ナムコ→エニックス→スクウェア→カプコン
って感じだと思うんだけど、ナムコって今は考えられないくらい影響力あったよね。
ファミコンからPS中期ぐらいまで。
探検
ナンバー1サードの変遷ってどんな感じだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 19:01:06.15ID:5OnV1mOy02名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 19:04:53.98ID:YKcxaO1/0 村田とか江藤とかそのへんかと思ったわ
2020/06/05(金) 19:06:30.90ID:A6gsSq+9M
近年のソフトシェアトップ(任天堂・株ポケを除く11→19)
バンナム→バンナム→バンナム→レベルファイブ→バンナム→スクエニ→スクエニ→カプコン→バンナム
バンナム→バンナム→バンナム→レベルファイブ→バンナム→スクエニ→スクエニ→カプコン→バンナム
4名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 19:09:16.34ID:5OnV1mOy0 バンナムってそんなにすごいんだ。キャラゲーばっか作ってるイメージだけど。
ナムコのゲームは全然でなくなっっちゃたんだよな
ナムコのゲームは全然でなくなっっちゃたんだよな
2020/06/05(金) 19:11:49.43ID:S3OQhLDnd
しれっと「スマブラ作ってます」だもの
2020/06/05(金) 19:12:53.47ID:A6gsSq+9M
クソゲーが多いのもバンナムだけどな
テイルズ、ジョジョASB、海賊無双、太鼓、釣り辺りが主なタイトル
テイルズ、太鼓、エースコンバット、DoA辺りは旧ナムコ系だろ確か
テイルズ、ジョジョASB、海賊無双、太鼓、釣り辺りが主なタイトル
テイルズ、太鼓、エースコンバット、DoA辺りは旧ナムコ系だろ確か
2020/06/05(金) 19:20:24.03ID:77TwhleW0
ここ最近はずっとバンナムだろ
8名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 19:26:22.31ID:Om3p4iib09名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 19:27:19.77ID:BOiTfw6Q0 カプコン株価
安値 高値
2012 *625 *980 3DS全力時代
2013 *661 1004
2014 *771 1190
2015 *852 1538
2016 *972 1490
2017 1053 1828 モンハン脱任
2018 1815 3045
2019 2032 3160
2020 2400 4025
安値 高値
2012 *625 *980 3DS全力時代
2013 *661 1004
2014 *771 1190
2015 *852 1538
2016 *972 1490
2017 1053 1828 モンハン脱任
2018 1815 3045
2019 2032 3160
2020 2400 4025
2020/06/05(金) 19:28:35.95ID:scVSkg890
EAかアクティやぞ
なに眠たいこといってんだ?
なに眠たいこといってんだ?
2020/06/05(金) 19:44:34.15ID:T9BAF7Kaa
いつからの話や?(´・ω・`)
ナムコ全盛期は
ハドソンとツートップだったろ?
あと、ドラクエはウルトラヒットだったけど
エニックス自体はそこまででもなかったよ
ナムコ全盛期は
ハドソンとツートップだったろ?
あと、ドラクエはウルトラヒットだったけど
エニックス自体はそこまででもなかったよ
12名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 20:29:22.58ID:5OnV1mOy0 なんとなくキャラゲー作ってる会社はゲーム会社って感じがしないんだよね。
バンナムもオモチャの一種類としてゲーム出してますって感じだし。
もし任天堂なりソニーなりが新ハードだしてどこの会社に専属になってもらいたいか
ってなったら、今ならカプコンだと思うんだよね。
バンナムもオモチャの一種類としてゲーム出してますって感じだし。
もし任天堂なりソニーなりが新ハードだしてどこの会社に専属になってもらいたいか
ってなったら、今ならカプコンだと思うんだよね。
2020/06/05(金) 20:32:54.25ID:3ut332Ha0
バンダイとナムコが合併すると聞いてバンダイのキャラゲーがナムコクオリティになるって期待したよね
14名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 20:42:57.63ID:5OnV1mOy0 スクエニも合併しなかったほうが良かった気がする。
2020/06/05(金) 21:14:30.71ID:eUqNQGe60
スタンス的にあり得ないけど専属になったら強いのは意外とコエテクとコナミ
客層が固定で根強すぎる
セガもと言いたいところだけど今のセガじゃなぁ
客層が固定で根強すぎる
セガもと言いたいところだけど今のセガじゃなぁ
16名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 21:41:40.54ID:5OnV1mOy0 あげ
17名無しさん必死だな
2020/06/05(金) 21:43:23.26ID:lMWeUlmap >>14
合併時にソシャゲがあればしてなかっただろうな
合併時にソシャゲがあればしてなかっただろうな
2020/06/06(土) 00:16:11.18ID:T39YVuJq0
ナムコって合併しないと生き残れないほどヤバかったの?
19名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 06:11:13.82ID:sK4GHLPq00606 PSがニンテンドー64に勝ったのってドラクエFFが付いたからみたいに
言われるけど初期にナムコが着いたのもでかかった気がする。
言われるけど初期にナムコが着いたのもでかかった気がする。
2020/06/06(土) 06:31:52.44ID:iOAE5I24a0606
>>18
任天堂がバンダイ株を大量取得して大株主なった
比率を下げるために、ナムコと合併した
(と、当時言われていた)
バンダイ側はナムコIPと開発チーム、全国のアミューズ施設が欲しかった
ナムコ側は資本強化したかった
この合併が良かったかどうかは、ユーザー側にとっては良くわからない
結果的にナムコは死んだけどね(´・ω・`)
任天堂がバンダイ株を大量取得して大株主なった
比率を下げるために、ナムコと合併した
(と、当時言われていた)
バンダイ側はナムコIPと開発チーム、全国のアミューズ施設が欲しかった
ナムコ側は資本強化したかった
この合併が良かったかどうかは、ユーザー側にとっては良くわからない
結果的にナムコは死んだけどね(´・ω・`)
21名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 08:35:12.14ID:QkJk+A7g00606 う〜ん
バンナム
バンナム
22名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 08:42:30.48ID:sK4GHLPq00606 任天堂とナムコが仲悪くなったのはなんでなの?
ファミコン時代はナムコは最優遇だったって聞くけど。
ファミコン時代はナムコは最優遇だったって聞くけど。
23名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 09:08:55.13ID:ZYl/7a/W00606 アーケードが上位でコンシューマーが移植中心だった時代はナムコ、コナミ、ハドソン、カプコンだった。
そう考えるとカプコンってすごいな。
そう考えるとカプコンってすごいな。
24名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 11:14:53.16ID:sK4GHLPq00606 カプコンはスト2以前は大したサードではなかった印象だけどな。
ロックマンぐらい。
ロックマンぐらい。
25名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 11:25:10.28ID:4GeAroiC00606 カプコンはファミコン時代から存在感あっただろ
むしろ株式会社バイモンと化してる今のほうがつまんない
むしろ株式会社バイモンと化してる今のほうがつまんない
26名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 11:30:39.50ID:p8aDiWwk00606 スクエニとバンナムが強いよな
カプコンもいうて新作年2本がいいとこじゃない?
カプコンもいうて新作年2本がいいとこじゃない?
27名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 11:37:30.38ID:sK4GHLPq00606 ゲーム業界振り返ると
幅広くやってたほうが良かったんだろうな。
格ゲー一筋とかRPG一本に絞るとかになるときつくなった。
SNKとかスクエニもそうだし。例外は光栄ぐらいか。
幅広くやってたほうが良かったんだろうな。
格ゲー一筋とかRPG一本に絞るとかになるときつくなった。
SNKとかスクエニもそうだし。例外は光栄ぐらいか。
28名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 17:03:52.90ID:sK4GHLPq00606 あげ
29名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 17:16:31.19ID:q+y+x+sE00606 >>22
ファミコン時代はナムコ、コナミ、タイトーなどアーケード大手は、
任天堂に「カセット自由に作っていいよ。ロイヤリティだけ払ってね。」と優遇されていた
ナムコはそれを利用し「任天堂にロイヤリティ&カセット製造委託代を払うより、うちからソフトだした方が取り分がおおくなるよ」と、
中小ソフトハウスを傘下にして上前をハネるというせこい真似をしてたから。
任天堂から怒られたので当て付けにPCエンジンに全力投球
そんでスーファミ時代はどのサードも同じ条件になったが、
ナムコはファミコン時代にみたいに優遇しろ!とゴネまくった
そしてソニー陣営に
ファミコン時代はナムコ、コナミ、タイトーなどアーケード大手は、
任天堂に「カセット自由に作っていいよ。ロイヤリティだけ払ってね。」と優遇されていた
ナムコはそれを利用し「任天堂にロイヤリティ&カセット製造委託代を払うより、うちからソフトだした方が取り分がおおくなるよ」と、
中小ソフトハウスを傘下にして上前をハネるというせこい真似をしてたから。
任天堂から怒られたので当て付けにPCエンジンに全力投球
そんでスーファミ時代はどのサードも同じ条件になったが、
ナムコはファミコン時代にみたいに優遇しろ!とゴネまくった
