X



ファミコン版ドルアーガの塔を当時のガキは自力でクリアーしたのかよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 10:26:19.61ID:m7wlVdz5M
プレイしてみたけど意味わからん
これ自力でクリアーするとか
当時のガキ凄すぎ
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:27:10.02ID:XE+ASMdBd
自力はありえない
3名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:27:59.24ID:FtAP59pL0
みんなで力を合わせてだったと思う
2018/09/20(木) 10:28:02.90ID:2DPoHnnz0
ファミコン版ゼルダの伝説を当時のガキは自力でクリアーしたのかよw
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537351976/
2018/09/20(木) 10:28:38.63ID:fQyRfqGed
当時のガキはクリアしてない
クリアできたのはマニアと呼ばれる極々一部の大人だけ
2018/09/20(木) 10:29:16.97ID:X7LKHHrOM
そもそもクリアしてない
2018/09/20(木) 10:30:07.64ID:vRbbHnCma
自力は不可能
だからキャロットなんかにナムコ社員が来てこっそりリークしてた
それが口コミで広がってた
2018/09/20(木) 10:31:56.22ID:mprnx4ut0
ネットと攻略サイトが普及して完全に忘れられた文化
2018/09/20(木) 10:32:30.01ID:hpA5ui1p0
>>1
ガキがファミコンで遊び始めるころには
もうクリア方法はいろんな媒体で出てたから参考に出来た

思えば攻略法、ってコンテンツがカネになり始めたハシリ。

ホントに凄かったのは最初のAC時代の客。
2018/09/20(木) 10:34:08.57ID:v35rD9Z+0
凄いのは当時のAC勢やろ、>>7含むコミュニケーションノートなんかで情報交換してた
FC版は雑誌とか攻略本とかAC勢の「近所のお兄ちゃん」が教えてくれたりした
2018/09/20(木) 10:34:27.53ID:2BnqSdI/x
攻略のヒントを探してゲーム誌を見まくるのが当時のデフォ
2018/09/20(木) 10:34:50.36ID:pvjH5b72M
逆に取っちゃうとラスボスが倒せなくなるアイテムとかあって、
ただ宝箱を出して取ればいいだけじゃないから鬼畜だった
2018/09/20(木) 10:36:01.50ID:yA9BTgub0
ネットがないから攻略本が売れてたんだよね
14名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:36:36.60ID:hpA5ui1p0
やっぱり今のゲーマーは
もう少し鍛えなきゃダメかもな


グロブダーと
デゼニランドと
ロマンシアをリメイクしなきゃいかん
2018/09/20(木) 10:37:25.03ID:DLZaNA870
攻略本買わない人の家でも
これの攻略本はあった 正確にはドルアーガの攻略も含んでる攻略本かな

年がかなり離れた兄貴が
ドルアーガやるぞって言ったら
俺はプレイせんけど、兄貴のために攻略本の宝箱条件やとるとらない音読ナビしてた
懐かしいなぁ
16名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:39:21.77ID:5byu3ouZ0
アーケード版はゲーセンのノートで攻略法を交換してたらしい
2018/09/20(木) 10:41:51.37ID:hpA5ui1p0
実はこのゲームの鬼畜なところって
宝箱の出し方以上に

HP制なのにHPが表示されない事なんだよなww
18名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:42:01.86ID:KrKKbE5v0
>>14
デザニランドを今リメイクしたら
コマンド方式になるだけ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:42:43.67ID:+tcDW2wF0
手のひらサイズの正方形みたいな変な形の攻略本を見ながらクリアしたな
2018/09/20(木) 10:44:45.19ID:sJUFKerQ0
攻略本買いました(´・ω・`)
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:45:11.74ID:acDDa61O0
アスキー出版の、ドルアーガの塔のすべてがわかる本が、1985年のベストセラー第10位だった事実で察しろw
22名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:53:49.78ID:76+7G+cCd
1階から50階まで宝箱出現条件を書き留めたノート作って使ったぞ
ゼルダもノートにマップ描いてたし
女神転生は方眼ノートに定規使ってマップ描いてたな
23名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 10:54:55.48ID:EwliqKTP0
これは一人で自力クリアできるように作られてねえから
みんなで口コミで情報共有して攻略してたような時代だから成立したゲーム
普通は攻略サイト見てプレイするとかゆとり死ねと言いたくなるがこれは別で攻略サイト見ながらやるべき
2018/09/20(木) 10:59:27.76ID:aC67gHeL0
クリアなんてしてないよ
裏技使ったりして遊んでたんやで
2018/09/20(木) 11:00:30.10ID:1pAFbbJX0
PS版ドルアーガの塔ならクリアしたよ
ひたすら皇王天翔翼を連打して
2018/09/20(木) 11:03:28.35ID:scvdUi86p
そういやうちにもソフトはないのに攻略本はあったな
攻略本見て遊んだ気分になってた
なんというVR感
2018/09/20(木) 11:11:59.28ID:sJUFKerQ0
宝箱出現条件にセレクトボタン押せとかあったやろ
わからんやんけ(´・ω・`)無理ゲー
2018/09/20(木) 11:12:39.60ID:g3469ICU0
ドルアーガのゲームブックならクリアしたぞ
すげー楽しかった
2018/09/20(木) 11:20:30.80ID:Dp3SWyf90
何周もクリアするとバグって真っ暗になるらしいな
2018/09/20(木) 11:20:41.03ID:Cv4ye4120
ドルアーガの攻略本は600ページぐらいあったからな
しかも580円で買えるし読み物としても面白い
カセットは6500円だから持ってる奴少なかった
31名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 11:24:59.60ID:EwliqKTP0
>>28
ゲームブックも名作なんだよなこれ
2018/09/20(木) 11:29:06.69ID:aR9hAO/L0
ゲーセンのノートで情報交換してクリアだから、今だとあっという間にネットで攻略されちゃってゲーム自体成立しないだろうなー
2018/09/20(木) 11:29:22.46ID:UQyTJa63a
ドルアーガってアーケードゲームだったよな?
あまりのよくわからないシステムでやらなかった思い出
2018/09/20(木) 11:31:52.13ID:piedD7nid
当時のガキはゲーセンなんて近寄ってはいけません
2018/09/20(木) 11:36:49.58ID:2z8X9p3nM
未だにたまにやりたくなる
2018/09/20(木) 11:38:16.33ID:fK+a6IzXx
ゲーセンに攻略寄せ書きノートあったらしい
2018/09/20(木) 11:39:15.94ID:k30XFB7Ip
続編のイシターの復活もMSX2で買って遊んだけど、田舎だったんで情報が集まらず詰んだ思ひで
38名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 11:57:50.89ID:qj9x3PUc0
>>36
あったあった
2018/09/20(木) 12:03:28.18ID:Qk1jP8+hp
ジョーゲサユーゲジョーユーササユーゲジョーユーサジョーのコマンドでステージセレクトだっけ
最終面とエンディングだけ見たわ
40名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 12:05:29.53ID:F5PLwq6Br
>>14
今となってはアタッチって普通に使う英単語になってるから
デゼニランドはいけるやろ
41名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 12:10:01.60ID:nFgKR5G/0
アスキー出版でファミ坊とかが作ってたFC版の攻略本が好きだった見やすくて好きだったなー
全ページ、誌面の端っこにクイズが載ってて

Q. レッドスライムは何故赤いのでしょうか?
A. 前の晩、お酒を飲みすぎたから

こんなの悪ふざけのやつが延々載ってた
2018/09/20(木) 12:12:43.65ID:CmATnWchM
ゲーセンに情報交換ノートがあって各々がそれに書き込む
2018/09/20(木) 12:14:49.70ID:QWP/YnTVd
ステージセレクトが出来る裏技を使って
バグ面をプレイしたりした思い出
買った値段分は楽しんだよ
44名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:56.79ID:BvWJcimh0
当時ゲーセンで攻略法覚えてワンコインでクリアできたときは嬉しかったな
2018/09/20(木) 12:19:26.65ID:BImFXgBld
当時小学6年の人を筆頭に(俺は小学1年)
攻略本使って59階のドルアーガまで行ったが
ブルーアーマーだかエクスカリバーだかの出し方に誤植があったのか出せなくて倒せなかった
仕方なくドルアーガ無視して鍵とって次の階に行こうとなって…

ZAP
2018/09/20(木) 12:24:55.48ID:8bXqEOkX0
当時ケイブンシャの攻略本と合わせて買ったな
2018/09/20(木) 12:30:32.75ID:zX480ZVIp
アーケードだと数十万円かけてクリアした人がいるが一番難しかった宝箱が「スタートボタンを押す」だったとゲーメストで言ってたな
48名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 12:31:04.37ID:uL4hEFXd0
宝箱どうやって出すか知らないと駄目だからな
このゲームはまあ自力でやってても無理
俺は、何か友達が宝箱の出し方全部書いたメモ持ってきた
どうしたのか聞いたら、その友達の友達がPC版だかのドルアガ持ってて
それの宝箱の出し方は分かるから、ファミコンも多分同じだろうと
そのおかげでかなり終盤まで行けるようになったけど、魔法使いの攻撃を歩きながら
盾で受ける、ってのが何度やっても宝箱でないからそこで詰んだ
後々聞いたら、壁にぶつかった状態で十字キー押して足だけ動かした状態で
攻撃を受ければいい、とか何とだったがそんなん小学生にゃ思いつかんよ
2018/09/20(木) 12:31:34.84ID:YQp/q9Oea
やりこんでたときは宝箱の出し方、全部覚えてたなぁ
もちろん、最初のクリア時は攻略本を見てたわけだが
こんなの気付くやついるのか?って思いながらやってた
50名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 12:34:06.96ID:7Alo2Sjx0
裏技使わずに正規ルートでドルアーガクリアした奴はそうそう居ないはず
2018/09/20(木) 12:34:42.32ID:mmUwJ5S/a
当時の攻略本は400円位だったっけ
買いやすかったな
2018/09/20(木) 12:34:59.71ID:A+2Q/1mQ0
100%アフィブログ用スレ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 13:01:22.33ID:VtIcmE2Td
ノートどころか壁で囲んで他のプレイヤーに見えないようにしてたらしい
2018/09/20(木) 14:05:56.56ID:aC67gHeL0
クリアとか意識しだしたのはバックアップ電池搭載してセーブできる様になってからだ
2018/09/20(木) 14:39:28.23ID:1L08P05c0
パスワードもモチベの維持になってたな
2018/09/20(木) 18:32:38.02ID:gsDSricoa
無理だったので、15年してから攻略本買ってクリアしますた
57名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 21:21:18.76ID:Rpbxaaz10
友達がクリア方法解説しながらプレイしてるのを横で聞きながら見てたが、何が面白いのか分からなかった
シュタゲみたいなAVGとかならともかく、ドルアーガみたいなゲームを攻略本見ながらプレイして何が楽しいんだ?いまだに分からん
58名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 21:38:09.60ID:8Fk+FTaN0
ドルアーガの塔って本当に名作だよね
ゼルダやドラクエとか最近のダークソウルまでRPG要素のあるゲームの面白さは全てドルアーガの塔が持っているものだった
59名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 21:39:30.06ID:gk6XM6ou0
ジャンプの袋とじに攻略法載ってなかったかな?
2018/09/20(木) 21:39:35.59ID:XbzpVMSfd
60階で間違えてカイを刺した時は死にたくなった…
2018/09/20(木) 21:40:58.37ID:7oQOlzly0
>>57
まあ音楽いいし敵キャラもかっこいいからな
2018/09/21(金) 07:47:15.33ID:NZlJSzDU0
>>30
ドルアーガのころはナムコのカセットは4500位で6500円もしなかったぞ?Pcエンジン版か
63名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 15:19:59.87ID:4eRiPBi00
>>61
あーそれは分かる
雰囲気ゲーの元祖かもしれんな
2018/09/21(金) 15:21:39.04ID:j4mMsl/Z0
攻略法見ながらでも糞楽しかった
2018/09/21(金) 15:24:51.29ID:KLbCN2Ba0
裏技のステージセレクトがあったからな

攻略本で理不尽な宝箱の出し方とか見て楽しんでたな
66名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 15:28:38.16ID:5lYGcQ2ud
まだファミコンの雑誌や攻略本が売れてた時代
67名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 15:32:33.41ID:bt4tIcxAM
アーケード原作だから難しいでしょ
そもそも一人じゃ無理ゲー
2018/09/21(金) 15:37:26.82ID:X29QzQC/0
おっさんになった今でも、60回クリアのファンファーレからエンディング曲の
流れは鳥肌が立つ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 18:06:20.99ID:Lucr2sNuH
ローパーと間違えられて殺されるドルアーガ
2018/09/21(金) 18:54:54.19ID:8Aop9HW/0
当時でもクリアだけならコンティニューしまくりで1時間程度だった
裏は1時間半ぐらい
2018/09/21(金) 20:05:23.80ID:MHDCGotup
全く前情報なしで1階のグリーンスライムは止まってる時に剣で刺すってのもなかなかわからんかもね
72名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 03:50:32.91ID:m79vHU3HM
今基準ではヒントなさすぎ
理不尽極まりないな
73名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 11:03:39.97ID:/bkEm/SXH
https://i.imgur.com/hmFJwyn.jpg
74名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 11:05:17.43ID:Ouv4M5130
>>1
昔のゲームは 制作会社VSユーザー全員だった
友達やいろんな噂やつてで一緒に攻略していこうみたいなノリだったんだよね
ネットもないから情報伝達も遅いしそういう意味で長く遊べた
2018/09/22(土) 15:25:42.09ID:5N2csyre0
ゼルダは自力だったけど こっちは攻略本見ながらだったなあ
文庫本くらいのサイズの(児童向けの●●大百科みたいなかんじの)攻略本が
タイトル毎に出てたんだ ケイブンシャだか何所だかの

ドルアーガとアナザードルアーガ2冊買った記憶があるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況