探検
お前らいつからグラフィックに感動しなくなった? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/08(土) 21:39:01.03ID:nJlpS8Zc0
最近のゲームのグラフィックはすごいんだけど十分というかなんというか…
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:39:56.21ID:gflzHcRm0 アンチャ4ですげーって思ったばかり
任天堂ハードじゃないんだろうな
任天堂ハードじゃないんだろうな
2016/10/08(土) 21:40:14.97ID:gGaZRIA60
液晶モニタになってから
2016/10/08(土) 21:41:01.39ID:gts9O5Mb0
ニシくんは任天堂のキャラクターが動いてれば感動するからシンプルでいいよねw
2016/10/08(土) 21:41:02.66ID:tDUG0fGy0
驚かないこともないけど驚く幅が小さくなってるのは確かだな
2016/10/08(土) 21:42:17.76ID:ejb9Ip3z0
ライズオブトゥームレイダーで
雪を掻き分けて進んだ時にできる跡とか
肩や服に降り積もる雪にスゲーと思った
雪を掻き分けて進んだ時にできる跡とか
肩や服に降り積もる雪にスゲーと思った
2016/10/08(土) 21:42:25.53ID:eRw2BUbra
PS3になってからかな。
FFでいうと10までは感動した
FFでいうと10までは感動した
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:42:45.36ID:Ug5lt3p5d Dの食卓辺りがピーク(´・ω・`)
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:43:38.97ID:kbDcmsEc0 いまでもバイハザ2をゲームアーカイブスでやって綺麗だなって感嘆する
いや、書類とかガラス片とか血痕で汚いんだけど、そういう意味じゃなくて
いや、書類とかガラス片とか血痕で汚いんだけど、そういう意味じゃなくて
2016/10/08(土) 21:43:46.49ID:K1QfQXeHK
PS2から3へはスゲーって思ったけど、3から4はそうでもなかった
2016/10/08(土) 21:44:36.01ID:nPUD477a0
前世代の中期くらいから
2016/10/08(土) 21:45:23.44ID:FBUwG6PV0
グラフィックがスゲーと言うよりも普通に絶景!って感じ。
2016/10/08(土) 21:45:25.12ID:8UbF4NJsa
PS3より上はたいして変わらんからな
2016/10/08(土) 21:45:35.17ID:ZzsGAjeR0
PS2の頃は純粋に綺麗になったな とは思ってたけど
でも同時にその頃から「あれ?綺麗にはなってるけど、大して面白くなってないのでは?」
と言うような事を思い始めた
だから、大体その頃からグラフィックと面白さってのは別に比例しないんだ と言う事に気が付き
それからあまりグラフィックとか言うのには感動しなくなってきたね
でも同時にその頃から「あれ?綺麗にはなってるけど、大して面白くなってないのでは?」
と言うような事を思い始めた
だから、大体その頃からグラフィックと面白さってのは別に比例しないんだ と言う事に気が付き
それからあまりグラフィックとか言うのには感動しなくなってきたね
2016/10/08(土) 21:46:21.22ID:ScO+rrhwr
映画のCGが現実と見分けられないレベルになったんで
割とどうでもよくなった
割とどうでもよくなった
2016/10/08(土) 21:46:22.89ID:ZzsGAjeR0
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:46:35.81ID:yKpre2cM0 キルゾーンSFすげー1886すげーくらいまでは思ったな
アンチャ4もまぁすごいと思ったけど慣れって怖い
アンチャ4もまぁすごいと思ったけど慣れって怖い
2016/10/08(土) 21:47:10.20ID:gts9O5Mb0
http://f.xup.cc/xup5koniqau.jpg
http://expff15.up.seesaa.net/image/ff15CookingFish.png
http://www.famitsu.com/images/000/112/803/57a48ca37b05c.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2015/1/3/135416624402fbdaed6ad545be5ecfa3074ba4a61430477160.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2015/7/e/7e6ff93fee87f9b8f3edf537c98a608767628ea11430477163.jpg
http://expff15.up.n.seesaa.net/expff15/image/ZenoCroMeet.jpg
やっぱグラって大事だわぁ
http://expff15.up.seesaa.net/image/ff15CookingFish.png
http://www.famitsu.com/images/000/112/803/57a48ca37b05c.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2015/1/3/135416624402fbdaed6ad545be5ecfa3074ba4a61430477160.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2015/7/e/7e6ff93fee87f9b8f3edf537c98a608767628ea11430477163.jpg
http://expff15.up.n.seesaa.net/expff15/image/ZenoCroMeet.jpg
やっぱグラって大事だわぁ
2016/10/08(土) 21:48:44.45ID:ZzsGAjeR0
そんなこんなで俺はPS2時代位から割とレゲーを集めるようになった
そっちの方が面白いじゃんってさ
その頃はファミコンソフトを集めてたが、今は一周回ってPS2ソフトを集めてるのが
中々皮肉ではあるがw
そっちの方が面白いじゃんってさ
その頃はファミコンソフトを集めてたが、今は一周回ってPS2ソフトを集めてるのが
中々皮肉ではあるがw
2016/10/08(土) 21:49:15.14ID:nJlpS8Zc0
感動する節目ってのがあるんだけどさ
まぁその節目を与えてくれたのってFF が多いんだよな
FF5あたりからの召喚獣とかFF7のバハムートのスケールとかPS2になってからのFF10のムービーとかすげぇって当時は感動してた
ここ最近のゲームやっててもただ綺麗とは感じるけどあんまり感動とかは無いんだよね…
まぁその節目を与えてくれたのってFF が多いんだよな
FF5あたりからの召喚獣とかFF7のバハムートのスケールとかPS2になってからのFF10のムービーとかすげぇって当時は感動してた
ここ最近のゲームやっててもただ綺麗とは感じるけどあんまり感動とかは無いんだよね…
2016/10/08(土) 21:50:04.82ID:FBUwG6PV0
グラフィックは良くて当たり前になり、グラフィックだけで評価される時代は終わったね。
2016/10/08(土) 21:50:11.91ID:yKfDpqRr0
感動したのはPS3で最初に買ったRDR それが最後だな
2016/10/08(土) 21:51:26.28ID:gjUhgH4G0
グラフィックだと箱○でアイマス見たのが最後の感動だな
フォトリアルで感動しろってのはなかなか難しい
フォトリアルで感動しろってのはなかなか難しい
2016/10/08(土) 21:52:27.89ID:U2NEUuwu0
サガフロンティアの攻撃エフェクトがジャギジャギのボケボケなのにくっそカッコ良かったのに対し
サガフロ2でグラフィックが綺麗になったのにショボイ技ばかりになったの見て
グラは綺麗になればいいってもんじゃないことを理解した
サガフロ2でグラフィックが綺麗になったのにショボイ技ばかりになったの見て
グラは綺麗になればいいってもんじゃないことを理解した
2016/10/08(土) 21:52:43.49ID:ZzsGAjeR0
>>21
それね
ファミコン⇒SFCは今までショボかったのが綺麗になったから感動があった
SFC⇒PSとか64 は2Dだったのが3Dになったから感動があった
PS⇒PS2 ならそれまで不自然なグラフィックだったポリゴンゲーが自然な雰囲気になったから感動があった
しかしそれ以降は?その延長線に過ぎないんだよな
それね
ファミコン⇒SFCは今までショボかったのが綺麗になったから感動があった
SFC⇒PSとか64 は2Dだったのが3Dになったから感動があった
PS⇒PS2 ならそれまで不自然なグラフィックだったポリゴンゲーが自然な雰囲気になったから感動があった
しかしそれ以降は?その延長線に過ぎないんだよな
2016/10/08(土) 21:52:47.81ID:nJlpS8Zc0
アーマードコアのムービーとかはまさに一線級だけどね
ただACはムービーの綺麗さとかよりクイックブーストの導入でまさにアニメみたいな動きが実際にゲーム中にできるという、システムの進化のほうに感動するようになってきた
ただACはムービーの綺麗さとかよりクイックブーストの導入でまさにアニメみたいな動きが実際にゲーム中にできるという、システムの進化のほうに感動するようになってきた
2016/10/08(土) 21:55:59.86ID:8UbF4NJsa
3DS→NXはかなり変化が見られるだろうから少しは感動するかもしれないがNXの次世代機には全く感動しないだろうな
2016/10/08(土) 21:56:05.38ID:3DSuuQB3p
リメイクバイオ、風タクあたりまでかな
グラフィックで感動したのは
グラフィックで感動したのは
2016/10/08(土) 21:56:40.60ID:8UbF4NJsa
むしろこれ以上のグラフィックなんて必要か?ってレベル
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:57:17.36ID:kbDcmsEc0 いまでも柔らかいポリゴン見るだけで小感動する
32bitマシン、64bitマシン、HDゲーム機、今世代機問わず
固そうなポリゴンなんてバーチャファイター1くらいしか知らないくせにいまでも
FF10の素早い獣系やわらかそうDOAのおっぱいやわらかそうギアーズの死体やわらかそうって
32bitマシン、64bitマシン、HDゲーム機、今世代機問わず
固そうなポリゴンなんてバーチャファイター1くらいしか知らないくせにいまでも
FF10の素早い獣系やわらかそうDOAのおっぱいやわらかそうギアーズの死体やわらかそうって
2016/10/08(土) 21:57:42.99ID:nJlpS8Zc0
サガフロ1は荒かったけどサウンドやテンポ、エフェクトがよかったからね
サガフロはいろいろとマイルドにしすぎたところはあった(しかしストーリーは神
サガフロはいろいろとマイルドにしすぎたところはあった(しかしストーリーは神
2016/10/08(土) 21:58:09.18ID:yvCDYnTh0
オブリからスカイリムのグラに進化した当たりでおおってなって
それ以降は何も感じなくなった
それ以降は何も感じなくなった
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 21:59:47.57ID:nWsYAidH0 年中ゲームやってるひと以外はPS2くらいまででどうでも良くなってると思う
2016/10/08(土) 22:00:59.87ID:nJlpS8Zc0
グラフィックの質としては同時でも綺麗なわけでもなかったけどタイタンフォールがトレーラーと実際のプレイでまったく同じことができたのが感動した覚えがある
グラは十分なレベルまで達したからこれからは挙動やモーションの進化がされていくべきだと思う
グラは十分なレベルまで達したからこれからは挙動やモーションの進化がされていくべきだと思う
2016/10/08(土) 22:01:21.36ID:xoVm/wEkd
>>25
PS3で品川からHDMIに繋ぎ変えるだけで感動あると思うけど
PS3で品川からHDMIに繋ぎ変えるだけで感動あると思うけど
2016/10/08(土) 22:02:25.36ID:qvxJkwoSd
綺麗なグラフィックのゲームに慣れて
後に汚いグラフィックのゲームをすると
違和感を感じる傾向かも
後に汚いグラフィックのゲームをすると
違和感を感じる傾向かも
2016/10/08(土) 22:03:31.75ID:GvOvKNIT0
もうグラフィックよりfps安定やロードはやくするとか
ゲーム快適にできること優先しろよ
ゲーム快適にできること優先しろよ
2016/10/08(土) 22:04:06.50ID:nJlpS8Zc0
まぁ実際MOD満載のスカイリムとかやったらまた違う感動があるのかもだけどね
ただこれからは綺麗さとかより見せ方が肝心じゃないかと
ただこれからは綺麗さとかより見せ方が肝心じゃないかと
2016/10/08(土) 22:07:04.04ID:ZzsGAjeR0
>>36
まあ、それはあるけどね
綺麗な方に慣れると、前綺麗だと思ってたものが微妙に見える現象みたいな
例えて言うなら高速道路から降りて一般道を走るとスピードがのろく感じる現象のような
一言で言えば感覚のマヒみたいなもんだと思うけどね
まあ、それはあるけどね
