X



GC時代の尖った任天堂はぶっちゃけセンスあったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:27:57.57ID:Tap3M29M0
・ロンチに主人公がルイージのしかもお化け屋敷ゲームを投入
・3Dマリオにポンプを持たせて且つゲーマーも唸らせる難易度のアクションゲーム
・2Dマリオを開発しない
2017/11/23(木) 15:28:51.62ID://6fvCwX0
GCは鈍器としても優秀でした
まさに名機
2017/11/23(木) 15:29:52.47ID:wkTpu5Vo0
小さいからゲーム機を外へ持ち運ぶという荒業もできたな
2017/11/23(木) 15:30:05.80ID:3FVeglBgM
GCって無難になった時代で尖ってたのって、ファミコン、64、Wii じゃね?
5名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:32:10.46ID:Tap3M29M0
一番サードも集まってゲーマー向けのハードになってたと思う
2017/11/23(木) 15:34:10.22ID:OBpWW4dY0
尖ってたのはwiiだろ
2017/11/23(木) 15:34:46.95ID:XBBDLcjh0
キラー7凄かった、よく作らせたな
8名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:35:37.48ID:Tap3M29M0
>>6
ゲームハードは尖っていたかもしれないけどゲームの内容はずいぶん優しくなってたよ
2017/11/23(木) 15:39:54.39ID:jlSkSAkwa
うちはサーモンは出さねえ!みたいな頑固な寿司屋感

64もだけど
2017/11/23(木) 15:43:34.85ID:7iPFdSMQ0
64で任天堂はポケモンハードみたいな印象引きずって
可愛いデザインのハード持ってきたから
余計ゲーマー向けタイトルの印象が薄れた
11名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:45:07.53ID:T+0TTOI+0
一番無難だった時代だな
wiiはカジュアル向けのイメージあるけどwiiスポで稼いだ金で罪罰2とかレギンとかゲーマー向けの道楽ゲー出してたし
基本的に任天堂が稼いでない時は無難ゲーしかでないよ、wiiuのときもそうだけど
だからカジュアル路線を目の敵にしてる奴はちょっとズレてるんだよな
12名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:46:06.07ID:YnCnOs2L0
ピクミンとかぶつ森とかあの辺最高
任天堂はスペック活かしたゲーム作りうまかったのに
13名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:47:03.63ID:YnCnOs2L0
>>7
killer7は一切任天堂関係ねえだろ
最初独占にしようとしてただけで
あれの手柄はあれだけのものを作らせた三上とあれだけのものを作り上げた須田
2017/11/23(木) 15:47:58.53ID:74mYMOak0
GCって任天堂が一番微妙だったときじゃねーか
15名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:49:25.72ID:Tap3M29M0
>>11
wiiはカジュアル層向けのゲームをちゃんと用意した上でのラスストやゼノブレを投入してた
GCは任天堂自身からそういったユーザーを排除していた感すらあったよ
マリオもコア向けだったし、マリカも二人乗りとか変わった趣向だったし
2017/11/23(木) 15:50:46.87ID:rjLAzrZv0
>>1
それだけ見ると別に尖ってない
2017/11/23(木) 15:51:23.58ID:rjLAzrZv0
ハードの形状は尖ってたな
鋭利な角が8つある
18名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 15:53:54.28ID:Tap3M29M0
>>16
そうかな?
wiiスポーツやwiiパーティ、横スクゲームが一切発売されなかったことを考えるとなかなかゲーム初心者泣かせなハードになってたと思うけど
2017/11/23(木) 15:58:01.56ID:XBBDLcjh0
>>13
GCソフトスレだと思ってたスマン
2017/11/23(木) 15:59:57.26ID:gKlvgOcf0
GCでとがってたのは大玉のみ
とがりすぎて売れなかったようだが
21名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 16:00:46.04ID:Tap3M29M0
GC版ファミコンウォーズとか今の任天堂からは考えられないくらい洋ゲーよりな作品となってたよな
リアルタイムシュミレーションとTPSの足されたようなゲームは今まさにPC業界を賑わせているジャンルそのものだし
2017/11/23(木) 16:01:40.56ID:YdF95bo/0
>>1
サンシャインの難易度高かったか?
