X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part175【DQ3/ドラゴンクエスト3】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/25(金) 22:01:43.51ID:OIQ5PSC+0
>>33
うーんこの
2016/11/26(土) 00:14:17.41ID:CWeosIm40
DQ・FF板が最初に30連投&12h毎にレスしないと落ちるようになったのは去年の5月からだっけ
半年ぶりに来た人だと驚くかもな
2016/11/26(土) 02:34:04.67ID:dY+Dy2LQK
いかにしたらば連中が駄スレを無用に乱立させてきたかの証と傷跡だな
ま、本当に必要とされるものがこうして残ってもいるんだから結果オーライと
言っても問題は無いだろ
2016/11/26(土) 08:45:23.08ID:uV9RqiIBd
>>33はノアニールの村人
2016/11/26(土) 11:24:40.40ID:vuF2BRILd
黄金のツメの会敵確率の上昇は数に関係してるのかな?
金狩りのおまけで貯まったのを持ってたら、ラストダンジョンで一歩毎に敵が出た。
2016/11/26(土) 13:29:38.46ID:zqWggH6vK
>>33
DAT落ちのルールがどんどん改悪されている。

しかも板毎に全然違うから気を付けろ。
2016/11/26(土) 14:16:18.95ID:oyRrQ8xS0
まあ今までで一番濃い即死回避だよなw
2016/11/26(土) 14:20:13.07ID:47qQJV4pM
賢者の石って強力だなと改めて思う。
防御キャンセルとか不要なくらい回復力ある
2016/11/26(土) 18:53:23.18ID:CWeosIm40
>>38
FC版はSFC版とエンカウントのシステムが違って1歩ごとにランダムだけど
この方式だと乱数の偏りが激しくて確率1/8でも20歩位歩いても出ない時もあれば
3歩以内にエンカウントが立て続けに何度も起こったりと偏りが激しくなる
黄金の爪装備はその基本確率を跳ね上げるだけじゃないかな
だから所持金とか他の要素は関係なくたまたま偏ったんだと思う
2016/11/26(土) 22:09:29.18ID:ODWCGh+H0
黄金の爪を所持して聖水やトヘロスを使ったらどうなるの?
2016/11/26(土) 22:41:47.81ID:zqWggH6vK
>>43
その地域時点でトヘロスが通用しない、モンスターレベルの一番高い敵と一緒に
他の敵も紛れて黄金の爪の確率で出現する。

アレフガルドでそれをやると、しつこい位にスライムベスと遭遇しまくる。

アリアハン大陸みたいにモンスターレベルが低い地域なら遭遇しない。
2016/11/27(日) 00:45:19.10ID:pv6mtrHy0
所持金じゃなくて黄金の爪を複数持っていた場合に確率は更に上がるのか?って質問じゃろ

金狩りのおまけで貯まったのを持ってたら→ゴールドマン狩りまくってるうちに溜まった黄金の爪を持ってたら
2016/11/27(日) 01:17:54.87ID:YziF3GIM0
ドラクエIIIの攻略法が書かれた紙が入っている、謎のビニール袋。
長年気になっていたが、やっと分かったわ。
コスモスじゃねえか。
インチキガチャガチャの真相の最終版に載ってたわ。
2016/11/27(日) 09:30:35.86ID:bPXVZGk4K
月の石、だとかも売ってたっけ…
今いきなりコスモスって言われると、「邪神」様しか連想できないがw
2016/11/27(日) 09:37:17.42ID:X05WaZ+zK
『ロッテ』ならぬ『ロッチ』の偽ビックリマンシールな。
2016/11/27(日) 09:54:02.01ID:OcdhSClf0
そのロッチのほうが今はプレミアが付いてるっていうからわからねえものだな
2016/11/27(日) 16:59:49.88ID:c6MejLmn0
DQでタロットとかグッズ展開が増えたのは4からだったかな
2016/11/27(日) 19:45:49.99ID:17/ZDEm3K
今更だけどモンパレにシルバーベア出てたんだな
GBC版からの復活だと10に出たダースギズモ以来か?
52名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ab9f-PXVO)
垢版 |
2016/11/27(日) 20:36:27.51ID:hzZKZYXX0
http://appnews.sadayuki.jp/newsimg/desc024.jpg
2016/11/28(月) 03:20:39.82ID:wjmHFuSu0
GBCモンスターとはレアな
2016/11/28(月) 07:13:11.91ID:9W5+dH/n0
鋼の巨像とかネーミングは悪くないと思う
2016/11/28(月) 08:59:52.35ID:NX/k7uEhd
ランク的には動く石像と大魔神の間くらいな気がするがなw
2016/11/28(月) 10:13:18.08ID:LDVjjFFeK
鋼の巨象に見えてしまう
2016/11/28(月) 12:15:23.58ID:IaDVNKy60
容量と手間の都合上かもしれんが、色違いが多すぎ
2016/11/28(月) 12:38:21.64ID:NX/k7uEhd
デザイン新しいのとなると都度鳥山に依頼せにゃならんし、他から流用しても手抜き言われるしなw
リメイクだと仕方ないんじゃないか
2016/11/28(月) 16:32:02.91ID:zqtuy5RKH
もともと色違いの少ない種族を選べばそこまで気にはならないかな
アニメーションの都合で武器を持つor持たないの差別化はできなくなったね
FCのトロルは素手だけど上位種のトロルキング達は棍棒持ってるみたいな
2016/11/28(月) 17:36:48.70ID:ad3D/U39M
トロルのくせにバシルーラ使うのなしでしょ
ゾーマに会いに行く途中、飛ばされたときは
さすがにイラッときた
2016/11/28(月) 18:15:26.20ID:LDVjjFFeK
勇者「大男 総身に知恵が まわりかね」

トロルキング「小男は 総身の知恵も たかが知れ」
2016/11/28(月) 18:33:09.88ID:36g0tldD0
何だよ、
俺が知ってちゃいけねーってのか!?
2016/11/28(月) 19:28:17.17ID:07BEVOtEK
>>54
アイアンナイトは流石にちょっとどうかと思った
名前がアイアンアントと2文字違いだから余計適当に付けた様に感じる
2016/11/28(月) 19:31:02.80ID:ad3D/U39M
>>62
知っててもいいよ

バシルーラ!
MPが足りない

なら許す
2016/11/28(月) 20:24:35.92ID:JJVlv6mu0
>>63
シルバーベアとかいるし、シルバーナイトなんかのがまだ強そうというかw
アイアンナイトじゃさまよう鎧といい勝負しそうよなw
66名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37e3-PXVO)
垢版 |
2016/11/28(月) 20:52:31.59ID:Wt3DFUCK0
http://daily.privateimport.jp/pho/20161128.html
2016/11/28(月) 20:54:31.33ID:x8msFDULa
シルバーホークだったらヤバかった
2016/11/28(月) 22:43:55.94ID:8C1/7KzF0
鋼の巨像にアイアンナイトと鉄系が2体もいるんだからメタルハンドはもっと別の進化を遂げて欲しかった
2016/11/29(火) 00:58:56.85ID:gNUqVBpC0
間違ってたら教えて

FC 版でアリアハンでアバカム覚えて、寄る必要ない町とダンジョン全カットしようと思うんだが

アリアハン
レーベ
誘いの洞窟
ロマリアの関所
旅の扉の祠
オリビア岬
バハラタ北の洞窟
バハラタ
ポルトガ
テドン
ジパングの洞窟
ジパング
海賊のアジト
ランシール
地球の臍
サマンサの洞窟
サマンオサ
商人の町
グリンラッド
幽霊船
祠の牢獄
ネクロゴンドの洞窟
レイアムランド
バラモス城
アリアハン
ギアガの大穴
ラダトーム
妖精の祠
マイラ
ルビスの塔
聖なる祠
ゾーマ城

であってる?
寄らなくてもいいとこや、他に寄らないとダメなとこあったらよろしく
2016/11/29(火) 01:55:09.12ID:9pSHPsdk0
商人の町が育つかどうか分からん
2016/11/29(火) 07:09:43.16ID:sr/1Mf50H
商人の町は
(1)町を出て船に乗り降りすると発展
(2)ヤマタノオロチ二回目を倒しパープルオーブ入手すると発展
(3)サマンオサのボストロールを倒すと発展
(4)オーブ3つ以上集めてると最終段階
今回は特に影響しないかな
2016/11/29(火) 07:45:56.54ID:XJG/pWWGd
商人が性転換
2016/11/29(火) 08:05:16.82ID:iiT3j5ot0
結局のところアバカムあっても丸ごと飛ばせるのはナジミの塔とピラミッドくらいなんだよな
2016/11/29(火) 08:24:10.45ID:+iUhDNIcM
カンダタがホント邪魔
2016/11/29(火) 08:46:38.33ID:+iUhDNIcM
幸せの靴って町の中では意味ないのね
トヘロスかけて海なのかな
2016/11/29(火) 10:15:16.43ID:Uw41R27vK
GBC版キメラバグでさいごのかぎ生成しても開けられない扉あるね
アッサラームの左上の家やイシスの宝物庫とか
その上扉の前でいちいち鍵を「つかう」しないと開けられないw
浅瀬のほこらで本物ゲットしたら普通にオートで開くようになったけど
2016/11/29(火) 11:35:45.15ID:HEHV3E5T0
オートロック解除はイベントフラグだったんだねw
2016/11/29(火) 12:07:36.02ID:wd/D1Dle0
Vはもっとも偉大なドラクエ
2016/11/29(火) 12:17:07.75ID:Uw41R27vK
レーベ南の旅の扉がロマリアのほこらと繋がってればなー
いざないの洞窟封鎖したままゲーム進められるのに
2016/11/29(火) 12:26:32.76ID:igsb7+Zwd
>>79
世界設定的によく分からんことになるけどなw
2016/11/29(火) 15:29:04.37ID:0S1EkkVz0
カンダタとオルテガ仲間になってほしい
2016/11/29(火) 17:33:47.92ID:g7tZshjY0
>>75
歩かないと駄目だから船や鳥は駄目ね
まあ正攻法で使う場合には殆ど意味がなくて
FC版の1歩歩くとレベルアップで吟味する用の意味合いが強い
83名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5b5c-PXVO)
垢版 |
2016/11/29(火) 18:25:18.13ID:JirMn0qX0
http://daily.privateimport.jp/newsdata/20161129.html
2016/11/29(火) 20:01:01.96ID:c8LKBVKK0
レーベ
2016/11/29(火) 22:53:45.39ID:iW79oHUu0
→アリアハン

これ何て読む?

1. 矢印アリアハン
2. 右アリアハン
3. →アリアハン
2016/11/30(水) 09:08:41.55ID:4HXeIEUEK
発音的な意味じゃないなら、普通「→」(矢印)は読まないんじゃないか?
もちろん右、とかもなし。単に「アリアハン」だけしか読まないと思うんだが…

あるいは何か別に意図があったり、見た文面を一字一句、正確に
他者に伝える任務でも帯びてるとかでなけりゃ
2016/11/30(水) 10:47:16.60ID:dVNEulFq0
たしか「 ̄→アリアハン」じゃなかったかな
「4レーへ」と一緒でアイテム一覧の並びの次に地名一覧が来てて
そのせいでアイテムのデータ欄に設定がない空欄がバグって
バグった地名表示になるんじゃないかなと

「(69)世界樹の歯/(6A)死のオルゴール/(6B)愛の思い出」
みたいにアイテム一覧の途中に入る没アイテムに対して
「(7C)グリーンオーブ/(7D) ̄→アリアハン/(7E)4レーヘ」
って檜の棒から始まるアイテム一覧の最後のオーブの次に
空欄の箇所にバグ地名アイテムが入ってる
2016/11/30(水) 18:22:17.26ID:BnKwsO8yH
>>79
2もそうだけど先の土地を見せる為だけの旅の扉がいくつかあるよね
2016/11/30(水) 19:17:02.04ID:Mzv/9i3YK
>>65
そもそも素材が地獄の鎧が落とす鉄ってのがなあ…
個人的には名前がアイアンアントと被って仕方ないわ、GBC当時の在籍スタッフは誰も突っ込まなかったのかなあ?

てかダースギズモの例があるから、こいつそのうち10に追加で出てきそう(笑)
2016/11/30(水) 19:52:06.90ID:tB+3JpEC0
>>89
転生とかで出そうな気もしていたが、さまよう鎧系の転生はシュバルツシュルトって全くの新顔さんだったw
2016/11/30(水) 20:15:54.84ID:kTPkqSy90
>>90
それに比べりゃアイアンナイトの方がまだドラクエっぽいモンスター名ではあるけど・・・
やっぱりアリと被るのはちと悲しいものがw
2016/11/30(水) 20:37:58.19ID:BnKwsO8yH
SFCの追加ダンジョンモンスターがメタルキメラとか金属ぽかったから
氷の洞窟も金属ぽいの集めようとしたのかね
2016/11/30(水) 21:04:10.15ID:weP1RVzJ0
アバカムプレイは覚えるまでが目標な所もあるなw覚えたら達成した気になるw
カンダタって飛ばせないんだっけか。ロマリアいったら橋越えて即アッテムトだとつまるっけ
2016/11/30(水) 21:07:03.74ID:zZ6ul40S0
世界跨いどるがな
2016/11/30(水) 21:17:47.63ID:kMdjfd8y0
>>93
アッテムトじゃなくてアッサラームじゃないのか?
2016/11/30(水) 23:39:10.14ID:dDF8vhqB0
>>93
カンダタはスルー出来るがカンダタ2は船使うために不可避
2016/12/01(木) 00:31:59.64ID:AVib1GOKK
GBC版アバカム覚えさせても扉の前で唱えないとダメだね
それにダーマ−ムオル間のほこらにある鉄格子も開けられない

ちなみにロマリア北西のほこらからオリビア岬のほこら飛べて徒歩で南のバハラタ行けるね
2016/12/01(木) 03:17:20.64ID:SGock7F+0
>>93
FC版は最後の鍵のイベントフラグがないからロマリアからいきなりポルトガいける
カンダタ1回目も倒す必要なし
FC版が一番ルートが変化すると思う
2016/12/01(木) 09:56:20.78ID:Y3szso6pa
お父さん!お父さん!お父さん?
2016/12/01(木) 11:59:40.73ID:1uqCOzlk0
スウェーデン徴兵制復活へ(2010年に志願兵制にしたばかりですが、また徴兵制に)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100200016&;;g=int

カンボジア徴兵制に(特に戦時でもないのに、2006年から徴兵制復活)
http://www.newsclip.be/article/2006/10/26/1741.html

ノルウェー、女性も徴兵制に(完全男女平等の観点から2013年から徴兵開始)
http://www.afpbb.com/articles/-/3098855  
2016/12/01(木) 14:21:26.11ID:KrB/cfsAH
魔法の珠のセリフはリメイクのみだからアバカムプレイを意識してたはずだが
カンダタ2や最後の鍵をイベントフラグにしたのは残念だな
2016/12/01(木) 15:53:24.38ID:AVib1GOKK
リメイクはカザーブのカンダタ倒さないと2と戦えないしね
GBC版やってるけど武闘家が他キャラにモシャスしても会心特性残るんだね
キメラバグではやぶさ持たせられてバイキルト後も会心出るしやりたい放題だなw
2016/12/01(木) 16:34:40.59ID:JJe/PeYqd
カンダタ1倒さなくてもいいってのは確かに自由度あっていいのかも知れないが、カンダタが2人になっちゃうからシナリオ的におかしくなっちゃうのがなw
リメイクで直されるのは仕方ない
2016/12/01(木) 17:04:43.68ID:AIBzC9sVp
>>102
カザーブに出る様なリメイクってあんの?
シャンパーニでなくて?
2016/12/01(木) 17:17:19.71ID:KrB/cfsAH
会心特性がモシャスでコピーできるのは携帯アプリ版かな
2016/12/01(木) 18:14:29.73ID:lUzCT+mP0
勇者はカンダタを見て父親と見間違えたりしないのか?
2016/12/01(木) 18:35:48.29ID:jsCDsh4WK
>>106
勇者は父親の顔なんて覚えてないよ
自分に似ているという話だったのにカンダタ似で少なからずショックを受けたに違いない
2016/12/01(木) 18:50:36.80ID:gR9m6iBCa
逆だろ
キングヒドラと戦っている父親を見て
「何でカンダタが俺達より先回りしてゾーマの城に?しかもあのときよりずっと強い」
って思うんじゃないか?
2016/12/01(木) 19:02:34.19ID:TnkTAs9G0
てか顔分からないじゃん
2016/12/01(木) 19:20:30.03ID:asWjkRLR0
SFCでいえば、勇者が産まれたての頃旅立ったからな
111名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 45fa-IgUy)
垢版 |
2016/12/01(木) 20:04:38.30ID:zfdBnreF0
>>69だが
このルートで行けました
あと省けそうなのはたぶんないですね

ひとつ発見が
ルーラの行き先は、バラモス倒すと上の世界が、ゾーマ倒すと下の世界が
いってない町についても解放されるね
2016/12/01(木) 21:23:05.95ID:f248Nym50
アリアハンまででアバカム自力修得とか苦行過ぎるw
2016/12/01(木) 22:26:43.13ID:B5iTpEZZ0
親父にパーティを組むという発想はなかったのか。
2016/12/01(木) 22:31:53.17ID:EPWXCO96a
仲間だったドワーフいたじゃん
2016/12/01(木) 22:47:42.19ID:M5K0bpdI0
ドワーフ連れていた影響でパンツマスクになったのかな
2016/12/01(木) 23:27:09.85ID:EPWXCO96a
>>115
どんな風に影響されたらパンツ被ることになるんだ
2016/12/02(金) 00:51:10.06ID:OXUw9rCe0
>>113
ていうかRPGのクラスとしてはかなり異質だからね勇者って
パーティ前提のゲームだと普通はあんな万能職は出てこないでしょ
もともと1の勇者一人旅から始まってるから仕方ないんだけど
逆に言えば勇者にパーティは不要とも言える
2016/12/02(金) 01:32:04.02ID:D4vG9FsEd
ローレシアのおうじがばんのうになりたそうにこっちをみている
2016/12/02(金) 04:25:21.60ID:uEB/mER10
3で2風プレイしようとするとサマルを勇者にしなきゃいけなくなる
2016/12/02(金) 06:31:58.13ID:HuwHwMBg0
攻撃属性を無視すれば僧侶が一番近い(回復・補助・攻撃呪文持ち)かな
2016/12/02(金) 08:08:58.60ID:FosngzcK0
サマルはベギラマ使える僧侶って感じだな
9だと魔法戦士だっけか
2016/12/02(金) 08:50:24.78ID:Z+gOK9r3d
2はバトマス・魔戦・賢者のパーティだな
2016/12/02(金) 09:16:02.39ID:PlBC3AO+0
GBCだとレイアムランドにレッドオーブ6個で鳥復活→バラモスを倒す
種増殖が霞んで見える超展開、だがコイン回収のために面倒なイベントスキップは仕方ないんだw
2016/12/02(金) 09:35:58.88ID:6eMr2TYtd
>>121
9や10の魔法戦士は補助呪文ばかりだからちょっと違うかなー

>>116
ちょっとまって!
パンツは被ってない!
パンツは!
2016/12/02(金) 12:37:31.00ID:StZnGL2O0
あのマスクの下にパンツを被っていないことをどうやって証明するんです?
2016/12/02(金) 13:01:23.49ID:tLFTqkwvM
サマルは赤魔道士
127名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5595-yPnq)
垢版 |
2016/12/02(金) 13:43:30.49ID:0fljx5120
オルテガってなぜかバカにされてるけど
小学生当時は強いしたくましいしでみんなカッコいいって言ってたがな
2016/12/02(金) 13:51:17.90ID:jqckKhZ5d
>>125
なんだと…!?
129名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sda8-iTOs)
垢版 |
2016/12/02(金) 16:22:13.25ID:ooNqjlZyd
オルテガはあんな敵いっぱいいる中に単身突っ込んで勝てるという考えに行きつく時点でバカだろな
2016/12/02(金) 19:10:24.15ID:S/W2LmIdd
キメラバグでステータス変えても装備変えたら元に戻っちゃうんだな
2016/12/02(金) 19:20:15.70ID:TO1C5D2mM
あそこは父親との再開なんだし
もうちっと展開あってもいいよな
商人の町の闇落ちといい
なんとかならんかったか
2016/12/02(金) 19:22:40.21ID:1YA3Jzpv0
単身突っ込んだからと言っても馬鹿とはいえないと思うぞ

ゾーマの城の魔物とまともに戦えるのなんて世界中探しても
オルテガと勇者一行の5人くらいだろうし、
勇者一行の存在を知らないオルテガは一人で戦いを挑む以外の選択肢はないだろう

ましてやオルテガはもう結構なオッサンで時が経てば経つほど力が衰えていくだけなんだから
2016/12/02(金) 19:32:29.95ID:jpIWztJCa
息子が産まれてすぐ旅立って10年だから
そんなおっさんでもないんでないか?
晩婚だったのなら話は別だが
2016/12/02(金) 19:33:30.21ID:TO1C5D2mM
>>132
しかも命の指輪を置いていくワイルドっぷり
2016/12/02(金) 19:36:59.37ID:jpIWztJCa
息子が産まれてすぐじゃなかった
幼い頃にだ
2016/12/02(金) 19:57:52.46ID:ZQqTiGFZd
バラモス(=バラモスゾンビ)
バラモスブロス
キングヒドラ
以外にもゾーマ配下の強敵が四天王とか五人衆がいて、一匹なり二匹程度は親父殿が単身で倒した後だった、という妄想もできるぞ。
2016/12/02(金) 20:17:00.80ID:To1tDChb0
ピンクのワニとか
2016/12/02(金) 20:19:55.46ID:qV1nCeXpa
>>134
あれ意味分かんなかったけど、何がしたかったの?
2016/12/02(金) 20:38:37.34ID:qF+ourOxd
>>132
実は途中で仲間が死んでいて、戻るに戻れない状態だったのかもしれないし
2016/12/02(金) 20:42:42.88ID:usyjV1l90
>>133
16歳の少年少女の父だから若くても30代後半 だいたい40代のイメージ
普通に考えれば「まだまだ若い」が、肉体的な面ではけっこう衰えが来てるはず
技術は円熟していくかもしれんが
2016/12/02(金) 20:44:52.35ID:DFBslRf5K
ま、ある程度は無茶するくらいでないと「勇者」とは呼ばれまいよ
理にかなう適切な判断をもって冒険に挑む者は「賢者」と称されよう
2016/12/02(金) 20:58:48.24ID:1YA3Jzpv0
勇者一行って地球を何周も回るくらいの距離を移動してるし
旅立ちの日からゾーマまでで10年くらい経っててもおかしくないよな
2016/12/02(金) 21:13:24.97ID:dhKSCIidK
ゾーマは実は命が三つあり、二回オルテガに殺されて闇の衣を纏うことにした
2016/12/02(金) 22:00:36.35ID:Vd3u79Cp0
勇者と蛮勇とは別物
2016/12/02(金) 22:10:32.31ID:IPgjmpkDd
1勇者「おっそうだな」
2016/12/02(金) 22:15:14.21ID:c+pvSaUDK
オルテガはノアニールとムオルに皮の腰巻
ラダトーム城2Fにステテコパンツ置いてってるみたいなんだよねw
海峡泳ぎ切るために全裸でゾーマ城突撃して装備は現地調達したのか…
命の指輪は貴重品だからあえて置いて行ったか
記憶混濁の上に心身ともにボロボロで正常な判断力失ってたのか
2016/12/02(金) 22:20:29.50ID:qV1nCeXpa
>>146
なんでそんなに下着をばらまきたいの?
オルテガさん何の病気なの?
2016/12/02(金) 22:56:47.62ID:hhODFbhx0
中年のおっさんの穿き古したパンツとか、マニアにはたまらんな
2016/12/02(金) 23:11:22.60ID:HDX7wtYRr
>>124
パンツを被った主人公といえば
桃太郎伝説
2016/12/02(金) 23:16:54.64ID:XSuq79Mdd
しつこいようだけど、16歳の少年が酒場で仲間を探すって設定、どうよ?
2016/12/02(金) 23:26:07.59ID:dhKSCIidK
アリアハン王「飲酒は20歳からじゃと?どこの世界のたわごとじゃw」
2016/12/02(金) 23:42:53.86ID:OXUw9rCe0
>>142
船で一周しても3昼夜かからない地球なんですが…
2016/12/03(土) 00:02:36.28ID:eil1TAKE0
>>132
自宅の目の前がルイーダの店なんだぞwwwwwww
2016/12/03(土) 00:06:05.52ID:z71QWnT90
オルテガだって16で結婚して17で息子が産まれたかもしれないしな
155名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 705d-uVsy)
垢版 |
2016/12/03(土) 00:20:14.11ID:vyc+PgHX0
ボストロール2匹どくばりで突付いてるのにらいじんのけんがでない
2016/12/03(土) 01:40:14.33ID:VfZAVKW20
命の指輪は単にもっといい装飾品を手に入れて必要なくなった可能性も
あるいはダブったか
2016/12/03(土) 01:42:36.63ID:qOY+djy0d
戦力外通告された仲間の集う酒場こわい
2016/12/03(土) 01:42:58.84ID:eil1TAKE0
ダヴっても指輪なんだから10個までならいけるって。
2016/12/03(土) 01:44:01.52ID:lZQxb6M20
>>156
一人旅だと装備除くとほとんど空きがないからな
2016/12/03(土) 03:51:56.63ID:paxsgimK0
>>155
俺的にはボストロールよりも大魔神の方が雷神の剣が出やすいように思えてしまう
2016/12/03(土) 07:44:47.28ID:sa3pA9jd0
実際確率もそうじゃなかったか
大魔神が1/64でボストロールが1/256
2016/12/03(土) 08:08:46.16ID:r2olDQUUK
大魔人は雷神ドロップよりも、パルプンテの会心連発狙い(隼装備)でストレス解消させる方がメインだった。
2016/12/03(土) 12:43:29.95ID:OB62j39Dd
FC版でマドハンドに延々と大魔神呼ばせて経験値稼ぎしたのに全然レベル上がらなかった、小学生の思い出。
そこで始めて経験値上限に気づいた。
2016/12/03(土) 14:45:20.05ID:ij4J+DQB0
>>132
個人的にはオルテガ縛りプレイ大好き説を推しますねぇ
なんらかの縛りとかでも課してない限り虹の雫を使わなかった理由が分からない
あと道中キメラの翼を使わなかったぽいのも謎
2016/12/03(土) 15:07:29.33ID:Od991kv00
ニアにじのしずく
それを使うなんてとんでもない。
2016/12/03(土) 17:37:41.24ID:m7zAOxhoa
使うのはいいだろ!減るもんじゃないし!!
2016/12/03(土) 17:55:12.33ID:lcvmM3eg0
>>164
それは前に誰かが言ってたアイテム縛り説って奴かw
最終的には防具も使わない縛りにして、あちこちにかわのこしまきとかを捨ててったりとかw
2016/12/03(土) 18:48:57.99ID:2DEXwUDC0
バスタードソード 魔法の聖水11

こんな所持品で突っ込んだ説?
2016/12/03(土) 18:51:56.56ID:ij4J+DQB0
DQ3に魔法の聖水なかったよーな
170名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 755c-qTIZ)
垢版 |
2016/12/03(土) 19:44:45.68ID:kYyqHgKz0
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html
2016/12/03(土) 20:22:36.43ID:2DEXwUDC0
>>169
祈りの指輪はあったから武器とべホマだけでやっていけたんだろうな
袋に祈りの指輪大量で決戦前に全回復でもゾーマ戦が可能だったかどうかはわかめ
2016/12/03(土) 21:53:00.81ID:CewUNCdJ0
「ロッテ」が「ドラゴンクエスト」とコラボしたブラックブラックシリーズを発売!
http://xn--wmqs8he8yvwk.com/176/
2016/12/03(土) 21:53:37.32ID:7fK8A0ofK
おとこのつるぎ
おうごんのたま×2
2016/12/03(土) 23:14:28.95ID:1wS96l9wa
オルテガ袋持ってなくて限界まで祈りの指輪持つ為に防具捨てた説
175名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 755c-1a9f)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:17:15.99ID:+c8qZ+jW0
オルテガは道具を保管しているところはパンツの中だけだよな?
2016/12/04(日) 00:24:30.75ID:jNviHeINa
パンツは脱ぎ捨てるもの
2016/12/04(日) 01:11:58.90ID:6Nl1jmty0
パンツ脱ぎ捨てるとかどんな変態だよ…
パンツ2枚着用してる変態仮面さん見習えよ…
2016/12/04(日) 01:24:14.23ID:utecHFxy0
バナナ出てきそう
2016/12/04(日) 06:36:36.55ID:Tb7oYR1o0
マントの裏地にポケットが一杯ついてる
2016/12/04(日) 08:24:14.39ID:ikWltIUd0
>>172
ヒャダインにしろよと思ったが、
使ってくる敵いないよな。
2016/12/04(日) 09:23:46.68ID:AGWtGxz9K
>>180
それだと違うヒャダインが出る
2016/12/04(日) 10:48:56.64ID:gBjW/ut80
>>181
そっちのヒャダインですら最近はだいぶ忘れられてきてるのに
本家ヒャダインなんてほとんどの人にとって完全に忘却の彼方だろうな
そもそも存在自体知らない世代も多いし・・・
2016/12/04(日) 10:55:09.41ID:ZBZCOwVk0
ヒャダイン結構好きな呪文なんだけどなぁ
なんでオミットされちゃったのか
イオラではダメージが通らないけど全体攻撃が欲しいとき便利だったのに
2016/12/04(日) 11:02:39.13ID:qVRx4E9o0
そもそもあっちのヒャダインは本家ヒャダインが影薄いのを儚んでみたいな理由でつけてるからなw
2016/12/04(日) 11:35:22.74ID:R8ZjSLWR0
>>172
シドーがジゴスパークってもしやGB版DQMから来てる?
2016/12/04(日) 12:31:56.23ID:AGWtGxz9K
シドーだったらベホマじゃないと
2016/12/04(日) 12:44:59.75ID:TBeQ699pK
シドー不覚悟
2016/12/04(日) 12:55:55.94ID:3CKt14QMK
腹を切れ。はらわたを喰らい尽くしでやろうぞ。
2016/12/04(日) 17:42:50.81ID:HaJcsmvqH
食べたけど結局教会で復活される
190名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 838f-5/Kt)
垢版 |
2016/12/04(日) 18:01:49.06ID:/ES0N4u/0
パンツマスクのオルテガがマスクとったら顔面の皮膚がはぎ取られたような感じになっているのだろうか
2016/12/04(日) 18:33:07.44ID:Zo3qZyvq0
俺はあのマスク本人のパンツじゃないと思うな
高性能の兜より大事なものといえば、すばり
旅立つ前夜に洗濯籠からこっそり拝借した
奥さんの染み付きパンティだろ
2016/12/04(日) 18:43:49.48ID:AGWtGxz9K
だからパンツは被っとらんと言うのに
2016/12/04(日) 18:48:49.25ID:5G18twSL0
自分の汚れたパンツに決まっているだろ
2016/12/04(日) 20:05:57.05ID:QyilH7mJd
パンツをかぶってマスクをはいてる
195名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK79-HNkv)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:25:57.65ID:etiOO04zK
しかし、ドラクエ3ってダメージ誤差が大きすぎるよな。ちから255、ごうけつうでわ、鉄球装備の武道家が
天の門番相手に180与えたかと思ったら、次のターンでは(両方1体目)120しか与えられないとかよくある。
2016/12/04(日) 20:42:52.38ID:HaJcsmvqH
基本ダメージの0.77倍から1.2倍に収まるようになってる
振れ幅はかなりある方
2016/12/04(日) 20:54:55.69ID:6nVNcwde0
最大値と最低値が出やすいから振れ幅が大きく感じる
完全ランダムならそこまで感じなかったはず
2016/12/04(日) 21:06:05.30ID:utecHFxy0
ダメージよりも行動順のブレが気になる
2016/12/04(日) 22:36:28.79ID:ulakUAA9a
俺の場合は初撃が低い時が多いな
真っ先に始末したい奴がいる時に限って
2016/12/04(日) 23:11:36.93ID:TBeQ699pK
でも、それを見越して攻撃を重ねておくと初撃に


