何でも値上げしてるのにゲームだけ値上げ出来ないのはおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:21:34.69ID:yl+5f7ZS0
貧民の趣味だからか?

0002名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:24:30.35ID:SdiNUMc80
昔悪の結社豚天堂が値上げしまくって叩かれた教訓をみんな守ってる

0003名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:26:08.02ID:Gz7z9VVr0
ゲーム普通に値上げされてないか?
新ハードが出るたびに少し上がってるぞ任天堂もPSも

値上げされずにずっと固定されてるのは北米とかだな
だから北米の開発者は価格を上げない限りどこかでダメになるって言ってるし
洋ゲーはゴールドエディションとか色々出して価格吊り上げてる

0004ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2022/02/03(木) 23:26:37.90ID:WUdKLhtl0
何を言ってるんだ、この>>1

0005名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:26:44.45ID:GZoR2thL0
上げりゃいいじゃん。 誰も止めてないよ。

0006名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:27:45.28ID:GYBccHsu0
有機ELバージョンはプレミアム牛めしみたいなもんだ

0007名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:28:26.34ID:5U6ysHK50
需要側が 2000円 以下じゃないと遊ばないプラットフォームがあるだけ

他はクソゲでなければ 5000円から9000円でもコンテンツに金払う土壌はある

別に1万超えてもいい

0008名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:29:05.25ID:fDsLSvef0
SIEはしっかりあげてるだろ

0009名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:30:11.49ID:9zsndrMZ0
普通に値上げされてる
PS1時代は平均5800円〜6800円だったのが
今では9000円前後が当たり前だからな
むしろ値上げ幅でいえば大きい方だろう

0010名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:30:57.39ID:5U6ysHK50
>>8
最高裁判決 「中古で何度も回される商材なのであれば、
         何度も回される前提の高値で設定して利益出せばいいじゃない

0011名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:31:21.00ID:n9wBDOk0a
>>2
その叩いてた奴らが悪いんじゃねーかと

0012名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:33:13.50ID:GZoR2thL0
販売できる金額が決まってて、大体何本くらい売れるとか目標あるでしょ

ってことは予算もあるはず。 その予算内に収める努力しないで何いってんだ馬鹿たれ

0013名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:33:25.04ID:5U6ysHK50
>>11
任天堂はROMのまま、 プレステは光学メディアのまま

関係は変わってないからね。

ROMという高いメディアを言い訳にぼったくりする任天堂を排除しよう
光学メディアは安く作れてリピートも早い!

を有言実行で

0014名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:34:38.13ID:Tb5TOVWU0
5800,6800円くらいだったものが今普通に8,800、9,800とかまで言ってんじゃねーか
値上げしてないとか何を言ってんだよ

0015名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:35:28.21ID:GZoR2thL0
>>13
売れないソフトはリピートかからないんっすよ・・・w

0016名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:36:46.16ID:xaDVD0tG0
ぶっちゃけ、ソフトメーカーは、ソフトの値段は昔のネオジオROMカセット並みの値段で売りたいやろな。

0017名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:37:37.90ID:g/XV+uQN0
DSからSwitchと考えるとクッソ値上がりしてるだろ

0018名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:37:42.30ID:305EMwmE0
そもそも日本はおま値

0019名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:38:02.71ID:zGShYWg00
テスト

       DS   Wii  3DS  WiiU  NS
*1年度目 **527 **584 *361 *345 ***274

0020名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:38:50.53ID:zGShYWg00
再度テスト

      DS  Wii  3DS  WiiU  NS
*1年度目 **527 **584 *361 *345 ***274

0021名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:40:08.55ID:GZoR2thL0
>>17
でも開発環境がすごく改善してるから、安値で出せるはずなんだよ
インディーがまさにそう。

買ってに不要な盛りをして価格を吊り上げてるのがサードや。日本一とかその典型

0022名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:41:07.86ID:0tOb6juyd
据え置きに統一したせいで3DSから価格上がってるしDS→3DSでも上がったでしょ

0023名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:44:48.04ID:5U6ysHK50
>>19,20
何をどう合わせたいんや

        DS  Wii  3DS  WiiU  NS
*1年度目 *527 *584 *361 *345 *274

       DS   Wii  3DS  WiiU  NS
*1年度目 *527 *584 *361 *345 *274

        DS  Wii  3DS  .WiiU  NS
*1年度目 *527 *584 *361 *345 *274

0024名無しさん必死だな2022/02/03(木) 23:47:26.55ID:g2uDV5I+0
かなり値上げしてね?

0025名無しさん必死だな2022/02/04(金) 00:01:16.80ID:h6MB/bGb0
普通に値上げしてるだろ
それにゲームによって値段も違うし

0026名無しさん必死だな2022/02/04(金) 00:11:20.70ID:Dr9vErls0
値段据え置きで容量を減らしていけ

0027名無しさん必死だな2022/02/04(金) 00:18:47.63ID:An2zyc9V0
>>26
容量マシマシにして、価格据え置きで、売り上げ減

という自分たち制作物の現実を前にして

容量を変えない、どころか減らす! という判断をした場合に発生する売り上げ減

が怖くてそんなことが出来ない、

という思い込みが自縄自縛してる

0028名無しさん必死だな2022/02/04(金) 01:03:28.99ID:v8DHkaty0
元はといえば守銭奴メーカーがDLC前提の有料ベータやり過ぎてユーザーが逃げたんだよな

0029名無しさん必死だな2022/02/04(金) 07:37:46.70ID:IwGbUTK50
下り最速の投げ売りが定番のぷれすてソフトなら直ぐに安くなるし値上げとか意味なくね?

0030名無しさん必死だな2022/02/04(金) 09:12:31.42ID:An2zyc9V0
下げ幅が大きくなるだけだわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています