スーファミのRPGが何故人々の心に残るのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/11(日) 17:45:54.83ID:+ZS1VEmH0
BGM、ドットグラフィック

他に何があるんだろう。不思議だ

0017名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:16:29.23ID:wRXVbzN90
多感なガキの頃にプレイしたってだけだろ
今のガキに聞いたらスーファミなんて知らんて言うぞ

0018ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/04/11(日) 20:20:38.42ID:D+GsKzh00
イマジネーションを最大限に刺激してくれる作品が多かったからだろ
チープなドット絵で演出されたイベントシーンを、脳内に自然と自分なりの形で想い描いて堪能する
それをより鮮明にしてくれたのは名コンポーザー達が作り上げた素晴らしいBGMの数々

0019名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:26:55.36ID:s0fIWm0U0
ほどよいプレイ時間だろうな
昨今は長すぎて最初の事なんか忘れてる

0020名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:28:47.95ID:YFMFsrDv0
昔のJRPGはハードの性能の低さと容量の制限のおかげで偶然にもゲーム全体が俳句の先生に徹底的に添削されて無駄を削ったようなものになっていた
だからこそ心にも残るような鋭さを持ち得ていたんだな

今は制限がほぼ無くなったのが悪い作用を及ぼし、色んな要素が無駄に溢れて締まりの無いグダグダした作品になってる
そんなもんが心に残る作品になるわけがない

0021名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:32:25.34ID:gJtK4vB90
>>18
これはある

めっちゃ想像してキャラ絵かいたりしてた
雑誌の想像を上回るイラストみてうおおおおおってなってた

今はくっそリアルなシーンから見せられるので脳が想像しない

0022名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:42:10.44ID:bGmOL02+0
ソフトが万越えとかいうアホな価格してたからだろ
そら一本をしゃぶって貸し借りもするわ

0023名無しさん必死だな2021/04/11(日) 20:46:30.51ID:s0fIWm0U0
>>22
てかまあ入り込む意識の違いみたいなのもあるかもな
まあ昔は面白くて自然とそうなってたが
アニメでも映画でも流して見てたら半分も楽しめてないからなあ
気分高めてると倍楽しめる

0024名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:19:53.93ID:fBk7iJZn0
>>22
当時の1万は今でいう2,000円くらいか、
当時の未成年にとっては何の痛痒もない

0025名無しさん必死だな2021/04/11(日) 21:24:17.73ID:nCmhWBmT0
エストポリス2
サンサーラナーガ2
マザー2
何故か印象に残った良いRPGはみんな2がつくわ

PS1でも幻想水滸伝2が良かった

0026名無しさん必死だな2021/04/11(日) 22:59:56.36ID:+ZS1VEmH0
>>18
ゲームは脳内補完が働くほど自分好みに出来るからね。
そういう意味では脳内補完の余地が無くなった今の方が面白いと思わせるゲーム作るのは難しいのかも。

0027名無しさん必死だな2021/04/11(日) 23:14:17.72ID:GfDx2NwD0
>>24
いや、7500円ぐらい

0028名無しさん必死だな2021/04/11(日) 23:23:29.26ID:CB7KJAyI0
>>18
個人的に漫画より小説が好きな自分はこれに当たるな

0029名無しさん必死だな2021/04/12(月) 00:16:32.44ID:1LQjjOk+0
ちゃんとゲームをプレイしたエンディング、エンドロールを見ると愛着が沸くから

0030名無しさん必死だな2021/04/12(月) 02:22:45.91ID:x9LtLb5W0
>>27
バブル期末期ってのもあって、貧困層ですら遊興費に数万数十万余裕で使えた時代なのよ

0031名無しさん必死だな2021/04/12(月) 02:24:00.14ID:hXF7dilR0
亡くなられた人の心に残ってるかどうかまでは分からないな…

0032名無しさん必死だな2021/04/12(月) 08:09:46.80ID:qxCoJ9D50
今でもツベでRPGボス戦見ると、やっぱり最近のよりも迫力があるんだよな。
人間の感覚は面白い。

0033名無しさん必死だな2021/04/12(月) 08:13:40.75ID:iuh4fQXWx
>>13
確かにローレゾ、ローポリで動きカクカクは目つぶしだな

0034名無しさん必死だな2021/04/12(月) 08:14:13.95ID:qFK5cS400
ドラクエ11の2Dモードはガワだけは似せてるけど限られた技術の中での頑張ってる感が無いからなんか違和感があったわ

0035名無しさん必死だな2021/04/12(月) 09:24:39.16ID:x9LtLb5W0
>>33
モーションキャプチャがまだ高価で使えないゲームも多かったし
スペックなんかの都合で演出やアクションが(悪い意味で)手作りだった時代やしね

0036名無しさん必死だな2021/04/12(月) 11:00:39.84ID:og7g8Oqma
>>32
例えばなんのゲーム?
俺は普通に今のゲームで巨大な生物がグリグリ動いてギャオンギャオン痛がってる方が迫力あるけど

0037名無しさん必死だな2021/04/12(月) 11:35:33.30ID:1LQjjOk+0
当時は攻略サイトとか無いから躓いても自力や限られたコミュニティーで解決する事になる事が多かった
こういった点も心に残る1つの要因

0038名無しさん必死だな2021/04/12(月) 12:41:54.35ID:4eTyzYxB0
ラスボス戦で武者震いしたのはファミコン時代まで

0039名無しさん必死だな2021/04/12(月) 12:46:02.70ID:u2Pk4Mkh0
ff5、FF6、ロマサガ3はなんどやっても素晴らしい。こいつらは過去の美化じゃなくてガチでクオリティ高い。
テンポの良さ、戦術の多様性、周回の面白さ、これが結集してる。

0040名無しさん必死だな2021/04/12(月) 14:44:57.05ID:CKJvWdRTr

0041名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:17:02.24ID:qxCoJ9D50
>>34
今の「こういうのが好きなんでしょ」的なレトロ風ゲームって何故かつまらないのよな

0042名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:19:22.47ID:qxCoJ9D50
>>36
ロマサガとかね。

今のゲームだと何がある?見比べるのも面白そうだ

0043名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:20:44.35ID:qxCoJ9D50
>>39
俺はBGM、絵の表現が好き

0044名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:40:51.88ID:Q7kZMhAU0
やっぱテンポの良さ大事だよな。
ドラクエが古臭くても日本人に支持されるのもこれ

0045名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:44:22.65ID:mEQ26IX70
ブレワイは迫力はあったよ。強くはないが。

0046名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:46:19.81ID:Q7kZMhAU0
「新しい技覚えたぞ!試してみよう!」

昔のゲーム→うおおおダメージ5000!つえええ!
今のゲーム→100前後の数字が連続でたくさん表示される。で?どんくらいのダメージだったの?

伝わる人おるかな

0047名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:47:52.65ID:+jhrZgXe0
>>30
今と違って継続課金するサービスが少なかったのもあるだろ
ちょっと高くても一度払って買い取って終わり
毎月家族の人数分払う携帯代だって無い時代だ

0048名無しさん必死だな2021/04/12(月) 17:57:54.18ID:MaX9IB5W0
言いたいことはわかるけど、今やると辛いぜ

0049名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:29:21.94ID:qxCoJ9D50
>>46
こういうの大切だよな。後はSEとか。もちろんテンポも

0050名無しさん必死だな2021/04/12(月) 20:32:28.69ID:TYDkPEeHa
>>48
これって昔のゲームがつまらないのではなくて、今のゲームが刺激が強いから昔のゲームは刺激が弱くてつまらないと錯覚するんだよね。

0051名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:06:52.98ID:3+IPp5TW0
それが進化ってことじゃないのか

0052名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:25:51.05ID:a1jdf5xU0
モーションキャプチャーってゲームと相性悪いと思ってる
特に息づかいの再現とかいらないよな
ディフォルメ表現には心地よい躍動感を覚える
そんな人、製作側にあまりいないのか?

0053名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:29:40.64ID:pB/9Nl1G0
SFC時代のRPGって映画的表現と言うものが段々取り入れられてきた時代だった
それはFC時代のRPGに比べて明確に進化したと感じさせるものだった
だけど容量が少なかったので、そんなに演出を多用できないし、シナリオも長く出来ない
しかしそれが逆に良かった。PS1で容量が増えると明らかに演出過多でシナリオも冗長になった

要するにSFC時代のRPGってその辺のバランスが一番良かったと思うのよ

0054名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:30:05.01ID:1G2c+ge90
>>46
AZELのビクシオマ思い出した

0055名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:40:04.12ID:wOfn6MX20
>>34
>>41
わかる

