X

任天堂は、糸井重里とかもういいからマザー新作を出すべきでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/25(日) 16:39:58.82ID:rr0IOwl60
マザーフォロワーといっていいのか判らんが、マザー風味のアンダーテールのヒットは
マザー風の味が出ていれば、別に脚本が糸井重里である必要はないという事実を証明している。
そもそもマザーシリーズは人気が無くて終了したわけではなく
糸井重里の「マザー4はない」という個人的意向により強制的に終了させられた感が強く
ユーザーからしたらいまいち納得できない。
新作もないのに、5〜6年サイクルの1ハードに1回だけ発売されるスマブラに
ゲスト参戦してくるだけのタイトル扱いを延々と続けるのはいかがなものか?

任天堂と糸井重里に、小島秀夫のこの言葉を噛みしめてもらいたい
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/25291845021

>MGSは僕が産み出した物であるが、僕の持ち物ではない。
>だからどういう形であれ、ファンがいる限り、MGSは創られる。
>僕が業界を去ろうが、この世を去ろうが、他の人気定番シリーズと同じ様に。
2018/02/25(日) 16:40:58.75ID:ple8Lzq10
まずアメリカで3が出てないので4も展開できない
2018/02/25(日) 16:44:29.09ID:3NG/G5kc0
そんなことより徳川埋蔵金はよ
2018/02/25(日) 16:48:08.73ID:r4X4nj280
産みの親いなくても
上手くやっているシリーズも多い
カービィしかりソニックしかり
5名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:48:27.40ID:fQG85dUN0
アンダーテールがマザーの意思は継いだ
2018/02/25(日) 16:49:29.07ID:cCxSMbEJ0
オデッセイなんかももうほとんどミヤホン関わってなさそうだしな
2018/02/25(日) 16:50:39.00ID:tK38JC0i0
糸井なしでも十分MOTHERっぽい新作を任天堂は作れそうだけど
今更そういうRPG作ってなんの意味あんの?って考えてそう
2018/02/25(日) 16:51:39.25ID:pZ4T6zwda
なんで海外で3出さなかったんだろうな
つーか1も出てないし2も北米しか出てなかったんだっけ
その割に海外に信者多いよなあ
2018/02/25(日) 16:55:08.77ID:TIl3nzXD0
正直1で完成してるから
2018/02/25(日) 16:56:27.94ID:Z341gnzp0
いや、そこは糸井に筋を通さないとダメだろ
でもリメイクの希望は諦めてない
そもそも3のラストバトルはグラフィックで表現したかったらしいし
11名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:56:40.16ID:YopIgvNb0
1は駄作 
ファミコンのやるべき名作にマザーがあがることはほぼない
2018/02/25(日) 17:00:19.28ID:V15giMyjr
別にマザーシリーズじゃなくても任天堂じゃなくても
誰かその気と才能がある奴がそういうの作ればいいだけだろうに
その気と才能があったのがかつての糸井と任天堂だけだった、なんて悲しいだろ
2018/02/25(日) 17:02:45.34ID:wIza7R2D0
>マザー風味のアンダーテールのヒットはマザー風の味が出ていれば、別に脚本が糸井重里である必要はないという事実を証明している。

じゃあそもそも新たに作るにしてもMOTHERじゃなくていいのでは?
2018/02/25(日) 17:04:19.32ID:7HMyqEwGD
ゲハはマザーなんかどうでもよくて名のあるたまがほしいだけ
よって偉そうに語る資格はない
2018/02/25(日) 17:04:30.59ID:gdGBjFN5p
糸井はテキストの監修とかで必要
2018/02/25(日) 17:08:03.21ID:iaYnLREad
脚本糸井だけどmotherじゃないRPGかmotherの続編だけど糸井が関わってないRPGだったらどっちが話題になるんだろうか
2018/02/25(日) 17:12:39.27ID:jdq524310
そう言えばファンタジーライフはmotherのスタッフがテキスト書いてるんだっけ
18名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 17:13:47.90ID:DyGkUd7o0
お前がなーんもわかってないのがよくわかる
19名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 17:14:36.98ID:6pHd4X3e0
糸井がいなきゃマザーにはならんだろ
外部からの企画でその人間ありきでスタートしたもんだから
社員が作り出したものともまた違う質がある
2018/02/25(日) 17:15:24.44ID:BK0mDfts0
3のあの終わり方の後でどう続けろと
2018/02/25(日) 17:18:37.94ID:7HMyqEwGD
それな
2018/02/25(日) 17:20:21.75ID:zyZknQu80
>>20

