初心者さん、「スト5」で心が折れてしまう。「スマブラは偉大」という結論にたどり着く

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな2021/08/24(火) 10:10:16.61ID:EEtaXwaq0
任豚はスマブラやってるかマイニンみせて




初心者がストVを遊んで心折れて挫折した話

・遊ぶにあたって躓いた部分

@攻撃ボタンが6個もあるため思ったように技が出ない

「いきなりそこからかよ!」というツッコミが入ること間違いなし。
もちろん、これが昔から続くストリートファイターというゲームの魅力なのは重々承知なのだが、
パンチボタン3個とキックボタン3個に必殺技がそれぞれ4種類ずつと複雑なシステムの同時押しコマンド多数に
キャラごとの特殊入力技多数というのは流石に選択肢が多すぎて難しすぎた。取れるアクションが多すぎて到底ついていけない。

ボロボロのロボットを操縦しているような気分だった。
コントローラーでやっていたのがよくなかったのかもしれないが、場所を取るアケコンをよっしゃ買うぜ!というほどの気力は、ゲームを始めたばかりの筆者にはなかった。
筆者は遥か昔、コントローラーでMELTY BLOODとか北斗の拳とか(お遊びで)やっていたが、
ストVはこれらの格闘ゲームよりも明らかに攻撃ボタンの数が多くて、どこで何の技が出るのかを把握するのに多大な時間がかかってしまった。
しかもゲーム性的に咄嗟に出す技のチョイスが大事なので(◯◯連打しとけみたいな大味なゲームではないので)
状況に合わせて出したい技が咄嗟に出ず『どのボタンがどのモーションの技だっけ?』となり、これが終始フラストレーションだった。

遊んでいて気付いたのがパッドだと必殺技など上手く出ないキャラが存在しているということ、
これだけやれることが多い割に十字キーなどにボタンを設定させてくれないというのも不親切に感じる。

ゲームセンター文化が昔よりも盛り上がっていない昨今で値段が高くて場所を取る
アケコンをゲームの基準点にずっと据えている意味も正直よくわからなかった。

改めてスマブラの攻撃ボタン二種類制に感動した。
スマブラはコントローラーでやっていたら基本の(PSコンでいうところの○×□△)4ボタンのうち1ボタンが余るくらい簡単なのだ。

初心者にとって直感的な操作は正義だと思う。
https://note.com/bluewoodsun/n/ne235ce94b497

0885名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:04:15.88ID:JPwfJJHXr
>>445
簡単操作もいいけどそれより必要なのはプレイしながら
楽しく技術向上するシステムや、チュートリアル

0886名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:07:12.23ID:Wy/Mn0250
初代スト2の頃は空中投げが出来るだけで良かった
マリオクリアするくらい簡単だ
今はマリオクリアするレベルの腕じゃ勝負にならない

0887名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:07:53.53ID:Vc72vBRhd
>>885
上段中段下段を調べる気すらない奴がチュートなんかできるわけないじゃん

0888名無しさん必死だな2021/09/02(木) 13:14:01.71ID:Vc72vBRhd
>>886
空中投げなんて初代にあったんだっけ?あったとしても春麗とガイルだけじゃ?

0889名無しさん必死だな2021/09/02(木) 17:36:25.75ID:0uebzK4Y0
>>886
一般的にそう『思われてる』のが1番の問題なんだよな
いや、事実としてそうではないというわけではなく
仮に簡単に勝てるだろうと思われていれば新規もやってみようという気になるわけで

そして昔は簡単に勝てたのに今は勝てない理由は新規が格ゲーの熱帯をやらないからという
負の連鎖になっているというね

なかなか難しい話だな

0890名無しさん必死だな2021/09/02(木) 17:41:17.47ID:JPwfJJHXr
>>465
そう、根幹は「つまらないから」

「遊びながら技術が上がらないから」
「練習が苦行だから」
「練習以前に何を練習したらいいか調べる座学が必要だから」
(スマブラは遊びながらわかるし技術が上がるから)

0891名無しさん必死だな2021/09/02(木) 18:05:53.03ID:s0vZmc/z0
ならスマブラのフォロワーで溢れてるはずだよな
それとも今ガーヒーやイスカを作らない理由でもあるのかね
そして実際出るのはメルブラの新作

0892名無しさん必死だな2021/09/02(木) 18:45:33.64ID:N3+3wAEYd
また出たよ
スマブラを叩きたいけどスマブラ叩けないから
何故かフォロワーとかいう部外者登場させてスマブラに抵抗してくるwwwww

0893名無しさん必死だな2021/09/02(木) 18:49:12.09ID:JPwfJJHXr
>>467
3Dステージなんだから簡単なわけがない
あれが簡単だと思ってるならお前がバカ

0894名無しさん必死だな2021/09/02(木) 19:12:57.41ID:RlOoPeJfd
>>886
マリオクリアって普通に難易度高くない?
何作目の話か知らないけど

0895名無しさん必死だな2021/09/02(木) 20:08:22.70ID:mhxHr7VdM
オンラインで気軽に乱闘したいけど、糞回線が1人でもいるとラグラグで詰まらないのがな
単純計算で4人乱闘はタイマンの3倍ラグりやすい
この辺を根本的に解決できねーかな

0896名無しさん必死だな2021/09/02(木) 20:30:49.29ID:QFs0oOgW0
P2Pだから6倍じゃね

2点を線で繋ぐと1本
3点全てを線で繋ぐと3本
4点全てを線で繋ぐと6本

0897名無しさん必死だな2021/09/02(木) 21:28:39.17ID:GXvimyY/a
シリーズが進むと入力が複雑で強力な技ばかりが追加されて
上級者有利なバランスに傾いてしまうんだよな
タイミングさえ合えばボタン一発で逆転できるような技とかが
追加されないから初級者はどんどん追い払われていく。

0898名無しさん必死だな2021/09/02(木) 21:31:23.11ID:6FGfDOjc0
>>895
次はサーバー経由の大人数乱闘にするしかないな

0899名無しさん必死だな2021/09/02(木) 21:52:06.64ID:ixYn63/u0
>>897
一発逆転技を上級者に使われて初心者が死ぬだけだから無意味じゃね?

0900名無しさん必死だな2021/09/02(木) 21:59:15.24ID:yPtTlaBpd
>>897
簡単リカバリー仕様にしてしまうと
上級者からしたら力を出し切らずとも勝てる大きな武器にされちゃわないかな

0901名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:06:42.49ID:s0vZmc/z0
初代の鉄山靠とか一発で死んでたよな
リングアウトも最近よう見なくなった
あの時代に戻りたいかね

0902名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:14:36.57ID:ixYn63/u0
そもそも対戦ゲームで初心者が経験者に勝とうとする事自体が意味わからんよ
練習して勝てるようになりたい人間がプレイするジャンルだろうがよ

0903名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:16:03.14ID:GnZ/q+Dga
>>838
スポーツ系FPSやってるのも見たことないな

つまり人気のある2D対戦アクションゲームはスマブラ、人気がイマイチな2D対戦アクションが旧態依然の格ゲーってワケ

>>891
つブロウルハラ

0904名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:19:28.92ID:s0vZmc/z0
kof95も三人抜きできるようにか減りが半端なかった
>>903
なんだそりゃ知らんな。日本のゲームじゃないなら遅延でやらなくなるだけだ

0905名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:34:47.42ID:ixYn63/u0
>>904
あの時代のKOFは客に金使わせることしか考えてないからな

0906名無しさん必死だな2021/09/02(木) 22:36:00.07ID:QFs0oOgW0
1作品だけで溢れるのか?底浅すぎじゃね?
格ゲーなんか任天堂含めて大量の会社がこぞって作ってたのに

0907名無しさん必死だな2021/09/02(木) 23:13:48.47ID:GnZ/q+Dga
ドリームミックスTVワールドファイターズ

0908名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:10:33.37ID:TItDiuME0
>>838
いや、単純に格ゲーほど配信に向かないジャンルは無いんだよな
画面に代わり映えが無くストーリーも無く、キャラもわからんと
スマブラ程人気があってやっと配信になる位で
スマブラだって売れてる割には配信が多い方では無いだろう

格ゲーもこの点も結構厳しい所なんだよな

0909名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:12:17.88ID:rF8wIDL00
根性がないので続けられませんでしたを長文にするの好きね

0910名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:15:17.86ID:TItDiuME0
>>904
3人抜き出来るようにではなくゲーセンの回転を早くする為だろう
単純に1試合のラウンド数が二本先取の倍ぐらいになるからな

0911名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:16:51.36ID:TItDiuME0
>>909
根性が必要な時点でゲームとしては終わってるんだよな
本当に格ゲーのそういったイメージは払拭しないと不味いよな

0912名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:19:31.51ID:TItDiuME0
>>905
いや、今の時代もそうだよ?
格ゲーというかゲーム会社を慈善事業団体か何かと勘違いしてる?

0913名無しさん必死だな2021/09/03(金) 00:40:06.87ID:vVnF8pxl0
>>4
80年代アーケードゲーマーの俺としては
未だにゲームの操作系は1レバー2ボタン以内が一番美しいと思ってる

それ以上ボタン使うのはゲームデザイン側のセンスがないとすら思ってたので
64やPSの時代にはすっかりゲームから離れた。
初代ACグラディウスのミサイルだけに1ボタン割り振るのもセンスねぇと当時思ってた

さすがに今は2ボタンじゃ無理なのは理解してるけど、
任天堂がDSやWiiで操作系の問題に着手した時に
それだよそれ!って思ってゲームに戻ってきて今に至る

0914名無しさん必死だな2021/09/03(金) 01:34:35.55ID:TItDiuME0
>>913
勘違いしてるみたいだけど
6ボタン使わないとクリア出来ないゲームだったらセンスが無いと言い切れるかも知れないが
格ゲーは対人戦だからボタンもシステムも全てを使う必要は全く無い
自由に選んで使って貰えば良いというゲームだからな

0915名無しさん必死だな2021/09/03(金) 01:50:56.75ID:vVnF8pxl0
>>914
いやそういう事じゃなくて
6ボタン使わないとクリア出来ないゲームだったらセンス以前の問題

0916名無しさん必死だな2021/09/03(金) 02:39:44.69ID:OV21ftiK0
>>901
今でもそういうゲームが良いと思うときはあるけど1年サイクルで新作出た時代だからこそと思える部分もある

0917名無しさん必死だな2021/09/03(金) 07:03:34.34ID:joc43Zys0
GBの格ゲー(熱闘シリーズ他)は2ボタンだけど、
それが良いとは思わんし、美しいとも思わんな

0918名無しさん必死だな2021/09/03(金) 08:38:56.11ID:N8DGOa6xd
>>912
当時はゲーセンで回す事を前提に作ってあるから今とは違うよって話をしてるんだけど理解できない?

0919名無しさん必死だな2021/09/03(金) 10:17:30.38ID:rF8wIDL00
>>911
ざっこwwww

0920名無しさん必死だな2021/09/03(金) 10:18:07.29ID:TItDiuME0
>>915
そういう事では無くてどういう事なんだ?
ようは格ゲーのボタンやシステムの数なんてのはカードゲームのカードの数みたいな物
全部使えるようにしたって1試合で全部使えるわけではないしな

切れるカードの選択は多いに越したことは無いけど
そもそも強くなって頂点を目指すゲームでも無い
目の前の相手に如何に勝つかを楽しむゲームだからな

0921名無しさん必死だな2021/09/03(金) 10:20:08.81ID:TItDiuME0
>>919
そうそう、根性の無い雑魚が入ってこれないんだよ
始めはみんな雑魚なのにな

0922名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:40:06.44ID:lqxgQN6J0
ボタンの数自体は多くても結局はパンチとキックの二種類にはっきり役割分けてる設計はまだセンスいいと思うよ
ABC特殊みたいな分け方とか同時押しに特殊行動をガンガン割り振るような設計はセンス無い
とくに他人が遊んでるシーンを見たときにキャラの繰り出す技が何ボタンによる操作なのかパっと見で伝わらないのはセンスが良いデザインとは言えない

0923名無しさん必死だな2021/09/03(金) 11:50:05.31ID:MirOjo9Gd
>>922
それはお前がそのタイプの格ゲーを苦手としているだけでは?俺はどっちだろうが対応するだけだし

0924名無しさん必死だな2021/09/03(金) 12:37:16.35ID:rE7+nP7yd
また1人だけがID真っ赤で擁護してるwwwww
売上なさすぎでユーザー居ないにも限度があるだろwww

0925名無しさん必死だな2021/09/03(金) 12:45:02.09ID:TItDiuME0
>>924
まだ発売してるって事は限度は超えてないようだけど
限度を超えないうちに何とかしてもらわないとな

0926名無しさん必死だな2021/09/03(金) 14:52:06.17ID:1k0kYsIsd
>>922
通りすがりが他人のゲームプレイ映像を見てスムーズに自分の操作するイメージに投影できるのって
特にアーケードでは重要な要素だな

0927名無しさん必死だな2021/09/03(金) 15:12:49.03ID:R3aWX7S30
ニシさんが『完全版商法は偉大』とか言い出すの笑う

0928名無しさん必死だな2021/09/03(金) 20:50:07.42ID:6525CEtt0
まあ売上少なくても雑兵なら安く作れて小マイナス小プラス差引プラス収支見込めるらしいし
敵もステージもほぼデザインしなくていいお陰らしいが

0929名無しさん必死だな2021/09/03(金) 20:56:30.60ID:CsoSCKOc0
ゲハによく立つ格ゲースレたまに覗くけど確実についていけなくなった落ちこぼれの呪詛vs顔真っ赤の格ゲーマーの構図で
延々同じ話していて老人ホームかよってなるわw

0930名無しさん必死だな2021/09/03(金) 21:18:57.62ID:joc43Zys0
ゲハでは一番人気のジャンルまである

0931名無しさん必死だな2021/09/03(金) 21:36:05.93ID:x1MePIke0
売り上げもなにも好き者が勝手にUNIやメルブラ作るしな
スマブラは任天堂が止めたら後続だれもおらんけど

0932名無しさん必死だな2021/09/03(金) 21:59:59.65ID:0czVPMKE0
スマブラも止まったら外人が勝手に精神的続編を作るぞ

0933名無しさん必死だな2021/09/03(金) 22:33:14.38ID:joc43Zys0
外人はまんま続編作って、訴えられて立ち消えのイメージ

0934名無しさん必死だな2021/09/04(土) 05:58:25.29ID:ZfHMBNM7a
それがブロウルハラってやつだろ。
欧米にはモーコンもあるしスマブラモーコンが格ゲー二大トップなのは意味が重い。
アケゲーストファイ式のコマンドコンボゲー拒否が示されている。

0935名無しさん必死だな2021/09/04(土) 07:58:38.45ID:lEvO5zgb0
モーコンはコマンドもコンボもあるだろ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。