X

今のドラクエに求められてるのは懐かしさじゃなくて新しさだろ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/12(水) 13:57:52.78ID:SGHUNoV80
何十回もリメイクしまくってるから
デフォルメキャラや2Dはもう見飽きてるんだよね
実際の所
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:00:01.90ID:cwErv4RM0
FCの頃は積極的にラスタスクロールとか使って最先端を行く感じだったのに
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:00:01.79ID:SGHUNoV80
そろそろ8から進歩したドラクエが遊びたかったんだよね、みんな
2017/04/12(水) 14:00:17.60ID:rLAmBMHyp
そういうのはドラクエじゃないゲームでいくらでも出来るから
2017/04/12(水) 14:03:36.22ID:K0FapXObr
じゃあ「ドラクエ」じゃなくて他の新作タイトルやれよ
「ドラクエ」に求められるのはまず「ドラクエらしさ」であって、
それを満たしてる前提で新しさが喜ばれる
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:04:04.70ID:SGHUNoV80
昔のドラクエ遊びたいならスマホでリメイクやってればいい
2017/04/12(水) 14:04:20.55ID:qzcRteOp0
???「今のFFに求められてるのは懐かしさじゃなくて新しさだろ」

???「何十回もリメイクしまくってるからデフォルメキャラや2Dはもう見飽きてるんだよね実際の所」

???「そろそろ13から進歩したFFが遊びたかったんだよね、みんな」

???「男女でパーティとかリアリティない。求められてるのは男だけじゃないと表現できない旅」

???「ずっと男がしゃべってるとか新しい」

???「むしろ、ホモとか誰も考えなかった」

???「やっぱ、お前らのこと好きだわ!!!」
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:04:35.43ID:SGHUNoV80
いつからドラクエらしさ=古臭さにされてしまったんだろう
2017/04/12(水) 14:05:22.91ID:uffL1LIQp
久しぶりのコマンドバトルだわ
3DSの退化っぷりはヤバかったが、PS4版はドラクエらしさ残しながらちゃんと進化してよかった
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:06:24.10ID:SGHUNoV80
実際の所みんな新しい方買うだろ
値段高くても

古臭い方はもういいんだよ
散々見飽きてるから
こないだ7もリメイクしたじゃん
アレとの違いわからないからな
2017/04/12(水) 14:06:27.83ID:AopkIrzod
新しさを求めるなら別にドラクエじゃなくてもいいじゃん
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:07:17.02ID:uuD7Hhbod
>>9
何処が進化したの?
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:08:07.12ID:+rLi/UB80
DQ10がPS4移植されるって聞いて、
俺はてっきり11よりも10が先に来ると思ってた
でも11が先になった形だね

8が格段に綺麗になり、
10のユーザーインター・フェイスも取り入れられてる感じ
PSユーザーへの新鮮さをアピールしたいんだろうな
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:09:01.63ID:uo2ZvnS4d
つうか10と見た目変わんないよね。進化したのか?
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:11:09.12ID:qpVsBZuA0
>>13
インターフェイスを取り入れられるてるって……

あの糞どうでも良いフリーランのことか
もう馬鹿にされる要素にしかなってないだろ
糞保守なユーザー層の目を気にして、ハンパな事しかできなくて哀れだなあ、ドラクエは
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:12:22.46ID:5RVP8Llxd
2Dは結構良さげだったし面白そうだから買うけど普通にPS4版も買うで
別にPS4で進化したバージョン出るんだし3Dと2Dで出るのが許せないの?
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:13:04.68ID:+rLi/UB80
あ、点の場所が違うのか
ユーザー・インターフェイス(UI)
2017/04/12(水) 14:13:09.14ID:qzcRteOp0
>>14
見た目は全然違う
10はPS2に近い
19名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:13:12.77ID:vvvw1IUVa
>>13
11をプレイした人を10へ引き込んでもう一儲けするつもりなんだろうな
だからいろんな部分が10そっくり
2017/04/12(水) 14:13:20.77ID:jrdlPHKh0
DQ10方式になったわけでもなし
このまま伝統を作り続けるんじゃないの
そろそろスキルシステムは一新して欲しいところだけど
2017/04/12(水) 14:14:10.46ID:3MrcwWc90
新しさというには10から進化しているようには見えないんだが
2017/04/12(水) 14:14:26.91ID:3Jxl6PYnd
FFに求められてるのもそうやで
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:14:49.51ID:ALPDzJjKp
10のグラと同じとか、やっぱり低性能任天堂ハードでしかゲームしたことない豚の目は腐ってるよな
2017/04/12(水) 14:16:17.88ID:qzcRteOp0
つーか、ドラクエ11が堀井の作る最後のドラクエだから新規の客なんかいらねーんだよ

そういうのはヒーローズやモンスターズでいくらでもやってる

モンスターズなんてゆとり向けにスカウターみたいの付けてるしドラクエらしさなんかねーだろ
ヒーローズにしてもアクションとして最適化するように最初からギガスラッシュが使える仕組み
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:16:55.93ID:qpVsBZuA0
>>22
いや、違うな
FFの場合はプロデューサー・ディレクターの茶番に付き合うマゾゲー
新しさを履き違え、自分らが世界の中心でないといけないというエゴだけのゲーム
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:16:55.95ID:EChrfYKxd
PS4で新しさに挑戦したけど、結果はダメでした
取り敢えず戦闘システムは評価最低以下
全員フリーランが最低条件だったから
2017/04/12(水) 14:18:03.00ID:D6T5+iVY0
新しいのは外伝でやれば良い
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:18:36.05ID:eWSPZ/Z9a
グラは10のほうがいい部分もある。
戦闘やシステムは完全に10のほうが上
2017/04/12(水) 14:19:20.44ID:YglhMZ3A6
>>25
それ坂口の時代からそーだよね?
2017/04/12(水) 14:19:22.65ID:h2g0qHAUd
10までは懐かしさだったけど
11から何故か急に新しさに変わりました!
2017/04/12(水) 14:19:50.88ID:3MrcwWc90
ほんの数分で10と同じって意見が何度もでてくるくらいの新しさ
2017/04/12(水) 14:19:52.86ID:XG90Q+uK0
PSの頃は新しくしていくFFに対してノスタルジーを掻き立てるのがDQだった
それも10年20年前の話で、今はただただ古臭いだけ
何時迄も変えなきゃいいってもんじゃないんだよなぁ
2017/04/12(水) 14:21:09.35ID:qzcRteOp0
1人しか操作できない10が上とかねーわ
1人だけ操作してあとの3人はAIがドラクエだと思ってるのか?

AIなんてのはいちいち操作するのが面倒なレベル上げとかだけで使うお任せモードだぞ
だから、4は不評だったんじゃん
2017/04/12(水) 14:22:37.24ID:XuP2vJ8da
主人公までAIにして戦闘眺めてるだけでもいいよ!
ってニコニコしてた堀井バカにすんなや
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:24:32.08ID:lNqprKRY0
RPGはいかにユーザーに想像させるかなんだよ
だからドラクエが進化するなら例えば実験的な海外ゲームアプリがやってるように小説と合体するとか、あるいは飛び出す絵本みたいな感じにするとか方法論自体をジャンプアップさせる必要がある
PS4的な進化ってのは最悪のパターンだよ。あれでは想像力が完全に殺されてる。あれなら古臭いといわれようがドット絵の方がはるかにいいよ。
2017/04/12(水) 14:25:20.25ID:3MrcwWc90
>>33
ボス戦というかエンドコンテンツは人間4人で組むのが基本なんで
サポート仲間は日課でしか使わないよ
2017/04/12(水) 14:25:59.37ID:qzcRteOp0
>>32
ヒーローズ1やってろよ

RPGとしてみたら究極の1本道、ムービーでゲームが進行して
町っぽいのは最初の拠点と飛空船だけ
戦闘は全部、アクションで瞬時に交代が可能
その他、クエストがいっぱい

過去のドラクエにあった要素の8割はない
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:27:17.49ID:DfGT+CNL0
PS4版は自由に動けるから位置取りが重要になりそう
2017/04/12(水) 14:27:44.25ID:XG90Q+uK0
>>37
やっぱ無双はつまんねえという感想しか出なかったんだが
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:28:10.72ID:qpVsBZuA0
>>29
フォローになっていないが
でも坂口時代はATB・アビリティを皮切りに他のゲームにない新しさ、FFの進化形を作ってきただろ
それに結果が伴ったから、FFは偉大なシリーズになったのであって
結果を出す事が主になってしまったら本末転倒だ
2017/04/12(水) 14:28:40.35ID:qzcRteOp0
>>36
だから、人間4人でやってる時点で1人しか操作できないじゃん

オフラインゲームというのは、その人間4人に偉そうに「あーしろ、こーしろ」
と指示を出せるゲーム
2017/04/12(水) 14:29:04.27ID:x6xgujaTd
>>5
これ。
合う合わないは自分で判断しろ。
スクエニはわざわざ2パターンも作ってるんだぞ。
お好きにどうぞとしか言いようがない。
2017/04/12(水) 14:29:03.80ID:3MrcwWc90
DQ11に新しさを感じてるのはPS2版DQ8で止まってる奴だけだろ
2017/04/12(水) 14:29:32.32ID:qzcRteOp0
>>39
だから、変えてもつまらないってことに気付けよw
2017/04/12(水) 14:30:59.77ID:Zac71f+K0
個人的には3DS版の下画面だけでいいよ
ドラクエはドラクエしてくれてればいい

カップヌードルがさらに美味しくなりましたーとか言ってラ王になられても困るだろ
2017/04/12(水) 14:31:30.67ID:WuWB3CUM0
ドラクエももう少し難しくして欲しいわ
DQ2やってる時とか、ひょっとしてクリアできないんじゃないんだろうかって不安を感じながらプレイしていたからな。
2017/04/12(水) 14:31:36.59ID:XG90Q+uK0
>>44
何その飛躍した主張
DQ無双とDQ本編比べて一体どうしたいの?アホすぎてワロタわw
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:33:07.34ID:lNqprKRY0
ゲームハードの進化とともに演出過剰にして何もかも表現しようとしたらRPGの良さはなくなるんだよ
そうじゃないんだよRPGは
引き算でゲームデザインしないといけない
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:33:45.63ID:3MrcwWc90
>>41
DQ10はどちらかというとアクティブターンバトルに近いけど
DQ11は完全なターンバトルだし

そもそも「めいれいさせろ」に新しさはない。むしろ逆行してる
2017/04/12(水) 14:33:54.98ID:9Ry/kMsU0
「PS4の有力な弾になってくれや」
みたいなエセゲーマー/エセDQファンの横柄な望みに見えるけど
2017/04/12(水) 14:33:58.53ID:x6xgujaTd
>>46
データのシビア差は結局バランス調整失敗としか扱われないから難しいかもね。
何より堀井が許さんだろうしね。
2017/04/12(水) 14:33:59.33ID:qzcRteOp0
>>47
頭の悪い奴だなw

だから、ドラクエを変えること自体は簡単て話してんだよ

お前、その変えたドラクエをつまんねえって言ってるじゃねえかw
2017/04/12(水) 14:34:23.75ID:rcN/Vo4qd
今どうしようもなく新しさを求められてるのはモンハンだろ
ドラクエは変わらないこと、今のFFは王道ファンタジーを求められてると思う
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:34:35.78ID:w6g5TKEra
懐古向けに3DS用意してるんだしPS4ではもっと冒険しても良かったかもな
木からアイテム収集する映像なんてゼルダの後じゃセルフネガキャンにしかなってないな
2017/04/12(水) 14:34:49.26ID:XG90Q+uK0
>>52
頭の悪いのはどっちだよ
無双とDQのゲーム性そのものが違うのに意味不明過ぎるんだがww
2017/04/12(水) 14:37:42.13ID:jnYWmEUm0
マップの敵とシームレスに戦闘したい
わざわざ戦闘用の画面に切り替えるのがあまりにも時代おくれ
それならシンボルエンカウントやめろ
2017/04/12(水) 14:37:56.53ID:qzcRteOp0
>>49
だから、めいれいさせろが1番面白いんだから変える必要がないってこと

ドラクエの戦闘にアクティブターンバトルもアクションもいらない

レベル上げを楽にする作戦と細かく指示を出せるコマンドがあればいい
2017/04/12(水) 14:38:06.82ID:x6xgujaTd
>>54
堀井は要素をたくさん入れるとユーザーがやらなければいけないって義務感が出るから用意しないって言ってるからな。
わざといろんな事を削ってる。
クリエイターとして堀井が優れてるのは引き算できる所だと思う。
普通のクリエイターは不安で足し算しがちだけど、それは強制させることになる可能性があるから。
2017/04/12(水) 14:38:12.61ID:1oAhfVGxa
そもそも手抜きドット見せられて懐古向けとか言われても
ドットの進化と共に育った懐古はドットに対するこだわりも強いから
SFCより退化してるじゃねーかで終了なんだよなぁ
ドットで懐古集めたけりゃもっとこだわって作れよ
せめて最低ラインでSFCのリメイク3くらいのクオリティは欲しかった
2017/04/12(水) 14:39:37.43ID:+iYgckUt0
老害任豚が新しいものに難癖つけてるのほんとウザい
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:40:20.30ID:lNqprKRY0
せめてというかスーファミ版3のドットは最高レベルだろあれは
芸術のレベルに達してる
2017/04/12(水) 14:40:20.49ID:D5srT3sua
ドラクエ8みたらなんかミニキャラ感がすごかった
ドラクエ11は結構進化してるよ
2017/04/12(水) 14:40:55.49ID:qzcRteOp0
>>55
ほんと、馬鹿な奴だなw
じゃあ、どういう風に変えてほしいのかはっきり言えよ

変えた先がお前の理想になるという根拠はどこから来てんの?
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:40:55.78ID:+VDh8y7Gd
>>58
引き算のしすぎでスカスカになってるやん
65名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:41:09.36ID:qpVsBZuA0
>>53
任天堂ハードに移籍したから進化が止まった〜とかホザく連中もおるんやで

だが実際はそれを言っていた奴らのほうが遥かに保守的だったというの皮肉だな
折角9・10で冒険してきたのにも関わらず、そのノウハウを殆ど無かった事にして
本気で時代遅れゲーとして居直る……惨めだなあ
2017/04/12(水) 14:41:24.28ID:1oAhfVGxa
>>61
だからそれを超えるくらいの意気込みで作れって話
あんな手抜きドットじゃ懐古も釣られんて
2017/04/12(水) 14:43:24.28ID:XG90Q+uK0
>>63
自分のバカさを人のせいにするなよ
勝手に無双みたいにするのがDQを変えることだと曲解しといてよく言うわ
どういう思考回路してんだw
2017/04/12(水) 14:43:26.93ID:x6xgujaTd
>>64
もうプレイしたのかよw
昔からドラクエは引き算のゲームだってw
ドラクエ10でも堀井ははっきり言ってるぞ。
2017/04/12(水) 14:44:08.54ID:XuP2vJ8da
その挙句が全員AI可かな
おじいちゃんになったらもうレベルあげとか戦闘もメンドくさいでしょ?
見てるだけでも楽しめたらいいんじゃない?
とか真面目に言ってそう
昔から片手でながらプレイできるのに拘ってたし、いくとこまでいっちゃつたな
2017/04/12(水) 14:45:17.99ID:+VDh8y7Gd
>>68
進化させる技術もアイディアも度胸もない建前だろ
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:45:31.34ID:3MrcwWc90
>>57
新しさが求められてるんじゃないの?
それならSFCでもやってりゃいいよ
2017/04/12(水) 14:45:36.21ID:XuP2vJ8da
あ、でもそれもすぎやんのためなら許すよ!
2017/04/12(水) 14:47:04.23ID:qzcRteOp0
>>67
お前、真性の馬鹿だなw

「変えたら面白くなる」 ←この発想がゲームをなにも分かってない

変える、ということはそれまでに積み上げてきたものを捨てて別のものにしてしまうということ
そうしたらドラクエのアドバンテージは0なんだよ

今まであったドラクエの面白さがなくなって別の要素が加わってもそれが面白いとは限らんわけ

そんなのは完全に別のゲームでやってればいい話
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:47:33.60ID:qpVsBZuA0
>>68
現時点で分かる情報でそうなっているからザワついているんだよ
10の要素を引き継ぐ……でもゲームに関わる部分は全削除な
アホかと
せめて非アクティブでも陣形的な概念を入れれば少しは違うのにな

いくら老人だって刺激がないとボケが早くなるぞ
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:47:37.50ID:mHzZ62rx0
>>1
スーファミの6までとリメイクに3DSの9は勘弁してくれ
その他ナンバリング
7、8、10を見てドラクエがドット画やディフォルメに拘ってるように見えるか?
むしろ7は意欲的にCGアニメを取り入れようと頑張ってた形跡もある
本当は鳥山画を再現したキャラでやりたかったのがわかる
8でドラクエのやりたかったグラフィックが実現
ここから古臭いコマンドやランダムエンカウントにテコ入れしていく話がでてくる
2017/04/12(水) 14:48:13.99ID:+VDh8y7Gd
>>73
それこそドラクエの過去作だけやってりゃいいだろ
2017/04/12(水) 14:49:54.31ID:qzcRteOp0
ちなみにFFがクソゲー化したのも無駄に変え続けたせいな

ゲームのシステムなんてのは1作で完成するほど簡単じゃないんだよ
もっと、面白く出来るなあ、とか作りこめる要素がいっぱいあるが
FFは毎回、それを捨てて次のを作ってしまうので進化がない

そして0から作るんでたいして完成度があがる前に発売してクソゲー連発するわけ
2017/04/12(水) 14:51:03.86ID:qzcRteOp0
>>76
それこそ、別のゲームやってりゃいいだろ
ドラクエまでクソゲー汚染しようとするな
2017/04/12(水) 14:51:10.29ID:x6xgujaTd
>>74
正直、ドラクエは堀井のもんだからこのまま堀井と終わっていいと思ってんだが。
ゲームはドラクエしかやらない層もドラクエがヒーローズになろうがビルダーズになろうが手が出ない以上、このまま堀井と心中していいんじゃないかな。
2017/04/12(水) 14:51:16.26ID:rL0/+tfJd
懐かしさなんだけど螺旋階段を登ってほしいだけ
そんな難しいこと要求してるかなこれ
2017/04/12(水) 14:51:36.18ID:XG90Q+uK0
>>73
いい加減ドラクエも変えなきゃ古臭いという意見に対して
ならDQ無双プレイしてみろと言い、あれクソゲーだろと感想を言うと
ほらみろ変えてもつまんねえんだよって言われてもさ…意味不明過ぎて何も言えないよね
お前頭大丈夫?としかw
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:52:18.45ID:SiTWPOnq0
いいえ
新しいけど変わらない古き良きドラクエです
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:52:24.38ID:hOG922BGd
FFコンプの全角ガイジは今日も絶好調やね
まあ新しい要素として1人フリーランなんか導入されるくらいなら変えるなって言いたくなるのもわかるが
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:54:26.34ID:qpVsBZuA0
>>82
その「新しいけど」の部分が孵化の途中で皮を破られたサナギみたいに惨めなのが問題にされている部分
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:54:35.73ID:EATB3Xh90
ゲーム初心者向けのRPGって感じ
ゲーヲタはゼノブレ2に期待せよ
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:54:57.49ID:mHzZ62rx0
ドラクエ無双がドラクエしてないのは
爽快感を優先したゲーム性とRPGはマッチしてないのな
ゼルダ無双とブレスオブザワイルドが同じアクションでも別ゲーなのはそう言うこと
2017/04/12(水) 14:55:03.75ID:mRRiJpWmd
新しさとか懐かしさとかいう問題じゃなくて全体的にクオリティ低すぎるんだよね
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:55:58.41ID:hOG922BGd
3Dにしただけで新しい扱いしてくれるんだから新しいのハードルが相当低いよな
2017/04/12(水) 14:56:59.21ID:aZQeypBua
せめて防具も全部見た目に反映して
9みたいなハクスラ要素も強ければなぁ
2017/04/12(水) 14:57:09.25ID:3MrcwWc90
なぜ滅茶苦茶な懐古厨がこのスレにいるんだ?
スレタイ読まずに飛び込んできたのかな
2017/04/12(水) 14:58:16.64ID:qzcRteOp0
>>81
じゃあ、お前の言う古臭くないのがどんなものなのか教えてくれや

そして、それをやるとドラクエがどう面白くなるのか教えてくれ

ちなみにドラクエをアクションとして最適化したものがヒーローズな
2017/04/12(水) 14:58:29.04ID:bKiwKNcY0
ドラクエはゲハやゲーム雑誌見てるような奴を相手にしてないだろ
普段ゲームをやらないけどドラクエレベルならやる程度の人のことを見てるんだから
2017/04/12(水) 14:59:18.62ID:xJ6EM6rDM
個人的にドラクエのキモは短いテキストのセンスだと思うから他はまぉ別にいいや
2017/04/12(水) 14:59:21.94ID:x6xgujaTd
>>86
ドラクエ版ダクソみたいなのはアリかもしれない。
モンスターと真剣勝負。
すげー疲れそうだけど、あのゲーム性でレベルとか装備とか転職のドラクエ要素入れてくれたら楽しそう。
2017/04/12(水) 14:59:51.85ID:uElto0I00
>>19
バトルはあえて消化不良の作りにして
完全版を楽しみたいなら10へ!ってことか
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:00:20.31ID:qpVsBZuA0
新しさと古さのバランスを取りつつ良いものにしていくのが進化なんだよ

絶対的な答えはないが、ドラクエ・FFは両方ともバランスが取れていない
2017/04/12(水) 15:03:47.34ID:qGMey5Ho0
SFCの美麗なドットを想像してたら
酷く劣化してた……なんでだ?
こんなドットなら6あたりから使い回してくれた方がいい
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:03:55.59ID:JGBpLUMd0
ヤフトピにある土屋さんのインタビューでいいこと言ってるよ
99名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:04:37.78ID:lNqprKRY0
例えば俺ならFFはリアルに現実の人形劇を取り入れたゲームデザインにする
コテコテのCGの方向性じゃなくてね
リアルに造形した洋人形を実写取込みしてもう一つの独特な世界を形作る
まあ俺のアイデアはFFなんかではなくぜひ次作ゼルダに取り入れて欲しいんだけどね
人形浄瑠璃の換骨奪胎というか
2017/04/12(水) 15:04:51.20ID:qzcRteOp0
>>94
ダークソウルなんて好きな奴は日本には30万人しかいないから

そもそも、アクションは挙動から必要なモンスターを逆算して作ってんだよ
ドラクエは元々、動かないの前提だからモンスター自体がそういう風に描かれてないの
2017/04/12(水) 15:05:15.92ID:YWI6EbR90
ヒーローズは微妙だった、爽快感さほどないし
そもそも無双系統好きじゃないからだけど
ビルダーズはチャレンジ全部こなしてクリアしたけど、拠点最高レベルまで上げたら次につながるわけでもないから守る意味なくて破壊されても放置
というか章ごとに全部捨ててくの、思い入れが生まれるわけもない
2017/04/12(水) 15:05:38.73ID:K9lapKN10
美麗グラフィック→不気味&シュール
お手軽3D→移植版8より劣化?
ドット→手抜き

ドットの手抜きにガッカリ
2017/04/12(水) 15:06:06.01ID:lwtgiJhjp
>>9
>>13
みたいな音痴が絶賛してるのか
コアゲーマーとやらは滑稽そのものだな
今更なぜイースとか出すのかも分かったわwww
2017/04/12(水) 15:07:01.32ID:x6xgujaTd
>>100
あくまでもナンバリングじゃなくてスピンオフね。
スライムにむにゅって剣がめり込んだら気持ち良さそうじゃない?
バトルロードはモデリング頑張ってたから参考にしてほしかったな。
2017/04/12(水) 15:08:00.96ID:LLivUki0d
>>101
各章のクリア後はモンスターのラッシュを
タワーディフェンスで防ぐみたいなモード作れば良かったのにな
2017/04/12(水) 15:08:44.40ID:XG90Q+uK0
>>91
それを俺に求めて答えが出ると思っているならお前は愚かだろ
それを出すのは俺じゃなくDQの開発スタッフの仕事だからだ
それが出せなかったことをユーザーに嘆かれてるんだよ
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:09:14.94ID:qpVsBZuA0
>>103
PSなら絶対に優れたゲームになるはず、
単純にハードの能力を上乗せしていけば凄いゲームになるはず

こういうのは先進派に見せかけた脳死保守派なのだよねえ、結局
自分らが先進派と思い込んでるからタチが悪いし、こんな彼らの持てはやしを真に受けちゃったメーカーも
本物の馬鹿だよ

それがDQ11で見事に証明されたわ
2017/04/12(水) 15:09:48.44ID:8KK2hnTka
何が求められてるかはどっちが売れるかではっきりするね
PS4版のが売れると良いね
2017/04/12(水) 15:10:01.60ID:KmxYfbcJ0
>>5
不思議なソフトだよな。
何がどう面白そうなのかは具体的に言えないけど、何故か心が踊る。
正直前にコマンドバトルって記事見たときはええっ?って思ったが、今回コマンドバトルと分かってホッとしてる。
2017/04/12(水) 15:11:19.99ID:x6xgujaTd
>>106
お前はドラクエに何を期待してるんだ?
斬新な戦闘システムか?キレイなグラフィックか?
ドラクエなんてRPGだからロールプレイングして楽しければそれでいい。
見た目やシステムが合わなければやらなきゃいいだけだしな。
2017/04/12(水) 15:11:25.26ID:F8XT+Vvld
別にこのままでいいと思うよ
堀井が死んだら終わりなシリーズなんだし
2017/04/12(水) 15:13:04.80ID:qpVsBZuA0
>>109
DQHの時は真逆な事が言われていたぞ
結局の所、なんでもいーだけなんだなあと脱力するわ
2017/04/12(水) 15:14:10.24ID:KmxYfbcJ0
>>112
ナンバリング作品と外伝みたいなもんを同一視出来る頭の出来が不思議で仕方がない。
2017/04/12(水) 15:14:47.89ID:qzcRteOp0
>>106
そもそも、スクエニは別にニーアとか出してる
それをやればいいだろ
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:16:19.06ID:qpVsBZuA0
>>113
いや、もうあの時は本編までもアクション化していくかのような
そんな空気だったぞ
2017/04/12(水) 15:18:07.87ID:UY2U1BmEp
>>115
そうなん?
Hは興味無かったからネットやら見てなかった。
で、それはゲハ内だけ?それとも他でも?
2017/04/12(水) 15:18:41.41ID:x6xgujaTd
>>115
無駄にヒーローズとビルダーズが外伝のわりにクオリティ高かったからハードル上がったよね。
2017/04/12(水) 15:21:09.33ID:rL0/+tfJd
コマンドはいい
「たたかう」「さくせん」も今の子らからしたらナニコレ?だろうけど正直ワクワクしてしまった
でもなんだろ。モンスターとかキャラの動きとかカメラワークとか全体的にダサ「すぎる」
2017/04/12(水) 15:22:42.66ID:8GJb4VZIa
>>110
これだな
間違いなくドラクエより面白いRPGがたくさんある現代、俺はドラクエやりたくない
でもライトゲーマー言われる人達は面白いRPGがやりたいんじゃなくてドラクエがやりたいだけ
ここにいる人達から見たらつまんなそうに見える(実際につまらないと思うけど)ドラクエ11の路線は何も間違っていない
あのつまんなかったドラクエ9の売上見れば分かるじゃん
2017/04/12(水) 15:25:47.36ID:gVvbv6DM0
懐かしさだよ。
新しい物好きはどうぞ最近の色々なゲームをやるといい。
保守派にも安心して受け入れられるものだから国民的ゲームになり得るんだよ
2017/04/12(水) 15:27:29.02ID:9Ry/kMsU0
サブタイからしても新しいことにチャレンジしようとしてるのは明白
2017/04/12(水) 15:27:47.48ID:lMs2wByXp
>>40>>65の言う通り。でもたとえば坂口がいなくなってFFが死んだのは確か。今はFFという名のヲタ向けホストRPG()ゲーヲタがゲーム作る時代になったらこんなもの。

このスレ一つ見てもなによりゲーマーは保守的。それこそゲハでもグラフィックにひたすら拘ってスマホや3DS、新参のSwitchを毎日貶してるだけの廃人だらけ。ウィッチャーやRDR、ゼノブレなどを毎日持ち上げてる。一般人の感覚とはあまりにも開きがあり過ぎる。

ドラクエ11が騒がれるのは一理あると思うが、求められてるのはドラクエらしさとゲーム性の完成度で、8以降は新しい要素を入れても一般にはあまり好評ではない気がしてならない。だから、戦闘システムの話が多く取り上げられてるんだろう。
2017/04/12(水) 15:27:48.93ID:RkQ87vFs0
世界中で日本人だけは新しさなんて望んでないからな
だから同じゲームの続編ばかり買う
海外はそれプラス新規タイトルも買う
だから市場が潤う
2017/04/12(水) 15:28:57.31ID:x6xgujaTd
>>119
>>120
ドラクエ10の開発見てるとドラクエの新しい形を模索してたのが9とか10の開発中だった。
8でドラクエの形が完成してしまったから、かなり堀井も悩んでたみたい。
その時期にドラクエらしさってなんだって散々議論した結果が11の形だと思う。
ドラクエしかゲームしない層を選択したのは間違いない。
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:30:41.63ID:CEb1jwoo0
古臭いのはもう飽きたよ
ただでさえリメイク地獄やってるのにな
2017/04/12(水) 15:34:01.49ID:KmxYfbcJ0
>>125
そういう人も居る事承知で、昔からのドラクエファン向けに今作は作ったんだろう。
個人的には嬉しいが。
2017/04/12(水) 15:34:06.95ID:0+pDrMWA0
ドラクエはバトルシステムが単純で面白くない
ここが致命的すぎて過去作をやり返す気も起きない
11では少し工夫を入れてるんじゃないかと期待したけどダメみたいだな
バトルシステムだけは当たり前を見直して欲しかったと思う
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:34:43.64ID:lNqprKRY0
すれ違い通信でシナリオ部分も変わってくると面白いと思う
2017/04/12(水) 15:35:21.28ID:Ak44DjRFd
両方だろ
2017/04/12(水) 15:35:59.57ID:x6xgujaTd
>>127
ドラクエの戦闘の楽しさはMP管理だと思うけどな。
毎回集中しないといけない戦闘はダルいだけだと。
2017/04/12(水) 15:36:20.09ID:57nEezIop
>>123
海外でも曲がり角に差し掛かってて、新しいだけでは既に売れなくなってきているぞ
世界中で販売してるから合算で売れているだけの市場、大手は赤字経営、、

出荷数や世界でーと騒いでる連中は、まるで映画業界がハリウッドでーを繰り返しても映画会社が合併縮小吸収を繰り返してる現状をわかっていないのと同じ
2017/04/12(水) 15:36:35.00ID:KmxYfbcJ0
>>127
その当たり前が良いと思ったんだろ。
そこら辺弄るなら別にドラクエじゃ無くて良いわけだし。
2017/04/12(水) 15:41:04.77ID:LLivUki0d
>>127
単純だからライト層にウケるんだけどな
ドラクエってレベルいくつでクリアしました〜って言うゲームだし
2017/04/12(水) 15:46:48.35ID:qzcRteOp0
単純っていうかRPGって元々、シミュレーション系ゲームから生まれたものなんだよ
アクションとは全く別のとこからきたもの

堀井は昔、ファミコンユーザーはアクションしかしないからドラクエが理解されるか心配だったが
理解されたというだけ

シミュ系ゲームなので本来はある程度の難度が必要なんだけど
今は簡単だからそこの部分を忘れてしまってる奴が多いだけ

つーか、攻略サイト見てやってるだけだからな
2017/04/12(水) 15:49:27.27ID:0+pDrMWA0
お前らあの戦闘がいいのか
>>132
別にあの戦闘=ドラクエらしさじゃないだろ
ただ古いだけだよ。古臭いんじゃなくて古い
星のドラゴンクエストのバトルシステム採用して欲しかったわ
2017/04/12(水) 15:50:55.22ID:2PaZHaOK0
懐かしさを追求するならSFC版DQ3準拠にすればいいし11は中途半端なんだよ

PS4のグラとあの頭身でボタンポチポチの棒立ち戦闘で懐かしさ云々は的外れだわw
2017/04/12(水) 15:52:27.89ID:UY2U1BmEp
>>135
自分はワクワクしてるよ。
まあワクワクしないって人がいるのも理解出来るけど。
2017/04/12(水) 15:54:12.99ID:2PaZHaOK0
>>137
どこにどうワクワクしてるのか俺の心に響くように説明してくれ
あと過去1年でクリアしたタイトルもよろしく
2017/04/12(水) 15:56:44.96ID:yKZzaK4cM
4あたりまでは最先端突っ走ろうという意欲があったね
いつの間にか開発者もユーザーも高齢化で保守的になっちゃったな
2017/04/12(水) 15:59:19.20ID:qzcRteOp0
そりゃ、別のゲーム買えばいいだけだからな
他のゲームの惨状見てると真似してほしいなんて全く思わんわ

アクションRPGとして作られたドラゴンズドグマオンラインとかひどかったからな
2017/04/12(水) 16:00:18.22ID:YgFNIxwR0
コマンド式ターン制RPGはインディーズも作れるんだからスクエニのような有名なところには大手ならではの技術を期待したいよね
2017/04/12(水) 16:03:44.14ID:K9lapKN10
キャラが全員モブレベルで地味なのが何気にモチベーション下がる
2017/04/12(水) 16:09:36.43ID:LLivUki0d
今の所キャラに魅力は感じないな
ドラクエは勇者御一行様みたいなPTがデフォでいいと思う
2017/04/12(水) 16:14:11.06ID:xwugcm/Np
>>134
お前みたくそもそも論言うおっさん嫌われるだろ?
話す→北、なんて今更やられたら堪らんからなww

あくまでも簡略化してきたから冒険心を満たすシナリオも戦闘も楽しめるわけだし、ただのメロドラマならドラクエなんて要らない
今はスマホ時代でアプリにリメイク出しまくってきたんだし、無意味にたるいシステムなんぞ誰にもうけんぞ

それに攻略サイトを見てプレイする様な少数派の連中は早解きしてドヤりたいだけのバカだろ
なんの楽しみもないわ
2017/04/12(水) 16:15:49.90ID:K0FapXObr
>>141
作れるかどうかと面白いかどうかは別次元の話だよ
2017/04/12(水) 16:16:50.77ID:RkQ87vFs0
攻略サイト見ながらやるだけマシだろ
最近のトレンドは動画見てやった気になる動画勢だぞ
自分でやると面倒くさいから動画でいいらしいw
で課金して脳死でガチャ回してるのが楽しい日本人
2017/04/12(水) 16:21:36.63ID:1TxW7Dbc0
進化と真逆にいるのに進化を求めてどうするw
2017/04/12(水) 16:21:37.78ID:qzcRteOp0
>>144
頭の悪いやつだなあwww

