トイ・ストーリー3のグラフィックって、PS5ならリアルタイムレンダリングできる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:45:25.21ID:UDSaIJuN0
50万円ぐらいかけたPCならできるんだろうか?

0002名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:46:40.71ID:xsJt22eR0
無理。

0003名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:49:06.77ID:z314mwnA0
プリレンダリングとリアルタイムレンダリングでは埋めようの無い差があるしな……
しかもピクサー映画並みに金かけてるものなら尚更

0004名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:50:56.64ID:gJHsqOmxM
1分のシーンにハイスペックPC何台も使って何時間もかかるレベルじゃないの

0005名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:51:28.51ID:LaI8r3tta
RTX4080でも無理

0006名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:55:06.49ID:UDSaIJuN0
12年も前の作品だけど、当時のハードウェアでこれ作ったってことはどんなんだったんだろうな。


では、トイ・ストーリー初代(1996年)や2(2000年)だったらいまのハードでもリアルタイムレンダ可能?

0007名無しさん必死だな2022/06/17(金) 21:57:24.13ID:VOKYlSkn0
>>6
初代はかなりしょぼいから行けそう

0008名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:00:50.90ID:xorzXjVd0
数世代先でも無理

0009名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:05:53.46ID:2HpzGVCR0
ハードのスペックは上がってるのに何故日本の映画の3Dは一昔前の洋画に勝てないのか…

0010名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:06:38.88ID:VOKYlSkn0
https://www.youtube.com/watch?v=egPGvKaUX6E
ちなみに初代がこれな。
当時としてはすごかったが、今になってあらためて見るとやはり時代を感じるなぁ

0011名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:06:39.86ID:sZtLQpIBd
マトリックスのムービーイベントシーン、あれが今の限界かなと思ったけどな。
ちなムービーイベントが終わって操作ができるようになったら急にショボくなったけど。

0012名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:06:56.44ID:tpjzvjAqa
トイストーリーのゲーム出てるから

0013名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:07:55.28ID:20zs6XqH0
>>9
予算が違うからそれを扱う人材のレベルが違う

0014名無しさん必死だな2022/06/17(金) 22:35:52.44ID:DN1co6XK0
>>12
しかもSFC時代じゃなかったろうか

0015名無しさん必死だな2022/06/17(金) 23:05:13.29ID:xsJt22eR0
>>6
初代でも余裕で無理だぞ。忘れてるようだが、25年前にはもう実写と区別つかないリアル映像も3DCGで作れるようになっていて、当時のピクサーもアニメ調ってだけでレイトレや物理ベースレンダリングはじめ実写で使うのと同じ技術使ってるんだからリアルタイムレンダで出来る訳ない。

0016名無しさん必死だな2022/06/17(金) 23:05:35.24ID:mUpzm4hAa
キングダムハーツ3で結構凄かったぞ

0017名無しさん必死だな2022/06/17(金) 23:09:54.69ID:JOQZPoI+0
使うソフトは基本変わらないよね?
違うのか?

0018名無しさん必死だな2022/06/18(土) 03:35:10.01ID:qTnMh1tT0
PS1時代のFF7や鉄拳のプリレンダは軽く超えて、PS2のFF10のムービーにやっと近い表現になったくらい(レイトレは無理にしても擬似表現も含めて)

0019名無しさん必死だな2022/06/18(土) 05:43:23.10ID:+9AC3U4Q0
>>13
ほんと貧困な雇用をつくってるよな。

0020名無しさん必死だな2022/06/18(土) 08:32:10.26ID:ur6VKKo7M
nhkの音楽フィンタジーゆめのcgは超えられそう

0021名無しさん必死だな2022/06/18(土) 10:46:44.83ID:jUWy7PC60
>>10
そうでもない

0022名無しさん必死だな2022/06/18(土) 12:09:11.92ID:iBx0aUfH0
当時と同じ方法で力技でやるのは到底無理だろうけど
ゲーム向けの低負荷でそれっぽく見せる技法は発達してるから
一見して違いがわからないレベルの絵は出せそう

0023名無しさん必死だな2022/06/18(土) 14:36:45.65ID:/RGc/wXN0
キャラだけハイポリモデル作ってぱっと見は似せることできるけど、背景とかどうにもならんな
てかキンハー3とアナ雪の比較あったよな
キンハーのあれはプリレンダだったのか?

0024名無しさん必死だな2022/06/18(土) 21:38:02.21ID:vATQ8mZfp
>>23
キングダムハーツ3のアナ雪のレリゴーシーンはプリレンダだな。
動画編集かなんかのアプリのウォーターマークが入ってた。

0025名無しさん必死だな2022/06/19(日) 03:37:45.73ID:WzS2cc6x0
普通にできそうだけど
むしろ映画もリアルタイムでレンダってそうだけど

0026名無しさん必死だな2022/06/19(日) 11:38:58.53ID:yrVZD2yy0
ぱっとみわからないレベルのものを生成するのは可能じゃないかね?
ラチェクラとか見てる限りだと

ここぞってシーンがトイ・ストーリーにはあるだろうから、そういうシーンは厳しいだろうけど
それも並べて見比べないと、世の中の9割がたの人には差がわからないんじゃないかと

0027名無しさん必死だな2022/06/19(日) 15:51:54.74ID:gjuNhSib0
https://youtu.be/ffIZSAZRzDA
トイ・ストーリーの前身。88年
https://youtu.be/ZajeFx9X0ac
トイ・ストーリーまとめ
https://youtu.be/eKOAIO25Qo0
KH3トイ・ストーリー編
https://youtu.be/npgudaVhgew
PS5ラチェット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています