X



【朗報】SDカード規格、最大容量128TBの「SDUC」と最大転送速度985MB/sの「SD Express」が発表される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:38:47.52ID:2z5MroJed
容量128TBの「SDUC」と転送速度985MB/秒の「SD Express」をSD Associationが発表
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/28/news089.html

SDメモリカードの規格団体SD Associationは6月26日(現地時間)、転送速度が最速で985MB/秒のSDメモリカードの新規格「SD Express」と、最大128TBまでの大容量規格「SD Ultra Capacity(SDUC)」を発表した。
いずれも「SD 7.0」規格として定義し、従来のSDカードとの後方互換性を維持する。

SD Expressは、インタフェースにSSDなどでも採用される「PCIe 3.0」を、プロトコルにやはりSSDで採用する「NVMe v1.3」を採用することでこの高速転送を実現する。

端末側がこれらの規格に対応すれば、スマートフォンやドローンでの高解像度動画撮影・保存や快適なVR/ARコンテンツ視聴が可能になりそうだ。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/28/yu_sduc1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/28/yu_sduc2.jpg
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:39:34.48ID:USGxJ+AMd
やべえな
次世代Switchの問題も解決か
3名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:40:16.13ID:dmpWYenj0
M.2のSSDより上なのか
2018/06/28(木) 14:40:33.68ID:slHQadKd0
いずれPCでもHDDいらなくなるのかなあ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:42:09.89ID:hgb+7y3lp
こういう次世代規格ってワクワクするよな
2018/06/28(木) 14:42:44.98ID:Z141DvrHa
おいくら万円よ?
2018/06/28(木) 14:43:18.65ID:GP/3cPbE0
糞みたいに市場価格高そう
2018/06/28(木) 14:44:07.11ID:slHQadKd0
>>6
記録メディアって最初高くてもいずれ安くなっていくじゃん
今までもそうだった
9名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:44:15.05ID:Th7IDIk/H
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
2018/06/28(木) 14:44:51.67ID:sGCQ5wjc0
桁がぶっ飛んでるな
商品化はよ
11名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:46:30.96ID:EzignRfba
NVMeSSDの発熱考えるとどうだろうな
12名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:46:55.45ID:QZPeUuOg0
まず先に2TBのSDXCを作れよ
2018/06/28(木) 14:48:43.12ID:SeX86RGZa
128テラってすげーな
一般人が買える価格になるには相当かかるだろうけど
2018/06/28(木) 14:48:59.93ID:8CikW8e/p
容量はまだまだ先の問題だろうけど転送速度上がるのは魅力的だな
15名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:49:13.19ID:dmpWYenj0
こういうのってアップデートで対応は出来るんかね?
ピンが違うから無理か?
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:51:50.01ID:oUiSIfq50
マジかー🐱
17名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 14:52:33.29ID:pUWgIflUd
2TのSSDだって安くても3万以上だぞ、いくらするねん
2018/06/28(木) 14:53:04.81ID:e//t6v2+0
流石に壊したりなくしたりしたら洒落ならんな
2018/06/28(木) 14:53:17.15ID:I7OGlwHga
立てるの遅すぎない?
2018/06/28(木) 14:54:09.85ID:NXo/uyRfa
規格があるだけじゃね……
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:00:52.94ID:hwQI+7Zs0
はやく1テラぐらいで激安になってほしい
そしたら容量軽くしなくても高画質動画を外に持ち運びしやすいし
スイッチにも最高だしな
2018/06/28(木) 15:03:47.23ID:2etLRMNr0
すぎょい
ソフト入れ放題じゃ
2018/06/28(木) 15:05:13.79ID:Njjz2DxK0
こんな買えそうも無いのには興味が無い
1TB 1万円 にはよしろし
2018/06/28(木) 15:05:58.16ID:jmKvkQAF0
容量は倍々になって増えてくからな