綺麗な方に慣れると、前綺麗だと思ってたものが微妙に見える現象みたいな
例えて言うなら高速道路から降りて一般道を走るとスピードがのろく感じる現象のような
一言で言えば感覚のマヒみたいなもんだと思うけどね
2016/10/08(土) 22:07:25.28ID:sHlZnjVt0
PS4からはほんとないな
ほんとにすげーって思ったのはPSP買った時
ほんとにすげーって思ったのはPSP買った時
2016/10/08(土) 22:08:38.96ID:FBUwG6PV0
ロードもfpsも十分な気がする
絵作りのセンスとかゲームバランスを取るセンスとかが気になるね。
糞モデリングとかゲームバランス崩壊とか
絵作りのセンスとかゲームバランスを取るセンスとかが気になるね。
糞モデリングとかゲームバランス崩壊とか
2016/10/08(土) 22:10:27.35ID:gts9O5Mb0
人の作ったものに感動できなくなったら
自分でなにか作ってみれば見えないものが見えてくる
感動したければ自分の目や感覚も磨けってことだ
自分でなにか作ってみれば見えないものが見えてくる
感動したければ自分の目や感覚も磨けってことだ
2016/10/08(土) 22:11:12.62ID:nJlpS8Zc0
結局のところ面白さとグラは直結しない
フロム製の天誅よりクソグラのアクワイア製の天誅のほうが面白いのと同じ
ちょっと違うか
フロム製の天誅よりクソグラのアクワイア製の天誅のほうが面白いのと同じ
ちょっと違うか
2016/10/08(土) 22:11:29.34ID:6o6B6Qfm0
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:13:29.20ID:bThUv1Ah0 VRで絶景拝めたらスゲーってなりそう
2016/10/08(土) 22:14:09.09ID:nJlpS8Zc0
2016/10/08(土) 22:14:21.24ID:ZzsGAjeR0
>>42
それとは違う話だが
ゲームのスーパープレイって、自分がある程度の腕前になってこそ
凄さが理解できるもんだよな。初心者ではそのプレイが何をやってるかすら解らないからね
凄さが解るにもある程度の熟練度が必要って事だな
そう言う意味でグラフィックとかにしても、実際にグラフィックを打ち込んだりプログラムをしてる人の方が
「ここ技術的にすげえ事やってる」ってのは実感しやすいだろうな
それとは違う話だが
ゲームのスーパープレイって、自分がある程度の腕前になってこそ
凄さが理解できるもんだよな。初心者ではそのプレイが何をやってるかすら解らないからね
凄さが解るにもある程度の熟練度が必要って事だな
そう言う意味でグラフィックとかにしても、実際にグラフィックを打ち込んだりプログラムをしてる人の方が
「ここ技術的にすげえ事やってる」ってのは実感しやすいだろうな
2016/10/08(土) 22:18:05.00ID:cqeUztZQ0
最後に感動したのはCoD4やGTA4
同時期にやったMGS4なんかは大したこと無いなと
同時期にやったMGS4なんかは大したこと無いなと
2016/10/08(土) 22:18:19.11ID:Z4/RbVD80
洋ゲーのグラが良くなったのは感動した最初一回ぐらいは
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:22:14.03ID:tjk6RkqA0 未だにCSでは1080p60fps達成してるのが
数える位しか無いからそりゃ感動もせんわ
数える位しか無いからそりゃ感動もせんわ
2016/10/08(土) 22:22:36.28ID:F94wu7ZU0
ダウンロードしたVCがボケボケじゃないだけで今だにおおーっ!と感動できるわw
2016/10/08(土) 22:23:03.65ID:gts9O5Mb0
>>47
見えないものが見えたり
わからないことがわかったら楽しいからね
大人になるとスポンジのように吸収できなくなって固定概念でものを見てしまう
一度それらを捨てて別人になった気持ちで見直すと面白い
見えないものが見えたり
わからないことがわかったら楽しいからね
大人になるとスポンジのように吸収できなくなって固定概念でものを見てしまう
一度それらを捨てて別人になった気持ちで見直すと面白い
2016/10/08(土) 22:24:09.92ID:FBUwG6PV0
ダクソ3の建築物の作りには感服した。
中世ヨーロッパ建築物や美術が好きなのもあるけど、イタリアの古い教会とか見てきた後だから尚更。
中世ヨーロッパ建築物や美術が好きなのもあるけど、イタリアの古い教会とか見てきた後だから尚更。
2016/10/08(土) 22:24:12.59ID:t0A3G15gd
アンチャ4で感動した
あの感動を超えるのにはもうPS4以上のハードじゃないと無理だな
あの感動を超えるのにはもうPS4以上のハードじゃないと無理だな
2016/10/08(土) 22:24:23.24ID:G5VuTNWJ0
スカイリム、GTAV
これ以降はふーんって感じ
これ以降はふーんって感じ
2016/10/08(土) 22:24:35.05ID:gts9O5Mb0
>>52
あ 間違えた固定観念なw
あ 間違えた固定観念なw
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:24:39.73ID:uwxQbluRa2016/10/08(土) 22:26:00.73ID:BxbpHJtg0
PS2
どんどん綺麗になっていくプリレンダムービーを見て
→3Dグラを綺麗にするだけなら技術いらないんだな
ゲームデザインが一定化
→新しいゲームを作ろうとしないほど技術が落ちたのか
どんどん綺麗になっていくプリレンダムービーを見て
→3Dグラを綺麗にするだけなら技術いらないんだな
ゲームデザインが一定化
→新しいゲームを作ろうとしないほど技術が落ちたのか
2016/10/08(土) 22:26:09.14ID:U52Mqvadd
グラで感動することがまずない
音楽とかストーリーとか
あとリメイクで懐かしくて感動とかはあるけど
音楽とかストーリーとか
あとリメイクで懐かしくて感動とかはあるけど
2016/10/08(土) 22:26:42.20ID:nJlpS8Zc0
2016/10/08(土) 22:28:03.48ID:nKeCeiCG0
PS3はスゲーってなったけど4では全くなかったな
もうそういうの味わえないと思うと悲しい
もうそういうの味わえないと思うと悲しい
2016/10/08(土) 22:28:33.09ID:nJlpS8Zc0
2016/10/08(土) 22:28:41.30ID:mJeLkbIf0
グラフィックに感動なんてほとんどしない
良いグラフィックに慣れると粗が目立つようになっただけ
良いグラフィックに慣れると粗が目立つようになっただけ
2016/10/08(土) 22:30:32.71ID:GvOvKNIT0
>>41
fpsカクカクや30秒近いロードで十分とは思えないわ
fpsカクカクや30秒近いロードで十分とは思えないわ
2016/10/08(土) 22:31:15.31ID:U52Mqvadd
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:31:36.34ID:83XE7m3Y0 アンチャ4のグラはひっさびさに感動した
面白くはなかったけど
面白くはなかったけど
2016/10/08(土) 22:33:41.26ID:nJlpS8Zc0
2016/10/08(土) 22:34:41.33ID:FBUwG6PV0
>>64
30fpsがカクカクには見えないよ。
滑らかに動くに越した事はないけど多くのゲームではゲーム性には影響しないと思う。
ロード時間は実際にプレイする時間にもよるね
5分毎に30秒ロードなら困るど起動時だけならどうでもいい。
30fpsがカクカクには見えないよ。
滑らかに動くに越した事はないけど多くのゲームではゲーム性には影響しないと思う。
ロード時間は実際にプレイする時間にもよるね
5分毎に30秒ロードなら困るど起動時だけならどうでもいい。
2016/10/08(土) 22:36:18.82ID:spYBz3Z70
昔は綺麗な部分と汚い部分が混ざってるみたいで違和感あったけど
最近はそれが減ってきたな
最近はそれが減ってきたな
2016/10/08(土) 22:38:32.49ID:P+UmgGQO0
アンチャ4 ps4
http://i.imgur.com/PyA0Kcn.jpg
クァンタムブレイク xbox
http://i.imgur.com/oFnld6z.jpg
http://i.imgur.com/VBKJtuY.jpg
forza horizon3 xbox
http://i.imgur.com/vkjeGIq.jpg
http://i.imgur.com/PyA0Kcn.jpg
クァンタムブレイク xbox
http://i.imgur.com/oFnld6z.jpg
http://i.imgur.com/VBKJtuY.jpg
forza horizon3 xbox
http://i.imgur.com/vkjeGIq.jpg
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:39:57.86ID:1Xf1r72l0 BF3 Skyrim GTA5 あたりはうおおおおおってなった
ここ最近のゲームのグラフィックは凄いなとは思うけど変化に感動するまではいかない
ここ最近のゲームのグラフィックは凄いなとは思うけど変化に感動するまではいかない
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:40:05.16ID:08vl+UZjd 30fpsを本気でカクカクだと言ってる人って全ての映像メディアがカクカクに見えてそう
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:40:56.01ID:mMksYC1u0 アンチャ4は久々にグラフィックで声出たな
2016/10/08(土) 22:41:30.75ID:Okg09ty8a
たぶんFF11
今のほうが全然良くなってるのはわかるけど
あの頃の感動や興奮を越えるものになかなか出会えないね
今のほうが全然良くなってるのはわかるけど
あの頃の感動や興奮を越えるものになかなか出会えないね
2016/10/08(土) 22:41:59.87ID:GvOvKNIT0
>>72
30fpsでも安定してればまだマシだけど30fps以下で変動しててもカクカクに感じないの?
30fpsでも安定してればまだマシだけど30fps以下で変動しててもカクカクに感じないの?
2016/10/08(土) 22:42:22.55ID:FBUwG6PV0
車は静止画なら実写と区別付かないね。
数年後にはこれくらいなのが普通に動いているのかな
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/8d2ed0eda3fc6f8d9eb3cf9b2c96edf8/204304590/Cr45edfUIAAMcNl+%281%29.png
数年後にはこれくらいなのが普通に動いているのかな
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/8d2ed0eda3fc6f8d9eb3cf9b2c96edf8/204304590/Cr45edfUIAAMcNl+%281%29.png
2016/10/08(土) 22:42:59.93ID:W68gd+b50
60fpsのやった後に30fpsのやると色々と脳が上手く働かなくなるような
ガックガク過ぎてもうね
ガックガク過ぎてもうね
2016/10/08(土) 22:43:19.25ID:V/Nt8j2kM
>>70
quauntumbreakとforzaは実写にしかみえん
quauntumbreakとforzaは実写にしかみえん
2016/10/08(土) 22:43:38.71ID:8iXsF9E5d
いつも感動してるが
PS1を買った時
PS2を買った時
PCを買った時
PS3を買った時
PS4を買った時
PS1を買った時
PS2を買った時
PCを買った時
PS3を買った時
PS4を買った時
2016/10/08(土) 22:44:29.78ID:cqeUztZQ0
>>70
アンチャはマネキンから生きた人間になってるな
アンチャはマネキンから生きた人間になってるな
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:47:45.92ID:DvOS2Ex70 FF10のムービーから大きな変化はないからね
画質で凄いとは思っても感動することはなくなったな
マリオカートwiiのレインボーロードなんかは音楽との合わせ技で感動したけど
画質で凄いとは思っても感動することはなくなったな
マリオカートwiiのレインボーロードなんかは音楽との合わせ技で感動したけど
2016/10/08(土) 22:48:33.29ID:ytubre/wp
>>72
そもそも生活してる中で一番よく目にする地上波が30fps映画やアニメが24fpsの時点でね...
そもそも生活してる中で一番よく目にする地上波が30fps映画やアニメが24fpsの時点でね...
2016/10/08(土) 22:48:49.72ID:juDhXKxj0
老害って自分の感性が鈍った事に気づかず
今のゲームはダメだって言いたがるよな
まさに老害
今のゲームはダメだって言いたがるよな
まさに老害
2016/10/08(土) 22:52:36.34ID:GvOvKNIT0
>>82
その地上波30fpsや映画やアニメの24fpsは変動とかするの?
その地上波30fpsや映画やアニメの24fpsは変動とかするの?
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:54:34.38ID:1Xf1r72l0 Fo4のグラがしょぼかったから
TES6がグラフィック良ければ感動できる余地は十分にある
TES6がグラフィック良ければ感動できる余地は十分にある
2016/10/08(土) 22:56:48.76ID:HX7f1R/i0
3DSやってる豚だけだろ感動できないのはw
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 22:56:56.12ID:DvOS2Ex702016/10/08(土) 22:59:09.48ID:zop9Yw5n0
native 1080pだったオトメGが最後の感動
2016/10/08(土) 23:00:16.18ID:FBUwG6PV0
昔のシューティングとか弾幕でスローモーションになってたし。
それに比べたら20fpsくらいまで落ちるなんてどうという事はないし殆ど気付かない。
それにfpsが落ちる時って目の前でドッカンドッカン爆発とかしてる時でしょ。
ビビって一瞬眼を瞑っちゃいますw
それに比べたら20fpsくらいまで落ちるなんてどうという事はないし殆ど気付かない。
それにfpsが落ちる時って目の前でドッカンドッカン爆発とかしてる時でしょ。
ビビって一瞬眼を瞑っちゃいますw
2016/10/08(土) 23:02:34.15ID:+Yx2tnwv0
記憶や経験ってのは感動を鈍らせる。
逆に言えば何にでも感動しちゃう奴は記憶力が無いってことだね。
あ〜たまからっぽのほうが〜夢つめこめる〜
逆に言えば何にでも感動しちゃう奴は記憶力が無いってことだね。
あ〜たまからっぽのほうが〜夢つめこめる〜
2016/10/08(土) 23:02:37.02ID:eg5D6hxz0
スパロボだと
SFC時代→ロボットの夢の共演にwktk
PS、SS時代→声が付き、戦闘シーンで動きはじめて感動
PS2時代→演出が凄い派手になって動きまくってカッコイイ!
ここまでがピークでそれ以降は「アニメーションなげー、毎回同じ事の繰り返しでだるい」と下降の一途を辿っていったわ
ここ何作かは買ってすらいないな
SFC時代→ロボットの夢の共演にwktk
PS、SS時代→声が付き、戦闘シーンで動きはじめて感動
PS2時代→演出が凄い派手になって動きまくってカッコイイ!
ここまでがピークでそれ以降は「アニメーションなげー、毎回同じ事の繰り返しでだるい」と下降の一途を辿っていったわ
ここ何作かは買ってすらいないな
2016/10/08(土) 23:04:21.49ID:hxjsz79E0
PS2以降だな
なんかもうどんなの見ても「まぁ今ならこれくらい出来て当たり前なんでしょ?」みたくなってきた
なんかもうどんなの見ても「まぁ今ならこれくらい出来て当たり前なんでしょ?」みたくなってきた
2016/10/08(土) 23:05:16.27ID:zf/9EYpF0
映画でスターウォーズEP1見たあたりからこれ以上は無理だろうなと
今も実際変わらねえし
今も実際変わらねえし
2016/10/08(土) 23:07:53.72ID:uXEUp76m0
普通に感動してるけど
CSには感動する要素ないよね
CSには感動する要素ないよね
2016/10/08(土) 23:09:29.11ID:ucQLwx1/0
映画やテレビでCG映像は見慣れたし
ゲームの方がしょぼい
ゲームの方がしょぼい
2016/10/08(土) 23:12:32.29ID:FBUwG6PV0
>>91
そんなのブラスティの頃から思ってたわw
シームレスに動くアクションゲームかアニメ演出切るか、うざくないのをやればいいよ。
比較的新しいロボットものだとARMORED CORE、バトオペ、EXVSとか好きだね。
そんなのブラスティの頃から思ってたわw
シームレスに動くアクションゲームかアニメ演出切るか、うざくないのをやればいいよ。
比較的新しいロボットものだとARMORED CORE、バトオペ、EXVSとか好きだね。
2016/10/08(土) 23:16:06.64ID:bIm8vvZr0
つか洋画の金かかったCG映像すらもう飽きたしな
2016/10/08(土) 23:17:13.52ID:wkZjdJaY0
感動したのはバイオショックの最初のシーンかな
え?これ動かせるの?って思った
綺麗な映像はプリレンダだと思ってたからね
え?これ動かせるの?って思った
綺麗な映像はプリレンダだと思ってたからね
2016/10/08(土) 23:18:01.57ID:hxjsz79E0
PS1の頃くらいまでは、このハード性能でこんなことが!みたいなのがわかりやすく感じたけどPS2以降はそれが無くなったなぁ…
2016/10/08(土) 23:24:35.28ID:gHM/LKt60
任天堂新ハードが低性能だと判明した瞬間からかな
2016/10/08(土) 23:25:02.79ID:N/5kwjyk0
PS3の横マルチ大作ソフトにはたいてい感動するだろ
でもキャラが同じ動きなら慣れて何も思わない
FPSに飽きるのも同じ
でもキャラが同じ動きなら慣れて何も思わない
FPSに飽きるのも同じ
2016/10/08(土) 23:25:49.49ID:eg5D6hxz0
>>96
いや、俺はスパロボが好きだっただけで、別にロボゲーがやりたい訳じゃないから
いや、俺はスパロボが好きだっただけで、別にロボゲーがやりたい訳じゃないから
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:32:17.16ID:VujOczhH0 FF15の映画は本当に凄かった
最先端はいつの時代もすごい。問題は、最先端から脱落した連中が最先端詐欺してることかもしれんな
最先端はいつの時代もすごい。問題は、最先端から脱落した連中が最先端詐欺してることかもしれんな
2016/10/08(土) 23:33:36.01ID:FNOApDlD0
GCPS2からはモーションの時代だな
風タクの海、ワンダと巨像の躍動感ある動き
風タクの海、ワンダと巨像の躍動感ある動き
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:39:20.64ID:pEtZECm10106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:39:27.17ID:bThUv1Ah0 このペースだと原作のチャプター44までやんのか
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:40:03.47ID:Wd9buVXi0 PS2で十分かなとは思ってる
少なくとも和ゲーじゃPS3レベルですら使いこなせてないし
PS3でスゲーっての特になかったし
アンチャ2ですらFHDのTVにアップスケールされた時点で
ボケボケのグラになってしまって特に綺麗でもなんでも無かったしな
少なくとも和ゲーじゃPS3レベルですら使いこなせてないし
PS3でスゲーっての特になかったし
アンチャ2ですらFHDのTVにアップスケールされた時点で
ボケボケのグラになってしまって特に綺麗でもなんでも無かったしな
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:40:19.79ID:DvOS2Ex70 モーションに重力を感じないのはほんと陳腐
もちろんグラビティデイズみたいなコンセプトの物は別だが
FF15がつまらなそうでゼルダが物凄く面白そうに見える原因がこれ
もちろんグラビティデイズみたいなコンセプトの物は別だが
FF15がつまらなそうでゼルダが物凄く面白そうに見える原因がこれ
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 23:40:22.26ID:bThUv1Ah0 誤爆
2016/10/08(土) 23:50:45.97ID:xccScNQk0
今じゃ、へ〜グラフィックも進化したなぁ〜というぐらいの感想で
本当にビックリしたのはゲーセンでバーチャファイターの1を見た時だけだ
本当にビックリしたのはゲーセンでバーチャファイターの1を見た時だけだ
2016/10/08(土) 23:51:43.02ID:Nx32Bmq70
SSPSからDCに移行したとき、
ソニアド、キャリバーが最後かな
ソニアド、キャリバーが最後かな
2016/10/08(土) 23:54:59.13ID:+6EVaH7w0
今のゲームのグラフィックと10年前のグラフィックを比較した上で
次に10年前のゲームのグラフィックと20年前のゲームのグラフィックを比較してみると、
もう現代でグラに拘るのアホらしくなる
次に10年前のゲームのグラフィックと20年前のゲームのグラフィックを比較してみると、
もう現代でグラに拘るのアホらしくなる
2016/10/08(土) 23:58:32.11ID:tl5LN1uL0
スカイリムにENB入れた時はすげービビった
特に青空になった時は本当綺麗に感じた
近いうちフォールアウト4にも入れる予定
特に青空になった時は本当綺麗に感じた
近いうちフォールアウト4にも入れる予定
114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:00:40.50ID:3q/p1Dky0 グラで感動することは減ったが
逆にグラがしょぼいと萎えるようになったな
贅沢病だ
逆にグラがしょぼいと萎えるようになったな
贅沢病だ
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:02:05.47ID:VO4pAAdI0 ff10は感動したけどff10-2には感動しなかった
2016/10/09(日) 00:04:10.79ID:YlNniPl40
グラフィックを否定する事こそが純粋にゲームを愛してるみたいな幻想はナンなんだ
ファミコン世代か?
ファミコン世代か?
2016/10/09(日) 00:04:48.46ID:x4YDTb7L0
ドラクエヒーローズ2でなかなかの感動したぞ。遠くまで自然(フィールド)のグラフィックがえらいキレイで
2016/10/09(日) 00:05:21.34ID:LoMPtMM20
今はしょぼいとスマホ?インディーズ?とはなるな
んでCSだと値段高いから余計にありえんってなるかも
んでCSだと値段高いから余計にありえんってなるかも
2016/10/09(日) 00:10:53.43ID:0Sbeyv120
2016/10/09(日) 00:11:08.57ID:EYR4fByF0
映画のCGとか観てたらゲームのグラで何も感じなくなったな
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:12:01.77ID:WFwRTRHPE122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:14:34.84ID:F4H0Ak8O0 いつからPS4が1080P60FPSを安定して出せると...錯覚していた?
2016/10/09(日) 00:14:49.93ID:0Sbeyv120
>>93
エピソード1とかCGしょぼくてがっかりした映画だろ、明らかにジャージャーの戦闘シーンしょぼいのに
しかもパペットもまだ混じってる時期だ
結局映像を見る目が大してないのを棚に上げて批判してるだけの人が多い気がする
エピソード1とかCGしょぼくてがっかりした映画だろ、明らかにジャージャーの戦闘シーンしょぼいのに
しかもパペットもまだ混じってる時期だ
結局映像を見る目が大してないのを棚に上げて批判してるだけの人が多い気がする
2016/10/09(日) 00:15:20.10ID:S7HeimA30
最後に感動したのはOTOGIかな
2016/10/09(日) 00:15:26.64ID:QhRGNVRc0
トゥーム、アンチャ4、GoW4が新世代感じる
グラフィックだけでいうならアンチャ4が一つ抜けてるけど、30fpsのがちょい残念
グラフィックに感動できるかどうかは感受性とか想像力の問題だね
2chみてると脳がネガティブに働くから、あらさがしばかりはじめて感動できなくなるんだろう
脳の萎縮がすごそう
グラフィックだけでいうならアンチャ4が一つ抜けてるけど、30fpsのがちょい残念
グラフィックに感動できるかどうかは感受性とか想像力の問題だね
2chみてると脳がネガティブに働くから、あらさがしばかりはじめて感動できなくなるんだろう
脳の萎縮がすごそう
2016/10/09(日) 00:16:30.15ID:reBiZGvC0
2016/10/09(日) 00:17:03.94ID:0Sbeyv120
2016/10/09(日) 00:17:53.24ID:S7HeimA30
ダークソウルで感動とか草生える
バカじゃね
バカじゃね
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:18:28.32ID:YL/wVs1K0 スターウォーズはEP6が一番いいだろ
CGは重さを感じないからまだまだだな
CGは重さを感じないからまだまだだな
2016/10/09(日) 00:20:35.54ID:a4hZC94T0
>>123
てめえの感想だろ
てめえの感想だろ
2016/10/09(日) 00:21:56.00ID:0Sbeyv120
ゲームって日本語でいうけど実際にはvideo gameでvideoとはmoving visual images made digitallyである以上グラフィックを向上するのはゲームの本質だと思うんだよな
>>130
批評家に多く指摘されたし、次のエピソード2はCGで作られてがっかりだった映画として幾多も挙げられるものだ
見る目がないとしか思えない
>>130
批評家に多く指摘されたし、次のエピソード2はCGで作られてがっかりだった映画として幾多も挙げられるものだ
見る目がないとしか思えない
2016/10/09(日) 00:23:51.26ID:QhRGNVRc0
映像をそのまんまみて、粗さがし(現実とここが違うとか)はじめると想像力がまったく働かない
ただ文句いうだけ、不満だらけになる
FCのドット絵でも感動できたのは、想像力とかその人の感性で補完するからだよ
今のゲームでもそれは変わらない
>>128
バカにするより感動できるやつのほうが得してるとおもうぞ
おれもダクソの世界観、グラフィック好きだわ
ただ文句いうだけ、不満だらけになる
FCのドット絵でも感動できたのは、想像力とかその人の感性で補完するからだよ
今のゲームでもそれは変わらない
>>128
バカにするより感動できるやつのほうが得してるとおもうぞ
おれもダクソの世界観、グラフィック好きだわ
2016/10/09(日) 00:23:55.65ID:a4hZC94T0
>>131
てめえに言われる筋合いねえつってんだよタコ
てめえに言われる筋合いねえつってんだよタコ
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:28:19.60ID:WFwRTRHPE センスない奴は違いわかんねーだろなwww
芸術なんか程遠いやつだろ。
FFの映画の方とかピクサーの映画ぐらいのがそのまま動くようになったらもう変わらんだろ。
芸術なんか程遠いやつだろ。
FFの映画の方とかピクサーの映画ぐらいのがそのまま動くようになったらもう変わらんだろ。
2016/10/09(日) 00:30:30.50ID:/Ad1Y1Lzd
crysis3やってから…今でも通用するだろ
2016/10/09(日) 00:31:28.65ID:Ddxnl1W80
遠景まで見える大風景よりも足元を見て感動したいなぁ
自然というのは細部にこそ生命感が宿ってるもんだ
自然というのは細部にこそ生命感が宿ってるもんだ
2016/10/09(日) 00:31:36.28ID:0Sbeyv120
あとグラフィックは必ずしも解像度やフレームレートが高ければよいというわけでない
ゲハでいうグラフィックはマルチ劣化論争のせいか解像度やfpsが高ければグラフィックがいいように勘違いしている
解像度とfpsが低くてもオブジェクト表示数やエフェクトが多ければ表現という意味ではグラフィックは良くなっている
ゲハでいうグラフィックはマルチ劣化論争のせいか解像度やfpsが高ければグラフィックがいいように勘違いしている
解像度とfpsが低くてもオブジェクト表示数やエフェクトが多ければ表現という意味ではグラフィックは良くなっている
2016/10/09(日) 00:39:37.90ID:0yrRj/1k0
ビッグカメラでFF10のムービーを見て「ひょえ〜!」と思ったのが最後の感動だったな。
初見で、高級な良いテレビで映像が流れていたから。現在の目で見たら解像度の問題で
粗さだったり悪いところが大量に目につくはずだが、当時は圧倒された。
FF7の炎のなかのセフィロスも、いまyoutubeとかでみるとCG使える学生が短期間で作れるレベルで、
当時どうしてあんなに感動したのかと不思議になる。
初見で、高級な良いテレビで映像が流れていたから。現在の目で見たら解像度の問題で
粗さだったり悪いところが大量に目につくはずだが、当時は圧倒された。
FF7の炎のなかのセフィロスも、いまyoutubeとかでみるとCG使える学生が短期間で作れるレベルで、
当時どうしてあんなに感動したのかと不思議になる。
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:40:36.43ID:XCF6ZoKm0 FFで例えると10以降がどうでもいい
PS3になっての13は全く興味なかった
グラが綺麗なだけじゃもう売れないだろう
FF15にも言えることでいまのFFは購入して遊ぶ価値無いわ
PS3になっての13は全く興味なかった
グラが綺麗なだけじゃもう売れないだろう
FF15にも言えることでいまのFFは購入して遊ぶ価値無いわ
2016/10/09(日) 00:46:04.28ID:szH3xzlF0
なんやかんやCoD4だな
それ以降はグラで感動とかないわ
それ以降はグラで感動とかないわ
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:47:03.24ID:WFwRTRHPE >>139
でグラ抜きだと何が面白い?
でグラ抜きだと何が面白い?
2016/10/09(日) 00:49:18.95ID:Yqwy2w+80
グラで感動したのはキャプテン翼2かな
グラってより演出か
そういう意味ではハードが進化するほどゲーム独自の表現が失われてつまんなくなってってるな
グラってより演出か
そういう意味ではハードが進化するほどゲーム独自の表現が失われてつまんなくなってってるな
2016/10/09(日) 00:51:38.50ID:MmUQeRN40
PS3、箱○世代になってシェーダが本格的に使われたのは次世代感あっただろ(PCではとっくに
やってはいたけど)
あれでようやくフォトリアルが目指せるようになった
その後は……GTAVは広さ考えるとすごいなとは思った
やってはいたけど)
あれでようやくフォトリアルが目指せるようになった
その後は……GTAVは広さ考えるとすごいなとは思った
2016/10/09(日) 00:51:38.98ID:0z4eRCv30
PS2のMGS3のジャングルを見上げた時は
「これ実写じゃん」って感動したなぁ。
「これ実写じゃん」って感動したなぁ。
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 00:52:16.20ID:HI/yRKbb0 FF8の時はスゲーって思った、それ以降は・・・うん
2016/10/09(日) 00:53:39.49ID:EdGByyps0
PS3/360あたりから変わり映えしなくなった
購買意欲も失いつつある
進化を早めた分、映像的価値の消費も終わって
別の商品価値を見出さないと停滞・衰退しちゃうだろなこの分野
購買意欲も失いつつある
進化を早めた分、映像的価値の消費も終わって
別の商品価値を見出さないと停滞・衰退しちゃうだろなこの分野
2016/10/09(日) 00:56:47.64ID:/Oir15Vd0
基本CSゲーマーだから最近はグラより60fpsで動くのに関心する、それにグラよりフヘームレートの方が面白さに直結してると感じる今日この頃
2016/10/09(日) 00:57:55.42ID:LoMPtMM20
でもDQが一番変わって無くないか
あれが売れてるうちは大丈夫だろう
あれが売れてるうちは大丈夫だろう
2016/10/09(日) 01:01:28.15ID:Ddxnl1W80
PS3まではポリゴン的に不満はあったな
PS4でやっと木の枝の描写ができるようになった
PS4でやっと木の枝の描写ができるようになった
2016/10/09(日) 01:02:48.62ID:75r1D7wU0
なんか今のゲームにすごい否定的な奴が多いな
FF15にワクワクする俺はこれからもゲーム人生楽しめそう
FF15にワクワクする俺はこれからもゲーム人生楽しめそう
2016/10/09(日) 01:03:47.55ID:fptCpi1Gp
FF15でワクワクできるとか凄すぎやな
2016/10/09(日) 01:05:00.13ID:yfZA0FEA0
2016/10/09(日) 01:05:22.89ID:Ddxnl1W80
まぁPS4普及の弾だからワクワクできないやつがいてもしょうがないだろw
2016/10/09(日) 01:05:42.19ID:Yqwy2w+80
結局、クォータービューに勝る表現手段はないんだよ
洋ゲーの、タイトル忘れちゃったけど、ああいうのが今の時代では一番いいのかな
カルドセプトリボルトが自由に動かせるRPGだったら最高だったんだけど
洋ゲーの、タイトル忘れちゃったけど、ああいうのが今の時代では一番いいのかな
カルドセプトリボルトが自由に動かせるRPGだったら最高だったんだけど
2016/10/09(日) 01:05:49.52ID:HS6CID69r
PS2まで
2016/10/09(日) 01:06:04.38ID:0Sbeyv120
2016/10/09(日) 01:07:23.87ID:Ddxnl1W80
某陣営にとっちゃFFはトラウマ材料だからイライラするのはわかる
でもそういうものを排除して見ないと純粋な評価はできねーよなぁ
でもそういうものを排除して見ないと純粋な評価はできねーよなぁ
2016/10/09(日) 01:08:32.45ID:Yqwy2w+80
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:09:08.09ID:piPU+mac0 グランディア3とかXの戦闘は60fpsだよ
2016/10/09(日) 01:19:41.56ID:hAULIgyH0
今でも水とか海とか川見て感動しとるけど
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:19:59.41ID:w6dS1cVp0 時代についていけない奴は黙って去れよ
ネガネガしてないでスマホへGo
ネガネガしてないでスマホへGo
2016/10/09(日) 01:27:23.09ID:75r1D7wU0
>>151
だろ?崇めていいぞ
だろ?崇めていいぞ
2016/10/09(日) 01:30:08.34ID:Ddxnl1W80
自分の感性を絶対的なものとして考えられる傲慢さってすごいよね
このゲームにワクワクするやつはおかしいとか言えねーわ
このゲームにワクワクするやつはおかしいとか言えねーわ
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:31:58.54ID:piPU+mac0 FF15はおかしいと思う
まだ10代とかなら分からんでもないけど爺婆だったらヤバいよ
まだ10代とかなら分からんでもないけど爺婆だったらヤバいよ
2016/10/09(日) 01:39:30.06ID:LoMPtMM20
いやおっさんとかなら逆にわかるよ
キャラとかストーリーとか全然気にしなくなる
そういう奴が洋ゲーとかにもハマりやすい
キャラとかストーリーとか全然気にしなくなる
そういう奴が洋ゲーとかにもハマりやすい
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:41:20.70ID:piPU+mac0 洋ゲーは押し付けてこないし気にする必要がないからいいんでしょ
FFとは全く違うよ
FFとは全く違うよ
2016/10/09(日) 01:41:44.57ID:OVU8yv050
初めてPS3買って最初にGRAN TURISMO5プロローグやったときは実写かよと思って凄く驚いた
168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:41:54.33ID:ATYW3tie0 >>1
女と付き合って暫く経つと日常があたりまえになってときめきが無くなるのと一緒な気が
結局相手がいつも同じだと刺激を感じなくなる贅沢な自分の脳が一番悪い
いつも感謝してありがたいポジティブな気持ちでいればよかっただけだったのに。。
女と付き合って暫く経つと日常があたりまえになってときめきが無くなるのと一緒な気が
結局相手がいつも同じだと刺激を感じなくなる贅沢な自分の脳が一番悪い
いつも感謝してありがたいポジティブな気持ちでいればよかっただけだったのに。。
2016/10/09(日) 01:47:05.66ID:/Oir15Vd0
全く買う気無かったけどTGS以降FF15が徐々に気になり出してるのよね、あのシステムからキャラとストーリーをぶっこぬいてくれたら買い確定なんだけどな
2016/10/09(日) 01:48:03.98ID:Ddxnl1W80
そもそも本当にどうでもいいなら叩き行為すらせずに空気化するよね
気になって仕方ないんだよw
気になって仕方ないんだよw
171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:48:12.89ID:N5MutYCG0 そりゃ、慣れだから仕方ないんじゃね?慣れを考慮してゲームをプレイすると、今も十分楽しめる。
そして、それを実現できてるのが携帯ゲーム機という所かな。
ハイスペック、ハイグラフィック求めるのは構わんが、際限なく求めるよりも、
今、手元にあるゲームを楽しむ方がいい。
自分ならゲームメーカーのテイストやセンスで選ぶ。
そして、それを実現できてるのが携帯ゲーム機という所かな。
ハイスペック、ハイグラフィック求めるのは構わんが、際限なく求めるよりも、
今、手元にあるゲームを楽しむ方がいい。
自分ならゲームメーカーのテイストやセンスで選ぶ。
172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:53:37.94ID:SNIGW3xur PS2のDOA2あたりかな
173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:55:19.31ID:yGbOfepb0 綺麗になったなぁと思っても感動はしたことないかな
レトロハードで頑張ってるの見る方が感動する
レトロハードで頑張ってるの見る方が感動する
174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 01:57:42.34ID:vYV3UwA70175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 02:03:01.46ID:hPGiaeJWK PS4買って龍維新でビックリしたかな、人がわらわらいて重くないという印象だったし
全裸で相撲取り始めたときははなにこの無駄遣いって感じだったが
全裸で相撲取り始めたときははなにこの無駄遣いって感じだったが
2016/10/09(日) 02:04:48.02ID:TnDE9NQs0
2016/10/09(日) 02:05:46.09ID:/Oir15Vd0
思い出した、GTA5の海の表現に驚いたわ
岸に近い所の波が泡立ってるような所がリアルで、オープンワールドで妥協せずに良くやってるなと感心した
しかも良く見ると意外と処理軽そうな作りなのよね不思議だわ
岸に近い所の波が泡立ってるような所がリアルで、オープンワールドで妥協せずに良くやってるなと感心した
しかも良く見ると意外と処理軽そうな作りなのよね不思議だわ
2016/10/09(日) 02:07:44.83ID:ZcDanzHHd
今でも感動するし進化し続けて欲しいと思ってるけど?
それっておかしい事かね
それっておかしい事かね
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 02:08:23.74ID:XCF6ZoKm0 >>141
自分は主に協力・対人戦メインなのでモンハン、GEB、ダクソ無印、後は格ゲー
最近ならDDONで協力プレイかな、ソロはつまらんというより苦行
FCやSFC時代のゲームはどれも面白いと思う
ADVやRPG以外は1人でプレイしても面白くない
モンハンや格ゲーもオンで繋いでプレイよりもリア友と顔を合わせて遊ぶ方が数倍も面白い
結論を言えば1人では何も面白くないんだよ
2人ならFCのマリオでも十分に楽しめる
個人的にはぷよぷよ通で友達と遊ぶのが面白い
他はボンバーマンの対戦やマリオカートの競争やバトルなど
PSハードには圧倒的に欠けている「周りと楽しむゲーム」が少なすぎるのでグラがいくら良くても面白くないのがPSハードのゲームなんだと思う
自分は主に協力・対人戦メインなのでモンハン、GEB、ダクソ無印、後は格ゲー
最近ならDDONで協力プレイかな、ソロはつまらんというより苦行
FCやSFC時代のゲームはどれも面白いと思う
ADVやRPG以外は1人でプレイしても面白くない
モンハンや格ゲーもオンで繋いでプレイよりもリア友と顔を合わせて遊ぶ方が数倍も面白い
結論を言えば1人では何も面白くないんだよ
2人ならFCのマリオでも十分に楽しめる
個人的にはぷよぷよ通で友達と遊ぶのが面白い
他はボンバーマンの対戦やマリオカートの競争やバトルなど
PSハードには圧倒的に欠けている「周りと楽しむゲーム」が少なすぎるのでグラがいくら良くても面白くないのがPSハードのゲームなんだと思う
2016/10/09(日) 02:09:55.88ID:LoMPtMM20
馬鹿ゲーみたいなの減ったよな
そこに性能使ってると感動するのはわかるw
そこに性能使ってると感動するのはわかるw
2016/10/09(日) 02:10:57.87ID:S7HeimA30
破壊表現がしっかりしていないとな
しかしPS4になっても処理落ちを防ぐ為に吹っ飛んでまもなく霧散するなんてみみっちい事しなきゃいけないのはな
感動よりも先に呆れ諦めがくるよ
しかしPS4になっても処理落ちを防ぐ為に吹っ飛んでまもなく霧散するなんてみみっちい事しなきゃいけないのはな
感動よりも先に呆れ諦めがくるよ
2016/10/09(日) 02:12:48.68ID:Ddxnl1W80
性能をどう使うかは開発者の意思に委ねられるからねぇ
食い違ったら諦めるしかない
食い違ったら諦めるしかない
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 02:16:32.58ID:N5MutYCG0 感動するポイントは恐らくどれだけスペックを引き出せたかだと思うけどね。
高性能ゲーム機にあぐらをかいて、それっぽく作っただけのグラなんて感動せんもんだよ。
PS4であれ、3DSであれ、性能を引き出したゲームは感動するんじゃないかな?と。
メガドラだったら、少ない色数でよくこれだけ鮮やかな色彩を出したな!とか、
3DSだったら、モンハンストーリーズとかちょっと感動もん。サターンだったらAZELとか。
感動しないって事は、スペックを全然使っていないからかも。
高性能ゲーム機にあぐらをかいて、それっぽく作っただけのグラなんて感動せんもんだよ。
PS4であれ、3DSであれ、性能を引き出したゲームは感動するんじゃないかな?と。
メガドラだったら、少ない色数でよくこれだけ鮮やかな色彩を出したな!とか、
3DSだったら、モンハンストーリーズとかちょっと感動もん。サターンだったらAZELとか。
感動しないって事は、スペックを全然使っていないからかも。
2016/10/09(日) 02:18:42.85ID:5RTbR37i0
この手のスレで必ず出る「でもグラフィックがいいに越した事はないでしょ?」って問いは、そりゃ答えるとしたらYESにはなるけど
それは「もし全てのゲームが無料で配布されたら素敵でしょ?」って問いと同程度のものでしかない
それは「もし全てのゲームが無料で配布されたら素敵でしょ?」って問いと同程度のものでしかない
185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 02:19:40.37ID:bgIiSS3y0 PS4で感動したのはウィッチャー3。
ただのアップグレードじゃないなって驚かされたのはGTAV。
レトロゲームはこんなことができるんだって感心したのは悪魔城伝説と女神転生2。
ただのアップグレードじゃないなって驚かされたのはGTAV。
レトロゲームはこんなことができるんだって感心したのは悪魔城伝説と女神転生2。
2016/10/09(日) 02:20:16.69ID:LoMPtMM20
確かに新ハードは新しいシステムやジャンルを生み出してナンボってところあったね
見た目変わるってのもそういう部分のがわかりやすい
見た目変わるってのもそういう部分のがわかりやすい
2016/10/09(日) 02:24:24.74ID:/Oir15Vd0
PS3で各社がグラフィックに苦戦してる中ノーティはオーパーツ的な事やってるとは思った
マルチだと大体箱の方が綺麗だったし、PS専売タイトルの中でも突出してたな
マルチだと大体箱の方が綺麗だったし、PS専売タイトルの中でも突出してたな
188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 02:25:40.28ID:BDtM/Dzs0 どんなに綺麗にしても、さほど感動しないが逆に汚い奴やショボイ奴はやる気が出なくなった
まあゲーム次第だが少なくとも2016年のPVのゼルダは完全に買う気削がれた
まあゲーム次第だが少なくとも2016年のPVのゼルダは完全に買う気削がれた
2016/10/09(日) 02:33:41.44ID:g84ddUFop
パンツがモザイクだったらモザイク無しで見られれば嬉しいよな?
でもモザイク無しのパンツがより精細なパンツになってもたいして嬉しくないだろ?
グラフィックの高精細化がそれほど感動しないのは同じような理屈
でもモザイク無しのパンツがより精細なパンツになってもたいして嬉しくないだろ?
グラフィックの高精細化がそれほど感動しないのは同じような理屈
2016/10/09(日) 02:34:21.94ID:TnDE9NQs0
2016/10/09(日) 02:44:58.54ID:/Oir15Vd0
俺も4はPVで満足して買ってない、もう殆ど忘れ去れてるけどThe Order: 1886もグラは凄いと思ったけど買おうとは思わなかったな
2016/10/09(日) 02:52:51.93ID:wV4K6GlP0
アンチャ4は質感とかライティングで感動したな
https://c2.staticflickr.com/8/7699/26350734733_156dd55434_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7738/26681669840_22a22b0406_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7299/26860966932_ae7bbbcc7d_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7073/26860977342_2297e78fd7_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7176/26681694820_e42161fc5c_o.png
https://www.youtube.com/watch?v=91MXXTalMjs
https://c2.staticflickr.com/8/7699/26350734733_156dd55434_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7738/26681669840_22a22b0406_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7299/26860966932_ae7bbbcc7d_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7073/26860977342_2297e78fd7_o.png
https://c2.staticflickr.com/8/7176/26681694820_e42161fc5c_o.png
https://www.youtube.com/watch?v=91MXXTalMjs
2016/10/09(日) 02:59:45.43ID:TnDE9NQs0
そのグラフィックでマルチやりたかった
2016/10/09(日) 03:01:33.58ID:wV4K6GlP0
あと、アンチャ4の洞窟内をたいまつで照らすとこが
PS4発表時のディープダウン詐欺トレイラーと同レベルのものが動いててビビった
PS4発表時のディープダウン詐欺トレイラーと同レベルのものが動いててビビった
195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 03:05:17.84ID:piPU+mac0 例えば天外2とかグランディアなんかドット絵で細かく動いたりする所にちょっとした感動はするよな
2016/10/09(日) 03:10:43.78ID:LBWDtirq0
いまだにプリレンダムービー好き
リアルタイムレンダリングとかガッカリだわ
手抜きじゃん
リアルタイムレンダリングとかガッカリだわ
手抜きじゃん
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 03:16:32.78ID:IzKbiypx0 グラフィックなんて別にじっくり見ねえからな
パッと見で明らかにしょぼいのは気になるけど、ある程度綺麗ならそれでいい
パッと見で明らかにしょぼいのは気になるけど、ある程度綺麗ならそれでいい
2016/10/09(日) 03:17:34.63ID:TtG7g26J0
FH3はスペクタクル
2016/10/09(日) 03:22:37.95ID:Ddxnl1W80
200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 03:23:13.21ID:hPGiaeJWK アンチャは装甲車に追われてるときに久しぶりに声出てたわ
2016/10/09(日) 03:24:19.09ID:4kRz1AYo0
アンチャにはいつも驚かされる
あとGTAやると龍が如くって何なの?って思う
あとGTAやると龍が如くって何なの?って思う
2016/10/09(日) 03:39:25.21ID:0yrRj/1k0
日本は写実路線で戦うの無理だからデフォルメを目指すべきだけどな。漫画やアニメでデフォルメのノウハウや
デザインの種類は多いわけだし、優秀なデザイナーをみつけて人間も背景もデフォルメされたディズニー的な
世界観をリアルにする、キングダムハーツ的な方向性の映像で勝負しないと、実写路線じゃ洋ゲ―の偽物にしか
ならんのじゃないの。10年もすれば日本のメーカーも低予算でリアルな実写系ゲームを作れるかもしれんけど
今無理して予算ひねり出してやることないよ。それで成功するとも思わないし。欧米は映画業界との連携で
人材も豊富だろうし完成されてる。一方の日本はスマホゲームの勃興でゲーム業界も分断されて人材も資金も
上手く流れてない。とても戦えないよ。だからペルソナなんかは正しい路線だと思う。
デザインの種類は多いわけだし、優秀なデザイナーをみつけて人間も背景もデフォルメされたディズニー的な
世界観をリアルにする、キングダムハーツ的な方向性の映像で勝負しないと、実写路線じゃ洋ゲ―の偽物にしか
ならんのじゃないの。10年もすれば日本のメーカーも低予算でリアルな実写系ゲームを作れるかもしれんけど
今無理して予算ひねり出してやることないよ。それで成功するとも思わないし。欧米は映画業界との連携で
人材も豊富だろうし完成されてる。一方の日本はスマホゲームの勃興でゲーム業界も分断されて人材も資金も
上手く流れてない。とても戦えないよ。だからペルソナなんかは正しい路線だと思う。
203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 03:53:32.58ID:piPU+mac0 無理にどこかを目指すなんてことはしない方がいいよ
実写系でもダクソやメタルギアは受けてる訳だし
国内なら龍が如くなんてのも受けてる
まあ技術力や予算がない所はやりたくてもできないけどね
実写系でもダクソやメタルギアは受けてる訳だし
国内なら龍が如くなんてのも受けてる
まあ技術力や予算がない所はやりたくてもできないけどね
2016/10/09(日) 03:55:25.12ID:vTZk94g60
>>4
さっそく発狂かよw
さっそく発狂かよw
2016/10/09(日) 03:58:41.07ID:hAULIgyH0
ベイグランドストーリーとかR4とかFF12はハードの性能に負けずにテクスチャ頑張ってますよ感があって好きやねん
206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 04:00:42.41ID:PKZHNLxBa 実写系とか数年経てば更に綺麗なの出てるしアニメ系のが何年しても劣化が目立たないよね
2016/10/09(日) 04:15:25.21ID:bKGxXF770
感動って程衝撃を受けたことはないな
PS2の接続を変えたり、箱○で初めてHDMIにしたときは綺麗だなぁとは思ったけど
PS2の接続を変えたり、箱○で初めてHDMIにしたときは綺麗だなぁとは思ったけど
208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 04:28:11.76ID:gZkwzktT0 ps2 black 実写ですやん以降何もなし
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 04:32:31.26ID:GiNKT0sH0 アンチャは感動した
2016/10/09(日) 04:33:56.34ID:Ddxnl1W80
君の名はみたいな背景も好きだけど1枚絵になっちゃうかねぇやっぱり
2016/10/09(日) 04:45:54.09ID:IeI9v/4F0
感動しなくなった境目はよく覚えてる
最後に感動したのはハーフライフ2の人の表情
感動しなくなったのはクライシスから
要求スペックの割に草が凄いってだけだった
最後に感動したのはハーフライフ2の人の表情
感動しなくなったのはクライシスから
要求スペックの割に草が凄いってだけだった
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 04:54:11.22ID:ty7ZHxlQ0 ここ10年弱くらいだわな
PS3以降もうグラはいいやってなってる
まぁ今PS3のソフトやるとグラ酷すぎると思うがw
PS3以降もうグラはいいやってなってる
まぁ今PS3のソフトやるとグラ酷すぎると思うがw
2016/10/09(日) 04:55:52.84ID:Ad0Wom6+0
静止画がいくらきれいでも、重いグラフィックで低フレームレートでそれすら安定しないと
やっててもつまらんよね (´・ω・`)
やっててもつまらんよね (´・ω・`)
2016/10/09(日) 05:20:56.63ID:IS0e2IFl0
現実に存在する物が現実そっくりにCGで再現されててもなんとも思わんよ
2016/10/09(日) 05:31:39.81ID:JlInJYY+0
ドットはFF6、3Dはリッジ1やバーチャ。そっから先は予想出来るから特に何とも思わない。
2016/10/09(日) 05:36:32.24ID:gNdqHgAZ0
グラフィックの感動にピークを感じたのはパンドラオルタだったな
2016/10/09(日) 05:43:08.82ID:gt9sZSjz0
液晶TV買ってから2週間くらいでw
218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 05:50:20.12ID:ysnCbkoW0 買わない人ってやたらグラフィックガー連呼するよね
219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 06:05:30.75ID:/9QqGA2Dd FFのキモい美男美女もどきのマネキン見てから
人間味ゼロでかっこいいとか全く思わない
人間味ゼロでかっこいいとか全く思わない
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 06:14:29.98ID:tVDDQs6ma 4Kテレビのデモを見たらいつものテレビより綺麗だって思うけど別に感動なんてしないからいつものテレビより綺麗なゲーム画面なんてゲーム専用でモニター買うことがなければ一生ないって思うわ
2016/10/09(日) 06:23:36.00ID:S7HeimA30
FFは12でリアルと人形のちょうどいい中間点を表現できてたのに
13でまた気持ち悪いマネキンに戻っちゃったからなあ
13でまた気持ち悪いマネキンに戻っちゃったからなあ
2016/10/09(日) 06:35:37.09ID:qUi23yF20
任天堂がスペック路線でGCがPS2に歯が立たずWiiDSでゲームはグラじゃねーと言い出したときからグラフィックに興味なくなったな
HD世代で和ゲーが洋ゲーに惨敗したときからグラアレルギーになったわ
HD世代で和ゲーが洋ゲーに惨敗したときからグラアレルギーになったわ
2016/10/09(日) 06:38:01.18ID:3QRQeO6k0
2016/10/09(日) 06:38:28.64ID:KGkeTWhh0
モデル3基盤のバーチャ3をみてすげえと思ったな。ジャッキーのスカジャンとかパンツの質感はみたことないCGやったな。
2016/10/09(日) 06:44:24.82ID:qUi23yF20
つまり日本のゲームが最高峰だったPS2世代まではグラに感動してた
これ図星だろ
これ図星だろ
2016/10/09(日) 06:49:22.37ID:sRbxG8Bh0
グラに感動と言うかグラフィック技術の向上に感動って意味だよね。
グラフィックだろうが手書きだろうが良い画ならば感動するけど、PS3以降は技術の向上でおお!と思う事は無くなったね。
グラフィックだろうが手書きだろうが良い画ならば感動するけど、PS3以降は技術の向上でおお!と思う事は無くなったね。
2016/10/09(日) 06:53:59.86ID:qUi23yF20
あと業界が開発費高騰にビビってグラが悪だと広めたよな(現在進行系)
せかいがHDソフトに投資してる間DSに引きこもってたからな
DQ9をDSに出したところでこの国の未来は決まった
楽に稼げる方へとね
今じゃ詐欺まがいのソシャゲでボロ儲け
せかいがHDソフトに投資してる間DSに引きこもってたからな
DQ9をDSに出したところでこの国の未来は決まった
楽に稼げる方へとね
今じゃ詐欺まがいのソシャゲでボロ儲け
2016/10/09(日) 07:01:02.04ID:AhXMCgVxa
>>227
今のスマホゲームも開発費かなりかかってるけどな
少しずつだけどCSに戻ってきてるよ
ソシャゲで稼いだ金でCSに投資してくれてるのもあるし一概に悪いとは思わない
ただ今世界で戦えてるのはスクエニと任天堂だけ
今のスマホゲームも開発費かなりかかってるけどな
少しずつだけどCSに戻ってきてるよ
ソシャゲで稼いだ金でCSに投資してくれてるのもあるし一概に悪いとは思わない
ただ今世界で戦えてるのはスクエニと任天堂だけ
2016/10/09(日) 07:03:53.70ID:sRbxG8Bh0
PS4世代になってPS3でやっと出来てた事が余裕になり、面白いゲームが増えてきた気がするね。
PS3の後半からグラだけでなく面白いゲームが増えて来たけど更にね。
PS3の後半からグラだけでなく面白いゲームが増えて来たけど更にね。
2016/10/09(日) 07:08:31.86ID:zlUHYDlu0
こういうスレ建てるのは大抵ニシ君だろって思ったが当りみたいだな
2016/10/09(日) 07:31:37.05ID:9aW314NZ0
FF7以降これだっっていう感動はないな
2016/10/09(日) 07:34:20.66ID:tD2bL5eq0
今でも感動しとるよ
なぜ感動しない?
なぜ感動しない?
2016/10/09(日) 07:37:21.43ID:T/gt+vdGK
グラが悪ってのは
画像が綺麗なだけの糞ゲーを何本か掴まされたユーザーの反応じゃね?
操作不能で何分も学芸会みたいなプリレンダムービー見せられたりしてさ。
そんなのよりもっと大事な事があるだろっ!!
っていう魂の叫びがグラが悪論になったんじゃないかと思う。
画像が綺麗なだけの糞ゲーを何本か掴まされたユーザーの反応じゃね?
操作不能で何分も学芸会みたいなプリレンダムービー見せられたりしてさ。
そんなのよりもっと大事な事があるだろっ!!
っていう魂の叫びがグラが悪論になったんじゃないかと思う。
2016/10/09(日) 07:39:16.64ID:hLiJHGF+0
俺は割と最近までMGS3をプレイして無かったんだが・・・
ある場所で動画を見た時てっきりPS3かと思ったんだよ
調べてみるとPS2、え?PS2でここまで綺麗に出来るの?と驚いた
そう言う方向性の奴の方が俺はむしろ心動かされるね。このハードでここまでやるとは的なのってね
職人芸を感じるよね
ある場所で動画を見た時てっきりPS3かと思ったんだよ
調べてみるとPS2、え?PS2でここまで綺麗に出来るの?と驚いた
そう言う方向性の奴の方が俺はむしろ心動かされるね。このハードでここまでやるとは的なのってね
職人芸を感じるよね
2016/10/09(日) 07:40:16.04ID:sRbxG8Bh0
FF13や無双やガンダムゲーとか選ぶ人に限ってグラだけのクソゲーばかりって言ってる気がする。
2016/10/09(日) 07:54:00.82ID:hLiJHGF+0
>>233
PS2時代の頃からね、段々そう言う声が増え始めて来たよね
そのくらいの時代に、グラは綺麗だけど(当時基準)大して面白くは無いソフトを
掴まされる経験をした結果ね、ユーザー側がある程度冷静になったんだと思う
凄いグラフィックを見ても「いや、だからと言って面白いとは限らないぞ」と考える人が増えた
PS2時代の頃からね、段々そう言う声が増え始めて来たよね
そのくらいの時代に、グラは綺麗だけど(当時基準)大して面白くは無いソフトを
掴まされる経験をした結果ね、ユーザー側がある程度冷静になったんだと思う
凄いグラフィックを見ても「いや、だからと言って面白いとは限らないぞ」と考える人が増えた
2016/10/09(日) 07:55:33.36ID:T/gt+vdGK
宣伝するときに楽なんだよね、グラの綺麗さアピール。
ゲームバランスが絶妙だとか
新機軸のシステムとかはある程度ゲームに詳しくないと
その凄さが伝わらない。
グラの綺麗さならゲームしたことの無い人にも
伝わるから宣伝しやすい。
ゲームバランスが絶妙だとか
新機軸のシステムとかはある程度ゲームに詳しくないと
その凄さが伝わらない。
グラの綺麗さならゲームしたことの無い人にも
伝わるから宣伝しやすい。
2016/10/09(日) 07:56:05.69ID:DpwqSaFZa
HD世代になってからは別段なんも思わなくなったかな
初めてHDになった時はそりゃあもう感動したもんだが
結局どれもこれもゲーム性自体は進化してないし
HD世代になって1番遊んだゲームは結局オンラインのFPSとかの対戦ゲームと、マインクラフトだけっていう
作画だけ凄くて脚本がクソなアニメ見ても面白くもなんとも無いのと同じ
初めてHDになった時はそりゃあもう感動したもんだが
結局どれもこれもゲーム性自体は進化してないし
HD世代になって1番遊んだゲームは結局オンラインのFPSとかの対戦ゲームと、マインクラフトだけっていう
作画だけ凄くて脚本がクソなアニメ見ても面白くもなんとも無いのと同じ
2016/10/09(日) 07:56:09.43ID:Og12BdaB0
リッジレーサーやバーチャファイターを初めてゲーセンで見たときには
はっと目を奪われたよ。もっと違う角度から見たいって100円玉を湯水のように使った
あれがCGの嘘で感動できた頂点だと自分では思ってる
それ以降は実写みたい綺麗だね、超現実みたいだ凄いねという気持ちは湧くけど
繰り返し何度も見たいという気持ちは覚えないなあ
最近は宇宙モノのゲームにもっといろんな光景を見たいと求めてるけど
はっと目を奪われたよ。もっと違う角度から見たいって100円玉を湯水のように使った
あれがCGの嘘で感動できた頂点だと自分では思ってる
それ以降は実写みたい綺麗だね、超現実みたいだ凄いねという気持ちは湧くけど
繰り返し何度も見たいという気持ちは覚えないなあ
最近は宇宙モノのゲームにもっといろんな光景を見たいと求めてるけど
2016/10/09(日) 07:56:42.88ID:tD2bL5eq0
もう動画作品でも作っとけってのばっか
ゲームじゃねぇよ
ゲームじゃねぇよ
2016/10/09(日) 08:01:02.87ID:oaHi7dle0
実際技術的にも頭撃ちなんじゃないかな
たとえばアーマードコアfaのオープニングムービーの緻密さのままのゲームプレイとか実現しようとしたら将来的にハードが追い付いても作る人達が死ぬでしょ
たとえばアーマードコアfaのオープニングムービーの緻密さのままのゲームプレイとか実現しようとしたら将来的にハードが追い付いても作る人達が死ぬでしょ
2016/10/09(日) 08:02:09.25ID:DpwqSaFZa
2016/10/09(日) 08:02:43.43ID:sRbxG8Bh0
>>240
今どきムービーゲームとか無いよ
今どきムービーゲームとか無いよ
2016/10/09(日) 08:13:59.87ID:65eTEOj/0
横で見てる人はFF10でもウィッチャー3でも夕日の場面になると綺麗って言う感じ
2016/10/09(日) 08:14:14.58ID:nddSfqyE0
>>241
もうとっくにそういう時代きてるだろ
>元ノーティドッグHennig女史:ノーティでは週7・12時間以上の勤務を10年続けてきたがこんな開発スタイルがもつわけがない
http://wccftech.com/hennig-shouldnt-lauding-games-soaked-blood-people-made/
もうとっくにそういう時代きてるだろ
>元ノーティドッグHennig女史:ノーティでは週7・12時間以上の勤務を10年続けてきたがこんな開発スタイルがもつわけがない
http://wccftech.com/hennig-shouldnt-lauding-games-soaked-blood-people-made/
2016/10/09(日) 08:17:21.01ID:9MKPHkw+0
ムービーゲーではないんだけどね。
これわざわざゲームにする必要あるのかなみたいなさ。
動かしてても全く面白くないし、話の内容は薄っぺらいし。
Youtubeで動画のはじめと終わりを見たら、それで十分みたいなね。
これわざわざゲームにする必要あるのかなみたいなさ。
動かしてても全く面白くないし、話の内容は薄っぺらいし。
Youtubeで動画のはじめと終わりを見たら、それで十分みたいなね。
2016/10/09(日) 08:28:07.20ID:Yqwy2w+80
ゲームなんだから、アクションパートの内容でストーリー分岐するぐらいのことはしてほしいんだよ
2016/10/09(日) 08:32:42.59ID:S7HeimA30
洋ゲーって戦闘のモーションが手抜きだから全然感動しねえ
慣性とかいらねえから
慣性とかいらねえから
2016/10/09(日) 08:49:47.80ID:XTfuzpgg0
FF6までは感動してた。
ポリゴン化は求めてるものと違った。
ポリゴン化は求めてるものと違った。
2016/10/09(日) 09:01:59.98ID:pJfjKD1X0
PS2まで
2016/10/09(日) 09:02:00.46ID:zlXmgoli0
絵には感心はない
仕組みに関心する
仕組みに関心する
2016/10/09(日) 09:05:43.98ID:E5ISmpNg0
2016/10/09(日) 09:26:21.05ID:CMP2izD80
2016/10/09(日) 09:46:49.97ID:8wy/9gmD0
直近だとDrive clubの雨はすごいと思ったわ
http://giant.gfycat.com/DaringMetallicBovine.gif
動画版
https://www.youtube.com/watch?v=SrcxmQ8QDX0#t=1m30s
http://giant.gfycat.com/DaringMetallicBovine.gif
動画版
https://www.youtube.com/watch?v=SrcxmQ8QDX0#t=1m30s
2016/10/09(日) 10:08:58.16ID:RgQEI/oO0
>>248
慣性0とかありえないくらいショボいだろ
慣性0とかありえないくらいショボいだろ
256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 10:25:33.38ID:COhDt2XSK 前世代、RDRとアサクリ2で高台から見た風景に感動したな
そこから先はまぁこんなもんだろう、と
そこから先はまぁこんなもんだろう、と
2016/10/09(日) 10:51:52.18ID:Q9iRgZctM
プレイヤーの出来る事が代わり映えしなくなった時から
グラだけ綺麗になってもやれる事同じじゃんってなって冷めた
グラだけ綺麗になってもやれる事同じじゃんってなって冷めた
2016/10/09(日) 10:53:06.62ID:W/9eRzKs0
一定以上の表現ができるようになってからは感動なんてないよな
綺麗には綺麗だけど、それ以上の感想は出てこない
例えば漫画の絵柄でも上手い下手っていうのは厳然と存在するけど
絵が上手ければ面白いわけじゃないだろ
要はそれを使って何をしているのか、が大事であって
グラフィックの良し悪しは二の次ってわけだ
綺麗には綺麗だけど、それ以上の感想は出てこない
例えば漫画の絵柄でも上手い下手っていうのは厳然と存在するけど
絵が上手ければ面白いわけじゃないだろ
要はそれを使って何をしているのか、が大事であって
グラフィックの良し悪しは二の次ってわけだ
2016/10/09(日) 10:54:47.76ID:2S4tVoEH0
グラなんてもう綺麗で当たり前の世界になったからな
少なくとも売りになるような要素ではない
少なくとも売りになるような要素ではない
2016/10/09(日) 11:03:04.16ID:6ZxTs31P0
2016/10/09(日) 11:05:10.88ID:oaHi7dle0
今はシステムの成長こそあるべきだわな
バイオ4とかギアーズのカバーアクションとかああいう革新的なものこそ必要性なんだけどグラの発展より難しいんだろうな
バイオ4とかギアーズのカバーアクションとかああいう革新的なものこそ必要性なんだけどグラの発展より難しいんだろうな
2016/10/09(日) 11:16:17.78ID:tp/KxPpua
>>261
まぁマイクラクローンとオープンワールド、FPSばっかだしな
まぁマイクラクローンとオープンワールド、FPSばっかだしな
2016/10/09(日) 11:26:09.27ID:6ZxTs31P0
その点、スプラトゥーンは革新的だったな(´・ω・`)
日本でアクションシューターを根付かせた功績は大きいしグラではなくアイディアが重要だと改めて教えてくれた(´・ω・`)
日本でアクションシューターを根付かせた功績は大きいしグラではなくアイディアが重要だと改めて教えてくれた(´・ω・`)
2016/10/09(日) 11:30:03.02ID:zOiD3au20
根付いた?
2016/10/09(日) 11:37:56.42ID:W/9eRzKs0
根付いたとまでは思わないけど国内でもTPSやFPSが売れる土壌は作ったよな
あとは他社が面白いの作れるかどうかの問題
それができないならスプラトゥーンだけは別腹って扱いだろう
あとは他社が面白いの作れるかどうかの問題
それができないならスプラトゥーンだけは別腹って扱いだろう
2016/10/09(日) 11:40:13.90ID:zOiD3au20
到底そうは思えんのだが
どこの脳内世界の話だよ
どこの脳内世界の話だよ
2016/10/09(日) 11:40:16.66ID:g1TdUReer
根付いたのはアクションシューターというか
スプラトゥーンだな
あとスプラトゥーンが受けたのは
密かにグラの存在が大きいだろ
技術よりセンスの方の意味だけど
スプラトゥーンだな
あとスプラトゥーンが受けたのは
密かにグラの存在が大きいだろ
技術よりセンスの方の意味だけど
2016/10/09(日) 11:44:34.71ID:LoMPtMM20
CoDとかも結構凄いよ
毎年出して30〜40万くらい売れるようになってるし
オフの部分もしっかり作らないとオンのみじゃ一発で終わる可能性もある
毎年出して30〜40万くらい売れるようになってるし
オフの部分もしっかり作らないとオンのみじゃ一発で終わる可能性もある
269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 11:52:54.16ID:5KK79q4r0 実写のようなグラのゲームは最初から感動しなかった、普通すぎるしいつかはたどり着くグラだと分かってたから
逆にトゥーン系はゲームによって方向性が分かれてるし想像してないようなグラのゲームが出てくるからPS3以降から感動が大きくなった
逆にトゥーン系はゲームによって方向性が分かれてるし想像してないようなグラのゲームが出てくるからPS3以降から感動が大きくなった
2016/10/09(日) 11:57:55.70ID:ZDiqPhK00
まぁたこれから先10年間延々と「ゲーム ハ グラジャナイ グラジャナイ」のお題目唱え続ける気か…
ゲームの歴史はグラ向上の歴史、それをミエナイキコエナイして任天堂と一緒に死ねばいいと思うよ^w^
ゲームの歴史はグラ向上の歴史、それをミエナイキコエナイして任天堂と一緒に死ねばいいと思うよ^w^
2016/10/09(日) 11:58:02.69ID:AqLyo54Jd
ゲーム性は ともかく
サンダーストーム
天外魔境1とかイース1,2
PCエンジンCDの
サンダーストーム
天外魔境1とかイース1,2
PCエンジンCDの
2016/10/09(日) 11:58:14.80ID:96HmxRTv0
PCオブリにmod積み込みまくって当時の最高画質にまでなって感動したのが最後だな
土地が無限に広がるmodとかもあったしオープンワールドゲーム体験的にもアレがピークだった
今はもう不気味の谷との戦いだしいくら映像が綺麗になっても外出るか実写映画でも見ろよのレベルだし
土地が無限に広がるmodとかもあったしオープンワールドゲーム体験的にもアレがピークだった
今はもう不気味の谷との戦いだしいくら映像が綺麗になっても外出るか実写映画でも見ろよのレベルだし
2016/10/09(日) 11:58:40.46ID:bKGxXF770
2016/10/09(日) 12:00:12.54ID:ZDiqPhK00
見ろよこのスレでマンセーされてるゲームタイトル…どれも10年以上前に出た化石ばっか…
懐古厨のオッサンがグラジャナイグラジャナイとか言ってんのがマジでキモイ^w^;
懐古厨のオッサンがグラジャナイグラジャナイとか言ってんのがマジでキモイ^w^;
2016/10/09(日) 12:02:10.35ID:LoMPtMM20
まぁグラの違いは一般にはわからなくなったと言うのはまさに岩田社長だなw
ただ性能上げて売れたのがPS4なんだし
ただ性能上げて売れたのがPS4なんだし
2016/10/09(日) 12:03:34.92ID:SJcL/ey40
見た目が綺麗になるのは歓迎
だけど制作スパンが長くなった感があって
待ってる期間が伸びた分
ソフトを買わなくなる癖がついてしまった
だけど制作スパンが長くなった感があって
待ってる期間が伸びた分
ソフトを買わなくなる癖がついてしまった
2016/10/09(日) 12:06:12.73ID:SJcL/ey40
もうちょっと丁寧に言い直すなら
ネトゲ(俺の場合は主にMMOだったが)に慣れすぎてしまったな
定額課金制にせよ、アイテム課金制にせよ
蔵は大抵無料だから
ソフトを買うという概念を無くしてしまった
ネトゲ(俺の場合は主にMMOだったが)に慣れすぎてしまったな
定額課金制にせよ、アイテム課金制にせよ
蔵は大抵無料だから
ソフトを買うという概念を無くしてしまった
278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 12:06:40.31ID:AqLyo54Jd2016/10/09(日) 12:10:04.90ID:W/9eRzKs0
>>275
売れてるのはスマホなんだよ
そこに目を向けられない、背けるしかないのがCSユーザーの悲しい部分だ
メーカーもそっちに投資してる現状を認めないとならない
そしてスマホゲーはグラフィックが良くて売れてるわけじゃない、ここが大事
売れてるのはスマホなんだよ
そこに目を向けられない、背けるしかないのがCSユーザーの悲しい部分だ
メーカーもそっちに投資してる現状を認めないとならない
そしてスマホゲーはグラフィックが良くて売れてるわけじゃない、ここが大事
2016/10/09(日) 12:11:10.88ID:LoMPtMM20
MMO、パチンコ、スマホの層はもともとは同じだと言われてるな
そういうゲームは確かにCSでも売れなくなったし
逆に言えば暇つぶしや流行り頼みでやってきたから今こうなってるとも言えるね
そういうゲームは確かにCSでも売れなくなったし
逆に言えば暇つぶしや流行り頼みでやってきたから今こうなってるとも言えるね
2016/10/09(日) 12:19:51.89ID:6ZxTs31P0
俺の周りもスマホゲーに課金してるのは総じてパチンカスや派遣社員ばかりだな(´・ω・`)
まともな一般層はコミュニケーションの一環として無料で遊んで課金は一切していない(´・ω・`)
まともな一般層はコミュニケーションの一環として無料で遊んで課金は一切していない(´・ω・`)
2016/10/09(日) 12:21:54.37ID:bchpGBEq0
なぜか底辺ほど課金するよな
生活がさらに苦しくなるのに脳味噌ないのかなあいつら
生活がさらに苦しくなるのに脳味噌ないのかなあいつら
2016/10/09(日) 12:23:01.50ID:W/9eRzKs0
問題なのはそういったユーザーがスマホゲーで満足して
CSから去ってしまったことだろう
これだけ売上が下がればそういうユーザーが要らなかったなんてとても言えない
CSから去ってしまったことだろう
これだけ売上が下がればそういうユーザーが要らなかったなんてとても言えない
2016/10/09(日) 12:27:18.79ID:zOiD3au20
ゲームはもともとヒマつぶしだろ
いちいちテレビの前に座ってゲーム専用機を買ってきてさらにソフトも別に用意する
ヒマつぶしとしてこれじゃ面倒すぎるだろ
いちいちテレビの前に座ってゲーム専用機を買ってきてさらにソフトも別に用意する
ヒマつぶしとしてこれじゃ面倒すぎるだろ
2016/10/09(日) 12:29:36.44ID:SJcL/ey40
2016/10/09(日) 12:31:26.81ID:96HmxRTv0
最近のは映像が綺麗になっただけでゲームとして新しい体験になってるのかがまず疑問だからな
ドンパチとグロ演出が栄えてヌルヌルするようになったくらいでやってること変わらねえし
VRはそこに期待してるが創生期すぎて
スマホゲーは課金を積めば有利になるという守銭奴会社の呪いがある限り本当のゲームにはならないから論外
ドンパチとグロ演出が栄えてヌルヌルするようになったくらいでやってること変わらねえし
VRはそこに期待してるが創生期すぎて
スマホゲーは課金を積めば有利になるという守銭奴会社の呪いがある限り本当のゲームにはならないから論外
2016/10/09(日) 12:41:10.66ID:1V1+mLmgd
イグイグしてきた
2016/10/09(日) 13:08:54.85ID:6ZxTs31P0
イグホモ15(´・ω・`)
2016/10/09(日) 13:14:47.75ID:BMyD/H7r0
HDRとかVRはまだ経験してないので、よくもわるくも楽しみではある。
2016/10/09(日) 14:00:17.53ID:sRbxG8Bh0
2016/10/09(日) 14:11:30.90ID:QzL/oV1Vp
アンチャ4やった後でも今のダイイングライトフォロイングで感動してるわ
2016/10/09(日) 14:11:32.83ID:6ZxTs31P0
ゲームに限らず人生で行うすべてが暇を潰すためのものとも言えるな(´・ω・`)
全暇だと人生が潰れるからな(´・ω・`)
全暇だと人生が潰れるからな(´・ω・`)
293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 14:23:48.22ID:tI6nEufo0 WiiUはまったく暇を潰せないゴミハードだったな(´・ω・`)
2016/10/09(日) 14:25:29.27ID:cJvbsJYV0
ロスプラくらい
2016/10/09(日) 14:32:13.86ID:Ap8VOsoqa
ドラクエ5オープニングの海は本当に感動した
2016/10/09(日) 14:53:08.83ID:0Sbeyv120
>>245
単に雇用契約の問題じゃないのか
単に雇用契約の問題じゃないのか
2016/10/09(日) 15:13:13.44ID:y62+X6Yy0
これはPS3で満場一致でしょう
HD化は凄まじい進化だった
HD化は凄まじい進化だった
2016/10/09(日) 15:28:48.30ID:SQ+LDJHT0
テスト
2016/10/09(日) 16:39:55.39ID:W2OkZAYS0
スプラトゥーンのカラフルな色彩に感動したな
ゲームってグラだけじゃなくて色彩表現も進化してるんだと実感した
ゲームってグラだけじゃなくて色彩表現も進化してるんだと実感した
2016/10/09(日) 16:42:40.94ID:Hy+3ozlbH
幼児向けはカラフル原色っぽいのは定番
2016/10/09(日) 17:52:09.27ID:Hrd5hDQkd
PS→DCがグラで一番感動したなぁ
これからはプリレンダムービー並のポリゴンで遊べるんだ!なんて思ったもの
だからクラスメイトなんかがPS2でスゲースゲー言ってる画像なんかみても何とも思わなかった
これからはプリレンダムービー並のポリゴンで遊べるんだ!なんて思ったもの
だからクラスメイトなんかがPS2でスゲースゲー言ってる画像なんかみても何とも思わなかった
2016/10/09(日) 18:21:14.04ID:TnDE9NQs0
今世代から
303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 18:32:51.71ID:RDsJVGBw0 >>1
最初はすげーと思ってもプレイ中はグラ気にしてる余裕とかないしな
最初はすげーと思ってもプレイ中はグラ気にしてる余裕とかないしな
2016/10/09(日) 18:38:20.00ID:DHgH5ZHT0
ソウルエッジのOPムービーって、
無茶苦茶、感動できたよな〜!
アレ以上にスゴいものを見たことがない…ってくらい。
そりゃ、今の方が技術的に綺麗なムービーは作られるだろうけどさ。
無茶苦茶、感動できたよな〜!
アレ以上にスゴいものを見たことがない…ってくらい。
そりゃ、今の方が技術的に綺麗なムービーは作られるだろうけどさ。
2016/10/09(日) 18:48:05.97ID:6NQuswmj0
アンチャ2が俺の中でのピークだは
2016/10/09(日) 18:54:33.88ID:oaHi7dle0
写実的な向上より表現の進化が見所じゃなかろうか
エルシャダイみたいなあの感じよ
まぁあれはセンスとかそういうレベルの問題なんだろうね
エルシャダイみたいなあの感じよ
まぁあれはセンスとかそういうレベルの問題なんだろうね
2016/10/09(日) 19:50:39.30ID:AqLyo54Jd
センスあるグラには感動する
2016/10/09(日) 20:10:34.36ID:gxTkhWLl0
>>296
細かい雇用契約しているところもあるだろうが、してないところもある
てか普通の企業ならいくら欧米でもそこまで細かい労働時間などの条件は決めてないだろう
大体 年棒制だからね
自分で労働時間は配分できるわけだが、「週7・12時間以上の勤務」をしないとどうにもならなかったほどの労働量だったってことだろうさ
細かい雇用契約しているところもあるだろうが、してないところもある
てか普通の企業ならいくら欧米でもそこまで細かい労働時間などの条件は決めてないだろう
大体 年棒制だからね
自分で労働時間は配分できるわけだが、「週7・12時間以上の勤務」をしないとどうにもならなかったほどの労働量だったってことだろうさ
309名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/09(日) 21:35:09.80ID:PYihf9p00 グラフィックというよりグラフィティセンスに感動したのがペルソナ5
2016/10/10(月) 00:08:16.05ID:XfyJu0Wcd
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
2016/10/10(月) 00:38:41.05ID:/sO1Gs+N0
↑この定型文なんなの?
意味わからんし
意味わからんし
2016/10/10(月) 02:28:52.09ID:12VYiLl+0
そう思ってたけどForza horizon 3は感動させられた
雨粒にまで景色写り込んでるとは思わなかった
雨粒にまで景色写り込んでるとは思わなかった
2016/10/10(月) 07:31:18.00ID:sA3hqXMI0
WiiUで仮面ライダーバトライドウォー2やったときは「ふーん ほおーう」って感じだったけど
PS4でドラクエヒーローズ2やったときは「んほおおおおんほおおおおグラフィックしゅごいのおおおお」って思った
PS4でドラクエヒーローズ2やったときは「んほおおおおんほおおおおグラフィックしゅごいのおおおお」って思った
314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2016/10/10(月) 11:13:08.16ID:QvjDeM//01010 グギャーが契機
いつかやりたいと思ってたら中古にズラりと並んでてグラ良いだけの地雷だと察した
いつかやりたいと思ってたら中古にズラりと並んでてグラ良いだけの地雷だと察した
2016/10/10(月) 11:20:24.83ID:yjM6svjJ01010
まぁこれだけグラフィックの良いゲームが出てくるとそれが当たり前になってくるよね
それだけに和ゲーのショボさが目につく
けどそれをセンスだけで超越してみせたP5は本当にすごいと思った
それだけに和ゲーのショボさが目につく
けどそれをセンスだけで超越してみせたP5は本当にすごいと思った
2016/10/10(月) 11:23:04.95ID:x7tnM9rD01010
普通に最近でもアンダーテールで感動したが
2016/10/10(月) 11:23:09.84ID:cYDZiZIp01010
>>313
んでそのドラクエなんとかはミリオン売れたの?
んでそのドラクエなんとかはミリオン売れたの?
2016/10/10(月) 12:42:00.32ID:d117ymYdK1010
値下げでPS4買ってドラクエヒーローズ2やって
グラに感動してる。
綺麗だとか精細だとかって部分じゃなくて
子供の頃からやってたドラクエ世界が
まんま3Dモデルで表現されて生き生きと動いてるから。
ゴーレムやらさまよう鎧やらキラーマシンの存在感やら
それらが動いて殴ってのモーションをいろんな角度で見ながら
避けてガードして攻撃して…
あぁ今までプレイしてきたドラクエ世界もこんなかんじだったのかなぁって
凄くワクワクしながら遊んでる。
お約束の樽や壺をチェックや教会でセーブしたりが
本当に「そうそう、これこれ、これがドラクエだよね」
みたいに感じられてホント楽しい。
心から買って良かったと思えるソフトだわ。
XBOXONEでWoT遊びながら
(´_ゝ`)どうせドラクエのキャラ借りただけの無双でしょ?
とか思っていてご免なさい。
グラに感動してる。
綺麗だとか精細だとかって部分じゃなくて
子供の頃からやってたドラクエ世界が
まんま3Dモデルで表現されて生き生きと動いてるから。
ゴーレムやらさまよう鎧やらキラーマシンの存在感やら
それらが動いて殴ってのモーションをいろんな角度で見ながら
避けてガードして攻撃して…
あぁ今までプレイしてきたドラクエ世界もこんなかんじだったのかなぁって
凄くワクワクしながら遊んでる。
お約束の樽や壺をチェックや教会でセーブしたりが
本当に「そうそう、これこれ、これがドラクエだよね」
みたいに感じられてホント楽しい。
心から買って良かったと思えるソフトだわ。
XBOXONEでWoT遊びながら
(´_ゝ`)どうせドラクエのキャラ借りただけの無双でしょ?
とか思っていてご免なさい。
2016/10/10(月) 14:11:58.07ID:FhQ3sh/801010
今でも感動する
アンチャ4やった時なんか凄すぎて変な声出たし
アンチャ4やった時なんか凄すぎて変な声出たし
2016/10/10(月) 14:32:55.51ID:BLtsKUkKp1010
543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW c3ea-Nuoi [180.220.132.150]) :2016/10/10(月) 13:44:06.53 ID:Ce1Yb/OT01010
グラとかどーでもいい!
あの没入感がヤバいww
グラとかどーでもいい!
あの没入感がヤバいww
2016/10/10(月) 19:36:48.63ID:SI2bgsAK01010
リッジとかバーチャみたいな当時のアケゲーを
初めて見たときの衝撃といったらね…
特にスターブレードは無限遠投影の迫力に
圧倒されて小遣いつぎ込んだわ。VR版が欲しい。
最近はアンチャ4におお〜って感心したけど、驚きまではなかった。
初めて見たときの衝撃といったらね…
特にスターブレードは無限遠投影の迫力に
圧倒されて小遣いつぎ込んだわ。VR版が欲しい。
最近はアンチャ4におお〜って感心したけど、驚きまではなかった。
2016/10/10(月) 20:53:41.13ID:RpRO/8K501010
歳とると感受性が鈍るからな
2016/10/10(月) 21:35:08.92ID:jAKQw5ij01010
厳密には感受性鈍るわけじゃなくて、
色んなもの見て色んなこと体験してその経験と照らし合わせるから、
相対的に感動のハードルが高くなるんだけどね
アンチャはそれなりに映画とか見てる人は画作りのセンスのなさのせいで感動できないでしょう
「ゲームでここまで!」みたいな感動はあるかもしれないけど
色んなもの見て色んなこと体験してその経験と照らし合わせるから、
相対的に感動のハードルが高くなるんだけどね
アンチャはそれなりに映画とか見てる人は画作りのセンスのなさのせいで感動できないでしょう
「ゲームでここまで!」みたいな感動はあるかもしれないけど
2016/10/10(月) 22:51:15.15ID:D/CR3wbNa
アンチャ4はネイトが装甲車から追っかけられるシチュはガチだと思う。
えっ、ここ動かせんのかよと思ったわ
それ以外の驚きは特に無かったけどアレは相当な手間かかってんだろうなと思う
えっ、ここ動かせんのかよと思ったわ
それ以外の驚きは特に無かったけどアレは相当な手間かかってんだろうなと思う
2016/10/11(火) 07:56:14.69ID:E41N2Nxr0
グラだけ切り取って評価するって難しいな。
最近だとDQXの最新エリアで感動したけど、雰囲気とかシチュエーションも多分に加味されてる気がする。
最近だとDQXの最新エリアで感動したけど、雰囲気とかシチュエーションも多分に加味されてる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- イスラエル外相が大阪・関西万博へ訪問 「イスラエルと日本は共通の課題と脅威を抱えている」「万博に参加しユダヤ人の強靱さ示す」 [お断り★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 西内まりや、芸能界引退を発表「身内があるトラブルを起こしている事が発覚したため」 [256556981]
- 【暇空茜】〇〇くんがガシマンテしたとされる英国屋、総額一万円の激安ソープだったwwwwwwwwwwww [833348454]
- ママ(40)、障害児施設に放火して息子を焼き殺そうとするも失敗、逮捕される [348480855]
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]