本来あったゲーム性を最も楽しむために進化した部分とそうじゃない部分の区別も付かんのかw

蛇足って言葉も知らなそうだなw
2017/04/12(水) 16:21:58.56ID:Xi7jKw6uH
いやドラクエってタイトルで望まれてるのは「いつものドラクエ」だろ
クオリティのアップは望まれてもドラクエという枠から大きく外れるような冒険は望まれてない
2017/04/12(水) 16:23:52.03ID:qzcRteOp0
まあ、馬鹿に分かりやすく言ってやると

競馬シミュゲームで見ているだけのレースシーンを
いまどき見てるだけなんて古い、レースくらい操作させろって言ってるようなもんだからなw

それジョッキーゲームで別にあるよね?で終了する話
2017/04/12(水) 16:25:51.10ID:KgUdGfIZ0
>>149
まったくその通りだとおもうが
この板にはどうしてもドラクエにケチつけたい奴らがおるんやな

昨日の発表会以前は3DSの2D表示が
「ドラクエらしい」「味がある」
とかで絶賛されてたんだがなw
2017/04/12(水) 16:27:11.66ID:x6xgujaTd
>>135
ポケモンはどう?
ずっとフォーマット同じだけど。
あれも変えた方がいい?
2017/04/12(水) 16:30:53.53ID:j08/PCE1d
同時期に生まれたゼルダは毎回新しい事に挑戦してるしFFは毎回進化してる
ドラクエだけはショボゲーでも買う客に甘えて進化を放棄してしまった
2017/04/12(水) 16:31:52.79ID:xNSO+u3z0
10の戦闘はらしさも残しつつ進化も感じて感心したんだけどな
2017/04/12(水) 16:32:04.53ID:K9lapKN10
戦闘で動かないモンスターとかゴンドラをイカダにするとか
そこまで懐かしいのは求めてねえよって言いたい
2017/04/12(水) 16:32:45.57ID:YgFNIxwR0
>>145
それはわかる
けど、飽きさせない為にもちょっとずつ過去の仕様に付加価値を付けていくのは必要じゃない?
2017/04/12(水) 16:39:40.67ID:x6xgujaTd
>>156
んー、結局ゲームバランスだと思うけどな。
色んな要素を戦闘に詰め込むとどうしてもバランスが大雑把になりがちだし。
調整出来てればコマンドバトルでも充分楽しめると思うよ。
2017/04/12(水) 16:40:32.11ID:1TxW7Dbc0
>>156
スカイリムのトッドは続編は昔のテイスト7割新しいこと3割くらいがいいとか言ってた
堀井じゃあ新しいことむりw
2017/04/12(水) 16:41:25.34ID:pNkyYq330
ボイスも入ってないのに容量が40GB以上も要るんだね
何に使ってるんだろう?
ホライゾンゼロドーンも40GBぐらいだったけど
オープンワールドでグラもキレイでフルボイスだったよ
本当にボイス入ってないのかな?
2017/04/12(水) 16:42:53.47ID:ItF1ROKX0
遊びやすさでしょ
慣れてきたころに戦闘が苦痛に感じないようにできているかどうか
2017/04/12(水) 16:51:44.26ID:K0FapXObr
>>156
別にドラクエファンはドラクエに飽きてないぞ
新しい事したいのは作る側の勝手な欲求
それを客に「余計なお世話」ではなく「気の利いたサービス」と思わせるのが作り手の技
それと、ファン以外にも売りたいと考えるのも作る側の勝手な欲求だ
客がそれに好意的に付き合う義理は無い、やりたいなら力ずくで納得させてみろって話だ
2017/04/12(水) 16:53:13.82ID:YgFNIxwR0
>>157
ポケモンなんかは作品進むごとに新しい技が出たり、今まで覚えられなかった技を覚えられたりで新しい型が出来たりでバランス調整でもだいぶ遊べるね
あの作品はそこに力入れてるんだと思う

>>158
3割新しいことってハードルだいぶ高くないか?w
2017/04/12(水) 16:59:01.56ID:TCyMTGdM0
今求められてるのはドラクエ並に金かけられた完全新規タイトルだろ
2017/04/12(水) 17:10:12.06ID:ZYhF6Lbma
【30周年】FF15、ゼルダBW、ドラクエ11、PVで一番ワクワクしたのは?【対決】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1491984409/
165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 17:12:46.32ID:eYX2dbCM0
2Dが嫌ならPS4版買えばいいじゃん馬鹿だな
2017/04/12(水) 17:12:57.63ID:r2Tbo3XOM
オープンワールド化すれば注目はされると思うけどなー
ゼルダの伝説みたいに成功するかどうかは…
2017/04/12(水) 17:16:42.40ID:5Rms9au4a
ゼルダなんてやる気もしない
ドラクエはドラクエでいいでしょ
2017/04/12(水) 17:18:37.80ID:UTUDeG9S0
今作は、サブタイトルや内容からして、今までのファンへ向けた総感謝祭的作品なのは明確
新しいドラクエが出るとしたら次作からだろう
2017/04/12(水) 17:20:20.42ID:UTUDeG9S0
「明白」だった
2017/04/12(水) 17:36:23.10ID:ik8jwTqP0
ドラクエ10のムービーの感じで11を作ってくれたらよかったのに
2017/04/12(水) 17:39:02.53ID:GezUiM/D0
ドラクエもモンハンも新しくしなくてもミリオン余裕だからな
ドラクエは頑張った方だよ
2017/04/12(水) 17:40:06.21ID:HWnRY6s+0
よし、アスフェルド学園だ!!
2017/04/12(水) 17:45:48.08ID:23Euxk9aa
3DSが保守&懐古だから
PS4は全く新しいのにしてほしかったのはある
2017/04/12(水) 17:48:08.71ID:KmxYfbcJ0
>>138
それがどうワクワクするのかと問われれば、ドラクエだからとしか答えられないので困る。
過去一年だとダクソ3.仁王.FO4.スカイリム.アンチャ4.ff15とか有名どころは全部やってる。
後は基本FPSばっかりだな
2017/04/12(水) 17:51:44.73ID:H/IzE8Uc0
3DS版は先行して出してPS4版はそれこそアクションRPGにしてしまった方が良かったかもな
176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 18:00:20.12ID:9qo7eLzbp
ぶっちゃけps4版もグラ以外は10より進化はしてないと思う
着せ替え要素が無さそうなのがマジで残念過ぎる
2017/04/12(水) 18:01:36.72ID:EeGBoQur0
ゼルダはちゃんとゼルダらしさを残しながら成長できてるじゃん
結局ドラクエ陣営は知恵と勇気と技術がないのだろう
2017/04/12(水) 18:02:30.60ID:t2uxqPKZa
なんでドラクエだけがこんな論争になるのかって
ドラクエ側が3時代の客を追いかけすぎるんだよ
卒業後も追いかけるというより、卒業させない。

ポケモンなんか見てみろ
毎年卒業してく客は追わずに
すぐ新一年生を迎える準備を始めるだろう
だから立ち位置がブレないし、
変わらない事に誰も文句を言わないんだよ

子供が新作遊んでるのをみて「懐かしー」じゃなく
いつまでも「俺たちのドラクエ」だからダメ
新しい世代が欲しいなら古い客はズバッと切る!
一緒にやってきたドラクエファンと共に生きるなら
叩かれようがドラクエを貫き通す

中途半端にグラだけ上げたりオン対応しても
ドラクエとしての存在理由がブレまくるだけなのよね
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 18:03:41.25ID:9qo7eLzbp
あとずっと言われてるけど馬の挙動なんとかしろ
2017/04/12(水) 18:06:18.59ID:cicvl7/p0
進化すべきタイミングは20年前だった
ゲームが2Dから3Dに移り変わる時期
あのタイミングでゼルダは時のオカリナで3Dにフルモデルチェンジした
一方ドラクエはドットの7を作ってた
2017/04/12(水) 18:07:34.26ID:PeenrPM80
9が最初ターン制バトルじゃなかったときにこんなのドラクエじゃないって叩きまくったのはどこのどいつだよ?
2017/04/12(水) 18:08:42.28ID:ik8jwTqP0
PS4版もターン制なの?10みたいなリアルタイムバトルならいいのに
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 18:13:19.66ID:hXDty4xL0
>>1
そう思ってたけどぶっ潰されたのが9なんだわ
2017/04/12(水) 18:15:19.03ID:zABekZCo0
10の戦闘に夢見てるようだけど
期待しているようなものではない
2017/04/12(水) 18:15:22.97ID:xNSO+u3z0
9はああなっても、10はちゃんと変わったのに
2017/04/12(水) 18:15:38.91ID:ik8jwTqP0
ナンバリングでは奇をてらってはいけない風潮、フックだね
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 18:21:23.85ID:qpVsBZuA0
>>184
夢も見れないようならお終いだろうが

