『FF12』が発売された日。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/03/16(木) 09:41:13.24ID:mgyXRv2T0
 いまから17年前の2006年(平成18年)3月16日は、プレイステーション2用ソフト『ファイナルファンタジーXII』が発売された日。

 筆者は『ファイナルファンタジー』シリーズをほぼプレイしていますが、『ファイナルファンタジーXII』は、その中でもとくに世界観やバトルが独創的な作品だった印象があります。

 物語の舞台となるのは『ファイナルファンタジータクティクス』にも登場したイヴァリースで、同作が大好きだった自分はそのことを知ったときは期待で胸が高鳴りました!

 ストーリーは空賊にあこがれる青年・ヴァンと幼なじみの少女・パンネロが、空賊バルフレアと相棒のフラン、帝国の侵攻で国を奪われれた王女アーシェ、国王殺害の濡れ衣を着せられ幽閉されていた騎士バッシュと出会い、帝国の支配に抵抗する反乱軍として戦うことになるというもの。

 最初に操作をすることになるのはヴァンの兄であるレックスなのですが、バッシュに成りすましたガブラスに剣で刺されて重症を負ってしまうという衝撃の幕開けでした。雑誌などの事前情報でヴァンが主人公であることを知っているならまだしも、なにも知らずにプレイした人は主人公だと思ったキャラクターがいきなり退場して驚いたのではないでしょうか。

 ほかにも主人公側だけでなく敵側や第三者の内情や苦悩を描いていることや、世界のすべてを救うようなストーリーではなく、あくまで歴史の一部分を切り取った内容であることにも驚きました。

 また、街やフィールドが広大だったことにもびっくりしました。サブイベントも多く、いろいろなところを探索する楽しみがありました。とくにレアアイテムが手に入る“モブ”狩りはいきなり強い敵に遭遇してしまうこともありますが、そのスリルも含めて楽しかったです。

 バトルはエンカウントではなく、シームレス方式に。さらに、あらかじめキャラクターの行動をプログラムしておく“ガンビット”を採用しています。

 斬新なシステムだったため、最初はよくわからずにキャラクターに無意味な行動を取らせて全滅させてしまったりしましたが、理解してくるとおもしろくてどんどんハマッていきました。なにも操作せずに完全自動で戦ってくれるガンビットを考えたりもしました。

 バトルも凝ったものが多く、特定のボスや召喚獣は特殊な“異常空間”で戦うことに。たとえば“ヴィヌスカラ”というボスは“磁場”フィールドで戦うことになり、金属製の装備を装着していると動きが鈍くなってしまうという特徴がありましした。

 接近されるとゲームオーバーになる“デモンズウォール”や、とにかく強かった“ヤズマット”など、トラウマになるボスも多数存在。でも、そのぶん攻略しがいもあって楽しかったなぁ……。

https://www.famitsu.com/images/000/295/794/y_6049aa2c06539.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/295/794/y_6049a78780fa6.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/295/794/y_6049a78765790.jpg
https://www.famitsu.com/news/202303/16295794.html

0008名無しさん必死だな2023/03/16(木) 10:12:22.35ID:4bcC1raQa
ここからFFキャンセルしたな、FFっぽくなくなったしオート戦闘とかしたくないわ

0009名無しさん必死だな2023/03/16(木) 10:12:32.95ID:04AQbqpna
久々にやりたくなって3年前にスイッチ版買ったけど
序盤だけやって積むを5回ぐらい繰り返してるわ

0010名無しさん必死だな2023/03/16(木) 10:22:36.40ID:7FtiCLDIa
世界観が全く分からなかった
無駄にリアルな獣人とかいたけどメインは人間ばかりだし世界観を広げるのになんの意味もなかったな

0011名無しさん必死だな2023/03/16(木) 10:57:27.10ID:OYo1GVwer
>>10
主人公は北斗の拳のバットポジションって感じ

0012名無しさん必死だな2023/03/16(木) 11:03:03.62ID:6ZKMdAFja
>>10
スターウォーズの世界と思っとけば間違いない

0013名無しさん必死だな2023/03/16(木) 11:15:18.15ID:fgfveRBja
>>12
それはスターウォーズに失礼

0014名無しさん必死だな2023/03/16(木) 11:32:36.72ID:I9SVPTxLM
このシステムの進化したFFが楽しみだった
ここから先はマップも含めてほぼリニアな路線で買う気失せる

