X



3DS失明の件を未だに根に持ってるにんぶたは、UMD射出のデマ流したの忘れたの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/14(土) 18:07:42.66ID:v86b+R5I0Pi
まさにどっちもどっち
都合のいい方だけが正義
そしてソニーは問答無用で悪という・・・
2020/03/16(月) 15:04:56.99ID:5cmPRonp0
>>605
いやいや、彼らは荒いドットやFPSの低い画面を見るだけで目が遣られる位の超虚弱体質だと自称してるから
3DSの画面で観たら失明するんじゃない?
ニートになるのも外に出たら死んじゃうからに違いないかと
2020/03/16(月) 15:45:42.33ID:Bmhlo3BT0
どう考えても同レベルじゃない
失明が本当なら国が介入してくるレベル
販売停止に損害賠償も発生する
一時ゲームが中断するのとは訳が違う
608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 18:07:13.39ID:cCsGzatIa
目に当たって失明したわ
2020/03/16(月) 18:37:40.98ID:9dNYvintd
スイッチ曲がるって力入れりゃ曲がるよ
2020/03/16(月) 22:40:32.96ID:jg0kYGbZa
>>603
無理がある
3年New3DSLLで毎日の様に遊んでるが、プレイ中にソフトに触れた事なんぞ一度として無いぞ
どうやって持ったら触れるのか逆に訊きたいわ
2020/03/16(月) 23:21:06.10ID:wDF/F6Qy0
>>604
PSPは"蓋が外れる程"強い力を加える必要あるから不具合じゃないって事か
ひねりの力が加わっただけでロックが外れるは誇張しすぎだよな。

携帯ゲーム機だから持ち運ぶ最中も「普通に使う」の範疇。
むしろ、時間的にはゲームをプレイしている最中より持ち運び中の方が長い事も珍しくないな
会社にすれ違い状態で持ち込んだりしたら、それだけで持ち運び時間最低9時間だし
2020/03/16(月) 23:22:28.72ID:wDF/F6Qy0
プレイ中じゃなければゲームカードが抜けてすれ違いが解除されたり、セーブしてないデータが消えても不具合じゃないって主張に切り替えるらしい
2020/03/17(火) 00:04:08.43ID:xQV0k7iV0
3DSを目にねじ込んだら失明するだろ豚
2020/03/17(火) 00:37:42.41ID:+YQcqnYca
>>80
ハード戦争は任豚が発端。
ps2の時俺らはそんなことしなかったのに、wiiが売れたらいきなり豚が仕掛けて来た。

ってのも居たな
2020/03/17(火) 05:48:15.98ID:lWoPGkgf0
>>611
初代のロックが外れやすい個体は言うほど力を掛けなくても外れたから話題になったんだよ
携帯機ってゲーム中にひねるような力が筐体に掛かりやすいから
というか「"蓋が外れる程"強い力」というけどひねる方向に加わる力のベクトルと蓋が開く力のベクトル方向は
本来別でロックが外れるのはロック機構の引っかかりが浅いのが問題
ホントに蓋が押し出されるほど強い力だったらロックが外れる以前に本体が割れるって
2020/03/17(火) 07:38:49.15ID:ELheJwMjK
>>610
下側にあって携帯機で手で持って支えるんだから持ち方によってはありえるだろが
2020/03/17(火) 08:03:34.84ID:PDqHGPLxp
new3DSLLで今試したが、普通に持って遊んでもソフトの所に触れる事ないんだが
無理くりに左手小指をソフトの所に持っていって力入れてグリグリ押さえつけても
ソフト全く飛び出すそぶりすら見せないぞ
指にあとついて痛いがw
2020/03/17(火) 08:11:18.05ID:PDqHGPLxp
ソフトの場所凹んでるから、ちょっとやそっとじゃお仕込むような事にならん
https://i.imgur.com/DvoTwhm.jpg
619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 08:38:40.70ID:E2tWrIK6d
>>616
それお前の持ち方が悪いだけだな
2020/03/17(火) 10:39:16.24ID:4qdzdQcA0
どっちも今となってはネタにはなるがどうでもいい話だな
2020/03/17(火) 11:16:39.82ID:ELheJwMjK
>>619
こうやってなんでもかんでも養護するアホがいるからゴキに信者がどうの言われるネタにされるんだよ
自分が押さないから有り得ないとか自分の中で完結してんなら他者の話に入ってくんじゃねぇよ

>>614
今よく暴れてるゴキなんか失明者が大量に出たのに揉み消したって言ってたぞ
出た証拠は出せないけど無いのが揉み消した証拠なんだってよ
622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 11:29:44.73ID:dPJi5J2r0
下側に付けねーとZLZRの誤爆で押し込まれるだろーが
外人様の手のサイズ舐めんなよ
623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 11:39:50.56ID:E2tWrIK6d
>>621
実際にカードスロット押してみ?多少押したぐらいじゃ元の位置に戻るだけだから
それをソフトが出てくるカードスロットの奥まで押し込んだってのならそりゃ持ち方が悪いというかおかしいだけだわ
2020/03/17(火) 11:40:34.02ID:xjrFVLD30
>>615
DSも「言うほど力がかかってなくても」イジェクトされる
本来、ユーザが意識してゲームカードを押し込むのと、カバンの中で押し込まれるのは全く別なのに、物理的に防ぐ仕組みがまったくないのが問題
ホントにカードが押し出される程強い力を掛けたらゲームカード割れるって
2020/03/17(火) 11:42:07.06ID:lg9WG3XU0
プレイ中リッジのUMDがPSPから射出され
初代シルバーのDSに命中する実演動画が当時話題になった
2020/03/17(火) 12:37:54.09ID:ROtJsrq2F
ゴキちゃんってもう持ち上げるもの無くなったから
昔のこと掘り返してグチグチ言うしか出来なくなっちゃったな
2020/03/17(火) 15:57:58.12ID:lWoPGkgf0
>>624
カードが刺さっている面からカードが出っ張っているなら兎も角、何かしらの出っ張った物やカドで押されたら出るのは
何度も言うが正常なプッシュイジェクトタイプの機器としては正常な作動で
ひねったらロックが外れるという本来の仕様では無い不具合とは別のベクトルの問題なんだよ?
というかPSPのそれは□ボタンの仕様と合わせて1000番の後期型では普通に改修されている程度には問題だったわけだから
それを問題ではないと言い切るのは幾ら無いんでも無理があるよ

どっちかっていうとDSのカードよりSwitchのjoyconの初期型のアンテナの位置の方がユーザー側に対策手段が原則無い
って意味で言えば比較対象になると思うんだがなぁ
628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 16:51:20.46ID:Dqq2lOBA0
PSPとは関係ないが
SCPH-70000のピックアップのフラットケーブル盛り上がって
ディスクの読み取り面傷付けるのはあんまりだわぁ
知ってれば対策出来るけど
2020/03/17(火) 23:11:42.59ID:xjrFVLD30
>>627
ロックが外れたらUMDのフタが開くのは正常な動作。

DSの場合は、ユーザが自分で意図してゲームカードを押し込んだかどうか?を無視して、物理的にカードが押されたらイジェクトするのは正しい!と言い張って
PSPの場合は本体に無理な力をかけた事に拘って、ロックが外れたらフタが開くのはおかしい!と主張するのはダブスタもいいとこ
物理的にはロックが外れたらイジェクトする、ゲームカードを押し込んだらイジェクトされる。何も変わり無い。