別に続きものじゃないだろマザーは
2018/02/25(日) 17:26:42.96ID:LSanCRF10
平和なルートで行ける怖い研究所の手遅れ感がポケモン屋敷っぽいなぁとは思ったけど
アンダーテールにマザーらしさってあったっけ?
ナナメ移動とお母さんがかわいいのと必要以上に主人公(プレイヤー)を罵倒する台詞くらいじゃね?
2018/02/25(日) 17:29:38.41ID:PNz+V5Cv0
糸井はもう才能枯れてるからたいしたもん作れない
でも糸井抜きで作ると信者がやっぱり糸井がいないとマザーじゃないとか騒ぐだろうし
どうしようもない
2018/02/25(日) 17:30:30.14ID:hpJceOcF0
任天堂にピクセルアートのゲーム作って欲しいんだよね
2018/02/25(日) 17:34:34.94ID:hSkz7X4rd
過去に企画出てないことはないだろうしその時点でもう出さないって決定されてそう
任天堂で過去に続編出るまで最も期間長かったシリーズって何だろ
2018/02/25(日) 17:38:36.56ID:rr0IOwl60
>>24
そんな事ないでしょ。
みやほんじゃないマリオやゼルダが出たって別にユーザーは騒がないし
桜井が去ったあとのカービィだって変わらず人気だし。
いいものさえ作れば、そんな少数信者のたわごとなどかき消される。

そもそも特定スタッフが全て関わり続けているシリーズの方が遥かにレアだし(ドラクエとか)
マザーにだけ、それを永久的に強いる方が歪んでいる。
2018/02/25(日) 17:41:09.24ID:zyZknQu80
そらマリオゼルダは宮本がテキスト書いてるわけじゃないしテキストが売りのゲームでも無いからな
マザーシリーズは糸井重里のテキストが一番の売りなんだから糸井重里が作らなきゃダメ
2018/02/25(日) 17:43:05.79ID:cCxSMbEJ0
糸井重里のバス釣りってゲームがあってだな
2018/02/25(日) 17:48:12.81ID:rr0IOwl60
>>28
>糸井重里のテキストが一番の売りなんだから糸井重里が作らなきゃダメ

糸井じゃなくても良いテキストなら誰でもいいけど?
アンダーテールが、仮にマザー4というタイトルで任天堂から発売されていたとしても
おそらく好評を得てヒットしただろう。
2018/02/25(日) 17:49:50.64ID:zyZknQu80
しらねぇよ一生アンダーテール(笑)やってろ
2018/02/25(日) 17:50:07.21ID:RhNw/Vzrd
堀井のシナリオじゃないドラクエオフラインナンバリングタイトルに価値がないのと同じじゃね?
33名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 17:53:59.73ID:dgW8AEJJ0
ファミコン時代からVCまで全部買ってる信者だけど別に糸井さんじゃなくてもいいよ
アンダーテールも好きだし
あんな感じのテキストであんな感じのピクセルアートで出してくれたら絶対買うよ
あの雰囲気が好きなんだよ
2018/02/25(日) 17:54:26.12ID:rr0IOwl60
じゃあ、この 人気シリーズを個人の意向のみで葬り去っていいのって話
監修とかアドバイザーとか、糸井の係わり方を少し減らす方向からでも続編考えていいのでは?

>>31
逆に、何が何でも糸井じゃないと嫌なら、新作が出ても一生1〜3をやってれば?って感じ。
2018/02/25(日) 17:55:47.11ID:rr0IOwl60
>>33
そうそれ。
そういうユーザーも多いはず。
商売できるぐらいには
2018/02/25(日) 17:58:46.29ID:BK0mDfts0
3のテキストの大部分は別の人が書いてたはずなので糸井ノータッチでも特に問題はないが
EDでメタ的に終わらせてしまったので続編は作れませんわ
あのオチの後にしれっとまた現代アメリカ風マザーやられてもどないやねんという話になるし
それならいっそ同じテイストの新規シリーズでも立ち上げた方がいい
2018/02/25(日) 18:00:30.88ID:hs1a1XV10
>>27
そりゃゼルダなら青沼、3Dマリオなら小泉とかコアスタッフが移り変わってるわけで
それこそゼルダ据置新作に宮本青沼藤林辺りの名前が一つもなかったら、ユーザーどころか業界が騒ぐレベルだろう

しかもMOTHERに関しては糸井の存在が一貫してるわけで
簡単に言えば糸井がテキストを書くから任天堂はMOTHERとして売る
逆に言えば任天堂がああいうゲームを作っても、糸井が関わってないならMOTHERの名前は付けない