ソニー信者に叩かれまくったけど9→10は良い流れを生み出した部分が多いだろう
マルチプレイ、通信要素、自由なファッション性、相撲……
ドラクエ8の錬金やスキルを継承した上での積み上げたものだったはず

だったのに。11のこれは何なんだろうね。一機に8に時代を戻しちゃって
PS信者の思い出補正のせいで劣化しただけだろ……
あんだけ強烈な9・10のアンチ活動してたから本物のドラクエファンと思っちゃったのかな、堀井は
こんなものに引き摺られるという事は才能も枯れたんだろうね
2017/04/12(水) 18:23:24.84ID:XuP2vJ8da
なんかフルモデルチェンジしろみたいな話に捉えられてるが、よく話にでてくるペルソナだってP3からは基本変わらず演出面の強化でしょ
属性つくバトルなんて異聞録から変わってない
そういうとこでしょ
べつに会話シーン棒立ちじゃなくてもバストアップにするとかカメラ演出するとかあるだろ
戦闘入ったらお見合い整列だとか伝統守る必要あるか?
コマンド色つけたりしてわかりやすくするとか
マイナーチェンジみたいなもんさえ否定する勢いだな
2017/04/12(水) 18:27:57.26ID:EeGBoQur0
ゼルダやMGSみたいな海外の方が売れてるゲーム見てると多少は海外優遇されても結果的に良いゲームにありつけるならそちらの方がいいわ
国内売上を維持にしないといけない恐怖と戦ってるゲームって進歩を拒絶してるゲームばっか
2017/04/12(水) 18:38:27.86ID:UTUDeG9S0
ドラクエがここまでドラクエを守ってきたのには利点もある
次回作あたりで一気にモデルチェンジすることで、その驚きと新鮮さはハンパ無いものになる
7でモデルチェンジを行ったFFは息切れしているが、そこへドラクエが入り込める
ウサギとカメのようなもの
12が出るのかどうか分からないがな
2017/04/12(水) 18:39:10.36ID:UTUDeG9S0
ウサギは怠けて負けたので、よく考えたら違った
2017/04/12(水) 19:01:34.98ID:3MZfPBtA0
ドラクエしかやらない人達は本当に全然変わらないことを望んでいるのだろうか?
2017/04/12(水) 19:05:25.89ID:3MZfPBtA0
なんかもう古臭さがギャグになっているというか
2017/04/12(水) 19:29:26.05ID:Ou8uLTzrd
>>189
FF15が600万本でプゲラされてるけど
国内限定といわんばかりのDQは300万本売っても及ばないんだよな・・・
195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 19:36:26.22ID:mHzZ62rx0
>>150
それ競馬ゲームなのかジョッキーレースなのかでゲーム性は変わるじゃん
2017/04/12(水) 19:41:46.52ID:DAgw9LRc0
懐かしさでオッケーだけど
転職とモンスターを仲間にするのは必要
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 19:41:51.80ID:CEb1jwoo0
ドラクエらしさなんて物はなく結局古臭いだけなのよな
開発自らドラクエらしさなんて単語使った時は呆れたよ
2017/04/12(水) 19:42:27.02ID:4LqLm4hL0
アクションゲームとして作られたわけじゃないからモンスターがアクションに対応できるようにデザインされてないというのは筋が通った説明だな
2017/04/12(水) 19:48:31.78ID:yKZzaK4cM
次回作が全く同じシステムでキャラが鳥山じゃない場合
それでも世間はドラクエらしさが残ってると言ってくれるのかな
200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 19:50:04.58ID:mHzZ62rx0
プレステ4でやるならプレステ4にしか出来ないことをやって欲しかった

スーファミやプレステ1でのランダムエンカウントから
プレステ2にスペック上がって8のシンボルエンカウントに頑張ったのだって
いずれは目に見える敵とシームレスな戦闘に移行していく準備だったと思うよ
ディフォルメやりたいなら利便性ある携帯機でやればいいけど
ただのムービーゲームのためにプレステ4のスペックでやる意味がわからない
せめてグラフィックだけでもかっこいいものでやって欲しかった
201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 19:56:29.78ID:mHzZ62rx0
元々ドラクエは夢幻の心臓でもやってた
戦闘になると迫力ある特別画面に切り替わることで
没入感をだすってアイディアが皆んなの求めていたスタンダードだった
今はそんなものより高いグラフィックを常時出せる事でシームレスな世界こそ没入感になる
ここが分かってない
2017/04/12(水) 20:00:09.46ID:ScXo7dWf0
ドラクエに新しさを求めるやつは少ないだろう
8が順当に進歩したような今回の11は妥当だと思うがな
システム的にプラスαはあってもいいが、ベースの部分を変えたらドラクエじゃなくなってしまう
203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 20:07:53.82ID:mHzZ62rx0
ドラクエは進化をしてきたんだけどな
常に最新技術で和ゲーのトップを走っていた
いつのまに進化を求めないってレッテルついたの?

スクエニに騙されてないか?
2017/04/12(水) 20:07:59.01ID:xNSO+u3z0
10プレイしてると全く納得できん
2017/04/12(水) 20:12:49.34ID:p6kpWdaXa
システム自体は従来通りでも
9のOPみたいな雰囲気のイラストみたいなトゥーングラで
装備品も全て反映するドラクエがやりたかったよ
出来損ないのフィギュアみたいなグラフィックにはガッカリ
3DS版も3Dはハード的に仕方ないにせよ
2Dドットは劣る呆れるほどの手抜きだし
表現はもっと頑張ろうよ
206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 20:20:37.87ID:mHzZ62rx0
そうなんだよ
結局ドラクエファンが怒ってるのは
手抜き感がハンパない事な
3DS版にしろプレステ4版にしても
ツクールキットで作られた量産型であまりの味気なさにワクワクできない
2017/04/12(水) 20:28:46.43ID:23Euxk9aa
>>200
8のシンボルスカウトモンスターしかいないんだが…
ちゃんとしたシンボルになったの9から
208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 20:29:58.36ID:qsRrpE9/0
2Dモードはあんなもんだろ
ファミコンやスーファミのドラクエはあんな感じだった
ただPS2やDSでリメイクされたドラクエを想像してたからガッカリ感が強いんだと思う
2017/04/12(水) 20:35:25.56ID:JIujoXAka
>>208
SFCの6と3リメイクが最高峰だぞ
7以降はリメイク含めドット粗くなって劣化してる
2017/04/12(水) 20:40:09.89ID:3MZfPBtA0
DQ7で3D化に乗り遅れたのが原因か
2017/04/12(水) 20:42:45.13ID:Uh5CCY430
青沼・宮本は後継のスタッフたちを「ゼルダらしさ」の枷から解き放つために
「ゼルダの当たり前を見直す」という勇気ある決断をした

堀井はなにもしなかった
2017/04/12(水) 20:50:33.81ID:/jEFAW/q0
2Dモードをあんなもんだろとか言っちゃう人は
確実にリアルタイムで熱中した世代じゃない
懐古がドットならなんでもマンセーすると思ったら大間違い
ドットの進化と共により凝ったドットを求めて育ってきた世代ほど見る目厳しい
SFC基準で凄いドットが見たいんだよ
SFC3と同等かそれを超えるものを出せよ
2017/04/12(水) 21:10:07.62ID:lL0auQ2Pd
ドットを売りにしてるけど一番売れたのイグイグしたグラの9ね今もイグイグしてるけど
2017/04/12(水) 21:11:01.90ID:kk8fMB6Ga
>>209
あの時代のドット打てる人がもういないから仕方ないべ
215名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:31:48.44ID:QLxX981k0
ゲームは常に新しい物が求められている
2017/04/12(水) 21:32:22.80ID:qzcRteOp0
そもそもドラクエは8の段階でまだ完成してないのによくそれを放棄して新しいものとか言えるな

ドラクエは8のグラでリメイクしたものがないし
9や10、ソードなどずっと余計なことばっかしてきたんだよ

8の時点でグラコストの関係でだいぶいろんな要素削ったからな
仲間4人なんてモロにそれ

仲間4人とか盛り上がるかよ
2017/04/12(水) 21:37:47.55ID:UTUDeG9S0
そもそも、FFみたいに開発費をつぎ込めないんじゃないの?ドラクエには
脳内で、こんな風にすべきだとか言ってても、金が無きゃ無意味
2017/04/12(水) 21:38:32.81ID:kP0oX90u0
9は8路線の完成形なんだよな
解像度が落ちてるのと凡百なシナリオはともかくさ
だから8を持ち上げて9を否定してるレスを見るとあーこいつ動画すら見てないスクリーンショット評論家なんだなと思うわ
219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:41:13.94ID:mHzZ62rx0
ターンバトルへの切り替わりはランダムエンカウントの産物

シンボルエンカウントでフィールドに魔物を置けるように進化したのだから
バトル画面への切り替わりは不要になりターンバトルのルールから離れるべきだな

どうしてもターンバトルに拘るならモンスター見えなくして
殺風景なフィールドの違和感なくすのにドットに戻す必要がある
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:43:00.36ID:GE8vWG1Z0
ドラクエの話をしてるところにゼルダの話をする空気読めないぶーちゃん
友達いなさそう
2017/04/12(水) 21:43:40.52ID:qzcRteOp0
9はグラがあれな時点で論外だから

PS3の時代にPS1の技術で作っちゃったのが9
222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:43:43.51ID:qpVsBZuA0
>>217
なんでだよ
エニックスの顔とも言うべきゲームで金をかけないとかアホだろう

開発時間=金が掛かるということだからな
内容がどうであれ使っているだろう
出来はセンスとアイディアの問題では

それとやる気かな
223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:45:39.26ID:mHzZ62rx0
ドラクエ8はプレステ2のスペックギリギリでよくやった
高低差のフィールドはゼノブレほどではないけど頑張ってたし
シンボルエンカウントも全部の敵にはできなかったけど
やりたい事は伝わっていた
低スペなりに最新技術で意欲的に進化させようと頑張ってたのがわかる
ドラクエ8はそう言う作品だから評価されてる
2017/04/12(水) 21:46:16.59ID:SUECwwZG0
8以降のドラクエはなんかつまらんのよな
他のゲームも忙しいし初めて発売日にスルーするかもしれん
225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:46:43.04ID:FayZftEA0
堀井が新しいの作りたがってるのに昔のドラクエやりたいとか言ってる奴はドラクエファンじゃないだろ
226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:52:38.36ID:mHzZ62rx0
>>224
9は携帯機の特性を活かしたローカルマルチに期待があったし
最初はアクションゲームの要素があった
今後のドラクエを実験的にやったプロトタイプだと思っている
ふたを開けると違うものになってたがな
227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:53:47.40ID:VgvKuZvI0
仲間に爺はいらないだろ
魅力ねーわ
買うけどw
2017/04/12(水) 21:55:38.81ID:OevfWiRi0
あと2ヶ月これ続けるのかブーちゃん
229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:58:14.87ID:mHzZ62rx0
>>228
マジで真のドラクエファンの声を聞いた方がいいぞ
2017/04/12(水) 22:03:18.53ID:SUECwwZG0
PS4向けでも3DS向けでもいいが、機種は1機種に絞ってしっかり作りこんだほうが良かった気はするな
2017/04/12(水) 22:07:30.88ID:qzcRteOp0
シリーズ物ってのはなにかを考えろって話だな
マリオには2Dマリオと3Dマリオがあるが今でも売れてるのは2Dマリオ

スーパーマリオ64とサンシャインはあれはあれで良かったかもしれんが
Newマリオを買った客は最初からこれを出せよとみんな思ってた

なんせ、最新ハードでは90年のワールドから06年のNewまで2Dは16年も空白になったからな

ドラクエに別のものはヒーローズでやってるからいいんだよ
2017/04/12(水) 22:10:11.87ID:xNSO+u3z0
2Dジャンプアクションも懐かしさで売っていたwii時代はまだ良かったけどwiiUでも連発して売れなくなっちゃったよ
2017/04/12(水) 22:15:59.00ID:uC9oEssH0
もうグラフィックには目を瞑るとしてだな、このゲームがロトシリーズに位置付けされる事はほぼ確定なわけよ。 これでストーリーが微妙だったら大変な事になるぞ
2017/04/12(水) 22:33:43.20ID:K9lapKN10
2Dモードがファミコン風にしたいのかスーファミ風にしたいのか中途半端過ぎてモヤモヤする
2017/04/12(水) 23:03:53.73ID:MnjpIIEVa
DSの9の時点で出来てた全防具見た目反映が11でできないとかもうね
ドラクエ世代のおっさんなら同意してくれると思うけど
俺らは攻略本の武器防具イラストとか見て色々妄想してワクワクしてた世代なワケよ
賢者の危ない水着イラストでドキドキしたりさw
本当にドラクエ世代を引き込みたいなら
中途半端なドットなんか作らずそういうところに力入れるべきだろうが
2017/04/12(水) 23:07:56.98ID:APL9siA/0
今回が正当進化じゃん
2017/04/12(水) 23:15:55.01ID:qzcRteOp0
本当にドラクエ世代なら表面的な部分より見えない部分にこだわるだろ
着せ替えなんかに喜んでたのはドラクエとかやってきてない層だっつーの
2017/04/12(水) 23:17:24.05ID:kP0oX90u0
でも8から9を経由して11を見ると劣化なんだよな
10を経由してる場合でも同様
出来合いのエンジンで楽してるんだからもう少し頑張れよと
2017/04/12(水) 23:21:33.37ID:/jEFAW/q0
見えない部分ってなんだよw
2017/04/12(水) 23:27:35.42ID:qzcRteOp0
>>239
戦闘のテンポとか町の数、世界の広さ、町に入ってからの宿屋、教会の位置
セリフの読みやすさ、長さ、適度なモブ配置
町の構造の分かりやすさ
船、飛行系乗り物の入手タイミング など
2017/04/12(水) 23:30:42.64ID:qtyMKoHa0
オープンワールドにしろよって思ったがスクエニにオープンワールドなんて作れるわけなかった
2017/04/12(水) 23:35:43.82ID:MnjpIIEVa
>>237
ドラクエ知らん層があんな古臭いデザインで喜ぶかよ
攻略本に載っていたデザイン踏襲した装備品反映で喜ばないとか絶対ニワカだろ
昔はメディアミックスも沢山あって
四コママンガ劇場や小説の挿絵、設定集など
みんな攻略本の装備品のイメージ踏襲していて
それらがドラクエの世界観の象徴のいち要素だった
ドット時代はそれを表現することができなかったけど
今は表現出来るし時代なんだからやるべきなんだよ
2017/04/12(水) 23:36:19.11ID:qzcRteOp0
>>239
ほかにもドラクエ8で言うなら最初の町を出た瞬間に見える滝だか洞窟だかであっちになにがあるんだろう?と思わせるところにこだわったり
ドラクエ3でいきなり湖に囲まれた位置に塔があって、どうやって行くんだろう、なにがあるんだろう
って思わせるような作りにしてるとことかな

こういう部分で想像力が沸き立つ作りになっている
2017/04/12(水) 23:39:46.40ID:qzcRteOp0
>>242
別にやるならやるでかまわんけどな

労多くして益少なしの部分なんだわ
別にゲーム性が変わるわけじゃないし

だいたい、ドラクエは4まで戦闘効果さえなんにも表示されず文字だけだったの知らないのかな?

他のゲーム見てりゃ分かるだろ
くだらんことにこだわってどんどん世界が小さくなったり1本道になっているのが
245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 23:51:52.97ID:o968APoR0
善し悪しは別にして真面目にドラクエらしさと新しい挑戦のバランスで悩んでいた藤澤がいないしな
246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 23:54:33.77ID:vplYwKf00
基本的には面白いけどちょっと殺伐感が無くなり過ぎだな
もう一度チュンソフトを開発に入れた方が良い
247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 23:57:37.37ID:3dIUP9GNa
>>1
11は友達や家族で協力や対戦ができるドラクエを作るべきだった
2017/04/12(水) 23:57:59.21ID:NpHtu2HB0
安心感じゃねーかな
馴染みの店の新メニューみたいなそこまで奇抜じゃないもの。
まぁ海外じゃDQ8より売れるとかなさそうだけどな。
2017/04/13(木) 00:05:54.90ID:nune9CKIa
>>244
じゃあお前はずっとファミコンやってりゃいいよ
俺は3で空飛ぶ乗り物が必要なほど世界が異常に広くなったことに驚き
4でデスピサロが画面内で変形したのに驚き
5でグラフィックやエフェクトが大幅に進化したのに歓喜し
6でモンスターが動くようになったのに感動したよ
技術的な問題で表現できなかったものを表現出来るようになることは素晴らしいこと
そもそもドラクエはFFと違って表現でドラクエらしいゲーム性を犠牲にしたことは一度もないし
9や10で当たり前にできてたことを11でできないってのは手抜き以外のなにものでもない
250名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 00:41:54.70ID:/5qgpB7X0
知らん。ただ、PS4の方がせっかくだからとはいう気持ちにはなる
251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 00:51:56.08ID:MqYyeT1ed
新しさを追及した結果は劣化版になりました
8と10より劣化してどうするんだ
中途半端版になってしまった
藤澤退社は痛すぎたか?
252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 00:52:00.53ID:xzoDnCFa0
ドラクエはやっぱり主人公一人ではなく
パーティというチームを操作するゲームだからなぁ
デフォルメを止めると、どうしてもしっくりこなくなる
この壁を乗り越えることは、おそらく不可能
2017/04/13(木) 00:54:31.70ID:yA4RgcSL0
>>248
8はFFの体験版つけてセット売りでしょ
外人はそっち目当てに買ってドラクエ8を捨ててたからな
2017/04/13(木) 00:59:09.41ID:VHcVnPdN0
ドラクエに求められるのは他社が後追いするようなシステムだよな
255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 01:11:30.67ID:ozevJRzI0
俺はコマンドバトルの戦略性みたいなものが好き

