探検
ドラキャスのコントローラーの配線ってスッゲー変なとこに付いてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/22(月) 20:16:31.43ID:AH5OErqj0
何であんなデザインにしたん?
2019/04/22(月) 20:21:31.74ID:Bbgki4UL0
ドリキャスでいいよな?
ビジュアルメモリを上から刺したかったが為にあーなったと思う
ちなみに背面にコードを差し込むくぼみがある
だから開発側もクソさは理解してるはず
ビジュアルメモリを上から刺したかったが為にあーなったと思う
ちなみに背面にコードを差し込むくぼみがある
だから開発側もクソさは理解してるはず
2019/04/22(月) 20:28:01.40ID:3V8vMPOd0
wiiのクラコンは?
2019/04/22(月) 20:28:40.89ID:fvecmkRF0
正直嫌いじゃない
5名無しさん必死だな
2019/04/22(月) 20:33:19.94ID:BmkuNBGi0 断線しにくくていいだろ
VM搭載のしわ寄せだししゃーない
VM搭載のしわ寄せだししゃーない
2019/04/22(月) 20:35:52.11ID:fUjgeoZg0
なぜビジュアルメモリを手前から刺すデザインにしなかったのか
2019/04/22(月) 20:36:37.09ID:gQiPPzQ30
コードをグルグル巻いて最後うしろで留められるのは便利だった
2019/04/22(月) 20:37:33.64ID:lc9Nizj00
初期のLRトリガーがクッソ脆かった
10名無しさん必死だな
2019/04/22(月) 21:15:42.50ID:suRFeem3r しわ寄せ言われても
そもそもVMをコントローラに挿す意味がほとんどないだろ
そもそもVMをコントローラに挿す意味がほとんどないだろ
2019/04/22(月) 21:19:03.48ID:Augb1jIW0
DCはいろんな意味で仕様がおかしかった
メモカは低容量すぎて終わってたし
メモカは低容量すぎて終わってたし
12名無しさん必死だな
2019/04/22(月) 21:26:26.61ID:Z8dRlHh60 森田がDreamcastの設計は合理的
なんでPS2に負けたかわからないって言ってたぞ
なんでPS2に負けたかわからないって言ってたぞ
2019/04/22(月) 21:40:12.90ID:RX/gQ/q40
たまごっち的なのを目指したんだろ
ローンチのソニックはチャオを育てれたし
ローンチのソニックはチャオを育てれたし
15名無しさん必死だな
2019/04/22(月) 21:40:18.57ID:yj5USJng0 >>12
分からないから負けたんだよ
分からないから負けたんだよ
2019/04/22(月) 21:47:48.45ID:nL+pp3Cg0
VM抜けなくなったしディスクドライブは磨耗死するしヒューズは焼き切れるし何が合理的なんだ
いつものセガじゃないか
いつものセガじゃないか
17名無しさん必死だな
2019/04/22(月) 22:38:30.42ID:PHf4K24K0 ピー!
2019/04/22(月) 22:48:08.38ID:gQiPPzQ30
ブチィッ!!
19名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 08:06:13.53ID:dyppWqRx0 メガドラの音量調節つまみも変じゃないの
TVで調節すればいいじゃん
TVで調節すればいいじゃん
2019/04/23(火) 08:08:02.77ID:lrDxShNs0
クレタクでトリガー何回もぶっ壊した
2019/04/23(火) 08:27:05.45ID:cSJB+kvK0
あれはクレタクが面白すぎたのが悪い
2019/04/23(火) 08:33:55.81ID:lrDxShNs0
でも買い替えて1日でぶっ壊れたのには言葉が出なかった
2019/04/23(火) 13:10:43.36ID:t1DqrIMF0
当時はステレオ接続できないテレビもあってな
2019/04/23(火) 14:16:34.46ID:3O3kTj9QM
縦に持ってちっちゃい画面を見ながら遊ぶ前提の配置だろ
結果的に使い物にならなかったから変な印象だけ残ったけど
結果的に使い物にならなかったから変な印象だけ残ったけど
2019/04/23(火) 14:31:49.53ID:hNxtrIZC0
Wikipediaには
当初は画面に向かってダイレクトに座標指示する
ライトガンの機能を追加する「ポインティングデバイス」、
コントローラ自体の動きを検出して操作を行う「Gセンサーデバイス」
(後に登場することとなるWiiリモコン、
PS3のSIXAXIS相当の機能をつけるオプション品)も企画されていたが、
発売はされていない。ケーブルが後ろ側から出ているのには、
そのときに操作しやすいように、という意図もあった。
と書いてある
当初は画面に向かってダイレクトに座標指示する
ライトガンの機能を追加する「ポインティングデバイス」、
コントローラ自体の動きを検出して操作を行う「Gセンサーデバイス」
(後に登場することとなるWiiリモコン、
PS3のSIXAXIS相当の機能をつけるオプション品)も企画されていたが、
発売はされていない。ケーブルが後ろ側から出ているのには、
そのときに操作しやすいように、という意図もあった。
と書いてある
29名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 16:49:07.36ID:hi3V2gSj0 >>28
ビジュアルメモリどうこうっていってたやつのアホっぷりよ
ビジュアルメモリどうこうっていってたやつのアホっぷりよ
30名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 19:43:13.23ID:aKDbwQYba >>3
真ん中上のボタンなんだったんだろう
真ん中上のボタンなんだったんだろう
2019/04/23(火) 19:47:22.89ID:cPPmVzBAM
あのメモリ考えた奴どんだけ無能なんだろうか
まだ生きてるのか?自殺もんだろうあんなの
まだ生きてるのか?自殺もんだろうあんなの
32名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 20:10:43.49ID:FTYx4gTF0 ゲーム内容クソなのは承知の上だけど
批判してる人VMゲーやったことなさそう
批判してる人VMゲーやったことなさそう
34名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 21:31:15.30ID:FTYx4gTF0 >>33
何やったか覚えてる?
何やったか覚えてる?
35名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 21:34:03.92ID:X/N7iAtZa PSVRはコンセントの癖が強すぎて首が引っ張られるしソファーまで届かないゴミ。
37名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 22:10:38.23ID:FTYx4gTF02019/04/23(火) 22:15:59.36ID:TFpjBMg60
MVC2の為にわざわざビジュアルメモリ持ってゲーセン行ってたな
2019/04/23(火) 22:44:08.51ID:DO2B+9NQ0
VMはサクラ3で着信の演出で使ってたな。
WiiUの#FEでもタブコン使ってLINEっぽい演出していのを見たときにこれを思い出した。
WiiUの#FEでもタブコン使ってLINEっぽい演出していのを見たときにこれを思い出した。
2019/04/23(火) 23:13:15.61ID:hj1ye4oT0
>>9
拡張スロット二個挿せる代わりにN64コンみたいな物理的なスイッチ式ストッパー付けれなかったんだよな
VMのコントローラーにもモニター付けるって発想は
携帯機を据え置き機のコントローラーとしても使う形で任天堂もやってたけど
セガは携帯機が弱かったからなぁ
WiiUみたくタッチ操作でお絵かきもできて専用コミュに投稿できるくらいまでやっても
一般の人的には「だから何?」レベルだし
拡張スロット二個挿せる代わりにN64コンみたいな物理的なスイッチ式ストッパー付けれなかったんだよな
VMのコントローラーにもモニター付けるって発想は
携帯機を据え置き機のコントローラーとしても使う形で任天堂もやってたけど
セガは携帯機が弱かったからなぁ
WiiUみたくタッチ操作でお絵かきもできて専用コミュに投稿できるくらいまでやっても
一般の人的には「だから何?」レベルだし
42名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 23:19:22.50ID:IehdPqze0 VMはポケステ真似しただけだと思う
とにかく抜きにくかったが俺のやり方が悪かったのかな
とにかく抜きにくかったが俺のやり方が悪かったのかな
2019/04/23(火) 23:19:23.64ID:hj1ye4oT0
DCの画期的だったとこってモデムと接続ソフト付いてたことくらいしか印象無いな
つかサターンのマルコン放置してたの方が許せん
PSみたくアナログ入力対応ソフトもっと出して欲しかったわ
つかサターンのマルコン放置してたの方が許せん
PSみたくアナログ入力対応ソフトもっと出して欲しかったわ
44名無しさん必死だな
2019/04/23(火) 23:28:22.97ID:FTYx4gTF0 >>42
しかし実際はVMの方が発表も発売も早いというね
しかし実際はVMの方が発表も発売も早いというね
45名無しさん必死だな
2019/04/24(水) 01:52:12.40ID:0D5l11n1046名無しさん必死だな
2019/04/24(水) 01:58:45.90ID:vgw48HmE0 64はあの特殊なコントローラーにあったゲームが出たからまだいいけど
ドリキャスってコントローラーがゲームの足引っ張ってるだけだわ
ドリキャスってコントローラーがゲームの足引っ張ってるだけだわ
2019/04/24(水) 02:09:23.58ID:0D5l11n10
シーマンとか出ただろ、専用コンも多かったぞ、VMも挿せる
PS2の音声認識ゲーなんて、普通のやっすいヘッドセットだったぞ
本体に直差しのな
のちにソニーはそれらもパクり、PS2、PSP、PS3に使われていった歴史
DCのあのシンプルさが良かった
そもそも活用する間もなく、ハード事業が終了してしまった部分もあるが
それでもあのコントローラーが使いにくいとは思わなかったな
あれで普通に格ゲーもSTGもやってたし、とくに不便もなかったわ
PS2の音声認識ゲーなんて、普通のやっすいヘッドセットだったぞ
本体に直差しのな
のちにソニーはそれらもパクり、PS2、PSP、PS3に使われていった歴史
DCのあのシンプルさが良かった
そもそも活用する間もなく、ハード事業が終了してしまった部分もあるが
それでもあのコントローラーが使いにくいとは思わなかったな
あれで普通に格ゲーもSTGもやってたし、とくに不便もなかったわ
2019/04/24(水) 08:45:24.89ID:MbBxsFjM0
エターナルアルカディアでなんか宝物捜索に使ってたような記憶が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場 [少考さん★]
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【悲報】気仙沼市「中学生は『未来』を見る為に修学旅行で大阪万博に行け!」 [616817505]
- 【衝撃】「え、これ日本人が発明したの?」って驚いたもの挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【悲報】「万博に行きたいと思うない」65%、朝日新聞の緊急世論調査 [339712612]
- 【悲報】大阪万博、もう帰宅する人が現れる🥹 [616817505]
- 【朗報】万博、動員対策に余念がない🤗企業にIDチケットを押し付け未入場だとバレるため、社員が半分仕事として行く模様 [359965264]