あとミリオンタイトルでもないから、そういうこと無視してまで任天堂は出したいと思わないだろう
2018/02/25(日) 18:04:29.60ID:8M5nOeNk0
どんなに一生懸命作っても1のほうが2のほうがよかったわめく奴涌くの確定してて不毛
2018/02/25(日) 18:08:03.45ID:xpmbIZZ3a
マザーライクなゲームとしてポケモンが出来たんだから新作でやる必要もない
2018/02/25(日) 18:08:50.82ID:hSkz7X4rd
マザー風味であるならマザーシリーズとしてじゃなくて良いから新作くれって意見なら分かる
アンダーテールを引き合いに出すなら続編という形に拘る必要性は感じない
41名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 18:10:15.34ID:af7KyYmy0
MOTHER好きの人間が作った『僕の考えた最強のMOTHER』 はすでにポケットモンスターとして世に出されてる。



『MOTHER』の気持ち。
https://www.1101.com/MOTHER/04.html
糸井 そういう状態を、ずっと見ていたひとりが
田尻(智)くんだったりもするんですよね。
当時、田尻くんというのは、たしかナムコから
1本ゲームを出しただけのころで、つくる力は十分に
持っていたんだけど、大作を任される予算やチームを
持っていなかったんです。
でも、ゲームボーイというハードでなら、
「自分の『MOTHER』」がつくれると思ったらしい。
── それが、『ポケモン』だった。
糸井 そう。以前から田尻くんは
「『MOTHER』が作りたいんですよ」って
ぼくに言ってくれてたんです。それは、
「『MOTHER』みたいなゲームをつくる」
という意味ではなくて、ぼくが最初に
『MOTHER』を絶対つくろうと思ったときの
動機が伝わったからだと思うんです。
それは、ぼくとしてはうれしいですよね。


ゲームでなければできない夢があり、嘘がある。 文/田尻智
http://www.charapit.com/mother/interview/19891020.htm
42名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:29.39ID:WYjR0eqz0
そもそも任天堂の社内にRPG作る意欲のある人がどれだけいるんだか
まぁ、完全内製で一本くらいはRPG作れるようになっとくのも悪かないね
2018/02/25(日) 18:15:40.54ID:2pdjP1nI0
宮本がRPGを理解してなかったから任天堂のRPGへの対応が遅れた
44名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 18:16:28.65ID:XT2Q2CtD0
超一本道ゲーなイメージしかないし
そんなことにリソース割かなくていいよ
2018/02/25(日) 18:23:37.35ID:7fHvYPh9F
確かに初代ポケモンなんかは
マザー意識してる部分強く感じられたけど
最近は良くも悪くももう別物だからなぁ
2018/02/25(日) 18:26:23.76ID:cQLEvjjn0
糸井さんがいないならもうマザーって名前使わず新作にしてほしい
2018/02/25(日) 18:32:03.69ID:2pdjP1nI0
マザーは糞ゲーとしか思えんわ
これ任天堂が売ってなかったら全く話題にもなってないよ
2018/02/25(日) 18:35:07.88ID:g0xTE8CF0
>>25
おれもそれだな
マザー2,3の見た目すごい良いと思うんだよね
2018/02/25(日) 18:36:38.06ID:5DoSjNUk0
マザーなんてどうでもいいから
超リアルなバス釣りゲームを作ってくれ
2018/02/25(日) 19:04:00.91ID:/A1giG9b0
マザーなんてどうでもいいからF-ZEROを出すべきってベヨネッタレーシングやって思った
51名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 19:33:47.77ID:bK5pjz7t0
そもマザーは1と3はクソゲーで2だけ神ゲーだと思ってるから糸井が居れば神ゲーになるとはとても思えん
糸井抜きで2の良いとこ理解した人が作るなら多分そっちの方が良いゲーム出来る
2018/02/25(日) 19:35:21.05ID:zyZknQu80
>>46
糸井がテキスト書いてない時点でマザーじゃないからな
53名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 19:35:57.07ID:Rw8t/hFY0
64版のマザー3やりたかった気持ちはある
2018/02/25(日) 20:02:06.18ID:G3p6RXDHa
>>1
マザーって何?そんなに面白いの
55名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:02:10.50ID:jVfuj9ih0
糸井が興味ない時点でやらんからな
今はバス釣りもしてないしゲームもしてない
最近とんかつばっか食ってるからとんかつゲームでも作るしかないよな
2018/02/25(日) 20:08:58.43ID:IVy49Ry/0
それよりキャメロットを外した黄金の太陽をw
57名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:30:45.39ID:/QoGy7d40
権利的にはできないことはないだろうが、ある特定個人の名義を売りにして出してきたシリーズを、そいつ抜きで出すと出来の良し悪しに関わらず炎上するということをメタルギアサバイブが現在進行形で証明してしまっている
任天堂もそんな地雷踏みにいこうとは思わないだろう
2018/02/25(日) 20:38:39.16ID:DNr0DGZud
糸井抜いてまで今更作る意味ある?
59名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:42:51.35ID:/QoGy7d40
>>58
ない
最新作が10年以上も前だしカービィより売れないだろう
2018/02/25(日) 20:48:40.63ID:b/YE0Qcd0
>>59
(比較の仕方にもよるけど)そもそもカービィより売れた前例ないです

そのカービィも日本じゃぼちぼち強いものの、世界じゃ滅多に200万越えない三下だしなぁ
勝手な客の期待も含む諸々のリスクに対して、望めるリターンが少な過ぎんじゃねーの
2018/02/25(日) 20:50:36.98ID:wIza7R2D0
アメコミなんかよくあるけど原作者(が死んだとかで)抜きで作った続編を正史とするのやめてほしい
出版社が同じなだけで二次創作・スピンオフと何もかわらねーだろ
2018/02/25(日) 20:51:17.71ID:G+chPcjj0
頓挫しかけながら3つも作ったらもういいだろ

あるとしたらリメイクぐらい
2018/02/25(日) 20:56:40.74ID:rr0IOwl60
英語テキストの海外でも人気ある時点で
糸井テキストなんて、そこまで絶対的な要素ではないと思うがな
2018/02/25(日) 20:59:21.73ID:wIza7R2D0
ファンが作ったMOTHERリスペクトゲーム群


それらをひっくるめてMOTHER4なんです
2018/02/25(日) 21:04:10.77ID:rr0IOwl60
新作を望む声が強いのに
特定個人が関わらないならシリーズを作ってはいけないなんて縛りを
なぜマザーだけが強いられないといけないのか理解できない。
世のほとんどの人気シリーズが、産みの親に相当するであろう制作者も代わりながら続いているし
むしろそれが自然だろう。
2018/02/25(日) 21:09:19.00ID:5buk2IURr
糸井抜きのマザーなんて油揚げの入っていないきつねうどんみたいなもの
2018/02/25(日) 21:10:50.08ID:rr0IOwl60
>>40
最悪、それでも良いんだけどね。
任天堂はそれもやってないからね。
ポケモンは、別物でしょ。
そもそもまだマザーシリーズが続いていた時代に出ているし。
マザーシリーズが終わったとされる3以降に、それに代わるような新シリーズを特に生み出していない。
2018/02/25(日) 21:17:32.80ID:5buk2IURr
ポケモンの石原恒和もマザーのスタッフなんだからポケモンやってろ
2018/02/25(日) 21:19:46.68ID:wIza7R2D0
原作者が続編作らなくなったならさあ
そのシリーズは閉じるべきなんだよ
そして新しいIPを作れ
ゲームだけじゃなくて映画もノベルもコミックも何もかもそうするべき
2018/02/25(日) 21:20:10.95ID:rr0IOwl60
じゃあ、百歩譲って最悪「マザー」というタイトルは付けなくていいよ。
何度も例に出してなんだが
マザー風味であれば、糸井テキストじゃなくても面白いのはアンダーテールで証明済みだしね。

あと、3のあのストーリーの後でどうやって続編作るんだよと言っている人もいるが
「マザー」というタイトルを継続するにしても別にナンバリングにする必要はないし
ナンバリングにしたとしても、別にストーリー的繋がりがある必要もないからな。
ストーリーや世界が繋がってないシリーズナンバリング物なんていくらでもあるし。
2018/02/25(日) 21:23:17.98ID:rr0IOwl60
産みの親がずっと開発の中心に居続けているシリーズ物の方が激レアでしょ。
なんでマザーだけそれを強いられないといけないんだよ?

任天堂と糸井重里に、小島秀夫のこの言葉を噛みしめてもらいたい
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/25291845021

>MGSは僕が産み出した物であるが、僕の持ち物ではない。
>だからどういう形であれ、ファンがいる限り、MGSは創られる。
>僕が業界を去ろうが、この世を去ろうが、他の人気定番シリーズと同じ様に。
2018/02/25(日) 21:23:51.98ID:lCfKfQ8n0
2は面白かった
3は微妙だったけど糸井もいたんでしょ?
カービィを出して売り上げがどうこう言ってる人がいるが今はモンハンが600万売れる時代だぞ
>>65
ほんこれFFなんてとうに昔にいないし
そんな縛りをやってたらドラクエも終わってしまう
2018/02/25(日) 21:25:55.76ID:oDPAixh40
ていうか糸井テキストがみたいからマザーやるみたいな感じはある
2018/02/25(日) 21:28:54.63ID:vCnYixmSd
MOTHERの必要ないじゃん
別のタイトル付けて売れば?
2018/02/25(日) 21:31:51.02ID:lCfKfQ8n0
マザーナンバリングでいいじゃんドラクエみたくストーリーをぶつ切りにすればいい
音楽と世界観が好きだな
テキストはそこまで気にしたことはない
別タイだと神がかってる音楽が使えない
76名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:50:46.11ID:VNaz8WJK0
弱小メーカーじゃあるまいしわざわざMOTHERを冠しなくても新規IPで問題ないだろ
2018/02/25(日) 23:06:01.62ID:o4nDjczc0
マザーって別にシステムが斬新ってわけでもなくて
糸井がシナリオやってるってとこが
唯一無二の個性なんだよ
それ取ったら何も残らん
78名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:47.18ID:VNaz8WJK0
糸井ももう歳だし永田にでも書かせりゃいい
2018/02/25(日) 23:11:19.36ID:BK0mDfts0
>>63
そらローカライズが上手かったからだよ
糸井重里であろうがなかろうがテキストの面白さが最重要なシリーズなのは確か
海外のマザーフォロワー作品も皆そこ凝ってるでしょ
ゴルフストーリーとか
2018/02/25(日) 23:13:12.69ID:qAxafKmXd
>>67 >>68
ポケモンはクソゲー製造機状態だからなぁ
2018/02/25(日) 23:14:37.05ID:RC1NNjLM0
>>44
3以外は攻略の自由有るよ
2018/02/25(日) 23:45:23.02ID:/A1giG9b0
糸井がポケモン作ればいいんじゃね
外伝的な感じで
83名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:03.01ID:/An+uEQJ0
>>79
そこなんだよな
糸井さんが作ってくれるならそれが一番いいんだけど無理そうだからなぁ...

あのテキストの味を上手く出せるなら別に糸井さんじゃなくても全然いい所まで来てしまった
MOTHERシリーズのファンであって糸井さんのファンとはまた違うので

でも、糸井さんが居たからこそのシリーズだとは思うからそこを大事にしてくれる人に続編でも新シリーズでもいいからMOTHERとして続けて欲しいという感じかな
失くすには惜しすぎる

個人的にMOTHER2が好きすぎなのであの感じで出してくれたら絶対買う
アンダーテールも好きけどやっぱり何処か違うんだよ
2018/02/26(月) 00:37:02.93ID:U69e9Jx/0
正直マザー3のエンディングは糸井がマザーシリーズ投げてもうどうでもいいです、と宣言したようなもんだろ
ファンが思ってるほど糸井はマザーシリーズに愛着ないと思う
2018/02/26(月) 01:18:21.96ID:J+lVUakG0
アンダーテールみたいなのでいいって言う通り
アンダーテールでいいのでは?
あるいは他のフォロワーゲーが色々あるだろう
なぜそこでマザーという名前にだけ拘る必要があるんだ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 09:18:27.57ID:/An+uEQJ0
>>85
いいんだけど
やっぱり何処か違うんだよ
本人とモノマネ芸人みたいな
そこ払拭できればいいんだけどね...
87名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 09:20:37.63ID:7SQh8kvn0
メタルギア、今作で終わりそうじゃんw
2018/02/26(月) 09:36:11.99ID:9rV0Bh9Hr
>>87
コナミの事だからいつまでも出すのでは(笑)
2018/02/26(月) 09:36:29.14ID:fucQ7oiUd
「MOTHERの新作」と「MOTHERっぽい作品」はやっぱ違うんだよなぁ

ぶっちゃけMOTHERの作品としての主軸が「雰囲気」ってあやふやなモノしかなくて
任天堂の作品の中でも一番続編を創りにくいと思うわ

ポケモンなら「新しいポケモンを集める」、マリカなら「カートレースの面白さ」と
主軸になる要素がはっきりしていて続編は前作+αで作っていけるけど
MOTHERでそれやると単なる焼き増しにしかならない気がする

それでもイイから新作をってファンの声も分からんでもないけど、多分任天堂としてはそれじゃダメなんじゃね?と考えてそう
2018/02/26(月) 14:10:33.87ID:X75LO25uM
アンダーテールって別にマザー感はなかったよね
インスパイヤ受けてるのはまあわかるけども。
糸井は作ってくれるとこがあればシナリオやセリフ出しするだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況