X



ゲーム業界ってぶっちゃけどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/11(土) 12:02:06.50ID:ENw91HsB0
求人で未経験歓迎・学歴不問・ブランク不問とかあるけど
2017/03/11(土) 12:03:05.08ID:arEuIBve0
いま求人出してるのはほとんどスマホゲーだぞ
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/11(土) 12:03:05.35ID:whcITyLUa
技師無いならやめとけ
2017/03/11(土) 12:04:10.89ID:z13ZDwUa0
ねぷねぷの話か?
2017/03/11(土) 12:05:06.51ID:/mRL35ym0
簡単に入れるとこは使い捨て
大手は簡単には入れない
2017/03/11(土) 12:06:41.26ID:arEuIBve0
大体は非公開求人だからエージェントとかに頼む方がいいぞ
スクエニとかなら開発職はなくても社内PCの管理者とかならあるかもしれん
2017/03/11(土) 12:08:49.80ID:KQOwbXSU0
>>6
管理者?
いきなり赤の他人が来て何を管理する?
2017/03/11(土) 12:09:47.30ID:arEuIBve0
>>7
管理者というか管理チームね
資源配布したりセキュリティ云々とか
2017/03/11(土) 12:13:35.87ID:KQOwbXSU0
>>8
管理チームもおなじことやん、そもそも適当やろ?
ゲーム開発は起動にのってから増員するのが普通だから、派遣でそういうの増やすバターンが多い
評判よければ次以降の開発でも呼ばれる
2017/03/11(土) 12:15:29.54ID:arEuIBve0
適当ではなくて過去にエージェントに転職頼んだ際に実際に紹介された
行く気なかったから行かなかったけど
2017/03/11(土) 12:19:49.42ID:ENw91HsB0
エージェントって転職エージェントやつ?
あれ仕組みがよくわからんのだがあれ経由して転職した方がいいのか?
2017/03/11(土) 12:22:04.67ID:arEuIBve0
>>11
そっちの方がいいよ
色々対策教えてくれるし、実際に求人と自分が求めてる内容がマッチしてなくても、求人出してる会社と交渉して他に枠ないかとかまだ出してない求人とかすぐ教えてくれる
エージェントは担当が転職成功した時のエージェント会社に払われる金が結構な額だから、必死に頑張るぞ
2017/03/11(土) 12:36:48.97ID:KQOwbXSU0
そのくせ紹介してもらわすに入らないから信用なくしてるという
2017/03/11(土) 12:40:00.98ID:arEuIBve0
>>13
多い時50枚くらい求人票もらうんだぞ
2017/03/11(土) 12:59:41.35ID:KQOwbXSU0
それをエージェントとか言っててワロタ
2017/03/11(土) 13:20:40.96ID:ENw91HsB0
>>12
参考になる
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/11(土) 13:45:11.94ID:gWTz/Xbs0
あれ求人出す方も安くない金取られるガチのやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況