クイックレジュームって他のハードでは出来ないの?もうこれ無しの環境には戻りたくないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/03/15(水) 13:13:14.83ID:yEpgXkL4d
遊ぶゲームを切り替えるストレス、面倒くささが大幅に軽減された

0028名無しさん必死だな2023/03/15(水) 14:43:10.39ID:6DEv0oZsa
オフゲーなのに無意味にサーバー介すの何なん?
クイックレジューム半減やん

0029!ninja2023/03/15(水) 14:44:33.93ID:Kl5wFMZYr
>>22
それは思った
けど、quickresumeはメインでやってるの1個だけでも使えたら十分便利なんだよなぁ

0030名無しさん必死だな2023/03/15(水) 14:46:59.98ID:GYt46hji0
>>22
将来のアップデートでfpsboostとかみたいにタイトルごとにオンオフできるようにするって話なかったっけ

0031名無しさん必死だな2023/03/15(水) 14:51:37.89ID:u4MdTG2j0
アフィカススレ「うおぉ~~~~~~~~~~クイックレジューム楽しすぎてゲームやってる暇がねぇwwwwwww」

ゴミ箱本スレ「トラブル続出でクイックレジュームオフったわ」

0032名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:00:00.99ID:4Ul5VLvH0
>>4
デイリーボーナスがあるようなゲーム多い場合は使うかもな

0033名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:05:48.17ID:1Ouq0qLj0
これはSwitchには【決して実装してはいけない】機能
休止状態とはいえ二つのゲームを同時に走らせる事は、その分メモリ等のリソースを食う

PCのようにメモリやストレージが潤沢にある環境なら問題ないが
携帯機のように一つゲームを動かすだけでもメモリが足りない環境だとトラブルの元になる

0034名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:33:37.50ID:yZA1MaEy0
>>33
仕組み知らなそう

0035名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:50:33.13ID:IyQsnjom0
任天堂か特許出してるのは次のマシン用だろ

0036名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:51:51.99ID:6OFg2rLy0
実際のとこ、どんな仕組みなのこれ
メモリをディクスに書き出しているというか、ダンプしてる感じ?

0037名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:53:01.83ID:HW9ED0cuM
普通に使って普通に便利だからねぇ
 
支離滅裂な難癖を付けたところで
使ってる人間はゲーム環境が快適になってるんでなぁ
 

0038名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:53:47.34ID:h/69P4RM0
もどってこなくていいし 戻ってきてなんて誰も頼んでないよ

0039名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:59:08.69ID:00RutR+d0
クイックレジュームはたまにぶっ壊れるから基本的に信用してない
終わるときは必ずセーブして終わるようにしてる

たぶんだけどソフトにアプデとか入るとクイックレジュームのリストから削除される感じかな

0040名無しさん必死だな2023/03/15(水) 15:59:11.01ID:qg7/5dra0
そもそも起動時間がある事が問題

0041名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:08:36.18ID:/7gSfEbm0
クイックレジュームはめちゃくちゃ快適だけどオンラインゲームとの相性が悪い
ネット接続が切れるのは仕方ないけど、復帰時の挙動がおかしいのが多い
ワイルドハーツはレジューム後にゲーム内での再接続が出来ずに一旦ゲームを再起動する必要ある

一方スプラ3はスリープから復帰すると「スリープしたのでネット接続切れたよ」とアナウンスされ、更に自動で再接続してくれる
これは各メーカー毎の対応が必要とは思うがこういう細かいフォローをしてくれるようになればクイックレジュームは完成する

0042名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:12:29.61ID:gUctz+9w0
スマホのタブと違うの?

0043名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:21:30.64ID:oCCUuKDp0
>>42
同じ…と思ったけどQRは保存先がメモリじゃなくてストレージなのでコンセント抜いても残ってる
ファミコンミニの複数跨ぎプレイの方が近いかも

0044名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:27:13.60ID:00RutR+d0
>>41
それもあるね
あとキムタクみたいにそもそもクイックレジューム非対応ソフトもあるから、ソフトメーカー各社で足並み揃えてくれないと「完成」は難しいかもしれない
ゲーム業界におけるMSにそこまでの求心力があるのかって問題も

0045名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:27:22.40ID:4YVHRGoG0
>>33
クイックレジュームのこと何も知らないだろこいつ

0046名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:39:13.88ID:rm/fzy6H0
>>33
SSDに書き込んでるからコンセント抜いても機能するで。

0047名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:42:38.21ID:A8HBVTkz0
>>36
イメージ的にはそんな感じ
実際にはゲーム毎にホストしている仮想マシンのスナップショットを保存してるらしいので
まあOS屋の面目躍如なところね

0048名無しさん必死だな2023/03/15(水) 16:55:35.16ID:q2kQqPRQ6
>>47
仮想マシンで動いているということは、直接OSでハードウェアを叩けばもっと性能が出る可能性もあるのか・・・

0049名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:15:10.88ID:xK4OOc4L0
>>48
まあそうなるけど最近の仮想化環境はハードの支援も相まって
ほぼほぼネイティブ性能に近くなってるんであまり心配はない

逆にそのおかげで堅牢な後方互換性も手に入れる事もできるってのは大きいと思う

0050名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:26:01.67ID:zDfvxKtlp
>>43
ステートセーブに近いよね
だからネットで同期が必要なゲームは再開したらタイトルに戻されたりオフラインに切り替わったりする

0051名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:28:15.91ID:5qLjD26Ed
>>23
全然違うぞハゲw

0052名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:29:16.61ID:9Lwq551a0
>>48
PS系はそれのハード直叩きで次世代機出す度に互換が怪しくなるんよね

0053名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:33:10.23ID:nrO6kOSya
>>49
互換性に関してはOne時点から種まき始めてたから、性能面でPS4に水をあけられる結果になってたな。

0054名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:40:31.17ID:Z8vQ9uKc0
日課的にちょくちょくやるゲームをクイックレジューム対応とかなると色々はかどるだろうなってのはよくわかる
スイッチならスプラとマリカで最初のロードが無くなるってだけでもすごく便利にるだろうな

0055名無しさん必死だな2023/03/15(水) 17:50:48.53ID:lGa3GN9L0
ディスク領域がもったいないからやらないんだよ

0056名無しさん必死だな2023/03/15(水) 18:18:56.72ID:h/69P4RM0
別に今は始めるまでそんなにロード長くないしな

0057名無しさん必死だな2023/03/15(水) 18:54:19.92ID:7GmsvYDDr
>>56
実質的にはそうなのだが、別ゲーからタイトル画面とかどのデータをロードしますかとかをすっ飛ばして前のゲームの続きに戻るってのが新鮮なんだよなぁ
正直、CLOUDがだるくなる

0058名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:18:45.13ID:ubEMZ147p
>>53
性能面はドンマトリックがゴリ押ししたKinect2同梱の弊害のが大きいと思う

0059名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:25:16.06ID:73YJPcVT0
PS5には同じ機能のアクティビティカードがあるのをチカニシは知らないのか?

0060名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:30:32.48ID:ubEMZ147p
そういやアレ使われてんの?
便利?
ps5持ってないからわからん

0061名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:31:37.21ID:bBYWgo9ua
kinect自体は悪くないんだけど、それを使って面白いゲームに落とし込める力のあるソフトメーカーがいない。
MS自身には無理だし、ソニーにもまあ無理だろうな。
任天堂でも継続的にリリースするのは無理。
使いこなせれば性能差なんてどうとでもなっただろうけど。
wii vs PS3のように。

0062名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:33:24.34ID:3CUUS2ow0
>>59みたいに未だにQRの概要わかってないやつがいるのなw

0063名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:34:54.22ID:KHp5f6rZa
>>24
マイノリティだから箱が最下位な訳でw

0064名無しさん必死だな2023/03/15(水) 19:44:14.63ID:c+yhUz65p
気分転換に一狩りしたくなったら椎茸ボタンからダイレクトに切り替えて5秒後には集会所の掲示板の目の前
ホンマお手軽でよろしいですわ

0065名無しさん必死だな2023/03/15(水) 20:12:38.12ID:2wO30xEe0
Quick Resumeがゴキブリに相当効いてるのがよくわかるスレだな

0066名無しさん必死だな2023/03/15(水) 20:41:38.75ID:tWI4G78Aa
クイレジュは良いぞ

0067名無しさん必死だな2023/03/15(水) 21:51:29.89ID:GYt46hji0
>>63
それで何か言い返せてると思ってるなら…哀れだな

0068名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:05:01.93ID:yrlOTlYyp
>>59
もういい、休め、無理すんな

0069名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:16:49.48ID:wot+hkTE0
>>21
そういうときはSwitch2台あれば解決

0070名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:22:31.48ID:3TB9bsnQ0
は?複数のSwitchを使えばクイックレジュームできるんだが??

0071名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:23:30.53ID:k9/kfQD8p
>>69
一応2台あるわw(初期型と有機EL)

0072名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:25:08.87ID:zQP3QIne0
複数のをちょろちょろなんてやらないからどうでもいいわ

0073名無しさん必死だな2023/03/15(水) 22:26:33.93ID:HrMBgflu0
そういう意味ではゲーパスと相性がいいのかもしれんね

0074名無しさん必死だな2023/03/15(水) 23:21:31.90ID:p6tm6Xt60
クイックレジュームほど体験した人とそうでない人の話が噛み合わない機能も無いよな
ともするとスリープ復帰との違いもわかってない場合もあるし

0075名無しさん必死だな2023/03/15(水) 23:42:40.44ID:g/FGCSBJ0
>>1
俺は気が向いた時に遊びたいオラタンとガーディアンヒーローズが非対応だったから360の頃から全く変わらない
パンドラリメイクも非対応だしな

0076名無しさん必死だな2023/03/16(木) 00:18:07.46ID:V5hMJrEl0
X/S最適化タイトルじゃない場合、外付けHDDでもクイックレジューム走るソフト結構あるんだよな。
最適化タイトルが外付けSSD起動塞いだからその辺帳尻合わせなのかも知れないけど。

0077名無しさん必死だな2023/03/16(木) 01:11:22.38ID:aA4HI6Yy0
仕組み上はむしろストレージ関係なさそうだしなあ
QR有効の有無は切り替え時に落ちるかどうかじゃなく
起動した時点でグループに表示されるか否かで判断できるけど
これはバイナリ精査して呼び出しAPIの種類とかで分別してるってことなのかしらね

0078名無しさん必死だな2023/03/16(木) 07:48:20.35ID:RfMwsZka0
クイックレジューム使うためにエルデンダクソはオフラインでやってるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています