X



【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第160章【DQ4/ドラクエ4】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/24(土) 18:17:28.75ID:WNgdCp3F0
※次スレは>>970が立てること
・攻略サイト>>2-5、FAQその他…>>6以降

【公式HP】
ドラゴンクエスト公式サイト天空の城下町
ttp://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

【前スレ】
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第159章【DQ4/ドラクエ4】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1470009966/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/09/24(土) 18:18:18.82ID:WNgdCp3F0
【攻略サイト】
■DQ4攻略極限データベース  http://kyokugen.info/dq4/index.html
◆携帯向け(イイカンジプロジェクト)  http://dq4-ds.ek-pro.com/
◆携帯向け(極限攻略DataBase)  http://kyokugen.info/dq4/i/
・モンスター出現率  ttp://www.kirafura.com/dq/4/4-zukan11.htm
・ダンジョンマップ  ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq4.html
・キャラ別成長値  ttp://www.kirafura.com/dq/4/4-seityou.htm
・モンスター耐性  ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq4re/monsu.html
・防具の耐性  ttp://kai-teki.info/dq4_ds/dq4_endurance.html
・ボス攻略  ttp://www.d-navi.info/dq4/boss1.html
・セリフ集  ttp://sutton-kyouwa.com/g/index.htm
2016/09/24(土) 18:18:28.83ID:WNgdCp3F0
【PS版専用攻略サイト】
・PS版移民の町について
(基本条件) ttp://www7.big.or.jp/~sosan/dq/dq4ps_imin.html
(特定移民) ttp://78514.com/psdq4/psdq4_imin2.html
(回り方)  ttp://pedo.jp/game/dorakue4/index.html
(移民セリフ)ttp://homepage2.nifty.com/sabumarin/dq4/
(移民リスト) ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/1666/game/dq4imin.html
・PS版トルネコ盗み  ttp://quistis.s7.xrea.com/
・モンスター出現率詳細  ttp://homepage3.nifty.com/noli/dqrunning/index.html
・ステータス上限値 ttp://www.geocities.jp/dqmaniac/4status2.html
2016/09/24(土) 18:18:38.55ID:WNgdCp3F0
【FC版専用攻略サイト】
・攻略、ダンジョンマップ ttp://way78.com/dq4/fc/
・攻略、モンスター耐性 ttp://www.adventureisland.org/dq4.html
・ステータス上限等 ttp://www.geocities.co.jp/playtown/9563/dq4data.html
・低レベル攻略 ttp://ultimagarden.net/anthology/Parara/dq4llc.html
・各種確率 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/fc/index.html
・裏技 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/

※DS版の主な違いは以下を参照
http://kyokugen.info/dq4/dq4_ds.html
2016/09/24(土) 18:18:48.84ID:WNgdCp3F0
■その他の重要事項は↓以下のテンプレまとめwikiを参照
ドラクエ4テンプレまとめwiki
http://gwiki.jp/dq123/?DQ4_template
・頻出の質問(FAQ)
・DS版でのバグ&仕様
・PS版orDS版の機種による違い
・経験値稼ぎ&お金稼ぎ&種集め
・小ネタ
・FC版の学習型AIの行動パターンについて

〜テンプレは以上〜
2016/09/24(土) 18:20:44.01ID:WNgdCp3F0
【1】よくある質問1 (初心者向け)

1〜4章共通
Q.章ごとに引継げる物は?
 →A.お金以外すべておk。袋の中身は仲間になったときに。コインも引き継ぐ。
Q.空飛ぶ靴・鉄の金庫・静寂の玉って5章になると消えるの?
 →A.1〜4章が終わると消える。鉄の金庫と銀の女神像は3章以外で入手すると効果が消滅。

2章
Q.黄金の腕輪を取ったらどうすればいいの?
 →A.夜のフレノールの墓場に行く。
Q.鉄の爪はどこですか?
 →A.コロシアムの道具屋。
2016/09/24(土) 18:20:54.30ID:WNgdCp3F0
3章
Q.破邪の剣が〇〇回もやったのにまだ出てきません!
 →A.そうですね。更に100回粘りましょう。
Q.鉄の金庫をとったあと洞窟から出られません!
 →A.石をスイッチの上に置く。

4章
Q.バルザックがベホマを使ってくるので倒せません!
 →A.静寂の玉で魔法を封じましょう。オーリンのいた洞窟にあります。
Q.4章キングレオが倒せません
 →A.必ず負けた事になる戦闘です。全滅してもリセットしない様に。
2016/09/24(土) 18:21:02.95ID:WNgdCp3F0
5章
Q.〇〇が倒せません!
 →A.レベルをあげましょう
Q.DS版移民の町!
 →A.DS版はまずフラグを立てる事。
  初期→バルザック撃破→盗賊バコタ撃破→エスターク撃破→天空の城到着→クリア後
  ※参考:「移民の街 条件」
Q.牢屋には誰を預けたらいいですか
 →A.こんなことを質問するあなたが牢屋に入獄すべきです
2016/09/24(土) 18:21:12.17ID:WNgdCp3F0
【2】よくある質問2 (攻略関係)

Q.エンドール、はぐれメタル鎧の売ってるお店の宝箱が取れない!
 →A.コロシアム行く道の一番奥(降り階段の所)でL2を2回押せ。

Q.ボスが倒せない!
 →A.防具の耐性が超重要。耐性防具を装備してスクルト・フバーハ唱えまくれ。
 120ダメージの吹雪も、フバーハ+ドラゴン装備なら120÷2-(20+25)=15ダメージ。
 ※参考:「防具の耐性」
 →A.それでも勝てないと思ったら、素直にレベル上げ。
2016/09/24(土) 18:21:19.99ID:WNgdCp3F0
Q.いどまねき、いどまじん、人食い箱、ミミック、ヘルビートル、しびれだんびら、ミノーン、
  スライムベス、合体スライム(キングスライム)、とんがりあたまが出ないYO!
 →A.ホイミンのいた洞窟(イムル南東の古井戸)で出るYO!

Q.モンスター図鑑No.56のダークドリアードはどこ?
 →A.アネイルの北の砂漠の中だよ。

Q.モンスター図鑑No.169のプラチナキングはどこ?
 →A.PS版は隠しダンジョン長〜い階段のフロアとその直前のフロア。
 →A.DS版は謎の教会の次の墓の並んでるフロア。
2016/09/24(土) 18:21:33.28ID:WNgdCp3F0
Q.それ以外にモンスター図鑑で気を付けないといけない事は?
 →A.いしにんぎょうとつかいまは4章にしか出ないので注意。
 →A.ピサロナイトはエスタークを倒したら出なくなる(DS版は5章終わるまで)。

Q.賢者の石ってどこにあるの?
 →A.デスピサロ城で魔人の像が並んでる所の裏に道がある。像を動かせ。
 →A.地図参照

Q.カジノで838861枚とか、逃げる8回ってあったよね?
 →A.それFC版のみの裏技。リメイクでは消えました。

Q.風神の盾はどこ?
 →A.デスパレスの左上で□ボタン押してみ?
2016/09/24(土) 18:21:41.90ID:WNgdCp3F0
【3】よくある質問3 (DS版限定)

Q.戦闘スピードが遅いんですが…
 →A.最速は1だから1にしろ。5はボタン連打すれば速い。

Q.その章で持っていたアイテムは引き継げますか?
 →A.1〜4章で手に入れたアイテムとふくろの中身は5章に引き継げる。お金は無理。
    (袋の中身で引き継げるのは、同じアイテムは1〜4章の合計で99個まで?)

Q.ふくろ関係kwsk
 →A.各章ごとにリセットだが5章で仲間になった時にふくろの中身追加。
 →A.装備していたものは5章でそのまま持っているのでわざわざふくろに入れる必要は無し。
2016/09/24(土) 18:21:50.90ID:WNgdCp3F0
Q.DS版独自の追加要素はありますか?
 →A.ラックの種がまもりの種に、移民の街のシステムが変更、アリーナの会心率の変更等。
 →A.ボス、新特技等は特になし。※参考:「DS版の違い」

Q.移民が出てこないんだが…
 →A.PS版とは仕様変更。街にいる移民に話しかけると次の移民情報が聞ける。

Q.移民の街って何種類作れる?
 →A.カジノ、バザーなどの要素も持った城1種類のみが最終形態。アイテム取り逃しに注意。
2016/09/24(土) 18:24:58.25ID:WNgdCp3F0
Q.3章で客が破邪の剣を売ってくれないのですが?DS版ではなくなったんですか?
 →A.今作でも破邪の剣は売ってくれる。確率が低いので根気よく試す事。

Q.破邪の剣関係kwsk
 →A.客が売りに来たのを買取ると店頭の販売リストに追加。来たら親方に話し速攻バイト終了。
 →A.客に売ると無くなるので注意!自分が客として買う分には無くならず何本でも購入可能。

Q.アリーナの会心率下がった?
 →A.DS版はレベル×3/4÷256(最大値は25%)。バイキルト時やムチ装備時は会心出ない。
2016/09/24(土) 18:25:08.21ID:WNgdCp3F0
【4】DS版限定のバグ&仕様

・女神像の洞窟でイカダが沈む(全滅すれば戻れる)
・袋のキメラの翼を使うと…「トルネコははじゃの剣を放り投げた!」
・時の砂は「そのターンの敵を含めた最終行動者が使うと効果が発動しない」
・希望の祠でセーブ&ロード→エンドールから再開→ラナルータ使うと希望の祠にワープ
・マネマネがモシャスした後回復呪文をかけられると何故か姿だけマネマネに戻ることがある
・敵がザオリク世界樹の葉使用で透明のまま復活する事がある
・敵の大防御はメッセージ表示されてから発動(バグと言うより仕様?)
・ピサロのムーンサルトが敵の数を減らしても威力が変わらない(仕様?)
・キングレオの城庭でルーラすると頭をぶつける
・その他の現象は下記参照
「D-navi」 http://www.d-navi.info/dq4/urawaza.html
「極限攻略」 http://kyokugen.info/dq4/dq4_ds.html
2016/09/24(土) 18:25:16.61ID:WNgdCp3F0
【5】PS版orDS版の機種による違い
※それぞれ一長一短あり。FC版だけは少し異色なので別項目にて後述

【PS版とDS版の比較】
○ PS版 各章の序章デモ。
○ PS版 音質が良い。フィールド音楽は戦闘後も続きから聴ける。
○ DS版 戦闘アニメーションがPS版より高速化。
○ DS版 味方ステータスがPS版より高く、トルネコの盗む確率も非常に高く種集めが楽。
○ DS版 袋が5章以前でも使える。大量にアイテム持ち越し可。
○ DS版 隠しダンジョンが旧作使いまわしでない。
△ PS版 移民の街はバラエティ豊か。反面、全形態作るのは非常に大変。
△ DS版 移民の街は最終形態が1つで作るのが楽で便利。反面、自由度は乏しい。
△ PS版 連射コントローラーでオートレベルアップが楽。反面、種集めは絶望的に困難。
△ DS版 種を集めるのが楽でステータスを高くし易い。反面、オートレベル上げは不可。
△ DS版 携帯ゲーム機でいつでも気軽にプレイできる。反面、携帯機ゆえ小画面・低音質。
△ PS版 大画面・高音質でプレイ可。反面、据え置きゲーム機ゆえプレイ機会が限定される。
△ PS版 トルネコが「商人軍団」「口を塞いだ」等を行う。反面、盗む確率が絶望的に低い。
※その他の細かい違いは攻略サイトを参照
http://kyokugen.info/dq4/dq4_ds.html
2016/09/24(土) 18:25:27.05ID:WNgdCp3F0
【6】経験値稼ぎ&お金稼ぎ&種集め

経験値稼ぎ
(1)トーテムキラー狩り
星のカードを引いて後はボタン連打で良いので楽(打撃1発でトーテムを倒せるのが理想)。
概ね1時間に80万Exp位のペースで稼げるが、まとめてレベル上げるとステ吟味はできない。

(2)メタキン狩り
ゴットサイド北西部(南部は出現率低い)か架け橋の塔で約10%の確率でメタキンが出る。
上手くメタキンを狩ればトーテムキラー狩りより効率は良いが、毎回的確に指示を出す必要あり。
※参考:階層毎の出現率の詳細
http://homepage3.nifty.com/noli/dqrunning/dq4ps/appearance-monster/121-140.html#126

メタル系討伐の方法
・アリーナのキラピ会心狙い
・ピサロに隼の剣でメタル斬りが1〜4ダメージ
・毒針系(確率約1/6〜1/8)
・ライアン魔神の金槌(会心率3/8)
・トルネコにはぐメタ剣+バイキルト(稀に転んで会心)
2016/09/24(土) 18:25:38.48ID:WNgdCp3F0
■お金稼ぎ
ミステリドール、デーモンスピリット狩り、3章のアイテム持ち越して売却、等

■カジノのコイン稼ぎ
勝率表を参考にダブルアップを繰り返す。
ただし、図鑑コンプでコイン30万枚貰えるのと、DSはトルネコ盗みがあるので稼ぐ必要性は低い
はぐメタヘルムはメタキン出現率の高い天空の塔1階で時の砂持ってトルネコに盗ませる

■種集め
場所は攻略サイトを参照。DS・FC版は盗みが現実的な確率で狙える。
http://www.kirafura.com/dq/4/4-tane.htm
機種別のトルネコの盗み確率
・FC版…約52分の1(=1/4×1/13) 非売品は同じ物を所持していると盗めない。預かり所へ
・PS版…1/4×1/13×敵のドロップ率 例えばドロップ率1/256の敵なら1/13312など超低確率。
・DS版…約40分の1(=1/4×1/10) PS版と違い「ドロップ率に関係ない」&「同じ敵から何度も盗める」
2016/09/24(土) 18:25:50.95ID:WNgdCp3F0
【7】小ネタ

・PS版の種の使い方の小ネタ
戦闘中に食べさせて時の砂でリセット。電源リセットより早く吟味できる

・DS版ピサロの小ネタ
隼の剣装備でドラゴン斬orメタル斬すると、隼剣の0.75倍補正が掛からず威力Up

・DS版限定裏技(1)…「凍れる時の秘法」技
敵が凍てつく波動でアストロンを解除すると、敵より遅いキャラは行動可能になる
行動順と行動内容を調整すれば、凍てつく波動を使う敵に無傷で戦える様になる
※参考:「凍れる時の秘法」
http://kai-teki.info/dq4_ds/dq4_ds48.html
2016/09/24(土) 18:26:00.21ID:WNgdCp3F0
・DS版限定裏技(2)…「トルネコ体当たり」で3300ダメージ
敵HPの約95%のダメージ。雑魚戦では発動せず、デスピ・エグチキ・裏エビプリの4体で発動
世界樹の葉を道具欄の左上に置き「凍れる時の秘宝」技で使うと約20%の確率で体当たり
※参考:「トルネコ体当たり」
http://dl1.getuploader.com/g/gmcp/134/taiatari.jpg
http://open.mixi.jp/user/2196300/diary/1936298479

・DS版限定裏技(3)…「邪神の面避雷針シフト」
邪神の面での混乱時も「防御」を命令した時は、混乱行動はするが「防御」の効果が残ってる
低レベル攻略時に、邪神の面の守備力200+防御効果で先頭キャラを肉壁として使える
2016/09/24(土) 18:26:11.07ID:WNgdCp3F0
【8】FC版の学習型AIの行動パターン

【FC版の学習型AIの特徴】
■学習による変化
現時点では学習による効果は「敵の耐性に応じた行動の違い(主に呪文使用状況)」のみ確認されている

■学習段階
学習段階はLv0→Lv1→Lv2→Lv3の4段階
最終段階になると敵が完全無効の耐性を持ってる呪文は使用しなくなる

■学習段階の上昇条件
「ターン経過」ごとに一定確率で学習段階は上がる(ターン内の行動内容は無関係)
一説によればレベルが上がる確率は以下の通り
つまり初見の敵の場合、2ターン目には殆どの場合は学習段階がLv0→1へ1段階上がる

学習段階 ターン経過時のレベルアップする確率
Lv0  →  255/256
Lv1  →  1/2
Lv2  →  1/4
2016/09/24(土) 18:26:21.17ID:WNgdCp3F0
■アストロン活用法
学習はターン数経過で進み、どの行動を取ったかは影響されない
実際にその呪文を掛けて効くかどうか試さなくても、学習段階が進めば自動的に耐性を覚える
よって、アストロン状態でターン数を経過させて学習段階を上げるのも有効

■ボス戦での学習の蓄積
ボス戦でもターン経過で学習段階が上がる(同じ戦闘内でもターン数経過すれば徐々に賢くなる)
よく言われる「全滅してリセットせずに再開するまでは学習内容が反映されない」という説は誤り
ただし、ボスに全滅してしまった場合にリセットすると最後にセーブした時点の学習段階に戻ってしまうので、
全滅時にボス戦で学習した効果を残したいなら、リセットせずに教会から再会で続行すること

■セーブデータの記録
セーブデータ内ではモンスター毎に学習段階が記録される
例えば初期状態で「00 00 00 00」と1バイトでモンスター4体分が記録してあり
各モンスター毎に学習段階は2進数「00→01→10→11」の4種類の表記で変化していく
2016/09/24(土) 18:26:29.84ID:WNgdCp3F0
■パーティー外の仲間の学習
セーブデータにはモンスター単位で学習段階が記録されるので、学習時のメンバーは誰であっても構わない
例えばブライが戦闘に出て学習段階を進めてあれば、他のメンバーが出てもそのモンスターへの学習内容は共有される

■AIの把握内容
AIは敵の行動パターン(呪文を使うかどうか等)や、敵の状態(マホカンタ等)は最初から把握している(と思われる)

■AIの優先行動の法則
AIは敵HPを考慮して行動し、併せて「行動評価の高い呪文や道具」を優先して使う傾向がある
「敵に致命的な結果を与える行動」ほど高い評価と判断される
2016/09/24(土) 18:26:45.81ID:WNgdCp3F0
■AIの評価の高い行動

【1】「敵のHPを0にする物」(即死呪文or高ダメージ呪文)
クリフトのザラキが代表例。例えば敵のHPが多い場合にクリフトのAIは、
「敵のHPが高いぞ」→「よしザラキなら1ターンでHPを0にできる」
と判断し、ザラキを「どんなHPの高い敵も1撃で倒す高威力の攻撃呪文」として認識するので
ザキ・ザラキを多用する
クリフトは他にバギなど攻撃呪文扱いの呪文が無く
「攻撃呪文を使う」という条件下では唯一の攻撃呪文のザキ・ザラキを必ず使う
更に学習前だと効かない敵にもザキ・ザラキを連発してしまうのでプレイヤーの印象に残り易い

【2】「敵の行動を1ターン休みにする物」
例えば微笑みの杖を持たせると、敵を1ターン行動不能にするのは評価の高い行動とAIは判断する
2016/09/24(土) 18:26:54.21ID:WNgdCp3F0
【3】倒せるまでのターン数が少ない行動
ここからは推測だが、AIは「あと何ターンで敵を倒せるか」を基準に行動を評価してると思われる
(前述のザラキが高評価なのも即死は1ターンで敵を倒せると評価する為か)
打撃が最も少ないターンで倒せると判断した場合は打撃を優先する

【4】MP消耗の少ない道具
消耗品の使用は、MPを消費する呪文よりも「消耗が少ない」とAIは評価するので優先度が高い
例えば、消耗品の「薬草」を持たせておくとMPが十分残っていてもホイミより薬草を優先して使う
更に賢者の石など消耗しない回復効果の道具があればそちらを優先して使う
なお、消耗品は「薬草」「満月草」など店売りで入手可能な物だけを使用する
非売品で入手手段が限られる「祈りの指輪」「世界樹の雫」など貴重品は使わない
2016/09/24(土) 18:27:03.77ID:WNgdCp3F0
■複数の攻撃手段の優先順位
前述の【1】と【2】の両方の手段が選べる場合、優先度の高いのは【1】の即死orHPを0にできる行動
例えば、クリフトがザラキと微笑みの杖を持っていた場合はザキ・ザラキを優先する
但し残MPがゼロの場合や作戦「じゅもんをせつやく」「じゅもんつかうな」の場合は微笑みの杖を優先する
更に敵の残HPが減っているか、低HPの弱い敵の場合は、ザラキを使うまでもないと判断し打撃を優先する
また学習段階が進んでザキが効かないと学習した敵にはザラキは使わない
このように、作戦や学習や残HP・MP等の状況で優先順位は変化する

■AI学習以外の行動変化
例えば敵の残HPが半分以下になった場合には、AIの学習段階に関係なく使用呪文や攻撃手段が変わる
仲間の攻撃パターンが変化した場合に、耐性の学習による変化なのか、AIに関係ない基本行動パターンなのか
プレイヤー側からでは区別が難しい場合がある
2016/09/24(土) 18:27:13.58ID:WNgdCp3F0
■補助呪文の使用条件
バイキルト・スクルト・フバーハなどの補助呪文は、敵と味方のHPやダメージの差を考慮して使用を判断する
例えば敵のブレスが高ダメージで、味方の最大HPが低い場合にはミネアはフバーハを多用するが
レベルが上がって十分味方が強い場合にはフバーハを殆ど使わなくなる
同様に、敵の守備力の高さに対して味方の武器や力が貧弱だとブライはバイキルトを優先する
同じステータスでも、攻撃力の高い武器か低い武器かや敵の守備力の高さでもバイキルトの使用率が変わる
余裕を持ってクリアできるようにレベル高めで進行すると、補助呪文を味方が使う姿が殆ど見られなくなる

■全体回復呪文の使用条件
例えばクリフトのベホマラーはパーティー人数が2人以下になると使わなくなる
残った2人が両方とも瀕死でも、単体回復のベホマ等で回復しようとする
しかし「賢者の石」などMPを消費しない全体回復道具であれば残りメンバーが2人でも使ってくれる
またスクルトやフバーハなど補助呪文は残り人数が2人以下でも使ってくれる(1人ならスカラ)
2016/09/24(土) 18:28:00.52ID:WNgdCp3F0
■ボス戦と雑魚戦のAIの変化
戦闘には雑魚戦かボス戦かというフラグがある
例えば毒針は雑魚戦であればザキ耐性などに関係なく一定確率で急所が発動するが、ボス戦では発動しないし
雑魚戦では「逃げる」に失敗しても4回目には必ず成功するが、ボス戦では決して逃げられない、等の違いがある
ここからは推測だが、ボス戦では評価の高い呪文を積極的に使う全力の行動パターンがよく見られることから
ボス戦と雑魚戦をAIは区別して行動パターンを変えてるのでは?という説もある(要検証)

■その他の未検証の要素
敵編成が複数グループで「麻痺攻撃」「即死攻撃」「ブレス攻撃」など持ってる敵が居た場合に優先順位はあるか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1379329408/920-955
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1391596295/31-33
2016/09/24(土) 18:31:36.71ID:WNgdCp3F0
【FC版各作戦の特徴】

呪文を節約 ザキ系も含め攻撃呪文使用を控えるが、回復は普通に行ってくれて便利。
ガンガン 実は補助呪文を使わせる為に利用される作戦でもある。AIの行動優先順位が、
「攻撃呪文>補助呪文>打撃」の為、攻撃呪文が効かない敵なら確実に補助呪文を使う。
命大事に スクルトやフバーハ等を使わせたい時に。回復行動の優先順位が高い。
肉弾戦キャラに祝福の杖等を持たせておき『命大事に』指示で、いわゆる「AI回復」を狙う。
色々やろうぜ あらゆる行動を行う可能性がほぼ均等にある。要は完全なランダム行動。
聖水でメタル狩り・はぐメタ盾を使わせる・スクルト&フバーハ狙い、等に。
じゅもんをつかうな 魔法職は優先行動が「補助呪文>打撃」なので、強制打撃命令用。
みんな頑張れ 汎用性が高い。反面、特徴が無いので次の行動を予測し難い面もある。

※参考:「FC版4 低レベルクリア」
http://www.geocities.co.jp/playtown/9563/dq4low32.html
2016/09/24(土) 18:31:47.90ID:WNgdCp3F0
〜以上〜
31名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Spc9-jih4)
垢版 |
2016/09/24(土) 22:34:36.07ID:L1A641njp
魔剣士ピサロからのサイコピサロへ究極変身するイベントは今後のリメイクであるだろうか?
2016/09/24(土) 22:41:15.88ID:3eYrLK2q0
そんなことより主人公のイベント増やせってんだよ
ホント話作んの下手くそだよな
2016/09/25(日) 04:12:21.94ID:xB6qtJqt0
FC版開発ウラ話

「没イベント 第5章で勇者が過去に行く案・仲間モンスター制度」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/repo/bakuro.htm
「幻のゾンビキラー」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/repo/bakuro2.htm
「没キャラ 詩人」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/repo/bakuro3.htm
「アッテムト地下は漢字二文字」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/repo/bakuro4.htm
「序盤向けモンスターが多い理由」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/repo/bakuro5.htm
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/dq4/img/tako.htm
2016/09/25(日) 07:30:09.33ID:BazomVQg0
>>33
>・オーリンの由来
> シナリオアシスタントのO氏をもじって命名
アメリカの都市ニューオーリンズからかと思ってた。
ミネアポリスって都市もあるし。
35名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4e-kewI)
垢版 |
2016/09/25(日) 10:59:06.42ID:c9Qdf1UhK
>>33
最初に「知人から聞いた」と書いてあるから全面的に信じるのは危険かもね
ねつ造や盛り話もぶっこんでそう
2016/09/25(日) 17:53:18.97ID:JYqW6y1TH
漢字二文字は未だに分からん
37名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-OtRU)
垢版 |
2016/09/25(日) 19:37:23.08ID:NQjyqflya
三章でネネのおべんとうを転売したせいか、
五章で各地におべんとうあるよな
トルネコに鑑定させるとやっぱりネネのべんとうなんだよな...
2016/09/25(日) 19:57:17.30ID:L1H8rNrJ0
密かに弁当屋チェーン店も経営していたのではないか
39名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-OtRU)
垢版 |
2016/09/25(日) 20:09:17.57ID:NQjyqflya
なるほど、チェーン店か
それなら納得だわ
2016/09/25(日) 21:48:26.99ID:0hociRCR0
ニコニコの記事に
ドラクエ4で一番人気は恐らくアリーナ
とあったんだけどそうなの?
私的にはマーニャ>=アリーナかなと思ってました
41名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 22:56:23.37ID:FokUqemQa
おてんとうには魔法がかけてあって、保存してもクサラナイようになっているのか?
42名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/25(日) 23:37:49.70ID:FokUqemQa
没キャラ詩人
ボツイベント、
勇者の村過去
で、行き倒れの詩人が夜に寝床から抜けてどこかにいくので追いかけていくと、話しかけると戦いになりあっさり倒せるが死なずに逃げていく。
行く先は魔族の溜まり場。伏せていたピサロ軍と戦いになり、ピサロのところまで攻めていくとピサロは逃げていく

とかかな
2016/09/26(月) 06:56:38.86ID:9J9eAaPl0
詩人と戦うとしたら、故郷壊滅前の序章に相当する場面で戦うのか
クリア後イベントとして過去の詩人と戦うと歴史改変してアナザーエンドだったのか
色々なパターンが考えられるな
2016/09/26(月) 07:21:43.70ID:mEQaCj+h0
タイムスリップして故郷で詩人と対決
→勝利して故郷や義父母・シンシアらを救う
→ピサロはこのままじゃ勇者に勝てないと進化の秘法を使うことを決意

こんなのかな
45名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/26(月) 08:48:06.32ID:uVNslPYsa
没キャラ詩人
ボツイベント、15年前のサントハイム
キングレオからイオナズンを使う魔導士ブライがやって来てサントハイム大破
ブライの部下のマローニがアリーナとクリフトをさらおうとするが未来から来た勇者に邪魔され逃亡。
マローニはサントハイム王女だけ始末して逃げ、ブライはサントハイム王にひざまづいて降伏、
マローニは顔を変えてサランに逃亡、てなとこかな
2016/09/26(月) 10:41:44.57ID:TcoihEXJ0
>40
どっちも人気キャラだけど片方だけ選ぶとなったら
小学生とかだとマーニャ好きって言うと「エロ目的かよ」みたいにからかわれるので
もう一方のアリーナを選ぶとかあるんじゃない
2016/09/26(月) 10:43:13.64ID:2J6Re26W0
アリーナ一択だろ
2016/09/26(月) 10:45:51.28ID:J2DmEueYr
ここまで話題にすらならなかったソレッタ王。
あまりの貧困さに耐えきれず一揆を画策するも、そもそも一揆を起こす相手がわからず断念。そこで「進化の秘法」の噂を聞き、これを農業に利用すれば品種改良でひと儲けできるのではないか?と進化の秘法争奪戦に参加する。
あかん、その先が戦争と革命の未来しか見えないのでやっぱボツ。
2016/09/26(月) 12:08:43.43ID:cs7fVzIY0
アリーナは本人もさながらカップリング的な意味でもかなり強いからな
勇者とクリフトの両方のシチュエーションがあるし

エロの数なら恐らくマーニャが圧倒的
俺はミネア派なのでH2で隠れ巨乳になっててありがたかったです
2016/09/26(月) 12:14:30.99ID:efbhQwRzA
ソレッタ確かに貧乏をネタにてのは新鮮だったな
2016/09/26(月) 12:19:04.36ID:2J6Re26W0
エンドールとの対比がある
52名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/26(月) 14:27:49.36ID:t8fv9flya
スタンシアラも新しかった
2016/09/26(月) 15:24:50.98ID:UZIxxtmkK
>>49
じゃあ仮に、男勇者がシンシア以外に全く目もくれないという設定が付いたら、アリーナの人気減るのかな
同じく、結局クリフトはアリーナを完全に諦めて吹っ切ってしまいましたって設定が付いたら、ファンが減るのかな
2016/09/26(月) 18:07:10.72ID:MC+ZO7N00
ソレッタは入ってすぐ教会でセーブに便利だし、独特の雰囲気が好きな国だわ。
同時に、あの国で武器防具の店を開店したら楽しそうだと思うトルネコ脳w
エンドールでさえ銅の剣だったんだから、ソレッタは棍棒であの辺のモンスターと戦ってたりして。
それはそれでバトランド顔負けのすごい国だが。
55名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/26(月) 19:21:07.10ID:n4W/sEhAa
ソレッタはあの大陸に国とデカイ山(中に身あり)と洞窟と祠しかないのに、
洞窟からパデキアとってくるやつがろくにいないというところがもっとも田舎
2016/09/26(月) 20:32:23.90ID:M+w2Cm3I0
トルネコは、きっとクリア時には筋肉ムキムキ
57名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/26(月) 23:34:43.03ID:bllwYq8Oa
ライアンLV99、HP621
トルネコLV99、HP981
2016/09/27(火) 01:16:38.46ID:spoGIxN00
細マッチョとは持って生まれた身体の質が違うんですよ
2016/09/27(火) 01:22:55.98ID:ceYmngyoH
TRPG本来の意味のHP(ヒットポイント)って致命傷な打撃(ヒット)をあとどれだけかわせる余力があるかで
そのHPがゼロになるともう敵の打撃を全くかわせなくなって急所に喰らって致命傷=死という
ドラクエでいう所の素早さに近い解釈だったんだけどね(だから素早さが高いと守備力が上がる)

いつのまにかHP=体力ゲージって扱いになっていった
トルネコのHPが多いのも多分ガタイからイメージしてるよね
2016/09/27(火) 05:21:26.22ID:NYeqXDPS0
苦言を呈するけどさぁ
どっかの誰かがこう解釈した を
「これが本来なんだ!」って脳内変換する奴ってどうなってるの?
他所?でも何度か見たことあるけど
この場合はベニ松だよね
最初に見たものを本気で親だと信じ込んじゃった小鳥さんか何か?

こういう奴が
「賢者の石はドラクエ3のパクリだ!」とか
「ドラクエ4のエンディングでシンシアが生き返るのは実は幻なんだ!」とか
断言して回ってるんだよね
白けるわ
2016/09/27(火) 05:59:49.42ID:NYeqXDPS0
調べたらAD&Dに同じような記述が内包されているそうだ
体の頑丈さや致命を避ける技術とか色んなものを総合した戦闘継続力
らしい。ベニ松発祥ではないのか
2016/09/27(火) 07:40:30.13ID:xcHINd0e0
歴史を知っておくのは悪いことではないよ
ドラクエで言うなら例えば「凍てつく波動」は元々はゾーマの技で
ゾーマは吹雪・ヒャド・凍てつく波動と冷気系の攻撃で統一されてた
4以降でゾーマ以外の敵まで「凍てつく波動」って使うようになったせいで
「なんで『凍てつく』なんだろう?」って意味が分からない人も出てくるが
元はこうだったんだよって知ればあーなるほどって理解が広がる
2016/09/27(火) 10:31:03.54ID:nF/w75T80
>>60がいろいろとトンチキであかん
誰も言ってない・想定もしてない領域に直進してそこから全否定、というメチャクチャ論法やってるの日本中にかなり多くて困る
時系列を頭に入れておくと異なる合点の行き方が見えてくるってだけなんだが
2016/09/27(火) 10:40:55.78ID:UsbT6YG80
HPよりも素早さが防御力に直結してる方が解釈難しいよね、4までだけど(PS含む)
回避能力はやっぱファミコンでは厳しい計算になっちゃうのかな?
ただ、みかわしの服があるし…うーんどうなんだろ
2016/09/27(火) 10:58:45.93ID:nF/w75T80
>>64
それこそACでいいんだよ
判断力や身のこなしがあるからすっと最小化するという解釈、すごく簡単
HPは攻撃をよけるのに足を酷使した能動も含み、守備力はとっさの受け身の数値、とかでかまわん
2016/09/27(火) 12:18:21.65ID:YCR6aQ6G0
マーあんまり細かいこといいだすと
武器の攻撃がほぼ必中ってのはほんとはおかしいんだよね
実際に回避判定とかやるとテンポ悪くなるだけだから必中にして正解だったけどさ
2016/09/27(火) 12:24:37.10ID:Eo0kpk840
鍛えているはずの3戦士やライアンがヨボヨボ爺さんよりも素の守備力低くなっちゃうのはねぇ
5ではさすがに「ゴーレムより硬いスライムはいかんだろ」みたいになったのかやっと変わったけど
2016/09/27(火) 13:43:36.11ID:7wUbrIgsr
>>54
それこそ一揆が起きるw
2016/09/27(火) 13:51:43.82ID:YCR6aQ6G0
>>67
そのへんはHPの違いで打たれ強さを出そうと思ったんだろうけど
出し切れていないのがね
2016/09/27(火) 18:15:08.96ID:0DSZ+UVud
スライムがでてきたので一言。クリフトてめ〜スライム相手にザラキ使うな!今架け橋の塔
2016/09/27(火) 18:24:22.60ID:Fmkxje6v0
>>70
死のタコツボさんは筋金入りのザラキ好きだから……。
2016/09/27(火) 18:44:09.03ID:nF/w75T80
>>66>>67
あのう、人の意見を踏まえないで進めないでもらえます?
2016/09/27(火) 19:42:58.01ID:3Je+cAib0
ドラクエ1から素早さ÷2が基本守備力だったが、
ドラクエ3から運の良さ÷2を基本守備力にするべきだった。
ドラクエ3だと遊び人が基本守備力が高くなり、僧侶と魔法使いと商人がそこそこ、
勇者や戦士が低くなってくるので、問題なし。
ドラクエ4だと運の良さが高いのはアリーナ・クリフト・ブライ・マーニャなので、
それほど問題は無い
2016/09/27(火) 22:26:32.26ID:+O6/mUCy0
素早く身をかわして、かすり傷ですむ。素早さの値でいいんのでは・・・
75名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/27(火) 22:45:11.45ID:4jvk7HRwa
素早さから守備力になることで、星降る腕輪の重要度がドラクエ3で上がりすぎ、ドラクエ4で補整を余儀なくされた。
戦士やライアンは耐性のみならず守備力でも勇者に頭が上がらなくなり、盗賊は強くなりすぎた。
まあそういうアンバランスなところにも魅力かあるが
2016/09/27(火) 22:49:37.06ID:nF/w75T80
パッチ充てで素早さ÷2シリーズであってもイメージを損なわずバランス良いのはある
やりようはあるんだよ
公式は常に必ずしも核心を捉えているってわけじゃあ全然ない
2016/09/27(火) 23:26:10.78ID:FcLXILN00
そもそも後半はHP>>>>守備力なゲームだし
2016/09/28(水) 01:17:05.32ID:MLZM8SJOa
>>75
ライアンはブレス耐性なら勇者と互角、HPではかなり優勢
まじんのよろいを装備すれば、守備力差もクリアレベルでせいぜい40前後で10ダメージほどしか変わらない
打撃はターゲットがけっこうバラけるうえに終盤のボスはブレス偏重型になるから、実質的にはライアンの方が打たれ強い
2016/09/28(水) 02:36:13.56ID:IPrnluvTH
>>75
主にリメイク版の話だね
FC版はDQ3もDQ4も装備品の差で素早さの差を十分に補えるほど
装備が充実してるので結局は数値バランスのとり方で解決できる問題だね

特にFC版のライアンの魔人の鎧(守備力60+ブレス呪文耐性)は絶妙だ
2016/09/28(水) 02:38:57.48ID:9/3mOV/d0
でも君らアリーナしか使わへんやん
2016/09/28(水) 03:45:02.42ID:A1Vu6/m/0
>>80
ライアンは耐性防具で身を固めて後攻ヒール役だとまず落ちないから
リメイク版のボス戦では大活躍よ
2016/09/28(水) 09:35:01.15ID:hq+jFVx50
アリーナの見た目はきっと全盛期シュアちゃん(゜ω゜)
2016/09/28(水) 10:17:21.46ID:kQh+a7Av0
FCやってたらメダル王の祠から出たら急に馬車がなくなったんだけどバグだろうか?
祠に入っても4人しか表示されず、船に乗っても直らず
ルーラで直ったが
2016/09/28(水) 10:28:19.31ID:Iu1k9DCy0
何処かで馬車が入れないダンジョンを「通過」したり旅の扉使ったんじゃないか
そういうときに馬車を呼ぶ為にバロンの角笛がある
85名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 883b-Revy)
垢版 |
2016/09/28(水) 10:59:53.26ID:JWJhnIK80
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH
2016/09/28(水) 11:09:00.15ID:9/GRcLP/0
>>83
旅の扉使ってメダル城まで行ったらそうなる
2016/09/28(水) 15:01:06.76ID:qaTUgf6gH
>>80
前衛2人は耐性防具で硬いライアンと勇者で固めて後衛2人をクリフトとブライ…などと行きたいところだが
FC版だと魔法職のHPが全体的に低いからブライを引っ込めてアリーナとクリフトにって人も多かった…
魔法職以外で見るとアリーナはライアンに比べ確かにHP低いしブレス呪文の被ダメも多くて脆いから
FC版魔法職の最大HPをもう少し嵩上げすれば自然と前衛2人+後衛2人でそれぞれ誰を入れるか…みたいになったろう
2016/09/28(水) 15:31:14.32ID:AQ+hArMg0
>>87
>FC版魔法職の最大HPをもう少し嵩上げすれば自然と前衛2人+後衛2人でそれぞれ誰を入れるか…みたいになったろう

だからリメイクでそうなったよ
2016/09/28(水) 15:58:22.83ID:qaTUgf6gH
しかし今度は耐性防具のバランスが…1つを取ると1つが立たず
魔神の鎧のブレス耐性をなぜ取った…

FC版の装備品バランスでリメイク版のステータスバランスだと丁度いいんだが
2016/09/28(水) 17:08:03.07ID:VvCwfqOm0
まあエスターク戦はアリーナよりライアンの方が使えるんじゃないか
メタル狩りして急激なレベル上げさえせずに進めば
2016/09/28(水) 17:28:09.11ID:udtAwOKer
>>81
ライアンが一瞬後ろから攻撃する卑怯な悪役を想像してしまった俺はプロレスの見すぎだ。
2016/09/28(水) 19:11:09.66ID:qOmYz3f8d
アリーナがパンストに隠し持ったフォークを……
2016/09/28(水) 19:34:40.10ID:hq+jFVx50
クリフトに刺す・・・
2016/09/28(水) 19:36:10.78ID:9/3mOV/d0
ライアンは加入直後に主人公から使い回したドラゴンセット付けて船でアイテム回収してた時に連れ回してた位しか覚えてない
2016/09/28(水) 19:37:07.49ID:hq+jFVx50
だから日頃のうっぷんでザラキを唱えまくる・・・
96名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-FT8Y)
垢版 |
2016/09/28(水) 21:29:45.97ID:uVtd4if4a
ガーデンブルグで冒険をはじめたら、夜で透明のじじいがなんかしゃべって、城の中に誰もいなくなってて、サントハイムみたいに全員消されていたが、外に出ると女兵士が通せんぼしてきてすげえ怖かったぁぁ
97名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7a60-NoHY)
垢版 |
2016/09/28(水) 22:00:34.65ID:5lEsSzjL0
>>59
本来の意味はそうでもTVゲームという媒体では体力ゲージの方がわかりやすくて
大正解だったと思う。他のRPGでもかわす余力なんてパラメーターは見たことないし。
特にドラクエはわかりやすさを重視してたから1はパーティプレイじゃなく一人で
竜王討伐だぜ?シンプルすぎだろ
2016/09/28(水) 23:46:19.03ID:WD1wOGFG0
ドラクエ1みたいなのじゃ続かんだろ
人間がやりくりできるリソース数ってのは一定の範囲内に収まってて、独り主人公ゲーだとその分コマンドが増してようやく「面白い」と感じる
2016/09/29(木) 00:03:13.25ID:dh2K0vtKH
・防具の守備力が高いと打撃を食らった場合のダメージを減らせる
・素早いと打撃をそらしてダメージを減らせる
この2種類の守り方を総合したものがそのキャラの守備力という形をDQ3とDQ4は取ってる
(この場合HPは体力ゲージと解釈しても回避続けられるスタミナゲージと解釈しても良しなので考慮外)

FC版の場合はDQ3もDQ4も
遅いが体力のある戦士系は重い装備を付ければ魔法職より合計守備力が50ポイントより上回るような形になってて
戦士系は素早さが魔法職より100ポイント近く遅くても、装備品の守備力で相殺して結果的には魔法職より硬くなってた
(耐性やHPの高さも要素に加わる)
・ライアン……魔人の鎧(守60)+風神の盾(守50)+はぐメタ兜(守50)
・ブライ………水の羽衣(守40)+はぐメタ盾(守60)+幸せ帽子(守15)

DQ3・DQ4のシステムでは本来この「重装備で遅い」と「軽装備で素早い」はトレードオフの関係でないといけない
リメイク版はどうしても追加装備が多くてこの「戦士系の装備は魔法職より合計守備力が50近く高い」が崩れてしまって
素早さで100近く遅いのが気になるようになってしまったね
2016/09/29(木) 00:11:17.32ID:dh2K0vtKH
というわけで戦士系鎧兜盾の重装備の合計守備力が、魔法職より60〜100ポイント上回るように設定さえしておけば
システム本来が持ってたバランスの良さが復活できる

あとDQ3・DQ4は特技などなくても武器に特性を持たせて、戦闘中の武器変更が特技選択と同じ意味を持ってる
魔神の斧で会心orミス率1/8単体打撃か、雷神の剣でグループ攻撃か、など武器変更だけで全体攻撃や特殊攻撃が可能
これもリメイクで特技など導入せず、DQ3・DQ4のシステムが本来持ってる機能だけで多彩な攻撃が取れるのを大事にしてほしい所
2016/09/29(木) 00:47:48.53ID:gYsOpmZo0
>>99
そのライアンとブライの装備だけど、そのブライの装備した守備力に素早さ÷2が加算されるんだよね?
あとリメイクで魔法職の守備力が上がる追加装備って何?
PS版でもブライにはその装備がベストだと思うんだが

それとHPも加味すると言ってるけどLv40くらいで200以上差出てるよ
2016/09/29(木) 07:41:36.21ID:YvkmO4W00
光のドレス
天使のレオタード
これが全てを駄目にした
2016/09/29(木) 08:09:36.88ID:CwqDc1h50
光のドレスは大したことなかろう
3の話?
2016/09/29(木) 12:47:56.94ID:dh2K0vtKH
DQ3の光のドレスとDQ4の天使のレオタードだな
つまりその恩恵が受けられないブライは…
あと複数攻撃武器はそれ以上に戦闘バランスを変えたと思う
2016/09/29(木) 14:57:00.31ID:gYsOpmZo0
>>104
普通に進めたら天使のレオタードも追加武器もクリア後になることは知ってる?
さらに6章の敵はブレスも強くHPも高いのが多いのでぶっ壊れ性能にはならないんだよなあ
SFC3の双六の様にゲーム序盤から手に入るわけではない

>>99
>・ライアン……魔人の鎧(守60)+風神の盾(守50)+はぐメタ兜(守50)
>・ブライ………水の羽衣(守40)+はぐメタ盾(守60)+幸せ帽子(守15)
ライアンは真人の鎧の特性で素早さ0なのでいいとして、ブライは「素早さ÷2」が加算される
FCブライの素早さはLv30で77、Lv35で102、Lv40で132 くらいになるので
例えばLv35だとすると2人の守備力はライアン…160、ブライ…166 になる

>FC版の場合はDQ3もDQ4も
>遅いが体力のある戦士系は重い装備を付ければ魔法職より合計守備力が50ポイントより上回るような形になってて
>戦士系は素早さが魔法職より100ポイント近く遅くても、装備品の守備力で相殺して結果的には魔法職より硬くなってた
「こんな事実FCの時からありません」てことは理解できた?
106名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b73b-iSgv)
垢版 |
2016/09/29(木) 15:01:19.01ID:AuD09SUz0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/aowewVN4L6

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/U6GQJmXLad
2016/09/29(木) 16:07:27.88ID:dh2K0vtKH
http://gwiki.jp/dq123/?fc_best_equipment
レベル40前後の戦士の装備品合計守備力が約100、賢僧が80、魔が50、武が20
素早さはちょうど逆の関係で、武闘家が180、魔が115、賢僧が75、戦士が35

こんな感じで素早さ÷2の差は、装備品守備力の差で十分補えるようになってる
これが本来のバランスだね(HPや耐性や隊列とかはまた別に考えないといけないが)

大ざっぱには素早さ÷2の差だけ戦士系の装備の合計守備力を魔法職より高くすればいい感じ
後はHPの高さや耐性も加えれば硬さを十分表現できる
2016/09/29(木) 16:21:14.56ID:Uz7VgXEQ0
HPはあくまで/単に結果を表象する数値である、というところの認識だけが捉え損なわれているように見える
例えば、ピンクのレオタードはモノとして装甲が分厚いのではなく、防御動作をするにあたって体への負担が少なくなるのだろう、と考える事が出来るしそれでいい
2016/09/29(木) 16:36:30.77ID:dh2K0vtKH
動きやすさは確かに究極だろうな…
2016/09/29(木) 17:01:34.78ID:vZk3x2ivd
エロい下着が金属製の鎧より強い世界だから真面目に考えるだけ損と思う
2016/09/29(木) 17:04:23.03ID:Uz7VgXEQ0
何とか理屈を見出せないか、実は芯は通ってたんじゃないか、ってだけ
損の意義が違うわけ
まぁ美学だよ、美学
2016/09/29(木) 17:12:04.29ID:gYsOpmZo0
それわかるよ
自分の場合は小学校の時の友達が「相手がためらってフルスウィング出来ないんだよ」
と言っていたのを妙に記憶してる
「こいつ大人だなあ」と少し尊敬の念もあった
そこがドラクエの良さだし行き過ぎたのがロマサガ(良い意味で)だと思ってる
2016/09/29(木) 18:04:14.67ID:moijMud80
誘導されてきました
自説垂れ流し会場はこちらでよろしいですか?
114名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a39b-1eR5)
垢版 |
2016/09/29(木) 18:34:18.13ID:IpQoENPm0
賢者の石はラスボス直前に手に入るんだからベホマズンの効果があればよかったな
2016/09/29(木) 18:36:41.31ID:Uz7VgXEQ0
だからの前後で論理の飛躍が凄いんだが
2016/09/29(木) 18:42:52.67ID:BAcY1VGZd
ドドンガうまいが!
2016/09/29(木) 18:50:10.07ID:gYsOpmZo0
>>113
どちらかと言うとエアプレイヤーの妄想垂れ流し会場のような雰囲気だけど
したいならお好きにどうぞ
2016/09/29(木) 19:13:04.45ID:E7yQnMoq0
ブライって天使のレオタード級の防具を装備できたとしても扱いはそんな変わらんよね
ルカニとバイキルト使ってあとは馬車待機ってのが役割でしょ
2016/09/29(木) 19:24:03.49ID:dh2K0vtKH
デスピサロ戦は馬車が使えるからブライがリリーフ的に補助呪文掛けるときだけ登板ができるんだよね
馬車が使えないボス戦はそうもいかないけど
2016/09/29(木) 19:41:41.86ID:ljhfGxDj0
4は馬車ありボス戦がデスピサロとリメイクのエッグラ・チキーラ戦のみなんよな
5のイブールのようにボスが自ら馬車を呼ぶのもどうかと思うけど
2016/09/29(木) 21:19:47.91ID:utqEhG+s0
じゃあさ、ブライが進化の秘法をつかうとどうなるの?デスブライになんの?
2016/09/29(木) 21:49:54.30ID:8+bzn89yr
ff12で馬になって討伐される。
2016/09/29(木) 22:11:42.81ID:2I+KC1igK
>>121
ブライガーになる
2016/09/29(木) 22:22:04.94ID:c3pvz1dWK
>>121
コンジャラーで。
2016/09/29(木) 22:24:16.91ID:/0lVW+O00
※ブライの方がタフ

ttps://www.youtube.com/watch?v=KFbofgAri_Y
2016/09/29(木) 22:40:10.60ID:awf6oORQ0
デスタムーアみたいになんじゃね
2016/09/29(木) 23:48:03.06ID:KWFAoghta
>>119
FC版ではモシャスが使えるから、一旦ブライに変身して引っ込めたら入れ替えは不要
最終形態まではバイキルト・ピオリムが持続するから、あとはルカニと賢者の石を適宜使用する
2016/09/30(金) 08:13:12.05ID:GMykUIrb0
ライブラの童虎みたいに脱皮して若ブライが出て来る
129名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/09/30(金) 09:22:35.58ID:jnFfEyQMK
ブラザック
キングブライ
エスタブライ(est+ブライ)
デスブライ
エビルブライ
2016/09/30(金) 10:05:16.15ID:XOOIMYwZ0
>>112
メラで充分な相手にメラゾーマ撃つ奴もそうそう居ないしな
「コイツは非戦闘員だ」と思わせてるんだよ、というのもあった
今考えると慰○婦かよって感じだがw

>>128
そこは孫登場で良いだろ… ブライ2世とかJr.とか

>>129
ダースブライ・キースブライ・ヘルブライ・メイジブライ(謎・ブライベス(幼女
2016/09/30(金) 12:19:08.52ID:B8MKkgIv0
はぐれブライ
2016/09/30(金) 13:37:05.55ID:E+TTxWphd
メカブライ
2016/09/30(金) 13:47:14.76ID:Ytm6JFnS0
リザードブライ
2016/09/30(金) 15:12:35.63ID:mJdzjAJe0
ブライのレオタード
2016/09/30(金) 15:44:13.78ID:cykZXbzH0
ブライと浣腸
2016/09/30(金) 16:00:51.21ID:cykZXbzH0
これ欲しい!これでドラクエ出来るようになれば最高なんだが
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/160930.html
137名前が無い@ただの名無しのようだ (ウラウラ 2b3a-9ByB)
垢版 |
2016/09/30(金) 19:21:28.43ID:VXUPYxab0
ブラックブライ
2016/09/30(金) 19:25:32.45ID:jSdKHJild
シャドウブライ
139名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb5c-rzru)
垢版 |
2016/09/30(金) 20:18:38.30ID:7O8pZCcf0
ここまで、ラブライブ、無し。
2016/09/30(金) 21:51:19.74ID:pp7NWTEId
サイコブライ
2016/09/30(金) 21:54:03.63ID:AhfAdF9Cr
ブライアント
2016/09/30(金) 22:45:12.03ID:rnqVa73S0
ブライト
2016/10/01(土) 02:06:15.59ID:4K8WWo4Z0
ブライつむり
2016/10/01(土) 02:52:22.25ID:lD42LQQer
ブライベート・ライアン
2016/10/01(土) 02:55:39.42ID:a9GM73lO0
イカブライ
2016/10/01(土) 03:39:43.41ID:hoLQun20d
一度でいいから言われたい
*「○○よ。
そなたは もう
じゅうぶんにつよい。
2016/10/01(土) 11:58:34.26ID:VW4bjR69H
*「だからもう こなくてよいぞ。
ってお暇を頂く前の上げてから下げるみたいじゃないですかー!
2016/10/01(土) 12:23:24.58ID:DQsXcvAg0
そう思えば、レベル1のアリーナに泣かされるサントハイム兵士長のステータスは酷いもんなんだろうな。
2016/10/01(土) 12:36:49.54ID:lD42LQQer
>>146
名前を「もういい」でプレイ
2016/10/01(土) 12:47:21.54ID:nYop+N9Vd
>>148
レベル1でも壁を蹴破れるからな
2016/10/01(土) 13:43:10.27ID:VAYR9GFy0
>>148
その件は、当たり所が悪かったんだきっと
男にしかわからぬ涙があるのだ
2016/10/01(土) 13:52:20.52ID:a9GM73lO0
>>122
よく見たらこのスレに同志が
そんなあなたには ハデス オ ブライト

ってこの流れ終わってたな、すまない
2016/10/01(土) 13:57:44.35ID:9Zfx7/Il0
>>149
よくきた!ゆうしゃもういいよ。
2016/10/01(土) 23:31:54.64ID:VW4bjR69H
レベル1でも肉体的には実はさほど変わってないのかもしれない
戦闘技術の向上であれだけのダメージ差が出る
2016/10/01(土) 23:42:54.00ID:h49KlccK0
てか、そうでしょ
2016/10/02(日) 06:41:51.77ID:CuxakcFm0
レベル99でも机の角に指をぶつけると痛い
2016/10/02(日) 07:35:08.31ID:XjPe4OoMD
ブライなんかは若い頃の勘を取り戻すイメージだな
2016/10/02(日) 08:06:00.02ID:fSoVf1c50
ブライは最初Lv1だが、あの歳まで一体何をやっていたのか?
と突っ込んではいけない
2016/10/02(日) 09:11:02.93ID:k2BbPS3k0
それ言ったら戦士育成する大国のはずのバトランドで
注目株のライアンがLV1っていうのもおかしいしw
2016/10/02(日) 11:16:22.58ID:0Aqq3v/td
その辺にいちいちつっこむのも野暮だってわからんかね
2016/10/02(日) 13:16:03.44ID:k2BbPS3k0
>>160
わかってるよ
2016/10/02(日) 13:46:10.98ID:twQI2cpO0
彼らはモンスターをどんどん殺していかないと強くなれないですからね
わかりやすいほどに弱肉強食な世界で死ぬかより強くなるかの二通りしかない
モンスターたちも勇者たちのレベルアップのための糧だということだ
2016/10/02(日) 14:21:14.92ID:RnjprDOm0
4まではモンスターを倒すというのは基本的に殺しているということなんよな?
5は起き上がって仲間になる場合があるから殺してはいないだろうけど
2016/10/02(日) 14:26:56.31ID:lIY8RAPw0
戦闘不能まで追い込んで、死ぬかどうかはそいつ次第みたいな感じじゃ
2016/10/02(日) 15:08:59.33ID:OS96GsXXK
スライムなんかあんなに弱くても襲ってくるとかどんな本能なんだろう
2016/10/02(日) 15:28:10.60ID:twQI2cpO0
5の仲間モンスターに対しては一応
「主人公は憎む心ではなく愛を持ってモンスターたちと戦う」ということになっている
2016/10/02(日) 15:38:06.80ID:4Zd6F/s80
1章ラストで王様がくれる経験値
いったいどんな経験をライアンに授けたというのだろう…ゴクリ
2016/10/02(日) 18:29:44.81ID:nirEzcmDa
>>163
仲間にならないからといって殺してるとは限らない
逆に仲間になるからといって他の仲間にならない大多数の魔物を殺してないとは限らない
5以降にもザキ系はあるし(息の根を止めても起き上がるが)
2016/10/02(日) 19:30:15.03ID:p32xXaJ3K
>>167
剣道で言う処の目録かと。
170名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/10/02(日) 20:50:55.53ID:OmqLbgTbK
>>167
DQ10には使うと経験値が得られる経験値の古文書があるけどそんな感じのものだろうな
171名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb9b-RPp1)
垢版 |
2016/10/02(日) 22:39:54.32ID:SWYxjUmS0
最近はシナリオクリア後にメダルと一緒にもらえたりするな
2016/10/03(月) 06:31:20.10ID:Bl4J7V6L0
>>167
男としてのレベルがあがった
つまり
2016/10/03(月) 06:43:44.41ID:eD4RjmDy0
相手はホイミンだ
2016/10/03(月) 07:42:48.17ID:sKOyb9TJ0
ホイミンの触手攻撃!
2016/10/03(月) 12:34:55.09ID:we6Yzj5Jr
ククール「衆道院ではもっと・・・いやこの話はよそう」
2016/10/03(月) 12:54:45.80ID:MnPtRrmuK
修道院じゃなかったのか
怖いな8の宗教界
2016/10/03(月) 14:08:13.86ID:Ls8h+miPd
シスターじゃなくてブラザーがいるのか
2016/10/03(月) 16:30:29.18ID:we6Yzj5Jr
なんで三角木馬や鉄の処女が置いてあるんだ?
179名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd0f-FAMP)
垢版 |
2016/10/03(月) 18:37:28.26ID:AeBXPtdyd
教会ってのは怖い組織でな
2016/10/03(月) 23:52:46.32ID:yiSadzem0
クリフトが教会の拷問機具を見て苦悩してる
2016/10/04(火) 00:27:10.64ID:NvvJQQiC0
クリフトは修道院じゃなくて神学校出身だからか…
2016/10/04(火) 00:33:47.66ID:1FoGn1uA0
やっぱり戦士って男だらけの世界だからそういうことあry
2016/10/04(火) 00:48:38.77ID:Zh8DkDah0
ピンク侍ーーーーーーっ
2016/10/04(火) 09:56:39.66ID:Jt/NYnjB0
教会の神父を馬車に連れ込めたら、どこでもセーブや即コンテニューが可能になるな
2016/10/04(火) 11:09:32.29ID:NvvJQQiC0
教会に設置してあるいろんな設備がないと無理です、じゃね
2016/10/04(火) 11:46:38.43ID:Jt/NYnjB0
そんな苦しい言い訳しなくてもゲームの性質上な事は知ってますよ、じゃね
2016/10/04(火) 17:18:12.31ID:Dy11GoWx0
神父を馬車に連れ込む(薄い本)
2016/10/04(火) 20:14:45.79ID:djCz1sNI0
>>187
クリフト「いくら私がサントハイムで日曜大工をしていたとは言え、馬車の修繕までさせられるとは…。
だいたい装備や体重の重い人が原因じゃないかブツブツ……」
2016/10/04(火) 20:29:39.56ID:0os0Eo1L0
今までの冒険や経験値や持ってるアイテムをすべて冒険の書に記入する神父さんは、まさしく神様です。ちくいち本に書き込むのに何時間かかるやら・・・
セーブするのはやめてあげて
190名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-I0wU)
垢版 |
2016/10/04(火) 20:45:54.88ID:vfvAQftUK
ホイミン「こっちに おいでよ…
2016/10/04(火) 22:30:59.18ID:Zh8DkDah0
苦しい言い訳どころか>>185で良い(装置かはともかく)
あの場において何かの仕組みを扱ってるメタとのインターフェース、という事にするだけで説明できる
2016/10/04(火) 23:17:30.33ID:rLiDjn5n0
何か脳内設定を言い切っちゃってるよ
2016/10/04(火) 23:23:25.12ID:Zh8DkDah0
説明できないのなら無意味である、なぜなら曲がりなりにも説明を与えようとしているのだから、
としか言ってないのだがムカついてしまうんだろうね
2016/10/04(火) 23:26:06.15ID:bW/nhJe1K
でもさ、同じ登場人物で違うシナリオ違うダンジョン違うモンスターで、またワクワクしながらドラクエしたいんだよなあ
2016/10/04(火) 23:39:33.67ID:Zh8DkDah0
「風来のDQ4(仮)」的な何かが作られるべきとは思う
ローグ系はまだ追及の余地があるよ
まぁ、半永久的に遊べる据え置きは儲からないから作りたくはないかもしれないが
2016/10/05(水) 02:30:43.78ID:PRG1AwqBa
>>194
サントハイムの三人でDQ2とか?
2016/10/05(水) 06:17:50.09ID:uqYxvOW70
そもそも設定敵には冒険の書という記録媒体に旅の経験を記すとか
そういうんじゃなかったか?
2016/10/05(水) 08:37:50.09ID:vz+pWPNI0
>>194
わかる
世界を救う話でなくてもいいからエターナルチャンピオンのようなスピンオフがあってもいいかと
2016/10/05(水) 10:06:33.04ID:v1JsFiqb0
レディストーカーとかいうパロディはあったよね
2016/10/05(水) 10:43:06.56ID:406Ei9mw0
レディストーカーってそもそも2章のスピンオフで作ってたのが途中で変更したんだっけ
完成形も見てみたかったような
2016/10/05(水) 11:04:23.78ID:wAGt7qU30
>>200
ドラクエはみんながクリアできるゲームであってほしい堀井と、コンセプトが合わなかったことが原因だとか
それでキャラ変えた結果、暴力サド女とガチホモイケメンとドエロじじいの珍道中に…
2016/10/05(水) 15:09:34.69ID:0eTizQiXH
カプコン格ゲーのサイバーボッツのデビロット姫はどう見てもタイムボカンの悪玉トリオだけど
公式コメントはドラクエのサントハイム一行がモデルってことになってたな
タイムボカンだとまんますぎて触れ難かったのか…
2016/10/05(水) 15:49:59.51ID:406Ei9mw0
>>202
あれ誰がどう見たって悪玉トリオやん
まんますぎるからドラクエがモデルという事にして誤魔化したんだろうか
2016/10/05(水) 16:29:14.96ID:n0BpHjE9d
正直アリーナの戦闘力ならヤッターマンのメカを素手で倒せそうだな
2016/10/05(水) 19:58:24.69ID:5wUHyEQ80
許されそうなところに置き換えたんだろうな
タイソン対策で名前入れ替えたとこだけある、関西の商才や
206名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb9b-RPp1)
垢版 |
2016/10/05(水) 20:23:08.59ID:01OvStZM0
小桜エツ子にアリーナ演じてもらうべきだった
2016/10/05(水) 23:26:02.97ID:KgL/f+j60
なおマーベルには喧嘩売りまくっていた模様
2016/10/06(木) 00:41:31.55ID:F3tQ10kBH
そっちの方が怖そうだな…
2016/10/06(木) 08:54:45.95ID:p7oOx4Cj0
カプコンがX-MENの格ゲーを作ろうとした時、マーベルは日本のゲームメーカーを
(それまでキャラを貸したゲームが芳しくなかったのもあって)信用してなかったらしい
しかし完成したX-MENは海外で大好評を博し評価は一転、その実績を評価されて
VSストリートファイターみたいな無茶なコラボも実現するようになった

その後もVSシリーズは長年続くことになるが
憲磨呂だけは怒られたらしい←喧嘩を売ったとしたらコレ
210名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sda8-vNG6)
垢版 |
2016/10/06(木) 12:47:29.01ID:9qYsuKO5d
まあデビロット一味は姫ジジイインテリだからアリーナ一行なんだろう
三悪なら怪力男が入るはずだしな
211名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8bac-1u5l)
垢版 |
2016/10/06(木) 12:54:24.64ID:7O9o6Iyj0
最近「デスピサロは同情の余地なき悪党」スレが立たなくなったな。
2016/10/06(木) 13:29:41.89ID:14m8VSgIr
アリーナ「マーベルむかつく」
213名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK76-xqrw)
垢版 |
2016/10/06(木) 16:12:41.70ID:xqb30mIaK
>>211
疲れたんだろ
休ませてやれよ
2016/10/06(木) 21:38:35.23ID:iltcPZhRd
木の実種集め疲れた
トルネコだけで俺に任せろ
会心の一撃、指クルクルが鬼門
2016/10/07(金) 05:14:10.78ID:umseYf3u0
機種にもよるがFC版だと毒蛾のナイフで永久麻痺と
パーティーアタック可で敵を回復ができるから少し気が楽
まあ麻痺しても会心・なだめて帰す・宝箱で確率1/3になったにすぎないんだが
2016/10/07(金) 15:26:16.54ID:umseYf3u0
リメイク版でトルネコを本気の盗み仕様にするなら
レベル1で棺桶に入れて力を上げないようにして
素手で会心出ても敵を倒せないようにするのが一番かな
2016/10/08(土) 00:07:32.91ID:D534C0910
パーティーアタックは残してほしかった
2016/10/08(土) 11:15:16.35ID:Raliq56b0
4はメタル系がまとめて出るスポットがあるので
LV上げは楽な方だよね
2016/10/08(土) 13:59:43.42ID:pW2eGRCnK
はじゃのつるぎとせいどうのよろい身につけてから旅立つ小心者な俺
2016/10/08(土) 14:34:37.93ID:tbm3+CeHd
>>216
なんだって トルネコさんレベル99
装備は破壊の鉄球or奇跡の剣
はぐれメタルの鎧、力の盾、はぐれメタルヘルム

(ノ∀`)アチャー、やっちまったな
2016/10/08(土) 22:10:13.38ID:BUdqzN7P0
>>209
豪鬼をこっそり入れましたも忘れるなよ
2016/10/08(土) 22:27:34.18ID:O7RI8srO0
マーベルは今やサム・ライミの初代スパイダーマンからの流れを生かして、シネマティック・ユニバースで1兆円を稼ぎ出してる一大ブランドだが、
90年代は一部界隈(ストリート系)しか受けてなかったんだよなぁ…アメコミはいまだに高いし、当時は今より金持ちしか楽しめなかった
生ダラ面白かったけど、当時のカプコンと日テレのイケイケ感は日本のバブルの残り香って感じかもな
2016/10/09(日) 06:20:20.46ID:ti6VdsurH
アニタをこっそり入れましたも…
DQ4で隠しキャラと無理すれば言えるのはFC版のしじん位か
戦闘に使えるような状態のデータにはなってないみたいだが
2016/10/09(日) 15:13:36.74ID:GoJqk8xTH
>>218
4の後に3やるとクリアレベル帯以降のレベル上げが大変でそういえばそうだったってなる
2016/10/09(日) 15:28:14.81ID:ybtIF7ZYd
はぐめた
2016/10/09(日) 17:55:40.95ID:SjVuvpoc0
3のFC版は獲得経験値が合計65535までだからはぐれメタルを2匹倒したらカンストなのが厳しい
2016/10/09(日) 22:19:16.13ID:F8pZrFcs0
個人的には4のがクリア後のレベル上げつまんなくて大変
FC同士の比較だけども
2016/10/10(月) 02:19:26.42ID:57BB03v50
個人的には3のがクリア後のレベル上げつまんなくて大変
FC同士の比較だけども
2016/10/10(月) 12:38:35.60ID:XoBJ8TxZK
外出前の保守
2016/10/10(月) 18:37:20.95ID:Ks9NyDj30
>>226
そういえばFC版4の1回の戦闘の経験値上限っていくつだっけ?
2016/10/10(月) 19:31:56.55ID:SfiYqToEa
少なくともFC版3よりは上
メタキンとはぐれ複数のパターンにパルプンテの必殺効果で9万以上稼げたりする
経験値2倍効果も合わされば10万超える事もある
2016/10/10(月) 19:53:58.29ID:TVByCZFP0
>>206って
ポケモンのポチャーや
オレっちにゃ的なの好みだった?
さあ本題。取れそうで取れん箱は
どうやって開けに行くば良い?
2016/10/10(月) 20:12:59.88ID:SjwzHB/o0
メタルキング1
はぐれメタル6
これがFC版の一番経験値が稼げる組み合わせエンカウントかな?
234名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c39b-BT2C)
垢版 |
2016/10/10(月) 22:02:01.07ID:vbk5CVOq0
>>233
この組み合わせは架け橋の塔ででてくるな
これがでてきたらまずパルプンテを使うよ
235質問在り。 (オッペケ Sr4d-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 22:14:49.08ID:Iz6R2fOzr
称号の、最後までありがとう
っての変えられるのか?!
236名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c39b-BT2C)
垢版 |
2016/10/10(月) 22:26:53.98ID:vbk5CVOq0
>>235
それは最後の称号だとおもうからもうそれ以上のはないとおもうから
変えられないかも
237名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 355c-UMne)
垢版 |
2016/10/10(月) 22:32:29.23ID:d70HoiK70
https://twitter.com/Niigata_kenmin/status/765908886561787905
2016/10/10(月) 23:55:59.13ID:SfiYqToEa
>>233
その組み合わせで一匹も逃げない内にパルプンテ→時止め→2倍→地割れorまじんor地震が理想
しかし、そうは問屋が卸してはくれず、とてつもなく恐ろしいもの、白竜、砕け散るとかに阻まれるのがお約束
でも必殺パターン3つに全員混乱、力が漲るとかもあるので、4のパルプンテはかなり高性能
2016/10/11(火) 04:57:45.29ID:OpP2DgCv0
有益な効果が比較的多いんだよね
2016/10/11(火) 07:05:38.98ID:FQ6djXi/K
今PSトルネコやってるがダンジョンめんどいからいかないがどうやったら効率よく金が貯まるかな?
ちなみに戦争中止にして装備は最強
武器屋にはじゃ剣もある。
金は5000くらいしかない
2016/10/11(火) 08:20:59.08ID:e0ddI0wQd
パルプンテでメタキンはぐメタがメタスラに変化したときの何とも言えない気持ち

>>240
女神像取るのをめんどいと言われると何も出来ん気がするが・・・
とりあえず鉄のまえかけ買ってエンドール - ボンモールマラソンでいいんじゃね
2016/10/11(火) 08:51:18.00ID:7XnjCTrG0
めんどいのを嫌がって余計にめんどい事をしようとしているな
まあ好きにおやり
243名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sda8-vNG6)
垢版 |
2016/10/11(火) 08:56:47.86ID:n9ojDz5Hd
女神像は5章でとるがいいぜ
2016/10/11(火) 08:58:35.19ID:qjEapuIQd
5章のために洞窟内のアイテム温存しておく目的ならアリ
2016/10/11(火) 09:10:52.18ID:T6p+rwf50
DS3章なんですが
まさにその洞窟で迷っています
B2フロアでたからのにおいつかうとのこり4個と表示されるのですが
あらくれがいる箇所の宝箱は空です
宝箱のありかをしっているかたいらっしゃいましたらご教授くださると嬉しいです
2016/10/11(火) 11:30:36.41ID:T6p+rwf50
もしかして空箱にも反応しますか?
2016/10/11(火) 12:04:05.82ID:e0ddI0wQd
>>246
たからのにおいは蓋の閉まった宝箱に反応する
なのであらくれの近くにある「蓋の閉まった、中身が空っぽの宝箱」にも当然反応する
2016/10/11(火) 12:15:22.65ID:T6p+rwf50
>>247
ありがとうございます…
無駄足3度も踏んでしまった…
2016/10/11(火) 15:58:17.63ID:tkSumW6xF
宝箱の話はテンプレのQ&Aに入ってるかと思ったが入ってなかったか
2016/10/11(火) 17:05:28.64ID:MDIRhsMP0
PSで5章で回収しに行くと「頭脳プレイヤー」の称号になるよね
2016/10/11(火) 19:11:49.96ID:mAo/1W8x0
3章では女神像の洞窟に行かずに
勇者のレベル上げついでに5章で宝の回収だな
レベル1でエンドールに駆け込んで姉妹を仲間にしちゃうし
2016/10/11(火) 19:17:56.02ID:mAo/1W8x0
>>240
エンドールで店を持つための金稼ぎをしている段階かな
ボンモールで防具を買値以上の高値で買い取ってくれるところを上手く利用するしかないね
モンスターのドロップアイテムでも結構金になるだろうし
2016/10/11(火) 19:34:51.56ID:mAo/1W8x0
4のパルプンテは流星で敵味方全員HP1はないんだよな
これがあったらはぐれメタルのギラ一発で死屍累々になりかねない怖さもあったが
馬車内の仲間はHP1のメタルたちを狩れるから稼ぎやすくなるけど
2016/10/11(火) 20:56:46.73ID:pP2Nihhx0
>>240
ここにカキコして答え待つ方がよほどめんどい
2016/10/12(水) 04:49:37.97ID:QZNvfgWO0
パルプンテのダメージに耐えると変身できる竜では
ドラゴラムと違って輝く息も使えるんだったな
2016/10/12(水) 16:27:59.52ID:5lmLYHhNH
DQ5になると龍がたまに打撃もしてメタル系にもダメージ入る
2016/10/13(木) 01:13:12.62ID:EEgVcISld
4なら笑う魔神でしょ
2016/10/13(木) 03:29:21.14ID:ia4C9wyU0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/dq4/spell.html#6
・魔人召喚    全体に100〜120ダメージ
・全員ドラゴラム ドラゴン変身(激しい炎)
・まばゆい光   ドラゴン変身(マヒャド、凍える吹雪、輝く息)
4は変身タイプの効果が多くて記憶が混乱する・・・
2016/10/13(木) 03:32:47.32ID:GZ1LcOcpa
4なら敵全員を必ず倒す地割れが一番ラッキーかな
さすがにボス戦では出ないが、経験値もゴールドも手に入る
地割れと似て非なる地震もあるが、こちらは敵味方全体に50ほどの無属性規定ダメージを与える効果
両方ともまじん同様メタル系にも有効
2016/10/13(木) 08:01:16.61ID:ZzuiGh2I0
>>257
女勇者「ホントはただの『ヒまじん』だったりしてー」
261名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd4f-FK32)
垢版 |
2016/10/13(木) 08:31:55.76ID:Ivd9Iktud
西川の女キャラはかわいい
2016/10/13(木) 11:57:25.58ID:LW9Ud6DJK
はげどう
2016/10/13(木) 15:08:05.05ID:q0qqEELDH
3だとメタル系に有効だった「くだけちった」が経験値入らなくなってて
「時間が止まった」が勇者しか唱えられないのでドラゴラムやキラピ会心が使えず
ちょっと混乱する
2016/10/13(木) 23:13:42.45ID:ZzuiGh2I0
>>261
何故わかったw
西川アリーナもかわいかったなぁ…。
265名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 07:19:48.10ID:FlP5SlGC0
奴の守備範囲は広い
2016/10/14(金) 10:11:09.11ID:im2JQQUt0
パルプンテはうまくいけば一掃も狙えるけど、出たら終了の効果も多くて結局使わなくなったな
会心姫とかミラーシールドとか聖水(FC)とかメタルに対抗する手段が増えたので
確実に仕留めにいくようにした
2016/10/14(金) 10:48:06.73ID:DH0cfjtod
倒せないし時間の無駄だから自分から逃げるようになってた

…いつかドラクエ4コマみたら、同じコトがネタになってて笑った記憶
268名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 839b-Js0E)
垢版 |
2016/10/14(金) 19:17:55.07ID:ANkSJpQf0
鉄の金庫は5章では使えないんだっけ
269名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/14(金) 19:57:33.62ID:FlP5SlGC0
PS版以降だと地味に説明変わってるんだよね
2016/10/14(金) 20:15:28.20ID:htCFHi9N0
何故トルネコを倒したモンスターは金庫ごと持っていかない・・
2016/10/14(金) 23:50:46.42ID:Fo7vUqYP0
じゃあそもそもの「キッチリ半分だけ持っていくのも謎」と言え
自分のナチュラルなダブスタに気付けてない
272名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b5c-kYqr)
垢版 |
2016/10/15(土) 02:49:53.69ID:7nY6T+iZ0
所持金の半額は全滅したパーティーを教会まで持って行く人(?)の手間賃かと
思ってた時期もありました
2016/10/15(土) 03:03:26.54ID:HsVRr1hn0
モンスターが
2016/10/15(土) 03:04:38.28ID:HsVRr1hn0
ごめん

モンスターが「ええと、÷2で...」って計算してるとこ想像したら可愛いな
2016/10/15(土) 03:44:49.08ID:DNU+wFE90
初代トルネコスピンオフで
倒れたら笑い袋がゴールドを半分、ベビーサタンがアイテムを全部持っていく

これには笑い袋の優しさ、ベビーながらサタンの怖さを感じるとかいう会話があったな。
2016/10/15(土) 04:12:20.76ID:oeNuGt910
モンスターは何を買うんだろう
それとも戦利品として本能的に奪っていくのかな
2016/10/15(土) 07:59:21.04ID:DO1DbBpw0
ピカピカ光るものを集める習性があるとかだったりして
2016/10/15(土) 08:13:45.42ID:NlspdHfl0
アベル伝説のモンスターは宝石を変化させて造られていて
倒すと元の宝石が手に入るというのはすごく納得できた
2016/10/15(土) 10:04:57.33ID:hBNGRRmQ0
>>272
CRPGの元祖の一つローグでは、死亡したら所持金(獲得ポイント)の一部が手間賃として取られるという設定だったな。
2016/10/15(土) 10:07:28.84ID:eFKw2feka
モンスターは野生動物と違って知能があるし、独自の技術や文化、拠点となる城まで築いてる
モンスター間の流通内で必要な物資やら何やらの売買に使われてんじゃないか?
世界樹にいるエルフも普通に金取ってるから、ゴールドは全種族共通の通貨なんだろう
2016/10/15(土) 12:06:33.45ID:QHs7XvUT0
>>272
所持金から4分の1を運んでくれた人への手間賃、4分の1を教会への寄付としてもらいましたよ
と、蘇生早々に言われるゲームがあっての
そのゲームではダンジョンで拾えるアイテムに「冒険者の死体」があって、教会に持って行くと
高値で引き取ってもらえるんじゃ
2016/10/15(土) 15:05:19.11ID:zXi1PCnW0
モンスターも人間も同じルールを持ってるのかもしれない
半分だけ持って行かないとルール違反で処罰されるなり信用を失う(モンスターを倒した時にパーティが得ているのも、実は「半分」なのかもしれない)
つまり、共通の金融を牛耳る存在が想定できる
2016/10/15(土) 17:44:35.77ID:UlAEte1e0
え、全滅した時ゴールドが半分になるのって
モンスターが全部パクってたの?
教会の神官が主人公蘇生費として貰ってるのかと思ってた
2016/10/15(土) 18:22:03.89ID:D+IPBZlaa
全滅したら所持金半減してセーブ地点に戻るペナルティとか、死亡しても生き返る設定って
FC初期のアクションゲームっぽいシステムな気がする
RPGがドラマを描くものになった段階でやめておけば良かったのにと思う
あれのせいでゲーム中で死ぬキャラがいても「なんで教会連れて行かないの?」という突っ込みが避けられない
2016/10/15(土) 18:30:30.25ID:CVHyF++e0
後付けで「死ぬ」と「瀕死」とは違うと言う苦しい説明がされたりもしたけどね
2016/10/15(土) 18:39:01.32ID:D+IPBZlaa
FFは初期作は「死亡」で、SFCあたりから「瀕死」の設定になったんだっけ?
2016/10/15(土) 19:13:20.14ID:5nGx7jM7H
戦闘不能の概念が出たのはSFCのFF4からだったね
2016/10/15(土) 19:23:26.44ID:+Bdl8L45a
ガラフ死亡イベントの辺りから戦闘不能と死亡は明確に分けられてたと思う
戦闘不能にはレイズ系やフェニックスの尾が効くけど、死んじゃうと効かない
2016/10/15(土) 20:55:36.61ID:UlAEte1e0
ドラクエはしっかりと○○は死んでしまったて書いてあるけど
神父が生き返らせる時は
選ばし○○と言ってるから
勇者及びその仲間は特別なんじゃない?
2016/10/16(日) 01:34:32.28ID:n3fdMbDk0
HP1でも呪文は普通に使えるし普通に攻撃もできる
HP1とHP0は天と地の差がある
それゆえにHP1から減らないキャラがダイ大に出てきたけど
2016/10/16(日) 05:41:19.59ID:WSZygXiV0
以下
また「HPとは〜」の流れ
2016/10/16(日) 05:45:45.64ID:WPnUFJw30
ピサロの手先の開発した最強モンスター轟沈魚
2016/10/16(日) 08:38:08.90ID:esf/fvzmH
バイオハザードみたいにHP減ると動きが遅くなるようだと
常に賢者の石を使うプレイになっちゃうから仕方ない
2016/10/16(日) 09:09:20.70ID:Wr7K5ELO0
PS版4攻略中
今のところ、ベロリンマン(強すぎw)以外詰まるところなくサクサクすすめてる

ただBGMはやっぱFC版の方がいいな
アレンジはちょっと微妙

7の会話システム良いんだけど
クリフトだけがど変態になりすぎててちょっと引くわ
2016/10/16(日) 09:43:08.33ID:1LhhQogUK
>>294
会話なー、まともなセリフはいいんだけどな
キャラがどうこうより、書いた人は「これがウケる!プレイヤーに喜んでもらえる!」って思ったのかな、って疑問だった
2016/10/16(日) 11:41:16.73ID:ICT+6WCEa
>>295
7は元々会話ありきでキャラが作られたから良かったんだけど、
4はそれぞれのプレイヤーごとに持つキャラのイメージが異なるのに、リケイクスタッフがDQ4コマ等の同人的悪ノリで会話作っちゃってるのがね
特にサントハイム3人組はひどい
2016/10/16(日) 15:45:16.16ID:rzMQusHQ0
要するに内輪ネタの出来損ないなんだよな
2016/10/16(日) 18:52:13.94ID:DH83wjFL0
一応監修はしてるがテキスト製作者は別人だからね
2016/10/16(日) 19:00:56.80ID:7GNqRTGI0
上手くいった時だけ別人だけど監修は同じだからね、って言うなよ絶対に
2016/10/16(日) 20:38:30.72ID:GYGNLUw+0
7のテキストは堀井雄二が一人で書いたら膨大な作業量に禿げたって言ってたよ。
2016/10/16(日) 22:24:59.98ID:70pnbod50
>>284
>RPGがドラマを描くものになった段階でやめておけば良かったのにと思う

それをやってのけたのが桃太郎伝説シリーズだな
無印、ターボ、2、外伝と死んでもペナルティが与えられた上で戻されるドラクエ方式だったけど、新桃太郎伝説では死んだら最初のダイダ王子や羅生門の鬼など一部のボスを除いて
2016/10/16(日) 22:27:02.75ID:70pnbod50
>>284
>RPGがドラマを描くものになった段階でやめておけば良かったのにと思う

それをやってのけたのが桃太郎伝説シリーズだな
無印、ターボ、2、外伝と死んでもペナルティが与えられた上で戻されるドラクエ方式だったけど、新桃太郎伝説では最初のダイダ王子や羅生門の鬼など一部のボスを除いて全滅したらそのままゲームオーバー
天の仙人に「もう一度こらしめてみよ!」と言われて再開かと思いきや、そのままタイトル画面に戻されてポカーンとなった苦い思い出があるw
2016/10/16(日) 22:57:27.72ID:R7Bo5c240
FF3なんかはクリスタルの加護があるから光の戦士は死んでも生き返れるという設定が一応あったな
2016/10/16(日) 22:58:13.42ID:xpZweswJ0
4だとオーリン死亡(のように見える)シーンとか
勇者の村全滅とか
ロザリー死亡とか
回復呪文きかないのかなって
議論してるクラスメイトいたな

そこはゲームのお約束だろって思ったけど
ご都合主義じゃなくて理屈を付けたい気持ちもわかる
2016/10/17(月) 04:58:24.95ID:hp0sKkDe0
>>303
闇の戦士なんて1000年クリスタルの中で生きてたしな
生き返れるというより役割を終えるまで死ねなくなるんだろう
導かれし者もきっと…
2016/10/17(月) 05:34:06.65ID:s8RUYXzC0
吉崎観音のモンスターズ+漫画のルビスの加護を受けると
全滅しても教会で復活するシステムの説明は面白かった
2016/10/17(月) 06:17:15.49ID:mQPAfYVva
神様味方につけてるから何回でも死ねるってなると、なんか味気ないというか萎える設定に感じてしまう
2016/10/17(月) 07:30:22.68ID:smzQSAUk0
死なねーのかよ
生かして捉えて肉奴隷だな
2016/10/17(月) 08:24:31.66ID:L0A6VPBcr
>>302
新桃太郎伝説は養老の滝でのボス戦中に浦島銀次参入イベントやジジイ回復イベントが入るから、ドラクエ方式にすると再戦が非常に面倒になると思うんだよな
もう一度ジジイにするのはともかく、浦島や銀次をどう扱うかが難しくなるし別途イベントを用意しなきゃならなくなる。
2016/10/17(月) 10:07:19.37ID:Y961dSova
桃太郎シリーズはやられても大怪我とかそんな感じだったでしょ
そもそもの話の主旨からちょっと違うところにあるような
2016/10/17(月) 11:12:12.36ID:L0A6VPBcr
>>307
ヘラ英4では主人公達=不死身という設定をうまくシナリオに取り入れてたけどな
>>310
新では仲間キャラは大怪我で済むけど、桃太郎はHP(体)が0になったら死亡扱い
他の仲間が元気でもお構いなしにゲームオーバー
2016/10/17(月) 15:27:26.39ID:JpXewQfXH
FC版の桃伝は1人パーティ(お供のお助けはあり)に復活の呪文(天の声)とDQ1やDQ2を思い出したな
もしDQ4が復活の呪文可能な文字数だったら冒険の書画面のBGMを聴きながら入力になるんだろうか
2016/10/17(月) 16:13:34.31ID:pZ26V3h70
DQ3の時点で1000文字必要とか何かの本で見たことがある
2016/10/17(月) 20:43:08.27ID:/P0EWOdy0
>>313
3では全員に任意の名前をつけたまま保存することができるし、アイテムの種類が激増したし、全ての宝箱にオープン済のフラグが必要になったからなぁ
2016/10/17(月) 23:12:45.87ID:Esq7D1+E0
キャラメイクがあるからデータが膨大になる
4はまだキャラ固定だから文字数少なく済みそう
2016/10/17(月) 23:28:07.46ID:db2+xnaf0
名前だけじゃなく呪文も複雑になる3よりはマシとはいえ4だって
能力値の項目が多くランダム成長だから1人辺り20文字は確実に超えると思う
8人PTだと仲間の能力記憶するだけで2のフル復活の呪文3個以上になる

さらに2に比べストーリー進行度・色んなフラグのオンオフ
何よりアイテムの種類と所持数(2でもこれが一番大きい)が遥かに多いから
復活の呪文のメモと入力だけで10分以上かかる苦行ゲーになるなw
2016/10/18(火) 01:16:11.17ID:nMMxv8gP0
更にAIの学習の記録もセーブデータに入るので大変だ
パンチカード出力とか当時可能なアナログ手段なセーブできるギミックがあったら…
2016/10/18(火) 02:02:03.34ID:iAhqmS4La
桃伝はいんねびが強すぎる
2016/10/18(火) 06:13:24.56ID:GanO1G280
>>317
FC版ではAI学習記録は冒険の書には残らないよ
だからデスピサロ戦で敗北した後に冒険の書を記録してそのデータで再開しても元の木阿弥
2016/10/18(火) 06:49:33.49ID:nMMxv8gP0
学習内容は00 01 10 11の4段階で記録されてる
モンスターは189体いるから記録容量は約48バイトですむ
2016/10/18(火) 08:38:10.90ID:poIJ473RH
>>318
FC版は鹿角ゲーだったような記憶があるがもうだいぶ忘れてるなあ
2016/10/18(火) 11:18:45.57ID:KHEC6x530
>>319
普通に残るけどどこでそんなデマ聞いたの?
2016/10/18(火) 12:08:52.64ID:X0VRCiIA0
>>319
何でそんな嘘つくの?
2016/10/18(火) 18:09:18.24ID:nMMxv8gP0
もしFCにモンスター図鑑があれば or リメイクに学習型AIがあれば
それこそ学習レベルが分かるようにできたかもな
学習すると耐性欄が帰入されるとか
2016/10/18(火) 18:41:35.57ID:/fXDxeKh0
FFでいうライブラみたいなのがあれば、それで図鑑登録されて1発解決するよ
ライブラ以前はアホAI、ライブラ後は効率AIみたいな感じで
326名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/19(水) 00:25:04.61ID:ui/q6eMc0
みやぶるし損ねて再戦する羽目になるやつ多そうだな
10みたいに
2016/10/19(水) 00:51:37.98ID:CJ8mDqTNa
>>321
出現率がソードイド
攻撃方法がシドーの炎+気絶打撃みたいな
のろいのほのおでハメ殺し
2016/10/19(水) 02:30:57.84ID:52cPNOjn0
6章叩いてる人にundertaleやらせたら漏れなくGルートにイキソ
2016/10/19(水) 03:08:50.25ID:YothF2qzr
第3章のレイクナバの武器屋の日当計算てどうなってるの?

また消えたサンとハイムの人たちは結局どこにいたの?どうやって消されたの?
2016/10/19(水) 08:10:47.18ID:2RpNFUCtK
>>329
サントハイムについては結局謎のまま
とりあえず幻とかじゃなくちゃんと帰ってきてることは、ヒーローズのおかげで保証されてる
2016/10/19(水) 08:22:08.18ID:ir6RoMACd
>>329
普通に売った分の売り上げの1/16G
値上げして売った分の売り上げの1/8G
値引きして売った個数×1G

これらの合計が100Gを越えたら終了
武器の買い取りはバイト代に影響無し
2016/10/19(水) 08:50:40.52ID:mcZtSPf50
DS版は値引きで売ると1G扱いだけど
FC版は値引きで売っても売れた値段の1/16Gな
2016/10/19(水) 08:55:54.14ID:rn/niTL+0
いちにちじゅう はったらいってー にっきゅう100ゴールド
2016/10/19(水) 09:22:20.53ID:3hnQolYOr
>>333
ローレシア王「高給取りめ」
2016/10/19(水) 09:41:26.42ID:7ugCIqmGr
>>330
結局、謎か、、
サントハイム系は結局、王様が声が出ない理由やメイの出生、など謎だらけだな、、
2016/10/19(水) 09:42:41.45ID:7ugCIqmGr
>>331
なるほど

よく計算できたね
納得しました
2016/10/19(水) 09:43:54.02ID:7ugCIqmGr
>>333
いや、、周辺で1日中モンスターを刈って得た金額に比べたら十分かと、、
2016/10/19(水) 17:28:02.02ID:rn/niTL+0
だがトルネコさんはそれに満足せず裸一貫で財を成したのだ…
2016/10/19(水) 17:46:52.93ID:3NDF8foAd
>>331
>>329.じゃないけどよくわかった
なるほど、破邪の剣を売ったらすぐ終わった訳だ
2016/10/19(水) 17:51:24.69ID:3NDF8foAd
>>330
アッテムト近くのほこらで予言していたシスターがパーティの目の前で消えた(初プレイ時はトラウマになった)けど、彼女も同じだったのかねえ?
2016/10/19(水) 18:33:33.27ID:0n3tPwkbd
これが少年誌に掲載できた奇跡

http://imgur.com/I3dnXT6.jpg
http://imgur.com/RFQ7uUU.jpg
2016/10/19(水) 18:35:23.75ID:3NDF8foAd
>>341
そら作者が書いた薄い本だ
2016/10/19(水) 19:04:46.35ID:fv9FoXUc0
新山はん・・
2016/10/19(水) 20:43:23.85ID:LnQgEsM20
>>333
宿屋一泊なんGだと思ってんだ?
生活費としては十分だわ
2016/10/19(水) 20:52:36.52ID:d4WF+h8j0
マーニャの給料100Gのが酷い
人気ダンサーなのにこれだけって…
2016/10/19(水) 21:03:34.44ID:+AXSj+Jt0
そりゃスロットにハマるわ
2016/10/19(水) 21:06:27.62ID:MAp/S+sK0
1Gが100円くらいなんだっけ
100Gが何公演分の給料か分からんけど、
久々にモンバーバラに寄って3公演したくらいならまあ
348名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:18:19.80ID:ui/q6eMc0
トルネコの給料から逆算して
1G100〜120円くらいとか何とか
349名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd4f-pQJ8)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:39:48.78ID:QtYeIkqId
3章トルネコで破邪の剣って1回出たらもうでないのかな?間違って売ってしまってまたレジの前で待ってるんだけど 一向に出る気配がありません( ;∀;)
2016/10/19(水) 21:59:01.16ID:raw5G6ZZ0
そんなところにフラグ管理あるかねぇ
351名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b9b-8qPS)
垢版 |
2016/10/19(水) 22:05:54.59ID:ui/q6eMc0
何度でも来るよ
2016/10/19(水) 22:08:40.18ID:3NDF8foAd
FC版とPS版は複数出たよ
他は知らんけど、いつかは出るんじゃないんかなー
353名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd4f-pQJ8)
垢版 |
2016/10/19(水) 22:14:08.64ID:QtYeIkqId
>>350
>>351
>>352おそらく、、、かな?
安心しました ありがとうm(._.)m
2016/10/20(木) 05:34:43.50ID:b2FH9Noz0
確率的に5%ぐらいだっけ
店番を7日分やって1回あるかって感じだった気がする
2016/10/20(木) 06:46:36.97ID:hvoK9Rjt0
2本仕入れて1本だけ売ったはずなのに、もう1本も店頭から消えた記憶
2016/10/20(木) 07:30:14.19ID:yiuTO8lSH
仕入れ後の仕様が機種によって微妙に違うから
昔プレイした機種の感覚で別機種でやると罠になることもある
まとにかく買い取ったらその日の店番は速攻で早退して
以後は店番しないのが一番
2016/10/20(木) 13:49:59.51ID:BO4zKiGFr
>>356
買いにきたお客さんのしつこい猛攻に心が折れそうになるときがある、、
2016/10/20(木) 13:51:50.52ID:BO4zKiGFr
>>344
その例えばまずい、、
弁当売ると7Gなんだわ
359名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4003-YrnM)
垢版 |
2016/10/20(木) 13:56:16.58ID:PGBG5aUr0
ファミコン版のミネアマーニヤフィールド曲が好き
2016/10/20(木) 14:00:48.30ID:YhtXx4fo0
1000円くらいの弁当はあるし、素泊まりで1000円ってのもあるからね
2016/10/20(木) 14:12:54.05ID:akQGPPyj0
攻略本に描かれている絵だと「おべんとう」レベルじゃない豪華さだからなあ
2016/10/20(木) 14:37:51.40ID:78gUZLV30
高級幕の内弁当ならば二千円以上でも驚かない
2016/10/20(木) 15:27:21.75ID:0bavKuxYH
>>359
間奏みたいなパートが綺麗なんだけど道中急いでると中々そこまでいかない
まだ戦闘後のBGMを途中から再生機能がなかったしね
364名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb8-04GS)
垢版 |
2016/10/20(木) 17:55:14.89ID:rJrPboj5d
そもそもお店でお弁当が買い取りできること自体不思議 その弁当買う人.....いる?
2016/10/20(木) 18:00:28.45ID:TVOnNSmV0
ネネのなら…
2016/10/20(木) 18:12:29.22ID:tTkY70yYd
アリーナにしてはおっぱい大き過ぎないか?
367名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdc8-bjsm)
垢版 |
2016/10/20(木) 18:29:00.56ID:SlzsqcHvd
いきなりなんだ
ファミコン版の絵は動くとき邪魔になるサイズだぞ
368名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 179b-l4XH)
垢版 |
2016/10/20(木) 20:35:33.55ID:XIy8l9ce0
いかずちのつえもラスダンに行かないと手に入らないよな
369名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 215c-7LPj)
垢版 |
2016/10/20(木) 21:18:51.78ID:syEoME4Q0
>>357
「冗談が好きだなあ」と言われて粘られるわけだけど
ラインナップにあるのに売らないのは確かにふざけていると思われても仕方ない
ましてやレアで高価なものなら客がブチギレるのも当然か
2016/10/20(木) 21:20:43.18ID:167vIr6BK
>>368
当時は、威力の割に何故ここで!?と思ったな。
2016/10/20(木) 23:46:07.62ID:cWQ8rp1/0
3でめっちゃ使いまくる時期に取れるような場所に置いた反動かもな
ガーデンブルグあたりに置いておけばまだ使い道あったんだが
372名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 959b-AIfR)
垢版 |
2016/10/20(木) 23:59:22.79ID:8Dzq/hzs0
踊り子は結構もうからない仕事らしくてムービーで脚光を浴びた彼女でさえ

ttp://wan-unya-dq10.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8d5/wan-unya-dq10/521.jpg
2016/10/21(金) 00:09:33.02ID:XF0SPGSo0
2で最強の杖として以降皆勤のアイテムなのに4以降どれもパッとしない(精々5で換金用)割と不遇なアイテム
はがねのつるぎの安定感と比べると悲しくなるレベル
2016/10/21(金) 00:25:58.36ID:Fmum+H6s0
そもそも名前負けだよな…
雷の杖なのにベキラマて
せめてライデインだわ
2016/10/21(金) 00:32:03.16ID:MCotyZzF0
ベギラマは1の最強呪文だし中盤突入の主力って立ち位置は変わってないよ
雷の杖の入手時期が変なだけだね
天罰の杖がメダル1枚で40ダメージのバギマの効果で3の雷の杖のポジション
(AIシステムでの魔法職のMP節約の意味では3以上にありがたいかも)
2016/10/21(金) 01:08:04.93ID:Z7z0QP630
いかづちの杖、5以降はあった事すら覚えてないな…
9で少し使った記憶があるだけだ
377名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 215c-7LPj)
垢版 |
2016/10/21(金) 01:18:03.42ID:dTaB4xpW0
5ではデッドエンペラーがドロップしてくれないかな・・・と期待するぐらいだな
あの時点なら無限ベギラマはそこそこ使えるし金策面でもすぐ売ってしまってもおいしい
2016/10/21(金) 01:48:43.09ID:+FUxWt/+0
リメイクだと最後の鍵入手直後にいかずちの杖が入手可能だから少しは使えるな
379名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb8-04GS)
垢版 |
2016/10/21(金) 06:28:57.33ID:w9LgySPNd
FC 板だけど戦闘メンバーにトルネコいたほうがアイテムドロップしやすいのかなぁ?
3章だけの仕様なのか?
2016/10/21(金) 06:46:23.39ID:zM80q036H
>>379
三章の敵のドロップ率
http://homepage3.nifty.com/noli/dqrunning/dq4ps/tornecoitem.html
三章だけ特別でドロップ率が非常に高くなってるし落とすアイテムも三章専用

http://kuroko-kusurishi.blogspot.jp/2016/05/fc-4.html
http://101googol.blog44.fc2.com/blog-entry-734.html
それは別として五章でもトルネコは約1/52の確率でアイテムを盗めるから
入れておくと奇跡の剣やはぐメタヘルムなどレア品を増やせるよ
381名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc8-bjsm)
垢版 |
2016/10/21(金) 08:14:05.11ID:i0QRhhz6d
>>372
マーニャが金ないのは主に彼女自身の浪費が原因なものなんで…
2016/10/21(金) 10:16:24.64ID:htNZkq9WH
スロットが呼んでいるわ!
お馬さんが呼んでいるわ!
ミネア2倍にして返すからね!
383名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb8-04GS)
垢版 |
2016/10/21(金) 11:21:29.54ID:w9LgySPNd
>>380
返答ありがとー♪
やはり3章だけ特別なんだね
5章以降はメンバーに入れておけばアイテムドロップ色々役立つね
2016/10/21(金) 17:56:25.61ID:IFDykEOo0
ミネアがいくら占いで稼いでも全部ギャンブルで消えてしまうのでは、労働意欲も起きないだろうに
2016/10/21(金) 18:01:27.11ID:LxUaFohdd
マーニャ「えーん」
2016/10/21(金) 18:10:45.94ID:9QiD5ev8d
ミネアって10G持ってなくても占ってくれるし、本当に稼げてるのだろうか
2016/10/21(金) 18:28:43.64ID:jCgdk95Fr
>>386
それも
占ってるんちゃう?
2016/10/21(金) 20:59:53.66ID:zM80q036H
貧しい人からは代金を取らぬ
それでも大丈夫という占いが出てるんだろう多分
2016/10/21(金) 23:46:05.20ID:iRwiVWNoa
占い師と賭博士て最高の組合せだと思うのだが…
2016/10/21(金) 23:49:19.39ID:puufgJkr0
だから特にどん底の不幸では無かったとは思うし、エンドールに行ってとどまったのは正解
しかも勇者に自分達の命を賭けたのも正解(見返りは世界平和)
2016/10/22(土) 00:25:59.39ID:Efr+4d9Kd
当たりがわかるのではなく、当たらないことがわかっている
392名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb8-04GS)
垢版 |
2016/10/22(土) 06:12:43.25ID:jfD+D3BAd
お前はもう当たっている
2016/10/22(土) 07:25:31.95ID:zKd1FVkk0
自分の運命は占えないとかそんな感じ
2016/10/22(土) 07:31:05.71ID:zLKxlMq/0
どうせなら敵の動きも占ってくださいな
395名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/22(土) 07:47:30.20ID:I681KUUNK
>>389
タロット占いで得られる結果は抽象的・定性的で具体的・定量的ではないからな
今日はチャレンジに向かないとかどの時間帯がいい流れとかは言えるけど
どのモンスターが勝つとか何番台が出るとかは言えない
2016/10/22(土) 11:52:37.39ID:eifTpYfL0
いやいやそもそもの定義が違うんで…とやるキチガイが本当に増えた
2016/10/22(土) 15:06:40.34ID:E32JaId80
ミネアって案外占いの腕は良くないのかも
導かれし者7人と共に世界を救う天空人のハーフの強い運命は占えても
6のデスコッドだと凡人の6主人公の運命は占えないし
大きく世界に関わる事を除けばわからなかったりして
2016/10/22(土) 16:08:17.85ID:9h1StWEb0
DQ6やった後でFC版DQ4今やるとアストロンの強さに驚く
凍て波動でも解除されず数ターン効果継続ってのは物凄く強く感じる
AI学習のためにアストロン強化されてるのかな?
2016/10/22(土) 16:44:15.76ID:SITx8Hq4a
1ターンで効果切れた方がローテーション持ちとの戦いが楽になるんだけどな
2016/10/22(土) 18:40:21.36ID:3dkr4IStr
アストロンは対ミミック戦で活躍したな
MPが尽きたザキ厨など恐れるに足らず
2016/10/22(土) 20:40:32.56ID:pnC3TbCpd
>>400
クリフトの悪口は止めたげて
2016/10/22(土) 22:19:15.17ID:QBAOBTIi0
>>397
エンドールの兵士がよく当たるって言うから腕はいいんじゃろ
2016/10/22(土) 22:24:06.10ID:SLbA1eN+K
>>402
スコットさんじゃなかったか?>兵士
2016/10/22(土) 23:05:59.82ID:i632fj6p0
マーニャ「あの兵士ミネアの占いのカモにされていた人じゃないの。おかげでがっぽりもうかったよね」
ミネア「姉さん!人聞きの悪いこと言わないでちょうだい!」

ミネア「占いというのは相手が言ってほしい事を言ってあげる人生相談みたいな面もあるんですよ。多少事実とちがっていてもお客さんが前向きになるならウソも方便というわけです」

リメイクではこんな会話あるね
2016/10/22(土) 23:07:43.31ID:RW9mQ1Fa0
ブランカでもミネアとマーニャはちょっと噂になってたけど
どんな内容だったかな
あくまでプレーヤーに次の目的地はエンドールですよ
と教える意味合いのセリフだけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 215c-7LPj)
垢版 |
2016/10/22(土) 23:17:00.41ID:RW9mQ1Fa0
>>397
ドラクエ6の話なんて出すなよ
これだからお前みたいなドラクエ6の話をする奴は空気読めない
407名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 959b-AIfR)
垢版 |
2016/10/22(土) 23:30:04.32ID:h7bXzxO20
占い師は自分のことは占えない
ttps://www.youtube.com/watch?v=MfQM9q11GME
2016/10/23(日) 01:16:01.47ID:G5fC5pHe0
>>405
ブランカの兵士だな

「西の大国エンドールに、よく当たると占い師が来てるそうだ。
俺も占ってもらいたいものだな」

ていう
他にもトルネコがトンネル開通した話も聞けるから
プレイヤーをエンドールへ向かわせるよう誘導してるね
2016/10/23(日) 01:59:55.77ID:Zx8xtO6Ea
マーニャの踊りを真似してる踊り子もいるな
まあ、1人じゃ砂漠にも裏切りの洞窟にも入れないから、どのみちエンドールには行かざるをえないけど
2016/10/23(日) 06:50:25.69ID:9QbLAHTyd
エンドールに留まった姉妹が真っ先に勇者と合流できて、勇者を探し回ったライアンは最後にようやく、ってのは皮肉な話だよな
411名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb8-04GS)
垢版 |
2016/10/23(日) 07:09:55.21ID:bdzZbZpAd
そんなことよりドランの話題をもうちょっと...