そしてソニー陣営に
30名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 17:46:01.04ID:k3mHd4H900606 >>4
バンナムは2011、12年位のPS3、PSPの全盛期にはソフトが国内で1000万本
近く売れて任天堂に迫ってたぐらいソフト売れてた。
何でこんなにソフト売れたかと言えばWiiDS市場が崩壊して大赤字になって
炎上したけどその時にPS3、PSPへの切り替えがめちゃくちゃ早かった。
2015年位まではサードはバンナムの天下が続いたけど
PS3やVitaを引っ張りすぎてPS4への移行に失敗。
そこにスクエニが「おかえりなさいで」PS4への移行にバンナムより早く
動いたんでスクエニが2010年以降では初めて天下を取り返した。
そのスクエニもDQ11を最後にPS4でコア向け路線に行ってしまって
その隙をカプコンがついて今度はカプコンが天下になった
バンナムは2011、12年位のPS3、PSPの全盛期にはソフトが国内で1000万本
近く売れて任天堂に迫ってたぐらいソフト売れてた。
何でこんなにソフト売れたかと言えばWiiDS市場が崩壊して大赤字になって
炎上したけどその時にPS3、PSPへの切り替えがめちゃくちゃ早かった。
2015年位まではサードはバンナムの天下が続いたけど
PS3やVitaを引っ張りすぎてPS4への移行に失敗。
そこにスクエニが「おかえりなさいで」PS4への移行にバンナムより早く
動いたんでスクエニが2010年以降では初めて天下を取り返した。
そのスクエニもDQ11を最後にPS4でコア向け路線に行ってしまって
その隙をカプコンがついて今度はカプコンが天下になった
31名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 17:50:15.11ID:wrb8/YDz0060632名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 18:38:29.88ID:sK4GHLPq00606 バンダイはやっぱドラゴンボールを抱えてるのが強いんだろうな。
世界的に売れる題材だし。
世界的に売れる題材だし。
33名無しさん必死だな
2020/06/06(土) 21:47:05.24ID:sK4GHLPq00606 あげ
34名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 07:09:17.12ID:KHwCgiGu0 スクウェアはスクエニになってからは冒険的な事はしなくなったよね。
PSの頃はブシドーブレードとか出してたのに。
PSの頃はブシドーブレードとか出してたのに。
35名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 17:43:11.13ID:nAAq3dC20 >>34
めちゃくちゃ冒険してる。当たったのはFF10だけだな。
FF12はゲーム部分は評価悪くないが
アンサガ ボードゲーム?
聖剣4 3D、ステージクリア型、レベルがゼロに戻る・・・・
FF10 ワールドマップ廃止
FF12 コマンド戦闘廃止
FF13 1本道のADV
FF15 ホスト軍団&アクション
FF7R 1本道&アクション
めちゃくちゃ冒険してる。当たったのはFF10だけだな。
FF12はゲーム部分は評価悪くないが
アンサガ ボードゲーム?
聖剣4 3D、ステージクリア型、レベルがゼロに戻る・・・・
FF10 ワールドマップ廃止
FF12 コマンド戦闘廃止
FF13 1本道のADV
FF15 ホスト軍団&アクション
FF7R 1本道&アクション
36名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 17:47:39.98ID:KHwCgiGu0 あげ
37名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 21:39:21.91ID:KHwCgiGu0 コナミは地味に続いてるけどサードとしてはそれほど重要な位置には
いなかったか?音ゲーの時に結構売上伸ばしたのかな?
いなかったか?音ゲーの時に結構売上伸ばしたのかな?
38名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 22:51:06.40ID:sNWJjJU00 RPGブーム前のファミコンでNo1サードはコナミだったと思う
ナムコ、ハドソンも優秀だったけど、任天堂に次ぐクオリティはコナミだった
ナムコ、ハドソンも優秀だったけど、任天堂に次ぐクオリティはコナミだった
39名無しさん必死だな
2020/06/07(日) 23:15:18.33ID:ebWre9lI0 90年代末期〜00年代初頭のスクウェアってソフトのジャンルが幅広すぎて闇鍋みたいだったわ
プロレスやロボレスまで出してた
プロレスやロボレスまで出してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]
- 女子小学生研究家だけど、最近スカートを履く女の子がなぜか激減している
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- 宮沢博行「安倍派は団結力が低かった。親分の言うことは聞かないし、つまらない人間しかいなかった」 [884040186]