か い し ん の い ち げ き !
2016/12/05(月) 00:48:49.75ID:JU/RmxJqa
攻撃順見込んで回復魔法かけたのにブレて惨事に
2016/12/05(月) 00:54:55.34ID:VkPBdZXDK
神龍に、のしかかり食らいキバで噛みつかれ、灼熱炎と凍える吹雪を受けたあとで、
「アキラはねむっている!」が出てくるとキレるのを通り越して笑ってしまう。
どんな顔して寝てるんだろうか…。
2016/12/05(月) 10:33:11.15ID:XjFHsJ2dH
睡眠てより意識を失った昏倒状態だろうな
全身麻酔のような
2016/12/05(月) 10:46:16.04ID:2ninOroVd
ものすごくうなされてる時のような苦悶の表情じゃないのかなw
通常なら起きるはずのところを魔力で無理矢理眠らされてんだから、安らかな顔でってことはないと思うが…
いや、無理矢理だから表情も無理矢理安らかにってこともあるのか?w
2016/12/05(月) 10:55:20.82ID:dxP9BJcQ0
寝違えて、寝てる時は気づかないのに
起きたら肩や首がクソ痛いようなものでは
2016/12/05(月) 13:30:44.01ID:xTckw/lFK
>>198
乱数はSFC以降は消して欲しかったな
何で残したんだろう?
2016/12/05(月) 14:29:59.80ID:mzGZHjYJH
黎明期のRPGや、その少し後の時代だけど初期のスパロボなど
乱数を排除して戦闘前にダメージ計算した通りのダメージが入るゲームもあったが
やってみると案外味気なくて結局淘汰されて「RPGにはある程度の乱数は必要」って感じに
システムが複雑化すると各種補正が一杯かかるから乱数の幅を小さくした方がいいが
シンプルなシステムだと影響する要素が少ないので素の乱数の振れ幅が大きくなる
2016/12/05(月) 14:35:59.26ID:RIfB0Oco0
個人的に素早さの触れ幅は小さい方がいいな
同じ素早さくらいなら多少前後あってもいいが
2016/12/05(月) 14:42:49.94ID:CnfIW6PE0
プログラムの話になるけどコンピューターで「完璧なランダム」は再現出来ない
それこそ乱数を使って「ランダムに見せる」てな感じになる
乱数の多くはタイミングやトリガーに違いはあれど時間を使うんだよね
例えば、メッセージ表示後の1秒後に決定ボタンを押すのと0.5秒後では結果が変わるとか
最近では電源入れてからこの乱数が動いてるね
だからランダム要素を扱うには乱数は切り離せないよ
2016/12/05(月) 14:53:08.35ID:56uCuMqn0
行動順についてはあれでもDQ2に比べれば改善された方なんだよな…
2016/12/05(月) 16:33:52.72ID:a5TO3v/40
SFC版3はスイッチオンごとにパルプンテの効果が偏ってる気がする
2016/12/05(月) 19:44:30.14ID:nSjdvXXS0
とにかく偏りやすいんだよね
2016/12/05(月) 22:18:25.40ID:la7Z1yFr0
乱数が偏るんじゃなくて人間の感覚が偏るんだよ
本当の乱数は人間にはしばしば偏って見える
例えばザオラルが3回連続で失敗したら偏ってると思ってしまうが、
実際は確率1/8なんてそんなに珍しいことではない
でも連続で使った場合だんだん成功率を上げるとかしないと偏って感じるんだよね
2016/12/05(月) 22:24:18.01ID:ydGhuIy00
ダメージのブレは、FCIが一番大きかったような。
2016/12/05(月) 23:06:12.38ID:yHH0lphM0
乱数は偏らないとでも思ってる奴が多い
完全な乱数は普通に偏ることもある
偏らない乱数は乱数ではない
後はマーフィーの法則だな
2016/12/05(月) 23:31:54.15ID:CSJztAFR0
あるあるってやつか
2016/12/06(火) 01:08:07.19ID:VQClDsfI0
ザオラル3回連続失敗ならば「乱数偏ってる!おかしい!」と叫び
3回連続成功だったら「おっラッキー」で終わる
人間の感覚なんてそんなもんさ
2016/12/06(火) 06:41:40.31ID:gTdn6W3+0
後はファミコン本体の電源入れたときに乱数の開始位置が同じになる場合は
状況再現で確率通りにいかないで同じパターンを繰り返せることもあるし
中断セーブからロードを繰り返すような場合は完全なランダムではないね
2016/12/06(火) 06:44:51.61ID:2aDiVvx10
>>213
コンピュータの乱数は「本当の乱数」じゃないんですが
2016/12/06(火) 07:16:15.77ID:fclGtvrR0
その通りでちゃんと言うとコンピューター上は「擬似乱数」って言うね
2016/12/06(火) 07:34:31.98ID:Pa3n+NsTa
>>219
「本当の乱数」ですら偏って感じることがあるんだから、なんでもかんでも「疑似乱数」の偏りと決めつけるのは正しくない場合もあるってことじゃないの?
2016/12/06(火) 09:03:04.19ID:LGL0+og50
SRPGなんかで十分な乱数と確認されて、敵味方に同じ乱数が使われてるのに、
偏るとか敵のときだけ有利な乱数が使われてるとか言い出す奴多いからな
2016/12/06(火) 09:34:40.91ID:DoF+1ABtd
初期のスパロボなんか顕著で、命中率95%でも安心できないとか言われたもんだw
クリティカル率なんかは味方側のが有利な計算になってたりしたらしいが

ドラクエのアイテムドロップ率とかは、友達はレアアイテムいくつも持ってるのに俺は一つもない!とかよくあったなw
2016/12/06(火) 15:33:46.33ID:SB0TCyPP0
SFC版発売から今日で20年ですね
当時発売日に親に買ってもらったのはいい思い出です
いまやってますが、商人の街がバークで有ることに今更気づいた
2016/12/06(火) 16:07:50.36ID:Ek6wlINcd
>>223
スパロボαみたいに乱数固定バグが存在するのもあるしね
2016/12/06(火) 16:54:45.99ID:kmKfTrUt0
>>224
もうそんなになるんだ
DQ3はシリーズの中でむちゃくちゃプレイしたな
FC.SFC.GBC.Wii.スマホとやりまくった
いい加減 据え置きのハードでグランドラゴーンが登場するリメイクが出て来て欲しいところ
2016/12/06(火) 16:56:29.96ID:KIFIoI3s0
ブレナンさんの葬式について今さら思ったけど、 王様への反逆罪で処刑されたのによく葬式とか埋葬が許されたよね
2016/12/06(火) 17:47:54.97ID:JEwpk3RKH
みせしめでもあるんだろう
2016/12/06(火) 18:22:36.97ID:QGaNMvpfa
>>221
>>213は思いっきり本当の乱数の例としてザオラルあげてるからその擁護は無理があると思う
2016/12/06(火) 18:46:44.59ID:/IP+2qzDK
グループで出た奴らのうち、一匹にメダパニ効いたとして、他の奴にもかけたかったのに、
既に混乱状態にある敵にまたかけるのは意味不明だよな。
ぶっちゃけ、ますます混乱したからといってメリット全くねぇしな。

そういや、3だと一匹で現れたモンスターにメダパニかけても自分で自分を殴るとかなんないから
役に立たないが、3以外の他のシリーズもそうだったっけ。

3でも天の門番が一体残った場合とか使えれば楽なんだが…。(ザキはなかなか効かない)
2016/12/06(火) 19:16:01.01ID:QnbHP1ZT0
>>229
疑似乱数なのは分かっているが、
普通にプレイする分には真性の乱数とみなしても差し支えないていどにばらけてるよ
TASとか作るならともかく
ザオラルの成功率とか実際に50%だし
2016/12/06(火) 19:32:22.79ID:cDEwEIDUM
SFC出たときをちょっと思い出した。

