X



なぜ「レースゲーム」は衰退したのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:25:45.02ID:jkQFYcbl00404
もっと面白いジャンルが台頭してきたから?
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:26:37.95ID:nd8cyTOq00404
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://uisde.idscript.xyz/20170404_2.html

4月3日引け後に発表された決算・業績修正
http://uisde.idscript.xyz/20170404_1.html
2017/04/04(火) 12:33:18.70ID:osfIvLtN00404
VRと相性良さそうだけど
2017/04/04(火) 12:34:14.17ID:oUmS+NqI00404
東京人の車離れが原因
2017/04/04(火) 12:34:52.38ID:HfjGghAt00404
リアル車ゲーはグランツーリスモが全部持って行って全部捨ててきた
2017/04/04(火) 12:37:00.31ID:mdoP9aQx00404
無料で遊べるアプリで十分きれい
自動車のゲームがどれも同じに見える
2017/04/04(火) 12:37:53.99ID:T03xm1H700404
リッジとかは今の全車正確に処理出来る技術で
昔ながらの周回過程で段々抜いてくゲーム性やろうとしたら
ただの敵車インチキくさいゲームになっちまったのがな…
2017/04/04(火) 12:40:15.35ID:Ct53FJxs00404
サーキットでレースするのが本道とGTが胡坐かいて
偉い人がリアルレースの暇潰しにゲーム開発してたら
レース以外で走ってぶつかったら横転するカーチェイスが本道とか言って
結局カーチェイスしながら銃乱射して民間人殺すGTAでよくね?
とレースがアクションゲーの中のサブゲー要素になってから一気に陳腐化した
2017/04/04(火) 12:40:20.80ID:346MqATed0404
昔は車にロマン感じる人も多かったけど若い人にとってはタダの移動手段って感じでしょ

時代の流れだよ
2017/04/04(火) 12:42:43.93ID:9+scPVrdd0404
車→グラン
野球→パワプロ
サッカー→FIFA
2017/04/04(火) 12:43:15.42ID:HfjGghAt00404
>>9
電気自動車のレースをやるくらいには時代が未来に進んだな
2017/04/04(火) 12:47:22.46ID:I0ivp8Ksd0404
>>11
ガンダムのコクピットより現実の戦闘機の方が進んでるしな
2017/04/04(火) 12:47:31.34ID:faOI7kqI00404
同じコースグルグルは眠くなるだろ
2017/04/04(火) 12:50:01.34ID:mdoP9aQx00404
FZEROタイプのレースも消えかかってる
売れるのはマリオカートのみ
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:50:40.33ID:9CE1WrGv00404
VRで酔うからだろうな
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:53:17.46ID:zqolYV1+a0404
マリカーの売り上げ見てから言えし
2017/04/04(火) 12:56:35.75ID:WuSznBubd0404
>>16
※任天堂は除く

は常識だろ
2017/04/04(火) 12:57:48.97ID:Qa6+AfX700404
マリオカートもつまらなくなった
公式が用意した「はい、ここがショートカット!」っていうショートカット以外は無くなった(仮に見つかっても消される)
64ではコース内を隅々まで探検したもんだけどあの楽しみは失われてしまった
2017/04/04(火) 12:59:05.55ID:qTEHfXrzd0404
マリオカートも昔は国内だけで数百万当たり前だったのに今やギリギリミリオンぐらいまで衰退してるだろ
スイッチのマリカはミリオン割れあり得ると思うぞ
2017/04/04(火) 12:59:41.49ID:i+MN0xt/x0404
今の若い奴の多くは車自体に興味が無いそうだ
2017/04/04(火) 13:00:32.92ID:mdoP9aQx00404
マリオカートだけ売れて他は壊滅してるから
レースとしては衰退してるのは確か
ナムコがリッジレーサーをやめてまでマリオカート開発してる状態
2017/04/04(火) 13:01:28.54ID:lNeJKACX00404
レースゲームって根本的なルールはすごく原始的だから案外進化のしようがないのかも
今だと美麗グラの広大な世界を走り回るとか、現実の街並みを再現するとか、シミュレータ的なリアリティを追求するとかしかなさそう
ミサイル撃ったりしたらもう違うジャンルだし
対戦レースはマリカーの独壇場だし
2017/04/04(火) 13:25:04.19ID:3Z1CB99kd0404
シミュレータ色が強くなってゲームとして面白くなくなった感じ
2017/04/04(火) 13:26:04.47ID:2rgX9JFZM0404
車ブームの終わり。
今車どころかスポーツカーに興味持ってる奴なんて殆どいないかと。
2017/04/04(火) 13:27:13.43ID:STttCceTp0404
gtaのレースミッションで十分だから
2017/04/04(火) 13:27:29.18ID:/6faqvqJM0404
以下にミスせず周回するだけだしね。
そりゃFPSでもやってる方が面白い
2017/04/04(火) 13:33:36.15ID:yJXves1Dd0404
本当の面白さを体験するにはハンコンを買わなきゃいけないからな
で、パッドでレースゲームが急に微妙に思えてきた
2017/04/04(火) 13:37:47.92ID:vevAm1aSd0404
ゲームという遊び全体がゲームファン向けになったから

普通の人達がゲーム機をもってた頃は、車好きが車ゲーを買い、スポーツ好きがスポゲーを買うことがごく普通のことだった
2017/04/04(火) 13:40:27.43ID:aqYhZ3Rg00404
車もコースもリアルにすればするほど
ゲーム的な嘘が許されなくなって
つまらなくなっていった感じ
個人的にデイトナUSAがピークだったかな
2017/04/04(火) 13:41:12.63ID:jbfXyERUK0404
レゲーは信者がキチガイしか居ないからだな
あれにちょっとでも触れたら誰でも嫌になる
2017/04/04(火) 13:44:31.21ID:IzD+/q+d00404
体が動いてしまうあの感覚を知らない人も多いんだろうな
2017/04/04(火) 13:45:36.29ID:rdUr1OrI00404
>>19
8DXに限ればハーフもいかねぇだろ
2017/04/04(火) 13:51:35.48ID:8PoPcmIha0404
レースゲーでもっとも有名だったグランツーリスモが実写モデリングじゃなくチョロQモデリングだとバレて萎えた人が多い
2017/04/04(火) 13:58:22.03ID:YrQl7Hys00404
>>13
タイムアタックしかやらんのか
2017/04/04(火) 14:24:31.29ID:IAZwvAP400404
アーケード向きだよね
2017/04/04(火) 15:20:02.37ID:vU7EYZFE00404
F-ZERO GXをドリドリやアクセルオフ走法とかのバグ無くしてVR対応してくれたら即買いなんだがな。
おそらく酔う人続出だろうが。
2017/04/04(火) 15:56:08.73ID:mZNhW4sZ00404
昔からGTやFORZAみたいなリアルシミュ系のレースゲーは何が面白いのか分からなかった。
バーンアウトやNFSシリーズみたいなゲーム挙動に振り切った方がプレイしてて楽しいわ
2017/04/04(火) 16:05:32.28ID:GwtewgkLd0404
マリオカートDS 400万本
マリオカートWii 370万本
マリオカート7 270万本
マリオカート8 120万本

明らかにマリカも衰退してるよね?
2017/04/04(火) 16:27:25.14ID:kx4PGvE8d0404
まァビデオゲーム自体が衰退して来てる感じ?
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 16:28:28.40ID:4pMgzJ8M00404
若者が車離れしたから
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 16:43:15.49ID:2xYDT+fJ00404
俺のピークはバーンアウト3
車破壊!大爆発!ひゃっはー!

グランツーリスモは試験みたいので反吐が出た
2017/04/04(火) 16:44:42.60ID:aBYiZqrI00404
オン対戦が当たり前の時代になったこと
純粋なレースは腕の差が絶対で、紛れどころか絡みすら起こらない
現実ならそれでいいがゲームとしては最低最悪
だからバトル要素を組み込んだパーティーゲーに寄せるしかない
2017/04/04(火) 16:47:33.72ID:EkENpr4Ip0404
基本的にリアルさを求めて進化して来たけど
人がイメージしてきた物には十分達した
次に向かうはっきりとした目標先がないんだろうな
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 16:48:28.41ID:B8A3aXHm00404
GTは出ないし
Forzaは信者がGT叩きに夢中で新作4桁だし
特に盛り上がる要素がない
2017/04/04(火) 16:49:21.22ID:PqHV9zXE00404
マリカーは売れてるけど半分パーティゲームだな
2017/04/04(火) 16:53:53.09ID:51HKkHch00404
リアル系は操作が難しすぎてたのしめない
2017/04/04(火) 16:55:57.59ID:/zGp0rvJ00404
万人が楽しめるレースゲームって今ではマリカーぐらい?
昔はマリカーフォロワーたくさんあったけど今は特にないな
グランツーリスモやフォルツァみたいなカーシミュは車好きじゃないとキツイ
リッジやニード辺りのバランスタイプのレースゲームもそんなに人気ないし
箱庭系もあんまりだしな
2017/04/04(火) 16:56:49.80ID:51HKkHch00404
マリカーはアイテムゲー過ぎてレースゲーという気がしない
2017/04/04(火) 17:00:36.48ID:tw9+CK5C00404
マリオカートはアクションゲームです
2017/04/04(火) 17:04:19.29ID:PqHV9zXE00404
任天堂にもFZEROがあったのにもうスマブラでパンチしてるイメージしかない
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 17:05:06.37ID:wGSvLDVw00404
>>38
マリオカートダブルダッシュはミリオンにすら到達してないよ
都合よくデータを提示するのやめたら?
2017/04/04(火) 17:13:56.81ID:GwtewgkLd0404
>>51
つまりGC時代ぐらいまで任天堂が衰退しただけであってレースゲーが衰退したわけではないと?
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 17:45:49.99ID:7FRSeMFs00404
>>37
同じく
GTがヒットしすぎたおかげで国内のレースゲームが軒並みリアル志向になり消えていったな・・
2017/04/04(火) 17:49:53.84ID:kx4PGvE8d0404
>>44
誤→GT叩き
正→ごく一部のGT狂信者及び捏造叩き

間違えない様に
2017/04/04(火) 17:56:00.86ID:OjVT9h8G00404
カーレース文化がないからな
活き活きとしたバックボーンがないから育っていかない
ステイタスとしてのスポーツカーへの憧れが少しあっても、現実にスポーティーな走りなんてできないし
2017/04/04(火) 18:09:03.53ID:dsmYjRpWa0404
GT本スレに常駐してて、ゲハでも暴れてる
真性基地外を見てると、マジでGT持ち上げたいんか
レゲー全滅させたいんだがわからん

ってかあの基地って間接的にGTネガってるよな
2017/04/04(火) 18:11:15.62ID:4nlIvc9xM0404
>>55
車大国っていう割にはモータースポーツ浸透しないよね

それに加えて昨今のミニバン燃費ハイブリッドで完全に終わったわ
2017/04/04(火) 18:11:54.40ID:vU7EYZFE00404
アーケードじゃイニシャルDやってる奴結構要るぞ
2017/04/04(火) 18:24:29.25ID:tw9+CK5C00404
久々にF1-2016やってるけど
神ゲーやぞこれ
知らないってこれほど残酷なものってあるのかね?( ´ー`)y-~~
2017/04/04(火) 18:24:56.12ID:aBYiZqrI00404
スポーツ走行=一般道で暴走=DQNだからな
2017/04/04(火) 18:30:23.79ID:tw9+CK5C00404
>>60
ゲームならそれがOKってところがいい

まさに夢を現実に出来るのがレースゲーム
2017/04/04(火) 18:37:08.09ID:WbGSiPCL00404
>>41
バーンアウトは3が最高だよな
PSPのレジェンドも面白い
2017/04/04(火) 18:39:39.63ID:sHlsrpIDd0404
リッヂはターボとかいう
くそシステムのせいで死んだ
素直に車種とコースとBGMだけ
追加してればいいのに

何で直線でケツ振ってるのが最速なんだよ
2017/04/04(火) 20:06:07.06ID:VYzSr7Qf00404
>>41
>>62
バーンアウトシリーズ楽しいよね
現行機で新作出ないかなぁ
2017/04/04(火) 20:11:03.16ID:tw9+CK5C00404
>>64
開発はしとるらしいぞ
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 20:31:56.26ID:XGeY8kyLM0404
>>1
シューティングが終わったスレのパクリだな
お前もう少し頭使えよ
2017/04/04(火) 20:32:48.30ID:eBMgPS+b00404
コース覚えるのが面倒
2017/04/04(火) 20:33:42.27ID:tw9+CK5C00404
>>67
情弱乙
2017/04/04(火) 20:36:08.66ID:yoNagoRi00404
マリオカートとドライブシミュレータの間の部分がごっそり抜け落ちた感じだよね
バンナムはロンチでリッジを出すべき
2017/04/04(火) 20:38:55.49ID:vcnNmIVz00404
オウプンワールドに組み込まれたから
ガチレースやるぐらいなら気の向くまま適当に流して
たまに公道レースでもやれば十分だろ
2017/04/04(火) 20:39:44.60ID:4nlIvc9xM0404
>>69
forza horizonなんかその間じゃないの?
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 21:05:03.84ID:iYFEBZ6e00404
Midnight Club LAとかね

FH3は確かに神ゲー
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 21:09:20.36ID:JXObBJJK00404
コースぐるぐるするだけのはもう厳しいだろ
forza horizonとかクルーみたいな方向が正解だと思う
NFSライバルズはどうなんだろ
2017/04/04(火) 21:09:59.81ID:8+dSlM2/00404
F−ZEROをださないからだな
2017/04/04(火) 21:11:07.44ID:vU7EYZFE00404
>>74
やっぱり4桁スピードメーターじゃないと足らんわ。
2017/04/04(火) 21:15:07.57ID:8+dSlM2/00404
マリカみたいなのもいいしリアル系のもいいだろうけど
そこになんかたらなさがあるんだよね…
2017/04/04(火) 21:17:55.10ID:GeN1yhDga0404
レースゲームは、悪い意味で実力がはっきり出る。
リアル志向に寄せていったら、実力や才能のない人には
つまらないよ、そりゃ。

もっと割り切って、テクニックの差よりも、判断力の差で
勝負がつくようにアシストなりなんなりすると良いのでは。
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 21:18:12.96ID:fSWqfduy00404
車じゃなくて空中のレースゲームが欲しい
2017/04/04(火) 21:19:37.89ID:GeN1yhDga0404
>>78
セガのオールスターとか、スターウォーズのレースゲームとか、
飛行機のレースのとか、たまにあるよね、飛ぶの
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 21:33:37.27ID:iQsmo16Q00404
マリオカートはミニターボが簡単になってからツマラナイ
2017/04/04(火) 21:35:52.81ID:MNy5P6WVp0404
リアルリアルうるさくなったから
2017/04/04(火) 21:37:41.47ID:W7VCW0uq00404
レースゲームはタイムアタックが面白い&快適なのしかやる気しないわ…
PS2以降ここら辺がみんな残念なのが多いんだよなぁ
開始前のロードが長かったり、 タイムアタック中にリスタートした際にロードが挟まるのなんてその時点でやる気0になる

それにハンコンか普通のコントローラーかでもかわってきちゃうし
2017/04/04(火) 21:38:59.54ID:tw9+CK5C00404
その点PS4
だと一瞬なのが多いからな
2017/04/04(火) 21:41:03.85ID:mlMgEmsoM0404
ローリングスタートは無いよな
2017/04/04(火) 21:58:58.17ID:eTmivBUn00404
レースじゃなくてドライブがしたい
2017/04/04(火) 22:02:00.60ID:tw9+CK5C0
つ「ザ・クルー」
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 22:06:37.37ID:LuyOCczX0
>>86
オンゲーはイヤ
2017/04/04(火) 22:06:57.64ID:tw9+CK5C0
>>87
名ばかりのオンだが
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 22:08:27.65ID:tIeYaEmU0
面白いレースゲーを目指したマリカーだけが生き残った
他が衰退したのはコントローラに原因がある
リアルさを追及してるのに標準コンで操作するのは滑稽だからな
その画面とのギャップに気付いた奴から離れていった
2017/04/04(火) 22:09:14.33ID:GeN1yhDga
>>89
本物の車の運転より、ある意味難しいよねコントローラーだと
2017/04/04(火) 22:09:27.77ID:tw9+CK5C0
衰退してるのは日本だけで
世界では多くのレースゲーが開発され発売されてるんだがな

今度Dirtの新作が来るし
楽しみ( ´ー`)y-~~
2017/04/04(火) 22:11:46.92ID:tw9+CK5C0
F1 2016おもしれぇー( ´ー`)y-~~
2017/04/04(火) 22:13:11.98ID:Da35CAS/d
いくら車や背景が綺麗でも
アイテムが無く何もない平坦な道で意外性の無い敵AIなんてつまらないだろ
2017/04/04(火) 22:14:12.28ID:8+dSlM2/0
海外で売上大きく落ちたとか話あんま聞かないから自分も上のレスみて日本だけなんじゃ?
とかちょっと思ったな。
でもカーレースどうこうよりも据え置き買う層が減ってること自体がでかそう

Dirtはこの間3だかがバンドルで売ってたから遊んだけどわりと滑るんだなこれw
2017/04/04(火) 22:15:40.26ID:EdPEb2tWd
>>63
ほんとコレ(多分ニトロだけど)
2017/04/04(火) 22:16:24.79ID:tw9+CK5C0
>>93
アイテムのあるリアルレースなんかこの世に存在しますか?
2017/04/04(火) 22:19:03.55ID:Da35CAS/d
>>96
リアルに近づけるほどゲームとしてはつまらなくなる傾向
ニードフォースピードもニトロやアイテムがあるし
2017/04/04(火) 22:20:51.22ID:tw9+CK5C0
>>97
そうか?
レースに勝つという目標があるからまるで問題なし
アイテムに頼らないと行けない時点でガキなんだよ
だから世界からバカにされる
2017/04/04(火) 22:24:38.21ID:2AvxYz+D0
リアルになればなるほど実車を運転すればいいってなる
2017/04/04(火) 22:27:10.44ID:tw9+CK5C0
最近のはちゃんとアシスト機能が充実してるから問題なし
2017/04/04(火) 22:28:04.29ID:Da35CAS/d
>>98
映像がただリアルなだけなレースなんてもうマンネリ化してるよ
やるならハンドルからシートまで用意した本格的なVR設備でやるしか無い
もうCS機では無理無理
2017/04/04(火) 22:43:07.35ID:00yZLcxO0
昔は興味なかったけどゲームのグラが良くなってきて遊ぶようになったジャンル
FH1をきっかけに俺の世界が広がったわ
2017/04/04(火) 22:43:21.30ID:vU7EYZFE0
そういえばPS4版redoutはどうなった?
F-ZEROみたいで気になってたんだが
2017/04/04(火) 23:03:02.85ID:6tntRKwn0
ちゃんと挙動計算しっかりして改造度合もしっかり反映して
AIも手抜きしないレースゲーがやりたいね
リアルにのっとって改造できないカーレースとかイマイチ面白くない
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 23:07:36.34ID:nGvTcO+o0
格ゲー、2DSTG、レース、クイズ、パズルは死んだ

RPG、3Dアクション、アドベンチャーしかない
2017/04/04(火) 23:09:52.74ID:Fj4dUXPq0
スパロボ並みにゲームごとの違いが分からない
どれも同じに見える
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:02:11.50ID:D5m+GgNTd
画像がリアルになるにつれて、ゲーム挙動じゃ釣り合わなくなっちゃったからかな
ニードフォーとかはまあまあいい感じにバランス取れてる気がするけど

ドライブクラブですら普通の人にはやっぱムズいんだろうな
2017/04/05(水) 01:06:59.42ID:Om2lXioa0
衰退したというほど流行った時期もない
一定の需要のまま
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:27:58.16ID:ekooTloA0
理論上の最適ラインに如何に近づけるかしかないから
ゲームというより修行
シューティングと同じ
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:37:44.09ID:n6Ngr/ly0
PS4レースゲーム売り上げトップ5

1位 ニードフォースピード 2万0573本
2位 PROJECT CARS   9686本
3位 DRIVECLUB      9099本
4位 ザ クルー        8958本
5位 ニード・フォー・スピード ライバルズ 6224本

1万本超えたのも1作だけという有り様
2017/04/05(水) 01:40:22.73ID:a4gsibXCr
F1 2016でマクラーレン使ってピット戦略で1つでも上の順位狙うのとか楽しいけどなあ
どうあがいても勝てないメルセデスとかいるのも楽しい

やっぱリアル系だと何でも有りよりルールある方が面白い
112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:47:14.11ID:6yudKeuQ0
リアルになりすぎてしんどい
dirt2辺りがちょうどいい
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:53:53.45ID:RDPlK7cl0
勝手に運転してもらって自分は車窓から眺めるだけってゲームやりたい
2017/04/05(水) 01:55:48.31ID:mwf8c0GKa
>>73
FHとかつまらんぞ
レースするにもオープンワールドだから直線でスピード勝負するだけだし
イベントレースも好きなときに出来るわけでもないし
ドラクラのほうが挙動も似てるしまだまし
GTAなんかもっとドリフトしやすいと楽しいんだけど基本まったりドライブするしかない
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 01:56:13.63ID:n6Ngr/ly0
>113
勝手に運転じゃないがVR版のdriveclubはリプレイを助手席から眺めることが出来る
2017/04/05(水) 02:03:28.21ID:PyfLtVpg0
>>113
自分で作った街をドライブしたり通行中の車に憑依して自動運転させたりできる

Cities Skylines Drive : Alenda Highway 440 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s0SKtIQlIPI
2017/04/05(水) 02:08:30.74ID:t4j0ZbWw0
どんなジャンルだって、時間の経過と共に衰退するだろ。
単に飽きられただけじゃん。
2017/04/05(水) 02:18:51.36ID:mwf8c0GKa
フォルツァ本編がホライゾンくらいの挙動ならもっと気軽に楽しめるのにな
シミュレーター目指してるからガチガチにしか遊べない
2017/04/05(水) 06:30:49.10ID:Kq2lCecZ0
デイトナ、リッジ、セガラリーあたりの時代はゲーセンで遊びまくった
あの時期がピーク
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 07:18:50.51ID:HCBeSH89d
ゲーセンのレースゲーも昔は色々あったけど
今はイニDと湾岸とマリカの3種類に集約されちゃったね
2017/04/05(水) 07:41:57.66ID:PJ0KXFsN0
>>114
プレイしてないだろ、イベントレースは何回でも出来るしレースになれば指定区域走らないと行けないから直線なんて無理
直線で行けるのはロードトリップというフェーズで目的地行くまでのドライビングでレースじゃない
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 08:04:49.22ID:6WmYbp2g0
tdu死んだのが辛い、クルーはなんか違うんだよ
実際の大きさってのが魅力だった
2017/04/05(水) 08:25:56.29ID:1BCH5z0v0
ユーザー全体がプレイヤースキルを求めない
時間と課金で強くなる方向へシフトしていってるのよな
格闘やSTGの衰退にも当てはまる

イカも2の試撃会で初めて触れた人が
1からのユーザーにボコられクソゲー判断を下すように
2017/04/05(水) 08:29:03.11ID:Fao8pLJYp
街中でやるやつはコーナー曲がった先に一般車居たり居なかったりでなんだかなあ
2017/04/05(水) 08:29:53.71ID:n+zgzvLbM
読んでると、GTやForzaのグラのまま、バーンアウトぐらい振り切ったゲームがしたいって需要はあるな
あんだけ作り込んでるんだから、挙動を更にゲーム寄りの新モードを作ればいい
なんならFzeroやマリカぐらい振り切ってコース上にアイテムでも良し
2017/04/05(水) 08:32:54.36ID:v/0SljUD0
>>125
そうなんだよな〜イニシャルDは個人的にグラフィックがGT FORZAに負けてるのが唯一の欠点みたいな物だし
2017/04/05(水) 08:52:44.68ID:tFI62ROuF
>>124
普通じゃね?
常に対向車いるとは限らんだろ
2017/04/05(水) 10:20:30.83ID:9wBt+Iu6F
シュミレーター系が増えたのとロード長いのが多かったりライトな人達が手を出さなくなってきたんじゃね
でも元々レースゲー好きな人にとってはハンコン揃えたり環境を揃えれば今が一番楽しいんじゃないかな
2017/04/05(水) 10:22:27.53ID:KRiwNOmvH
>>19
>>32
国内100万割るなんて絶対無いから
一家に一台から一人に一台になったんだぞ
マリカもスプラも前作越えは当然だ
2017/04/05(水) 11:07:25.11ID:a0/yIz1b0
知らない車や知ってるけどあまりに手の届かない車しかない
レクサスやワゴンR、セレナで郊外のショッピングモールまわりでレースなら買う
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 11:42:14.70ID:HCBeSH89d
>>130
ゲームのチョロQは一般車や軽自動車が豊富だったのがよかったな
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 11:45:48.76ID:22aNjcMi0
>>128
本当にこれだと思うわ
シミュレーター系なんて最初物珍しさでウケたからって作り過ぎレースゲー本来の爽快感とか完全に失われてるし
2017/04/05(水) 11:48:33.02ID:FRmCgBy+0
もうちょっと早くドライブをメインとしたゲームが出て欲しかったな…
TAで縮め続けるみたいなストイックなゲーマーはほとんど残ってないし

今はクライムアクションゲームでちょっとしたレースドライブが味わえるのもわざわざ車ゲー買う必要ないってなってるしな
2017/04/05(水) 12:21:30.18ID:GcvfO3Oe0
こんなスレにいつもいるはずの人がいないのは何故?
また忙しい時期に入った?
2017/04/05(水) 14:29:54.14ID:SMa67XTJa
GTみたいなリアル志向が実車からじゃなくチョロQからモデリングしてると知ったら萎え萎えだわ
2017/04/05(水) 15:11:46.18ID:FRmCgBy+0
車の魅力がなくなってきたのならイケメンや美少女にするか
トマラルクの時代だな…
2017/04/05(水) 16:18:09.60ID:NkuT/iDB0
まあアンチがどう言おうと
F1-2016やらドラクラやらカーズやら超良質のレースゲームが一杯
PS4に出てるんだがね
2017/04/05(水) 19:13:39.86ID:E/Wj2bgxM
>>137
ドラクラw
2017/04/05(水) 20:32:26.23ID:NkuT/iDB0
これだから情弱は( ´ー`)y-~~
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 20:44:02.43ID:xKusaQ9T0
ドラクラもドラクラVRも持ってる
でもどっちも数回しかやってない
なんか時間が持ったいない気がする
2017/04/05(水) 20:48:09.59ID:xAYmVL0wa
スポーツゲーが権利まみれになってつまらなくなったのに似てる
2017/04/05(水) 21:22:38.30ID:1A1Aqw1Ba
>>67
同意。
見た目が派手になるにつれどんどん覚えづらくなってる気がする。
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 21:35:21.62ID:TUZOs5cSp
>>137
DiRT RallyもAsseto Corsaも出さないとかニワカの極み
2017/04/05(水) 21:39:17.97ID:NkuT/iDB0
>>143
それもあるな

それに対しスイッチョンはレースゲーム無し
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 21:48:03.03ID:/aAzxCPx0
やってる事ワンパターンだしな
グラ以外大して進化するわけでもないし
流石に飽きるわ
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 22:14:03.91ID:TYmqvXTp0
レースじゃなくて普通に都会の街中を安全運転できるゲームが欲しい
そういうのない?
まぁ都会の街中を走れるなら百歩譲ってレースでもいいから
2017/04/05(水) 22:19:24.31ID:5yuVmFfR0
>>146
バスシミュレーターがあったなぁ(遠い目
2017/04/05(水) 22:22:34.34ID:X/Q4SKQv0
もうレースゲームは限界だろうなこっから先は
Gとか振動とか風とかそういう体感的なものの
進歩が必須だVRが普及してから再燃するかもね
2017/04/05(水) 23:14:15.38ID:ms/Zpgnz0
レースゲーってそもそも最初から面白くないだろ
唯一面白かったのはエキサイトバイクだけだったな
2017/04/05(水) 23:22:17.05ID:q0vo+G3a0
>>149
64のエキサイトバイクは面白かったな
俺が楽しんでたのはレースじゃなくて山登りとかサッカーだったが
2017/04/06(木) 02:43:44.17ID:cuP5WAeDa
>>121
繰り返せるのくらい知ってるわ
本体起動してイベントに行くまでが面倒なんだよ
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 07:21:04.67ID:CefmkHat0
>>151
近くに飛んでそこ行くだけだろ
2017/04/06(木) 07:44:55.06ID:JMfBdktmr
オープンだから直線勝負しかないって下手だな
オープンだからこそサーキットにはない路面状況や起伏を通るか避けるかの選択肢もあって
本気で走り込もうと思えばより複雑だよ
2017/04/06(木) 07:45:39.75ID:22Pl1bpDK
GTAやセインツロウみたいに車で街中を自由に走り回れるゲームを見ればレースゲーの衰退も分かる気がス
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 08:41:35.20ID:Ycfv129H0
F-zero出せオラ
156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 08:56:41.60ID:pFKv7fiK0
>>146
街中ならGTIなんかどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=KbjBK_8RhLs
2017/04/06(木) 09:06:03.89ID:13Ve3Nh2M
>>146
安全からはかけ離れているがクレイジータクシーなんかは一定のヒット
GTAみたいにゲームの一部として乗り回せるゲームもあるし
需要は消えないと思う
2017/04/06(木) 09:54:32.51ID:tOl6uv9na
>>153
俺には合わないな
湾岸ミッドナイトみたいなゲームよりイニシャルDみたいなゲームのほうが好き
一般車も邪魔だし
スピード感を楽しむならバンパラくらいかな
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 10:15:35.48ID:+aC/L95h0
首都高バトルの新作がやりたいな
2017/04/06(木) 10:22:08.72ID:dmQZ6ZPj0
ある意味、GTとForzaが終わらせたところはある。
ポリゴンがショボかったころは、「実車になんとなく似てる車」程度でみんな満足したから、
色んなメーカーからレースゲームでたわけだけど。
SCEが力技で国内のメーカーの大半とライセンス契約して、実車を使用した。
パチモンの車より実車のほうがいいに決まってるわけで、現存するメーカーの大半と
ライセンス契約できるような会社はMSとかの超大手しかなく、レースゲーム出せるメーカーがわずかになった。

架空の車でのレースでもいいってのは、それこそマリオカートとかの世界になるからね。
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 10:23:01.55ID:ozVbFn490
レースしながら前や後ろの車撃ちたい
2017/04/06(木) 10:33:30.55ID:0APrPrxYd
>>104
AIの手抜きがないと、SuperGTより上の
クラスは一般人の運転技量では楽しめなく
なってくるんじゃ?
壁走りケツ当てを”技量”とか言い出すゴミを
大量排出する事にも繋がる。
2017/04/06(木) 10:34:17.95ID:1uxrULNh0
綺麗になるだけで面白さの本質が変わるわけじゃないしな
R4とか今やっても十分面白いし
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 10:36:06.72ID:42iXC81D0
>>161
そんな君にはカーマゲドンおすすめ
2017/04/06(木) 10:39:36.04ID:CNSvCBm3d
>>159
スマホで出ているよ…orz…
2017/04/06(木) 10:43:37.85ID:dmQZ6ZPj0
レースゲームを現実に近づけてしまうと、「レコードラインを周回するだけ」って話になっちゃうからなあ。
ネット対戦になったら、レコードラインを外さないような上手い人が第1コーナーでトップになったら、もう終わりなわけで。
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 10:46:01.40ID:42iXC81D0
今、げんきにそんな元気はない
2017/04/06(木) 14:13:35.03ID:6wPQSvIk0
>>166
現実のレースはそんなことがないことが大多数なんだけどさ。
レースゲームは現実に近づいてないってことかね?
2017/04/06(木) 14:25:49.51ID:e68xPkVa0
そりゃ現実にあるトラブルが一切発生しないからな
2017/04/06(木) 14:46:22.50ID:0APrPrxYd
>>169
タイヤの磨耗シム程度は入れてもいいけど、
スタートでクラッチやギアボックス破損
原因はメカクルー要因の整備ミス(確率発生シム)とか
納得せんやろw
2017/04/06(木) 14:48:06.89ID:MWoHsVX5p
スリップストリームあって同じ実力でも後ろの方が速くなるからじゃね
2017/04/06(木) 14:53:47.64ID:ibAmSPdU0
>>170
やった事無いけど名車列伝とか道南でしょうね?
2017/04/06(木) 16:12:28.56ID:czHrqNLVH
雨天でスタート直後の大クラッシュで半数以上破損でレース続行不能とか現実では起こるけど
ゲームだとまず無いよな
2017/04/06(木) 16:20:26.43ID:OmmMRL7+0
相手を上手く煽ると相手が恐怖でスピードダウンとかは?
そういう駆け引きもあってもいいんじゃないかな?
2017/04/06(木) 16:46:55.77ID:MWoHsVX5p
>>174
ナムコがRレーシングエヴォリューションでやった
結構面白かったけどそれ1作で終わった
2017/04/06(木) 16:52:33.31ID:dmQZ6ZPj0
>>168
一時期のF1がそんな感じになることがそこそこあったじゃん。
第1コーナーで順位が決まったら、後は何の追い越しもないまま高速パレードをやってゴールとか。
何十週もする実際のレースなら、トラブルもあればドライバーのミスもあるから、
そこまで極端にならないことも多いが、ほんの2〜3周で決まるゲームの世界なら、
ノーミスで走りきればそれで終わりなわけで。
2017/04/06(木) 17:27:27.53ID:81QiL5GTr
>>176
そんなあなたにF12016で全アシストオフのフルラップモナコGPお勧め!
高速パレードするだけでも難しいぜ!
2017/04/06(木) 17:36:26.07ID:6wPQSvIk0
トラブルが起きないと順位の変動がないのが普通なのか・・・
俺が見てる現実のレースは幻らしいね。

>>176
じゃぁ、一時期のF1みたいになってるって言ってくれよ。
箱車のレースゲームが多いんだから、普通は箱車のレースを思い浮かべると思うんだけど・・・

ぶっちゃけ現実のレースより順位変動が起きにくいし
言わんとしてることもわからんでもないんだけど、
それってやっぱ現実に近づけてないのよ。

個人的に思いつく原因はラグ、視野の狭さ、プレイヤーのへたくそさだよね。
スキを見て突っ込んでサイドバイサイドに持ち込んで抜くみたいなことやろうとすると、
まず当てられるからね・・・解決できるのかわからないけどリアル系レースゲーの課題だとおもう。
2017/04/06(木) 17:42:06.21ID:6wPQSvIk0
>>176
言い損ねたけど、一時期のF1がそんな感じになったのは、
F1の空力が突き詰められすぎて、前車の乱流の中で後ろを走る際の空力的なハンデが
大きくなりすぎたっていうF1特有の事情なので、レースゲーで抜きにくいって話とはちょっと違うからね。
2017/04/06(木) 18:03:24.10ID:IDckPRjXa
長文キチガイ湧いてんよ〜
2017/04/06(木) 21:17:59.71ID:Ecshq/WVM
友達とレースゲーやったら速く走るのでなく無難に絶対ぶつからないように走ったヤツが勝つ
糞つまらん走りのヤツから武双される
他の奴らは進路妨害頑張る↓
が勝てないので結局全員絶対事故らない無難で糞つまらん展開に
マリオカートは一発逆転があるとこだけは評価する
2017/04/06(木) 21:19:24.74ID:h5V6qWm40
マリオカートはレースゲームではないからな( ´ー`)y-~~
2017/04/06(木) 23:42:11.70ID:uz6Rnpmx0
ForzaHorizon2〜3の場合、レース地点行くまでの自由走行時はオブジェ破壊とかドリフトとかで総合点稼げるしそのレースも走るだけじゃなく場合によっては鬼ごっこ的なのもある。
2017/04/07(金) 00:33:27.10ID:9cdRo3L90
蠍早く欲しい
http://i.imgur.com/5r1X43m.jpg
2017/04/07(金) 08:10:40.66ID:kmenmD+40
アーケードスタイルのレースゲーの衰退
日本のレースゲーの主流はアーケードで展開していたリッジみたいな決まったコースを短時間でクリアするのが殆どだった
アーケードだからリアリティよりも爽快感重視
でもCS展開するとボリュームが足りないし、よほどのタイムアタック好き以外はすぐに飽きちゃう

そこでレースゲーが二分化する
1つはGTのようなリアリティを重視したシュミレーター系
もう一つはバーンアウトパラダイスやNFSみたいなオープンワールド系

この2系統は制作リソースを膨大に食うから中堅的なレースゲーはどんどん埋没していった
大手以外のメーカーはレースゲーで勝負出来なくなり、リリース数が減少していった

気がつくと取っ付きやすいレースゲーが消えてマニア向けの腰を据えたのしかなくなくなった
GTとマリオカー除くと今のCSゲーは大体洋ゲーだしね
2017/04/07(金) 10:13:09.19ID:gnPTHjsE0
「シュミレーター系」とか書いてる時点で説得力ゼロ
2017/04/07(金) 12:12:56.42ID:ppKpfxcPd
>>186
”GTのような”が付いてると判断に迷う
2017/04/07(金) 12:14:53.66ID:Epc1eHuw0
そういやBurnout消えたな
好きなシリーズだったのに
2017/04/07(金) 13:08:00.13ID:gnPTHjsE0
>>187
っつーか、「シュミじゃなくてシミュですから!」っていう定番のツッコミだったんだけど、
そう言われてみると確かに謎の風味を醸し出してくる文章ではある
2017/04/07(金) 15:43:52.39ID:YhklhFLa0
ラリーゲームはゲーム性あって好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況