あいつ今頃すねてるぜ
2016/10/23(日) 07:25:01.69ID:w5kXnMEG0
テリー「ルーシアはドラン引き換え券」
2016/10/23(日) 08:03:24.72ID:9QbLAHTyd
FC版以外でもベホマ神ルーシアを最後まで連れていきたい
ドランは今日の晩御飯にしていいからさ
2016/10/23(日) 09:12:01.65ID:Z6HgUgk/K
ルーシアはリメイクだと天空城到達で勝手に離脱しちまうからなぁ。
2016/10/23(日) 09:50:10.87ID:7NiXsYqi0
リメイクはホフマンの早い離脱も辛い
FC版だとアリーナ加入まで同行なのに、リメイクだとミントス到着で離脱だし
ホフマンよりトルネコを使えという開発者の意図なのだろうか
2016/10/23(日) 09:59:53.28ID:ImNkXyYyd
>>410
さらに全体マップを振り返れば、勇者の住む村はバトランドのすぐ南(岩山で行けないけど)だったという

>>411
リスのくせに火を吐くなんて生意気だよな
2016/10/23(日) 10:39:02.11ID:Z6HgUgk/K
>>416
いや、吹雪なんだが>ドラン
418名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 959b-AIfR)
垢版 |
2016/10/23(日) 10:39:29.47ID:pjis/NII0
リスのくせに竜とは生意気な
2016/10/23(日) 10:41:13.23ID:6cE39f310
えードランってリスだったのー
2016/10/23(日) 11:31:21.97ID:6s/gcYao0
それはチャッピーだ
2016/10/23(日) 11:51:37.01ID:/xqFOEax0
何も装備しない場合のステータスはドランが一番強いんだけどね
2016/10/23(日) 13:59:15.39ID:L6PebParr
何も装備できないからしゃあないな。
2016/10/23(日) 14:26:51.06ID:tCsX/RUN0
もし装備できたら、って、装備できる事も性能なんだよ??
2016/10/23(日) 14:30:06.89ID:GDK6XJzQ0
しまいには着ちゃいますよ!
2016/10/23(日) 15:56:06.53ID:VSixuLwsd
安心してください、着てませんよ?
426名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKce-Jgjo)
垢版 |
2016/10/23(日) 16:09:48.22ID:63iNUJHdK
マスタードラゴンは全裸だけど人間の姿のときは服着ているあたり文化に対する理解があるよな
2016/10/23(日) 23:52:14.75ID:B2MyZV/d0
>>410
8人ともエンドール出身でないけれど、全員揃うまでに一度はエンドールへ行くところが
このゲームならではの面白さだと思う
2016/10/24(月) 02:56:24.09ID:X2JE+MPAa
仲間の登場順と加入順が逆になってんだよな
章の1→2→3→4の順に登場して、4→3→2→1の順に加入する
キャラが複数いる章の場合は章の主人公じゃないキャラが先に加入する
2016/10/24(月) 06:41:18.37ID:y+kuAsbzH
あれは意図的にやったんだろうね
2016/10/24(月) 15:33:28.58ID:9LHtghUzH
久々にクリアしたが、やっぱり4が最高傑作
2016/10/24(月) 20:23:38.07ID:Ce+qgBvj0
2016/10/24(月) 20:26:38.32ID:74xfnwZ00
2016/10/24(月) 20:56:49.84ID:Ifkwq7M30
2016/10/24(月) 20:57:33.50ID:IlGk/MtJ0
2016/10/24(月) 23:55:55.33ID:DFFQ72v8a
>>416
いやそこはバトランドで何故子供狩りが行われてたかの答えでもあるわけで…
2016/10/24(月) 23:57:52.38ID:DFFQ72v8a
>>427
別に…
どう見ても交通の要衝だしあそこ
2016/10/25(火) 07:21:30.94ID:Woe/Y4ozH
ソレッタと対照的
2016/10/25(火) 07:29:16.73ID:FzxBBhR80
>>436には演出って概念が無いんだろうな

>>437
実はソレッタの方がいろんなところに近かったりセーブなど便利っていう
2016/10/25(火) 08:07:45.21ID:Dwb0UJXma
ソレッタの支配領域ってどのあたりまでなのだろうか?ミントスは独立自治都市?
ミントスがソレッタの領内なら、商売の神様ヒルタン老人にソレッタの財政に参加してもらえば良さそうだが

ドラクエ4は城(国)が多くて世界が広く感じられるのが良いね
エンドールとボンモールの戦争危機、バトランドとガーデンブルグの交流、各地の噂話などで世界のつながりが感じられるのも良い
5以降は世界がやけに狭かったり、各地のぶつ切り感が強くて「世界」を感じにくいんだよな
2016/10/25(火) 08:13:58.62ID:ofS+hjVrd
王様、農作業をするならガウンくらい脱いでくだされ
2016/10/25(火) 09:08:48.18ID:yGrKSSMC0
銀行に加えて全滅続きの気分転換にカジノがある
バラクーダ強すぎわろた
2016/10/25(火) 13:39:14.81ID:330xoesM0
デスタムーアはダークドレアムに歯が立たない
ダークドレアムは極限まで鍛えた凡人3人(ハッサン、ミレーユ、テリー)で倒せる
ミルドラースは天空人の血を引く勇者がいないと倒せないという設定(ゲーム上は別)
エスタークはミルドラースでも手が出せない存在
マスタードラゴンはエスタークとミルドラースを封印した
デスピサロはエスタークより強くマスタードラゴンでも手に負えない
真エビルプリーストはデスピサロをも超えた天空シリーズ最強のモンスター
よって
真エビプリ>デスピサロ>マスドラ>エスターク>ミルドラース>ダークドレアム>デスタムーア
で真エビプリを倒せる4のパーティーが最強

まあこうすると6信者が発狂しそうだけど
2016/10/25(火) 14:07:00.66ID:wsKPxkEv0
あぼーん
って表示された
2016/10/25(火) 14:28:11.49ID:2i3PaXss0
俺はリンゴが好きでよく食べる
リンゴはアダムとイブが食べる事を禁じられた果実
俺はアダムとイブより格上の存在
よって俺は神
2016/10/25(火) 14:37:04.05ID:330xoesM0
ほら見事に釣られてやんのwww
ホント6信者って沸点低いなwwwww
2016/10/25(火) 16:48:25.44ID:+qf8PiK8d
いまいちね
2016/10/25(火) 18:21:09.08ID:KWGMKUCcr
>>438
??
ソレッタて辺境の地て印象なんだがどういうこと?

カジノのコインを1枚1枚カウントしていくのキツい、、10000枚以上勝ったら5分くらいはゲームが止まる、、
2016/10/25(火) 18:23:48.65ID:KWGMKUCcr
街や城のデザインだとスタンシアラが一番好き

水の都市、、てベラヌールもそうだけどワクワクして楽しくなってくる

ワンピースでもあったよね
2016/10/25(火) 22:39:11.08ID:/rM16fMc0
838861より、まどろみの剣先取りの方がいけない事した感
2016/10/25(火) 22:45:59.59ID:FzxBBhR80
>>447
いろいろな攻略地への必要歩数が少ないんだよ
2016/10/25(火) 23:51:18.75ID:cxeh2gI10
>>448
水の都とか水上都市とか運河の街って見栄えが良いから
ファンタジーではしばしば見かけるね
2016/10/26(水) 00:17:07.08ID:RXMZN1rY0
>>451
ファンタジーではな笑
実際は水害に延々悩まされるだろうけど
2016/10/26(水) 00:34:20.25ID:GvOQI/odd
大阪は水の都ってイメージあるなー
2016/10/26(水) 00:44:51.05ID:/HhZ9W2T0
(汚)水の都かな
2016/10/26(水) 01:13:38.32ID:CYqZbf1fd
お笑い、ベホマン(タコ)で、大阪か
カーネルおじさんが沈んでいたりして
2016/10/26(水) 06:22:38.83ID:LJ0giLOh0
勇者 in ガンジス
2016/10/26(水) 09:35:10.12ID:b13CpwXWr
DSで現在、ガーデンブルグなんだが
クリフトてこんなに使えなかったかな?
2016/10/26(水) 09:42:24.99ID:MXq7trkm0
クリフトさんはドラクエ会の2大寝込む緑の内の1人だから
2016/10/26(水) 10:37:04.69ID:fYZqN1hYD
クリフトの強みはスクルトだろう。
2016/10/26(水) 11:35:57.63ID:3AST9rQE0
クリフトはスクルトと回復系の充実が特徴で、相手によってはマホトーンやマヌーサもかなり役立つ
こちらのレベルが敵より低い時、厳しい状況を強行突破する時には、神クラスの働きを見せてくれるんだが
安全圏でレベル上げまくって超過火力で雑魚を蹂躙するチキンプレイスタイルだと、能力発揮できないな

なお、世界樹にはザラキが効きやすい敵が集団で出てくるので、連れていくと楽になる
2016/10/26(水) 14:30:58.90ID:OqiJcjXZ0
ここで嬉々としてこうするといいよ!を語る馬鹿って、どんだけアホなの
RTA大ブームの昨今だよ
2016/10/26(水) 16:56:26.62ID:NqgAnSI3r
>>461
http://mup.2ch-library.com/d/1477468442-%3D%3FUTF-8%3FB%3F44Of44ON44Ki44CMU0JTSDAxOTNfMjAxNjEwMjYxNjUzNDIuSlBH%3F%3D
2016/10/26(水) 20:13:04.62ID:OqiJcjXZ0
オッペケ Sr89-zAzmは何を置いていった?
教えて
2016/10/26(水) 21:37:51.79ID:nGko3dX6K
>>453
淀川と武庫川かw
2016/10/27(木) 06:48:34.40
h
2016/10/27(木) 11:33:54.89ID:c0plYmvZA
>>457
打撃要員として期待すると違うって感じになる
優秀なのは補助回復能力
2016/10/27(木) 18:05:30.27ID:4zJ9FLMIH
よってクリフト以外の3人を高火力で固めてクリフトはサポートに回るとよし
2016/10/27(木) 19:16:10.44ID:zUz+Jdpla
まあ、どうしても使い難いなら無理に使うこともないけどな
個人的にアリーナ&クリフト、姉妹は経験値揃えときたいのと、ボスの経験値は倍にしたい関係で、
スマホ版は姉妹+ブライメインでやってるんだが、これがけっこうやりやすい
キングレオ戦にはバイキルト習得が間に合わんので、ブライの代わりにスクルトのクリフト、
バルザック+戦は姉妹の仇討ちとサントハイム奪還を兼ねて代表のアリーナを入れるけどな
2016/10/27(木) 20:37:50.24ID:U41rERLk0
>>450
世界樹に行きたい時はソレッタから気球で行くしかないな
ただそれ以外だとよくわからん
2016/10/27(木) 23:22:56.28ID:xBJ7ifm10
まあ無理に拠点化しなきゃならんほどでも
2016/10/27(木) 23:40:08.26ID:w3+Feb9P0
モンバーバラに行くとき
ソレッタから東へ海を渡って反対側に出るとすぐ着いた

そのせいでリバーサイド知らずにしばらく過ごしてたが
2016/10/27(木) 23:50:40.94ID:qZ3d/mZQ0
入り口と教会が近いという理由で中盤はモンバーバラを拠点にしてたな
後半はゴットサイド
2016/10/28(金) 09:29:57.28ID:I3G6QmaAd
リバーサイドと言うと、ホテルはリバーサイドと頭に浮かんでしまうオッサンがここに
2016/10/28(金) 11:19:33.05ID:ThmktHG60
お元気ですか〜
475名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9395-MU0j)
垢版 |
2016/10/28(金) 14:50:58.13ID:1nzULO3j0
ドラクエは全てクリアしたが
いまだにザキ、ザラキのエフェクトでFC版4を超えるのは無いんだよな
あのピキピキ音たまらん
2016/10/28(金) 15:40:23.95ID:8LP8+ELga
>>475
なんであれかえちゃったんだろう
あのぴこりぴこりぴこり…こそザキザラキな感じがするのになぁ
477名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKff-WafS)
垢版 |
2016/10/28(金) 16:17:54.13ID:RJPddGuBK
らしいんだけどFCの音源じゃないと出せない音な気もする
2016/10/28(金) 18:29:59.14ID:IPpUa+Nla
>>473
わかるぞw
FC版プレイ当時からリバーサイド行く時は「ホテルはリバーサイド」を口ずさむw
2016/10/28(金) 22:42:44.06ID:idH+Mj5FK
>>475
何かの爆発音になっちまったんだっけ?
2016/10/29(土) 06:24:52.36ID:drQQACsT0
3章の破邪早く売りに来いよちゃっちゃと進めたいんだよクソゲー感と
でも少しでも多くの金を引き継いで5章に行きたいし感のせめぎあい
DS版なら別になんでも良いけど
2016/10/29(土) 09:08:32.08ID:Lx1JD8VH0
3章は戦闘ゼロでも進められるのと
トルネコをはぐメタヘルム盗み(FC版)や種盗み(PS版)に特化させるなら
レベル上げない方が良い(転んで会心で敵を殺してしまい難い)ので
破邪はなくても戦闘は心配いらないし、
金策しなくても5章で金はドラゴンキラー買えれば十分なのとで
3章の破邪は拘らなくてもいいかな
2016/10/29(土) 09:26:04.75ID:UH5Y3f2L0
PS版で盗みに来たいって聞いたことないんだけど
参考までにどんな手法なのか教えてくれない?
2016/10/29(土) 09:27:10.83ID:UH5Y3f2L0
×来たい
◯期待
2016/10/29(土) 10:13:50.38ID:Lx1JD8VH0
>>482
「DQ GARDEN」ってサイトに詳しい
http://quistis.s7.xrea.com/akemi/nusumu.html
http://quistis.s7.xrea.com/akemi/seijaku.html
基本的には「なだめて帰す」が発動しないボス戦で連射コントローラー放置

・盗賊バコタ戦…すばやさのたね(ドロップ率100%なのでメイン狙い)
・ピサロナイト戦…ちからのたね(アイスコンドルが1/128なので超低確率)

転んで会心で殺さないようにレベル1トルネコを5章まで維持するなど
かなり計画的にやらないと無理で実用性は低いけどね

勿論、PS版に置いては成長期にしっかり吟味する方がずっと大事
「基本成長率の±25%のランダム成長」という仕様上、
レベルアップ時の成長が4ポイント以下の成長期以外の吟味はほぼ無意味
PSでステに拘り出すと大変だ
2016/10/29(土) 10:49:35.82ID:UH5Y3f2L0
>>484
丁寧にありがとう

破邪持ち越しよりよっぽど拘ってるじゃねーか!
2016/10/29(土) 19:08:36.74ID:TWCTviKYH
PS版は無理しない
2016/10/30(日) 00:52:16.41ID:agMcUNzf0
まあ破邪は欲しくなるよね
2016/10/30(日) 10:12:09.56ID:agMcUNzf0
>>475
そういえば3のザラキは無音だったか
パデキアの効果音とか何気にレアだなあ
2016/10/30(日) 16:00:16.17ID:XKkEdfWBd
カジノってどうやってコイン増やすの?
1枚賭けスロットやポーカーじゃいつまで経ってもメタヘル貰えなくない?
モンスター図鑑の30万枚でなんとかなったけど、自力稼ぎの方法が、、、
2016/10/30(日) 16:18:40.50ID:XKkEdfWBd
あと、エッグラチキーラを倒してグランピサロを移民させるメリットは?
2016/10/30(日) 16:56:31.43ID:/fxjqdjid
PSならグランドスラムDSなら最後まですすめると大きなスロットあるだろ
2016/10/30(日) 16:57:46.73ID:KK19YryG0
>>489
カジノは闘技場がおすすめ
勝率データ載せてるサイトがあるので参考にするといいと思う
グランピサロは特に何もないので好きにしたらいいと思うよ
2016/10/30(日) 17:11:10.13ID:IAwWD4UXd
>>489
838861枚お買い上げ

…は、FC版だけか
2016/10/30(日) 17:53:02.03ID:MIUkFZxD0
儲けたらセーブ損したらロード
貯金箱狩りで金稼ぎして買う

好きなようにやれ
2016/10/30(日) 20:12:35.15ID:5b7ZiRKma
最近DS版始めたんだけど移民システムが簡素になってるんだな
PS版のままだと全部揃えるのに時間かかるから変えたんだろうけどなんだか味気無いな
2016/10/31(月) 01:47:20.87ID:Xx1WK+750
4のカジノはシリーズ中でも屈指のマゾさ
祈りの指輪と星降る腕輪はマネーパワーで買って、他は手を出さないのもあり
2016/10/31(月) 07:00:30.58ID:+NelRrQvH
4は一切カジノやらなくても図鑑コンプの報酬で何とかなるからね
2016/10/31(月) 07:18:38.04ID:lOZvq+s60
やり込む人には何とかならないね、特にPS版は
2016/10/31(月) 09:48:01.03ID:NzA1iB9Ra
PS版はグランドスラムのポーカーのダブルアップがハイorロー方式だから、裏技抜きなら一番稼ぎやすいぞ
2016/10/31(月) 18:13:52.96ID:+rKDjyzK0
>>495
元の7はメモカ技の救済策?があったけどPS版4の移民は味気どころか苦行以外の何物でもなかったからなぁ
個人的にはGBC3のメダル集め、PS2版5のはぐりんスカウトに次ぐ苦行だった

7の心集め?
知らない子ですね
501名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-nlvX)
垢版 |
2016/10/31(月) 18:29:17.98ID:4OeVE8Nud
でもあの移民集め結構楽しい
2016/10/31(月) 19:21:58.50ID:e5K0zJ0l0
PS版の移民は今までの旅に出たキャラたちが加入するのが面白かった
2016/11/01(火) 02:19:34.28ID:iLNv/Tt60
ホフマンの元相方はお気に入りだったから外さなかったな
2016/11/01(火) 03:51:53.16ID:wx0SovUX0
そういえばDSの移民すれ違ったことなかったな
ドラクエコンサートとかじゃないとほぼ無理だろうな
2016/11/01(火) 05:31:43.05ID:WT2tvMG90
発売直後は良かったが発売から時間経つにつれて確率が減るからね
だからすれ違い通信にそれでないと取れない攻略要素を入れるのはやめるようになっていった
2016/11/01(火) 06:37:23.39ID:Erruej2Y0
>>501
たしかに
立ち寄った宿屋とかに移民がいるとちょっとわくわくする
2016/11/01(火) 11:50:04.84ID:o2BTHH0X0
無料放送期間だからBSアニマックスのアベル伝説見てたら
ミネアとマーニャが出てきてビビった
2016/11/01(火) 15:50:21.25ID:tT1iBysH0
>>502
半固有グラ(ミスターハンの武闘家グラはガーデンブルグの牢屋にしかいない)や色違いキャラ(ビビアンやベロリンマン)は
属性はそのままでいいから汎用グラにしないで欲しかった。
2016/11/01(火) 15:57:07.23ID:76Puop07H
>>507
マーニャは結構可愛かった
http://dl1.getuploader.com/g/gmcp/142/manya.gif
2016/11/01(火) 17:42:14.36ID:1lrdWsMj0
PS版は状況再現が出来るらしいが方法がよく分からん
2016/11/02(水) 02:20:54.25ID:rqgYsmgR0
電源入れてから云々って奴か
512名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9395-MU0j)
垢版 |
2016/11/02(水) 09:57:42.23ID:7wC03o6Q0
>>509
かわいすぎだろ
2016/11/02(水) 13:08:27.22ID:7jtmmBpRH
http://download1.getuploader.com/g/gmcp/144/daisy.jpg
デイジィも可愛かったしその辺りは流石
2016/11/02(水) 14:48:55.22ID:s2Wy6gBYd
デイジィのおっぱい
515名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2f1f-RSiG)
垢版 |
2016/11/02(水) 16:48:29.37ID:gJ0qAWmu0
道端アンジェリカって
めっさマーニャっぽいと思うのは俺だけか?

見た目もさることながら好みの男は逆ナンせずにいられないとか言ってたし
2016/11/02(水) 18:06:20.41ID:v7OoviMTd
おまえだけ
2016/11/02(水) 18:07:06.86ID:p1bD2NdqF
おまえ岳
2016/11/02(水) 19:53:54.38ID:+pNyxoyu0
御前岳(標高838.861メートル)
2016/11/02(水) 20:45:35.18ID:RifJ95NS0
ごぜんがく
2016/11/03(木) 07:51:05.42ID:2OgP+fOrH
モンバーバラ姉妹は気を付けないと頭頂部が長くなるから難しそうだな
2016/11/03(木) 10:52:40.99ID:KJrbR9xx0
>>503
ホフマンをぬっころそうとしたやつだっけ?
2016/11/03(木) 11:19:20.40ID:A8z52l3Vr
道端アンジェリカを目指して
リンスをつけすぎると頭頂部から薄くなっていくのでご注意を。
2016/11/03(木) 15:47:15.97ID:M92kKAoNd
>>521
衛藤が描くとホフマンともども三国志の雑魚武将みたいなおっさん。
モンスター物語ではやはりホフマンともども美少年だったな。
2016/11/03(木) 17:13:21.53ID:2OgP+fOrH
ホフマン力を溜めるがあるならせっかくだから石つぶてとか全体攻撃手段があれば
FCの力溜めはブレスや特殊攻撃も全部2倍だから面白かったのに
2016/11/03(木) 17:37:13.63ID:GxOEZzhia
時期的に力溜めが必要なほど硬い敵もいないから、攻撃に専念してもらいたかったな
その方が会心率の高さも活きるし
おかげでオーリンより使えないボンクラの域を出ないキャラ
2016/11/03(木) 17:39:50.58ID:uig9RrGQ0
そいつただ攻略サイトが好きなだけのエアプレイヤーだからほっときな
2016/11/03(木) 19:37:36.39ID:t00yKwLq0
みさきちのおっぱい揉みたい
2016/11/04(金) 02:33:22.25ID:JYbekPtBH
>>525
ホフマンはもともとおまけ要素って感じで見てたから珍しい現象がみたかったかも
オーリン辺りは普通に主力になってくれるが
2016/11/04(金) 03:41:15.72ID:cdvbkqpV0
オーリンはアタッカーとしてもデコイでも優秀。
いなかったらレベル14くらいはないと厳しくなるし。
530名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd28-YFwJ)
垢版 |
2016/11/04(金) 12:38:35.31ID:QE1jTiWud
戦力補充には欠かせんよ
2016/11/04(金) 19:59:26.71ID:lVywo+8Vd
          ____     
       |<三`'ヨ′
      _/6|ー廿┤        
    /l ̄ KL.三.」 ̄h      中川翔子などという池沼基地外ド低脳クレクレ乞食銭ゲバBBAが…
.   / |   レ兮y′/ l    カイジファンは勿論、ポケモンファン、DQファン(特にアリーナファン)、DBファン、星矢ファン、ジョジョファン、ラブライバー(etcに…!!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |    
   \_,.>、    /,L..」_   本当に謝罪したい気持ちで…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)     胸がいっぱいなら…!
.   L| |_____|____| |
    l | |._______| |  ,:   どこであれ謝罪できる…!
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;    たとえそれが…  
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'   肉焦がし… 骨焼く…
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\      鉄板の上でもっ………! 
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二」
        0」            0」
2016/11/04(金) 21:07:51.11ID:h4mbC0Wga
>>530
といってもトルネコ入ったら戦力の足しとしても不要だし…
リメイクは上手く再利用したよな
別にあれ犬の飼い主でもよかったんだし
2016/11/04(金) 23:51:04.68ID:5x4wZTQJ0
今FCのをやってるんだが戦闘キツいッスね
2016/11/04(金) 23:56:31.17ID:LkL/eor80
2と3に比べたら…
2016/11/05(土) 00:24:36.74ID:nM2Ov8iq0
2と3は戦い方とか逃げた方がいい編成を知ってるとサクサク進むけど5章は学習させないとだからねえ
2016/11/05(土) 01:23:08.89ID:G61qjKdk0
学習を意識する場面はないなあ
2016/11/05(土) 02:26:52.27ID:DVtmfzIPH
>>533
辛いのは2章と4章かな
5章は意外とあっさり終わる
AIの学習段階の進め方は下記参照
http://gwiki.jp/dq123/?DQ4_template#FC4_AI
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DAAI%A1%DB#v696c525
2016/11/05(土) 03:14:42.61ID:Bent9uOe0
4章はオーリン仲間にすりゃすぐ経験値高めの敵と戦えるから楽な方
2016/11/05(土) 08:16:15.85ID:6SF2VsUi0
雑魚戦は勝手に学習するし、ボス戦は倒せば終わりなので学習を意識する事はないね
デスピサロ戦を学習させたい人くらいか
2016/11/05(土) 10:53:26.65ID:jMjEeF/Na
FC版はエンカ率高いから雑魚戦では嫌でも学習するんだよな
せいぜいボス戦で無駄行動を抑えるためにアストロン使うくらい
デスピサロ戦はモシャスを使いこなせば学習すら不要になる
2016/11/05(土) 16:05:52.26ID:Q+8tTLwJ0
533ですが、今4章に入ったばっかりなんだけど1章ですらビビりまくって搭から何回か戻って補充して進めたくらいだから
これからも時間かかりそう、まぁFC版は初めてだし楽しいんだけどね
2016/11/05(土) 16:15:00.23ID:bA/lJW5Ca
>>532
犬の飼い主てオーリンのことか?
あれはエドガン家の犬だぞ
2016/11/05(土) 16:26:01.78ID:bA/lJW5Ca
最近エミュでFCやったときはバルザックで学習させたな
クリフトがベホイミ使ってくれないとヒャダルコの連発で死ぬし
マーニャにメラミ使わせようとするとクリフトがザキ連発するし
2016/11/05(土) 16:28:34.98ID:b2iEzUHI0
4章は最初の洞窟は出たり入ったりになるかもね
オーリン入るまでキツイ
2016/11/05(土) 16:31:09.65ID:b2iEzUHI0
攻撃担当はガンガン行こうぜで回復担当は命大事にと分けられないから面倒くさいんだよな
自動回復持ちは命大事にでちまちま戦うと戦闘が終わらないし
2016/11/05(土) 17:34:37.42ID:aWrMC6J50
AIの学習能力って本当に機能しているのか、ほとんど実感が湧かなかったんだけどもw
頼むから命令させてくれと思ってやっていた
2016/11/05(土) 18:12:58.51ID:7ogfrTFvH
最終4段階目までいってようやく耐性を把握だからね
Lvアップ確率が255/256→1/2→1/4として5〜10ターンは必要か
2016/11/05(土) 19:55:18.18ID:bjgd2AiSK
>>541
FC版のミネアはキアリーが無いから気を付けてな。

バブルは居ないが、代わりに配置されているとんがりぼうしとおばけキノコが凶悪。
2016/11/05(土) 23:38:57.59ID:b2iEzUHI0
AIじゃないとやらないような戦い方も面白いと言えば面白い
FC版はカジノであの手を使ってコインを大量に得て「微笑みの杖」を姉妹に持たせたら
灯台タイガー戦で使いまくっていたな
2016/11/06(日) 02:19:41.14ID:k2gU/z610
>>548
クリフトがキアリーで
ミネアがキアリクっていう差別化してたんだよな
でもマヒ使う敵ってあんまり居ないから
ミネアのアドバンテージを発揮する機会が少なかった
2016/11/06(日) 03:02:42.19ID:LL0b6rXV0
エミュでFCやった
2016/11/06(日) 05:01:27.84ID:Yga50ofCK
>>550
結局はキアリー持ちが最後まで重宝される結果に陥ってしまったから、
リメイクではミネアもキアリーを修得させて、対物理か対ブレスかで差別化を図ろうとした、と推察する。
最終的には楽をしたくて両方とも連れてエビプリを倒しに行った。

尤も、リメイクではマヒが死に直結するワケではなくなってしまった(ターン経過で回復)から、
キアリクの意味が殆ど無くなってしまった様にも思えるのだが。

※あくまで個人の意見です。
2016/11/06(日) 07:17:40.22ID:dnpXiKYtH
ブライがラリホー持ったのも良い変更
2016/11/06(日) 09:32:23.92ID:0TUci2+10
PS版なんだけど移民の町最終形態のカジノとかって
まっさらな状態からでも5,6時間あればできそう?
感覚的なものでもいいからどれくらいかかるか参考にしたいんだが……
2016/11/06(日) 09:34:22.94ID:/cwJmS6rA
確か20時間くらいかからなかったっけ
1つの形態を作るにも移民出現場所のリストみながら
ぐるぐる回ってどんどん要らない住民外して
リスト更新して…って大変
2016/11/06(日) 09:36:55.58ID:0TUci2+10
ひぇぇ
移民の町はいっか
2016/11/06(日) 09:38:07.23ID:0TUci2+10
お礼忘れてた
ありがとう
2016/11/06(日) 11:23:05.98ID:O+XgaR+Ya
>>554
グランドスラムを作るだけならそのくらいあればいけるはず
他の町も作るとなると相当時間が掛かるが
2016/11/06(日) 15:06:54.44ID:ZaTWu0z20
人間以外のモンスター出現フラグとかに注意すれば
6時間以内いけるかな
2016/11/06(日) 19:13:47.87ID:0TUci2+10
いけるのか!
ありがとう
2016/11/07(月) 00:06:11.17ID:Z6aVDoOw0
まぁ20時間はさすがにかからんよw
2016/11/07(月) 07:04:32.21ID:m0YelbryH
1形態なら数時間でいけるが全部の形態をコンプだと
クリアまでのプレイ時間に匹敵する時間がかかったはず…
2016/11/07(月) 17:24:13.73ID:JLhaRcqs0
移民関係の攻略サイトも閉鎖が相次いだからフラグ解析系の記述があまり残ってない
2016/11/07(月) 19:55:48.14ID:+qu6uv3C0
>>552
FCでもあんまりキアリク使わんな
戦闘で麻痺してもミネアと一々入れ替えるより他の面子で倒したほうが早いし
移動中も復帰早いからやばいと思った記憶がない

そもそも麻痺持ち何種いたっけ
しびれなんとかとフェイスボールは覚えてるけど3のアレほど性質が悪いのいないな
2016/11/07(月) 20:29:30.81ID:8XXC8Ls8K
>>564

ピットバイパー
スモールグール
レイギガース
フェイスボール
ハンババ
アークバッファロー
悪魔の巣
しびれくらげ
しびれだんびら

馬車があるせいでマヒを恐ろしく感じなくなったというのが正直な処か。
2016/11/07(月) 21:50:09.74ID:PQA1PSGg0
3で麻痺が怖かったのはやけつくいきが大半だわな
別に通常攻撃に麻痺付加だけならたいして怖くない
2016/11/07(月) 22:12:05.33ID:n+c6VOfG0
5のムーンフェイスみたいな馬車無し洞窟でパルプンテして
全員麻痺即全滅とか理不尽なことする敵もいないしな
強制全麻痺じゃキアリク以前の問題だけど
2016/11/07(月) 22:33:52.29ID:8XXC8Ls8K
>>566
地獄の騎士3体の先制による、焼けつく息6連発あぼーんを思い出したわw
2016/11/08(火) 03:35:57.02ID:hj69ztQTa
村を滅ぼされるときに
シンシアがモシャスで犠牲にならなかったら

隠れ場所見つかったと思う?
もしくは実は逃げたと思って引き上げるか
2016/11/08(火) 06:54:12.84ID:O2/zcKqf0
4は敵の状態異常の脅威は大分マイルドになったね
メダパニも行動不能になるだけのターンがある
2016/11/08(火) 08:22:11.17ID:VZgNB2bH0
というか地獄の騎士が異常
ただでさえ鬱陶しい焼け付く息を2回行動で吐いてくるって頭おかしい
2016/11/08(火) 15:16:39.95ID:UzB78oeT0
シンシアはモンスターに化けて別の偽勇者を殺して生き延びたよ
モシャス使えるのが他の村人にもいないとは言い切れない…
2016/11/08(火) 17:58:18.62ID:e11LeTcRa
>>572
ないだろ笑
モンスターに化けるなら偽勇者殺す必要がないし
偽勇者が複数いたらそれこそ本物を探すためにしらみ潰しにされる
2016/11/08(火) 18:35:34.51ID:pYTCxSanD
モンスター「勇者はなんというか、オカマっぽかったです。」
ピサロ「え??」
2016/11/08(火) 18:35:54.15ID:UzB78oeT0
論点はそこではないし、それこそ虱潰しにされたんじゃないか
2016/11/08(火) 19:27:04.75ID:3pNIvDv+a
>>575
いや、偽勇者を本物と誤認させて殺させ、ピサロを帰らせるのが目的の作戦だから
偽勇者だと思われたらそれこそ意味がない
複数モシャス使いがいたとしても使ったのは一人だよ
2016/11/08(火) 20:03:10.18ID:UzB78oeT0
だからね、帰らせたるはシンシアのそれではなかった可能性についてなのよ
2016/11/08(火) 20:33:32.86ID:3pNIvDv+a
なんか根本的に勘違いしてるような…
'モシャス'は'模写ス'だぞ?変身魔法ではない
対象が前にいないと模写できないわけで
モシャス使いが何人いたとしても勇者に化けることができたのは一人だけ
2016/11/08(火) 20:43:50.27ID:0tkGL+p6d
モシャスを掛けている人に対してモシャスを掛けたら、どちらの姿になるのかな、とちょっと思った
2016/11/08(火) 20:44:52.53ID:UzB78oeT0
意外と明示・確定されてないんだよ、「目の前にいないと」
2016/11/08(火) 20:46:59.51ID:xU1PkVrJa
3でモシャス使ったキャラ対象に更にモシャスしてみたら仕様がわかるんじゃない?
2016/11/08(火) 20:48:53.82ID:edLxMOTO0
単なる詭弁かネタとして流しとけよ
可能性とか言い出したらシンシアに双子がいたかもとか何でも言えるんだから
2016/11/08(火) 20:56:30.94ID:0tkGL+p6d
>>581
ガラケー版のドラクエ3があったからやってみた
モシャス前のキャラ性能となりました
報告終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況