイテーだな

0016名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:43:58.74ID:kYvTt8/Ep
製作委員会方式やめてパワハラ方式になったのか

0017名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:48:49.07ID:PXAFfxHK0
日本のアニメは世界でも人気とか言うけど
労働者側からえげつないまでの搾取して質上げてるんだからそりゃそうなるだろとしか思えん

0018名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:53:51.86ID:0gIpiz/va
フェイトって鬼滅と同じ所じゃなかったっけ?
鬼滅も叩けばボロボロ出てきそう

0019名無しさん必死だな2021/01/30(土) 12:59:37.11ID:k3LwLlH2F
IGポートって攻殻のプロダクションIGとは何か関係あるの?

0020名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:02:01.01ID:caSmD0d+0
FGOなんも関係ないやんけ

0021名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:09:33.60ID:N+A7/UiH0
劇場版SHIROBAKOもいい加減な契約で地獄を見る話だったが
どうやら実際によくあることのようだな

0022名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:14:36.15ID:7G3D0ZZG0
>>18
FGOの劇場版は鬼滅のところとは別
鬼滅のufotableは劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel]を制作した

ufotableは脱税はしたけど
下請法の違反はしてないよ

0023名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:15:09.34ID:qL3I0vdG0
口約束とか経営者としてもどうよ?
それに前金の領収書とかあれば残金の請求も出来そうな気もするけどどうなんだろうね

0024名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:26:21.46ID:9aSl59ql0
>>22
フォローしてるようで、どこともクソなのを
思い出させる名コメントw

0025名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:27:46.06ID:k5U2N1Ila
イキリ鯖太郎という名前を思い出す

0026名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:27:57.88ID:8hBAzsFF0
>>5
そりゃ反社ヤクザが支配する業界ですから

0027名無しさん必死だな2021/01/30(土) 13:51:35.96ID:/Ib7/HCFd
>>22
バレてないよの間違いの可能性はないの?

0028名無しさん必死だな2021/01/30(土) 14:17:06.13ID:jsykPO5nd
デリヘル偉人バトルで下請法違反

0029名無しさん必死だな2021/01/30(土) 14:33:41.18ID:3suF7zck0
原作者の利益の1割くらいアニメ会社にはいってるんだろうか
鬼滅とかも含めて

0030名無しさん必死だな2021/01/30(土) 15:29:20.59ID:DBPJUzh60
>>29
アニメ会社は最初の契約以上には還元されないんじゃね
あるんだったらユーフォーも黙ってグッズ売ったりしないだろう

0031名無しさん必死だな2021/01/30(土) 20:51:42.17ID:xQG5RXz20
>>29
行ってねーんじゃねーかな

あと原作者もアニメ化映画化で金はほとんど入って来ねーぞ

もちろんアニメなり映画なりがヒットしてその影響で単行本が売れればその分の印税は入る
だが円盤売上とか映画の興行収入とかから原作者に支払われることはほとんどない

鬼滅は映画の興行収入が300億を優に越えているし、関連商品の総売上は数千億と言われるが原作者にはせいぜい100万円くらいしか入ってないはずだ

原作者の収入はあくまでも単行本の印税だけ
まあ鬼滅は単行本が1億冊越えたから印税だけで50億円くらい入ってるが

0032名無しさん必死だな2021/01/30(土) 21:44:24.96ID:7DHsFnwDr
>>5
ソニー系列が中心の業界ですから

0033名無しさん必死だな2021/01/30(土) 22:54:06.81ID:VvshiaPs0
>>21
よくあるどころか、仕事前に正式な契約書やら発注書やらを要求すると「じゃあ、もういいよ」って仕事回してもらえない業界だから。

0034名無しさん必死だな2021/01/30(土) 23:23:37.41ID:xQG5RXz20
基本的にアニメの制作会社って金が無い

だから製作委員会とかのスポンサーをつける

売上、利益のほとんどを製作委員会に取られてアニメ会社にほとんど入らない

だからアニメ会社は金が無い

だから製作委員会とかでスポンサーをつける


というサイクルが完成してしまっている
だから製作委員会(テレビ局や出版社)だけ儲けてアニメ会社は使い捨ての消耗品扱い


その状況変えようとしたのが京アニなんだが、あんな事件起こされるし…

0035名無しさん必死だな2021/01/31(日) 00:08:50.83ID:oSCe7xDH0
応募した小説ではなくて書いてない小説を思考盗聴された許さんだもんな
自分の認識が間違ってるかもしれないと微塵も思わない人ってネットにもたくさん居過ぎて怖いわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています