「ドラクエXI」徹底的にやりこみわかった真実 | 赤木智弘のゲーム一刀両断 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/209725
発売から半年あまり。徹底的にやりこんだからこそ見えてきたものとは?
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/1140/img_f22071095221d088e3f7211681790d15137198.jpg
一方で、仲間であったベロニカは死んでしまい、もう戻ってこないという現実を知らされるのであった。
そしてやがて勇者のつるぎを打ち直し、ウルノーガを倒すことができれば、命の大樹も復活し
、世界は多くのものを失ったが、生き残った人たちがこれから復興を目指していくということで、
エンディングロールが流れて、一見ゲームはクリアしたかのように見える。
ウルノーガを打ち倒した時点でのドラクエXIは率直に賞賛できる面白いRPGであった。
◆どうしたって過去に戻る選択をするしかない
ただし、ドラクエXIはまだここでは終わっていない。
その後、少しイベントがあって、プレイヤーには「過去に遡る選択」が与えられる。
過去に戻り、やり直すことでベロニカを失わず、かつ世界が一時的にでも崩壊せずに、
多くの人が死ななかった世界に戻すことができるのである。
とはいえ、命の大樹が崩壊する前の世界に戻るということは、それ以降の主人公と
仲間たちの絆を一度失うことを意味する。崩壊した世界で必死に戦ってきた仲間たちの
苦労や決意を無にする必要はあるだろうか?
プレイヤーである僕自身としては、過去に戻る気にはまったくならなかった。
なぜなら崩壊から復興に向かうストーリーが大好きだったからだ。
確かに、多くの人が死んだということは痛ましい。多くの死というのはRPGの戦いでは
いくらでも起こりうることである。ベロニカの死についても、妹であるセーニャはすでに乗り越えている。
僕には現状のロトゼタシアの世界が、過去に遡るという大技を駆使する必要があるほどに
絶望的な状況であるとは、とても感じられなかった。
主人公には多くの人を救うために過去に遡る必然性があったのかもしれない。
実際、すべて終わってから振り返れば、過去に戻らなければ邪神ニズゼルファという
存在を抱えたまま、ロトゼタシアに恒久の平和は訪れなかったとは言える。
それでも、プレイヤーである僕には過去に遡るだけの必然性は感じられなかった。
崩壊後のストーリーが本当に心から楽しめたからこそ、わざわざ崩壊する前に戻って、
それをなかったことにする気がまったく起こらなかったのである。
本当に選択ができるなら、僕は過去に戻ることを選ばなかった。
ところが、「過去に戻らないルート」というのはゲーム上に存在していない。
もちろんプレイヤーが「これでいいや」と考え、ゲームを進めることを放棄することで
過去に戻らないことはできるが、ゲームのストーリーが続く以上、プレイヤーにゲームを
辞めるという選択肢は存在しない。ゆえにプレイヤーはどうしたって過去に戻る選択をするしかないのである。
ストーリーの本質としてはサブタイトルの「過ぎ去りし時を求めて」が示すとおり、時を遡り、
失われた仲間に再び出会う過去に戻った後がゲームの本番なのだと僕は思うのだが、
ゲームデザイン的に、普通にクリア後扱いで余談としてのストーリーなのか、
本番としてのストーリーの扱いなのか極めて微妙な感覚のまま、ゲームを進めるしかなくなってしまったのである。
過去に戻った時点で、自分自身の意思とゲームのストーリーは大きく離反し、
ついに最後までその関係は元に戻ることはなかったのである。
ウルノーガを倒した時点では自分の中では95点くらいだったドラクエXIの評価は、
最後までプレイすると60点程度に落ちてしまっていた。
探検
「『ドラゴンクエスト11』はベロニカが死ぬ中盤までは95点!が、その後が微妙なので結果的に60点」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/25(日) 19:16:57.97ID:NorTmPxF0
2018/02/25(日) 19:19:24.09ID:w51asKvk0
クソゲーなのに60点とか甘口すぎだろ
3名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:19:35.12ID:SJvW4BsO0 東洋経済?
モテモテ朝鮮人のムーギー・キムのところが何の用だ?朝鮮メディアはハウス
モテモテ朝鮮人のムーギー・キムのところが何の用だ?朝鮮メディアはハウス
2018/02/25(日) 19:20:25.35ID:T7BCe5qx0
だからなんだっていう記事
2018/02/25(日) 19:25:37.87ID:2pdjP1nI0
まあ同意
2018/02/25(日) 19:25:49.54ID:sDpa1nEVp
ベロニカ復活させて真エンディングもドラクエ過去作が流れるやつだし何をやりたかったんだとは懐古の俺でさえ思った
2018/02/25(日) 19:26:27.50ID:gSOBtHk+0
1回目の世界樹まではおれも90点くらいあげたいな
ウルノーガまでは80点
その後で60点
ウルノーガまでは80点
その後で60点
2018/02/25(日) 19:27:15.41ID:gSOBtHk+0
世界樹じゃねえや、大樹な
エアプ言われそうw
エアプ言われそうw
2018/02/25(日) 19:28:10.43ID:w51asKvk0
100万人が途中で投げ出した最高傑作(笑)のゴミクソゲーさん
10名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:28:57.91ID:jNVP8XQc0 もうオワクエの記事なんていいよ
2018/02/25(日) 19:30:58.73ID:zGS5Yl9P0
過去のウルノーガまではめちゃくちゃよかった
ニズゼルファと過去世界が微妙
二回目のカラーストーン採掘所とかロンダルキアとかもよかった
ニズゼルファと過去世界が微妙
二回目のカラーストーン採掘所とかロンダルキアとかもよかった
2018/02/25(日) 19:32:10.53ID:2pdjP1nI0
わざわざ自分から糞ゲーにするとか堀井は何がやりたかったんだ
誰か止めろよ
誰か止めろよ
13名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:32:46.72ID:9jJgT3sap 東洋経済は、よほど人材難なのか。
ゲームの感想記事をあげるとは。。
ゲームの感想記事をあげるとは。。
2018/02/25(日) 19:32:47.91ID:qlVifveD0
地獄みて―な記事だな
内容も噛みついてる奴も
内容も噛みついてる奴も
2018/02/25(日) 19:33:54.36ID:vx5wRLoDd
タイトルになってる部分が一番クソってひどいよな
2018/02/25(日) 19:36:38.16ID:X2Ox2bM50
経済紙のネット記事がどんどん糞になっている
2018/02/25(日) 19:37:06.06ID:ae089DRg0
後半の方が世界回れて面白かった記憶
前半こそ一本道過ぎてなんだかなーだったような
前半こそ一本道過ぎてなんだかなーだったような
18名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:39:12.54ID:QN7NCoC80 世界樹まではおれも90点くらいあげたいな
ウルノーガまでは70点
その後で3のフィールド曲流れて減点10
さらにラーミアで減点10
そしてゾーマの曲で減点100
真EDが臭いネタばかりで同人臭いので減点50
存在がマイナスのゴミゲー
ウルノーガまでは70点
その後で3のフィールド曲流れて減点10
さらにラーミアで減点10
そしてゾーマの曲で減点100
真EDが臭いネタばかりで同人臭いので減点50
存在がマイナスのゴミゲー
2018/02/25(日) 19:40:24.88ID:IvbbJVfud
3のフィールドの音楽は意味不明だった。
2018/02/25(日) 19:43:47.60ID:FTKA6bxR0
剣打った辺りでモチベ下がって放置してるから
評判悪いとこの詳細が全く分からん
評判悪いとこの詳細が全く分からん
2018/02/25(日) 19:45:49.71ID:sDpa1nEVp
確かに3より前の話ってとこで3のフィールド曲やラーミア使いたくなるかもしれんが
盛り上がるシーンは5や6の天空編使ってるじゃんというチグハグさ
盛り上がるシーンは5や6の天空編使ってるじゃんというチグハグさ
22名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:46:43.06ID:SJhItNA60 パチンコ屋みたいなBGMでマイナス
2018/02/25(日) 19:47:30.33ID:DPgHdiGcp
まじで泣いたわ
普通に仲間に戻ると思ったけど、どこ探してもいなくて、最初なんで杖だけあるんだろうと疑問に思ったけど、死んだとわかった時
あれで泣かないやつとかいんの?
普通に仲間に戻ると思ったけど、どこ探してもいなくて、最初なんで杖だけあるんだろうと疑問に思ったけど、死んだとわかった時
あれで泣かないやつとかいんの?
24名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:49:47.29ID:sDUXDHQ60 ベロニカ殺す意味が分からんゲームだったな
2018/02/25(日) 19:51:19.17ID:sDpa1nEVp
悲しいけどあのまま去ったほうが一流の悲劇だったが復活させて三流のハッピーエンドになった
2018/02/25(日) 19:52:42.33ID:PNjDWkhw0
その通り
どうせ過去に戻すなら元の世界をどうしようもない状態にすべきだった
どうせ過去に戻すなら元の世界をどうしようもない状態にすべきだった
27名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:52:48.75ID:1akUKuXt0 ベロニカルートのある完全版はよ
2018/02/25(日) 19:54:35.35ID:SkT86NVy0
コメント欄でめっちゃ叩かれてるけど一理あるなぁ
少なくとも世界観を大切にしたい人にとってあの分岐もない実質強制展開は萎えたよ
少なくとも世界観を大切にしたい人にとってあの分岐もない実質強制展開は萎えたよ
2018/02/25(日) 19:54:37.24ID:PNjDWkhw0
6のムドーの城へ竜で移動するだけのシーンの曲をやたら使ってたな
勇者のテーマって感じに
カッコいい曲ではあるけど元がただの移動シーンの曲なの知ってるから萎えた
勇者のテーマって感じに
カッコいい曲ではあるけど元がただの移動シーンの曲なの知ってるから萎えた
2018/02/25(日) 19:54:42.63ID:gWZIs3wN0
FF7
ドラゴンボール超
DQ11
好きなのをどうぞ
ドラゴンボール超
DQ11
好きなのをどうぞ
2018/02/25(日) 19:56:44.77ID:Q0Gn2V0Z0
基本的に全編にわたって冗長で微妙だろ
いくつか山場、見せ場があるのは良かったが
とりあえず、気持ちは分かるが最後までやってから文句言え
そこで終わると謎残ったままだろ
いくつか山場、見せ場があるのは良かったが
とりあえず、気持ちは分かるが最後までやってから文句言え
そこで終わると謎残ったままだろ
33名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 19:57:14.19ID:zYuzY+FB0 ドラクソ60点の糞ゴミゲーwwwwwwwwwwwwwww
2018/02/25(日) 19:57:15.80ID:gWZIs3wN0
FF7はエアリスが完全に消滅するルート
ドラゴンボール超はトランクスのいる未来が完全に破壊されて他の時間軸に行ってやり直すという物
ドラゴンボール超はトランクスのいる未来が完全に破壊されて他の時間軸に行ってやり直すという物
2018/02/25(日) 20:00:21.00ID:qgQSUBoya
ていうかこれが一流経済誌の書く文章なのかと思うと絶望した
2018/02/25(日) 20:00:47.90ID:PNjDWkhw0
そもそもあのタイムスリップも勇者だけが戻るのか世界が戻るのかはっきりしねえし
ストーリーとしてちぐはぐ
ストーリーとしてちぐはぐ
2018/02/25(日) 20:04:56.50ID:G8yNzBGor
結局あとに残ったのはなんか急に超パワー授かってなんか適当に世界が守られましたって事実のみ
ジジイの死ぬ気の特訓も
ベロニカの自己犠牲とそれを乗り越えたせーニャの成長も
ようやく分かり合えた姉妹も
ぜーんぶなし
ジジイの死ぬ気の特訓も
ベロニカの自己犠牲とそれを乗り越えたせーニャの成長も
ようやく分かり合えた姉妹も
ぜーんぶなし
2018/02/25(日) 20:05:10.67ID:G8yNzBGor
姉妹じゃねえ兄妹
42名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 20:05:55.95ID:zGS5Yl9P0 セニカがオーブ壊したらイレブン君の話はなかったことになる?
2018/02/25(日) 20:08:12.38ID:qgQSUBoya
2018/02/25(日) 20:09:07.25ID:2pdjP1nI0
なるよ
全部無かったことになって3に繋がるから
3の初代ロトは11君じゃないから
全部無かったことになって3に繋がるから
3の初代ロトは11君じゃないから
2018/02/25(日) 20:12:13.40ID:iHKiZHCI0
崩壊後、ホムラの里でヤヤクも息子も死んだけど残された村人達でなんとかやっていきますって話が
過去改変ではヤヤクも息子も助かってなんだかなぁって
過去改変ではヤヤクも息子も助かってなんだかなぁって
2018/02/25(日) 20:13:38.25ID:iHKiZHCI0
結局ニズゼルファを倒したのはローシュ達ってことになってしまうんだよな
2018/02/25(日) 20:14:11.29ID:n2LwUyB70
過去に戻ってベロニカと対面した時、
主人公がなんか感極まった的な反応して?ベロニカに「どうしたの?」みたいなこと言われる場面で
俺も置いてきぼりになった
主人公がなんか感極まった的な反応して?ベロニカに「どうしたの?」みたいなこと言われる場面で
俺も置いてきぼりになった
48名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 20:18:02.27ID:3igM/nSVr この手の記事には珍しくわりと妥当な評価やな
2018/02/25(日) 20:22:06.30ID:i8khD+vw0
完璧に同意
過去部分が蛇足すぎて辛い
逆に言えば過去に戻らないでゲーム止めるとシリーズ屈指の良作になる
過去部分が蛇足すぎて辛い
逆に言えば過去に戻らないでゲーム止めるとシリーズ屈指の良作になる
2018/02/25(日) 20:24:36.08ID:0POGdhWZ0
過去に戻りたくねえよな、そこでめっちゃモチベ下がって結局クリアしてねえや
2018/02/25(日) 20:25:39.22ID:2pdjP1nI0
ほんと名作とか言ってる奴は最初のEDで終わったと思って評価してるんだろう
その方がいいかもな
知らない方がいいこともあるし
その方がいいかもな
知らない方がいいこともあるし
52名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 20:26:35.28ID:l+NnY2Kmp 初心者の雑魚ですみません、リセマラするならゴールは何ですか?
ネット見てても良くわからなくて😓
ネット見てても良くわからなくて😓
2018/02/25(日) 20:27:12.77ID:uanqd7MD0
正直覚醒セーニャの方が強すぎてベロニカ戻らなくてよかった
2018/02/25(日) 20:28:32.66ID:j4iUdzjR0
記事でネタバレって許されるの?
2018/02/25(日) 20:32:56.56ID:SkT86NVy0
ただ命の大樹で流れるBGMだけは本当よかった
2018/02/25(日) 20:35:51.32ID:FkLowh7r0
一瞬でも化石が95点もらえて良かったじゃん、と思いました。
60名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 20:40:49.42ID:ETSvif0qp 過去戻ってもこいつ本当に記憶引き継いでるのか?ってなる展開多すぎた
2018/02/25(日) 20:43:37.32ID:1hP7BbQ20
サブタイトルから時間がテーマになるのは分かっていたんだから
ここで伏線を回収するのかと驚くのが普通のプレイヤーだろうな
御三家が揃う最後の作品だろうからシリーズの集大成的に
時間、歴史を裏のテーマにしたということもあるだろうし素直に受け入れた
まぁ他のゲームでいえばルフランの未来編突入とか
自分がプレイしてきた世界と違うものなんてどうでもいいとしか思えないし気持ちは分かるけどな
ここで伏線を回収するのかと驚くのが普通のプレイヤーだろうな
御三家が揃う最後の作品だろうからシリーズの集大成的に
時間、歴史を裏のテーマにしたということもあるだろうし素直に受け入れた
まぁ他のゲームでいえばルフランの未来編突入とか
自分がプレイしてきた世界と違うものなんてどうでもいいとしか思えないし気持ちは分かるけどな
2018/02/25(日) 20:45:10.60ID:8ox34j3O0
ニズゼルは魔王に滅ぼさる描写あったと思うんだが
過去に戻ったから結者たちが魔王の代わりにニズゼルを倒す必要が出てきたのでは
過去に戻ったから結者たちが魔王の代わりにニズゼルを倒す必要が出てきたのでは
2018/02/25(日) 20:45:56.20ID:HiJhzSO20
表も裏も本筋はずっと40点くらいをうろうろしてたわ
演出とシリーズを繋げたギミックで感動したけど
シナリオそのものが絶賛されてることが意外
演出とシリーズを繋げたギミックで感動したけど
シナリオそのものが絶賛されてることが意外
2018/02/25(日) 21:01:19.11ID:qlVifveD0
結局「20年遅れでぬるくなって戻ってきたFF6フォロアー」以上でも以下でもねーし
それ以上語る事ないだろ
それ以上語る事ないだろ
65名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 21:03:13.98ID:C7CscERu0 ちょっとわかる
2018/02/25(日) 21:04:49.23ID:Q6pXGCOw0
2018/02/25(日) 21:14:43.34ID:ccH5tCxw0
ぼくのプレイしたDQ11の世界では、ロミアが自殺して泡となって消えたはずなのに
過去に戻ったら何故か復活してたから、
単純にただ過去に戻った訳ではなく、誰かのプレイした結果の知らない世界を見せられている気分になる
過去に戻ったら何故か復活してたから、
単純にただ過去に戻った訳ではなく、誰かのプレイした結果の知らない世界を見せられている気分になる
2018/02/25(日) 21:15:27.95ID:sDpa1nEVp
だな
クリア後はもっとゾーマやアレフガルド、さらに表世界のアリアハンも出すくらい気合い入れたのやらんと繋がってるとか言われてもふーん、で終わり
クリア後はもっとゾーマやアレフガルド、さらに表世界のアリアハンも出すくらい気合い入れたのやらんと繋がってるとか言われてもふーん、で終わり
2018/02/25(日) 21:18:35.87ID:FJpZtMukd
3人に完全おんぶで後継育てなかったからな
ゼルダと対照的
ゼルダと対照的
2018/02/25(日) 21:18:57.09ID:HiJhzSO20
2018/02/25(日) 21:28:30.46ID:Q6pXGCOw0
>>68
クジラとニズゼルファじゃなくてラーミアとゾーマそのままだったらまだ納得できてたかもしれないわ
クジラとニズゼルファじゃなくてラーミアとゾーマそのままだったらまだ納得できてたかもしれないわ
72名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 21:33:16.35ID:MLPEruTo0 まぁここら辺が一般大衆向け作品の限界だよろくに人も殺せない
まぁ当然何でも殺せば良いってもんでもないが
幼馴染みが生き残ってる時点であっこりゃダメだなと悟った
まぁ当然何でも殺せば良いってもんでもないが
幼馴染みが生き残ってる時点であっこりゃダメだなと悟った
2018/02/25(日) 21:36:14.62ID:HiJhzSO20
ドラクエという架空世界の統一性じゃなくそれを遊んできたプレイヤーの記憶や
遊んで感じたもの全てをDQ11で1本に繋げたと言って伝わるだろうか
だからスタッフロールの画面でもロトシリーズだけじゃなく1〜10まで流したんだろ
プレイヤーがDQに費やした時間を利用した長寿シリーズにしかできないすごいことしてると思ったよ
遊んで感じたもの全てをDQ11で1本に繋げたと言って伝わるだろうか
だからスタッフロールの画面でもロトシリーズだけじゃなく1〜10まで流したんだろ
プレイヤーがDQに費やした時間を利用した長寿シリーズにしかできないすごいことしてると思ったよ
74名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 21:36:27.86ID:4j59FX9l0 ドラクエって名前だけで悪い部分はスルーされて評価され過ぎな気がするわ
75名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 21:38:25.11ID:gNsIkBmL0 この路線ならドラクエ4の3DHDリメイクの方が良かったんじゃないかな
シリーズで随一のキャラ立ちだし今の時代に合ってる
フルボイス化したらかなり売れるとおもうんだけど
シリーズで随一のキャラ立ちだし今の時代に合ってる
フルボイス化したらかなり売れるとおもうんだけど
2018/02/25(日) 21:40:06.42ID:8XBk7eUp0
ロトシリーズに繋げるのが無理がある
ガンダダの若い頃がロシュの末裔だとしても
セシリ戻って未来変えたらまた設定おかしくならないか?
こんなの名作でもない外伝レベル
堀井が枯れたのを確信する作品
ガンダダの若い頃がロシュの末裔だとしても
セシリ戻って未来変えたらまた設定おかしくならないか?
こんなの名作でもない外伝レベル
堀井が枯れたのを確信する作品
2018/02/25(日) 21:44:01.00ID:jJLnNns4d
ロトの謎を解明すると思ったら更に謎がフェルトとはな
2018/02/25(日) 21:49:03.42ID:2pdjP1nI0
最近のDQは懐古に頼りすぎ
今更ロトとかどうでも良かったのに
今更ロトとかどうでも良かったのに
2018/02/25(日) 21:51:24.97ID:2iFWH1o10
東洋経済って暇な会社なんだな
2018/02/25(日) 21:52:04.26ID:JO28m4Fu0
なんでも繋がればいいって訳じゃない
設定厨が好きな要素だけどドラクエの場合は堀井が何も考えずに後から繋げただけだから辻褄が合わなかったり矛盾が生まれて解けないパズルになってて投げ出してる
設定厨が好きな要素だけどドラクエの場合は堀井が何も考えずに後から繋げただけだから辻褄が合わなかったり矛盾が生まれて解けないパズルになってて投げ出してる
82名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 22:02:38.81ID:/7KMOLdvd ロトはむしろせっかく綺麗にまとまってるのに後付けでグチャグチャにされとるよな
具体的な部分は何も考えてないくせに中途半端に臭わすようなことするならロトに関してはそっとしておいた方がよくね?
具体的な部分は何も考えてないくせに中途半端に臭わすようなことするならロトに関してはそっとしておいた方がよくね?
2018/02/25(日) 22:06:41.29ID:9cyZtvGKa
ドラクエって主要キャラ死ぬんだ
2018/02/25(日) 22:11:55.42ID:DqLK1RdB0
ベロニカ生き返らなかったら、ネタバレ食らった時点で中古いきだったな
2018/02/25(日) 22:12:36.32ID:8XBk7eUp0
2018/02/25(日) 22:15:26.54ID:DqLK1RdB0
勇者は悪魔と呼ばれた
これがただウルなんとかがただデマ流しただけだったのはがっかりや
これがただウルなんとかがただデマ流しただけだったのはがっかりや
2018/02/25(日) 22:31:20.89ID:TIl3nzXD0
地球ドッカン人類滅亡!と同じレベルだと思うよ巻き戻しって。爆発オチ。
それまでの話が全部無駄になるんだからな。
綺麗にまとめられない奴の最終手段や
それまでの話が全部無駄になるんだからな。
綺麗にまとめられない奴の最終手段や
2018/02/25(日) 22:43:22.29ID:2jdxjb940
syamuさんみたいな点数の付け方だな
2018/02/25(日) 22:44:46.42ID:g0/hff7J0
巻き戻さない方が綺麗にまとまっていたというのは個人の好みに左右される部分だが
さすがにゲーム外で補足しなきゃ巻き戻しかパラレルかもはっきりしないってのはまずい
つか、パラレルだと元の世界でべロニカは生き返らないどころか主人公までいなくなるという
本末転倒なことになるだけだし、「べロニカが死なない世界を作る」ためにまだ魔王の脅威が
去ってない状態の世界を新たに作るのも冷静に考えたら無茶苦茶なんだけどね
つか、セニカ関連の描写が蛇足すぎて余計な混乱を招いているんだよ
セニカが時の番人としてずっとあの塔にいたならセニカの生まれ変わりだったはずの双子は何なんだよw
さすがにゲーム外で補足しなきゃ巻き戻しかパラレルかもはっきりしないってのはまずい
つか、パラレルだと元の世界でべロニカは生き返らないどころか主人公までいなくなるという
本末転倒なことになるだけだし、「べロニカが死なない世界を作る」ためにまだ魔王の脅威が
去ってない状態の世界を新たに作るのも冷静に考えたら無茶苦茶なんだけどね
つか、セニカ関連の描写が蛇足すぎて余計な混乱を招いているんだよ
セニカが時の番人としてずっとあの塔にいたならセニカの生まれ変わりだったはずの双子は何なんだよw
90名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 22:51:00.67ID:sDUXDHQ60 過去に戻って歴史改変って7でとっくにやってる事だしなぁ
アレと比べてテキスト量は少ないわ
ラスボス自体もしょーもないわ、隠しボスのインパクトも弱いわ
映画的な演出を強くしたってだけで、ゲームとしては駄作
アレと比べてテキスト量は少ないわ
ラスボス自体もしょーもないわ、隠しボスのインパクトも弱いわ
映画的な演出を強くしたってだけで、ゲームとしては駄作
2018/02/25(日) 22:52:26.94ID:vJ8L59Qfd
クロノトリガーはうまくやったもんだなあ
2018/02/25(日) 22:53:19.08ID:g0/hff7J0
7も7で「ユバールは一体何だったんだよ?種泥棒の立場は?」と根本的な部分で
おかしくなってるからあまり褒められたものじゃない
おかしくなってるからあまり褒められたものじゃない
93名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 23:01:00.00ID:JN+7HMVO0 >>1
なんだこの馬鹿
なんだこの馬鹿
2018/02/25(日) 23:02:07.51ID:2mveJuVM0
ネタバレしたかっただけ
2018/02/25(日) 23:08:44.63ID:2pdjP1nI0
過去に戻った主人公たちは命の大樹崩壊前の時
点、命の大樹に至る少し前の時点に戻る。
そこには確かに死んでしまったはずのベロニカが生きていた。
プレイヤーである自分は困惑しているが、
仲間たちにとっては冒険が続いているだけであり、いつもどおりの様子だ。
主人公は過去へと戻った記憶を保っているはずだから困惑しているはずだが、
ドラクエの主人公の常として「ほとんど意思を表現しない」のでよくわからない。
この時点で、ストーリーは自分の思いとはまったく違った方向に走っていくことになった。
僕は主人公を自分に重ねるのではなく
「主人公を動かす人」となって、
ドラクエXIというゲームをプレイすることになった。
すでにプレイヤーという自分は、
時を遡るという最も大きな決断で完全に無視されているのだから、
もうそれは主人公のストーリーでしかない。
ドラクエXIが発売されて少し経ったころに
「ドラクエを終わらせちゃった人たちへ
終わらないドラクエ」というキャッチフレーズで、ドラゴンクエスト10のCMが流れ、
映像には「やり終えて少し呆けた感」のある人たちが映っていたが、
過去に戻るという選択を強制された自分が
ドラクエXIをプレイしている心的イメージはあの呆けた姿である。
点、命の大樹に至る少し前の時点に戻る。
そこには確かに死んでしまったはずのベロニカが生きていた。
プレイヤーである自分は困惑しているが、
仲間たちにとっては冒険が続いているだけであり、いつもどおりの様子だ。
主人公は過去へと戻った記憶を保っているはずだから困惑しているはずだが、
ドラクエの主人公の常として「ほとんど意思を表現しない」のでよくわからない。
この時点で、ストーリーは自分の思いとはまったく違った方向に走っていくことになった。
僕は主人公を自分に重ねるのではなく
「主人公を動かす人」となって、
ドラクエXIというゲームをプレイすることになった。
すでにプレイヤーという自分は、
時を遡るという最も大きな決断で完全に無視されているのだから、
もうそれは主人公のストーリーでしかない。
ドラクエXIが発売されて少し経ったころに
「ドラクエを終わらせちゃった人たちへ
終わらないドラクエ」というキャッチフレーズで、ドラゴンクエスト10のCMが流れ、
映像には「やり終えて少し呆けた感」のある人たちが映っていたが、
過去に戻るという選択を強制された自分が
ドラクエXIをプレイしている心的イメージはあの呆けた姿である。
96名無しさん必死だな
2018/02/25(日) 23:26:30.90ID:M0l93pUIp 過去に戻ったらレベルとかも全て戻ったから萎えてやめちまったわ
2018/02/25(日) 23:37:08.35ID:dLrQYq070
時間をテーマに改変するような話は過去の名作が傑作すぎて
DQ11の適当さが目立つ
DQ11の適当さが目立つ
2018/02/25(日) 23:43:32.36ID:twVveWPHd
サブタイなのに、過ぎ去りし時を求めて以降が微妙なのがなあ
「勇者の剣壊れちゃったから魔王の剣持ってけよ、性能同じだし大丈夫大丈夫」とかも含めて
過ぎ去ってしまった時間をやり直すことでどんな手酷いしっぺ返しを食らうことになるかと思ってたのに
マジでご都合主義大団円だし
「勇者の剣壊れちゃったから魔王の剣持ってけよ、性能同じだし大丈夫大丈夫」とかも含めて
過ぎ去ってしまった時間をやり直すことでどんな手酷いしっぺ返しを食らうことになるかと思ってたのに
マジでご都合主義大団円だし
2018/02/25(日) 23:58:44.82ID:Q6pXGCOw0
100名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 00:27:36.15ID:5b6YJ51J0 世界を滅ぼしてもベロニカを復活させたい!くらいのフラグが立ってれば許した。
が、ヒロイン力的にもセーニャが覚醒したんだから炉利は要らん。
が、ヒロイン力的にもセーニャが覚醒したんだから炉利は要らん。
101名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 00:36:21.50ID:aJpTtN3Bd 開発的には「ウルノーガ撃破以降をプレイしない」がプレイヤーに与えた一つの選択肢のつもりだったんだろうけど
プレイヤーからすると現実問題残されたコンテンツが存在する以上そうは思わないんだよな
だったらいっそ「世界が救われようがベロニカちゃん死んじまったら意味ないわ」位のノリを作中で作るか
「もうやり直さないとこの世界ほぼ詰んでる」位の崩壊っぷりにしといて
実質的な選択の余地がない状態にしてくれた方がまだ良かった
プレイヤーからすると現実問題残されたコンテンツが存在する以上そうは思わないんだよな
だったらいっそ「世界が救われようがベロニカちゃん死んじまったら意味ないわ」位のノリを作中で作るか
「もうやり直さないとこの世界ほぼ詰んでる」位の崩壊っぷりにしといて
実質的な選択の余地がない状態にしてくれた方がまだ良かった
103名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 00:53:26.24ID:pn8+4r0h0 懐古ばっかりくっさ
105名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 01:24:17.34ID:Ees9fwLJ0 どうせ戻るなら両親殺される直前に戻ればいいのに
106名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 01:29:35.48ID:JvSqCZjV0 つかさ、「全員で崩壊前の時間軸に戻る(もちろんグレイグ含む)」って作劇は無理だったのかな?
いくらでもそれで展開出来ると思うんだが
>>1でも言われてるけど真ルートの一番の問題は
>命の大樹が崩壊する前の世界に戻るということは、
>それ以降の主人公と仲間たちの絆を一度失うことを意味する。
これなんだよ
仲間達とある意味、永久に別れる事になる
それがどうしても受け付けられなかった
いくらでもそれで展開出来ると思うんだが
>>1でも言われてるけど真ルートの一番の問題は
>命の大樹が崩壊する前の世界に戻るということは、
>それ以降の主人公と仲間たちの絆を一度失うことを意味する。
これなんだよ
仲間達とある意味、永久に別れる事になる
それがどうしても受け付けられなかった
107名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 01:31:59.48ID:JvSqCZjV0 エマとかナカマとかはもうしょうがないとして
パーティーメンバーくらいは一緒に過去に戻りたかった
パーティーメンバーくらいは一緒に過去に戻りたかった
108名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 01:35:40.10ID:YV0lPnhL0 中盤までも普通のRPGだと思うんだが
評価する奴はあのFF6みたいな世界崩壊ストーリーに引き込まれたんかね
あと真エンドのロト補正
評価する奴はあのFF6みたいな世界崩壊ストーリーに引き込まれたんかね
あと真エンドのロト補正
109名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 01:49:09.70ID:SvaNCs3Q0 仲間の為に世界を再び危機に晒すとかラノベ過ぎてドラクエで育ったおっさんおばさんは萎えるんじゃないの?
主人公やセニカの行動が短絡的過ぎてエンタメとは言え違和感ばかりが頭の中支配してどうでも良くなったよ
現実を受け入れてこれからの未来を歩こうとしていたマーニャガン無視だし
ベロニカを救う為に世界が変わりその結果死んでしまうモブだっているだろうに
こんな滅茶苦茶な行為を選択させない堀井は頭がイカれてるよ
主人公やセニカの行動が短絡的過ぎてエンタメとは言え違和感ばかりが頭の中支配してどうでも良くなったよ
現実を受け入れてこれからの未来を歩こうとしていたマーニャガン無視だし
ベロニカを救う為に世界が変わりその結果死んでしまうモブだっているだろうに
こんな滅茶苦茶な行為を選択させない堀井は頭がイカれてるよ
110名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:08:04.22ID:/nnvVU580 堀井も老いた、て事かな
まあクリエイターの適齢期とっくに過ぎてるから
今まで良く持ったというべきか
まあクリエイターの適齢期とっくに過ぎてるから
今まで良く持ったというべきか
111名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:42:36.93ID:ZTvDUcK+0 老いたっていうよりいつも通りかなぁ
ドラクエって5以降プレイヤー的にちょっと納得いかない選択をしないと進めないところがあるか
フラグ立たないから仕方なく我慢して主人公の選択に付き合ってあげる感じ
ドラクエって5以降プレイヤー的にちょっと納得いかない選択をしないと進めないところがあるか
フラグ立たないから仕方なく我慢して主人公の選択に付き合ってあげる感じ
112名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:44:30.97ID:YplaYxVZ0 案外人が死んでなかったと言う
113名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:46:42.92ID:wR07VjER0 5辺りからずっとユーザーに
「救済はないのか救済はないのか救済はないのか」
って言われ続けただろうし、孫みたいな世代が開発に入ってきて
すっかりおじいちゃん的優しさに染まってしまったんだろう。
本来なら現場のDがそこを押しとどめるんだろうけど
あの総合Dの人もなんか、今までの人生何の悩みも
痛みも経験してません!みたいな超陽気なキャラしてるもんなぁ
どっちかって―とあの人は本編じゃなくスピンオフ向きの人だと思う
「救済はないのか救済はないのか救済はないのか」
って言われ続けただろうし、孫みたいな世代が開発に入ってきて
すっかりおじいちゃん的優しさに染まってしまったんだろう。
本来なら現場のDがそこを押しとどめるんだろうけど
あの総合Dの人もなんか、今までの人生何の悩みも
痛みも経験してません!みたいな超陽気なキャラしてるもんなぁ
どっちかって―とあの人は本編じゃなくスピンオフ向きの人だと思う
114名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:49:07.84ID:ZTvDUcK+0 主人公がしゃべらない癖に自我を持ってるから質が悪いんだよなぁ
キャラクターである主人公とプレイヤーの意思が一致しないことがちょくちょくある
なんでそんな選択しないと話が進めないんだと引っかかる
でもしゃべらないから主人公との意思の疎通もはかれないし本当釈然としない
ドラクエは主人公はあなたじゃなくなってることに堀井は気付いていないのかな
キャラクターである主人公とプレイヤーの意思が一致しないことがちょくちょくある
なんでそんな選択しないと話が進めないんだと引っかかる
でもしゃべらないから主人公との意思の疎通もはかれないし本当釈然としない
ドラクエは主人公はあなたじゃなくなってることに堀井は気付いていないのかな
115名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:59:14.19ID:3D9HIiNZ0 後半が超蛇足で糞なのは大抵の奴が同意だろ
このせいでクリア後即中古売る奴が多かった
DQナンバリングは1年後もランキング入りし価格維持してジワ売れしてたのに
DQ11は2ヵ月後には中古2千円台、週販50位(1000本以下)にすら入る事が無かった
このせいでクリア後即中古売る奴が多かった
DQナンバリングは1年後もランキング入りし価格維持してジワ売れしてたのに
DQ11は2ヵ月後には中古2千円台、週販50位(1000本以下)にすら入る事が無かった
116名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 02:59:27.32ID:ycQjx9n60 >>109
ラノベしか読んでない奴の解釈だと「仲間のため」なんだけど
昔からドラクエやってる奴の解釈だとあそこはダイの大冒険で魔王バーンを倒した後にダイがいなくなるシーンなんだよね
勇者が「たった1人」で「まわりの仲間が誰も覚えてない状態」で「自分しか戦えない状態」で「元の世界に帰れない状態」で
それでもあなたはたった1人で世界のために行きますか?
って問いかけだから
ダイの大冒険の「俺は地上を去る」ってシーンと一緒
これが分からん奴は、ラノベばっか普段から読んでるんだろうね
ラノベしか読んでない奴の解釈だと「仲間のため」なんだけど
昔からドラクエやってる奴の解釈だとあそこはダイの大冒険で魔王バーンを倒した後にダイがいなくなるシーンなんだよね
勇者が「たった1人」で「まわりの仲間が誰も覚えてない状態」で「自分しか戦えない状態」で「元の世界に帰れない状態」で
それでもあなたはたった1人で世界のために行きますか?
って問いかけだから
ダイの大冒険の「俺は地上を去る」ってシーンと一緒
これが分からん奴は、ラノベばっか普段から読んでるんだろうね
117名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:12:37.57ID:D07mAgjba マルティナのあれで0点
118名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:23:15.15ID:SvaNCs3Q0119名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:39:13.95ID:e57X7matF プラチナトロフィー取るまでやったけど「何回この世界歩かせるんだよ」が率直な感想
120名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:40:19.03ID:0dml8mzmr121名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:41:03.50ID:ycQjx9n60 >>118
エアプで話してんのか?
共通認識もなにも11にはドラゴンの紋章や魔王軍て名前がそのまま出てくるだろ
ユグノアが最初に襲われるのもロト紋のネタって知らんのか?
過去に戻るのはベロニカのためだけじゃなくて
失われたロトゼタシアの全てとロウが話してるだろ
ベロニカのためだけに戻ったなんてアホ解釈してるからラノベ脳だと言われるんだろ
エアプで話してんのか?
共通認識もなにも11にはドラゴンの紋章や魔王軍て名前がそのまま出てくるだろ
ユグノアが最初に襲われるのもロト紋のネタって知らんのか?
過去に戻るのはベロニカのためだけじゃなくて
失われたロトゼタシアの全てとロウが話してるだろ
ベロニカのためだけに戻ったなんてアホ解釈してるからラノベ脳だと言われるんだろ
122名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:42:02.11ID:ovCM1egB0 最初に触った時点のクソカメラでもう70点以下確定だったよ
123名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:43:03.63ID:ycQjx9n60124名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:47:43.76ID:gdLabPVZ0 RPGってなんで中盤過ぎたら盛り下がるん
125名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:51:49.96ID:ZTvDUcK+0126名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 03:53:19.33ID:ZTvDUcK+0127名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:00:36.99ID:ycQjx9n60 >>125
正しく解釈できないのはお前の頭の悪さのせいだろw
ゲーム中のムービーでロウが世界が戻るなら大樹崩壊の前に戻ってウルノーガの野望を食い止められる
って言ったシーンで仲間全員がハッとしてロウのほうを振り返ってるだろ
グレイグなんてベロニカと仲間になってないのにウルノーガを食い止める気まんまんなんだが。
一体、なんでベロニカのためだけに戻ったなんてアホ解釈できるのか分からん
あのシーンは「勇者とはなにか」という問いかけで
勇者とは、自分に力と手段があるなら、たった1人で仲間が自分のことを忘れ、元の世界に帰れなくても
世界のために戦う人
ということを表現したシーンだぞ
だからこそ、過去に行ったあとで1人で歩いてて馬がやってきて
ドラクエ3の冒険の旅がかかるシーンが神がかってるわけじゃん
勇者の覚悟を表現したシーンだからな
正しく解釈できないのはお前の頭の悪さのせいだろw
ゲーム中のムービーでロウが世界が戻るなら大樹崩壊の前に戻ってウルノーガの野望を食い止められる
って言ったシーンで仲間全員がハッとしてロウのほうを振り返ってるだろ
グレイグなんてベロニカと仲間になってないのにウルノーガを食い止める気まんまんなんだが。
一体、なんでベロニカのためだけに戻ったなんてアホ解釈できるのか分からん
あのシーンは「勇者とはなにか」という問いかけで
勇者とは、自分に力と手段があるなら、たった1人で仲間が自分のことを忘れ、元の世界に帰れなくても
世界のために戦う人
ということを表現したシーンだぞ
だからこそ、過去に行ったあとで1人で歩いてて馬がやってきて
ドラクエ3の冒険の旅がかかるシーンが神がかってるわけじゃん
勇者の覚悟を表現したシーンだからな
128名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:02:57.91ID:ycQjx9n60 >>126
仲間の心情は読み取れるし、主人公も行動である程度分かるよ
お前の主人公はベロニカのためだけに行ったとするなら
お前がそれしか考えてなかったというだけ
時の番人が何度も「重い選択」です
と言ってたのにそれが読み取れなかったんだろ
仲間の心情は読み取れるし、主人公も行動である程度分かるよ
お前の主人公はベロニカのためだけに行ったとするなら
お前がそれしか考えてなかったというだけ
時の番人が何度も「重い選択」です
と言ってたのにそれが読み取れなかったんだろ
129名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:32:45.12ID:BUq1JZEI0 >>1
すごく納得できる内容だね
過去に戻るまではすごく熱い展開なんだよな
用意周到な魔族のワナにかかり、つるぎも仲間も失い世界が崩壊し。
それでも勇者は立ち上がり過去の伝承からかろうじてつるぎを復活させ ← ここまたすごく熱いシーン
過去に戻ってからは、こう身も蓋も無いよな
ものすごくしょーーーもない三文芝居を見せられてる感じ
魔族のワナのシーンが忘れられない。
絶対に破れるはずのないワナを未来からチートで破られ
バカな!?(ほんとバカな!?だよな)そのまま呆然となってるところをサックリやられ
なんだよこれ…
すごく納得できる内容だね
過去に戻るまではすごく熱い展開なんだよな
用意周到な魔族のワナにかかり、つるぎも仲間も失い世界が崩壊し。
それでも勇者は立ち上がり過去の伝承からかろうじてつるぎを復活させ ← ここまたすごく熱いシーン
過去に戻ってからは、こう身も蓋も無いよな
ものすごくしょーーーもない三文芝居を見せられてる感じ
魔族のワナのシーンが忘れられない。
絶対に破れるはずのないワナを未来からチートで破られ
バカな!?(ほんとバカな!?だよな)そのまま呆然となってるところをサックリやられ
なんだよこれ…
130名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:35:38.32ID:BUq1JZEI0 つるぎもただの合成材料として
主人公が流れ作業で、はいもう一本〜(テッテレー ← なんの熱いシーンも無し
一度目の時の熱い熱いシーンはなんだったんだよ畜生
主人公が流れ作業で、はいもう一本〜(テッテレー ← なんの熱いシーンも無し
一度目の時の熱い熱いシーンはなんだったんだよ畜生
131名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:35:40.16ID:THHkXrqr0 記事を読む限り、全然やりこんでないね
132名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 04:42:10.72ID:ycQjx9n60 >>129
過去に戻ることでこれまでのドラクエになかった
勇者、ラスボス、裏ボスの3者間の関係をどれも落とすことなく描いた初のドラクエなんだけどな
これまでのドラクエは裏ボスがラスボスの上位互換かストーリー上、意味不明な強さだった。
ラスボスは裏ボスを倒すために行動してた初のドラクエ。
表クリアまではわりと単調だろ
過去に戻ることでこれまでのドラクエになかった
勇者、ラスボス、裏ボスの3者間の関係をどれも落とすことなく描いた初のドラクエなんだけどな
これまでのドラクエは裏ボスがラスボスの上位互換かストーリー上、意味不明な強さだった。
ラスボスは裏ボスを倒すために行動してた初のドラクエ。
表クリアまではわりと単調だろ
133名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 05:01:20.26ID:4TIKAsHka ニズを裏ボス扱いは違和感あるわ
134名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 05:04:20.11ID:vof62Nmr0 同じマップ3回目はくどかったな
後日DLCとして配信してたらまた評価は違ったと思う
後日DLCとして配信してたらまた評価は違ったと思う
135名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 05:19:14.94ID:S3rBTAw60 >絶望的な状況であるとは、とても感じられなかった。
最後の砦以降の崩壊後の世界が全然崩壊してないんだよな
人魚に見させられた絶望感どこいったの?ってぐらいみんな普通に生活してて
FF6の崩壊後ぐらいボロボロにしてたら戻らなきゃいかんなって気にもなるのに、
取りこぼしにうるさい層に配慮したのかマップも使いまわしでまたここ回るのかよ…って印象しか残らない
最後の砦以降の崩壊後の世界が全然崩壊してないんだよな
人魚に見させられた絶望感どこいったの?ってぐらいみんな普通に生活してて
FF6の崩壊後ぐらいボロボロにしてたら戻らなきゃいかんなって気にもなるのに、
取りこぼしにうるさい層に配慮したのかマップも使いまわしでまたここ回るのかよ…って印象しか残らない
136名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 05:24:53.53ID:Zco4E6tC0 悲劇に酔うのは一部の大人の特権であって、
FFやドラクエは子供も俺みたいな子供じみた人間もやるものなんだよ。
何十時間もプレイしてきた挙句に悲劇では、むずむずしたものが残る。
クリアのご褒美は問答無用の大団円であってほしい。
ゴッドファーザー3とかマスエフェクト3とか、
本当に娯楽から遠ざかったなぁと思う。
FFやドラクエは子供も俺みたいな子供じみた人間もやるものなんだよ。
何十時間もプレイしてきた挙句に悲劇では、むずむずしたものが残る。
クリアのご褒美は問答無用の大団円であってほしい。
ゴッドファーザー3とかマスエフェクト3とか、
本当に娯楽から遠ざかったなぁと思う。
137名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 05:44:13.12ID:nBa88YQ10 図鑑埋めも称号コンプも種集めもやってなくて
ただストーリーをクリアしただけの癖にドヤ顔でやり込んだとかほざくな
ただストーリーをクリアしただけの癖にドヤ顔でやり込んだとかほざくな
138名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 06:18:43.36ID:o7vsRAEh0 昔はヒロインの死で悲劇的な感情をもたせるギャルゲー等にはよく見られた
古い人間の思考、今は無い、感情が悪い、もやもやとした悲壮感を出すのは反則技
古い人間の思考、今は無い、感情が悪い、もやもやとした悲壮感を出すのは反則技
139名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 06:36:09.16ID:EIoAnWVm0 クリア後だけ主人公=あなたじゃないからなぁ
8の序盤もこれだから好きじゃない
8の序盤もこれだから好きじゃない
140名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 06:49:36.99ID:DULeYZ2Fa まあ、蛇足だからな
綺麗に蛇を描いて終わったのにやっぱりドラゴンにしたくて無理矢理足を付けたから歪になった
だからドラゴンクエストなんだよ
綺麗に蛇を描いて終わったのにやっぱりドラゴンにしたくて無理矢理足を付けたから歪になった
だからドラゴンクエストなんだよ
141名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:16:40.41ID:ogbUtSc7M 悪い方の「精神的続編」を公式がやっちゃったみたいな感じ。
参考にしたのはドラクエ7、みたいな冗長さもあるような。
カットシーンまみれで、操作してない時間の多いドラクエは遊びたくなかったかも。
参考にしたのはドラクエ7、みたいな冗長さもあるような。
カットシーンまみれで、操作してない時間の多いドラクエは遊びたくなかったかも。
142名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:36:04.27ID:jHm+CdVv0143名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:41:04.98ID:tdhV32d60 ネタバレ辞めろよ
ほんと
ほんと
144名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:43:55.18ID:GG5codl2a ボスを倒したこともリセットしてやり直す
平和と希望の世界を捨てて、世界の脅威を復活させてでも
ちょっとのストレスも許さない、完璧に終わりたいためにやり直すなんてラノベのような薄い展開なんだよなあ
平和と希望の世界を捨てて、世界の脅威を復活させてでも
ちょっとのストレスも許さない、完璧に終わりたいためにやり直すなんてラノベのような薄い展開なんだよなあ
145名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:54:57.85ID:D5kRR+R80 オレは過去一択だったけどな
ベロニカのために全て投げ出す覚悟も出来た
まぁいろんな人がいるのは仕方ない
それなのにいかにも自分が正しいと言わんばかりに語るのは嫌い
ベロニカのために全て投げ出す覚悟も出来た
まぁいろんな人がいるのは仕方ない
それなのにいかにも自分が正しいと言わんばかりに語るのは嫌い
146名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 07:58:56.38ID:e0bu1LoCr ラノベというワードを出すとまたガイジが湧くぞ
147名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 08:23:41.56ID:pjfLJmHid 過去作やっててその知識があって、なおかつ派生作の漫画まで押さえとくという
とんでもない前提がなければ感動どころか理解も納得もしがたい代物なんて
普通に考えれば褒めるに値しない駄作要件でしかないんだが、
なんでそこで自信満々にラノベを見下す発言ができるんだろう
とんでもない前提がなければ感動どころか理解も納得もしがたい代物なんて
普通に考えれば褒めるに値しない駄作要件でしかないんだが、
なんでそこで自信満々にラノベを見下す発言ができるんだろう
149名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 08:44:23.01ID:Q5qsy2UO0 やり直しいらなかった
その後の世界だけでよかった
その後の世界だけでよかった
150名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 08:48:31.42ID:11coHqXg0 どこかで見たことあるようなキャラやシーンのオンパレードだったのが何とも
生まれて初めて触れたJRPGがこれだったら素直に楽しめたと思うが
生まれて初めて触れたJRPGがこれだったら素直に楽しめたと思うが
151名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 08:52:41.63ID:yIqY7ZUf0 まぁ気持ちは分かる
というか11の主人公は歴代で一番プレイヤー=主人公感が薄い
というか11の主人公は歴代で一番プレイヤー=主人公感が薄い
152名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 08:57:11.87ID:eQqbyK/8a 概ね合ってる。
153名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 09:15:12.08ID:kkhxdtma0 過去編が120点だってのにわかってねーこいつ
154名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 09:33:13.95ID:Cv6fObf50 ベロニカの後は使い回しのオンパレードだもんな
これはまあ点数下げたくなるのもわかる
これはまあ点数下げたくなるのもわかる
155名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 09:52:17.98ID:WcN80/7U0 プレイした奴の大体がこれだろうな
俺も過去編途中でやめちゃったし
俺も過去編途中でやめちゃったし
156名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 09:58:22.23ID:ycQjx9n60 >>147
そりゃ、馬鹿だからだろ
ラノベ脳の解釈 ベロニカを救うためだけに過去に行く
作中の描写 世界の失われた命すべてを救うために過去に行く
これまでのドラクエで世界のためじゃなくて1人を救うためとかそういうの1つもないよ
ドラクエ5のマーサも結局死ぬし
そりゃ、馬鹿だからだろ
ラノベ脳の解釈 ベロニカを救うためだけに過去に行く
作中の描写 世界の失われた命すべてを救うために過去に行く
これまでのドラクエで世界のためじゃなくて1人を救うためとかそういうの1つもないよ
ドラクエ5のマーサも結局死ぬし
157名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:05:48.03ID:ycQjx9n60 過去編はそもそもクリア後のやり込み要素だからな
構成を見ればすぐに分かること
ムービーは過去編に入って数時間で終わってストーリーの99%はここまで語られる
数時間でストーリーが終了 → 世界各地のバッドエンドっぽかった終わり方のイベントをグッドエンドに変えたりネルセンで修行
→好きなときに裏ボス
中間は最近の馬鹿の大好きなどこからやってもいいオープンワールドなんだけど
これがつまらんというのなら自由にプレイできるもの自体がつまらんということだな
構成を見ればすぐに分かること
ムービーは過去編に入って数時間で終わってストーリーの99%はここまで語られる
数時間でストーリーが終了 → 世界各地のバッドエンドっぽかった終わり方のイベントをグッドエンドに変えたりネルセンで修行
→好きなときに裏ボス
中間は最近の馬鹿の大好きなどこからやってもいいオープンワールドなんだけど
これがつまらんというのなら自由にプレイできるもの自体がつまらんということだな
158名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:13:02.05ID:WcN80/7U0 鳥山が関わってるからDBのタイムマシン理論で考えるので
そうすると別に世界を崩壊から救うために過去に行くんじゃなくて
崩壊を未然に阻止してベロニカも死ななかったっていう都合の良い別世界に行ってるだけなんだよね
崩壊こそしたけどあれだけ熱い展開で新しい絆もできてやっと魔王を倒した世界をほっぽってそれはどうなの?ってなる
そうすると別に世界を崩壊から救うために過去に行くんじゃなくて
崩壊を未然に阻止してベロニカも死ななかったっていう都合の良い別世界に行ってるだけなんだよね
崩壊こそしたけどあれだけ熱い展開で新しい絆もできてやっと魔王を倒した世界をほっぽってそれはどうなの?ってなる
159名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:15:52.99ID:ycQjx9n60160名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:19:50.11ID:WcN80/7U0 むしろお前が過去編を正当化するために勝手にラノベ設定とか引用してるだろっていう
で、その設定引用していいならタイムマシンだってDBの設定を引用
勇者は崩壊した悲惨な世界を投げてみんなハッピーエンドの幸せな世界に移住しました
めでたしめでたしっていうお話
で、その設定引用していいならタイムマシンだってDBの設定を引用
勇者は崩壊した悲惨な世界を投げてみんなハッピーエンドの幸せな世界に移住しました
めでたしめでたしっていうお話
161名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:23:05.17ID:oLvI5BbUM 平行世界論なら文句なく糞だし
単一世界論としても気に入らないからやり直せる
っていうゆとり願望丸出しのドラえもん世界過ぎて糞
どうころんでも過去編は糞でFA
無かった方がマシってのはシリーズ初だな
単一世界論としても気に入らないからやり直せる
っていうゆとり願望丸出しのドラえもん世界過ぎて糞
どうころんでも過去編は糞でFA
無かった方がマシってのはシリーズ初だな
163名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:24:56.96ID:ycQjx9n60164名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:29:11.43ID:V7FUFX690 世界崩壊後が崩壊してないのは、
時間も予算も技術もなかったんだろうなぁ。
って見え透いてくると萎えるよね。
3DSオンリーなら描けてたかな。
解像度の高い頭身の高い3Dな世界とドラクエの相性の悪さがよく分かる作品でした。
時間も予算も技術もなかったんだろうなぁ。
って見え透いてくると萎えるよね。
3DSオンリーなら描けてたかな。
解像度の高い頭身の高い3Dな世界とドラクエの相性の悪さがよく分かる作品でした。
165名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:32:30.91ID:ycQjx9n60 3DSのクソグラでやったんだろうけど、PS4だと普通にマップが崩壊してる
あれは大樹を中心に崩壊して被害が広がってるので遠くに行けば行くほど被害が小さいのは当たり前。
クソ性能だとマップで表現できないというのがよく分かる意見だったね
あれは大樹を中心に崩壊して被害が広がってるので遠くに行けば行くほど被害が小さいのは当たり前。
クソ性能だとマップで表現できないというのがよく分かる意見だったね
166名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:32:57.10ID:eO4ck3Efr いくら俺の解釈が正しい馬鹿にはわからないと熱弁したところで
ドラクエなんて大衆向けのタイトルなんだから
わかってねー奴がいっぱい出てきてる時点で失敗してるってことだろ
ドラクエなんて大衆向けのタイトルなんだから
わかってねー奴がいっぱい出てきてる時点で失敗してるってことだろ
167名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:35:25.44ID:qp+1XvOR0 どっちにせよ巻き戻しやっちゃったのは失敗だったと思う
もう一つの選択肢としてこういう未来があったってんならともかく
もう一つの選択肢としてこういう未来があったってんならともかく
168名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:38:14.99ID:ycQjx9n60169名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:42:42.54ID:ycQjx9n60 >>167
11はもう1つの選択肢って解釈でいいんだぞ
そのために通常エンドで裏ボスまで滅んでる状態になってるわけだから
構成的にはドラクエ6でデスタムーアを主人公たちが倒すかダークドレアムが倒すかって違いでしかない
過去に行くかどうかの選択肢がプレイヤーに与えられてるようにどちらを正史扱いするかは自由になってる
そもそも、11のコンセプトは過去作どのドラクエをやった人にもドラクエらしさを感じられる作品を
ってことだから
ドラクエ4的なエンディングが好きな人は表エンドを
ドラクエ3的なエンディングが好きな人には裏エンドを
ってことで両方用意しただけ
11はもう1つの選択肢って解釈でいいんだぞ
そのために通常エンドで裏ボスまで滅んでる状態になってるわけだから
構成的にはドラクエ6でデスタムーアを主人公たちが倒すかダークドレアムが倒すかって違いでしかない
過去に行くかどうかの選択肢がプレイヤーに与えられてるようにどちらを正史扱いするかは自由になってる
そもそも、11のコンセプトは過去作どのドラクエをやった人にもドラクエらしさを感じられる作品を
ってことだから
ドラクエ4的なエンディングが好きな人は表エンドを
ドラクエ3的なエンディングが好きな人には裏エンドを
ってことで両方用意しただけ
170名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:43:41.70ID:GG5codl2a 辛いことがあったけどそれを乗り越えて生きていく
辛いことがあったからやり直す
どう見ても後者の方がゆとり的ラノベ的御都合主義展開だからなあ
いかにもゲーム世代なリセットすればいいや的な適当さ
ドラクエらしいハッピーエンドだけどほろ苦い展開じゃない
今風とも言えるけど、非常に浅いとしか言えない
辛いことがあったからやり直す
どう見ても後者の方がゆとり的ラノベ的御都合主義展開だからなあ
いかにもゲーム世代なリセットすればいいや的な適当さ
ドラクエらしいハッピーエンドだけどほろ苦い展開じゃない
今風とも言えるけど、非常に浅いとしか言えない
171名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:45:15.64ID:eO4ck3Efr172名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:47:29.54ID:ycQjx9n60 >>170
ラノベ脳 辛い事があったからやり直す
一般脳 自分にできる力があるなら、仲間との別れなど辛い決断をして戦い抜く
ラノベ脳に理解できんのは仕方ない
仲間との別れがクソ展開って言っちまうくらいだからな
ラノベ脳 辛い事があったからやり直す