PS4版DQ11では主人公が戦闘中に位置移動可能との事だったが
あれはどう影響するか?一応新要素?
申し訳程度のアクションで特に効果がないなら不要な気もする
DQ10への釣り得なのか?
256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 01:14:46.15ID:X37mvOvl0
作ってるじいさん連中が頭が硬いから、古いママ

新しい事にチャレンジとかあるハゲ

部下はじいさんの言いなり、親分に刃向かう者は首
257名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 01:30:10.57ID:MqYyeT1ed
>>256
一方、同じじいさん連中でも新しい挑戦をしてオープンワールドの新たな道筋を示し国内外で絶賛のゼルダ

堀井と宮本
日本が誇る二大クリエイターだが、今回は差がついたな
過去に囚われすぎた堀井と部下達
世界観壊さずに更に新しいものに積極的に挑戦した宮本と部下達
258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 01:48:19.83ID:ozevJRzI0
3DSでもDQ11出るのに、何故かゼルダの宣伝を始める任豚w
サードから敬遠されて当然か
2017/04/13(木) 01:53:07.54ID:kj4VxaPa0
>>257
まあ堀井さんもスクエニの社員ではないし
そこまで後継には拘ってないのかもね
自分一代で終わってもいいパヤオタイプだったのかも
2017/04/13(木) 01:55:29.19ID:kj4VxaPa0
気狂いみたいにキャバクラ狂いだとか言わないからいいんじゃね
ゲームの話だし
2017/04/13(木) 01:55:57.56ID:CMshOdqD0
9と10をなかったことにして8→11で考えれば順当な進化なんじゃない?
2017/04/13(木) 02:03:02.76ID:9f2LutxR0
>>249
ドラクエがゲーム性を犠牲にしなかったのはちゃんと取捨選択をした結果だから

9や10はグラを大幅に捨てたからできたことなの
10のグラは元々、wiiだからPS2レベルなんだぞ?

つまり、ドラクエのナンバリングには元々、PS3レベル以上はない
今回はPS4なんだからいろいろ捨てるのは当たり前

そもそも8の時点で7にあった会話がほとんどなくなってたり仲間が4人だけになったりしてただろうが

はっきり言って今の時点でも地図を見れば分かるように11はゲーム部分が犠牲になってるんだよ
かなり違和感のある地図だろ
それに加えて着せ替えなんかでコスト増やしたらもうめちゃくちゃだわ
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 02:21:58.78ID:hVApjF2ld
やっぱレベルファイブが優秀なんだろな
3DSだけど妖怪3天ぷらとかグラフィック綺麗だしセンスある
あそこがプレステ4でドラクエ11作ってたら
ニノ国2みたいに最新技術でやってくれてたに違いない
264名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 02:57:48.26ID:wRWfrGGs0
「30周年!」とか「過ぎ去りし時を求めて」とか
過去のシリーズに関係あるっぽい内容、シチュエーションとか
もろに昔からのファンへのアピールに必死だし
 
PS4のハードパワーで見た目綺麗にしてるけどキャラの動きも10の流用や
2匹のモンスターが繰り返し同じ動きしながら立ってるだけでモンスターの生活観とかほざいたり
触れるだけで潰れる樽とか開けた宝箱の上(空中)に立ったりとか
これがPS4でしか作れない内容なのか?悪い意味で中身がPS2レベルじゃん
結局OPもイベントもPS4関係ないムービーってアホか・・・
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 03:05:22.70ID:ozevJRzI0
気違い豚のご案内

ID:MqYyeT1ed IPアドレス:49.104.30.229 sp49-104-30-229.msf.spmode.ne.jp
http://hissi.org/read.php/ghard/20170413/TXFZeWVUMWVk.html

ID:kj4VxaPa0 IPアドレス:60.130.55.70 softbank060130055070.bbtec.net
http://hissi.org/read.php/ghard/20170413/a2o0VnhhUGEw.html
2017/04/13(木) 03:06:09.85ID:9f2LutxR0
くだらんことにこだわったFF15がどんなゲームだったかも忘れてよくそんなアホなことばっか言えるなw
2017/04/13(木) 03:06:41.40ID:J27Cr1h60
ドラクエは普段ゲームなんぞまったくやらない層がやるゲームだから無理に何かを変えて混乱させるより
今まで通りでシナリオが違う程度でいいんでないの?多分新しさなんて求めてるの少数でしょうよ
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 03:20:40.27ID:hVApjF2ld
>>264
触って壊れる樽は皆んな同じ気持ちで見てたのかな?
モンスターの生態系も子供騙しに感じたし
バロンナイトだっけ?乗り込んで移動してるときに
誰かの発言に「他の仲間も乗り込んでます」ってのが
ちょっと馬鹿にされてる感じで嫌だったな
昔のドラクエはパーティもちゃんと画面に表示されてたし
プレステ4なのに移動時にパーティを表示出来ないのって
手抜きされてるのかなって思えちゃうんだよな
2017/04/13(木) 03:22:54.74ID:prwmLaWi0
ドラクエの装備で見た目変わるのなんてあぶない水着くらいでいいよな!
270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 03:26:22.21ID:xzoDnCFa0
>>269
逆に言うとそこだけは押さえとかないとな
ドットなら想像の余地があるけども
2017/04/13(木) 03:36:07.10ID:OZqNlwSqd
ゼルダみたいに最新のと2Dのと両方作って行けば良いと思う
2017/04/13(木) 05:41:08.83ID:vOC3lowx0
縮小を続ける日本CS市場
そこでしか売れない作品の末路を示した感じだな、ドラクエ11は
273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 05:57:26.50ID:nENoM1kL0
>>267
>普段ゲームなんぞまったくやらない層がやる
PS4で?
2017/04/13(木) 06:08:34.74ID:jMI5ljvR0
進化どころか悪化してる
これに懐かしさを感じるのは病気
2017/04/13(木) 07:19:58.29ID:vIGKIpLDM
ドットは当時のやれることをやっただけで別にドラクエらしさじゃないわな
2017/04/13(木) 07:39:06.01ID:Aclp3+Wpa
PS4版は10のアセット使い回しの手抜き
3DSはクソグラ+使い回しかつSFC以下のクソドット
8、9、10とそれなりに進化してた戦闘は大幅退化
ドラクエは他のゲームと比べたら古臭くても
ドラクエシリーズとしては順当に進化してたのに
こんな手抜きを懐かしいと言い出すのはにわかでしかない
2017/04/13(木) 07:43:50.72ID:vIGKIpLDM
>>235
あんなショボいグラのお人形でやられてもなあ
2017/04/13(木) 09:54:57.00ID:YiYoNfsY0
今のハードで昔のRPGを再現しようとしたら膨大な作業量になってしまうんだろうな
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:10:42.11ID:il+Qw27m0
リメイクがポンポン出せるんだからそれはないな
本編にかこつけて開発連中が遊んでるだけだろ
280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:14:57.13ID:9l0vZ9zI0
どのゲームにも言えるけど別に懐かしさなんて求めてない
昔の良さを残しつつ新しくしていかないと不便なだけのクソゲーになる
281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:20:29.86ID:Q7V1wciq0
懐かしいでは無くてつまらないだ。開発陣はあれをプレイして面白いとおもったのか
2017/04/13(木) 11:22:54.01ID:OMUWR/Rw0
ドラゴンクエスト4くらいから1〜3の価値観は失われた
本来初期のドラクエは先端エンターテイメントの融合と再編
それを子供でも出来そうな直感性にあった
そういう意味でビルダーズはかなりいい線ついてる
2017/04/13(木) 11:55:32.18ID:290TkKUfp
11叩くために10持ち上げでるやつは10エアプなんだろうなと思う
2017/04/13(木) 17:10:31.09ID:9f2LutxR0
ドラクエが嫌いな奴はドラクエをやらなきゃいいじゃん
ウィッチャー3やスカイリム、ダークソウルがつまらないからドラクエをやるんだよ
285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 21:05:45.72ID:il+Qw27m0
懐かしさが好きな過去作やってればいいだけだしな
それこそドラクエは節操なくリメイク出しまくってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況