X



年を取ると面倒くさいゲームはしたくなくなる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:06:48.48ID:wVModfas0
据置から単純なスマホゲームに移行するのもわかる
2016/12/21(水) 16:08:00.67ID:lYt6s9JCp
逆じゃね?
アクション飽きてシミュレーション系ばっかやるようになったわ
シヴィライゼーションとか
2016/12/21(水) 16:08:14.01ID:Z0gBnKLd0
分かる

けどスマホゲームって家庭用シューターよりむしろ面倒臭いわ
2016/12/21(水) 16:09:44.76ID:KtZG/26g0
オープンワールドとかあんなの暇人しか楽しめんよね
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:10:12.21ID:wVModfas0
だから据置でも簡単に楽しめるゲームを作るべき
2016/12/21(水) 16:11:34.60ID:uW1s5v4xK
何周もできるストラテジーとか自分で区切れるシミュレーションは楽しいけど
プレイ時間40時間のRPGとか言われると途端にやる気無くなる
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:13:14.06ID:6+lNQKZo0
据置が辛い
真っ当な社会人なら腰痛持ちになってるから
座りっぱなしがキツイ
P5がしんどかったw
2016/12/21(水) 16:13:33.93ID:Abjp7AS50
昔のゲームってそこまで時間泥棒過ぎなかったからな
FF3とか20時間代でクリアできるべ
2016/12/21(水) 16:15:08.75ID:945956nn0
オープンワールド作品の連続プレイはしばらくゲームやりたくなくなるレベルで疲れる
そういう時には頭を空にして楽しめる萌え豚ゲー等でモチベを回復よ
2016/12/21(水) 16:16:05.09ID:IJzt6U4+0
面倒くさいゲームの起動には億劫になるが
かといって単純なゲームはやりたいとも思わなくて
やり応えある積みゲーをたまに消化するくらい
2016/12/21(水) 16:16:17.60ID:bJistYwZ0
最近初めて3DSでVCのFF3やったけど30時間以上かかったぞ
2016/12/21(水) 16:18:23.96ID:Abjp7AS50
>>11
かかりすぎじゃね
そうプレイ時間の1/4がクリスタルタワーって作りだし
2016/12/21(水) 16:22:05.83ID:JbiUdWOi0
RPGはまじで出来なくなるなあとアクションゲームとか苦痛でしかなくなる
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:23:56.28ID:6+lNQKZo0
>>13
アクションの方が良いわ、大体本編はオールでクリアできるし、手を動かせるから座る事の苦痛が紛れる。
2016/12/21(水) 16:24:54.68ID:Abjp7AS50
つまりPSの紙芝居ゲーとか馬鹿にされてたけど
おっさん需要がそれなりにあったって事か
そんでそのおっさんが紙芝居ゲーすら億劫になったと
2016/12/21(水) 16:26:35.95ID:JbiUdWOi0
>>14
ねーよ早い動きは目がめっちゃ疲れんねん
どちらかと言うと紙芝居の方がいい
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:28:24.88ID:6+lNQKZo0
>>16 完全にあり得ないw眠くなる、腰痛い
何の得にもならない。
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:34:17.80ID:6sUiKsiY0
そもそも年取ると、の年齢が人によって違うだろうから
否定になんの意味もない
2016/12/21(水) 16:36:05.93ID:eYULk1AH0
つーかいちいち起動が遅くてロードが長いゲームばっかり
システムやUIも簡易じゃないしやるのが重い
2016/12/21(水) 16:36:45.60ID:oVwS7Sl60
スマホゲーというかガチャゲーなんてどれもこれもつまらん物ばかりだから思い入れのあるキャラのゲーム以外やりたくなんかないんだよね
思い入れだけで1日1回触るだけ
これってゲーム?
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:38:34.93ID:Vs66xyX00
年を取ると、反射神経だけしか使わないゲームに面白さを感じなくなるな
だからRTSとか、シミュレーションとかが楽しくなってくる。MMOも対人関係含めて楽しいね。
2016/12/21(水) 16:39:06.75ID:bJistYwZ0
>>12
ゲーム内記録は20時間台だったと思うけど
起動時間は間違いなく30時間超えてたよ
ゲーム内の時間は死んだ分の時間カウントされてないから
2016/12/21(水) 16:40:12.93ID:Z0gBnKLd0
スプラトゥーンの一試合3分と時間を区切ったのは良かったな
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 16:47:07.88ID:XYEmDChmd
白猫やれよ
今なら7月以前の最レアキャラが無料で手に入る上にそいつを育てる素材まで工面してくれるぞ
2016/12/21(水) 17:06:22.65ID:N7gjsD6tp
アクションもRPGも楽しめてる俺はまだ年ではなかったか
よかた
2016/12/21(水) 17:44:53.60ID:XCPHE8Bha
わかるサガスカ欲をミンサガで解消しようと思ったけど面倒で直ぐ止めた
2016/12/21(水) 18:51:10.45ID:WrGcwA+B0
面倒くさいから最近新作ゲームとか全然やってない
でもゲハ覗いて眺めるのは苦じゃないしむしろ楽しい
2016/12/21(水) 18:59:43.52ID:S3e0HjnZ0
街の住民全員に話しかけるのがダルくて、やる気無くすわ〜。
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 20:16:17.70ID:71bthjh70
今時座ってやるやつなんかいねーよ
カウンターで立ちながらやってるわ
2016/12/21(水) 20:21:35.68ID:ZJycImq20
ちょくちょく新作買うのにまともにエンディング見たRPGとかもうここ数年ない

新しいこと覚えるのが億劫になってきたら老いの始まり
でもたまに覚えてでもやりたいってゲームに出会うことがある
もうアクション系しかやれてないけど
2016/12/21(水) 20:30:16.95ID:vnEFBgFJ0
最近のゲームに多いけどチュートリアルが長くてダレちゃうな。
システムも情報量も膨大だから、昔みたく髪媒体をちょくちょく見ながらプレイするというスタイルがなくなった。

初めは何をやればいいか分からなかったけど、いきなり大自然に放り込まれるマインクラフトの潔よさは嫌いじゃない。
2016/12/21(水) 21:49:09.14ID:3z7uGv530
>>31
禿げたか、なむ
2016/12/21(水) 21:58:12.44ID:oAB4yUDOM
ロードが長いゲームも
2016/12/21(水) 22:44:36.03ID:pTHjvpuna
余計なストーリー演出の無いアクションや縦横シューティングばかりやってるよ
となると懐古タイトルの方が多い訳だけど現行機で遊べるのがいいね
2016/12/21(水) 22:58:52.37ID:lulkRtbFd
すげぇわかるわ
バイオハザードとか昔好きだったけど、今はウォーキングデッドくらいのゲーム性がいい
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/22(木) 02:16:38.29ID:Gn/7bq9k0
>>31
コレ
一度始めちゃったら中断したくても30分くらい止めさせてくれないのがイヤになってね(´・ω・`)
2016/12/22(木) 02:24:14.22ID:pPOTpRik0
>>1
自分もそうだ
なかなか据え置きゲームをどっしりやる感じになれない
2016/12/22(木) 02:24:14.42ID:09wSgRuv0
昔はRPG面白かったけど、今はやる気がしないなぁ
消化ゲームに飽きたんだろう
スプラトゥーンばっかりやってるわ
2016/12/22(木) 02:26:52.93ID:pPOTpRik0
最近のマリオやった後にファミコンのマリオやったら動きが超キビキビしてて爽快だ
無駄なモーションが無い分ファミコンのスーパーマリオの方が操作性が良いと感じる
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/22(木) 02:47:24.98ID:WY4GmSpN0
システムにしても操作方法にしても
覚える事が多いゲームはめんどくさい
2016/12/22(木) 02:52:51.39ID:7WVGAc180
覚えることが多い系のシミュレーションはいいけど、
アクション系はダメだな。
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/22(木) 07:43:51.08ID:XZEhXePA0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://typelink.mathcrackers.com/9.html
2016/12/22(木) 09:33:42.40ID:VPFXAzOdd
オープンワールドもやるけど
ディアブロみたいに適当に強化してボタン押すだけのゲームも楽しい
2016/12/22(木) 21:27:22.99ID:K6qdLaC30
アクションとRPGは小学校卒業したあたりで飽きた
新鮮さを感じるものはやるけど1作やり込んだら2作目はないな

シミュ系は1度ハマッたら長く遊べるけど、ほんとに面白いのは数年に1度しか見つからない
ルールを覚えるのにエネルギーを使うのに底の浅いゲームに手を出してしまうとすげえ時間を無駄にした気になる
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/23(金) 04:25:21.98ID:UQnNxrq80
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html
2016/12/23(金) 04:43:30.04ID:huzGDXJh0
JRPGは面倒臭さとか関係なく門前払い食らう感じ
明確に対象年齢絞ってるんだなと痛感する
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/23(金) 06:19:24.63ID:4wxwuCu40
昔からルールが複雑なカードゲーとかはクソゲーだと思ってる
楽しめるまでのハードルが高いゲームは娯楽としてダメ

だからスーパーマリオとかゼルダは本当に凄いと思う
面倒臭そうなゲームだな、と思わせない洗練されたシステム設計
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/23(金) 07:16:27.02ID:hQvpI1+i0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://typelink.mathcrackers.com/9.html
2016/12/23(金) 09:49:50.89ID:KRieKDhA0
成長要素とかカスタマイズなんかは受け付けなくなったな
面白いよりも面倒くさいが勝つようになってしまった
Doomやギアーズみたいな狙って撃てばいいだけのシューターとかレースゲームとか、シンプルで上達が実感できるゲームに落ち着いた
シューターでもCoDとかBFは無理だ
2016/12/23(金) 13:59:37.16ID:NRFVa+av0
>>39
マリオは64なんかも今基準で見るとキレキレだね
2016/12/23(金) 19:00:50.56ID:Uo0rAL+h0
>>31
チュートリアルもゲーム中ムービー等の拘束時間も長いよね
2016/12/24(土) 00:13:30.26ID:io0tTceodEVE
まだ22歳だが、年取ったら逆に携帯機がキツくなった
肘と首が持たない
2016/12/24(土) 00:25:59.09ID:JLVrYI6YdEVE
ムービーゲーの方が好きになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況