後継機で修正されたから不具合なんだ!と言い張るなら、3DSはソフトの場所が凹んでるし、Switchではとうとうフタが付いたんだなら任天堂が不具合と認識してるって事になるな
むしろ、同じPSP1000番代の後期型で修正したソニーと、次世代機の3DSになるまで何の対応もしない任天堂に大きな対応の差があるな
2020/03/17(火) 23:29:42.51ID:Vn+8Z7UG0
少々捻り方向の力が加わった程度で外れるほどロックが弱かったから問題なんじゃないの?
631名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:37:46.10ID:dPJi5J2r0
ロックが弱いロックが弱い言われるけど俺が経験した限りでは本体が何故か柔軟に曲がるからロックが外れてたって感じでロック自体は普通にかかってた記憶
2020/03/17(火) 23:41:50.88ID:Vn+8Z7UG0
単に本体が柔いだけなのか
力逃す方向で設計されてたのかもしれんなー
まあそれで外れたら意味がないのだが割れて完全に壊れるよりマシとも言えるが
2020/03/17(火) 23:45:04.62ID:KJumsDcA0
まぁ、構造に問題があったからしれっと修正されたんだけどね
いい加減デザインの為のデザインは止めて欲しい
2020/03/18(水) 00:31:35.46ID:iditHx0Pa
ロボタンの時点でまごう事なきPSPは欠陥品よ
2020/03/18(水) 05:09:09.96ID:+OISLjMA0
>>630
カードスロットにフタも無くて少々押し込む力が加わっただけでイジェクトするDSは問題って事だな
2020/03/18(水) 05:10:49.32ID:+OISLjMA0
>>633
問題があるから、3DSでソフトの場所が凹むようになって、Switchでフタが付いたんだな
それぞれ直すのに1世代かかるって、相変わらず任天堂は途中で自分の間違いを認めて路線修正するのがダメダメだな
2020/03/18(水) 05:29:03.82ID:chPL1oQd0
今頃こんなスレ立てて蒸し返すとか相当根に持ってたんだな
しかも事実と捏造を同列に語ってまで…
正直スレタイ見るまでこんなネタがあったとか忘れてたぞ
2020/03/18(水) 06:35:33.69ID:dtUusmEy0
>>629
ロックの解除操作しなくてもロックが外れるのが正常な作動なんかいw
何のためのロック機構なんだよ
それだけズレた設計思想だったんだと断言するのはそれはそれでソニーに対するもの凄い侮辱だと思うんだがなぁ
2020/03/18(水) 06:40:15.35ID:+OISLjMA0
>>638
ユーザにその意図が無くてもゲームカードに力が加わった時にイジェクトされるのが任天堂の設計思想だと主張するの?
任天堂はその設計思想を3DSまで一切曲げなかったから意図してたとでも?
2020/03/18(水) 07:02:39.21ID:dtUusmEy0
>>639
意図せずに物が当たって結果イジェクト操作が行われるのと
イジェクト操作自体をしなくてもイジェクトされるじゃ意味が違いすぎるよ
前者は物が当たらないようにするなどの対策があるけど後者は対策自体が出来ないじゃん
2020/03/18(水) 07:50:09.47ID:+OISLjMA0
>>640
物が当たらないようにする が対策として通るなら、本体が捩れる程の力を加えないように注意すればいい話だな

で、ユーザにその意図が無くてもゲームカードに力が加わった時にイジェクトされるのが任天堂の設計思想なの?
2020/03/18(水) 08:40:44.58ID:pzKK47wYr
デマだって捏造しようとしたのに3DSの問題とどっちが酷いか勝負になってる時点でこのスレの価値無いよ
2020/03/18(水) 09:24:38.53ID:qEPGz11Md
>>642
スレタイの通りだと完敗だから話を逸らすしかない
2020/03/18(水) 10:14:02.25ID:dtUusmEy0
>>641
なるほど、つまり双方共に問題が起きる状況では力が加わらないように常にケースに入れておけば問題解決と言うことですね!
遊ばないから問題が起きないってのは実にシンプルな解決策だね

>で、ユーザにその意図が無くてもゲームカードに力が加わった時にイジェクトされるのが任天堂の設計思想なの?
そりゃカードをプッシュしても外れなかった方が不具合じゃん?
外す動作をすれば外れるのは設計思想以前に当然のことでそこに意図があるかどうかなんて関係無いのでは?
意図してないのにアクセル踏んだらスピードが出たとか言う上級国民様並みのこと言ってるぞ?