0056名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:41:13.97ID:pB/9Nl1G0
>>46
分かるな。なんかさ数字のインフレ抑えようとでもしてるのかな
でもRPGって「うおおおお。こんなに強くなったじゃんスゲー」って言うのが
爽快感になるからな。あまり小さくまとまらない方が良いんだよな

0057名無しさん必死だな2021/04/13(火) 08:54:31.88ID:Vt26OmCq0
ハマると全てが脳内で丁度良く補正されるから

0058名無しさん必死だな2021/04/13(火) 09:50:25.51ID:kY2CVV/A0
>>46
Wizとか昔のFFとかだと何回ヒットで一括してダメージ出して
それでダメージ大きくなっていくの分かりやすかったし成長も実感出来てたのに
最近の技とか連撃当たり前で毎回ダメージ出していくからテンポ悪化してるんだよな
ただでさえロード時間とか演出で間延びしてるのにFC時代よりそこら辺気を使わないのは馬鹿だと思う

0059名無しさん必死だな2021/04/13(火) 12:42:25.24ID:wOfn6MX20
https://twitter.com/zolge1/status/465445999096233984
>ゾルゲ市蔵
> @zolge1
> 2014年5月11日
> 「不気味の谷」があるように「人形劇の山」というのがある。人形劇は優れて人の心を打つ。それは人形が一見して「つくりもの」であるがゆえに、全てを純化して見る者につきつける事ができるからだ。
> 初期のゲームが大いに利用していたのがこの力で、面白いことにゲームはこれを自分から捨ててしまった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0060名無しさん必死だな2021/04/13(火) 18:32:45.57ID:yJTYv1hW0
>>58
そもそもJRPGは成長の実感なんかできないような進化の仕方してきたからな、別に戦闘のテンポやダメージ表記がどうとか関係ないところで…

普通に進めてたら自然に適正LVになって、ひっかかることなく次々にイベント消化していくのが良いもの、みたいな進化の仕方したからね
常に適正LVになってて、戦う場所も次々新しいところ・新しい敵と進んでいくわけで…

0061名無しさん必死だな2021/04/13(火) 19:00:58.82ID:1G2c+ge90
PS2の頃は戦闘に変なシステム付け足すのが流行ったな
音ゲーやらすようなのもあった

0062名無しさん必死だな2021/04/13(火) 20:00:03.02ID:pB/9Nl1G0
>>60
容量の問題もあると思うな。FCの頃は容量不足でイベントを多く入れられなかったから
スムーズに進むとすぐにEDになってしまいボリュームが不足する。だからレベル上げに時間がかかる調整になった
SFC時代になると、イベント数が増やせるようになったのでその必要がなくなり普通に進めるだけでも適正レベルに
なるような調整になった。PS1になるとCDの採用で更に容量が増えたのでもはやイベントがメインになり
雑魚戦闘がほぼ消化試合みたいになって来た

0063名無しさん必死だな2021/04/13(火) 21:22:16.96ID:1G2c+ge90
PS1はCD読み込みと過剰演出(時間面)でテンポが悪くなるから
戦闘回数重ねるのが忌避された面があって必ずしもポジティブな方向の進化ってわけではない

0064名無しさん必死だな2021/04/13(火) 21:28:16.09ID:b8jFO8+P0
とっくに分かり切った同じ事繰り返すのは苦痛だもの
それでもアクションや謎解き突破できなくて詰むのに比べればまだ繰り返さずに済むのと、
まあ一応苦痛だし未知が待ってるから難易度破壊用救済仕様である事を気付かれにくくて接待しやすかっただけで

あと、ゲーム外に持ち出せないクソニッチ能力の成長実感なんか今や大して望まれてねえと思う
別にRPGのデータ成長に限らず格ゲーの腕前とかもそうだけど、多数の他人に価値認められなきゃ「文字通り話にならん」のだわ

0065名無しさん必死だな2021/04/13(火) 21:52:10.58ID:e6Usd0fI0
>>51
面白くなったんじゃなくて、「売れるために刺激を増やした」って事だよ

0066名無しさん必死だな2021/04/13(火) 21:54:18.91ID:e6Usd0fI0
>>53
性能が進化しても受けとる側の脳は何処まで行っても人間だからね。
調度いい塩梅ってのがある。

0067名無しさん必死だな2021/04/13(火) 21:56:35.20ID:e6Usd0fI0
>>62
実はそのレベル上げが醍醐味だったと気づくのはもう少し先のお話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています