オープンワールドのマップは「狭くなっても良いから密度を濃くすべき」だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 07:23:16.29ID:eywyobbz0 うちらの総意として
2019/10/27(日) 07:24:48.37ID:50JrhzzE0
マリオオデッセイがまさにその方向性だが「狭い狭い」って文句言われてたぞ
やっぱ今の時代は広くないと文句言われる気がするぞ
やっぱ今の時代は広くないと文句言われる気がするぞ
2019/10/27(日) 07:24:52.62ID:SlCUMcLx0
密度ってなに?
建物の中にはいれること?
イベントやアイテムを増やすこと?
建物の中にはいれること?
イベントやアイテムを増やすこと?
4名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 07:26:12.22ID:3BzJwOkw0 >>3
RDR2のこと
RDR2のこと
2019/10/27(日) 07:28:10.13ID:iRMMsYlh0
TDRをオープンワールドって考える人は居ないだろ
7名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 07:29:20.10ID:XSe2JsEq0 ドグマたたかれてたよね
2019/10/27(日) 07:32:07.59ID:kt5cnXMa0
おはよークソスレ
2019/10/27(日) 07:35:48.74ID:pNYr0HzQ0
サブクエ詰め合わせただけのオープンワールドいらね
12びー太 ◆VITALev1GY
2019/10/27(日) 07:48:23.34ID:1OKHT4NV0 そう思う
何もない空間があってもただのジャマなだけ
何もない空間があってもただのジャマなだけ
13びー太 ◆VITALev1GY
2019/10/27(日) 07:48:59.65ID:1OKHT4NV0 >>2
それはマリオって時点で叩いてるだけのゴキブリだ
それはマリオって時点で叩いてるだけのゴキブリだ
2019/10/27(日) 07:50:18.27ID:OwU1IOwR0
すっごい密度と生活感描写の町内なら遊びたいな
夏休み感とVRとエロがつけば最強かも知れん
夏休み感とVRとエロがつけば最強かも知れん
15びー太 ◆VITALev1GY
2019/10/27(日) 07:52:51.68ID:1OKHT4NV0 >>14
夏色ハイスクル、いいよね
夏色ハイスクル、いいよね
2019/10/27(日) 07:53:43.82ID:3v6CcI0z0
まーた全角スペースかよ
17名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 07:53:53.99ID:dhEV0g630 縦の広がりが有るMAPは楽しい
横に広いだけのMAPが一番つまらない
横に広いだけのMAPが一番つまらない
2019/10/27(日) 08:03:23.06ID:i3WRaVo10
極論を言うとオープンワールドじゃなくていいかな
2019/10/27(日) 08:03:47.63ID:RcuopQkd0
>>7
あれは狭いし密度なかったからね
アクションは良かったと思う
ドラゴン繋がりでスカイリムと比較されたからしょうがない
歩いてるとランダムイベントやサブクエなどに遭遇するスカイリム
ドラゴンズドグマはそれらがない上にファストトラベルに制限があるからね
あれは狭いし密度なかったからね
アクションは良かったと思う
ドラゴン繋がりでスカイリムと比較されたからしょうがない
歩いてるとランダムイベントやサブクエなどに遭遇するスカイリム
ドラゴンズドグマはそれらがない上にファストトラベルに制限があるからね
2019/10/27(日) 08:15:00.02ID:9Jv+EdQMa
GTAより侍道が好きな俺的にはわからないでもない
2019/10/27(日) 08:19:31.71ID:TRpUCjei0
究極は人生のシミュレーションだな
産まれたとこから死んで相続するまでを体験出来るゲーム
シムみたいな中途半端じゃなくて
学校の部活から社会人になっての就職まで細かく選んで体験出来るみたいな
日本バージョンやらアメリカバージョンやら用意してくれ
産まれたとこから死んで相続するまでを体験出来るゲーム
シムみたいな中途半端じゃなくて
学校の部活から社会人になっての就職まで細かく選んで体験出来るみたいな
日本バージョンやらアメリカバージョンやら用意してくれ
22名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 08:21:14.04ID:t2tCydwX0 バランス考えろ
2019/10/27(日) 08:33:03.81ID:50JrhzzE0
24名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 08:36:38.29ID:1sVY7MoHp アサシングリードオデッセイとか街から100メートルの所に盗賊の野営地とかあって詰め込みすぎ
盗賊ならもっと隠れてろよ
アテナイ軍とスパルタ軍の野営地の距離も100メートルないとかスケール感おかしい
盗賊ならもっと隠れてろよ
アテナイ軍とスパルタ軍の野営地の距離も100メートルないとかスケール感おかしい
25名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 08:41:10.18ID:I8oNVgzw0 歩いてすぐ端に着くのは駄目だな
26名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 08:43:47.60ID:B4NBkFMHd 密度密度言ってるやつの密度ってNPCが歩いてるかとか建物が立ってるか なんだよな
だからこいつらにはゼルダがスカスカに“見える”
少し歩くだけで何かがあるって意味ではゼルダのマップはかなり濃い
だからこいつらにはゼルダがスカスカに“見える”
少し歩くだけで何かがあるって意味ではゼルダのマップはかなり濃い
2019/10/27(日) 08:44:06.56ID:/mRNEYxM0
アフィでオープンワールドネタが熱いのか
2019/10/27(日) 09:01:45.42ID:y8X4Fq8W0
広くて密度が高くないとだめなのよ
まず広いという事が価値なんだからそれをなくしたら意味がない
で、スカスカだと話にならないから密度を上げる
その結果、3000人以上の開発者がマンパワーで力押しして作る必要がある
1000万本売っても赤字のゲームが出来上がる
それがオープンワールドというもの
まず広いという事が価値なんだからそれをなくしたら意味がない
で、スカスカだと話にならないから密度を上げる
その結果、3000人以上の開発者がマンパワーで力押しして作る必要がある
1000万本売っても赤字のゲームが出来上がる
それがオープンワールドというもの
2019/10/27(日) 09:02:13.40ID:wFEH4T0n0
2019/10/27(日) 09:07:40.94ID:bOhfXSTR0
デッドライジングのウィラメッテショッピングモール
バイオショックのラプチャー
密度・構成ともにこれを超えるマップはないがオープンワールドでこれやって欲しいとは思わんわ
バイオショックのラプチャー
密度・構成ともにこれを超えるマップはないがオープンワールドでこれやって欲しいとは思わんわ
33名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 09:11:49.33ID:I8oNVgzw0 オープンワールドは駄目と言っときながら、ちゃっかりゼルダは上がるNBP豚
2019/10/27(日) 09:12:28.16ID:ahMxwGx60
そんなもんユーザーが望んでる訳ねーだろ
広くて濃いのに決まってる
広くて濃いのに決まってる
35名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 09:12:57.96ID:EuuJnT3X0 移動手段による
36びー太 ◆VITALev1GY
2019/10/27(日) 09:15:39.53ID:1OKHT4NV0 広くて濃いのが理想だけど
現実的には無理だから、なので俺は小さくて濃いの希望
現実的には無理だから、なので俺は小さくて濃いの希望
2019/10/27(日) 09:32:00.90ID:Q4wAGtBQ0
オープンワールド謳った方が売れるから。スカスカやコピペだらけなら無理にオープンワールドに拘らなくていい
2019/10/27(日) 09:36:34.26ID:J9Nagbdmp
コレはメトロエクソダス
39名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 09:37:06.58ID:Y77wlo1h0 ムジュラの仮面みたいなゲーム性でオープンワールドにした感じとかが理想か?
40名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 09:39:34.30ID:QLmf/zpq0 駄目
広くて濃くしろ
広くて濃くしろ
2019/10/27(日) 09:46:30.74ID:Q4wAGtBQ0
>>36
広くて濃くとか開発費や期間どれだけ懸かるんだって感じ。期間掛ければその間に流行も客のニーズも変わる
広くて濃くとか開発費や期間どれだけ懸かるんだって感じ。期間掛ければその間に流行も客のニーズも変わる
2019/10/27(日) 09:50:30.58ID:wFEH4T0n0
日本のオープンワールドゲーの弱点はフィールド上にNPCがいない点だったけど
ブレワイにはNPCが闊歩してたな
ブレワイにはNPCが闊歩してたな
2019/10/27(日) 09:51:29.70ID:YkK568Kv0
広くて濃くしろ
グラを犠牲にしてでもな
昔は線画のダンジョンでも遊べてたんだし
グラを犠牲にしてでもな
昔は線画のダンジョンでも遊べてたんだし
2019/10/27(日) 09:53:16.53ID:LVIEe4120
一つのクエストやってたらそこから派生クエストが出たり
目的地に移動中に別のクエストに巻き込まれたり、ダンジョンや街があってついつい寄り道したくなったり
こういうのが密度が高いて事だ
逆にこういうのが無いとスカスカと思う。広くて長い廊下だけのようなオープンワールドは今でもあるからな
目的地に移動中に別のクエストに巻き込まれたり、ダンジョンや街があってついつい寄り道したくなったり
こういうのが密度が高いて事だ
逆にこういうのが無いとスカスカと思う。広くて長い廊下だけのようなオープンワールドは今でもあるからな
45名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 10:10:21.88ID:E34LAj230 でも狭くして密度濃くしたらダクソじゃん
46名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 10:12:05.41ID:qXSFAjiQ02019/10/27(日) 10:12:50.22ID:OVIAUEpX0
GBAのゼルダとかめっちゃフィールドの密度が濃いっていうか
そこら中フラグ管理オブジェで埋め尽くされてたけど
俺にはせまっ苦しくてうざいだけだった
結局バランスなんだよ
そこら中フラグ管理オブジェで埋め尽くされてたけど
俺にはせまっ苦しくてうざいだけだった
結局バランスなんだよ
48名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 10:18:31.05ID:qXSFAjiQ0 >>47
それはふしぎのぼうしの事か?
それはふしぎのぼうしの事か?
49名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 10:27:27.08ID:enhEEyxs0 オープンワールドのラクーンシティ
バイオはいつか出て欲しい
バイオはいつか出て欲しい
2019/10/27(日) 10:52:12.89ID:IPdFNyjz0
マリオオデッセイはオープンワールドなの?
2019/10/27(日) 11:13:06.29ID:NBCc3peA0
広大で何もないOWよりは狭くても密度高い方が良いかな
とは言え狭すぎても駄目だろうからバランスの問題
とは言え狭すぎても駄目だろうからバランスの問題
53名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 11:15:35.48ID:iD4DFc6I0 ニーアオートマタはその辺のバランス感覚上手かったんじゃね
54名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 11:32:34.84ID:HiCLO8XGM2019/10/27(日) 11:35:15.86ID:ZVUvSWlZ0
デッドラのショッピングモールくらいでちょうどいいんだけどね
2019/10/27(日) 11:49:00.90ID:APfYi6ETr
レゴシティは程よい広さで密度がめちゃめちゃ濃かった
アクションはいまいちだったけどマリオデよりマップの作り込みは凄かった
アクションはいまいちだったけどマリオデよりマップの作り込みは凄かった
2019/10/27(日) 12:17:40.20ID:Btn4rZuv0
BotWのマップをさまよう楽しさは密度が高いと無理かも
58名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 12:26:51.78ID:/Fbxww4ma これにはハゲドウ
シャイニング&ダクネス位の規模を濃密につくって欲しい
シャイニング&ダクネス位の規模を濃密につくって欲しい
2019/10/27(日) 12:32:40.08ID:fJ/u7d/Hd
自分的にはFO3位が理想かな
ただbotwも楽しめたから絶対って訳じゃないし、
ムジュラのクロックタウン的なシステムなら
FO3の半分以下の広さでも楽しめそうだから、
結局は合ってるかないかでしかないかも
ただbotwも楽しめたから絶対って訳じゃないし、
ムジュラのクロックタウン的なシステムなら
FO3の半分以下の広さでも楽しめそうだから、
結局は合ってるかないかでしかないかも
2019/10/27(日) 12:34:14.32ID:ax5tgXYy0
アフィの密度濃すぎ
2019/10/27(日) 13:59:37.34ID:ZF4KsAIM0
RDR2は広くて密度濃かったぞ
密度は建物である必要はない
200種類の動物がいればな
密度は建物である必要はない
200種類の動物がいればな
2019/10/27(日) 14:09:44.44ID:8s8krHmpM
TPPはランダムイベントなさすぎだったなぁ
資源と動物のために歩こうかなとたまに思うだけ
あとはトラックぶんぶんで駐屯地で降りて戦闘だけでいいのがもったいない
あれなら密度濃くできるGZ方式でイイわ
資源と動物のために歩こうかなとたまに思うだけ
あとはトラックぶんぶんで駐屯地で降りて戦闘だけでいいのがもったいない
あれなら密度濃くできるGZ方式でイイわ
2019/10/27(日) 14:37:32.14ID:zk3aFh+20
超高密度のぼくのなつやすみならやってみたい
そういやスマホで作るとか言ってたんだっけか
ポケ森みたいになりそう
絶対これじゃないってなるだろうな
そういやスマホで作るとか言ってたんだっけか
ポケ森みたいになりそう
絶対これじゃないってなるだろうな
65名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 17:47:14.29ID:2gp6uDWT02019/10/27(日) 17:52:07.02ID:5dgeYY9I0
だからー、ジーニアス宮崎がエルデンリングで完成させるから待っとけよ
至高のOWに宮崎の戦闘って約束するまでもない神ゲー
至高のOWに宮崎の戦闘って約束するまでもない神ゲー
2019/10/27(日) 17:55:22.41ID:jYm9reu+0
隻狼みたいな感じで良いわ
上から下までマップがある感じ
全部が全部繋がってなくても良いよゴッドオブウォーやモンハンワールドみたいにフィールドがいくつもあるって形でもOK
上から下までマップがある感じ
全部が全部繋がってなくても良いよゴッドオブウォーやモンハンワールドみたいにフィールドがいくつもあるって形でもOK
2019/10/27(日) 18:18:12.74ID:JygWFreL0
69名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 18:19:03.06ID:iMDCNrF4a マリオデは沢山ある箱庭マップを渡り歩くゲームなのでOWじゃない
建造物に入るとロード挟まるしな
建造物に入るとロード挟まるしな
70名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 18:31:13.39ID:t2tCydwX0 ユーロトラックシミュレーターの日本版みたいなのやりたい
全部の道路を網羅するんじゃなくて、ゲーム的に主要道路の特徴をそれっぽくアレンジすれば
走ってる気分は味わえるんだよね。バランスが大事
全部の道路を網羅するんじゃなくて、ゲーム的に主要道路の特徴をそれっぽくアレンジすれば
走ってる気分は味わえるんだよね。バランスが大事
2019/10/27(日) 18:44:59.06ID:/x4WL6Q10
まあいくら広く取ったって規模には限界がある
うちは草原隣町は熱帯雨林みたいな状態になるよりは
地域を絞ったほうが旅感でるよね
うちは草原隣町は熱帯雨林みたいな状態になるよりは
地域を絞ったほうが旅感でるよね
2019/10/27(日) 20:57:00.07ID:Frs0ASTU0
基本的に物によりけりというか、適切な広さ、構造、密度という事なんだろう
アホみたいに広くたってそれがただの広い空間でしか無ければ意味が無い
実際はそれほど広くなくてもやったらそうは感じないというのが重要なんじゃないか
やってて面白い、ストレスが無いってのが基本
アホみたいに広くたってそれがただの広い空間でしか無ければ意味が無い
実際はそれほど広くなくてもやったらそうは感じないというのが重要なんじゃないか
やってて面白い、ストレスが無いってのが基本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 [ひかり★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- 【東京】イトーヨーカ堂の旧店舗解体で足場倒壊、5人けが…2260戸が一時停電 昭島市 [牛乳トースト★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1648
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- かもめせん
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 万博チェコ代表のソシュカさん「『だんご』はチェコを代表する食べ物。日本文化をリスペクトしてこの料理を選んだ」 [289765331]
- 【悲報】万博の学徒動員に大阪の教師たちがブチギレ「あんなもん行けるか」 [834922174]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 自動車業界「自民さん、関税でうちの業界が打撃くらうと思うので資金支援してください🥺」 [256556981]