まあ見てなって
25名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:05:58.19ID:37Vv97CDM
もうちょっと頑張って転送速度1GB/sにできなかったの?
26名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:06:32.80ID:lumZ4XW/d
ドライブ200万くらい
2018/06/28(木) 15:08:30.90ID:L9ST0Oh50
ストレージの容量が増えてもそれに伴ってゲームソフトの容量も大きくなるから、いつまで経ってもストレージ問題が解決しないよね
28名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:09:12.08ID:E+pwpfBPM
でも大容量データの読み書き激しいとすぐ壊れんだろー?
早くHDDの代わりになる高耐久の記憶媒体作ってくれ
2018/06/28(木) 15:10:32.55ID:LqxJN+EuM
>>27
PS4とか500GB速攻で埋まるしSwitchなんか256GBでも速攻埋まるもんな
2018/06/28(木) 15:11:00.29ID:UmvxOAjg0
でもお高いんでしょう?w
2018/06/28(木) 15:12:06.85ID:E3HmXZ+G0
256とかはすでに出てるのに128ってなんだよ、と思ったらテラかよw
まあ、普及する価格帯になるのは、もっと先のことだろうな
2018/06/28(木) 15:13:22.68ID:QFImYOvx0
100万ぐらいしそう
2018/06/28(木) 15:13:59.38ID:32kR9e5qM
>>32
おいおい100万どころの話じゃないやろ
2018/06/28(木) 15:14:39.95ID:9A1sqMus0
まあ別にこれは要らんけど2TBのが安くなるなら良いな
35名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:17:26.49ID:BFx4ia+fM
ファミコンレベルのグラで満足する豚には必要ないなw
ブヒッチなんか1メガバイトでも容量多すぎるwww
データのエコハードは任天堂独占!!
36名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:18:47.42ID:MZSQwyWBd
SDカードまだ512GBまでしか出ていなくて、まずXCの最大容量2TBのものが出ることが先決だな
転送速度のは今からでも対応しよう
2018/06/28(木) 15:20:38.05ID:xH7f5OBE0
Switchは2TBまで対応だから、まずその容量が一万とかで手に入る時代にならんと…。
次世代のSwitchに安心材料が出てきたことは素直に喜ばしい。
2018/06/28(木) 15:26:30.77ID:bs5WgZGW0
スマホの影響で安くなるのは早そうだな1TBあればそうそう困らないし4k映像をスマホで撮っても画面がな
39名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:26:43.02ID:/HuQjcEZM
SDXC規格が公表された時は
容量倍々ゲームなら64〜2Tはすぐだろうと言ってたら
ホントにあっちゅう間だったけど
8T以上のカード容量って8K動画が標準になっても
しばらく持つと思うんだがな。128Tとか一般で使うかのう?
40名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:27:13.61ID:WbE68dw1M
とりあえず1Tがお安くなるように頑張って欲しいねぇ…
2018/06/28(木) 15:30:06.47ID:ttZgQzzT0
容量と読み込み速度の問題解決の見込みが立ったか
次世代Switchはかなりいいハードになるな
任天堂はハイブリの賭けに勝った
2018/06/28(木) 15:31:50.63ID:UmvxOAjg0
>>41
宗教にどっぷりすぎだろ・・・頭大丈夫か心配になるレベルw
2018/06/28(木) 15:32:21.64ID:ImzuKpsh0
>>41
単にこのSDの規格採用すりゃいいだけだし別にSwitchの専売特許じゃないぞ
44名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:36:07.70ID:JVKyGhcxd
凄いな転送速度も桁違い
いくらだよw
45名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:36:19.28ID:/m2gMiL7d
128Tは凄いな
2018/06/28(木) 15:37:35.20ID:bs5WgZGW0
性能重視のSONYとMSがswitchもどきは出さないだろうし
性能競争から降りてやっといいバランスのハードを出せたのは事実だ
2018/06/28(木) 15:42:03.99ID:StuKf5eL0
容量はさておき、
高速になればなる程発熱がヤバい事になるのだが、大丈夫なのだろうか。
48名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:45:00.13ID:m8UNxWRPM
UHS-IIIは要らない子になるの?
49名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 15:46:53.36ID:Xsc/gy5I0
オレの買ったHDD、SSDがーーーーーwwwwwwwwwwwwww
まあカードは接触不良もたまにあるし、USB規格は安心して使えるけどね
2018/06/28(木) 15:48:02.64ID:ImzuKpsh0
どうせ実用化して俺らの手が届くようになるには5年くらいかかるでしょ
2018/06/28(木) 15:49:31.09ID:JrjxRhppa
>>48
IIとIIIは別規格扱いで最大104MB/sにされたあたり完全にいらない子
2018/06/28(木) 15:57:54.98ID:ttZgQzzT0
>>43
え?その通りだけど・・・

ハイブリ統合路線の選択はデカイリスクだったけど、
そのおかげでSDメモリやモバイル系技術の進化スピードにうまく乗れてるって話をしたつもりなんだが
2018/06/28(木) 15:59:00.76ID:GibrhbKz0
1TBのHDDが1万円だから128万円です
2018/06/28(木) 16:02:45.60ID:xikhar4b0
車一台買えるようなメモリカードに誰が手出すんだろうな
2018/06/28(木) 16:14:17.35ID:mZbVoUHUd
>>50
5年くらいで4k8k普及するのが先か、カード容量が解決するのが先か…
まあこういうSDカードの真の需要先はスマホタブだしなぁ
56名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 16:15:15.56ID:n11SsfzU0
2TBからいきなり跳ね上がったなw
iPhoneもSDカード採用した方がいいのでは?
2018/06/28(木) 16:20:54.38ID:ATw0AUzDM
スマホ需要でモバイル関連の物はどんどん技術革新が進むから
スイッチの次世代機はそこに寄生して恩恵を受ける形になるね
58名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 16:22:57.42ID:jprpFrgj0
>>56
儲けにならないから意地でもやらないかと
2018/06/28(木) 16:27:52.73ID:uzVII5OL0
まずは対応機器を出さないと
2018/06/28(木) 16:34:25.04ID:e3DpBlY80
>>51
増設ピンの場所を決めただけだったな。
最初から本命はPCIexpressでNVMeだった。
2018/06/28(木) 16:34:39.45ID:nouiPpOB0
流れ変わったな
2018/06/28(木) 16:47:10.59ID:2n3LDQ/v0
容量128tbで転送速度が毎秒1gb弱って遅過ぎじゃね?
丸々コピーしようとしたら2日ぐらいかかるぞ
2018/06/28(木) 16:51:13.99ID:LqxJN+EuM
>>56
iPhoneのはセキュリティの観点から外部メディア使わないんだけど…
64名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 17:00:01.23ID:pN+f7zeza
これ将来的にCドライブをSDに入れるとか出来るようになるの?
2018/06/28(木) 17:05:14.37ID:e3DpBlY80
>>62
自宅が20TBだけど、rsyncすると2日かかる。つまり6倍も早くなると言うことだ。
2018/06/28(木) 17:21:59.10ID:sh+4C6JN0
ふろっぴーでぃすく何枚分?
67名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 17:22:33.54ID:Xsc/gy5I0
割れ厨が今までの歴史 (CFWやエミュなど全部) ぶっこんで世界が変わりそうww
重大ニュースのスレなのに意外とひっそりしてるな
2018/06/28(木) 17:32:39.40ID:qZXENr3da
>>4
もう既に手持ちのPC6台全部HDD入ってないわ
2018/06/28(木) 17:36:30.80ID:qZXENr3da
>>56
Appleはそもそも
「クラウドあればメモリーカードなんか不要」ってスタンス
2018/06/28(木) 17:37:46.89ID:T8nyrnDNd
>>64
現状でも出来るけど
SDカードなんて死にやすくて入れるやつ居ないと思うが
2018/06/28(木) 17:40:26.50ID:+UNjSldj0
128TBって規格上の最大でその容量の物がすぐ出るわけじゃないと思うけどね
HDDのGPTパテーション理論上の最大容量が18E(エクサ)Bってのと同じで
実物はまだまだでない
2018/06/28(木) 17:47:24.33ID:03MKJlSN0
>>56
本音としてはSD関連のライセンス料払いたくないんだろうな
2018/06/28(木) 17:52:41.62ID:KxKc2wGLK
ただの規格だろ…
>>64
昔そんな狂気のパーツがあった
2018/06/28(木) 17:54:08.30ID:CDrxTXg/0
容量はだんだん上がっていくだけだからあんまり興味ないけどSD Expressは気になる
2018/06/28(木) 18:08:02.33ID:AQxpPi9/0
microSD1TB6000円くらいにはならんのか
2018/06/28(木) 18:12:06.51ID:RX//aIhFa
>>72
容量大きいモデルの価格つり上げたいだけだろ
音楽や動画ガンガン詰め込みたいなら高いのかってね、と
2018/06/28(木) 18:19:33.68ID:wJpjs4n10
フルサイズSDは既に1TBあるけど
microSDはつい最近512GB出たばかりなんだっけ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 18:19:35.05ID:wbnmoY+L0
これ発熱やばそうだな
信頼性がかなり下がりそう
79名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:56.71ID:AvUIOCnu0
TLCゴミだろどうせ
2018/06/28(木) 18:26:20.39ID:Q6GjUYIC0
ひょっとして大型PCって時代遅れなんじゃ
81名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 18:28:18.43ID:kDil2LUuM
>>77
SDXCが2TBまでなので次の規格が必要になった
microの512GBは存在はする様だがほぼ出回っていない
2018/06/28(木) 18:30:20.90ID:JrjxRhppa
俺のPCのHDDより二十倍も容量デカくて草生える
2018/06/28(木) 18:43:54.70ID:/og16+auM
>>64
この間SD→CF→IDEでCドライブにしたけどプチフリ地獄で使い物にならんかった
2018/06/28(木) 19:18:09.23ID:FtKzobnYa
最高速度より、これより遅くならないっていう最低スピード保証が重要だと思う。
85名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 19:31:36.48ID:euJ4/Wl10
switchに追い風だ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 19:34:57.38ID:4tEe7hiF0
>>61
つよい
87名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 20:09:17.29ID:+S9pzhOJ0
そんなのより2TBのmicroSD早くしろ
2018/06/28(木) 20:15:53.56ID:Qwk8dULVa
もう回転メディアはレガシーだな
ストレージ系も熱の逃し方次第だが
まぁなんとかなるだろ
2018/06/28(木) 20:40:59.01ID:t58Yp4wjM
いま1TBで5万くらいか?
2018/06/28(木) 21:01:52.19ID:GQoo0oW70
10年前は安いmicroSDで2GB1000円だった
今1000円なら32GBぐらいが買えるわけだが、
普及価格帯のサイズのSDカードは10年で16倍しか増えてない

今と同じペースでサイズが増えたとしても
10年後に買えるSDXC最大サイズ2TBの価格は
今128GBが買える価格5000-7000円程度になりそう
switchの後継機もXCまでかな
2018/06/28(木) 21:30:37.26ID:06WyF0XD0
規格が策定されても実際出てくるではかなりかかるし
なんかこういう記事見てもあんまわくわくしなくなってしまった
92名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 22:37:30.35ID:fDiFhmEqd
HDDだと大容量が発表されてあっという間に発売、浸透していったよ
2018/06/28(木) 22:39:50.52ID:LKEVQMYa0
でもお高いんでしょ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/28(木) 23:23:59.72ID:jPVgYQPD0
でも金儲けのために小出しに容量大きくしていきそう
2018/06/28(木) 23:26:01.29ID:CGk1JycQ0
>>4
古い人間なのでバックアップメディアがHDDってのがほんと嫌
96名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 01:48:04.68ID:jinoFg+c0
>>91
市場の動き次第では急激に需要が増して大量生産→価格下落
ということも稀にあるので、規格制定しておく事は結構だと思う。
大容量のSDカードを大量消費させる使い方を発明出来ればねぇ。
2018/06/29(金) 01:49:46.39ID:21R8TDOl0
これが3千円ぐらいで買えるようになるの何年後だろう
2018/06/29(金) 02:28:45.51ID:q5X8lhu50
で、何百万するの?
99名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 02:55:53.17ID:m762XrxC0
128Tなくても10Tぐらいのが安く出ればゲーム機にHDD搭載しなくてよくなるな
2018/06/29(金) 11:24:29.86ID:MVlfa2jN0
理論値だけなら現在のSSDの転送速度を上回るね
101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:46.09ID:IwhzHLfjdNIKU
XCが規格されたときはどのくらいでXCが主流になったんだ?
2018/06/29(金) 18:53:27.81ID:HdXMbJQo0NIKU
安くないとけっきょく使えないのがな
2018/06/29(金) 19:01:32.00ID:wO1JFH3XpNIKU
でも既に256Gが普通になってきてるからな
1T程度そんな先の話じゃない
たった4倍
2018/06/29(金) 20:01:45.13ID:tqKZeLk4HNIKU
Expressならスマホに来るのはまだ先やな
105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 22:21:26.12ID:DqXlHmm40NIKU
このニュースをきっかけにまず大容量SSDが安くなって欲しいなー
106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:27.90ID:I7nlChR/0NIKU
SDXCは2009年1月に規格が決まって
初の64GBは2010年春っぽい
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200908/04/24049.html
お値段は約6万
2018/06/29(金) 22:31:58.91ID:iRCEXjCZ0NIKU
今の技術だと値段以前にあの体積に100TB入れられるんか?
技術の進化も見越して決めた企画じゃないのか
108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 22:33:16.35ID:mJPZ8yGK0NIKU
大元にPCIE載ってないといけない糞
SSD載せまくりでほぼPCじゃんっていうソニーのクソ高い業務用カメラ置き換えるんかね
109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/29(金) 22:52:20.93ID:dSeTlIzw0NIKU
もうハードディスクなんて使ってたら恥ずかしいな
2018/06/30(土) 06:56:19.11ID:vLRFwcdz0
>>100
3GB/sを超えてるSSDの足元にも及ばないが
2018/06/30(土) 07:01:43.07ID:Xt9HYQN70
車載のナビに使うと大容量 高速検索 付加価値満載 本体価格低減とかならない?
2018/06/30(土) 17:44:17.30ID:+neP3IsG0
>>90
俺はAmazonでだけど、Switch用に
200GBのmSDを8200円で買ったな
読込90MB/s、書込60MB/s