当時は発売直後に手にできない人が大半で
小学生で持ってるなんて言った日には
そりゃもう大変な英雄扱いだった

友達が家に来るだけならまだしも
友達のアニキやその友人まで押し寄せる大惨事
2016/12/06(火) 19:37:52.51ID:teiIyxKed
>>232
そういうエピソードはSFCでなくFCでは?
2016/12/06(火) 19:46:00.61ID:cDEwEIDUM
>>233
FC出たてのころは生まれてないからわからない
アーケードが我が家に!ってのは大変革だったろうね
2016/12/06(火) 20:01:24.38ID:69U37jHU0
何のことかと思ったらSFC本体のことか
でもFCDQ3ほどではないな
まじ社会現象って感じだった
2016/12/06(火) 20:03:32.83ID:iijh9OrMa
>>234
そうか
SFC出た時はFCが下地を作ってくれてたお陰でかなり売れることが予想されてたから、十分な数生産してから発売になった印象だったが

個人的には、当時父親がドラクエの影響でエニックス信者だったからアクトレイザー出てから(本体発売から1ヶ月後くらい)本体買ったけど、特に購入に難渋した様子は無かったな
2016/12/06(火) 20:36:48.20ID:9uVJrAFa0
>>226
メダル集めが苦行過ぎるからグランドラグーンは微妙な気が
個人的には男尊女卑を何とかしてくれればそれで満足できそう
2016/12/06(火) 20:55:42.00ID:ss8xcW9Na
男戦士と男武闘家に耐性付の防具を
ってやつ?
とりあえず水鏡の盾に呪文ダメージ軽減(もしくは反射)能力が欲しいな
2016/12/06(火) 21:06:35.39ID:LIh84zI90
オーガシールドも他では大体耐性あるんだけどな
これもリメイク3では耐性なし
240名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 755c-qTIZ)
垢版 |
2016/12/06(火) 21:58:05.00ID:+2gxOQRh0
http://teslk.instamedia.jp/newsimg/kt1206.jpg
2016/12/06(火) 22:01:28.21ID:/IP+2qzDK
アッサラームで後半に手に入る魔法のビキニも確か特殊効果何もなかったよな。
名前からして呪文ダメージ減らすもんだと思ったがw
2016/12/06(火) 22:16:38.80ID:9x5rArlcK
>>241
ビキニであの防御力は十分魔法掛かってるだろ
2016/12/07(水) 00:52:28.63ID:L+bUjNhAK
アッサラームじゃ、あぶないみずぎの値段にまず驚愕した記憶が…
2016/12/07(水) 02:25:56.35ID:R3gljO3i0
アッサラームで鉄兜を買って良かったと思った
それと、おもわせぶりに夜だけ開いてる武器と防具の店は何だったのだろう?
2016/12/07(水) 03:58:52.79ID:myWnoees0
ふぎゃあごーっ!
2016/12/07(水) 06:59:40.26ID:t/kgprwp0
>>244
夜の町て演出だろ
実際中東みたいなくそ暑い地域では、昼は働かずに日が落ちてから働くことも多いから
2016/12/07(水) 07:16:37.98ID:vttNI9kc0
鉄の斧を最速で手に入れられるチャンスでもあるな
すぐイシスだからあまり意味はないが

あと夜専用武器屋にもボッタ屋にも鉄の斧があるおかげで
ボッタ屋が値切っても相場の2倍で売りつけてるのも分かる
2016/12/07(水) 07:22:46.10ID:567HpnzUd
あぶないみずぎはあんな値段なんだから何かあるに違いない!と思ってた時期もありました
いや、ナニかはあったんですけどね
2016/12/07(水) 08:00:08.82ID:d4L4r7i00
ぬいぐるみのせいでグラフィック変わるだけかよって思ってしまった
2016/12/07(水) 08:45:31.70ID:i1mcHxyKK
もうすぐイシスだからと無理をして猿に撲殺される
2016/12/07(水) 08:50:26.28ID:ICRR83riM
マンドリルと暴れ猿の立ち位置がかぶる。
全滅のトラウマが。
2016/12/07(水) 09:02:12.19ID:yBMkcCTFM
>>248
(1や2の最大所持金から)最初こんなに金持てねーだろ買えねーよと思っていましたw

一つ目入手後→金だ、金が必要なんだ!
2016/12/07(水) 09:03:26.31ID:EQDaoA7Cd
ドラゴンボールの大猿ともイメージ被ってやたら強い印象
まぁ実際それなりに強くて、ロマリアで東行くなって言われたのに無視して撲殺されるのはやるやつ多いだろうしw
2016/12/07(水) 09:06:17.91ID:UFGSfS3nM
ロマリアで無駄な買い物しないように
速攻でイシス目指すもんじゃないのか
2016/12/07(水) 09:37:47.81ID:EQDaoA7Cd
>>254
分かってるなら無駄なもの買わなきゃいいだけよ
まぁイシス行くのも自由だがw
256名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK42-ctku)
垢版 |
2016/12/07(水) 10:05:55.55ID:XlTrnoSNK
>>254
攻略情報知ってるんならそれでもいいんじゃない
2016/12/07(水) 10:24:09.81ID:/6TRKQjBM
FC版のネコのどっとがかわいすぎる
2016/12/07(水) 14:57:31.65ID:W6O9AZAB0
>>236
アクトレイザーと抱き合わせで買ったなぁ
親父がエニックス信者ではなかったけど
2016/12/07(水) 17:16:56.15ID:OkHprjqsa
遊び人が拾って投げた石が勇者に当たって死んだわ
2016/12/07(水) 17:32:24.23ID:2JG5Ai+O0
DQ8みたいなフィールドで戦闘はDQ7リメイクの
DQ3をプレイしてみたいな
地平線が見えるアリアハンやアレフガルドを旅したい
戦闘は個性豊かなアニメーションのモンスターも見たい
2016/12/07(水) 18:05:58.95ID:8emu5rfB0
暗闇のアレフガルドを歩いてドムドーラが見えて来た時に「おや、町に灯りが点いてるぞ?」と言うのはあるかも。
初見ならねw
2016/12/07(水) 18:54:06.30ID:sCFxtJELK
>>259
その投石は、はぐれメタルすら一撃で倒す位だからな。
263名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 92d2-+h4o)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:59:15.11ID:K6GZdq+d0
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.zsdad.youdontcare.com/8.html
2016/12/07(水) 22:38:47.39ID:IlCWEFEPa
女勇者でやってるけどオルテガと見違えられるとかどんなゴリラ少女なのよ…
2016/12/07(水) 22:48:10.71ID:B3+oDzidK
>>264
逆に考えるんだ
つまりオルテガは女と見紛うほどの美貌の持ち主であると
2016/12/07(水) 22:55:28.97ID:R3gljO3i0
そういえばXだと大人になってもパパスとは似ても似つかないのな
267名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK79-HNkv)
垢版 |
2016/12/07(水) 23:14:20.99ID:dUI9byyqK
ラリホーで全員眠らせたのに逃げられないってふざけんなよw
「○○たちを眠らせた!」「逃げ出した!」「しかし回り込まれてしまった!」「○○は眠っている!」

あと、「○○が現れた!しかし、驚き戸惑っている!」で、
こちらが攻撃すると「○○はひらりと身をかわした!」
もムカつくわw
2016/12/08(木) 00:55:14.76ID:nR9pNXrNK
>>265
しかし!SFC版だと明らかに髭面の男のビジュアルが…(FC版なら更に覆面マントだし)
ムオルの人達の目が瞬間的に、女勇者の顔に輪郭やらなんやら、
オルテガの面影を重ねて見た、って解釈の方が成り立つんじゃないかな?

それが「くしゃみ」みたいに突発的に、思っていた言葉が口をついて出た、的な
2016/12/08(木) 01:06:18.43ID:zp5FiUjs0
>266
5主は母親に似たんだろう
エルヘブンでも面影があるみたいな事言われてたと思うし
2016/12/08(木) 01:30:11.96ID:N9K50eg10
息子は母親の血を濃く引いて勇者となり、娘は父親の血を濃く引いてモンスターとすぐ仲良くなれる素質を持ったとかあった気がした
2016/12/08(木) 03:17:02.59ID:325+/jQ60
>>251
キャットフライが混じっていればまだ分からんが暴れ猿だけなら全滅しねえだろ?
攻撃呪文や毒針でサクッと殺らないと
2016/12/08(木) 04:02:42.21ID:M89xrQoY0
あばれざる ってネーミングセンス良すぎ
2016/12/08(木) 06:38:20.46ID:cg2rtQYbH
名前とグラフィックで十分すぎるほど特徴が分かる
2016/12/08(木) 06:54:57.85ID:uPxT5rwJ0
見ざる
聞かざる
暴れざる
2016/12/08(木) 12:49:49.11ID:4hTN7IcGK
>>271
不運にも開幕痛恨の3連撃を喰らってあわやの事態になった事がある。

直後に逃げられたから助かったが、アレだけは勘弁。
2016/12/08(木) 15:39:42.15ID:c8bSvcoV0
ロマリアから不用意に東に行くと簡単に撲殺される
場違いな強さという点ではマンドリルと暴れ猿は似てる
ただ「こっちに来るのはまだ早いよ」と親切に教えてくれる猿に対して
「こっちで合ってるけど殺すよ」なマンドリルはやはり酷い
2016/12/08(木) 16:26:49.27ID:+H3OQGDJ0
敵の強さで攻略順を誘導するDQ3のスタイルはいいよね
こういうゲーム憧れる
2016/12/08(木) 16:27:24.43ID:+H3OQGDJ0
っと、ついツクールスレのノリで書き込んでしまった…
279名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9b5c-C+NK)
垢版 |
2016/12/08(木) 16:38:13.37ID:7IULQJzB0
まるでロマリアにダチョウ倶楽部みたいな住民がいるみたいだな
東に行くなよ 東に行くなよ
みたいなスタイル
嫌いじゃない
280名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b8a-yfQ4)
垢版 |
2016/12/08(木) 16:47:34.91ID:0tzouH3f0
そうだなあ
https://anonym.to/?https://t.co/GxMovsUF1z
2016/12/08(木) 20:38:37.06ID:jIixE3At0
地獄の鎧「ノアニールに行くなよ。絶対行くなよ」
282名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b39b-qvg5)
垢版 |
2016/12/08(木) 22:07:16.23ID:GzkCQ0Jv0
ゾーマ城のオルテガと対面するフロアはなぜか1の竜王のいるフロアと間取りが
そっくりなんだよな
2016/12/08(木) 22:43:05.24ID:M89xrQoY0
>>279
そして「どくとはなんぞや、集団メラとはなんぞや」と若干のトラウマを覚える
2016/12/08(木) 23:26:35.00ID:xgC8JcJjd
東に行ったら蜂に焼かれて勇者が消し炭になったので謝ってほしい
2016/12/09(金) 08:07:14.89ID:NJDcNLtfH
一応3の説明書ではまだギラは「これをとなえた者は、頭上に雷を呼びよせ、
指先から稲妻がほとばしると伝えられています。」だったりする

ベギラマ「ギラの数倍も強い呪文です。
稲妻の威力はより巨大になり、与えるダメージも、はかり知れません。」
ベギラゴン「ギラ系最強の呪文です。
この呪文の稲妻に撃たれたものは、大ダメージをうけ、おそらく次々と息絶えてゆくでしょう。」

ライデインと被ってる気がしなくもない
ライデイン「となえた者の手のひらから、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、
相手にからみつきます。敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージをうけるでしょう。」
ギガデイン「この呪文は、敵の体を内部から破壊するといわれるものです。
これをとなえられた怪物たちはほとんど息絶えてしまうことでしょう。攻撃呪文最強のものです。」
ギガデインの内部破壊って説明はファミコン神拳というか北斗神拳を連想させた
2016/12/09(金) 08:41:12.83ID:M5NfrQOfd
いかずちのつえといいながらグラは火炎噴射器
2016/12/09(金) 08:54:45.66ID:5VvRlrtCK
説明書の話なら、FC版2の時のがいろいろと迷走(?)していたなw

で、ザラキをメインに世を支配した魔王とやらのいつかの登場を期待してたら
まさか、味方キャラ側から制御不能のザラキ魔王・クリフトが降臨なされるとは…
2016/12/09(金) 08:57:54.61ID:vcAYhTdKd
ベホマは仏陀のみが使える呪文だからな
2016/12/09(金) 09:22:32.22ID:fHbXiwzSd
>>288
インドがどうこうって書いてあった気がするw
バハラタ発祥ってことでいいんだろか?w
2016/12/09(金) 10:58:09.27ID:scjO1C4v0
当時のドラクエの世界観がまだ固まっていなかった名残が見える
まさか何十年後も語り継がれるとは思わないだろうな
2016/12/09(金) 11:42:23.28ID:cEqvU1TS0
いかずちの杖のベギラマは
やっぱギラ系が元々稲妻系の魔法だった時の名残ってことなんだろうか
つかいかずちの杖が最初に出てきたナンバリングってどれだっけ
2016/12/09(金) 11:46:53.97ID:AslulC5WM
2
悪魔神官たおすだっけ?
2016/12/09(金) 12:10:08.56ID:4IHAANhGd
そそ。3の取説まではベギラマは電撃だったからね。
雷神の剣のベギラゴンも納得いくけど、稲妻の剣はイオラなんだよな
2016/12/09(金) 12:42:40.68ID:fHbXiwzSd
2じゃいかづちの杖も稲妻の剣も使用効果はバギだけどなw
2016/12/09(金) 14:37:04.46ID:sJLAwShj0
2のバギも3のイオラも、ゲーム上の属性はベギラマと同じだから許されると思ったのか
2016/12/09(金) 14:44:27.11ID:4IrR3s+E0
3でも攻略本だとギラ系は炎だったような
2016/12/09(金) 15:29:37.02ID:fHbXiwzSd
そうそう
3の公式ガイドブックからギラ系は閃熱の呪文ってことになった
2016/12/09(金) 15:39:07.48ID:RklE75ieK
FC版発売直前ジャンプに掲載された魔僧の呪文表でもギラは炎扱いだった
2016/12/09(金) 15:43:35.74ID:fHbXiwzSd
それはもしかしたら前作、前々作でギラが火の呪文だったからとかなのかな
2016/12/09(金) 15:51:02.89ID:yrXIFBp30
>>295
エフェクトはちゃんと雷だから…
2016/12/09(金) 15:51:43.44ID:yrXIFBp30
間違えた↑は>294へのレス
2016/12/09(金) 16:17:56.51ID:fHbXiwzSd
5の水のリングも使用効果がバギだっけなw
2016/12/09(金) 17:14:47.02ID:cEqvU1TS0
DQの属性は結構いい加減だからなぁ
水属性と地属性もないっぽいし
2016/12/09(金) 17:30:30.60ID:oA/NMl4Rd
最近は同じ炎でもメラギラ息の3種類あるしな。
3はメラギライオで一括だっけ
2016/12/09(金) 17:33:30.56ID:Qx6lU9eZ0
>>299
少なくとも説明書においては1から3までギラは雷だね

ドラクエ1の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest/dragonquest.html#14
ドラクエ2の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest2/dragonquest2.html#12
ドラクエ3の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest3/dragonquest3.html#14
2016/12/09(金) 17:34:45.89ID:Qx6lU9eZ0
ごめん訂正
ギラが火の玉でベギラマが雷だった…
2016/12/09(金) 17:45:45.71ID:fHbXiwzSd
>>306
火の玉はメラ系に譲ったからギラ系はベギラマの雷を持ってきたんじゃないかと
2016/12/09(金) 17:50:42.92ID:HdHoOWeN0
2のベホマの説明w
2016/12/09(金) 17:54:06.74ID:yl7OFC+F0
その時歴史は動いた
2016/12/09(金) 18:09:11.42ID:SUmj+THh0
王者の剣を使ったらバギクロスでガッカリした奴っていないの?
2016/12/09(金) 18:10:23.08ID:MFrbMFj10
シリーズが進むごとに設定がちょくちょくブレるのは良くある事でしょ
2016/12/09(金) 18:34:02.73ID:beDMuWRn0
>>310
属性的には有利だからおk
2016/12/09(金) 19:28:55.73ID:XorGdOwea
ギガデインを無限に使えてこそ王者の名に相応しいと思うのだが
それこそゾーマが砕くのに三年もかかったのも頷ける
バギクロスなのは後の世に作られたリメイクだからか
2016/12/09(金) 19:36:17.56ID:yl7OFC+F0
ギガデインの方はルビスが作ってグランドラグーンが管理してます
後付けだけどw
2016/12/09(金) 19:59:23.81ID:r+A+6g3rK
>>310
DQ5のバギクロスみたいに、ダメージの振り幅が大きかったら使うのが毎回楽しみだったがなあw
(5のは、70しか与えない時もあれば、160ちょい与えるときもあって、最初見間違いかと思ったわ)
2016/12/09(金) 20:26:20.55ID:/mrs7bAp0
正確には王者の剣(レプリカ)なのかも知れない。
斬れ味だけはほとんど一緒だが・・・
2016/12/09(金) 20:53:35.26ID:IP4fyeNMd
実は鍛冶屋がオリハルコンをちょろまかした可能性
2016/12/09(金) 21:04:26.61ID:SUmj+THh0
あれだよな
稲妻の剣で全体攻撃が出来て
王者の剣ではグループ攻撃かよって思ったりした
2016/12/09(金) 23:08:01.34ID:d5zuZYyd0
王者の剣はイオナズンかマヒャドだったら良かったのかな?
2016/12/09(金) 23:08:55.98ID:fHbXiwzSd
FC版では攻撃力が破格だけどな王者の剣
321名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロリ Sp27-I2eF)
垢版 |
2016/12/09(金) 23:10:30.16ID:Wzpd4piPp
4コマでトロルの*を賢者さんはいかづちのつえで、腸内洗浄するネタがあったなw
2016/12/09(金) 23:50:54.29ID:OWHOA/ezp
>>313
普通にプレイしてたらギガデイン覚える前に入手するから
2016/12/10(土) 03:42:40.79ID:b+oJXG9IH
>>319
全体攻撃のライデイン位でもいいかも
威力は低めだが耐性持ちの敵が少ないから削り用に
2016/12/10(土) 08:16:55.59ID:I+XF2DtRa
>>323
耐性の話ならグループだけどバギクロスでいいじゃん
FC版なら王者の剣は性能・使い勝手・存在感どれも申し分ない。バランス壊さない範囲で上手く最強武器の貫禄を見せつけてたと思うわ
2016/12/10(土) 10:07:20.55ID:Xnu3OAK90
使用した時のテキストは轟く雷鳴が〜だから雷だし、あれでいいんじゃないかw
2016/12/10(土) 10:33:12.40ID:BoejSiWK0
剣が空気を引き裂くってかっこええやん
イメージとしてもバギクロスでいいと思う
2016/12/10(土) 11:39:26.91ID:NyZgk+Ml0
ロトの剣技に耐えられるのが唯一オリハルコン製の剣で真空波出して切り裂いてるんだと思ってた
勇者でしか使えんし雷神の剣は剣に宿った魔力のイメージ
2016/12/10(土) 12:39:24.12ID:64kR+wKo0
格ゲーでよく見るタイプやね
2016/12/10(土) 12:55:44.42ID:zsmdECgVK
風の力を纏う剣と言う話なら、確かにどっかの「王さまの剣」もやってたな…
2016/12/10(土) 15:25:15.05ID:lQpfAeuQd
風は雷属性っぽい
2016/12/10(土) 16:54:03.86ID:Xnu3OAK90
逆だな
地水火風の4属性がメインのゲームとかは雷が風属性ってことが多い
ソードワールドとか?
あんま詳しくないけどw
2016/12/10(土) 17:18:14.65ID:aALo6b/vK
>>331
ソードワールドでは雷は風と地の精霊の複合によって起きる現象だったか
2016/12/10(土) 17:29:18.15ID:dY0y0YER0
水と風の複合魔法というゲームもあるな雷属性は
個人的には結構好きな発想
2016/12/10(土) 22:34:50.61ID:cOPmOvGW0
小説精霊ルビス伝説では火属性だったな
バスタードやスレイヤーズでは風属性だった
2016/12/10(土) 23:39:01.40ID:vIvcDqXgr
>>305
ヒャダインの説明が酷いな
2016/12/11(日) 00:12:05.17ID:nRIkH2r/0
>>332
風と光やで
それはそうとして雷は雷でちゃんと属性あるけどな
俺が知ってるのはモンスターメーカーとかブレイズ&ブレイドが風属性だな
2016/12/11(日) 01:13:03.49ID:x7GJBlzp0
>>305
>愛の思い出≠ヘ、オリビアののろいが出現している最中に使えばよいのですよっ。
よいのですよっ、じゃねえよ
2016/12/11(日) 01:56:17.60ID:tzdBlnvw0
個人的には勇者の武器に強力な攻撃呪文がついてるのは反対だな
万能の魔法戦士ていう勇者の特性が損なわれるし
そういうのは魔法の使えない戦士の武器にした方がいいわ
それより王者の剣が魔王用の決戦兵器であることを考えると
凍てつく波動の効かないバイキルトとかスカラみたいな効果があった方が嬉しい
2016/12/11(日) 04:27:45.14ID:y/77XIqT0
雷神の剣「……。」
2016/12/11(日) 04:40:30.95ID:Bn/BBlo5K
愛の思い出ってやっぱり二人の自撮りハメ撮り写真だろうか
2016/12/11(日) 04:44:30.54ID:+cSGRMfk0
魔法があるせかいだし、二人の想いの結晶みたいなものだと思う 。
2016/12/11(日) 07:57:57.58ID:v5JwbS8z0
ペンダントっぽい
2016/12/11(日) 13:09:12.38ID:NKAP7JwLH
太陽の石(ザメハ効果)は後で代用アイテムが欲しかったな
勇者が起こす役になれるから
2016/12/11(日) 15:11:17.74ID:9q6PdB5n0
その手のイベントアイテムを戦闘に使うっていう発想が無かった
2016/12/11(日) 15:22:54.35ID:v5JwbS8z0
ン十年経って初めてしったぞ・・
2016/12/11(日) 15:30:19.56ID:TsfGLTk/d
手に入れたものはとりあえず使ってみるな
なお夢見るルビー
2016/12/11(日) 15:39:58.28ID:qA2Z6sSp0
最初にこしょうや夢見るルビーを使ってみた時は笑ったな
2016/12/11(日) 17:18:43.62ID:Bn/BBlo5K
くろこしょう
黒小姓が 仲間に加わった!
2016/12/11(日) 19:09:46.50ID:tzdBlnvw0
小姓て殿様の夜の相手をする男の子なんだけど?
2016/12/11(日) 20:25:17.26ID:SyJFIfhF0
つまりポルトガ王のをバハラタから連れてきたってこと?
食べ過ぎて眠いとか言ってるけど?
ハリキリすぎじゃないの?
2016/12/11(日) 21:31:23.56ID:Bn/BBlo5K
黒い小姓だから忠実従順に見えて勇者の弱みを握ったり裏から操ろうとするんだろう
2016/12/11(日) 21:39:59.97ID:y/77XIqT0
預けた商人様、ご謀反!
2016/12/11(日) 21:54:31.90ID:m7y9X7BUK
>>349>>351あたりの話を組み合わせると、俺の頭の中でとても耽美な
BLやTSの世界の野心家な男の娘の姿が想像された

おそるべし、くろ小姓…!
2016/12/11(日) 22:02:07.63ID:tzdBlnvw0
>>352
謀反はされたんだろ笑
ていうか今プレイしたら名前はトランプいったくだな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況