PS3以降カクカクなゲーム多すぎ
EE+GSってハイスペックだったんだな
探検
60fpsが当たり前だったPS2ってすごかったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:02:48.99ID:Ptt44z740XMAS2名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:03:36.49ID:tziszx+B0XMAS え?当たり前じゃなかったけど
2018/12/25(火) 19:05:20.05ID:CwqxaOzW0XMAS
いやファミコン〜PS2世代までは仕組み上当たり前だった
PCモドキになった世代で
PCモドキになった世代で
2018/12/25(火) 19:05:33.38ID:+eKdoCxD0XMAS
1年目あたりは480iが主流だったから60fpsに合わせるしかなかったんじゃね
2018/12/25(火) 19:06:01.44ID:q07OE+E+0XMAS
だって6600万ポリゴンのスーパーコンピューターですもの(くったり
2018/12/25(火) 19:07:25.96ID:c2ebb3700XMAS
グラしょぼくてローポリならフレームレート上がるの当たり前だろ
なんでフレームレートしか見ないのアホなの?
なんでフレームレートしか見ないのアホなの?
2018/12/25(火) 19:08:28.20ID:tRtv5NtP0XMAS
今ではPS2の性能、PS3越えてるしな
2018/12/25(火) 19:09:48.65ID:ZnshS7HxdXMAS
まーた懐古補正でPS2のスペックが上がってる
9名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:10:47.72ID:1+b6fkKL0XMAS なおフレームレートよりグラにリソース割いたほうが売れる模様
10名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:11:41.12ID:Nc1TNNLCHXMAS ファミコンは
大体60フレームだったろ。
大体60フレームだったろ。
11名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:12:05.95ID:y97zkCOP0XMAS 初めて60fpsってやつを体験したのはたしかR4についてたリッジデモだったっけなぁ
2018/12/25(火) 19:12:06.23ID:AzGi6I0L0XMAS
PS2はインタレだから今で言うチェッカーみたいなもんだろ
13名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:12:18.68ID:RMtAlvtV0XMAS ゲームのスピード感に直結するのはフレームレートなのに…
2018/12/25(火) 19:13:39.61ID:G4x1ek+b0XMAS
今でも世話になってるな
PS5に下位互換付けるとか噂があるが多分PS2の再現は無理だろう
PSクラッシックがオープンソースのエミュな時点でもう期待していないがね
PS5に下位互換付けるとか噂があるが多分PS2の再現は無理だろう
PSクラッシックがオープンソースのエミュな時点でもう期待していないがね
2018/12/25(火) 19:14:54.34ID:lL2k2GvopXMAS
え?
16名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:15:45.04ID:pqY4rXEE0XMAS PS3・Xbox360の頃から、PCゲームがCryEngineやUnrealEngine3になって、
一気に重くなって、それでPCゲーム移植が30fpsだらけになったんだよ
PS2の頃はまだCS独占タイトルがかなり多かったけど、
PS3からはソフトウェアレベルでPCゲーの劣化移植になったから
一気に重くなって、それでPCゲーム移植が30fpsだらけになったんだよ
PS2の頃はまだCS独占タイトルがかなり多かったけど、
PS3からはソフトウェアレベルでPCゲーの劣化移植になったから
2018/12/25(火) 19:15:49.12ID:J1vMQRqaaXMAS
メタルギアソリッド2はヌルヌルでめちゃくちゃ凄かったけど
メタルギアソリッド3で画面を豪華にしたら30fpsくらいに落ちてたから
メタルギアソリッド3で画面を豪華にしたら30fpsくらいに落ちてたから
2018/12/25(火) 19:21:44.80ID:DSAnsX7r0XMAS
あの頃って30ぐらいでもそれほど文句言われない時代だったな
20名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:25:15.10ID:pqY4rXEE0XMAS21名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:26:44.41ID:RdIOtaluMXMAS >>10
実機でやったことないエアプ
実機でやったことないエアプ
2018/12/25(火) 19:26:47.95ID:B+DVW7K/0XMAS
今でもps2だと目が疲れない
ps4は目が疲れて酔う
ps4は目が疲れて酔う
2018/12/25(火) 19:29:51.41ID:5J7LIdya0XMAS
映画とか見れないじゃんw
2018/12/25(火) 19:30:07.44ID:DwEtbRYl0XMAS
初めて彼女とsexした時のマンコのヌルヌル感は60フレームなんかバカバカしくなるほど興奮したぞ?
25名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:31:10.11ID:xs4dxyD50XMAS 家庭用ゲーマーが選んだのが30フレームだからね
映画だもんね
映画だもんね
2018/12/25(火) 19:31:17.78ID:QxYhGo9m0XMAS
昔はカメラ固定のアクションゲームばかりだったしな
2018/12/25(火) 19:31:57.78ID:uftXGKY8MXMAS
いいな
初体験の時はSEXこんなもんなの?って軽いショック受けたわ
初体験の時はSEXこんなもんなの?って軽いショック受けたわ
2018/12/25(火) 19:32:49.87ID:CwqxaOzW0XMAS
>>19
TVの周波数に合わせたアナログ出力必須だからどうあがいてもNTSCの60fpsだったんだよ
TVの周波数に合わせたアナログ出力必須だからどうあがいてもNTSCの60fpsだったんだよ
29名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:33:44.25ID:Padvl3RW0XMAS いうほど60fps出してるゲームねえだろ
デビルメイクライとかMGS2とかその手のアクションくらいじゃね
同世代でも60fpsは少ない
デビルメイクライとかMGS2とかその手のアクションくらいじゃね
同世代でも60fpsは少ない
30ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
2018/12/25(火) 19:34:13.17ID:6ZjO1don0XMAS グラフィックのためにグラフィックを犠牲にするとかこの業界頭悪過ぎでしょ
2018/12/25(火) 19:34:30.22ID:ICF6DIV1aXMAS
ファミコンスーファミは60fpsばかりだったけど
64PS1以降は一部しかなかったような
64PS1以降は一部しかなかったような
32名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:36:04.41ID:G9VnvMmY0XMAS 最後に60fpsが当たり前だったハードはスーファミ
2018/12/25(火) 19:36:20.56ID:PE1re01+0XMAS
異世界のPS2?
>>1は30fpsも60fpsも全く区別がついてないっていう自己紹介がしたかったの?
>>1は30fpsも60fpsも全く区別がついてないっていう自己紹介がしたかったの?
2018/12/25(火) 19:37:26.91ID:2VO7x/u40XMAS
あの性能でバイオ4動かせたのは凄いわ
35名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:37:46.97ID:pqY4rXEE0XMAS >>23
ゲームでも映像ソースだと30fpsでもさほど気にならないが、
実際のプレイだと30fpsはゴミ、60fpsでも物足りない
あと映画でも横スクロールとかは24fpsとかじゃ全く足らないので、
その辺を補う演出技法が色々とあるらしい
アバター続編なんかは120fpsで制作しようとしてたとかいう話も
「『アバター』続編、驚異の毎秒120コマ撮影に?」
https://www.cinematoday.jp/news/N0066493
ゲームでも映像ソースだと30fpsでもさほど気にならないが、
実際のプレイだと30fpsはゴミ、60fpsでも物足りない
あと映画でも横スクロールとかは24fpsとかじゃ全く足らないので、
その辺を補う演出技法が色々とあるらしい
アバター続編なんかは120fpsで制作しようとしてたとかいう話も
「『アバター』続編、驚異の毎秒120コマ撮影に?」
https://www.cinematoday.jp/news/N0066493
36名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:38:09.49ID:iOVUua5T0XMAS グラも解像度も落としていいから60fpsはキープしてほしい
37名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:38:39.33ID:Padvl3RW0XMAS 60fpsであれだけのグラ叩き出してたデビルメイクライ3のすごさ
PS2であれは奇跡
PS2であれは奇跡
2018/12/25(火) 19:41:03.94ID:AcJvflwbMXMAS
PS2で感動したの鉄拳タッグくらい
2018/12/25(火) 19:42:07.20ID:hHuJhV/i0XMAS
PS1だけどゼロディバイドの60fpsモードはびっくりした
40名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:42:25.67ID:xs4dxyD50XMAS2018/12/25(火) 19:42:32.74ID:DbsfYuSYaXMAS
クソグラで失明するゲーム機の話はそこまでだ
42名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:44:29.01ID:5J7LIdya0XMAS ゼロディバイド2ね
1のときにクタに30フレなんだって言われて奮起して2を60フレにした