というか君はPSPってねじる様に力を加えるのがディスクをイジェクトする正式な操作だと思っているのか?
なるほど、通りで話が通じないわけだ
2020/03/18(水) 11:21:54.91ID:+OISLjMA0
>>644
普通の人はロックが外れるほどの力がかからないように注意するんだけど、君は注意出来ないならそうするしかないな

普通は意図しないとカードがプッシュ出来ないようにフタをつけるんだけど
君や任天堂はカードがプッシュされたらイジェクトされるからしょうがないだろ!で思考停止していたんだね
Switchになってようやく「フタを付けてプッシュ出来ないようにすればいいんじゃね」と気付いたのか
ソニーはvitaで気付いてたみたいだけど。
2020/03/18(水) 11:29:17.05ID:VN1ONLvSd
クレーマーvsクレーマー
2020/03/18(水) 13:35:44.52ID:dtUusmEy0
>>645
だから、その「普通の人はロックが外れるほどの力」の閾値が低いから問題に成ったんだってば
コントローラーとしての機能を持つ携帯ゲーム機は構造上ねじる方向に力が入りやすいし初期型は特にその部分が弱く
ロックが外れやすく揶揄されたのが問題だって話なんだから

蓋を付けないのがユーザーに易しくない、蓋を付ける設計の方が良かったならそれはそれで一つの意見だけど
スロットを利用した拡張タイプのソフトもあるからそれはそれで別の問題に成る
どちらにしてもPSP初期型の様な明らかな構造的な欠陥の問題と同列に扱うのはおかしいでしょ
そっちはリアルタイムでプレイしている時に起こりえるんだから
2020/03/18(水) 19:49:56.45ID:rRg1X7S1K
3DSをプレイ中にソフトが外れた報告がこのスレに1人か2人しかいない時点でレアケースすぎる
実在する任天堂ハードの不具合や欠陥ならソニーハードファンと業者が世界中から症例をかき集めてくるに決まってるのに
2020/03/18(水) 23:02:29.65ID:s/T7u2sUa
New3DSの持ち運び時はソフト時々外れた事あるわ
2020/03/19(木) 00:21:05.98ID:VKYIPkGF0
>>647
いい加減、持ち運んでる時にカードが飛び出しても問題ないみたいな印象操作やめよ?
2020/03/19(木) 05:35:49.24ID:iZFv3yQr0
>>650
実際、あれだけの台数が売れてお前さんの言うように蓋を付けるような対策がされていないにもかかわらず
ここ以外で殆ど言われて居ないのは問題にはなる程外れてないんだろ
2020/03/19(木) 10:15:50.92ID:VKYIPkGF0
>>651
殆ど言われてないって何を根拠に?遡れば数年前のログも見れるから、今年の書き込みだけ見て脊椎反射するのはやめような
https://twitter.com/search?q=3ds%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%9F&;src=typed_query&f=live
こんな情けない商品も出てるのに問題にならない。は説得力ゼロ
https://i.imgur.com/tOkYY4T.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/19(木) 10:28:55.16ID:qN2VvJIZp
new3DSLLでどう頑張って小指でソフト押そうにも
凹んでて無理だったわ
そうそう指が当たってソフト飛び出すとかないと思うがな
2020/03/19(木) 10:44:53.96ID:iZFv3yQr0
>>652
内容を読むと大半が「3DSを落として抜けた」で他にもスロットの接触不良や「SD」カードのスロット不調の書き込みばかりなんだけど?
脊椎反射云々いうならもっとちゃんと読んでから書き込もうよ
あとPSPのフライングディスクとの比較だったからてっきりDSの話だと思ったんだがいつから3DSの話になったん?

3DSだとカードよりパワーボタンの位置のが問題にし易いのにそこをいわんのは実機を使っていて遭遇したわけじゃなくて
粗を探すために書いているんだろうなぁ
2020/03/19(木) 15:29:22.56ID:lcWzRc4c0
>>653
3DSと3DSLLでも試したけど無理だわこれ
モンハン持ちやらAC持ち以上に難易度高い、というか縛りプレイレベル

>>654
スレタイの内容を同レベルの話題として持ち出すのは無理と悟ったから
どうにかしてドチモドチに持って行きたくて喚いてるだけだよ
PSPとクタの対応みたいな人もモノも情けないのはそうそう無いで
2020/03/19(木) 20:53:19.03ID:lJNhtAg+a
>>646
ダスティン・ホフマン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況