0015名無しさん必死だな2023/03/16(木) 11:42:07.04ID:VUp5h4Ez0
FF11に引っ張られた感じで評判落としちゃったな

0016名無しさん必死だな2023/03/16(木) 11:42:58.95ID:fMa2KCB20
>>4
マジレスすると再評価されてるのは完全版のほうであって
無印12はクソゲーって評価は変わってないよ

0017名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:08:18.87ID:QJJiw1sga
ゲームカタログにあるから完全版てやつをやってみたけど
オープニングからもう無駄に広いフィールドを歩き回らされてどうでもいい雑魚戦を繰り返してたら当時に寝落ちした記憶が蘇ったからやめた

0018名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:10:26.73ID:OXVUw48Dd
ZJ以降ならいいんじゃね
実際ZA面白かったし。

0019名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:27:27.71ID:+LMw69UB0
>>12
つまり往年のFFって事やな?

0020名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:33:11.77ID:NftAZFv3r
オートバトルが嫌な人にはとことん向いてないゲーム

0021名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:38:02.82ID:MrUPlK8d0
ATBだと仲間を制御するシステムは12が一番良かったね
さすがにリーダーキャラまでフルオートで最適化出来ちゃうのは便利すぎたけど

0022名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:39:47.76ID:Y5WzyzJx0
広い割にマップがいまいちだった気がする
11は探索楽しかったのに

0023名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:45:09.21ID:FCsq1U5w0
>>1
12最高だったわ
オープニングのジャッジとタイトルが出たとこで鳥肌たったわ

0024名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:54:02.37ID:bF4SyLfZ0
おいおいよ
あやく
は笑った🤣

0025名無しさん必死だな2023/03/16(木) 12:59:28.41ID:DdMe6nZUM
アーシェの太もも最高やろ
お前はやめてってセリフで勃起したわ

0026名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:07:47.17ID:S/Vl0MyV0
松野が途中で逃げ出したクソゲー

0027名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:10:28.72ID:7vpEiWk60
ガンビットなんて先に仕込んで見てるバトルシステム
FFユーザーほど受け入れられるやついないだろ
新規タイトルでやるべきだった

アビリティやら召喚死んでるしFFである必要がない
これはFF16も同じ

0028名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:11:36.83ID:FernIQlSM
イヴァリースの世界観は良かったなあSWみたいなもんだけど
ただPTはヒュムばっかでガッカリしたし王子とかハゲとか誰も連れてない時はモーニとか入れたかったな

0029名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:12:06.12ID:zXkUytNoM
>>3
いや、FF6だろ

0030名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:12:55.54ID:zXkUytNoM
主人公はバルフレアだから、それを受け入れられるかどうかや

0031名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:18:05.84ID:+i1tWJ3U0
12はほんと面白かった
当時から好きだったけどTZAでさらに好きになったわ
というか今もやってる

0032名無しさん必死だな2023/03/16(木) 13:26:09.71ID:S/Vl0MyV0
投げっぱなしジャーマンスープレックス尻切れトンボのクソゲーが面白いってマジ?

0033名無しさん必死だな2023/03/16(木) 14:51:16.75ID:CCmL41be0
FF12がクソな件について、みたいなスレが立ってたな

0034名無しさん必死だな2023/03/16(木) 15:51:03.30ID:oTpX32D1M
11と比べられたのが不運

0035名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:44:41.96ID:Pj9N43cY0
オイヨイヨとパンネロの演技が超絶ヘタクソで何言ってるか分かんねえイライラしたわ
明らかに実力じゃなくコネで選ばれたよなアレ

0036名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:47:03.83ID:NM8iT9O/0
召喚獣が弱くて使うと逆に戦力ダウンするのはクソすぎた

0037名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:48:46.75ID:BzX/H1TA0
ヤズマットとかほんと開発者のオナニーゲーだったな

0038名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:52:36.45ID:3ohX/+EE0
老人ってほんと新しい事から逃げまくって思い出にすがるよな

0039名無しさん必死だな2023/03/16(木) 19:55:16.44ID:8QN6ZTbMa
本スレが阿鼻叫喚で楽しかったわ

0040名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:13:43.12ID:CCmL41be0
発売日にディスク割った人とかいたはず

0041名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:20:58.27ID:yp6e13eZ0
脇役視点から主人公を眺めるという斬新なゲームだったなw
13以降のゴミと比べれば良作ではある

0042名無しさん必死だな2023/03/16(木) 20:54:14.55ID:kTrv6bUZr
葉加瀬太郎の希望って曲がほんと名曲で大好きで宣伝にも使われてたのに、エンディングでしか流れなかったのがつれぇわ

0043名無しさん必死だな2023/03/16(木) 21:19:06.43ID:BbGPsTyod
未だに覚えてる
当時2chでクソミソに叩かれてたの

0044名無しさん必死だな2023/03/16(木) 21:36:48.68ID:vyLAMLp+0
>>3
10だろ 発売延期、赤字転落、無配の責任取るかたちで坂口が辞任したから

0045名無しさん必死だな2023/03/16(木) 23:19:06.47ID:asbywn2V0
テイルズオブリバースとFF12は2ちゃんでボロクソに叩かれてたけど、いざプレイしたらめっちゃ面白かったパターン

0046名無しさん必死だな2023/03/16(木) 23:55:33.66ID:/fm/9lAB0
ヘネマラソンしてた奴www

0047名無しさん必死だな2023/03/17(金) 00:00:01.23ID:UUWujXkvp
投げっぱなしってよく見るけど、復讐心を乗り越えて戦争の首謀者を倒し
祖国を取り戻してストーリーとしてはしっかり終わってるんだよな
途中に出てきた神様ぶってる奴ら(敵ではない)を殺せないってだけで

0048名無しさん必死だな2023/03/17(金) 00:05:46.91ID:JpjDVRRZp
あいつらが歴史を裏で操ってきたんだから倒さないと解決しないだろ

0049名無しさん必死だな2023/03/17(金) 01:09:06.98ID:Y3EQNNUx0
バルフレア、サンジが吐きそうなキザなセリフ言ってたんだが、サンジに引っ張られてたんか

0050名無しさん必死だな2023/03/17(金) 01:35:22.10ID:OtIdjQheM
FFを見限った作品

0051名無しさん必死だな2023/03/17(金) 02:20:31.91ID:H8BDWPCcp
>>48
「歴史を裏で操る」って、世界が危機に陥った時のみ貸してきた強大な力を自由に使いたい敵側の方便でしかないからな
好き勝手に使うと危険な力だから封印してきたわけで、実際敵が使ったら実験で国一つ消し飛ばすわ
移動要塞に組み込んで世界蹂躙しようとするわ懸念通りになったっていう
神様気取りなだけで基本引きこもってる連中だし、何度も世界を救う手助けしてきたこいつらを倒す理由なんて無いんだよ

0052名無しさん必死だな2023/03/17(金) 02:37:09.80ID:gXLzstP40
駄作だよな、ぶっちゃけ

0053名無しさん必死だな2023/03/17(金) 02:56:14.56ID:5i4dXX9x0
無印やってて最初はワクワクしてプレイしてたんだけどな

0054名無しさん必死だな2023/03/17(金) 03:40:31.04ID:5tTrRje10
一回目のWBCの時やな
イチローとか応援しながらFF12やってたことを今でも憶えてる

0055名無しさん必死だな2023/03/17(金) 05:27:04.32ID:EpsKzjcgp
12の評判悪いシステム全部直しましたって豪語してた13は神ゲーだったな

0056名無しさん必死だな2023/03/17(金) 09:03:40.90ID:tjhJUaLur
>>55
それザ ゾディアック エイジや

0057名無しさん必死だな2023/03/17(金) 09:53:22.29ID:mRcS2ZS30
宝箱からゴミしかでないシステム考えた奴w
これだけでクソゲー

0058名無しさん必死だな2023/03/17(金) 10:13:01.08ID:748jF93J0
昨今のゲーム全部クソゲーってことになるなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています