X

引きこもりってインターネット無い時代は何してたの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:29:49.71ID:77vjshlV0
ネットなしで部屋にこもるって退屈すぎて無理だろ
ある意味とんでもない精神力いるんじゃね?
2017/05/25(木) 22:30:42.94ID:6r5HKHTn0
シンナー吸ってた
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:31:04.98ID:nAvONrDQd
働いてた
2017/05/25(木) 22:31:20.94ID:t9cCaX1Xd
うちの母親の兄(ニート)はパチンコばっかしてたな
母方のジジババが漁師でまあまあ金持ってたからな
2017/05/25(木) 22:34:49.94ID:23woELJ+0
ラジオ聞いてた
録音して繰り返し聞いてた
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:37:22.61ID:Yzuease1p
昔の引きこもりと今の引きこもりは意味合いが変わってそう
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:38:24.92ID:rqXx5nof0
そんな昔の話だとぶん殴られて追い出されたんじゃないの?
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:40:53.55ID:BqXcRzIx0
今の引きこもりはネットで社会と接点持ってる気になれるからいいよな
上手く行けばネットを使ったビジネスなりクリエイティブなことで食っても行けるし
ネットから人脈作れるし
2017/05/25(木) 22:43:47.88ID:HOtdf++2d
更に昔なら村八分にされ餓死

個室さえ与えられないのが当たり前の時代
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:48:02.52ID:8EZroa7or
ネットとはいえ、他人と繋がってるのは
昔よりマシじゃね?
2017/05/25(木) 22:49:27.12ID:NuM44Uk30
大半は自分の生活を棚に上げて他人に厳しい事ばかり書いてそう
2017/05/25(木) 22:53:27.36ID:G7Oz1PdQ0
パソコン通信
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:54:47.75ID:RHxXGndbM
ほんといい時代だわな
2017/05/25(木) 22:54:59.38ID:/0oHR3Ou0
テレビ番組をビデオ録画して
朝から晩まで繰り返し見てたな
思い出すのは
○古畑にんざぶろう
○今泉慎太郎
○やっぱり猫が好き
○ようこそ青春金物店
○青い花火
○心療内科医涼子
○めちゃいけオファーシリーズ

などなど

ゲームはまったり遊べるアクアノートの休日とか
フィッシュアイズやってたなあ(´・ω・`)なつかしい
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:57:34.55ID:jt25OjZXd
文通
2017/05/25(木) 22:57:54.66ID:/rlzaBAK0
>>14
脱出できたの?
2017/05/25(木) 22:58:06.75ID:b9d8YZpA0
そもそもネットない時代にこもってる人ほとんどいなくね?
2017/05/25(木) 22:59:54.80ID:+bqsM3f+0
逆だよ
ネットがあるからニートとか引きこもりが増えた
19名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:59:56.52ID:zU822ki30
接点がガチで無いから存在の確認ができない
2017/05/25(木) 23:06:39.05ID:pOy1Jndud
瞑想
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:18:45.92ID:XmhNwAcJ0
>>17
数年前にどっかの板で80年代から引きこもってる
兄弟がいて困ってるみたいなスレがあった。
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:24:11.91ID:B6wsayJf0
体育座りして読書でしょ
2017/05/25(木) 23:26:31.54ID:epR4WFz80
絵ばかり描いたな
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:27:13.13ID:GOerywzOM
>>17
引きこもりは知らんがニートは戦前の昭和恐慌の時代からいるぞ。その後、満州事変で景気回復して氷河期世代だけ取り残されるのも、
前後の世代が無責任に「あいつらは根性が無いから外に出て働かない、根性があれば就職できる」と非難するのも今と同じ
2017/05/25(木) 23:32:27.23ID:GOerywzOM
働いてたからニートではなかったが、それ以外の時間ほとんど家にしか居なかった頃はテレビとラジオだったな。テレビはそのころには
あまり見なくなり始めていてラジオを録音して何度も聴いてた。あとは読書と漫画。そしてひたすら寝てた。
そのころはオタじゃなかったな。深夜アニメなんてほとんどやってなかったし。
ネットとたまたまオタの先輩がいたことで自分も薄いオタに
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:42:10.04ID:z/bduB5J0
何故ゲハなのに
ゲームって答える奴が誰も居ない?
2017/05/25(木) 23:48:40.29ID:GOerywzOM
引きこもりニートだとゲームも買えないだろ。ネットない時代だと特にネットで儲ける事もできないしアマゾンもないし
2017/05/25(木) 23:49:50.44ID:6cpRshWe0
ネットなしで引きこもってゲームやるには金がかかりすぎるからな
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:54:23.02ID:c0Ne8iwZ0
今よりドラマ面白かったからテレビ見とったんかな
2017/05/25(木) 23:57:13.11ID:n5UeV7rB0
1人でゲームやって楽しいわけないだろう
1人用ゲームにしても、ネットや学校で語り合う相手が居て初めて価値が生まれる
2017/05/25(木) 23:59:17.98ID:BPkMAp/u0
テレホタイムで夜中だけ今のようにあそんでいたんだろ
2017/05/26(金) 00:08:05.93ID:Nf32wdkna
外に出てた
2017/05/26(金) 00:09:48.71ID:S5yHAQHS0
>>4
まあパチンコでも外に出てるから引きこもりとは違うでしょ。
2017/05/26(金) 00:32:29.27ID:H2tAm0da0
ゲームはテレビがいるからなあ
昔は自分の部屋にテレビなんてなかっただろ
2017/05/26(金) 00:41:08.54ID:6pat/MD/M
ブラウン管時代は長かったから家庭に古い二台目三台目のテレビ余ってて自分の部屋にゲーム用のテレビある子供多かったで。
液晶化→地デジ化、HD化と買い替え需要がここ十年くらい続いてるからむしろ今のほうが古いテレビが余ってない。
それに今は古いテレビはすぐネットオークションで売るしな。
2017/05/26(金) 00:43:53.77ID:6pat/MD/M
それにバブル時代ブラウン管テレビなら安いのなら2万、中古なら1万以下とか5000円以下で買えたが
今のテレビは結構高い印象。液晶だと残像も気になるんでそこそこ高いの買わないと
2017/05/26(金) 03:06:57.16ID:fJPKgyjM0
昔っていつの時代よネット普及前ならゲームなりテレビなり漫画なり色々あると思うが
2017/05/26(金) 11:46:27.35ID:y+LkxXtG0
>>4
それ引き籠もりじゃなくてプー太郎じゃん

昔だったら家族から虐待されて閉じ込められてるとか以外で家の外に出ないやつなんていないだろ
2017/05/26(金) 11:48:32.59ID:y+LkxXtG0
>>19
死んでるのと変わらんよな
2017/05/26(金) 21:51:02.20ID:H2tAm0da0
いやテレビは今の方が明らかに安いだろ
2017/05/26(金) 22:57:18.01ID:ea9K5Rku0
夏休み期間はラジオ付けてるだけでほぼ丸一日過ごせたな
ラジオ番組の方は子供向けではなかったが
2017/05/27(土) 06:51:10.27ID:8U3SszVc0
むしろ、いんたーねっとに引きこもりにされたやつがかなりいる。
私です。
2017/05/27(土) 14:13:36.75ID:IS0MsU+I0
ニフティやってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況