一般脳 自分にできる力があるなら、仲間との別れなど辛い決断をして戦い抜く
ラノベ脳に理解できんのは仕方ない
仲間との別れがクソ展開って言っちまうくらいだからな
173名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:50:41.41ID:/MnmkKyS0174名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:52:42.10ID:hL6n2wwvK 万年ワンパターンの腐れゴミクズゲー、ドラゴミクソストのストーリーをいくら誇ったところで無駄。ゴミはどこまでいってもゴミ
175名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:53:20.98ID:qOhTFpl/0 Switchで補完されるでしょ
176名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:54:24.35ID:GG5codl2a >>173
クロノトリガーは当たり前だけどクロノ死亡のままEDも大量に用意されてるんだよなあ
ユーザーが選べる
ドラクエ11は選択肢なし
一度平和になった世界をもう一度危機迫る状況に戻してまで
そしてただのハッピーエンドしかない
ラノベのご都合主義展開でしかないわ
クロノトリガーは当たり前だけどクロノ死亡のままEDも大量に用意されてるんだよなあ
ユーザーが選べる
ドラクエ11は選択肢なし
一度平和になった世界をもう一度危機迫る状況に戻してまで
そしてただのハッピーエンドしかない
ラノベのご都合主義展開でしかないわ
177名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 10:55:55.39ID:oLvI5BbUM 時間逆行がやり直しだとしたら別に魔王倒す必要もないんだよな
剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
っていうか嫌なことあったら何回でもそれやればいい
スーパーゆとり世界
剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
っていうか嫌なことあったら何回でもそれやればいい
スーパーゆとり世界
178名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:01:41.06ID:hL6n2wwvK おまけにドラゴミクソスト11の脚本って、まんまP3の後日談のパクりじゃねーか
ほんと何から何までパクりばっかだなドラゴミクソスト君
ほんと何から何までパクりばっかだなドラゴミクソスト君
179名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:01:55.59ID:9VWoij+G0 ストーリーいいって言われてたから買ったが全然よくなかったよ11
ドラクエは3,5を超えられずに終わるんだろうな
ドラクエは3,5を超えられずに終わるんだろうな
180名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:07:11.79ID:qp+1XvOR0 巻き戻すことによってそこまでの話がなかったことになるのもなんだかねーと思うところだけど
11って話に起伏が無いんだよ
ダラダラ話が続いていくだけ
堀井がもう少し若かったらこんなストーリーNG出してたでしょ
11って話に起伏が無いんだよ
ダラダラ話が続いていくだけ
堀井がもう少し若かったらこんなストーリーNG出してたでしょ
181名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:07:23.87ID:ycQjx9n60182名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:14:52.88ID:ycQjx9n60 11の1番残念なところは、3DSの表現力の低い劣化版をやった奴が
内容を理解できずに話に加わってくるところだな
3DSのほうは塔の中での過去に飛んでく前のシーンとか作りが雑すぎて
ロウの孫と別れるところの表情とかギャグ漫画だからな
内容を理解できずに話に加わってくるところだな
3DSのほうは塔の中での過去に飛んでく前のシーンとか作りが雑すぎて
ロウの孫と別れるところの表情とかギャグ漫画だからな
183名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:15:49.10ID:oLvI5BbUM184名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:16:24.55ID:GG5codl2a186名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:23:13.12ID:ycQjx9n60187名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:23:48.79ID:VzZTtGuPa188名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:25:28.69ID:rJbm34y5M エマとかーちゃんも死んでたら過去一択になる正当性できたかなーとは思う
普通に生きててギャグキャラになってたからホメロスに処刑されてた方がキャラとしては輝いたし結婚の選択肢もしっくりくる
普通に生きててギャグキャラになってたからホメロスに処刑されてた方がキャラとしては輝いたし結婚の選択肢もしっくりくる
190名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:27:13.92ID:8kAjoNvVr191名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:27:57.30ID:GG5codl2a192名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:30:18.82ID:ycQjx9n60 >>190
それなら ID:oLvI5BbUMが馬鹿じゃないことを解説してくれやw
魔王の剣=伝説の剣を持ってたから闇のオーブに対抗できたという話で
>時間逆行がやり直しだとしたら別に魔王倒す必要もないんだよな
>剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
というアホなんだがw
それなら ID:oLvI5BbUMが馬鹿じゃないことを解説してくれやw
魔王の剣=伝説の剣を持ってたから闇のオーブに対抗できたという話で
>時間逆行がやり直しだとしたら別に魔王倒す必要もないんだよな
>剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
というアホなんだがw
193名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:31:16.60ID:WcN80/7U0 まあそんだけご高説垂れ流してもこのスレの誰一人の共感も得られてない時点で>>1の記事が正しかったって話
194名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:32:38.74ID:qp+1XvOR0 >>188
幼馴染と母親を生かしてるせいで巻き戻し前の世界じゃ主人公と永遠の別れってことになるしな
まぁ堀井の話だと主人公が過去に飛んだ時点で前の世界は消滅してるってことらしいけど(それもどうかとは思うが)
幼馴染と母親を生かしてるせいで巻き戻し前の世界じゃ主人公と永遠の別れってことになるしな
まぁ堀井の話だと主人公が過去に飛んだ時点で前の世界は消滅してるってことらしいけど(それもどうかとは思うが)
195名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:34:05.84ID:VzZTtGuPa ストーリーも微妙だが戦闘システムや不自由になった乗り物とかまじでがっかりした
196名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:34:06.68ID:oLvI5BbUM197名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:35:20.15ID:ycQjx9n60 >>193
馬鹿の理解力の低さを他人のせいにするなやw
単に馬鹿が内容を読み取れなかっただけの話
ドラクエ6以降、過去のドラクエと比較されて厳しい評価をされてきたドラクエが
これだけいたるところで評価されて
シナリオを作ったり判断したのもこれまで国民的RPGを作ってきた堀井
それよりも1の記事が正しかった
ということにしたいだけの馬鹿www
馬鹿の理解力の低さを他人のせいにするなやw
単に馬鹿が内容を読み取れなかっただけの話
ドラクエ6以降、過去のドラクエと比較されて厳しい評価をされてきたドラクエが
これだけいたるところで評価されて
シナリオを作ったり判断したのもこれまで国民的RPGを作ってきた堀井
それよりも1の記事が正しかった
ということにしたいだけの馬鹿www
198名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:35:37.82ID:VzZTtGuPa 何気に酷いのはエマとは恋愛の成果ではなく勇者のお仲間パワーで強制結婚してるトコ
199名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:36:10.70ID:WcN80/7U0200名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:36:20.57ID:as4YZ1e+r201名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:37:24.44ID:WcN80/7U0 認定と草生やし始めたらレスバトルは負けだよね
弱気の裏返しってことなので
弱気の裏返しってことなので
202名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:39:49.40ID:rJbm34y5M203名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:40:26.05ID:ycQjx9n60205名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:42:30.64ID:VzZTtGuPa 発売年、半年もたたずに公式がセール販売した初めてのドラクエって事も深刻さが現れてる気がするな
大量の中古流れと真エンド未到達率の高さも異常
大量の中古流れと真エンド未到達率の高さも異常
206名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:43:44.78ID:ycQjx9n60207名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:45:37.36ID:WpieVSkG0 過去やってねーわ。
208名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:45:54.02ID:oLvI5BbUM >>206
だからそれが結果論だって言ってるんだよ
本物の勇者の剣であのオーブに勝てないと思うような話があったのかと
不意打ちで剣とられた
→なら不意打ち回避して剣取れば勝てるじゃん
ってなるのが普通だろ
だからそれが結果論だって言ってるんだよ
本物の勇者の剣であのオーブに勝てないと思うような話があったのかと
不意打ちで剣とられた
→なら不意打ち回避して剣取れば勝てるじゃん
ってなるのが普通だろ
209名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:48:19.33ID:nHpe+YMWr210名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:52:15.59ID:GG5codl2a ドラクエ過去の名作は主人公は大抵誰かを失ったまま終わる
3は親父は死に故郷に二度と帰れない、4はシンシア含む故郷全滅、5は両親、6はバーバラ7はキーファなど
だからこそEDは感動的だった
11はそこからじゃあやり直せばいいじゃん的な
そら置いてきぼりくらうわな
リセットすればいい現代のゲーム世代や異世界転生世代に合ってるというか、浅い
3は親父は死に故郷に二度と帰れない、4はシンシア含む故郷全滅、5は両親、6はバーバラ7はキーファなど
だからこそEDは感動的だった
11はそこからじゃあやり直せばいいじゃん的な
そら置いてきぼりくらうわな
リセットすればいい現代のゲーム世代や異世界転生世代に合ってるというか、浅い
211名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:54:23.04ID:ycQjx9n60 >>208
なんでお前の妄想に作中の描写が付き合わなきゃなんねーんだよ
闇のオーブは1周目でマルティナの攻撃を跳ね返してる
ホメロスが危害を加えることはできないって言ってるし
闇のオーブのオーラを飛ばされただけで仲間が倒れてるだろうが
お前が勝手に
>時間逆行がやり直しだとしたら別に魔王倒す必要もないんだよな
>剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
なんてマヌケなこと言い出したんだろうが。
作中では魔王の剣を持ってるから相殺されて両方とも破壊されたという描かれ方しかされてない
なんでお前の妄想に作中の描写が付き合わなきゃなんねーんだよ
闇のオーブは1周目でマルティナの攻撃を跳ね返してる
ホメロスが危害を加えることはできないって言ってるし
闇のオーブのオーラを飛ばされただけで仲間が倒れてるだろうが
お前が勝手に
>時間逆行がやり直しだとしたら別に魔王倒す必要もないんだよな
>剣つくったら玉割に行きゃいいだけの話
なんてマヌケなこと言い出したんだろうが。
作中では魔王の剣を持ってるから相殺されて両方とも破壊されたという描かれ方しかされてない
212名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:56:17.66ID:LRBbuW+A0 11って流行りのループ物取り入れるのが第一にあって必然性とかなんもない
またこのパターンかよって思ったわ
またこのパターンかよって思ったわ
213名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 11:58:27.44ID:oLvI5BbUM >>211
話の前提が「闇の剣持ってオーブに対抗できるようになったから」ってお前の話だろ
じゃあなんでそれ本物の勇者の剣じゃ駄目なの?
少なくとも勇者はそう思ったの?ってのを聞いてるんだが
それがないからあの魔剣で戦いだしたのがご都合主義だろって言ってるの
わかる?「頭のいい人」さん
話の前提が「闇の剣持ってオーブに対抗できるようになったから」ってお前の話だろ
じゃあなんでそれ本物の勇者の剣じゃ駄目なの?
少なくとも勇者はそう思ったの?ってのを聞いてるんだが
それがないからあの魔剣で戦いだしたのがご都合主義だろって言ってるの
わかる?「頭のいい人」さん
214名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:05:23.61ID:qp+1XvOR0 >>213
別に相手の攻撃待つ必要も無いしな
それこそホメロスを待ち伏せして殺せば良かった
王がわざわざ正体現すまで待ってやる必要も無い
あの仲間たちなら未来からやってきたって話しても簡単に信じるだろうし
過去に戻っての行動がもうゲームの都合上でしかないというね
もうドラクエじゃなくテイルズみたいなレベルになっちゃってる
別に相手の攻撃待つ必要も無いしな
それこそホメロスを待ち伏せして殺せば良かった
王がわざわざ正体現すまで待ってやる必要も無い
あの仲間たちなら未来からやってきたって話しても簡単に信じるだろうし
過去に戻っての行動がもうゲームの都合上でしかないというね
もうドラクエじゃなくテイルズみたいなレベルになっちゃってる
215名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:08:35.05ID:WcN80/7U0 勇者「・・・いるんだろ?ホメロス!」
ホメロス「なっ!?何故わかった!」
これで良いよな
ホメロス「なっ!?何故わかった!」
これで良いよな
216名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:11:19.67ID:ycQjx9n60 >>213
勇者の剣で闇のオーブに対抗できるってのはお前が勝手に想像したんだろ
勇者は実際に1周目でウルノーガを倒したからウルノーガを倒すことができるレベルにある
剣作ってすぐに戻っても倒せるかなんて分からんだろ
過去に戻れば必ず倒せて勇者の剣で闇のオーブもはじけるってご都合主義はどこから来たんだよ
しかも、不意打ちをかわせば必ず剣を入手できるってご都合主義な
闇のオーブはオーラを飛ばされるだけで倒れる これが作中の描写
最初から魔王の剣を持ってたから、それを切り裂けただけ
勇者の剣で闇のオーブに対抗できるってのはお前が勝手に想像したんだろ
勇者は実際に1周目でウルノーガを倒したからウルノーガを倒すことができるレベルにある
剣作ってすぐに戻っても倒せるかなんて分からんだろ
過去に戻れば必ず倒せて勇者の剣で闇のオーブもはじけるってご都合主義はどこから来たんだよ
しかも、不意打ちをかわせば必ず剣を入手できるってご都合主義な
闇のオーブはオーラを飛ばされるだけで倒れる これが作中の描写
最初から魔王の剣を持ってたから、それを切り裂けただけ
217名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:13:23.79ID:11coHqXg0 ホメロスもさあ
あんな既存作品で何度描かれてきたか分からんテンプレ悪役キャラよくぶっ込んできたなと
拗らせた原因や退場の仕方に至るまであまりにもベタすぎて嘘やろと
あんな既存作品で何度描かれてきたか分からんテンプレ悪役キャラよくぶっ込んできたなと
拗らせた原因や退場の仕方に至るまであまりにもベタすぎて嘘やろと
218名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:14:58.66ID:ycQjx9n60 213、214、215
ほんとラノベ脳満載のぼくのかんがえたつごうのいいてんかい だよなあ
これで、なんでラノベ脳って呼ばれるのか自覚ないってんだから笑うしかない
勝手な妄想してないで作中の描写から読み取ってくれや
ほんとラノベ脳満載のぼくのかんがえたつごうのいいてんかい だよなあ
これで、なんでラノベ脳って呼ばれるのか自覚ないってんだから笑うしかない
勝手な妄想してないで作中の描写から読み取ってくれや
219名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:17:56.91ID:WcN80/7U0 勇者の剣で闇の力に対抗できないと考える方が不自然だろ
ご都合主義でもなんでもない、むしろド王道じゃん
ご都合主義でもなんでもない、むしろド王道じゃん
220名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:19:09.88ID:oLvI5BbUM 作中の描写がご都合主義すぎて糞だった
ってのがそもそもの記事じゃねえの?
ってのがそもそもの記事じゃねえの?
221名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:25:40.70ID:TilYE8xja 基地ドラ発狂東洋ランww
222名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:29:55.31ID:VzZTtGuPa ほぼ同じマップ周回、イベントの使い回し、制限のある乗り物などなど最初から製作側のご都合だぞ
昔からなぜかルーラできない状態が発生してたしね
昔からなぜかルーラできない状態が発生してたしね
223名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:30:04.91ID:11coHqXg0 シルビアに至っては登場した瞬間にどんな性格でどんな過去があるのか容易に推測できる
何故なら死ぬほど見たやつだから
ここまでベッタベタなテンプレキャラで固めたドラクエは初めてで
堀井雄二どうした?感がすごいわ
何故なら死ぬほど見たやつだから
ここまでベッタベタなテンプレキャラで固めたドラクエは初めてで
堀井雄二どうした?感がすごいわ
224名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:32:30.25ID:LRBbuW+A0 昔は文字と記号の世界だから御都合主義でも良かったんだよ
グラが上がるとその辺に違和感感じるようになる
グラが上がるとその辺に違和感感じるようになる
225名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:33:04.25ID:dQVCDJh20226名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:34:52.44ID:LRBbuW+A0 2頭身と8頭身では全然違う
8頭身だとアニメとかと比べられて当たり前
8頭身だとアニメとかと比べられて当たり前
227名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:36:31.65ID:dQVCDJh20228名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:39:32.43ID:VzZTtGuPa せっかく8、10でFFとは違う路線のグラで世界観を示したのに11では劣化FFになってしまったのも残念
やっぱ鳥山キャラにツルツルCGは合わないよ
ドラゴンボールファイターズ並とは言わないまでもあっちの路線に戻して欲しい
やっぱ鳥山キャラにツルツルCGは合わないよ
ドラゴンボールファイターズ並とは言わないまでもあっちの路線に戻して欲しい
229名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:47:34.98ID:LRBbuW+A0 てゆうかよくこんなアニメぽいゲームを大人がするよな
2頭身の頃のDQの方がよっぽど大人も遊べたよ
2頭身の頃のDQの方がよっぽど大人も遊べたよ
230名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 12:50:18.25ID:11coHqXg0232名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:02:52.51ID:ZRnkoyDB0233名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:06:51.55ID:/RZLQ+yWa 誰一人名前も覚えてない9よりはずっと印象に残るし面白かった
234名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:08:02.85ID:1SXEZrUa0 俺は単純にみんな幸せになっていってよかったな
って思ったけどな
やり直し前は悲しい話が多いしあのままだとちょっとモヤモヤする
って思ったけどな
やり直し前は悲しい話が多いしあのままだとちょっとモヤモヤする
235グリグリくん ◆06mwKdPdbw
2018/02/26(月) 13:11:58.02ID:u/zVQCSi0 それにしても赤木智弘が世に出てもう十数年かな
デビューしたネタである「丸山 眞男をぶん殴りたい」は話題になったね
要するに今の若者の苦境を招いてるのは硬直化したアホ左翼の既得権益によるものだという理論だのだが
あれから時が経ち結局赤木智弘はあまりブレイクしなかったな
デビューしたネタである「丸山 眞男をぶん殴りたい」は話題になったね
要するに今の若者の苦境を招いてるのは硬直化したアホ左翼の既得権益によるものだという理論だのだが
あれから時が経ち結局赤木智弘はあまりブレイクしなかったな
236名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:12:11.05ID:tuxkGpNjr >>233
まさゆきはみんな覚えてるんだよなぁ
まさゆきはみんな覚えてるんだよなぁ
237名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:40:19.16ID:eKVxqBP9d ラスボスがニズゼルファじゃなくてシドーだったら良かったと思うのは俺だけ?
239名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:46:47.93ID:+ZQqZBtfa この時代に、戦闘がコマンド式ってだけで25点って感じ
古き良きスタイルじゃなく、ただただ老害タイトル筆頭
古き良きスタイルじゃなく、ただただ老害タイトル筆頭
240名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:47:03.24ID:jF9IAhUh0 >>234
何だかんだで過去編なければモヤモヤするし
かと言って崩壊後を丸ごとなかったことにするのもそれもそれでしっくりこない
スタッフも巻き戻しなのかパラレルなのかを最後まで決めきれないまま
最後まで作りきれなかった感はある
何だかんだで過去編なければモヤモヤするし
かと言って崩壊後を丸ごとなかったことにするのもそれもそれでしっくりこない
スタッフも巻き戻しなのかパラレルなのかを最後まで決めきれないまま
最後まで作りきれなかった感はある
241名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:48:27.49ID:LRBbuW+A0 FF15みたいにアクションになったらもうやらんわ
適当に鼻くそほじりながら遊べるからいいのであって
適当に鼻くそほじりながら遊べるからいいのであって
243名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:51:27.75ID:LRBbuW+A0 てゆうか普通にパラレルで良かったのに
並行世界ネタは8で入れてるんだし違和感ないだろ
それで全てのドラクエを繋げて始まりは11というようにそれでドラクエ完結
だからこそわざわざEDを二つ作った意味もある
あれ巻き戻しだと途中でED挟む意味が分からない
並行世界ネタは8で入れてるんだし違和感ないだろ
それで全てのドラクエを繋げて始まりは11というようにそれでドラクエ完結
だからこそわざわざEDを二つ作った意味もある
あれ巻き戻しだと途中でED挟む意味が分からない
244名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:54:21.43ID:LRBbuW+A0 スカイリムとか戦闘が本当につまんないんだよなあ
あれWizみたいなコマンド戦闘だったなら絶賛してるわ
あれWizみたいなコマンド戦闘だったなら絶賛してるわ
245名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 13:56:18.52ID:jF9IAhUh0 >>243
パラレル説だと元の世界でベロニカがよみがえらないどころか主人公までいなくなるだけ
あくまでベロニカを救う方法を探していたのにそうなっちゃうのは
主人公以外にとってはあまりにも本末転倒過ぎる
パラレル設定で行くならわざわざそんなこと実行する動機をベロニカ蘇生以外にする
必要が出てくるとは思う
パラレル説だと元の世界でベロニカがよみがえらないどころか主人公までいなくなるだけ
あくまでベロニカを救う方法を探していたのにそうなっちゃうのは
主人公以外にとってはあまりにも本末転倒過ぎる
パラレル設定で行くならわざわざそんなこと実行する動機をベロニカ蘇生以外にする
必要が出てくるとは思う
246名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:08:10.70ID:jIjKZr60a 姉の死を乗り越えたセーニャとかマヤとかヤヤクとか色々良かったのに過去に行って台無しだったな
主人公と主人公の両親のやり取りもさ、アレ2回やっちゃ駄目なやつだろwまじで白けたわ
主人公と主人公の両親のやり取りもさ、アレ2回やっちゃ駄目なやつだろwまじで白けたわ
247名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:21:09.57ID:ycQjx9n60 1の記事は読んでなかったが結局は
>世界が崩壊してからのストーリー展開となるため、仲間たちの強い意志と絆が語られ、思い入れも強くなっていく。
>とはいえ、命の大樹が崩壊する前の世界に戻るということは、それ以降の主人公と仲間たちの絆を一度失うことを意味する。
>崩壊した世界で必死に戦ってきた仲間たちの苦労や決意を無にする必要はあるだろうか?
↑上記の状態になった仲間と別れるのが嫌というだけの勇者になりきれない情けない男でした、というだけだったな
こういうラノベ脳には仲間との別れが試されているということは理解できんよ
最初から仲間に思い入れがなけりゃ、重い決断にならんだろ
ドラクエ11で1番、ご都合主義な部分があるとしたら表エンドで命の大樹が復活するところだよ
>世界が崩壊してからのストーリー展開となるため、仲間たちの強い意志と絆が語られ、思い入れも強くなっていく。
>とはいえ、命の大樹が崩壊する前の世界に戻るということは、それ以降の主人公と仲間たちの絆を一度失うことを意味する。
>崩壊した世界で必死に戦ってきた仲間たちの苦労や決意を無にする必要はあるだろうか?
↑上記の状態になった仲間と別れるのが嫌というだけの勇者になりきれない情けない男でした、というだけだったな
こういうラノベ脳には仲間との別れが試されているということは理解できんよ
最初から仲間に思い入れがなけりゃ、重い決断にならんだろ
ドラクエ11で1番、ご都合主義な部分があるとしたら表エンドで命の大樹が復活するところだよ
248名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:31:38.51ID:KQFCwnvUr >>247
なんでプレイヤー全員が理想の勇者像に迎合せなアカンの
なんでプレイヤー全員が理想の勇者像に迎合せなアカンの
249名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:32:48.94ID:qt0kdKg80 ベロニカ蘇生は堀井の意味不明おバカ発言も含めていらなすぎた
前半はワクワクするけど後半はゴミそのもの
前半はワクワクするけど後半はゴミそのもの
251名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:40:15.26ID:LRBbuW+A0 重い決断って言ってもユーザーには過去に戻らないという選択肢ないからな
決断してるのは主人公であってユーザーじゃない
この時点でユーザーは第三者の立場から眺めてるだけになるよな
決断してるのは主人公であってユーザーじゃない
この時点でユーザーは第三者の立場から眺めてるだけになるよな
252名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:41:48.19ID:TilYE8xja 広くカスだということが知れ渡ってしまった
254名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:43:26.88ID:LRBbuW+A0 堀井がいつも言ってた主人公が勝手に動き出してユーザーが置き去りにされちゃうのは駄目というのを自分でやってしまったわけ
だったら喋らない主人公って意味ないよねってなるんだよ
自分で意思持ってるくせに喋らないからただの無口な主人公になってる
だったら喋らない主人公って意味ないよねってなるんだよ
自分で意思持ってるくせに喋らないからただの無口な主人公になってる
256名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:45:32.03ID:WcN80/7U0 過ぎ去りし時=堀江の全盛期だったっていう自虐タイトルだったっていう落ち
なお、取り戻せなかったもよう
なお、取り戻せなかったもよう
257名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:46:22.96ID:WcN80/7U0 堀井だった、堀江じゃメスイキしちまう
258名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:47:24.91ID:LRBbuW+A0259名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:48:03.14ID:ZBios5Zl0 堀井が上書き宣言しなければまだ神ゲーでいられた
真実を教えると消滅する人魚まで生存しているのはストーリーの考察に関わる重大なバグ
真実を教えると消滅する人魚まで生存しているのはストーリーの考察に関わる重大なバグ
260名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:49:23.82ID:qt0kdKg80 堀井の発言的にセニカが戻ってやり直す世界は・・・(あっ察し)
261名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:50:19.31ID:ycQjx9n60 >>258
だから、行かない選択は自由だろ
やったことないのか?
つーか、馬鹿なこと言ってるのは発売直後にパラレルとか言ってたアホどもかw
作中で巻き戻しと断言されてるのにパラレルとか言ってたアホどもには笑わせてもらったわw
だから、行かない選択は自由だろ
やったことないのか?
つーか、馬鹿なこと言ってるのは発売直後にパラレルとか言ってたアホどもかw
作中で巻き戻しと断言されてるのにパラレルとか言ってたアホどもには笑わせてもらったわw
262名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:50:52.14ID:LRBbuW+A0 はっきり言って終盤ゴミになったの堀井の発言のせいだよ
何を考えてるんだ
わざわざ自分で糞ゲーにしやがって
何を考えてるんだ
わざわざ自分で糞ゲーにしやがって
263名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:53:31.79ID:ycQjx9n60 パラレルだと言ってたのにパラレルじゃなくて恥かいた
としか読めねえなw
作中の描写から読み取るという国語の基本中の基本も知らないラノベ馬鹿の末路だな
としか読めねえなw
作中の描写から読み取るという国語の基本中の基本も知らないラノベ馬鹿の末路だな
264名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:54:41.83ID:ZRnkoyDB0 >>261
行かない自由もクソも、行かなきゃ回収されてない伏線の回収無いし、ストーリー進めねぇんだから進めるしかないし
そのやらなくていいエンドコンテンツが話の根幹なんだからユーザー側からしたら選択肢あって無いようなもんだろ
行かない自由もクソも、行かなきゃ回収されてない伏線の回収無いし、ストーリー進めねぇんだから進めるしかないし
そのやらなくていいエンドコンテンツが話の根幹なんだからユーザー側からしたら選択肢あって無いようなもんだろ
265名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:55:12.11ID:MIGa3Fs50 勇者の剣を鍛冶職人が打つのではなくて素人達がトンカンしてムドーの曲で完成。
正直あそこでかなり萎えた。いっその事ダイみたいに伝説の鍛冶職人見つける展開でよかった。
正直あそこでかなり萎えた。いっその事ダイみたいに伝説の鍛冶職人見つける展開でよかった。
266名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:55:41.84ID:TTPhyd7da 痛いところ突かれて大人しくなったと思ったらまた元気になったなw都合悪いレス無視してるしな
267名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:56:53.66ID:qt0kdKg80 ゲームデザインそのものが過去に戻るとこまで誘導してるからそれは無理がある
268名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 14:59:16.60ID:WcN80/7U0 巻き戻しさなきゃ崩壊世界にいたあの黒いヨッチ何?
ってなるしなぁ
ってなるしなぁ
269名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 15:05:08.34ID:jF9IAhUh0 >>258>>259
だからパラレル説だと余計シナリオがおかしくなるんだよ
元の世界ではベロニカは死んだままで主人公も二度と戻ってこれなくなるのに
わざわざパラレル世界に行く意味がないだろ
それだと主人公一人だけが皆が幸せな世界に逃げ込んだだけってことになる
だからパラレル説だと余計シナリオがおかしくなるんだよ
元の世界ではベロニカは死んだままで主人公も二度と戻ってこれなくなるのに
わざわざパラレル世界に行く意味がないだろ
それだと主人公一人だけが皆が幸せな世界に逃げ込んだだけってことになる
272名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 15:20:33.89ID:ZBios5Zl0273名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 15:50:09.65ID:+DrWr+q30 8の時、牛が空中に浮くバグをプロデューサーがスケジュールの都合で放置しようとしたのをLV5の日野がこっそり修正したような環境だから元からゆるゆるなんじゃないかな(ソースはドラクエ30周年記念のニコ生)
紋章ぺかーって歴代で最もご都合主義全開だよね
紋章ぺかーって歴代で最もご都合主義全開だよね
274名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 15:51:22.05ID:LRBbuW+A0 >>269
それはゲームだから別にいいんじゃないの
一度ED出て終わってるわけで
過去の話はifなわけで
ユーザーが戻った方がいいと思ったら戻ればいいし、戻らない方がいいと思ったら戻らなくてもいい
ユーザーに選択肢を残しておく
どっちもDQ11の本編ストーリー
それはゲームだから別にいいんじゃないの
一度ED出て終わってるわけで
過去の話はifなわけで
ユーザーが戻った方がいいと思ったら戻ればいいし、戻らない方がいいと思ったら戻らなくてもいい
ユーザーに選択肢を残しておく
どっちもDQ11の本編ストーリー
275名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:00:17.24ID:jF9IAhUh0 .>>274
さすがにそれは駄目だろ
主人公の行動に全く説得力ないのに「それはゲームだから」では逃げられない
一応サブタイにもしちゃってる以上は尚更な
堀井もそこまで無責任にはなれなかったから、パラレル説を否定せざるを得なかった
さすがにそれは駄目だろ
主人公の行動に全く説得力ないのに「それはゲームだから」では逃げられない
一応サブタイにもしちゃってる以上は尚更な
堀井もそこまで無責任にはなれなかったから、パラレル説を否定せざるを得なかった
276名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:00:28.12ID:ycQjx9n60 >>273
>紋章ぺかーって歴代で最もご都合主義全開だよね
マジでこういう馬鹿ってダイの大冒険も知らんのか
そもそも、ご都合主義の意味が分かってないようだが
ご都合主義というのは設定にないものが急に出てきて
都合良くいくことを言う
紋章に関しては最初から設定されてるので紋章の力が発揮されないほうがおかしいんだよ
アホにはラノベのような無駄理屈のオンパレードが向いてるよ
ドラクエ11の展開は昔の少年漫画だからな
>紋章ぺかーって歴代で最もご都合主義全開だよね
マジでこういう馬鹿ってダイの大冒険も知らんのか
そもそも、ご都合主義の意味が分かってないようだが
ご都合主義というのは設定にないものが急に出てきて
都合良くいくことを言う
紋章に関しては最初から設定されてるので紋章の力が発揮されないほうがおかしいんだよ
アホにはラノベのような無駄理屈のオンパレードが向いてるよ
ドラクエ11の展開は昔の少年漫画だからな
277名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:12:01.27ID:qt0kdKg80 ユーザーの手に委ねられてるとか無理あるわwww
むしろあそこからが見せ場でしょ、だからユーザーをあの場面に露骨にゲームが誘導するデザインになってる
戻らなかったらメインストーリー進行しなようなものだし、途中でゲーム投げたと同義
あれこなしてこそサブタイの意味含めクリアだよ
むしろあそこからが見せ場でしょ、だからユーザーをあの場面に露骨にゲームが誘導するデザインになってる
戻らなかったらメインストーリー進行しなようなものだし、途中でゲーム投げたと同義
あれこなしてこそサブタイの意味含めクリアだよ
278名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:12:35.15ID:+DrWr+q30 体は大人頭脳は少年のおっさんかよ……
紋章ぺかーの使い方みると、もっと有効的に使える場面があるけどそれはシナリオ的にまずいから使わないだけ
ドラクエはもとからシナリオを進めるためのご都合主義満載な作品だよ
紋章ぺかーの使い方みると、もっと有効的に使える場面があるけどそれはシナリオ的にまずいから使わないだけ
ドラクエはもとからシナリオを進めるためのご都合主義満載な作品だよ
279名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:15:09.32ID:nNamLnKcM 「セニえもん!世界が崩壊したって結果が気に入らないからやり直させてよ!」
「はいタイムマシン、結果が気に入らなかったら何度でもやり直せばいいよ!」
サブタイは「俺の世界が崩壊するわけがない」
とかの間違いじゃないか?
「はいタイムマシン、結果が気に入らなかったら何度でもやり直せばいいよ!」
サブタイは「俺の世界が崩壊するわけがない」
とかの間違いじゃないか?
280名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:16:15.52ID:ycQjx9n60 >>278
>もっと有効的に使える場面があるけど
この時点でいかにラノベ脳か分かるわw
作中の描写から解釈するのでなく、「ぼくのかんがえたさいきょうのてんかい」じゃないと文句付けるのが
典型的なラノベ脳だからな
だから、ラノベはたいてい、こういうキモオタが満足するような気持ち悪い屁理屈展開になる
>もっと有効的に使える場面があるけど
この時点でいかにラノベ脳か分かるわw
作中の描写から解釈するのでなく、「ぼくのかんがえたさいきょうのてんかい」じゃないと文句付けるのが
典型的なラノベ脳だからな
だから、ラノベはたいてい、こういうキモオタが満足するような気持ち悪い屁理屈展開になる
281名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:18:23.93ID:LRBbuW+A0 普通ループ物って何度もやり直していくうちにだんだん世界の真実が分かってきて正解に近づくというのが面白い部分だと思うんだけど、11は普通に気に入らんからリセットだからなあ
282名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:19:34.30ID:nNamLnKcM ラノベラノベうるせーな
ラノベが好きすぎて「俺はラノベ脳とは違うぜ!」とか言い出しちゃった
重度のラノベ脳じゃねえか
ラノベが好きすぎて「俺はラノベ脳とは違うぜ!」とか言い出しちゃった
重度のラノベ脳じゃねえか
283名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:21:55.65ID:xGFk8exZ0 ストーリーに整合性が全く取れてないんだからラノベ関係なく後半はクソだよ
要は見せ場のサブタイの部分に欠陥があるようなもんだし、最大の見せ場がゴミになってる
あれはストーリーと呼べるのかな、緻密に設定組まないトリップ物なんてやる意味ないよ
要は見せ場のサブタイの部分に欠陥があるようなもんだし、最大の見せ場がゴミになってる
あれはストーリーと呼べるのかな、緻密に設定組まないトリップ物なんてやる意味ないよ
285名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:23:18.35ID:nNamLnKcM そもそもその「典型的なラノベ脳」とかいうのをさらっと言えちゃうあたりでラノベ脳だろw
自己紹介しといて自己否定してんなよ頭悪いなw
自己紹介しといて自己否定してんなよ頭悪いなw
286名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:23:21.35ID:MuKuPNTua ずっとラノベ脳連呼の人がいるようだけど11の蛇足部分はそのラノベ以下っつーか同人以下な評価をされてるだけ
ドラクエのシナリオやシステムとかは面白そうだからやっちゃえ、入れちゃえ程度の娯楽作品だ
ドラクエのシナリオやシステムとかは面白そうだからやっちゃえ、入れちゃえ程度の娯楽作品だ
287名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:23:52.99ID:ycQjx9n60 >緻密に設定組まないトリップ物なんてやる意味ないよ
↑こういうのがラノベ脳な
ドラクエ11はSFネタを中心にした話じゃない
ドラクエ7でいちいちSFネタを深く考える奴がいなかったのと同じ
↑こういうのがラノベ脳な
ドラクエ11はSFネタを中心にした話じゃない
ドラクエ7でいちいちSFネタを深く考える奴がいなかったのと同じ
288名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:27:05.61ID:nNamLnKcM ラノベ脳「こういうのがラノベ脳な(キリッ」
ラノベに詳しすぎるwww
ラノベ先生って呼んでもいいですか?www
ラノベに詳しすぎるwww
ラノベ先生って呼んでもいいですか?www
289名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:28:36.95ID:LRBbuW+A0 ラノベとか読んだことねえわ
290名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:33:47.52ID:ycQjx9n60 >>286
どこでされてんの?
ラノベキモオタ以外見たことないけど
1の記事自体が典型的な
仲間との別れと世界を救うこと が天秤にかけられてるということを理解できてない人間の記事だしな
これ、馬鹿でも分かるように例えてやるとね
たった1人で宇宙に旅立って任務をこなすと地球は救われます。でも、あなたは地球に帰れません
地球に残れば仲間達と余生を過ごせます。でも地球は滅びます
この決断はあなた以外にはできません。どうしますか?
って状況を天秤にかけられてるわけ
ここで一般の人は、旅立つ時の覚悟や心情、重みなどを中心に読み取る
ラノベ馬鹿はSF的なネタばっか中心に見て「こうすれば地球も救われて主人公も地球に帰れた」とか言っちゃうわけ
どこでされてんの?
ラノベキモオタ以外見たことないけど
1の記事自体が典型的な
仲間との別れと世界を救うこと が天秤にかけられてるということを理解できてない人間の記事だしな
これ、馬鹿でも分かるように例えてやるとね
たった1人で宇宙に旅立って任務をこなすと地球は救われます。でも、あなたは地球に帰れません
地球に残れば仲間達と余生を過ごせます。でも地球は滅びます
この決断はあなた以外にはできません。どうしますか?
って状況を天秤にかけられてるわけ
ここで一般の人は、旅立つ時の覚悟や心情、重みなどを中心に読み取る
ラノベ馬鹿はSF的なネタばっか中心に見て「こうすれば地球も救われて主人公も地球に帰れた」とか言っちゃうわけ
291名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:34:53.58ID:ycQjx9n60292名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:36:05.43ID:6Pa1rVw3a ラノベがゲシュタルト崩壊
293名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:37:07.83ID:MuKuPNTua ラノベ先生ってナンバリングドラクエ全部やってるの?やってたらトップ3教えてよ
294名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:37:09.90ID:KCOjRk9s0 糖質ラノベ連呼おじさんワロタwwww
295名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:37:52.96ID:ycQjx9n60 >普通ループ物って何度もやり直していくうちにだんだん世界の真実が分かってきて正解に近づくというのが面白い部分だと思うんだけど
↑こいつとかSF的なネタばっか見てるわかりやすい例だろ
ドラクエ11をループ物とか言ってる時点でキモすぎる
↑こいつとかSF的なネタばっか見てるわかりやすい例だろ
ドラクエ11をループ物とか言ってる時点でキモすぎる
297名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:42:37.26ID:nNamLnKcM ドラクエ3のプレイヤーで絶賛ラノベ脳をこじらせてるラノベ先生
家にラノベ100冊ぐらい置いてありそう
家にラノベ100冊ぐらい置いてありそう
298名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:43:57.64ID:ycQjx9n60299名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:45:55.49ID:nNamLnKcM ラノベ先生ラノベ好きすぎだろ
年齢考えろよ
年齢考えろよ
301名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:48:49.43ID:0QF0m+xqa そろそろ釣り宣言しそう
302名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:49:34.55ID:hjVvWZwe0 ラノベ先生スレになってる…
まあ不満点は大体語っちゃったからいいか
まあ不満点は大体語っちゃったからいいか
303名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:50:20.55ID:nNamLnKcM ドラクエ3やってた奴があれはラノベこれもラノベとか
キモすぎるだろ
見てみたらいい年してドヤ顔で少年マンガの知識を披露してるし
絶対ハゲてるだろこいつ
キモすぎるだろ
見てみたらいい年してドヤ顔で少年マンガの知識を披露してるし
絶対ハゲてるだろこいつ
304名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:51:24.04ID:ycQjx9n60 もう中身のない単発君しかいなくなっちゃったな
結局、内容の理解できてない馬鹿しかいなかったね
もう少し、内容を理解した上で話できる奴なら面白いんだけど
まともだと思えるような意見がなに一つない
馬鹿のレベルじゃこんなもんだな
結局、内容の理解できてない馬鹿しかいなかったね
もう少し、内容を理解した上で話できる奴なら面白いんだけど
まともだと思えるような意見がなに一つない
馬鹿のレベルじゃこんなもんだな
305名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:52:17.01ID:GG5codl2a 現実は辛い、でもそれを乗り越えていく
現実は辛い、そうだリセットボタン押してやり直そう
前者は従来型というか定番のドラクエ展開
後者はまさにラノベ世代の異世界転生みたいなもんでDQ11
DQ11の時間改変こそがラノベ脳だわ
現実は辛い、そうだリセットボタン押してやり直そう
前者は従来型というか定番のドラクエ展開
後者はまさにラノベ世代の異世界転生みたいなもんでDQ11
DQ11の時間改変こそがラノベ脳だわ
306名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:53:47.58ID:ycQjx9n60307名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:54:34.04ID:NZr2RgnnM308名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:55:07.92ID:LRBbuW+A0 てゆうかループ物ってただ単に現実が辛いからやり直すとかそう言うのじゃないからな
世界の核心に迫るという探偵要素があるし
11はただ辛いからリセットポン
世界の核心に迫るという探偵要素があるし
11はただ辛いからリセットポン
309名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:55:35.37ID:nNamLnKcM いい年してラノベラノベとわめき散らして
少年マンガの知識ドヤ顔で披露して
2ちゃんで数十レスして
しかもハゲてるとか
ラノベ先生かよ
少年マンガの知識ドヤ顔で披露して
2ちゃんで数十レスして
しかもハゲてるとか
ラノベ先生かよ
310名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:58:26.86ID:nNamLnKcM 堀井がラノベ書いたらラノベ先生が買い占めちゃうな
311名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 16:59:52.22ID:ycQjx9n60312名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:00:34.77ID:KQFCwnvUr いやドラクエ3はやってて当然だろ
ダイの大冒険とかロト紋とか言い出す癖にラノベ見下すのはキモいが
二次創作の中堅打ち切り漫画とかラノベとレベル的に変わらん
ダイの大冒険とかロト紋とか言い出す癖にラノベ見下すのはキモいが
二次創作の中堅打ち切り漫画とかラノベとレベル的に変わらん
313名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:02:21.15ID:nNamLnKcM っていうかラノベ先生上の方でエアプ認定した相手に完全論破されて逃げてるよねw
もうラノベしか取り柄ないじゃん
もうラノベしか取り柄ないじゃん
314名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:02:36.71ID:0ibmSWwy0 只でさえタイムスリップものは矛盾や突っ込み所が多くなってアレなのにな
タイムスリップものならライフイズストレンジていう作品が物凄く良くできてたのにどこぞの国民的RPG()ときたら
もう今のジャップにまともなシリアスのお話は描けないんや
タイムスリップものならライフイズストレンジていう作品が物凄く良くできてたのにどこぞの国民的RPG()ときたら
もう今のジャップにまともなシリアスのお話は描けないんや
315名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:05:40.15ID:ycQjx9n60 >>308
むしろ、真剣に
>11はただ辛いからリセットポン
なんでこういう解釈できるのか聞きたいんだけど。
よりハッピーエンドに導ける力があって、それを実行するのが悪い理由を明確に教えて
勇者だけに特別な力があって特別な存在なのは最初から描かれてたじゃん
サブタイの時点でそのような構成になってるのは最初から決まってるし
お前のただの好みじゃん
ダメだと言うならお前の好み以外で理由を教えてくれや
むしろ、真剣に
>11はただ辛いからリセットポン
なんでこういう解釈できるのか聞きたいんだけど。
よりハッピーエンドに導ける力があって、それを実行するのが悪い理由を明確に教えて
勇者だけに特別な力があって特別な存在なのは最初から描かれてたじゃん
サブタイの時点でそのような構成になってるのは最初から決まってるし
お前のただの好みじゃん
ダメだと言うならお前の好み以外で理由を教えてくれや
316名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:06:24.48ID:nNamLnKcM ドラゴンクエストラノベ
〜世界の崩壊が気に入らないから時間巻き戻してやり直すことにした
〜世界の崩壊が気に入らないから時間巻き戻してやり直すことにした
317名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:06:44.62ID:LRBbuW+A0 ラノベ先生は過去に戻らないという選択を最初のEDがあるからユーザーが取れるとか言ってる時点で話にならんわ
そもそも最初のEDでto be continuedって出てたよね
続くと出てるのに嫌なら辞めろって無茶苦茶だな
そもそも最初のEDでto be continuedって出てたよね
続くと出てるのに嫌なら辞めろって無茶苦茶だな
318名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:08:09.54ID:kkhxdtma0 よっしゃ
320名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:13:33.66ID:nNamLnKcM321名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:14:15.62ID:ycQjx9n60 >>317
エアプのお前には分からんだろうが
ドラクエ11の隠されたコンセプトはあらゆるドラクエをやってきたユーザーにドラクエらしさを
だから、最初のエンディングはドラクエ4向けユーザー向けで
裏エンドは3ユーザー向けなの
これをどちらか1つにすると、当然、好みが偏るので2つのエンディングを用意してるってわけ
元のエンディングじゃどう頑張ってもドラクエ3的にならんからな
どっちのエンディングを正史としても良いように
あえて命の大樹を表エンドでも復活させてるわけ
通常エンドは主人公が過去に行かない限り、平和は乱されない
実は裏ボスがまだいますって世界じゃないわけ
エアプのお前には分からんだろうが
ドラクエ11の隠されたコンセプトはあらゆるドラクエをやってきたユーザーにドラクエらしさを
だから、最初のエンディングはドラクエ4向けユーザー向けで
裏エンドは3ユーザー向けなの
これをどちらか1つにすると、当然、好みが偏るので2つのエンディングを用意してるってわけ
元のエンディングじゃどう頑張ってもドラクエ3的にならんからな
どっちのエンディングを正史としても良いように
あえて命の大樹を表エンドでも復活させてるわけ
通常エンドは主人公が過去に行かない限り、平和は乱されない
実は裏ボスがまだいますって世界じゃないわけ
322名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:18:07.96ID:nNamLnKcM ラノベの先生のくせにセンスが昭和の中二病とかある意味最新型のハイブリッド生物だな
あー堀井がその程度って言いたい訳ね?
君のレスを総括すると、つまり
古臭いセンスの老害が流行りに乗ろうとして作り出したのがこのお粗末な過去編だと
あー堀井がその程度って言いたい訳ね?
君のレスを総括すると、つまり
古臭いセンスの老害が流行りに乗ろうとして作り出したのがこのお粗末な過去編だと
323名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:18:50.63ID:LRBbuW+A0 >>321
最初のEDの後にto be continuedって出てるんだわ
だからこの時点でゲーム終わってないのは証明されてる
それなのに両方のEDが正史とかありえないんだわ
ここから逃げないで欲しい
終わってるならto be continued なんて付けないよね
最初のEDの後にto be continuedって出てるんだわ
だからこの時点でゲーム終わってないのは証明されてる
それなのに両方のEDが正史とかありえないんだわ
ここから逃げないで欲しい
終わってるならto be continued なんて付けないよね
324名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:20:40.12ID:nNamLnKcM >>321
つまり過去作のファンにすがってどっちも外した駄作ってことね
ヤろうとしたかったことはわかるけど実力が致命的に足りなかったってよくある話
そういう栄光の昔に戻りたかったっていう老害の嘆きが込められサブタイね
よくわかった
つまり過去作のファンにすがってどっちも外した駄作ってことね
ヤろうとしたかったことはわかるけど実力が致命的に足りなかったってよくある話
そういう栄光の昔に戻りたかったっていう老害の嘆きが込められサブタイね
よくわかった
325名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:24:06.06ID:ycQjx9n60 >>320
それ、説明しなかったっけ?
つーか、ムービーくらい見てから話せよ
闇の力に闇でしか対抗できないかは知らんが
作中の描写で魔王の剣なら闇のオーブを切り裂けたというだけ
この時点で作中の描写から
魔王の剣で闇のオーブに対抗できることは分かる
勇者の剣はそもそも手に入れてないのだからどうにもならんだろう
剣がなくても勇者の剣をこうやって手に入れて〜って発想がアホだと言ってるわけ
なんで、作中でああいう展開になってるのかとか考えられないのか?
それ、説明しなかったっけ?
つーか、ムービーくらい見てから話せよ
闇の力に闇でしか対抗できないかは知らんが
作中の描写で魔王の剣なら闇のオーブを切り裂けたというだけ
この時点で作中の描写から
魔王の剣で闇のオーブに対抗できることは分かる
勇者の剣はそもそも手に入れてないのだからどうにもならんだろう
剣がなくても勇者の剣をこうやって手に入れて〜って発想がアホだと言ってるわけ
なんで、作中でああいう展開になってるのかとか考えられないのか?
326名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:26:11.13ID:ycQjx9n60 >>323
アスペにはそう見えるんだろうね
じゃあ、あのエンディングはなに?
はっきりエンディングだったよね?
なんで命の大樹は復活したの?
過去に戻って大樹を復活させるつもりならあそこで復活する必要ないよね
アスペにはそう見えるんだろうね
じゃあ、あのエンディングはなに?
はっきりエンディングだったよね?
なんで命の大樹は復活したの?
過去に戻って大樹を復活させるつもりならあそこで復活する必要ないよね
327名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:31:03.55ID:nNamLnKcM >>325
それは何?
勇者が光の力を信じないっていうラノベ設定?
かつての世界の脅威を打ち払った伝説の勇者の剣が
その残滓みたいなゴミが作った程度のちっこい玉に対抗できないって
勇者がそれ言っちゃうの?
先生、そのラノベは売れないと思います
それは何?
勇者が光の力を信じないっていうラノベ設定?
かつての世界の脅威を打ち払った伝説の勇者の剣が
その残滓みたいなゴミが作った程度のちっこい玉に対抗できないって
勇者がそれ言っちゃうの?
先生、そのラノベは売れないと思います
328名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:33:35.15ID:nNamLnKcM 勇者が光の力を信じないとか昭和の時代に奇をてらおうとしたってのならわかるが
平成も間もなく終わろうとするって時にそれは5流のラノベだって採用しねぇわ
平成も間もなく終わろうとするって時にそれは5流のラノベだって採用しねぇわ
329名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:33:58.27ID:ycQjx9n60 >>327
エアプくんさあ
魔王の剣って元は勇者の剣だよ?
別に勇者の剣で戦ってもいいけど、ホメロスたちが勇者の剣を手に入れさせないように行動してるのに
主人公がラノベ的行動して手に入れるようなマヌケな展開がいいわけ?
エアプくんさあ
魔王の剣って元は勇者の剣だよ?
別に勇者の剣で戦ってもいいけど、ホメロスたちが勇者の剣を手に入れさせないように行動してるのに
主人公がラノベ的行動して手に入れるようなマヌケな展開がいいわけ?
330名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:34:52.52ID:GG5codl2a 過ぎ去りし時を求めてってサブタイ無視で持論展開しまくりで訳わからんな
最初のEDを否定することが11の物語だろ
最初のEDを否定することが11の物語だろ
331名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:35:55.06ID:LRBbuW+A0 エアプ連呼は工作員の特徴なんですよ
ラノベ先生
ラノベ先生
333名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:38:29.19ID:nNamLnKcM >>329
光の剣で不意打ちを防ぐのと
やみのちから()で不意打ちを防ぐのと
何が違うのか全然分かんねw
どっちも「知ってましたーはい雑魚ーwww」ってだけじゃん
その「マヌケな展開」とか言うのもただの見せ方の問題でそれが失敗してる前提で話されてもって感じだし
光の剣で不意打ちを防ぐのと
やみのちから()で不意打ちを防ぐのと
何が違うのか全然分かんねw
どっちも「知ってましたーはい雑魚ーwww」ってだけじゃん
その「マヌケな展開」とか言うのもただの見せ方の問題でそれが失敗してる前提で話されてもって感じだし
334名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:41:42.90ID:ycQjx9n60335名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:42:20.80ID:LRBbuW+A0 このラノベ先生は火消しのスクエニの工作員で間違い無いわ
こういう都合の悪いスレには工作員が来て擁護しだすんだよ
やたら制作者側の肩を持ってエアプ連呼する辺り運営目線のDQ10の工作員とそっくり
図星だろ、ゲハ担当の加瀬さんw
パターンが一緒だからバレるんですよw
こういう都合の悪いスレには工作員が来て擁護しだすんだよ
やたら制作者側の肩を持ってエアプ連呼する辺り運営目線のDQ10の工作員とそっくり
図星だろ、ゲハ担当の加瀬さんw
パターンが一緒だからバレるんですよw
336名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:46:40.41ID:nNamLnKcM 剣取ろうとしたところで不意打ちされたんだから不意打ちかわして取るだけじゃん
一人になっても世界を救う覚悟がどうこう言っときながら
カッコイイ剣の取り方とかにこだわるのか世w
一人になっても世界を救う覚悟がどうこう言っときながら
カッコイイ剣の取り方とかにこだわるのか世w
337名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:48:10.12ID:GG5codl2a >>332
最初のEDで続くとなって、その後サブタイ回収してからの真EDでロトに繋がるのに途中で止めると?
そういうのは11否定派のあんな真ED認めない!的な無茶苦茶な解釈でしかないだろ
途中止めでオッケーなんてそれこそ11を否定してるように思える
最初のEDで続くとなって、その後サブタイ回収してからの真EDでロトに繋がるのに途中で止めると?
そういうのは11否定派のあんな真ED認めない!的な無茶苦茶な解釈でしかないだろ
途中止めでオッケーなんてそれこそ11を否定してるように思える
338名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:49:49.60ID:WcN80/7U0 さんざん持論を展開しときながらそれを突き詰めてやったら最後は
「その展開はマヌケだからダメ」とか
結局お前の好みの話かよっていうね
好みの話でいうなら過去リセットでやり直すっていう展開がみんな気に入らないって話だよね
「その展開はマヌケだからダメ」とか
結局お前の好みの話かよっていうね
好みの話でいうなら過去リセットでやり直すっていう展開がみんな気に入らないって話だよね
339名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:52:28.61ID:ycQjx9n60 >>336
だから、お前はラノベ脳と言われるんだよアホw
不意打ちかわして取るだけってw
エアプのお前は知らんのだろうが
1周目でも不意打ちくらったあとに立って戦って負けてるだけ
そんなくだらん展開で良いなら1周目から目の前にある剣を取るだけ
だから、お前はラノベ脳と言われるんだよアホw
不意打ちかわして取るだけってw
エアプのお前は知らんのだろうが
1周目でも不意打ちくらったあとに立って戦って負けてるだけ
そんなくだらん展開で良いなら1周目から目の前にある剣を取るだけ
340名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 17:57:31.53ID:ycQjx9n60 >>338
ID変えて同じ奴が書き込んでんのかよキモオタwww
なんでラノベ脳って言われるのかガチで理解できないんだな
お前みたいに勝手に展開考えて、こうしてればもっとうまくいく、とか言い出すからラノベ脳って言われんだよ
突き詰める の意味が全く分かってない
突き詰める というのは作中の描写の理解を突き詰める ということ
せめて国語の基本中の基本くらいは理解してくれや
なぜ、お前の言う馬鹿みたいな展開がアウトかというと
それが馬鹿みたいだからアウトなのではなく、作中にそんな描写がないからアウトというだけ
お前は描写がないものを根拠に
こうすればいい とか言ってるわけ
ID変えて同じ奴が書き込んでんのかよキモオタwww
なんでラノベ脳って言われるのかガチで理解できないんだな
お前みたいに勝手に展開考えて、こうしてればもっとうまくいく、とか言い出すからラノベ脳って言われんだよ
突き詰める の意味が全く分かってない
突き詰める というのは作中の描写の理解を突き詰める ということ
せめて国語の基本中の基本くらいは理解してくれや
なぜ、お前の言う馬鹿みたいな展開がアウトかというと
それが馬鹿みたいだからアウトなのではなく、作中にそんな描写がないからアウトというだけ
お前は描写がないものを根拠に
こうすればいい とか言ってるわけ
341名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:00:59.63ID:nNamLnKcM342名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:02:56.06ID:WcN80/7U0 馬鹿だから全員から同じツッコミ受けてるのが馬鹿だからわかんないっていうね
343名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:04:21.23ID:ycQjx9n60 >>337
途中でやめてオッケーと言ってるんじゃなくて
両方やった上で、どちらを正史扱いしてもいい作りになってると言ってるわけ
そもそもラスボスはウルノーガであって裏ボスがニズだから。
ウルノーガエンドとニズエンドがあるだけ
最初のエンディングは偽者のエンディングじゃないよ
時間軸的には同じくらいの到達ポイントなわけだから
11の否定もなにも11はこれまでのドラクエすべて包括してるんだから
ドラクエ4や5的な味のエンディングを否定したらドラクエ11の否定だろ
途中でやめてオッケーと言ってるんじゃなくて
両方やった上で、どちらを正史扱いしてもいい作りになってると言ってるわけ
そもそもラスボスはウルノーガであって裏ボスがニズだから。
ウルノーガエンドとニズエンドがあるだけ
最初のエンディングは偽者のエンディングじゃないよ
時間軸的には同じくらいの到達ポイントなわけだから
11の否定もなにも11はこれまでのドラクエすべて包括してるんだから
ドラクエ4や5的な味のエンディングを否定したらドラクエ11の否定だろ
344名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:06:15.06ID:WcN80/7U0 また偉そうに国語の先生始めてるがそもそも「突き詰める」の主語も理解出来てないし
「突き詰める」ってのはお前の主張の前提部分の話な
それを突き詰めていったら結局お前の好みの話でしかなかったってこと
「突き詰める」ってのはお前の主張の前提部分の話な
それを突き詰めていったら結局お前の好みの話でしかなかったってこと
345名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:07:38.84ID:LRBbuW+A0347名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:12:09.56ID:ycQjx9n60 >>344
お前さあ、恥ずかしいのかなんなのか知らんがID変えんなよキモオタ
>それを突き詰めていったら結局お前の好みの話でしかなかったってこと
ようするにお前はラノベが大好きだからドラクエ11の展開が嫌いってことだろ
お前さあ、恥ずかしいのかなんなのか知らんがID変えんなよキモオタ
>それを突き詰めていったら結局お前の好みの話でしかなかったってこと
ようするにお前はラノベが大好きだからドラクエ11の展開が嫌いってことだろ
348名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:13:18.22ID:LRBbuW+A0349名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:13:38.63ID:WcN80/7U0 どんどん主張の中身が暴かれていったら結局最後には「マヌケは展開が嫌だ」
とかいう好みの話でしかなかったという痛い所をつかれた
だから突然国語の話にシフトしようとした
レスバトルに敗北した雑魚はいつもこうだ
とかいう好みの話でしかなかったという痛い所をつかれた
だから突然国語の話にシフトしようとした
レスバトルに敗北した雑魚はいつもこうだ
350名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:15:28.67ID:GG5codl2a >>343
いや最初のEDまでは否定派は少ないだろ
そこまでは過去作のようなほろ苦いEDで良いとこの記事でも言ってる
問題はその後だと最初から言ってる
どちらも正史とか君が製作者の意図を理解してないじゃん
堀井の発言でパラレルじゃなくて一個の歴史に収束するって言ってるんだけども、、
いや最初のEDまでは否定派は少ないだろ
そこまでは過去作のようなほろ苦いEDで良いとこの記事でも言ってる
問題はその後だと最初から言ってる
どちらも正史とか君が製作者の意図を理解してないじゃん
堀井の発言でパラレルじゃなくて一個の歴史に収束するって言ってるんだけども、、
351名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:19:48.26ID:LRBbuW+A0 ラノベ先生追い詰められて来たなあw
そんなんじゃあ首になるよw
そんなんじゃあ首になるよw
352名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:21:08.18ID:WN2ofLIwK353名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:22:02.12ID:aAiHnwrJ0 >>1
DQ11は駄作である
なぜなら主人公(勇者)が世界を滅ぼしたからだ
崩壊後に前を向いて立ち上がった人たちの多くは今を生きていくことを選択した
そういった思いをすべて無視して世界を巻き戻しなかったことにした
主人公こそが魔王と言っても過言ではない
そんなストーリーに共感できるわけがないだろう
DQ11の主人公=世界を滅ぼした悪魔の子
これが真実だったな
DQ11は駄作である
なぜなら主人公(勇者)が世界を滅ぼしたからだ
崩壊後に前を向いて立ち上がった人たちの多くは今を生きていくことを選択した
そういった思いをすべて無視して世界を巻き戻しなかったことにした
主人公こそが魔王と言っても過言ではない
そんなストーリーに共感できるわけがないだろう
DQ11の主人公=世界を滅ぼした悪魔の子
これが真実だったな
354名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:28:58.25ID:aAiHnwrJ0 >>352
>ベジータって沢山の星を消したり売る為に大虐殺してそこらの悪人より悪どい事してるよね
>94 :名無しさん必死だな[sage]:2018/02/26(月) 04:46:00.26 ID:ycQjx9n60
>べジータは良い人になる必要なかった
DQ11では執拗にハッピーエンド以外認めないのに、ベジータさんは切り捨てられるのか…
>ベジータって沢山の星を消したり売る為に大虐殺してそこらの悪人より悪どい事してるよね
>94 :名無しさん必死だな[sage]:2018/02/26(月) 04:46:00.26 ID:ycQjx9n60
>べジータは良い人になる必要なかった
DQ11では執拗にハッピーエンド以外認めないのに、ベジータさんは切り捨てられるのか…
355名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 18:58:22.62ID:B3TOXuwDp 1日で60近くレスしてるやつがいるのか
この掲示板だけが心の拠り所なのかな
この掲示板だけが心の拠り所なのかな
356名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 20:17:14.55ID:LRBbuW+A0 仕事でやってるだけだから
357名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 20:47:30.36ID:BhcHew9c0 最高のストーリーをありがとう、堀井。
358名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 21:14:17.11ID:HDI9en3K0 自分も大魔道士セーニャの方が好きだった。
360名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 22:48:20.48ID:D07mAgjba なおトロフィー率
361名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 22:54:57.56ID:SYpt8m9+0 パラレルワールドだから、死者を救えていないし復興も無駄になっていない
過去に行った時点で主人公含めて全て別人なのでは
過去に行った時点で主人公含めて全て別人なのでは
364名無しさん必死だな
2018/02/26(月) 23:23:20.85ID:khfRiFCA0 switch版はよ
365名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 02:36:39.75ID:NYx3Ub+00 ID:WcN80/7U0 [15/15]、ID:LRBbuW+A0 [23/23]、ID:GG5codl2a [11/11]
同じ奴が単発も入れて必死に書き込んでんのな
そんなに1つのIDで書き込むのが怖くて複数人を装いたいのか
こいつがスレ立てた1かな
同じ奴が単発も入れて必死に書き込んでんのな
そんなに1つのIDで書き込むのが怖くて複数人を装いたいのか
こいつがスレ立てた1かな
366名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 03:09:59.75ID:EzmSvfZF0 この保守がてらの連投と熱の入れようはもう本人だろ
367名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 03:48:00.91ID:6ACUoqdSd 過去編悪くないと思ったけどな
ニズゼルファの伏線回収やドラクエ3への流れもあるわけだし
ここまで文句言うほどか?っていう
ニズゼルファの伏線回収やドラクエ3への流れもあるわけだし
ここまで文句言うほどか?っていう
368名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 05:44:48.59ID:uCQ86vXyp くそげ
369名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 06:55:26.13ID:0eBt0d5T0 でもまあ、最初の方は面白いけど結局尻つぼみで後半以降つまらん的なゲームは
割とよくあるパターンだよなあ。自分がそう言うのを最初に感じたゲームは確かFF6
割とよくあるパターンだよなあ。自分がそう言うのを最初に感じたゲームは確かFF6
370名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 07:41:16.89ID:NYx3Ub+00 ドラクエ11は、むしろ最初のほうが虹色の枝探したりオーブ集めたりお使い感が強いんだけどね
叩いてる奴はドラクエ3知らないみたいだから、ドラクエ3のオーブ集めがわりとしょぼくなったかんじなのが
11って知らないんだろうね
叩いてる奴はドラクエ3知らないみたいだから、ドラクエ3のオーブ集めがわりとしょぼくなったかんじなのが
11って知らないんだろうね
371名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 08:16:39.41ID:0aIoSae90 お馬鹿さん♪
372名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 08:19:57.54ID:OHWlXuJwa 過去編の何が良かったってこうやって暴れまわるアホな信者を見て笑えることが一番良かったわ
373名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 08:26:59.97ID:NYx3Ub+00 2017年で1番国内で売れたゲームだしな
たくさん笑えてよかったじゃんw
たくさん笑えてよかったじゃんw
374名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 08:30:48.73ID:iyCLxnO30 3は世界中旅して立ち寄った先にたまたまオーブありましたってノリだけど
11は一本道上に無理矢理配置してる風なのがな…
11は一本道上に無理矢理配置してる風なのがな…
375名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 08:59:27.44ID:KPIdCw/PM 1人で60レスとかしてる馬鹿が最後は完全論破で敗北しててワロタ
そもそも認定なんてレスバトルじゃ敗北宣言って知らないのか
そもそも認定なんてレスバトルじゃ敗北宣言って知らないのか
376名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:05:46.46ID:NYx3Ub+00 論破って言葉は敗北宣言って知らなかったのか・・・
自称論破なのにねw
自称論破なのにねw
377名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:19:04.82ID:OHWlXuJwa アホ「EDは二つ!どちらでも良い!製作者の意図を理解しろ!
堀井さん「一つの歴史に収束するんですよ
アホ「無言
こんなん笑うやろ
堀井さん「一つの歴史に収束するんですよ
アホ「無言
こんなん笑うやろ
378名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:24:44.68ID:h6SICRHaa 過去作のBGM使いすぎで白けたわ
379名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:25:11.60ID:WR92x3CR0 ID:ycQjx9n60 = ID:NYx3Ub+00か
がんばっていくらでも世界をやりなおせちゃうラノクエを擁護してくれやw
「ドラゴンクエスト11 〜未来の世界で強くなりすぎた俺が過去に戻って無双してみた」
がんばっていくらでも世界をやりなおせちゃうラノクエを擁護してくれやw
「ドラゴンクエスト11 〜未来の世界で強くなりすぎた俺が過去に戻って無双してみた」
380名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:26:25.47ID:h6SICRHaa あとドラクエ10にかなり似ていて新作をやってる気分になれなかったな
どこみてもドラクエ10の要素があってキモかった
どこみてもドラクエ10の要素があってキモかった
381名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:26:38.59ID:NYx3Ub+00382名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:36:31.38ID:IGiVsvwuE ちなみにゲームを最後までクリアするユーザーは全体の10%もいないらしい
なのでDQ11はほとんどのユーザーは高評価で終わってるよ
なのでDQ11はほとんどのユーザーは高評価で終わってるよ
383名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:45:16.38ID:OHWlXuJwa385名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:49:33.18ID:NYx3Ub+00 >>383
ほんとに馬鹿は馬鹿にされるのが好きなんだなw
オーブを割らずにどうやって収束するんだ?
最初のエンディングにもちゃんとTHE ENDって表示されるの覚えてないかエアプだろ
元の世界のままで終わらせたい奴はそこで終わり
過去に行きたい奴は裏エンドが用意
単純な話だ
過去に行った場合は1つに収束する
ほんとに馬鹿は馬鹿にされるのが好きなんだなw
オーブを割らずにどうやって収束するんだ?
最初のエンディングにもちゃんとTHE ENDって表示されるの覚えてないかエアプだろ
元の世界のままで終わらせたい奴はそこで終わり
過去に行きたい奴は裏エンドが用意
単純な話だ
過去に行った場合は1つに収束する
386名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 09:56:23.49ID:WR92x3CR0 ゲーム上の「行くか行かないかはお前の自由だ」がホントに自由選択だと思ってる時点で
表の時点で裏でしか回収できない伏線バラ蒔きまくってるし表クリアだけじゃサブタイすら回収してねーのにな
裏に行かないって選択はサブタイの時点でないんだからそれ前提の擁護は全部的外れな
表の時点で裏でしか回収できない伏線バラ蒔きまくってるし表クリアだけじゃサブタイすら回収してねーのにな
裏に行かないって選択はサブタイの時点でないんだからそれ前提の擁護は全部的外れな
389名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:05:04.48ID:NYx3Ub+00 >>388
お前の話は全部、プレイヤー側がゲーム上の伏線を拾えないといけないという発想だろ
俺の話は世界そのものがエンディングを迎えて平和な状態になってるという話だし。
だから、表エンディングもエンディングだと言ってるわけ
それをふまえた上でプレイヤー側が両方のエンディングを見た上で
どちらを正史扱いしようが自由な作りにしてあると言ってるわけ
お前は過去編が嫌いなくせになんで最初のエンディングを正史扱いしたくないわけ?
完全に平和になってる世界だろ
お前の話は全部、プレイヤー側がゲーム上の伏線を拾えないといけないという発想だろ
俺の話は世界そのものがエンディングを迎えて平和な状態になってるという話だし。
だから、表エンディングもエンディングだと言ってるわけ
それをふまえた上でプレイヤー側が両方のエンディングを見た上で
どちらを正史扱いしようが自由な作りにしてあると言ってるわけ
お前は過去編が嫌いなくせになんで最初のエンディングを正史扱いしたくないわけ?
完全に平和になってる世界だろ
390名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:06:14.39ID:KPIdCw/PM 全くダイの大冒険がどうのとか言っときながらレオナ姫の名言すら知らねーのかよ
そんで「世界が壊れちゃったからやり直そ(リセットボタンポチー」とかほんとお笑い
そんで「世界が壊れちゃったからやり直そ(リセットボタンポチー」とかほんとお笑い
391名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:07:31.65ID:WR92x3CR0392名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:14:07.25ID:OHWlXuJwa393名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:16:45.56ID:NYx3Ub+00 >>391
まあ、お前がただ単に精神的に幼稚なだけだと分かったわ
ドラクエ11はPS4と3DSでグラフィックが3つ用意されてるように
多くのお客さんのために作られた作品
当然、ドラクエの方向性として明るい方向と暗い方向、織り交ぜる必要がある
これで2つのエンディングを用意してるが自分の気に食わないやつがあるから文句付けてるんだろ
ここまでお子様だとさすがに論外だわ
お前にはもっと単調なゲームのほうがあってるよ
それこそ、シナリオが一切ないようなゲームな
まあ、お前がただ単に精神的に幼稚なだけだと分かったわ
ドラクエ11はPS4と3DSでグラフィックが3つ用意されてるように
多くのお客さんのために作られた作品
当然、ドラクエの方向性として明るい方向と暗い方向、織り交ぜる必要がある
これで2つのエンディングを用意してるが自分の気に食わないやつがあるから文句付けてるんだろ
ここまでお子様だとさすがに論外だわ
お前にはもっと単調なゲームのほうがあってるよ
それこそ、シナリオが一切ないようなゲームな
394名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:19:24.06ID:NYx3Ub+00 >>392
ゲームを途中でやめればいいなんて一言も言ってないんだが
馬鹿にはそう読めてしまうのかw
俺が言ってるのは
>プレイヤー側が両方のエンディングを見た上で
>どちらを正史扱いしようが自由な作りにしてある
とりあえず、最初のエンディングが入ってる意味をちゃんと馬鹿は考えろやw
全くこれに答えられてねーよな
なんの意図もなく入ってると思ってるのか?
ゲームを途中でやめればいいなんて一言も言ってないんだが
馬鹿にはそう読めてしまうのかw
俺が言ってるのは
>プレイヤー側が両方のエンディングを見た上で
>どちらを正史扱いしようが自由な作りにしてある
とりあえず、最初のエンディングが入ってる意味をちゃんと馬鹿は考えろやw
全くこれに答えられてねーよな
なんの意図もなく入ってると思ってるのか?
395名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:21:11.98ID:WR92x3CR0 伏線どころかサブタイすら表で回収してないのに「この先に行くかどうかはお主自身が決める事じゃ!」
とかいうありがちな選択になってない選択肢を前提に擁護とか話にならないんだよね
「伏線どころかサブタイすらも回収しないところで打ち切ったクソゲ」か
「気に入らないことがあったからってリセットボタンでやり直しちゃったクソゲ」か
どっちにしろクソゲなんだよね
とかいうありがちな選択になってない選択肢を前提に擁護とか話にならないんだよね
「伏線どころかサブタイすらも回収しないところで打ち切ったクソゲ」か
「気に入らないことがあったからってリセットボタンでやり直しちゃったクソゲ」か
どっちにしろクソゲなんだよね
396名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:30:56.52ID:fNwdBRCBa 今日もラノベ先生の講習あるのかよw
397名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:36:42.48ID:NYx3Ub+00 まあ、馬鹿にはサブタイがそのままの意味にしか取れなかったのも仕方ないんだけどさ
ドラクエ11のサブタイって過去作もさしてるんだよね
だから、過去曲や過去エピソードが大量に入ってるわけ
崩壊後の世界は明らかにドラクエ7風なエピソードが多くて
過去に行った後は、それとは違う雰囲気のエピソードが増える
サブタイの意味はこういうの全部含めてドラクエということにしてるんだから
通常エンドでドラクエ4風エンドを楽しませるのは当たり前のことなんだわ
だから、ドラクエ4やドラクエ7が好きな人はこっちを正史扱いしてもいいよ って作りになってるわけ
裏エンドで全部のドラクエのプレイシーンが流れる時点で馬鹿以外は分かりそうなものなんだけどな
ドラクエ11のサブタイって過去作もさしてるんだよね
だから、過去曲や過去エピソードが大量に入ってるわけ
崩壊後の世界は明らかにドラクエ7風なエピソードが多くて
過去に行った後は、それとは違う雰囲気のエピソードが増える
サブタイの意味はこういうの全部含めてドラクエということにしてるんだから
通常エンドでドラクエ4風エンドを楽しませるのは当たり前のことなんだわ
だから、ドラクエ4やドラクエ7が好きな人はこっちを正史扱いしてもいいよ って作りになってるわけ
裏エンドで全部のドラクエのプレイシーンが流れる時点で馬鹿以外は分かりそうなものなんだけどな
398名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 10:51:03.45ID:WR92x3CR0 別に過去作って「失われた時」じゃないよね?
え?過去のナンバリングっていつのまに消滅してたの?
え?過去のナンバリングっていつのまに消滅してたの?
400名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:02:19.16ID:WR92x3CR0 そもそも今作って3以前の話でしょ
これから3に繋がる話なのに過去作を昔話扱いっておかしいよね
それともリアルな発売時期というメタな話をサブタイに織り込んだとでもいうのか
これから3に繋がる話なのに過去作を昔話扱いっておかしいよね
それともリアルな発売時期というメタな話をサブタイに織り込んだとでもいうのか
401名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:12:11.39ID:XCxc5+aXM ぶっちゃけ11で過去ナンバリングの曲が流れた時は萎えが最初に来たな
過去作にすがってんのかとか手抜きじゃねえかとか
過去作にすがってんのかとか手抜きじゃねえかとか
402名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:22:24.80ID:Gvr5oiGM0 タイムスリップ後の世界は仲間の強化がほとんど大味なのが残念
デビルモードやナカマよびに至ってはなんの理由付もなく追加されるし
もう少しくらいこっちの世界のストーリー考える努力しろよ
ただでさえ前の世界の仲間切り捨ててるんだし
デビルモードやナカマよびに至ってはなんの理由付もなく追加されるし
もう少しくらいこっちの世界のストーリー考える努力しろよ
ただでさえ前の世界の仲間切り捨ててるんだし
403名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:24:53.57ID:KweQgseaa >>394
堀井発言完全無視かよ
製作者の意図が全く伝わって無いな
ベロニカとかが死んだことを無かったことにする
更に都合悪けりゃ真EDも無かったことにする
そうだね製作者の意図とかゲームの都合悪いところを全部無視すれば11は神ゲーだよね(白目
堀井発言完全無視かよ
製作者の意図が全く伝わって無いな
ベロニカとかが死んだことを無かったことにする
更に都合悪けりゃ真EDも無かったことにする
そうだね製作者の意図とかゲームの都合悪いところを全部無視すれば11は神ゲーだよね(白目
404名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:25:43.54ID:NYx3Ub+00 >>400
ドラクエ11はそもそも3だけじゃなくて過去作や漫画の要素、入りまくってるので
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20170523%2F79%2F7699419%2F10%2F379x388x8a4d08055911bf7313dbd64e.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
http://psneolog.com/wp-content/uploads/2017/04/bfdd608945c10813d77a1f3f10775d0b.png
http://dq11.game-ai.jp/wp-content/uploads/2017/07/cm_yocchi3-1024x576.png
https://pbs.twimg.com/media/DN3cGI0V4AITsFz.jpg
ドラクエ11はそもそも3だけじゃなくて過去作や漫画の要素、入りまくってるので
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20170523%2F79%2F7699419%2F10%2F379x388x8a4d08055911bf7313dbd64e.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
http://psneolog.com/wp-content/uploads/2017/04/bfdd608945c10813d77a1f3f10775d0b.png
http://dq11.game-ai.jp/wp-content/uploads/2017/07/cm_yocchi3-1024x576.png
https://pbs.twimg.com/media/DN3cGI0V4AITsFz.jpg
405名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:27:42.14ID:NYx3Ub+00 >>403
堀井のは過去に言った場合だって言ってるだろ
時のオーブを壊してなくても収束するって発言があったのか?
とりあえず、馬鹿はエンディングが入ってる意味について答えてくれや
誰もこれに答えてねーよな
堀井のは過去に言った場合だって言ってるだろ
時のオーブを壊してなくても収束するって発言があったのか?
とりあえず、馬鹿はエンディングが入ってる意味について答えてくれや
誰もこれに答えてねーよな
407名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:29:12.45ID:fNwdBRCBa 中年向けRPGとしてはこれで良かったんじゃね?俺は特に戦闘が物足りなくてすぐ飽きたが
408名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:39:35.28ID:NYx3Ub+00409名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:45:38.42ID:WR92x3CR0 そもそも表クリアはスタッフロールが流れてるだけでエンディングじゃないよね
最後に思いっきり「to be continued」とでるわけだし
そして表クリアムービーですらまた伏線撒いてるし
裏クリアでもらえるトロフィーがサブタイそのままなわけで
「表クリアで終わりにするかどうかはユーザーの自由」なんて全く話にならない暴論でしかない
参考
http://ha-navi.com/dq-end
最後に思いっきり「to be continued」とでるわけだし
そして表クリアムービーですらまた伏線撒いてるし
裏クリアでもらえるトロフィーがサブタイそのままなわけで
「表クリアで終わりにするかどうかはユーザーの自由」なんて全く話にならない暴論でしかない
参考
http://ha-navi.com/dq-end
410名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 11:53:59.17ID:o1utUpvEM >>408
そのドラクエ3ルートのせいで11の冒険全部おじゃんになるのがな
セニカがローシュ救ってニズたん撃破ルートが正史だから
過去ロトゼタシアを救ったイレブンの冒険はセニカ以外知らないパラレルとして消滅した扱いなのはモヤッとする
そのドラクエ3ルートのせいで11の冒険全部おじゃんになるのがな
セニカがローシュ救ってニズたん撃破ルートが正史だから
過去ロトゼタシアを救ったイレブンの冒険はセニカ以外知らないパラレルとして消滅した扱いなのはモヤッとする
411名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:15:11.64ID:NYx3Ub+00 >>409
そりゃ、表クリアで終わりにするって言ってるのお前だけだし
俺はずっと両方見た上で、どちらを正史扱いしようが自由な作りになってると言ってるだけ
お前は過去編が嫌いなら行くのを断ったと捉えても問題ないよ
と言ってるのだが、過去編が嫌なのに表エンドは認めないとかめちゃくちゃやな
実際にプレイしてみてから話そうや
「to be continued」の前に思いっきり「the end」って出てるんだよ
過去に行くなら続く、というだけ
もし、断った状態だと結局、ニズが残ってて世界やばい って状態なら
バッドエンドになるけどな。そういうわけじゃない
そりゃ、表クリアで終わりにするって言ってるのお前だけだし
俺はずっと両方見た上で、どちらを正史扱いしようが自由な作りになってると言ってるだけ
お前は過去編が嫌いなら行くのを断ったと捉えても問題ないよ
と言ってるのだが、過去編が嫌なのに表エンドは認めないとかめちゃくちゃやな
実際にプレイしてみてから話そうや
「to be continued」の前に思いっきり「the end」って出てるんだよ
過去に行くなら続く、というだけ
もし、断った状態だと結局、ニズが残ってて世界やばい って状態なら
バッドエンドになるけどな。そういうわけじゃない
412名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:24:02.27ID:TR20D6XJp 1部7点
2部8点
3部6点くらいだな
ベロニカしか見所がなかった
2部8点
3部6点くらいだな
ベロニカしか見所がなかった
413名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:24:19.53ID:WR92x3CR0 >>411
で、表クリアで終えた場合のサブタイの意味は?
表クリアじゃそれ回収してないんだよ
「両方見た上でどっちが正史か?」なんて話にはならないの
表クリアを正史としたらサブタイが浮いちゃうし、裏クリアすること前提でのサブタイなわけ
サブタイがああなってる以上「どっちを正史ととってもいい」なんて論は破綻してるってこと
で、表クリアで終えた場合のサブタイの意味は?
表クリアじゃそれ回収してないんだよ
「両方見た上でどっちが正史か?」なんて話にはならないの
表クリアを正史としたらサブタイが浮いちゃうし、裏クリアすること前提でのサブタイなわけ
サブタイがああなってる以上「どっちを正史ととってもいい」なんて論は破綻してるってこと
414名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:26:46.85ID:XCxc5+aXM ラノベ先生が持論をごり押すためについに作品そのものを否定し始めたな
そうやってレスバトルに負けないための主張を続けるのは勝手だが
その主張のために肝心の11そのものが糞ゲーという前提化しつつある
そうやってレスバトルに負けないための主張を続けるのは勝手だが
その主張のために肝心の11そのものが糞ゲーという前提化しつつある
415名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:26:50.58ID:NYx3Ub+00 >>413
お前はほんと、何度言っても理解できないんだなw
そんなものは真エンドのほうも見れば分かることだろ
で、人に聞いてばっかいないでなんで表エンドが入ってるのか答えろよ
お前の話なら表エンド入らないよな?
お前はほんと、何度言っても理解できないんだなw
そんなものは真エンドのほうも見れば分かることだろ
で、人に聞いてばっかいないでなんで表エンドが入ってるのか答えろよ
お前の話なら表エンド入らないよな?
416名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:29:11.27ID:NYx3Ub+00417名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:36:52.11ID:WR92x3CR0 >>415
真エンド見てわかっても表エンドで終わらせてたら結局サブタイが機能してないだろ
つまり表エンドで終わりにする正史なんてないの
表エンドはエンディングじゃなくてこの世界はここで終わり
なかったことにして過去編に続くからヨロシク
ってだけのただの大きめのイベントにすぎない
真エンド見てわかっても表エンドで終わらせてたら結局サブタイが機能してないだろ
つまり表エンドで終わりにする正史なんてないの
表エンドはエンディングじゃなくてこの世界はここで終わり
なかったことにして過去編に続くからヨロシク
ってだけのただの大きめのイベントにすぎない
418名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:37:41.78ID:XCxc5+aXM いちいち攻撃的な言葉挟まないとレスもできないってのは
持論に対する自信のなさの表れなんだよな
持論に対する自信のなさの表れなんだよな
419名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:40:54.62ID:iGKRdyqyd 一応勇者の能力で過去を探ったりはしてたからいいんでね
420名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:43:04.44ID:NYx3Ub+00 >>417
じゃあ、それならスタッフロール入らないよね?
なんで入っててthe endって出るの?
そもそも、過去編はプレイ数時間でムービーのあるストーリーは終わって
あとはいつ、ニズゼルファを倒してもいい状態になる
ここから30時間くらいやり込み要素やって、最後にニズを倒すって構成になってるの分かってて話してる?
作り方が明らかにやり込み要素のクリア後だろうがよ
>つまり表エンドで終わりにする正史なんてないの
ドラクエ知らないエアプ君には分からないんだろうけどね
ドラクエってほんとに強制のものは はい いいえ が断れないんだよ
これだけで製作側の意図は分かるわけ
プレイヤー=勇者 なんだから
あそこで いいえ を選択したプレイヤーにとっては
過去に行かないのが正史という扱いでもいいわけ
じゃあ、それならスタッフロール入らないよね?
なんで入っててthe endって出るの?
そもそも、過去編はプレイ数時間でムービーのあるストーリーは終わって
あとはいつ、ニズゼルファを倒してもいい状態になる
ここから30時間くらいやり込み要素やって、最後にニズを倒すって構成になってるの分かってて話してる?
作り方が明らかにやり込み要素のクリア後だろうがよ
>つまり表エンドで終わりにする正史なんてないの
ドラクエ知らないエアプ君には分からないんだろうけどね
ドラクエってほんとに強制のものは はい いいえ が断れないんだよ
これだけで製作側の意図は分かるわけ
プレイヤー=勇者 なんだから
あそこで いいえ を選択したプレイヤーにとっては
過去に行かないのが正史という扱いでもいいわけ
422名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:47:02.12ID:0CTTLFaVd ドラクエファンはドラクエはこうあるべきだ!俺のドラクエだったらこれは違う!っていう押し付けがましい奴多いわ
ドラクエシリーズ全くやってない俺からしたら楽しめたストーリーだったよ
ドラクエシリーズ全くやってない俺からしたら楽しめたストーリーだったよ
423名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:49:55.73ID:NYx3Ub+00 このスレではドラクエアンチが
ドラクエ11はこのエンディング以外ありえない
通常エンドがエンディングの解釈は認めない
って押し付けてるんだけどね
ドラクエ11はこのエンディング以外ありえない
通常エンドがエンディングの解釈は認めない
って押し付けてるんだけどね
424名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 12:55:54.49ID:WR92x3CR0 >>420
だから表で終えた場合のサブタイの意味から逃げないでくれよ
そこから逃げ続けて自分に都合の良い話だけされてもなんの回答にもなってないんだよ
それに「過去に行くのはあなたの選択です」なんて言われてもそうしなきゃその先のイベントに進まないだろ?
なんのことはない、今までいくらでもやってきた不自由な選択肢にすぎないんだよ
それに今までの単なる裏ボスだったら倒した後にいちいちまたエンディングムービーなんてなかった
今作では裏ボスでまたムービーが始まってて最後に「Fin」
そしてそのタイミングでサブタイのトロフィー獲得
まさにこれが真ENDで正史なの
後そもそも勘違いしてるみたいだけどスタッフロールをエンディングでしか流しちゃいけないなんてことはない
なんなら開始時点でオプションの一項目で見れるようにしてる作品だってアル
今作は長くてダレて真まで行かない奴も予想してあそこで流すようにしたってだけの話
だから表で終えた場合のサブタイの意味から逃げないでくれよ
そこから逃げ続けて自分に都合の良い話だけされてもなんの回答にもなってないんだよ
それに「過去に行くのはあなたの選択です」なんて言われてもそうしなきゃその先のイベントに進まないだろ?
なんのことはない、今までいくらでもやってきた不自由な選択肢にすぎないんだよ
それに今までの単なる裏ボスだったら倒した後にいちいちまたエンディングムービーなんてなかった
今作では裏ボスでまたムービーが始まってて最後に「Fin」
そしてそのタイミングでサブタイのトロフィー獲得
まさにこれが真ENDで正史なの
後そもそも勘違いしてるみたいだけどスタッフロールをエンディングでしか流しちゃいけないなんてことはない
なんなら開始時点でオプションの一項目で見れるようにしてる作品だってアル
今作は長くてダレて真まで行かない奴も予想してあそこで流すようにしたってだけの話
425名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:08:56.73ID:NYx3Ub+00 >>424
俺がずっと言ってるのは
「両方やった上で」プレイヤーがどちらを正史扱いしてもいい自由があると言ってるんだぞ
お前の話だと最初のエンディングは絶対に正史にならないと言ってるわけじゃん
元々、上で何度も言ってるがドラクエ11はドラクエの集大成だから
ドラクエ3型エンディングとドラクエ4型エンディングを用意して、両方楽しめるようにしてます
というだけの話
サブタイは単に真エンドのほうのサブタイというだけ
最初のエンディングを否定したらエンディングを入れた意味がないし
それこそ、過去編が嫌いなお前みたいなタイプが楽しめなくなるじゃん
ドラクエ3やったことないと分からんかもしれんが
過去に行った後はファンサービス的な内容多いからね
一応、3とつながってるから無理やりつなげることはできるけど
ローシュたちの格好がドラクエ3まんま、ケトスのセリフがラーミアまんま
明らかに作りがクリア後なんだよ
俺がずっと言ってるのは
「両方やった上で」プレイヤーがどちらを正史扱いしてもいい自由があると言ってるんだぞ
お前の話だと最初のエンディングは絶対に正史にならないと言ってるわけじゃん
元々、上で何度も言ってるがドラクエ11はドラクエの集大成だから
ドラクエ3型エンディングとドラクエ4型エンディングを用意して、両方楽しめるようにしてます
というだけの話
サブタイは単に真エンドのほうのサブタイというだけ
最初のエンディングを否定したらエンディングを入れた意味がないし
それこそ、過去編が嫌いなお前みたいなタイプが楽しめなくなるじゃん
ドラクエ3やったことないと分からんかもしれんが
過去に行った後はファンサービス的な内容多いからね
一応、3とつながってるから無理やりつなげることはできるけど
ローシュたちの格好がドラクエ3まんま、ケトスのセリフがラーミアまんま
明らかに作りがクリア後なんだよ
426名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:14:19.84ID:WR92x3CR0 真エンドの方のサブタイと言うだけ?
反論できませんってことでいいよね
はい勝ちました
反論できませんってことでいいよね
はい勝ちました
427名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:18:08.56ID:xpnPpa3fM 真エンドのほうのサブタイというだけwww
サブタイ回収しないドラクエなんて過去なかっただろwww
サブタイ回収しないドラクエなんて過去なかっただろwww
428名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:21:28.57ID:NYx3Ub+00 >>426
お前、ほんとに話を理解する脳ミソないのなw
勝ち とかいう単語を使ってる時点で自分に都合の良いところしか拾わない馬鹿なのは丸分かりだけどなw
なんで、お前はずっと通常エンドにはっきりendって表示されるのを無視すんの?
お前、ほんとに話を理解する脳ミソないのなw
勝ち とかいう単語を使ってる時点で自分に都合の良いところしか拾わない馬鹿なのは丸分かりだけどなw
なんで、お前はずっと通常エンドにはっきりendって表示されるのを無視すんの?
429名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:23:13.10ID:WR92x3CR0 その話はもうしたでしょ
勝手に過去にも戻らないでください
表エンドじゃサブタイ回収できてないって話を説明できないなら
破綻してるのはお前の論な
はい
勝ち
勝手に過去にも戻らないでください
表エンドじゃサブタイ回収できてないって話を説明できないなら
破綻してるのはお前の論な
はい
勝ち
430名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:24:48.07ID:NYx3Ub+00431名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:26:37.94ID:NYx3Ub+00432名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:31:03.26ID:WR92x3CR0 「かつて作中でサブタイを回収してないドラクエなんてない」
はい 完 全 論 破
はい 完 全 勝 利
ここが説明できないなら論点すり替えには付き合いません
はい 完 全 論 破
はい 完 全 勝 利
ここが説明できないなら論点すり替えには付き合いません
433名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:37:08.74ID:NYx3Ub+00 >>432
もう必死すぎて可哀想になるわwww
どうしてもサブタイで話がしたくてラスボスの名前も言えずに
>「かつて作中でサブタイを回収してないドラクエなんてない」
からドラクエ11もそうだ!ってアホかよwww
あんまり笑わせるなやw
ドラクエ11はクリア後を超豪華にしてるだけだろうがよw
そもそも、クリア後じゃなきゃウルノーガからニズゼルファまで40時間もかかる作りにしねーよw
もう必死すぎて可哀想になるわwww
どうしてもサブタイで話がしたくてラスボスの名前も言えずに
>「かつて作中でサブタイを回収してないドラクエなんてない」
からドラクエ11もそうだ!ってアホかよwww
あんまり笑わせるなやw
ドラクエ11はクリア後を超豪華にしてるだけだろうがよw
そもそも、クリア後じゃなきゃウルノーガからニズゼルファまで40時間もかかる作りにしねーよw
434名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:44:17.40ID:WR92x3CR0 (´ー`)y-~~
あのねーそっちが反論できないからこれ以上論点逸らしに付き合わないって言ってるでしょ?
ねえ
馬 鹿 な の ?
あのねーそっちが反論できないからこれ以上論点逸らしに付き合わないって言ってるでしょ?
ねえ
馬 鹿 な の ?
435名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:46:45.29ID:xpnPpa3fM ラノベ先生敗北www
436名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:55:19.19ID:NYx3Ub+00 >>434
反論てなにを反論してほしいの?
サブタイは真エンドの内容
これでなにか問題があるのか?
これだとなにがどう変わるの?
まず、サブタイをクリア後に回収しちゃいけないってところから説明してくれや
反論てなにを反論してほしいの?
サブタイは真エンドの内容
これでなにか問題があるのか?
これだとなにがどう変わるの?
まず、サブタイをクリア後に回収しちゃいけないってところから説明してくれや
437名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 13:58:18.38ID:NYx3Ub+00 ようするに馬鹿が言いたいことってこういうことだよな
過去にサブタイをクリア後に回収したことがないから
サブタイを回収してないならそこはクリア後ではない
↑言ってて恥ずかしくならねえのか?www
エンディングがあって、ネルセンの試練のような分かりやすいコピペダンジョンと色違いボスがいて
最強武具を集めるという明らかにクリア後の要素で構成されてるのに
過去にサブタイをクリア後に回収したことがないから
サブタイを回収してないならそこはクリア後ではない
↑言ってて恥ずかしくならねえのか?www
エンディングがあって、ネルセンの試練のような分かりやすいコピペダンジョンと色違いボスがいて
最強武具を集めるという明らかにクリア後の要素で構成されてるのに
438名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 14:13:30.91ID:WR92x3CR0 その主張をするなら最初からしなきゃだめだよね
散々主張しながら最終的に反論ができなくなってからそこは問題じゃないとか通じません
はい却下
散々主張しながら最終的に反論ができなくなってからそこは問題じゃないとか通じません
はい却下
439名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 14:15:42.63ID:G4Se5xzga クリア後のやりこみ要素にストーリーが絡んだドラクエって11以外にあった?
440名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 14:20:32.11ID:NYx3Ub+00 >>439
ドラクエ6も知らんのか・・・
ドラクエは5でもそうだが元は裏ボスもストーリーに絡んでる
5は4の未来なので4のエスタークが地下で眠ってたみたいに想像できる作りになってる
ドラクエ6はストーリーの途中でドレアムが国を滅ぼしてる
ドラクエ7以降、裏ボスが訳の分からん存在になってしまって
ストーリー的につまらなくなってしまったので6に回帰しただけ
ドラクエ6も知らんのか・・・
ドラクエは5でもそうだが元は裏ボスもストーリーに絡んでる
5は4の未来なので4のエスタークが地下で眠ってたみたいに想像できる作りになってる
ドラクエ6はストーリーの途中でドレアムが国を滅ぼしてる
ドラクエ7以降、裏ボスが訳の分からん存在になってしまって
ストーリー的につまらなくなってしまったので6に回帰しただけ
441名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 14:22:07.29ID:G4Se5xzga へー
442名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 14:28:11.95ID:NYx3Ub+00 >>438
つーかさ、レス読み返したけど俺からしたらなんでお前がサブタイにこだわるのか意味が分からなかったからさ
お前の中ではサブタイを回収してなきゃ本編という勝手な決め付けがあったんだな
↑これはお前が勝手に決め付けただけでなんの関係もないからどうでもいいんだわ
サブタイは過去編の内容をさしてるが過去編はクリア後の要素であってエンディング後
ってだけ
なぜ、クリア後なのかというとエンディングが入ってるから
つーかさ、レス読み返したけど俺からしたらなんでお前がサブタイにこだわるのか意味が分からなかったからさ
お前の中ではサブタイを回収してなきゃ本編という勝手な決め付けがあったんだな
↑これはお前が勝手に決め付けただけでなんの関係もないからどうでもいいんだわ
サブタイは過去編の内容をさしてるが過去編はクリア後の要素であってエンディング後
ってだけ
なぜ、クリア後なのかというとエンディングが入ってるから
443名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:06:10.64ID:EzmSvfZF0 王道展開となろう小説的展開で若年層カバーしてメタ視点込みで中年層カバーしたシナリオだろ
いい歳してメタ視点抜きでクソ真面目にストーリー批判してる
ピーターパン症候群は通院をおすすめする
いい歳してメタ視点抜きでクソ真面目にストーリー批判してる
ピーターパン症候群は通院をおすすめする
444名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:06:59.28ID:Yyo6ZJsid 久々に大好評のドラクエだったのにここまで酷評される流れは
極端すぎて逆に作為的なものを感じるのは確か
極端すぎて逆に作為的なものを感じるのは確か
445名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:09:26.44ID:WR92x3CR0 クリア後のやってもやらなくてもいい要素を作品のサブタイトルなんかにしません
はい論破
もうね、話にならないレベルで馬鹿
はい論破
もうね、話にならないレベルで馬鹿
446名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:28:18.90ID:NYx3Ub+00 >>445
論破の意味分かってる?
>クリア後のやってもやらなくてもいい要素を作品のサブタイトルなんかにしません
とお前が勝手に決め付けてるだけ
そもそも、ドラクエ11に実際にエンディングが入ってしまっているのに
こんな馬鹿みたいな主張をされても・・・w
なんでこれで論破とか言えるんだwww
論破の意味分かってる?
>クリア後のやってもやらなくてもいい要素を作品のサブタイトルなんかにしません
とお前が勝手に決め付けてるだけ
そもそも、ドラクエ11に実際にエンディングが入ってしまっているのに
こんな馬鹿みたいな主張をされても・・・w
なんでこれで論破とか言えるんだwww
448名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:32:48.63ID:lFEpoxbGr いやタイトルに入ってたらそれが主題だと思うのは当然だろ
449名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:34:01.93ID:NYx3Ub+00 あと上の人も言ってるけど、ドラクエ11のサブタイは直接的には過去に行くことだけど
メタ的な意味も強いからね
発売前から、このサブタイで過去作とつながってるんじゃないかって言われてたわけだし
別にクリア後だけさしてるわけじゃないよ
メタ的な意味も強いからね
発売前から、このサブタイで過去作とつながってるんじゃないかって言われてたわけだし
別にクリア後だけさしてるわけじゃないよ
451名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:37:03.84ID:OT/vDsRF0452名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:39:32.43ID:NYx3Ub+00 >>451
他のゲームなんて知らねえよ
ドラクエのエンディングは、はっきりとthe endって出てるだろうが。
それなら、なんでthe end って出るのか教えてくれや
To be Continuedだけでいいだろ
他のゲームなんて知らねえよ
ドラクエのエンディングは、はっきりとthe endって出てるだろうが。
それなら、なんでthe end って出るのか教えてくれや
To be Continuedだけでいいだろ
453名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:41:15.69ID:OT/vDsRF0454名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:44:08.07ID:NYx3Ub+00 >>453
だから、450で答えてんじゃんw
今はいちいち探すのがダルいからムービーでシナリオ進めてすぐに塔に行けるようになってるだろ
迷うのがダルいからそうなってるだけ
エンディングを迎えたけど、まだゲームは終わってませんよってだけ
そもそも、クリア後の要素があるから「完全」に終わってないだろ
だから、450で答えてんじゃんw
今はいちいち探すのがダルいからムービーでシナリオ進めてすぐに塔に行けるようになってるだろ
迷うのがダルいからそうなってるだけ
エンディングを迎えたけど、まだゲームは終わってませんよってだけ
そもそも、クリア後の要素があるから「完全」に終わってないだろ
455名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:45:53.74ID:OT/vDsRF0457名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 15:48:27.01ID:KweQgseaa 誰が基地外を論破できるのか
正論言っても通用しないし
もはや二周回って面白くなってきた
正論言っても通用しないし
もはや二周回って面白くなってきた
459名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:00:20.04ID:NYx3Ub+00 >>458
馬鹿がID変えて頑張りだしたのか?
上で何度も話してるんだがドラクエ11には2種類の違う方向性のエンディングが用意されている
通常エンドがドラクエ4、真エンドがドラクエ3な
この真逆の方向の2種類のプレイヤーを両方とも満足できるような作りにしてあるわけ
そして「両方」見た上で通常エンドのエンディングが好きな人は
過去に行くところで断って行かなかった扱いにしても自由だと言ってるわけ
このスレは過去編が嫌いな奴が集まってるんだから、そういう奴は行かないという解釈をすればいいだろってだけ
そして、それが成り立つようにきっちりエンディングが作られてるわけ
>じゃあ最初のED見たらゲーム辞めていいの?
これに関しては「やめたいならやめてもいい」と答えるしかないね
というのも、普通、ゲームというのは、力を入れて作った部分を見てもらいたいと考えるので
そこは全プレイヤーが簡単に見れるようにしておく
でも、ドラクエ11は逆で最後までやってくれるような古参プレイヤーを大事にした
だからこそ、ウルノーガまで40時間、そこからさらに40時間やらないと倒せないようなニズゼルファのあとに
力を入れたもう一つのエンディングがある
しかし、これは全プレイヤーに強制はされてない
馬鹿がID変えて頑張りだしたのか?
上で何度も話してるんだがドラクエ11には2種類の違う方向性のエンディングが用意されている
通常エンドがドラクエ4、真エンドがドラクエ3な
この真逆の方向の2種類のプレイヤーを両方とも満足できるような作りにしてあるわけ
そして「両方」見た上で通常エンドのエンディングが好きな人は
過去に行くところで断って行かなかった扱いにしても自由だと言ってるわけ
このスレは過去編が嫌いな奴が集まってるんだから、そういう奴は行かないという解釈をすればいいだろってだけ
そして、それが成り立つようにきっちりエンディングが作られてるわけ
>じゃあ最初のED見たらゲーム辞めていいの?
これに関しては「やめたいならやめてもいい」と答えるしかないね
というのも、普通、ゲームというのは、力を入れて作った部分を見てもらいたいと考えるので
そこは全プレイヤーが簡単に見れるようにしておく
でも、ドラクエ11は逆で最後までやってくれるような古参プレイヤーを大事にした
だからこそ、ウルノーガまで40時間、そこからさらに40時間やらないと倒せないようなニズゼルファのあとに
力を入れたもう一つのエンディングがある
しかし、これは全プレイヤーに強制はされてない
461名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:05:37.11ID:lFEpoxbGr463名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:12:41.56ID:1sMxRcvv0 昨日のおじいちゃんが今日も頑張ってるのか
465名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:20:32.66ID:NYx3Ub+00467名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:28:15.68ID:NYx3Ub+00 >>466
続きが気になる奴は続けりゃいいじゃん
俺が最初から言ってることは「両方」のエンディングを見た上で
あそこで いいえ を選択したい気持ちの奴はそのようにした という扱いにすればいいって言ってるだけだし
つーか、実際にクリアまでやってる人は58%
クリアから過去編に入ってムービーがほぼ終わる数時間くらいまでが53%
ニズゼルファまで倒した人が38%くらいで
ストーリーの大部分を見ても最後までやってない人は多いぞ
これは最初から当たり前のように真エンドを見せる作りになってないから
続きが気になる奴は続けりゃいいじゃん
俺が最初から言ってることは「両方」のエンディングを見た上で
あそこで いいえ を選択したい気持ちの奴はそのようにした という扱いにすればいいって言ってるだけだし
つーか、実際にクリアまでやってる人は58%
クリアから過去編に入ってムービーがほぼ終わる数時間くらいまでが53%
ニズゼルファまで倒した人が38%くらいで
ストーリーの大部分を見ても最後までやってない人は多いぞ
これは最初から当たり前のように真エンドを見せる作りになってないから
468名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:29:44.93ID:TQWrsfLd0 リメイク4の6章擁護の時も思ったけどさすがに本編の展開に
影響のあるシナリオを作っておいて「所詮クリア後のオマケだから嫌ならやるな」は通用しないだろ
そこまで言うなら時渡りしなくてもネルセンの迷宮にくらいは行けるようにしておけって思う
影響のあるシナリオを作っておいて「所詮クリア後のオマケだから嫌ならやるな」は通用しないだろ
そこまで言うなら時渡りしなくてもネルセンの迷宮にくらいは行けるようにしておけって思う
470名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:35:35.84ID:NYx3Ub+00 >>469
認めるもなにも最初からそんなこと言った事がないが
エンディング見て過去に行きたくないと思った奴は行かなけりゃいいじゃん
行きたい奴は行けばいいでしょ
このスレの馬鹿は過去編が嫌いなんだから、過去編をちょっとやってみて
「やっぱ、あそこで終わらせとこう」ってことでそのままやめりゃいいじゃん
認めるもなにも最初からそんなこと言った事がないが
エンディング見て過去に行きたくないと思った奴は行かなけりゃいいじゃん
行きたい奴は行けばいいでしょ
このスレの馬鹿は過去編が嫌いなんだから、過去編をちょっとやってみて
「やっぱ、あそこで終わらせとこう」ってことでそのままやめりゃいいじゃん
472名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:41:56.29ID:NYx3Ub+00474名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:53:57.91ID:NYx3Ub+00 >>473
続きが気にならないなら自由でしょ
つーか、過去編が嫌いならそこでやめりゃいいじゃんw
ラスボスはすでに倒してるんだから
ちなみに俺はPS4版をやったので3DSのヨッチ族とかいうのは知らん
そこでのみ語られるシナリオがあるらしいが出てこないので
そんなものはいないという扱いをしてるだけ
別に気にもならん
続きが気にならないなら自由でしょ
つーか、過去編が嫌いならそこでやめりゃいいじゃんw
ラスボスはすでに倒してるんだから
ちなみに俺はPS4版をやったので3DSのヨッチ族とかいうのは知らん
そこでのみ語られるシナリオがあるらしいが出てこないので
そんなものはいないという扱いをしてるだけ
別に気にもならん
475名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 16:58:36.10ID:OT/vDsRF0 >>474
でもゲームとしては終わって無いんだよね
話も続いてる
最初のED後の話が自分が気にいるかどうかは最後までやってみて、真ED見るまでわからないよね
だったら途中で辞めるという選択肢無いよね
途中で辞めるとただ「自分が」ストーリー気に入らないから辞めるという意味であり、ゲームとしては続いてるんだから
でもゲームとしては終わって無いんだよね
話も続いてる
最初のED後の話が自分が気にいるかどうかは最後までやってみて、真ED見るまでわからないよね
だったら途中で辞めるという選択肢無いよね
途中で辞めるとただ「自分が」ストーリー気に入らないから辞めるという意味であり、ゲームとしては続いてるんだから
476名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:08:06.02ID:NYx3Ub+00 >>475
途中っていうかエンディング流れてるから
ドラクエ11はちゃんといつも通り世界を救ってエンディングが流れてる
その上でさらにベストな世界の救済を求めて旅立つかどうかってだけだよ
↑このクリア後の部分が異常なほど豪華ってだけ
途中っていうかエンディング流れてるから
ドラクエ11はちゃんといつも通り世界を救ってエンディングが流れてる
その上でさらにベストな世界の救済を求めて旅立つかどうかってだけだよ
↑このクリア後の部分が異常なほど豪華ってだけ
477名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:13:27.05ID:OT/vDsRF0 >>476
そのEDの後にTo be continuedと出てるんだからゲームとしては終わって無いよね
ストーリーも続いてる
そしてその後に真のEDが流れる
だったら最初のEDみて辞めるという選択肢無いよね
ゲームとして終わってないんだから
さっきからクリア後クリア後とか言ってるけど、明らかにクリアしてないよね
クリアしたと思った君がおかしいんじゃ無いの?
そのEDの後にTo be continuedと出てるんだからゲームとしては終わって無いよね
ストーリーも続いてる
そしてその後に真のEDが流れる
だったら最初のEDみて辞めるという選択肢無いよね
ゲームとして終わってないんだから
さっきからクリア後クリア後とか言ってるけど、明らかにクリアしてないよね
クリアしたと思った君がおかしいんじゃ無いの?
478名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:13:31.45ID:fNwdBRCBa 11は周回プレイをする気が全く起きない初めてのドラクエだったな……そりゃみんな中古に売っちゃうよ
479名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:22:19.03ID:NYx3Ub+00 >>477
ゲームとして終わってないならドラクエ9とかクエストや過去ボスが腐るほどいるじゃん
あれ、クリア後じゃなかったの?
クリアしてないってラスボス倒してエンディングが流れてるからクリアなんだよ
意味が分からんのか?
ゲームとして終わってないならドラクエ9とかクエストや過去ボスが腐るほどいるじゃん
あれ、クリア後じゃなかったの?
クリアしてないってラスボス倒してエンディングが流れてるからクリアなんだよ
意味が分からんのか?
480名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:26:50.33ID:OT/vDsRF0 >>479
そのEDの後にto be continuedと出てストーリーも続いてゲームも続く
そして最後にラスボス倒して真のEDが流れる
明らかに続いてるよね
真のED終わって初めてクリアしたといえるのであって、最初のEDではクリアしたことにならないよね
To be continuedなんだし
そのEDの後にto be continuedと出てストーリーも続いてゲームも続く
そして最後にラスボス倒して真のEDが流れる
明らかに続いてるよね
真のED終わって初めてクリアしたといえるのであって、最初のEDではクリアしたことにならないよね
To be continuedなんだし
482名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:35:23.37ID:OT/vDsRF0 >>481
その後にto be continuedって出てるんだから終わって無いんだよ
終わったように見せかけて終わってない
だからto be continuedなんだよ
実際ストーリーも続くしラスボスも真のEDもその「the end」の後にある
本当に終わってるならto be continuedなんてわざわざ直後に入れないから
その後にto be continuedって出てるんだから終わって無いんだよ
終わったように見せかけて終わってない
だからto be continuedなんだよ
実際ストーリーも続くしラスボスも真のEDもその「the end」の後にある
本当に終わってるならto be continuedなんてわざわざ直後に入れないから
483名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:40:16.63ID:NYx3Ub+00 >>482
じゃあ、なんでわざわざthe endって入れてるわけ?
そもそも、真エンドのほうは明らかにシリーズファン向けに作ってて
11しかやったことない奴には絶対分からないような
いきなり1や3の勇者が登場するような突き放したエンディングなんだけどな
過去作全部のプレイ動画が流れるしな
じゃあ、なんでわざわざthe endって入れてるわけ?
そもそも、真エンドのほうは明らかにシリーズファン向けに作ってて
11しかやったことない奴には絶対分からないような
いきなり1や3の勇者が登場するような突き放したエンディングなんだけどな
過去作全部のプレイ動画が流れるしな
484名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:44:51.49ID:0eBt0d5T0 真のラスボスはエストベロニカ
485名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 17:49:31.38ID:OT/vDsRF0 >>483
演出の一環じゃないの?
ただその後にto be continuedとわざわざ入れて、実際にストーリーも続いて、ラスボスも真のEDもその「the end」の後にあるんだよね
明らかに終わってないんだわ
その後の展開は明らかにto be continuedと言われた通りの展開になってる
演出の一環じゃないの?
ただその後にto be continuedとわざわざ入れて、実際にストーリーも続いて、ラスボスも真のEDもその「the end」の後にあるんだよね
明らかに終わってないんだわ
その後の展開は明らかにto be continuedと言われた通りの展開になってる
486名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 18:20:44.66ID:K0rjhOijM 平日昼間からこんなに伸ばしてるってどうなの
487名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 19:07:16.56ID:WR92x3CR0 ドラクエ3でバラモス倒してお城でエンディング迎えてると思ったらゾーマ編がスタートして驚いた
っていうのをセルフでパロった旧作ファン向けの演出ってだけだよね
っていうのをセルフでパロった旧作ファン向けの演出ってだけだよね
488名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 19:08:41.03ID:lfrY7Izcp 人魚が生きてたり本当詰めが甘すぎるだろう
蛇足の過去篇を作り直すのは無理だろうけどスイッチ版ではここぐらいは直しとけ
蛇足の過去篇を作り直すのは無理だろうけどスイッチ版ではここぐらいは直しとけ
489名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 19:11:16.43ID:lfrY7Izcp490名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 19:16:54.91ID:eHmE/bGm8 >>488
人魚は生きる選択肢あるらしいで
人魚は生きる選択肢あるらしいで
491名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 19:39:12.52ID:gGVdfkAJM ラノベ先生は今日も大敗北か
生きてる価値ねーなこいつ
生きてる価値ねーなこいつ
492名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 20:06:00.91ID:eQz6y9Cn0 >>490
真実を告げて泡になった人魚が蘇生してるのが問題なんやろ
真実を告げて泡になった人魚が蘇生してるのが問題なんやろ
494名無しさん必死だな
2018/02/27(火) 23:55:50.38ID:syQOd1hi0 夕方に突然消えたけど明日にはみんなのアイドルの元気な姿を見れますように
495名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 06:57:56.25ID:l9UM9iJl0 時々死んだ人が生き返るのはよくないとか
被災はそのままであるべきとか見るんだが
ファンタジーならではの夢を見せて欲しいよね
被災はそのままであるべきとか見るんだが
ファンタジーならではの夢を見せて欲しいよね
496名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 10:05:22.31ID:DukNlms40 なかったことになるってのは、一番脱力するんだよね。今までのはなんだったのかと。
497名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 10:05:48.58ID:rTw0eCB10499名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 12:49:22.43ID:yCkm5Fs00 堀井って今まで例えば6のバーバラの正体とか本編の謎の部分ってほとんど語らずにユーザーに好き勝手議論させてたし、堀井自身もあえて議論の余地を残すような作り方するようにしてると言ってたんだけど、今回のパラレル論争に関しては発売直後に速攻否定してるんだよね
これはすごい意外というかよほどパラレルにされては都合悪かったのか、または作品の中にパラレルと思われるような描写入れてしまったことを後悔してるのか知らんが、今までではあり得ないことなんだよ
ゲームの外からあれはパラレルじゃないといってユーザーの議論に答えを与えるやり方は今までの堀井はまずしなかった
これはすごい意外というかよほどパラレルにされては都合悪かったのか、または作品の中にパラレルと思われるような描写入れてしまったことを後悔してるのか知らんが、今までではあり得ないことなんだよ
ゲームの外からあれはパラレルじゃないといってユーザーの議論に答えを与えるやり方は今までの堀井はまずしなかった
500名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 13:12:54.16ID:awXZtL9xa 番人の説明をセーブポイントに置き換えて考えられればパラレルじゃないのは明白だったよ
勇者達のセーブポイントほぼ最新だから過去に戻ってもさほど影響ないみたいな事も言ってたような?
考察スレでどうしても持論を曲げられない人が暴れてた印象
勇者達のセーブポイントほぼ最新だから過去に戻ってもさほど影響ないみたいな事も言ってたような?
考察スレでどうしても持論を曲げられない人が暴れてた印象
501名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 13:51:11.64ID:RKn2ItY10 >>499
6も6で想像の余地にゆだねる部分が大杉で投げやりな印象だが
11のパラレル説は仮に正しかったらベロニカを救う方法を探していたはずが
いつの間にか「ベロニカが死なない別世界を救う」にすり替わってて
シナリオが完全に本末転倒なことになるんだよ
ただ、誰かが「この世界のみならず過去の世界をも救おうとするとは!」とか
意味不明なこと言ってたから、スタッフ内でも混乱はしてたと思う
6も6で想像の余地にゆだねる部分が大杉で投げやりな印象だが
11のパラレル説は仮に正しかったらベロニカを救う方法を探していたはずが
いつの間にか「ベロニカが死なない別世界を救う」にすり替わってて
シナリオが完全に本末転倒なことになるんだよ
ただ、誰かが「この世界のみならず過去の世界をも救おうとするとは!」とか
意味不明なこと言ってたから、スタッフ内でも混乱はしてたと思う
502名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:00:51.02ID:yCkm5Fs00 カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
この世界ってなんだよ
明らかに矛盾してるだろ
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
この世界ってなんだよ
明らかに矛盾してるだろ
503名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:25:41.42ID:iEfJoxFI0 そこで番人が「サラサラが過去に飛んだ瞬間お前らは消滅する」
とか言ったらそりゃ一大事になるだろうな
番人は嘘をつきました
とか言ったらそりゃ一大事になるだろうな
番人は嘘をつきました
504名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:30:09.47ID:yCkm5Fs00 この辺ほんと意味不明だよね
明らかにシナリオのミスだから堀井は速攻否定したんだろうな
いつもの堀井だと絶対にユーザーの議論に口挟むことなんてしなかったし
明らかにシナリオのミスだから堀井は速攻否定したんだろうな
いつもの堀井だと絶対にユーザーの議論に口挟むことなんてしなかったし
505名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:34:21.02ID:H2mZYrM5r プレイヤーにはなんとなくわかった気にさせればいいという堀井の方法論はいいんだけど
作り手側もわかった気がするで進めちゃアカンで
細部の設定はちゃんと決めといてほしい
作り手側もわかった気がするで進めちゃアカンで
細部の設定はちゃんと決めといてほしい
506名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:38:21.48ID:LpoN+Flia パラレルじゃないならばセニカが過去に戻った段階で11主人公の物語が全て無かったことになる
神の世界は収束する発言によりタイムパラドックスに関して何も考えてないことがよくわかった、で終わりだろ
神の世界は収束する発言によりタイムパラドックスに関して何も考えてないことがよくわかった、で終わりだろ
507名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:40:58.37ID:yGLRWEtAr 深く考えずに勢いだけで描いてそうなドラゴンボールでさえ大きな矛盾はないのに
数年間猶予があったドラクエ11がこのお粗末さなのはなんなの
数年間猶予があったドラクエ11がこのお粗末さなのはなんなの
508名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 14:54:07.47ID:ZRSsYmhB0 序盤で今の姿のまま過去のイシの村に時渡りしてじいさんや少年時代の自分と会話してる時点で破綻してるよね
幻影を見たんじゃなくじいさんが遺した手紙にも未来からきた孫と出会ったと書いてあるから実際に時渡りしてたってことだし
最後の時渡りは巻き戻しで当時の自分に戻ってるのに同じ作品内で全く違う時渡り入れたのはほんとダメ
幻影を見たんじゃなくじいさんが遺した手紙にも未来からきた孫と出会ったと書いてあるから実際に時渡りしてたってことだし
最後の時渡りは巻き戻しで当時の自分に戻ってるのに同じ作品内で全く違う時渡り入れたのはほんとダメ
510名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 16:02:22.93ID:c7BS1NJYd ドラクエシリーズのシナリオってそもそもノリ重視だしな
511名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 16:04:20.88ID:ikGXSqzjr 5とかめちゃくちゃだからな
盛り上がるからいいけど
盛り上がるからいいけど
512名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 17:46:13.97ID:oVCfDI+r0 過去に戻るのが11の最大評価点なんだけどな
今の全てを捨ててでもベロニカに会いたいんだろ
今の全てを捨ててでもベロニカに会いたいんだろ
513名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 18:16:49.96ID:ikGXSqzjr それなのにエマと結婚させてもらうのか
それもうサイコパスじゃん
それもうサイコパスじゃん
514名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 18:32:49.04ID:rHFvhXOla 過去シリーズで言うならオルテガ死んだ後にゾーマ倒して世界が平和になってからオルテガ救うために過去へ戻りやり直してもう一度ゾーマ倒そうみたいな
マーサが死んでミルドラース倒した後にリセットしてもう一度ボス復活させようみたいな
傑作の3や5もランク落ちるわな
マーサが死んでミルドラース倒した後にリセットしてもう一度ボス復活させようみたいな
傑作の3や5もランク落ちるわな
516名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 19:55:49.92ID:a0zxK7B70 過去に戻る選択肢で完全に主人公イコールプレイヤーという感覚が剥離されてしまった
悲劇もあったけどそれを乗り越え生きていこうという流れで
みんなが反対するなか主人公だけ過去に戻りますバイバイなんてまるで勇者の行動じゃない
あそこはDQ7のキーファオマージュなんですよと言われても納得するレベル
悲劇もあったけどそれを乗り越え生きていこうという流れで
みんなが反対するなか主人公だけ過去に戻りますバイバイなんてまるで勇者の行動じゃない
あそこはDQ7のキーファオマージュなんですよと言われても納得するレベル
517名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 19:59:58.41ID:jTGzQ5KI0 つまりシンシアに世界樹の花使わせろよ!とキーファ過去に残って何してたんだよ!をまとめて味わえるわけか
まさに集大成だな!
まさに集大成だな!
518名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:00:11.95ID:0aRg4HNca >>1
正論
正論
519名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:02:50.57ID:yCkm5Fs00 ゲームマスコミじゃないただの経済誌だからスクエニの圧力受けなくて正直に書けるんだな
実際誰もが思うことだし
実際誰もが思うことだし
520名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:20:58.40ID:R2LAyi+t0 大体はどの作品にも通じるこまけぇこたぁいいんだよで終わる話なんだけど
今までの堀井の偉そうな発言やら2chでひたすら保守マンセーする痛い人間がヘイト溜めすぎてるから無駄に叩かれる感ある
今までの堀井の偉そうな発言やら2chでひたすら保守マンセーする痛い人間がヘイト溜めすぎてるから無駄に叩かれる感ある
521名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:21:09.39ID:yCkm5Fs00 上の方で暴れてるラノベ先生って自分が言ってることがパラレル説だと気付いてないみたいだな
>>321とかもろパラレルだし
つまり最初のEDで11のストーリーとして終わってて、それ以降過去に戻るストーリーはifの世界でユーザーは好きな方のEDを選ぶことが出来ると言いたいんだろ
それをパラレルというんだわ
主人公が過去に戻った世界と戻らなかった世界の2つの世界が続くわけだし
だからEDが二つあって好きな方を選んだらいいと言ってる
でも残念ながらそれは堀井が否定してるんだわ
巻き戻しだと断言したんだから二つのEDがあって別々の世界が続くというのはあり得ない
>>321とかもろパラレルだし
つまり最初のEDで11のストーリーとして終わってて、それ以降過去に戻るストーリーはifの世界でユーザーは好きな方のEDを選ぶことが出来ると言いたいんだろ
それをパラレルというんだわ
主人公が過去に戻った世界と戻らなかった世界の2つの世界が続くわけだし
だからEDが二つあって好きな方を選んだらいいと言ってる
でも残念ながらそれは堀井が否定してるんだわ
巻き戻しだと断言したんだから二つのEDがあって別々の世界が続くというのはあり得ない
522名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:32:06.76ID:lAhKKM/eM この記事最悪だな
いくら何でもストーリーを具体的に書きすぎ
いくら何でもストーリーを具体的に書きすぎ
523名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 20:45:48.64ID:yLKmoJEx0 「こまけぇこたぁいいんだよ」も裏を返せば「細かくないことはどうでも良くない」ってこと
リメイク4の6章もピサロとの共闘は良いんだけど、故郷をピサロに滅ぼされた立場である主人公が
世界でたった一つの蘇生アイテムを仇であるのピサロの恋人に使わされて仲間入りって過程はやっぱりおかしかったよ
リメイク4の6章もピサロとの共闘は良いんだけど、故郷をピサロに滅ぼされた立場である主人公が
世界でたった一つの蘇生アイテムを仇であるのピサロの恋人に使わされて仲間入りって過程はやっぱりおかしかったよ
524名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 21:03:37.38ID:7oXBTbav0 仲間との思い出を共有できなくなるってのはやっぱいいものじゃないよ
525名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 21:07:43.77ID:yLKmoJEx0 個人的には11のクリア後はリメイク4の6章ほど嫌いではないけど
褒めるときは「真のエンディング」、叩かれたときは「嫌ならやらなければいいおまけ」って逃げ方は
リメイク4同様にちと卑怯だと思う
褒めるときは「真のエンディング」、叩かれたときは「嫌ならやらなければいいおまけ」って逃げ方は
リメイク4同様にちと卑怯だと思う
526名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 21:15:02.04ID:t/Kl7bGR0 死なせる必要全然なかったよな
しかも、過去に巻き戻して生きてるってもう馬鹿にしてんのかと
しかも、過去に巻き戻して生きてるってもう馬鹿にしてんのかと
527名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 21:19:21.96ID:QPUIa4wxa 仲間の力が戻る時に記憶も取り戻せばよかったのにね
そしたらベロニカセーニャの再会も描けたのに
挙げ句の果てにセニカが過去いっても今に影響与えてないし、過去に戻ってから急に話の描きかた雑になるんだよね
そしたらベロニカセーニャの再会も描けたのに
挙げ句の果てにセニカが過去いっても今に影響与えてないし、過去に戻ってから急に話の描きかた雑になるんだよね
528名無しさん必死だな
2018/02/28(水) 23:10:42.67ID:dyIg9Y910 悪魔の子はただの嘘でテンポのために大した疑いもなく主人公に付き従い
安いドラマを盛り上げるためにかわいいキャラを殺すストーリーにそんな重みを求めるなよ・・・
ハッピーエンドに喜んでバッドエンドに悲しんでた30年前の自分を思い出せって
安いドラマを盛り上げるためにかわいいキャラを殺すストーリーにそんな重みを求めるなよ・・・
ハッピーエンドに喜んでバッドエンドに悲しんでた30年前の自分を思い出せって
529名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 00:00:00.49ID:b/nFpdGS0000000 貧民窟を脱して生きる希望を見出せた無気力おっさんや運命の相手に出会えた少女も
崩壊そのものがなくなってまた貧民窟に逆戻り、彼らに救いはあったのだろうか
崩壊そのものがなくなってまた貧民窟に逆戻り、彼らに救いはあったのだろうか
530名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 02:40:16.69ID:t+VuM3WO0 switchで補完ストーリー入るんだろうな?
531名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 03:05:42.96ID:5nFEM9R50 スイッチ版では殺された過去が復讐しに来るから大丈夫
532名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 05:13:26.39ID:X2ESYnZ40 わかっちゃいねぇ
533名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 12:49:19.69ID:qgwHIKC30 堀井は早稲田出てるからそこらの専門卒ボンクラシナリオライターとは訳が違うとかフカしておきながらこの体たらくよw
534名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 13:59:42.74ID:7TnLep0dr 早稲田一文のくせにドラクエ3で女王様をじょうおうさまと書いてしまうくらいアバウトだからな
535名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 16:46:30.59ID:nGZ0sL9W8 悟空「バカヤローーーーッ!!!!」
536名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 16:47:05.76ID:/d0q0J4Ha 過去に戻る必要なかったよね
主人公だけが過去に行って色々解決しても元の時の仲間達は何も変わらないし主人公が消えただけ
主人公だけが過去に行って色々解決しても元の時の仲間達は何も変わらないし主人公が消えただけ
537名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 17:45:44.09ID:qeqNFRg/a 11はBack to the Future方式だぞ
歴史改変するとパラレルが生じるドラゴンボール方式じゃないから11の世界線は常に一つ
8とロトシリーズは時間軸が違うのかパラレルなのかは不明(レティス=ラーミアは確定)
9、10の箱舟シリーズは特殊
歴史改変するとパラレルが生じるドラゴンボール方式じゃないから11の世界線は常に一つ
8とロトシリーズは時間軸が違うのかパラレルなのかは不明(レティス=ラーミアは確定)
9、10の箱舟シリーズは特殊
538名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 17:59:56.40ID:qdk4rd8y0 >>536
元の世界の仲間が巻き戻ってるだけということが理解できない馬鹿
ハードディスクを初期化したのと同じだ
ハードディスクは同じものだし2個に増えたりしない
上書きしていった時点で前のは消えるが不具合があって前のが完全に消せていないだけ
元の世界の仲間が巻き戻ってるだけということが理解できない馬鹿
ハードディスクを初期化したのと同じだ
ハードディスクは同じものだし2個に増えたりしない
上書きしていった時点で前のは消えるが不具合があって前のが完全に消せていないだけ
539名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:03:39.92ID:c9YrsdwQa パラレルじゃないなら最後にセニカが過去に戻って何をするのか?
と考えると結果11主人公の大冒険は全て消える
でもこれが堀井神の公式見解
大昔のBTTFやクロノ・トリガーでもここまで雑じゃない
11のシナリオはかなり残念
と考えると結果11主人公の大冒険は全て消える
でもこれが堀井神の公式見解
大昔のBTTFやクロノ・トリガーでもここまで雑じゃない
11のシナリオはかなり残念
540名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:07:11.95ID:kUytZtP10 どっちにしろ過去に戻る重要性はあまりに弱く主人公はキーファ並のクズだということは変わらん
541名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:09:28.07ID:XxIdNPqj0 >>538
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
542名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:15:36.00ID:Myta+svg0 過去に戻らなきゃどうにもならんレベルまで人類が追い込まれてからの逆転劇は燃えるけど
世界は救えたけど納得いかねーから過去に戻るわ
なんてやられたらそら萎えますわ
世界は救えたけど納得いかねーから過去に戻るわ
なんてやられたらそら萎えますわ
543名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:19:42.66ID:qdk4rd8y0544名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:22:30.48ID:XxIdNPqj0545名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:28:52.85ID:qdk4rd8y0546名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:30:53.63ID:c9YrsdwQa 結局は堀井神のシナリオがガバガバで設定が甘いだけだからなあ
考察するだけ無駄なんだよ
細かく考えてない、で終了だから
個人的に堀井は好きだけど11は残念作品、これだけだわ
考察するだけ無駄なんだよ
細かく考えてない、で終了だから
個人的に堀井は好きだけど11は残念作品、これだけだわ
547名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:33:51.20ID:XxIdNPqj0 >>545
この会話おかしいの気づかない?
主人公が過去に戻って巻き戻った時点で消滅してるはずの「この世界」が存在してるの前提で話してるんだわ
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
この会話おかしいの気づかない?
主人公が過去に戻って巻き戻った時点で消滅してるはずの「この世界」が存在してるの前提で話してるんだわ
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
548名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:35:03.77ID:9XpM9BWgr わかった気にさせればいい、の人だからな
自分でもわかった気になってるのか全然細部を詰めてない
タイムパラドクスとか緻密さが要求される創作物には向いてないわ
自分でもわかった気になってるのか全然細部を詰めてない
タイムパラドクスとか緻密さが要求される創作物には向いてないわ
549名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:40:42.91ID:+iJ/6kQKd switch版はあちこちセリフ修正されてそうだなw
550名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:42:55.29ID:qdk4rd8y0 >>547
その会話の前に「巻き戻し」だと断言してるからね
巻き戻しだと断言されてなければパラレルとなるが先に断言された時点でその可能性はない
勇者視点で話してるから残された人がどうなるのかということをカミュたちが深く考えてないだけで
パラレルがあることにはならないよ
番人の話自体はこの世界に戻ってこれない=逆再生できないってことだから矛盾してない
そもそも世界自体が巻き戻るからめっちゃ重い選択だよ、ほんとに巻き戻す?超重いよ?
個人が行くだけじゃないんだよ?って流れなんだし
その会話の前に「巻き戻し」だと断言してるからね
巻き戻しだと断言されてなければパラレルとなるが先に断言された時点でその可能性はない
勇者視点で話してるから残された人がどうなるのかということをカミュたちが深く考えてないだけで
パラレルがあることにはならないよ
番人の話自体はこの世界に戻ってこれない=逆再生できないってことだから矛盾してない
そもそも世界自体が巻き戻るからめっちゃ重い選択だよ、ほんとに巻き戻す?超重いよ?
個人が行くだけじゃないんだよ?って流れなんだし
551名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:44:02.34ID:Myta+svg0 まぁ、堀井の野郎が適当なのは昔からだよな
DQ4のピサロ復活を見てると一切ブレてないと思えてくる
DQ4のピサロ復活を見てると一切ブレてないと思えてくる
552名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:47:27.12ID:XxIdNPqj0 >>550
どう見ても個人が行くだけに見えるけど?
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
あなたまでいなくなって欲しくないわって
あなたも消えるんですよw
もう無茶苦茶だな
どう見ても個人が行くだけに見えるけど?
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
あなたまでいなくなって欲しくないわって
あなたも消えるんですよw
もう無茶苦茶だな
553名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:56:04.68ID:qdk4rd8y0 >>552
全体の流れからそう判断したんならお前の読解力の問題と言うしかないな
番人がパラレルだと言うシーンはない
最後の仲間達の別れの挨拶は、仲間たちが過去の自分を同一人物だと認識して話してるのかは知らんが
シルビアなんかはまた過去で会えると言ってるよ
全体の流れからそう判断したんならお前の読解力の問題と言うしかないな
番人がパラレルだと言うシーンはない
最後の仲間達の別れの挨拶は、仲間たちが過去の自分を同一人物だと認識して話してるのかは知らんが
シルビアなんかはまた過去で会えると言ってるよ
554名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 18:57:37.03ID:kUytZtP10 主人公(何言ってんだこの馬鹿どもは…俺以外お前らも全て以前に巻き戻すんだよ)
って黙ったまま行った感じかやっぱクズだな…
って黙ったまま行った感じかやっぱクズだな…
557名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 19:07:17.05ID:qdk4rd8y0 >>555
別におかしくないよ
内容を知ってるのは番人だけで、解説をするのは番人だから
カミュたちはその場で番人から聞いた情報しか知らないのだから
カミュたちの言ってる話は根拠にならない
単にカミュとシルビアが理解してなかったにすぎない
シルビアは時空の渦に巻き込まれる可能性を聞いてるから
そのセリフはおかしくないよ
別におかしくないよ
内容を知ってるのは番人だけで、解説をするのは番人だから
カミュたちはその場で番人から聞いた情報しか知らないのだから
カミュたちの言ってる話は根拠にならない
単にカミュとシルビアが理解してなかったにすぎない
シルビアは時空の渦に巻き込まれる可能性を聞いてるから
そのセリフはおかしくないよ
558名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 20:03:31.99ID:XxIdNPqj0 >>557
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
シルビア「もう嫌なの。これ以上大切な仲間を失うのは。あなたまでいなくなってほしくないわ」
カミュ「時の番人が言ったように過去に戻ったらもうこの世界に戻って来られない」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
559名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 20:09:45.69ID:XxIdNPqj0 ゲハ担当の加瀬さんは語彙が少ないからすぐに分かるね
バレバレ
バレバレ
560名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 20:37:39.45ID:37qHQ/W40 実際崩壊後から最初のエンディングまでが一番盛り上がるとは思う
それが無かった事になるのはなぁ
必然的に過去に渡る為の覚悟は非常には大きくなるが…
それが無かった事になるのはなぁ
必然的に過去に渡る為の覚悟は非常には大きくなるが…
561名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 22:46:26.55ID:wBLGb8+Vr562名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 22:54:25.55ID:SP7gEaeN0 これは同意
過去に戻った辺りで止めた
過去に戻った辺りで止めた
563名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 23:32:05.46ID:t+VuM3WO0 PS4のトロフィーのクリア率どうなってる?
前半クリアで止まってる人ばかり?
前半クリアで止まってる人ばかり?
564名無しさん必死だな
2018/03/01(木) 23:42:50.12ID:E3mFht0z0 ぶっちゃけ任天堂がトロフィ採用しない理由が分かったわw
565名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 00:03:56.41ID:SNh/vexI0 真ENDで3割だったかな
567名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 03:00:35.76ID:lgt4zeYx0 しゃらくせぇ
568名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 06:32:48.29ID:YhcmxbQz0 俺の感じた事がうまく言語化されてて感動した
やっぱこういうの書く人ってプロなんやな
やっぱこういうの書く人ってプロなんやな
569名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 09:29:49.12ID:8iFw1tsA0 ID:XxIdNPqj0はさすがに頭が悪すぎるだろ
文脈で判断する力0じゃん
小学生でももう少し読めるぞ
文脈で判断する力0じゃん
小学生でももう少し読めるぞ
570名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 10:59:33.69ID:Qqhl0DUra というか根本的な設定が適当だから真面目に考察すれば必ず矛盾が生じるだけだろ
加えて過去改変の理由とリスクのバランスも適当だからおはなしとしてもイマイチ
要するにシナリオの完成度が低い
加えて過去改変の理由とリスクのバランスも適当だからおはなしとしてもイマイチ
要するにシナリオの完成度が低い
571名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 11:01:35.54ID:kEtnyPj6a 外伝のビルダーズの方がゲーム性、シナリオ、過去作BGMの使い方が良いという……
572名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 11:05:26.60ID:kzyOUTJq0 「この世界に戻ってくる」という表現自体はそこまで矛盾はないんだよ
ドラえもんで言えばタイムマシンで過去に行ってそこで何かしら行動した後
元の時代に戻って歴史がどう変わったのか確かめる的な意味合いでしかない
ただセニカ関連だけは完全にノリだけでやっちゃった感はある
そもそも番人=セニカなら双子は何なのかってことになるのにそこもスルーだしなw
ドラえもんで言えばタイムマシンで過去に行ってそこで何かしら行動した後
元の時代に戻って歴史がどう変わったのか確かめる的な意味合いでしかない
ただセニカ関連だけは完全にノリだけでやっちゃった感はある
そもそも番人=セニカなら双子は何なのかってことになるのにそこもスルーだしなw
573名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 11:22:49.17ID:SNh/vexI0 >>572
巻き戻しだと戻る世界自体が無いよ
消滅してるんだから
だからこの世界に戻れる云々の会話はおかしいんだよ
パラレルだとユーザーが思っても仕方が無い
だから堀井は速攻パラレル否定したんだよ
自分の監督ミスなの気づいてるから
多分シナリオライター同士で意思の疎通が出来てないからこういうことになったんだろう
書いてるやつはパラレル前提で書いてるとしか思えない節があるから
巻き戻しだと戻る世界自体が無いよ
消滅してるんだから
だからこの世界に戻れる云々の会話はおかしいんだよ
パラレルだとユーザーが思っても仕方が無い
だから堀井は速攻パラレル否定したんだよ
自分の監督ミスなの気づいてるから
多分シナリオライター同士で意思の疎通が出来てないからこういうことになったんだろう
書いてるやつはパラレル前提で書いてるとしか思えない節があるから
574名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 11:39:30.50ID:kEtnyPj6a プレイヤーは神、第三者視点で見てるからカミュのセリフに引っかかる人もいるだろうけど、カミュ当人にしてみたらまさか今の自分たちが改変されるとは思っていないからあのセリフはおかしくないし、ちゃんと過去編で未来の自分がデジャブってる描写もある
詳しく説明しなかった番人は腹黒いとは思うがやたらカミュのセリフ連投してたやべえ奴以外納得してるよw一人を除いてみんなスルーしてたろ?
詳しく説明しなかった番人は腹黒いとは思うがやたらカミュのセリフ連投してたやべえ奴以外納得してるよw一人を除いてみんなスルーしてたろ?
575名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 11:48:43.34ID:SNh/vexI0 >>574
いや誰もどう見てもおかしいだろ
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
この会話が成立してるんだから
カミュの言ってることがおかしいなら番人は否定するはずだが、なんの問題もなく会話が成立してる
カミュのここに戻ってくるの「ここ」と番人の「この世界」は同じ世界
いや誰もどう見てもおかしいだろ
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう」
この会話が成立してるんだから
カミュの言ってることがおかしいなら番人は否定するはずだが、なんの問題もなく会話が成立してる
カミュのここに戻ってくるの「ここ」と番人の「この世界」は同じ世界
576名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 12:01:01.97ID:lf6OBzYg0 カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った〇〇はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう(だって君ら改変されるもん。エヘヘ)」
だからおかしくないぞ
こういう時ラノベ先生こないのなw
番人「いちど過去に戻ればおそらく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう(だって君ら改変されるもん。エヘヘ)」
だからおかしくないぞ
こういう時ラノベ先生こないのなw
577名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 12:14:00.18ID:SNh/vexI0 昨日きて必死に擁護してたやん
ID:qdk4rd8y0がラノベ先生だし
彼はとにかくDQ11を擁護する目的だけで書いてるからすぐに分かるんだよ
普通のファンじゃなくて仕事で擁護してるだけだから
感情がないから一切自分の非を認めないし、とにかくどんな論理を使っても必ず正当化しようとする
スクエニは彼のような工作員雇ってるからスクエニ関連のスレにはこういう不自然な擁護入るんだよね
DQ10でもひどかったしな
パターンが同じだからすぐに分かるんだよ
ID:qdk4rd8y0がラノベ先生だし
彼はとにかくDQ11を擁護する目的だけで書いてるからすぐに分かるんだよ
普通のファンじゃなくて仕事で擁護してるだけだから
感情がないから一切自分の非を認めないし、とにかくどんな論理を使っても必ず正当化しようとする
スクエニは彼のような工作員雇ってるからスクエニ関連のスレにはこういう不自然な擁護入るんだよね
DQ10でもひどかったしな
パターンが同じだからすぐに分かるんだよ
578名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 12:16:22.66ID:SNh/vexI0 彼の好きな言葉
「重い決断」
「重い決断」
579名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 14:10:56.31ID:a+v7WzS/8 過ぎ去りして時を求めてのサブタイ回収した瞬間鳥肌立った。
580名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 15:21:46.78ID:zwo8jomBd ドラクエシリーズのシナリオって粗探せばいくらでも出てきちゃうでしょ
深入りせずに表面だけすくって楽しむのが吉
11も良くも悪くもいつものドラクエだったよ
深入りせずに表面だけすくって楽しむのが吉
11も良くも悪くもいつものドラクエだったよ
581名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 16:00:51.79ID:kzyOUTJq0582名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 16:27:41.32ID:sGUQ3FZYd switch版の後付けシナリオやセリフ変更に期待しましょうや・・・
583名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 16:30:27.49ID:SNh/vexI0 戻る世界自体が無いよ
タイムマシンじゃないから
要はセーブ地点に戻るようなもんだから
例えばDQ3で1時間遊んでアリアハンでセーブ(プレイ時間は1時間)してその後2時間かけてロマリア(プレイ時間3時間)までセーブしないで到達したとする
そこで巻き戻るということはリセットして最終セーブ地点のアリアハンに戻るということだから
当然プレイ時間は1時間になってる
そこから元いたプレイ時間3時間のロマリアに戻ることは出来ないんだ
セーブしてないんだから
もう一回プレイしてロマリアに行く必要あるが、そのロマリアも最初のロマリアとは別の世界だし
タイムマシンじゃないから
要はセーブ地点に戻るようなもんだから
例えばDQ3で1時間遊んでアリアハンでセーブ(プレイ時間は1時間)してその後2時間かけてロマリア(プレイ時間3時間)までセーブしないで到達したとする
そこで巻き戻るということはリセットして最終セーブ地点のアリアハンに戻るということだから
当然プレイ時間は1時間になってる
そこから元いたプレイ時間3時間のロマリアに戻ることは出来ないんだ
セーブしてないんだから
もう一回プレイしてロマリアに行く必要あるが、そのロマリアも最初のロマリアとは別の世界だし
584名無しさん必死だな
2018/03/02(金) 17:29:42.31ID:kzyOUTJq0 >>583
だから戻ることで歴史が改変された世界が待っているという意味合いだったと考えられるってことだよ
結局パラレル説に無駄に引きずられてるだけだ
そんな設定本編では直接的には全く持って語られていないんだけどな
だから戻ることで歴史が改変された世界が待っているという意味合いだったと考えられるってことだよ
結局パラレル説に無駄に引きずられてるだけだ
そんな設定本編では直接的には全く持って語られていないんだけどな
585名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 00:48:01.52ID:ISIpb4Cy0 過去戻らなかったサブタイの意味なくなっちゃいますし
586名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 10:55:24.73ID:etFOT3xYd0303587名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 11:00:45.12ID:9BAr8R2v00303 今回ばかりは堀井も「ご想像にお任せします」で逃げずに
ゲーム外のイベントでもちゃんと補足してくれたのは良かったわ
あとはセニカ関連など未だに辻褄が合わない部分は
スイッチ版(出るなら)で補足してほしい
ゲーム外のイベントでもちゃんと補足してくれたのは良かったわ
あとはセニカ関連など未だに辻褄が合わない部分は
スイッチ版(出るなら)で補足してほしい
588名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 12:18:46.71ID:VVv99UJP00303 まあドラクエ最高傑作ってのが大衆の評価ですんで
589名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 20:18:55.75ID:yHiW17GBa0303 クリア後はマジでいらなかったよね
サブタイトルの意味がクリア後の世界なんだろうけど全てが萎えたわ
ヤヤクとハリマの話や人魚の話もあれでよかったのに無理矢理ハッピーエンドにした感が酷い
そして過去作のBGMフル活用も萎える原因だった(ムドー城に飛んでいくシーンのBGMを勇者のテーマソングとばかりに使いすぎ)
サブタイトルの意味がクリア後の世界なんだろうけど全てが萎えたわ
ヤヤクとハリマの話や人魚の話もあれでよかったのに無理矢理ハッピーエンドにした感が酷い
そして過去作のBGMフル活用も萎える原因だった(ムドー城に飛んでいくシーンのBGMを勇者のテーマソングとばかりに使いすぎ)
590名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 20:32:29.97ID:UfLbtrsHa0303 主人公が過去に飛んだ後に過去で出会う仲間達やNPC達が微妙に現代の記憶を引き継いでるよね
それ見て「あれ?もしかして全てが巻き戻ってるのかも?」と思いきや真エンディングのセニカが過去に旅立った時に見送った主人公達は何も変わらず終わってた
つまり現代の仲間達はやはり存在してるって事だよね
現代の仲間達は主人公が居なくなったあの世界で生きていくって改めて確信して悲しくなったな
現代のセニカは永遠に救われないしね
たった一人主人公だけが満足する終わりだった
それ見て「あれ?もしかして全てが巻き戻ってるのかも?」と思いきや真エンディングのセニカが過去に旅立った時に見送った主人公達は何も変わらず終わってた
つまり現代の仲間達はやはり存在してるって事だよね
現代の仲間達は主人公が居なくなったあの世界で生きていくって改めて確信して悲しくなったな
現代のセニカは永遠に救われないしね
たった一人主人公だけが満足する終わりだった
592名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 22:52:50.27ID:JOTWi0I80 主人公のオナニーみたいなもんだか
593名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 23:02:15.02ID:GjehutxG0594名無しさん必死だな
2018/03/03(土) 23:53:03.66ID:ISIpb4Cy0 >>1
この記者は何もわかっちゃいねぇ
この記者は何もわかっちゃいねぇ
595名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 00:40:01.59ID:6zF2iLeg0596名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 03:22:53.63ID:h/ooHJ9Q0 過去に戻ったつもりだったのに泡になって消えたはずの人魚が生きてる
パラレルワールドに辿り着いた
パラレルワールドに辿り着いた
597名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 05:31:22.20ID:AbDhky0X0599名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 05:36:37.86ID:AbDhky0X0 トロフィって表クリアはないの?
600名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 07:36:57.42ID:M0E1c2RTa イレブンくんのオナニーショーだった裏ストーリー
602名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 11:23:03.70ID:bmAuZ1bh0 シナリオはピカイチだね
603名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 13:12:40.79ID:22+TI7I+d 同じところ回るのだけでもなんだかなぁという感じなのに、モンスターに強つけたやっつけ感で完全に現実に引き戻される
604名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 15:07:46.30ID:mzgxK+z/p 同じところを何回も行かせるのは単純に手抜きというか
プレイ時間水増しの誤魔化しでしかないな
プレイ時間水増しの誤魔化しでしかないな
605名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 17:37:59.69ID:FWrK0l/80 DQ11をちゃんとやった人間のレビューだな
完全に同意だわ
完全に同意だわ
606名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 17:39:56.20ID:aPkXBzmM0 ドラクエ11は最後数時間でレベル99まで上げられる方法があるのが糞
607名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 17:46:49.88ID:meUJegWY0 時渡りに説得力持たせるためだけにベロニカ殺したよね
608名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 17:52:42.58ID:DtyVC1/j0609名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 20:19:20.52ID:mzgxK+z/p やっぱドラクエ3最高だったわ
って感想になる
って感想になる
610名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 22:08:59.15ID:+4StWKxJ8 まぁ実際は過去に戻るストーリーが超受けて
ドラクエ最高傑作評価なわけですが。
ドラクエ最高傑作評価なわけですが。
612名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 22:45:52.27ID:xPEL+3p50613名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 22:49:15.96ID:03TYUmUU0 FFみたいにどんどんアプデしていけば良かったのにな
完全版で評価が変わることもあるのに
完全版で評価が変わることもあるのに
614名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 22:58:35.21ID:OZj4f2i40 過去に戻って解決とか
夢オチ並みに糞な展開
夢オチ並みに糞な展開
615名無しさん必死だな
2018/03/04(日) 23:00:34.98ID:Ep9/gBwq0 やっぱ過去戻った後の作りが雑だわ
ウルノーガまで堀井関わってて後は関わってないのならまだ納得いく
そのくらい出来に差がある
ウルノーガまで堀井関わってて後は関わってないのならまだ納得いく
そのくらい出来に差がある
616名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 01:40:43.18ID:HB4xQala0 倒したあとが色々とおかしいよな
617名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 01:41:46.70ID:HB4xQala0 ウルノーガを倒したあと
メインのイベントも堀井以外が書いて堀井が直してたらしいけど
メインのイベントも堀井以外が書いて堀井が直してたらしいけど
618名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 02:26:08.47ID:0FA7AKpr0 >>617
ニズゼルファ復活後はラスボス倒す以外はほぼサブクエスト扱いだから一部手直しとかだと思うわ
過去に戻る前と戻った後じゃあまりにもストーリーの重みに差がありすぎる
あと過去戻り前に比べて明らかに過去戻り後の方が過去作BGM使いまわしすぎ
堀井が全体的にシナリオ目を通してたらウルノーガまでとほぼ同じレベルまで持ってこれたはず
ニズゼルファ復活後はラスボス倒す以外はほぼサブクエスト扱いだから一部手直しとかだと思うわ
過去に戻る前と戻った後じゃあまりにもストーリーの重みに差がありすぎる
あと過去戻り前に比べて明らかに過去戻り後の方が過去作BGM使いまわしすぎ
堀井が全体的にシナリオ目を通してたらウルノーガまでとほぼ同じレベルまで持ってこれたはず
619名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 02:50:21.83ID:s1IKXpvSd 多分本来はウルノーガで終わらせるはずが
過去戻りは後になって急遽追加したんじゃないかと思う
「過ぎ去りし過去を求めて」ってサブタイも
命の大樹が主人公を過去のイシの村に送ったり
命の大樹が見せたローシュの回想だけで大体回収してる
後になって「追加しよう」って事になったから人魚のロミアの生死がプレイヤーによっておかしくなったり
セニカが現代まで生きてるのにベロニカ・セーニャがセニカの生まれ変わりとか意味のわからない事になってる
過去戻りは後になって急遽追加したんじゃないかと思う
「過ぎ去りし過去を求めて」ってサブタイも
命の大樹が主人公を過去のイシの村に送ったり
命の大樹が見せたローシュの回想だけで大体回収してる
後になって「追加しよう」って事になったから人魚のロミアの生死がプレイヤーによっておかしくなったり
セニカが現代まで生きてるのにベロニカ・セーニャがセニカの生まれ変わりとか意味のわからない事になってる
620名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 02:53:34.73ID:s1IKXpvSd 「過ぎ去りし過去」じゃなくて「過ぎ去りし時」だった
すまん
すまん
621名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 07:13:43.04ID:5UvIYwcX0 >>619
>命の大樹が主人公を過去のイシの村に送ったり
>命の大樹が見せたローシュの回想だけで大体回収してる
そこだけでサブタイにするのはやっぱり無理がある
過去の勇者の伝承にならって行動するのなんて以前のDQにもいくらでもあった
そもそも時のオーブを壊す以外の方法で序盤で既に過去に戻れていた時点で
シナリオがgdgdとも言えるけど・・・
>命の大樹が主人公を過去のイシの村に送ったり
>命の大樹が見せたローシュの回想だけで大体回収してる
そこだけでサブタイにするのはやっぱり無理がある
過去の勇者の伝承にならって行動するのなんて以前のDQにもいくらでもあった
そもそも時のオーブを壊す以外の方法で序盤で既に過去に戻れていた時点で
シナリオがgdgdとも言えるけど・・・
622名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 09:46:29.12ID:9C/aXnru0 所詮超少数派の意見ですな。
623名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 14:49:40.47ID:Z4NlxUwja モンスターはだいぶ前からだけど、最近はキャラクターですら鳥山明風ではなくなってきてるからな
もうデザイナーの名前を鳥山明一人だけ表記してるのは詐欺レベル
もうデザイナーの名前を鳥山明一人だけ表記してるのは詐欺レベル
624名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 17:49:07.00ID:HB4xQala0 鳥山さんはモンスターの方がやりたいのにやらせてもらえないって愚痴ってたけどね
625名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 17:52:10.16ID:xqMg027ur そんな無理ないでしょ
あれが来るまで普通に大樹の記憶で途中も色々みれるからそういうのをさしてんのかと思ってたわ
番人は無理矢理かんありすぎたし
あれが来るまで普通に大樹の記憶で途中も色々みれるからそういうのをさしてんのかと思ってたわ
番人は無理矢理かんありすぎたし
626名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 18:19:13.49ID:YtsIivIO0 巨大ヨッチがセニカだったのも奇をてらっただけ
見抜いた人いないでしょ?びっくりしたでしょ?感ありあり
実際はぽかーんだったけどな……
見抜いた人いないでしょ?びっくりしたでしょ?感ありあり
実際はぽかーんだったけどな……
627名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 21:28:07.46ID:GX3xTyfW8 ドラクエ11尼レビュー☆5歴代最多は記者の妄想より何より重い。
628名無しさん必死だな
2018/03/05(月) 21:28:50.44ID:RFs7kPfW0 そんな気持ち悪いID末尾で言われても…
629名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 08:49:34.84ID:oyE4ylcG0 駄目記者だねぇ
630名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 15:10:43.61ID:SkDnJfvLp ドラクエ3にどう繋げるのかと思ったら
関連性なさすぎてただの過去の栄光を利用するだけだった
関連性なさすぎてただの過去の栄光を利用するだけだった
631名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 19:49:08.17ID:5vyuKd/E8 こんなゴミの言う事なんて知らんがな
632名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 21:24:00.49ID:phQpNNGU0 『ドラゴンクエスト11』は駄作だわなあ…
633名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 21:48:19.81ID:SA1Gwqeh0 だな
634名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 22:29:11.64ID:LTdb4BBr0 神ゲーだよ
635名無しさん必死だな
2018/03/06(火) 22:46:30.30ID:8m9n7Mz1r 11はまずプロットがおもんないからなぁ
なんの意外性もないストーリー
堀井らしくもない
なんの意外性もないストーリー
堀井らしくもない
636名無しさん必死だな
2018/03/07(水) 07:13:37.46ID:niJKn3xA0 ドラクエ11のシナリオはクロノトリガーを超えた。
637名無しさん必死だな
2018/03/07(水) 18:23:56.48ID:3yAX67t18 ( ,,`・ω・´)ンンン?
638名無しさん必死だな
2018/03/07(水) 20:41:30.37ID:XaNErlPmr クロノトリガーと違ってドラクエ11の主人公には自我があるから
しゃべらない意味がないよね
プレイヤーの意思通りにうごいてくれない
しゃべらない意味がないよね
プレイヤーの意思通りにうごいてくれない
639名無しさん必死だな
2018/03/07(水) 20:45:28.20ID:7DioMMK/0 一番クソなのはもらえる経験値が多すぎるってことだろ
メタル系から逃げ続けることになるとは思わんかったわ
メタル系から逃げ続けることになるとは思わんかったわ
640名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 01:37:57.54ID:joz9d93G0 シナリオはゲームアーツ全盛期のが上
スクエニは基本シナリオは糞
スクエニは基本シナリオは糞
641名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 06:07:41.26ID:ja7NViAS0 >>1
お前さんは何もわかっちゃいねぇ
お前さんは何もわかっちゃいねぇ
642名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 11:15:22.69ID:UH4uCdyOr643名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 14:40:34.38ID:7K2ts4Pb0 グランディア2は十分良作だぞ
少なくともDQFFであれ以上なのはない
少なくともDQFFであれ以上なのはない
644名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 15:01:16.09ID:gf8HWOter 戦闘が面白くてゲームとして名作なだけで
シナリオは糞だぞ
シナリオは糞だぞ
645名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 15:03:24.51ID:WS2AU/G50 生き返るわけじゃないじゃん。
似た他人を救うだけだし。
死んだベロニカは、戻らないし。
そういう表現じゃないの
似た他人を救うだけだし。
死んだベロニカは、戻らないし。
そういう表現じゃないの
646名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 15:54:03.09ID:OKb+lfwD0 DQ11は、ベロニカが死んだことを無かったことにするという超ご都合主義ストーリー
あきらかな駄作なんだから、60点が正当な評価だよ
あきらかな駄作なんだから、60点が正当な評価だよ
647名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 16:07:36.86ID:QzCTcBLf0648名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 17:25:33.97ID:gF/GjH058 過去に戻るからこそ100点なのにな
649名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 20:45:55.37ID:kXD8kdRja なら手抜きせずちゃんと過去編も作り込め
再延期できない状況でコピペや過去作流用、強と凶とか手抜きが酷すぎ
再延期できない状況でコピペや過去作流用、強と凶とか手抜きが酷すぎ
650名無しさん必死だな
2018/03/08(木) 23:01:11.52ID:QzCTcBLf0 モンスターがボス含めて手抜き
音楽が過去作から持ってきたのばっかり、特に真ラスボス戦の曲が過去作の使い回しとかありえん
戦闘から逃げずにイベント全部クリアしてから裏ボスに挑むと弱体させなくてもヌルゲーになってしまう
人魚死亡ルートでも人魚健在
願い事で結婚式とかいろいろすっ飛ばしてエマと結婚
と駄目要素が結構ある
音楽が過去作から持ってきたのばっかり、特に真ラスボス戦の曲が過去作の使い回しとかありえん
戦闘から逃げずにイベント全部クリアしてから裏ボスに挑むと弱体させなくてもヌルゲーになってしまう
人魚死亡ルートでも人魚健在
願い事で結婚式とかいろいろすっ飛ばしてエマと結婚
と駄目要素が結構ある
651名無しさん必死だな
2018/03/09(金) 01:01:25.68ID:ozTvp6K50 諸悪の根源は牡蠣豚P
あいつがPじゃなければオカマキャラがPT入りなんてなかった
あいつがPじゃなければオカマキャラがPT入りなんてなかった
652名無しさん必死だな
2018/03/09(金) 04:34:58.02ID:/rL/lLkva 勇者パワーで結婚は歴代主人公で最低な行為だな
なんでこれにOK出ちゃったんだ?
なんでこれにOK出ちゃったんだ?
653名無しさん必死だな
2018/03/09(金) 05:05:25.12ID:5WBxJAqP0 木に触れて記憶読み取るぐらいじゃ
全然時を求めてないからな
全然時を求めてないからな
654名無しさん必死だな
2018/03/09(金) 05:12:37.68ID:7Ll+hS4Jr 10で時渡りやってんのにまたやるんかいって思ったわw
あっちの方が全然おもろいけど
あっちの方が全然おもろいけど
655名無しさん必死だな
2018/03/09(金) 16:52:43.46ID:hn/gzqlx8 駄目記者やな
656名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 02:07:48.86ID:Aow4+eFj0 君の名前だけを呼んでいた
657名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 10:12:45.09ID:YlAv2CSh0 回想も手抜きだな
マルティナが幼い頃と今のグレイグの見た目が同じ
マルティナが幼い頃と今のグレイグの見た目が同じ
658名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 13:55:03.06ID:nsCPr4hw8 アホ記者やねぇ
659名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 14:34:41.15ID:tWeOBRDg0 DQ11は手抜きの駄作
660名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 16:16:35.50ID:Vy61cqoz0 ですね
661名無しさん必死だな
2018/03/10(土) 17:58:15.61ID:yOGlN0sza 俺の大好きなスライムの目の色、ずっと変なままなん?
662名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 00:33:18.46ID:PukD49Ea0 100点満点やよ
663名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 01:52:19.55ID:VM2ah9kn0 テストプレイはまともにしてないのはほぼ確実だろうな
経験値が今までのDQの5倍くらいはいる問題、カミュのキチガイ火力、ほとんどの人からなかったほうが良かったと言われてるボウガン、エマとの結婚イベント手抜き、とかβ版段階で売ったと言われてもおかしくないくらい酷い
経験値が今までのDQの5倍くらいはいる問題、カミュのキチガイ火力、ほとんどの人からなかったほうが良かったと言われてるボウガン、エマとの結婚イベント手抜き、とかβ版段階で売ったと言われてもおかしくないくらい酷い
664名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 11:24:58.85ID:2faBrC5ud 少なくとも駄作はないわ
665名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 11:39:19.55ID:VM2ah9kn0 手抜きなのは間違いない
666名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:00:21.26ID:PeZmQex30 ドラクエに期待される出来からしたら
駄作と言われてもしゃーない
ストーリーはありきたりだしゲームバランスも大味
雑魚戦の調整がちょっと雑すぎたわ
駄作と言われてもしゃーない
ストーリーはありきたりだしゲームバランスも大味
雑魚戦の調整がちょっと雑すぎたわ
667名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:33:13.34ID:b0wAISra0 >>666
最高傑作評価でスマンなw
最高傑作評価でスマンなw
668名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:33:26.18ID:HjgvGEjg0 【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略 <大イスラエル帝国> 阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50
669名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:54:14.89ID:eKw3JgPe0 ストーリーが低クオリティだからなあ…
DQ11は駄作としか言いようがない
DQ11は駄作としか言いようがない
670名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:56:23.19ID:PukD49Ea0 ストーリーが素晴らしいから最高傑作なんだよなぁ
671名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 14:57:40.92ID:/Jpj33mxr672名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 17:18:24.30ID:dQ6+buL70 過去戻るまでは良ゲー
過去戻ってからは手抜きゲー
社長がゲームが好きでもなんでもない守銭奴だし見切り発車したんだろ
過去戻ってからは手抜きゲー
社長がゲームが好きでもなんでもない守銭奴だし見切り発車したんだろ
673名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 17:54:33.40ID:j2sTxPrga >>663
LVがあがりやすいのはちゃんと真エンドを迎えて欲しいから配慮したんだと思うよ
想像だけど、めんどくさがり且つ連射パッドでながらプレイする堀井の提案
残念ながらそれでも飽きちゃったプレイヤー続出だったけど
LVがあがりやすいのはちゃんと真エンドを迎えて欲しいから配慮したんだと思うよ
想像だけど、めんどくさがり且つ連射パッドでながらプレイする堀井の提案
残念ながらそれでも飽きちゃったプレイヤー続出だったけど
674名無しさん必死だな
2018/03/11(日) 20:17:12.92ID:tT9OGPUPp やっぱロトシリーズが最高で
永遠に越えることはできないんだろうな
永遠に越えることはできないんだろうな
675名無しさん必死だな
2018/03/12(月) 07:22:54.32ID:WSFbIthfa ネタバレスレタイのスレを上げるとかお前らそれでもゲーマーかよ
676名無しさん必死だな
2018/03/12(月) 07:41:03.14ID:K5JeAT9mr ネタバレした程度でゲームが楽しめなくなる奴はゲーマーじゃねーよ
678名無しさん必死だな
2018/03/12(月) 12:00:22.36ID:O4fjPwDJr Amazonにしたってブレワイマリオデ以下の支持率だしなぁ…
まあドラクエだし頑張った方か
まあドラクエだし頑張った方か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 [お断り★]
- 【速報】石橋貴明、喉頭がん併発を公表。手術終えるも「快復までは今しばらく時間」 今月3日には食道がん公表 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【社会】氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」 [七波羅探題★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
- 【文春】《不倫相手の妻は妊娠中》NHK畠山衣美アナが既婚男性と同棲&不倫 NHKは「職員個人に関することはお答えしていません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪
- 【画像】大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなるww [159091185]
- ✋(´・ω・`)深夜の山道で>>2を持って>>3すると>>5が集まってくる
- 脳科学者「万博を批判していればカッコいい、というのは時代遅れすぎる」「恐らく真剣に働いたことがない人達の発想」 [255920271]
- 萩生田光一、超党派の「東アジア支援議員連盟」の会長に就任 [377482965]