ポンプのせいでガバガバだっただろ
23名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 16:02:19.91ID:T+0TTOI+0
>>18
ただ単にソフト開発力が落ちててだけだと思うぞ
CG時代の任天堂のソフト数が40ちょいでwii時代が70ちょいだから
色々な層に向けたソフト開発が出来なかっただけ、単純にコア向けソフトだけ数えてもwiiの方が多い
2017/11/23(木) 16:02:59.50ID:s7KwEUIla
神ゲーの動物番長があったろ
2出ねぇかな…
25名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 16:06:27.40ID:Tap3M29M0
>>22
ポンプ奪われたひみつシリーズは本当に難しかっただろ
ポンプあってもシレナビーチは難しい
2017/11/23(木) 16:11:43.85ID:YdF95bo/0
>>25
ひみつはたしかに難易度高かったけどギャラクシーのコメットとかの方がよっぽど難易度高かったよ
2017/11/23(木) 16:15:11.89ID:bykP/5VHd
>>26
マリオシリーズでの難易度の話じゃないんだが
お前は学校もしくは会社で確実に話の通じないアホとして嫌われてるから気をつけろ
2017/11/23(木) 16:19:11.89ID:YdF95bo/0
>>27
よくシリーズ屈指の難易度みたいな主張する人がいるからそれと同じ主張だと思ってな
早とちりしてすまんかった
2017/11/23(木) 16:21:22.36ID:YAFKCX+Ga
FZEROGXが本当に難しかった
ただGCの任天堂は全体的にグラフィック向上だけで
子どもながらあまりいい印象なかった
2017/11/23(木) 16:24:01.35ID:YdF95bo/0
>>29
とにかく納期優先だったからな
64時代にソフトが延期を繰り返してスカスカラインナップだったのを
納期優先することで埋めようとした分クオリティがガクッと下がった
今の任天堂は納期もクォリティも確保しててほんとすごいと思う
2017/11/23(木) 16:24:54.93ID:7PKNYZVs0
GC時代は納期優先だったはず
2017/11/23(木) 16:31:21.32ID:7PKNYZVs0
今もローコスト思考ではあるんだけどね
コスト抑える為の案とそれを実行できてしまう体制が異常なんだ
CEDECのゼルダ講演は良い意味で狂気だったね
2017/11/23(木) 16:36:10.57ID:3FVeglBgM
>32
慌てて二次公開禁止のお知らせ(元が有料媒体で主催側の告知ミス)ってのもあって、逆に多くの人の目に留まったからなアレ
2017/11/23(木) 16:50:49.32ID:D+wNqcrg0
コントローラーは歴代最強だと思うぜ
35名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 16:58:44.75ID:qOFfYQtNM
>ロンチにルイージのお化け屋敷
互換なしでこのくそつまんねー企画したバカ誰?
俺が本体のカドでお仕置きしてやるから責任者よんでこい
2017/11/23(木) 17:47:20.31ID:qdmy5xgm0
ピクミンとメトプラ好きな俺としては64と同じくらい良い時代だった
37名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 17:48:21.84ID:2XIMl1Dv0
エターナルダークネスをスイッチに移植希望!
2017/11/23(木) 18:39:17.23ID:SB1d/HYs0
GCはサードやセカンド製の方が印象的なソフト多いな
任天堂内製がイマイチな時代だった
39名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/23(木) 19:06:02.66ID:YnCnOs2L0
>>35
ルイージマンション名作なんだけどな
当時はバイオとかサイレントヒルでホラーアドベンチャー全盛期だったし
ただ任天堂ユーザー層には明らかにウケが悪かったな
2017/11/23(木) 20:03:15.86ID:p0+sn53I0
スタフォアドベンチャーってどうなの?
2017/11/23(木) 23:20:12.75ID:8shoYGfU0
アドベンチャーはゲームとしては面白い
最初からスタフォとして作れてたら
色々なSWゲームのようにアドベンチャーのシリーズ化もあったかもしんないけど
やっぱスタフォを被せただけ感が強くて、PCEビックリマン的な感じ
2017/11/24(金) 07:51:19.74ID:4fX0JtDFr
GCって一番ツマラン時だろ
出すゲーム出すゲームどれも微妙だったぞ
マリオやゼルダすら凡ゲー
2017/11/24(金) 08:31:13.67ID:RSYSaWo2a
>>12
任天堂は順々に性能上げていったのにソニーが上昇曲線ブッ壊しただけじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況