1のときにクタに30フレなんだって言われて奮起して2を60フレにした
43名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:47:17.64ID:gisrOG450XMAS >>21
お前がエアプだ
お前がエアプだ
45名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:49:02.36ID:pqY4rXEE0XMAS >>36
PCゲームだとこのように、それぞれの項目を4〜5段階で設定出来て、
スペック低めでもフレームレートを優先するのか、もしくは一部を上げるのかとか、自由自在だもんな
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565421.jpg
PS4でもリマスターLast of Usのように、60fps優先モードか30fps&画質重視モードか選べるのもあるが
やはり現状では少ないと言わざるを得ない
PCゲームだとこのように、それぞれの項目を4〜5段階で設定出来て、
スペック低めでもフレームレートを優先するのか、もしくは一部を上げるのかとか、自由自在だもんな
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565421.jpg
PS4でもリマスターLast of Usのように、60fps優先モードか30fps&画質重視モードか選べるのもあるが
やはり現状では少ないと言わざるを得ない
2018/12/25(火) 19:49:41.67ID:tRtv5NtP0XMAS
性能は
PS4=>PS2>>PS3
PS4=>PS2>>PS3
47名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:50:21.58ID:nNHGm4rn0XMAS PS2はソフトも大集結したしな。完全に天下統一したのはファミコン、スーファミ、PS2だけ
48名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 19:53:06.58ID:lBHA+/h00XMAS PS2は可変20がスゲー多かった
60fpsが大半だったのはGC
60fpsが大半だったのはGC
2018/12/25(火) 19:53:22.26ID:YMadmvBGaXMAS
アーケードゲームは60fps当たり前だったけどさ、PS2もそうだっけ?
2018/12/25(火) 19:54:30.54ID:iuLCSCSC0XMAS
セガサターンのバーチャ2で初めて60fpsという単語を知ると共に家庭用でもここまできたか!とド肝を抜かれたな。
2018/12/25(火) 20:02:01.83ID:b4AeRGUx0XMAS
ProでやっとFHDにGPU追い付けたのにCPUそのままにGPUを上乗せして4K行ったからな
どこまでもハッタリでゲームを冒涜し続けるのがソニー
どこまでもハッタリでゲームを冒涜し続けるのがソニー
2018/12/25(火) 20:02:40.07ID:M4jbcf+F0XMAS
ファミコンとかだとスプライトだかでスムーズに表示できた
限界まで表示するとチカチカしてどうにもならない
PSとかポリゴンだと処理が重くなった
限界まで表示したらキツいがfps半減させたら倍表示できた
ラッキー
みたいな?
限界まで表示するとチカチカしてどうにもならない
PSとかポリゴンだと処理が重くなった
限界まで表示したらキツいがfps半減させたら倍表示できた
ラッキー
みたいな?
2018/12/25(火) 20:04:15.49ID:CwqxaOzW0XMAS
2018/12/25(火) 20:05:45.17ID:87s9QjLo0XMAS
>>52
たぶん
NTSC信号として常にラスター情報(30i、60fps)を垂れ流していないといけない
と
ゲームの処理として1 H-SYNCの時間以内にBG・スプライトの移動処理を完了していないといけない
を混同してる
ここでは後者の話
たぶん
NTSC信号として常にラスター情報(30i、60fps)を垂れ流していないといけない
と
ゲームの処理として1 H-SYNCの時間以内にBG・スプライトの移動処理を完了していないといけない
を混同してる
ここでは後者の話
2018/12/25(火) 20:08:01.68ID:31Xw2XvI0XMAS
60fpsだったのってリッジくらいじゃないの
あれは頑張ってたというかリッジチームが優秀だったおかげで見栄えとパフォーマンスのバランス取ってた
あれは頑張ってたというかリッジチームが優秀だったおかげで見栄えとパフォーマンスのバランス取ってた
2018/12/25(火) 20:10:15.54ID:CwqxaOzW0XMAS
59名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 20:10:40.59ID:j3u1jHKv0XMAS >>31
おじいちゃん、SFCはしょっちゅう処理落ちでフレームレート落ちてたでしょ
おじいちゃん、SFCはしょっちゅう処理落ちでフレームレート落ちてたでしょ
2018/12/25(火) 20:12:53.25ID:M4jbcf+F0XMAS
おーありがとう
というとスプライト単位ではfps減みたいな?
というとスプライト単位ではfps減みたいな?
2018/12/25(火) 20:13:40.59ID:AcJvflwbMXMAS
レースゲーですげーって思ったのGCエフゼロくらいだわ
62名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 20:16:52.96ID:GE+FIVuqaXMAS まーた異世界PSWの話かw
PS2性能が実世界より高くて羨ましいわw
PS2性能が実世界より高くて羨ましいわw
2018/12/25(火) 20:17:46.89ID:6Fl1URAU0XMAS
ほとんどのゲームが解像度512x448のインターレースの30fpsだったろ
2018/12/25(火) 20:18:21.24ID:87s9QjLo0XMAS
>>58
60fps(30i)の映像信号が出力される
と
画面上の表示内容が1秒間に60回更新される
はイコールではないのです
重い処理は2イント(H-SYNC 2回)からときには10イントかける/かかることもありました
60fps(30i)の映像信号が出力される
と
画面上の表示内容が1秒間に60回更新される
はイコールではないのです
重い処理は2イント(H-SYNC 2回)からときには10イントかける/かかることもありました
2018/12/25(火) 20:22:38.20ID:ViGn9pk80XMAS
フリッカーフリー無くてギラギラチラチラで汚かったな、PS2は
色はくすんでるし
色はくすんでるし
67名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 20:23:54.31ID:7v88k+tE0XMAS PS2の洋ゲーとか最悪20出ない場面もあったぞ
正直旧箱が羨ましかった
正直旧箱が羨ましかった
2018/12/25(火) 20:24:59.88ID:87s9QjLo0XMAS
ああ、ごめん
HじゃなくてV-SYNC(垂直帰線同期)だったね
HじゃなくてV-SYNC(垂直帰線同期)だったね
69名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 20:25:50.75ID:bLtUTJYz0XMAS >>17
そのおかげで3をやり込んだ後に、3のHD版やったらすげーってなった
そのおかげで3をやり込んだ後に、3のHD版やったらすげーってなった
2018/12/25(火) 20:27:10.25ID:nDzZfotXaXMAS
>>66
カプエス2のPS2版が画面比率微妙におかしくてキャラの輪郭がギラギラチラついてんのが滅茶苦茶気になった
過疎るまでDCにVGAボックス付けてCRTでプログレッシブで遊んでたから余計比較してしまう状況に
カプエス2のPS2版が画面比率微妙におかしくてキャラの輪郭がギラギラチラついてんのが滅茶苦茶気になった
過疎るまでDCにVGAボックス付けてCRTでプログレッシブで遊んでたから余計比較してしまう状況に
2018/12/25(火) 20:35:35.79ID:87s9QjLo0XMAS
>>71
あなたの理論でいくと
HDMIで定義されてる解像度・フレームレートは最低でも720p60fpsだから全部60fpsだろ
という話になります
もしくは
TV放送NTSC信号が30i(60fps)なんだからTVアニメは全部30コマで表示されてるだろ
とか
あなたの理論でいくと
HDMIで定義されてる解像度・フレームレートは最低でも720p60fpsだから全部60fpsだろ
という話になります
もしくは
TV放送NTSC信号が30i(60fps)なんだからTVアニメは全部30コマで表示されてるだろ
とか
2018/12/25(火) 20:39:14.23ID:wiOyo0d+0XMAS
アサクリオデッセイのPC版重過ぎ問題
GTX2080でも4k最高設定60fps安定しないってどういう事だよ
そりゃCSの性能がいくら上がっても60fps固定出来ないわけだわ
明らかに問題はソフト会社や
GTX2080でも4k最高設定60fps安定しないってどういう事だよ
そりゃCSの性能がいくら上がっても60fps固定出来ないわけだわ
明らかに問題はソフト会社や
2018/12/25(火) 20:39:58.45ID:THn0zccCdXMAS
ファミコンの魔界村とか12fpsだったぞ
2018/12/25(火) 20:44:05.31ID:b4AeRGUx0XMAS
オデッセイVRAM食うから2080じゃ4Kなんて全然駄目だろ
2018/12/25(火) 20:52:56.61ID:wiOyo0d+0XMAS
2018/12/25(火) 20:53:32.49ID:rX8TLkUF0XMAS
レースゲームは60fps多かったな
2018/12/25(火) 20:58:44.84ID:4RYsTvCy0XMAS
いやps2は120fpsだっただろ
80名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 20:59:29.91ID:R3SIDO4S0XMAS 30iってなんやねん
インタレ使ってるくせに見かけ30fpsしか出ないんか?
インタレ使ってるくせに見かけ30fpsしか出ないんか?
2018/12/25(火) 21:07:15.39ID:MA3QOgbfaXMAS
後のハードでは30fpsになってしまったラチェットやリッジはPS2では60fpsだった
ラチェットは本体抱き合わせ、リッジはPS2のグラを見せつけるために頻繁に映像が流れててどちらもハーフ超えて売れてたんで、
PS2といえばそれらの印象が強いのかもしれん
ラチェットは本体抱き合わせ、リッジはPS2のグラを見せつけるために頻繁に映像が流れててどちらもハーフ超えて売れてたんで、
PS2といえばそれらの印象が強いのかもしれん
82名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 21:08:08.51ID:3iCf7n5c0XMAS PS3って久多良的にはフルHD・120fps・2画面同時出力だから!
2018/12/25(火) 21:10:15.08ID:wiOyo0d+0XMAS
85名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 21:14:49.47ID:pqY4rXEE0XMAS >>73
PCゲームメーカーは、CS専業メーカーみたいに
固定され陳腐化するスペックで、技術停滞するのは殆ど無いよ
だからこそ和ゲーが、PCゲームメーカーの黒船に飲み込まれたのだし
20年くらい前からずっと、PCゲーム企業の多くは
その時代のウルトラハイエンドGPUでもキツいくらいの技術開発をしていた
顕著なのがCRYSISとかだな
PCゲームメーカーは、CS専業メーカーみたいに
固定され陳腐化するスペックで、技術停滞するのは殆ど無いよ
だからこそ和ゲーが、PCゲームメーカーの黒船に飲み込まれたのだし
20年くらい前からずっと、PCゲーム企業の多くは
その時代のウルトラハイエンドGPUでもキツいくらいの技術開発をしていた
顕著なのがCRYSISとかだな
2018/12/25(火) 21:29:23.16ID:MA3QOgbfaXMAS
ラチェットはPS3後期とPS4、
リッジもPS3後期、3DS、Vitaで30fpsになった
リッジはPS1時代に初代リッジを60fpsにしたものを4作目のオマケにつけて60fpsの良さを熱弁してたから、
30fpsの作品連発した時は何があったのか気になった
リッジもPS3後期、3DS、Vitaで30fpsになった
リッジはPS1時代に初代リッジを60fpsにしたものを4作目のオマケにつけて60fpsの良さを熱弁してたから、
30fpsの作品連発した時は何があったのか気になった
2018/12/25(火) 21:34:01.05ID:7qJiWp5D0XMAS
昔の8801や9801のイースやソーサリアンも画面の書き換えは30枚/秒で
ハードで60枚/秒書き換え出来てキャラの重ね合わせも可能なファミコンには
速度でも滑らかさでも到底勝てなかった、40万はした32bitCPU搭載の9801でもファミコンには勝てない
それからすると今はPCの方が遥かにゲーム性能が上なのは面白いというか何というか
2D時代のゲーム機はゲーセンも含めてスプライト+BG機能=性能だったからなぁ
ハードで60枚/秒書き換え出来てキャラの重ね合わせも可能なファミコンには
速度でも滑らかさでも到底勝てなかった、40万はした32bitCPU搭載の9801でもファミコンには勝てない
それからすると今はPCの方が遥かにゲーム性能が上なのは面白いというか何というか
2D時代のゲーム機はゲーセンも含めてスプライト+BG機能=性能だったからなぁ
88名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 21:39:34.30ID:3iCf7n5c0XMAS PCだとx68kは同世代のCS機なんか相手にならなかった
89名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 21:42:06.30ID:xVI5d0tR0XMAS アーケード機の中身がPCになった頃が境界線か
それでもPen4に糞みたいなビデオカードだったけど
それでもPen4に糞みたいなビデオカードだったけど
2018/12/25(火) 21:47:30.03ID:1BhSZMW20XMAS
ファミコンってフレームスキップじゃなくてスローになるだけじゃん?
