X



格ゲーのストーリーってなんで大抵悪の親玉とか組織倒して世界救う流れになるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 18:41:54.60ID:x7+YZyx80
ただストリートファイトしてただけなのに
2018/07/11(水) 18:45:03.26ID:SUO7b2O20
どんなストーリーなら納得するの?
2018/07/11(水) 18:48:31.77ID:5NlYYCL/a
強くなりたくて旅をしているだけのリュウだとかいう名前の社会不適合者
2018/07/11(水) 18:54:24.25ID:TVcl74Cq0
リュウが浮浪者でテリーがイケメン扱いなのはなんで?
2018/07/11(水) 18:54:36.27ID:5fbGFOuUa
スト2KOFっていう成功例があるからな
KOFのRさんは世界云々からしたらどうでもよさそうだけど
2018/07/11(水) 19:07:53.72ID:iVRP/7pK0
世界とか救ってるゲームあったっけ?
2018/07/11(水) 19:13:33.72ID:TVcl74Cq0
>>6
ベガは麻薬組織のボスだが試合してるだけだよ
2018/07/11(水) 19:15:20.84ID:hd735N920
エンディングで表彰台乗ってるベガとサガットかわいい
2018/07/11(水) 19:26:40.65ID:2mw/YFF6a
>>4
あんなムッキムキの浮浪者がいてたまるかよwww

そういやARMSはスレタイの設定ではないね、世界観もエンターテイメントショーとして成り立っている
2018/07/11(水) 19:28:20.56ID:8BQMjr9D0
オモチャ販促漫画が世界救ったりするのと似たようなもんじゃね
何となく「その手段に重大な価値や魅力があるんだ」って錯覚させる効果とかその辺
2018/07/11(水) 21:13:01.62ID:W5EZtLG30
世界救うというより、倒したボスの組織の、社会への影響が大幅に下がる
ただ残党とか下部組織への抑圧がなくなるから、
それが続編で問題として発生する流れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況