この後にもっと読み込み速くてちょい安いのを
見つけたけどw
2018/06/30(土) 23:43:24.83ID:QPXE0WiS0
ニンテンドーストアで買った256GBのSAMSUNGのSDカード、
FAT32でフォーマットして3DSに入れてみたら、空きブロック数999,999と出て噴いたwww
114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/01(日) 06:12:25.89ID:CjJZkm0J0
128TBは理論上
10年後に安価で発売されてたら良いね
115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/01(日) 06:15:37.53ID:bEXYsFPu0
>>113
インストール出来るソフト数に上限があるから無駄だぞ
大容量ソフトばかりインストールするなら別だが
116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/01(日) 06:17:21.92ID:bEXYsFPu0
SDXCが約10年で規格上限に達しそうな状況だからいい線かな
2018/07/01(日) 06:18:50.20ID:adBN/ctS0
お手頃価格になるのは何十年後?
2018/07/01(日) 11:55:35.87ID:5wBN8fCG0
>>115
確か100個だったよな
もう一台3DS用意するしかない
2018/07/01(日) 16:30:09.52ID:RdM3hN0fa
3DSのDL上限は300だよ
2018/07/01(日) 16:42:22.30ID:5wBN8fCG0
>>119
ああ失礼、300だったか
300ってどうなんだろう。そこまで入れる奴いるのかな
2018/07/01(日) 17:16:42.00ID:RdM3hN0fa
一本500円前後のダウンロードソフト買いまくってたら余裕で行くよ
2018/07/01(日) 17:26:13.75ID:5wBN8fCG0
>>121
そうか
じゃあID二つ作って3DS二台持ちするしかないな
2018/07/01(日) 17:56:02.46ID://RVxqke0
>>120
体験版落としまくると余裕で300行く
と言ってもクラニンがあった頃のポイント稼ぎ用だったから、今はほとんど意味なし

7,000ブロック位のソフトがちょいちょいあると、32GBでも微妙に足りなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況