2018/12/25(火) 21:50:25.13ID:J1vMQRqaaXMAS
30fps以下のバーチャファイター1や闘神伝からの60fps鉄拳1鉄拳2はほんと当時は衝撃だったからな
2018/12/25(火) 22:03:20.46ID:kofvqbkwdXMAS
バーチャ2が出たとき隣に置いてあるバーチャ1見て今までこんなガクガクなのを見ていたのかと驚いたな
2018/12/25(火) 22:04:07.29ID:RjQRpgX0aXMAS
2018/12/25(火) 22:21:34.82ID:YMadmvBGaXMAS
97名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 23:06:37.60ID:iOVUua5T0XMAS >>85
これさー逆に技術力ないからマシンスペックに頼り切りって感じるんだよね
低スペックのマシンでも動く軽快操作低容量に収めた方が技術力あると思うんだけど
日本の軽自動車とアメリカのマッスルカーどっちが技術あるか?っていう
思想的な違いだと思うけど
これさー逆に技術力ないからマシンスペックに頼り切りって感じるんだよね
低スペックのマシンでも動く軽快操作低容量に収めた方が技術力あると思うんだけど
日本の軽自動車とアメリカのマッスルカーどっちが技術あるか?っていう
思想的な違いだと思うけど
98名無しさん必死だな
2018/12/25(火) 23:07:42.28ID:pqY4rXEE0XMAS2018/12/25(火) 23:53:18.07ID:tRtv5NtP0XMAS
後5年も経過したらPS2の性能はPS4すら越える
間違い無い
間違い無い
100名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 00:13:17.91ID:Jq5BSlkL0 >>96
ZOOMも良かったw
ZOOMも良かったw
101名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 00:21:01.02ID:cF15FJR00 今どきは3Dが30fpsで表示系を60fpsみたいな器用なことやってるよね
102名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 00:46:31.92ID:2tZMLL950 vramが小さすぎてフレームバッファ持てなくてインタレでメモリ節約したと推測
103名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 02:09:23.22ID:V6ugkvcU0 60fpsがチラホラ出始めたのって初代箱からじゃなかったか?
104名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 03:22:07.15ID:Al/vi+V4M PS2は基本30fpsでレースゲームや格闘ゲームや2Dゲームが60fpsだった
PS1は30fpsも出てないゲームが大半
PS1は30fpsも出てないゲームが大半
106名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 09:43:45.21ID:lM7lwxwkM107名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 09:46:34.49ID:6lLxeIIZ0 なんでリッジレーサーは30fpsに戻ってしまったんだ?
108名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 10:09:38.13ID:PXw8+BZfM 世界が等身大に近付くほどフレームレート高くないと画の破綻が目立つ
109名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 16:04:38.01ID:/uSvZgVm0 PS3箱○のHD第一世代でハード性能が足りんかったのが致命的だったと思う
普通に作っても60出ないからフレームレート削ってちょっと画をリッチにして誤魔化したろみたいな風潮になっていった感
普通に作っても60出ないからフレームレート削ってちょっと画をリッチにして誤魔化したろみたいな風潮になっていった感
110名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 20:48:10.35ID:38oULXUJ0 >>88
ちなみにX68kは水平同期31.5kHzモードだと垂直同期55.5Hz
垂直帰線割り込みで画面を書き換えるので、ほぼ55.5fps単位で動く事になり、移植元の60fpsと比べると若干動作が遅くなる傾向がある
15kHzモードだと垂直61.4Hzで60fpsに近くなるが、全てのゲームが対応していないのが悩ましい所
ちなみにX68kは水平同期31.5kHzモードだと垂直同期55.5Hz
垂直帰線割り込みで画面を書き換えるので、ほぼ55.5fps単位で動く事になり、移植元の60fpsと比べると若干動作が遅くなる傾向がある
15kHzモードだと垂直61.4Hzで60fpsに近くなるが、全てのゲームが対応していないのが悩ましい所
111名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 20:51:00.31ID:Ca2AJkz80 とりあえず3Dゲームは60fps最低限守って欲しい
112名無しさん必死だな
2018/12/26(水) 21:08:00.79ID:SHBd9iiw0 60fpsが当たり前だったのはスーファミまででPS1からは30fpsが普通だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- トランプ米政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求、中国を孤立させる計画 ★2 [お断り★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- 【芸能】「怖い」 広末涼子が釈放直後に車内で見せた“急変ぶり”にネット騒然… 送迎組の“風貌”にもツッコミ [冬月記者★]
- 24年度の貿易赤字5兆2217億円…財務省 [少考さん★]
- ひろゆきが人口減少について「闇の勢力によって着実に進む日本人根絶計画」とポスト、闇の勢力の陰部に触れてしまったね…… [748563222]
- 【石破速報】関税交渉、終了www [357222248]
- 元祖退職代行の人、後発の「モームリ」にブチギレwwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】一流週刊誌「広末涼子は無差別逆ナンSEXの常習犯だった」 [517459952]
- 三大 よくわからないコンテンツといえば「暇空茜」「斎藤元彦」あとひとつは? [677076729]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