X



精神的続編では満足できないやついるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 07:18:53.84ID:FSFKghCVr
あれが余計とかこれが足りないってなるんだよね
2020/08/24(月) 07:20:59.74ID:TXjF86xQa
精神的続編って所詮偽物ってことだろ
2020/08/24(月) 07:23:12.65ID:HaFcHMJk0
本家でもくそを食わされるのがざらになってる
2020/08/24(月) 07:25:16.96ID:j8KnoqBJ0
精神的続編でぱっと思いつくものが少ない

FE→ティアリングサーガ
ドラキュラ→ブラッドステインド
幻想水滸伝→百英雄伝
2020/08/24(月) 07:25:42.48ID:5CnHytrPM
とりあえず高橋はゼノブレでようやくゼノギアスより売れるようになったね
2020/08/24(月) 07:27:30.51ID:HTZrkioTa
>>4
タクティクスオウガ→FFタクティクス
2020/08/24(月) 07:27:36.26ID:dkZQxW4Ja
デモンエクスマキナはちゃんとアーマードコアの続編って感じに仕上げてあったな
2020/08/24(月) 07:28:29.79ID:vdrEPjGg0
>>6
これが一番有名だろうな
9名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 07:36:19.89ID:SRwnJKG6d
カスタムロボ→シナプテイックドライブ
2020/08/24(月) 07:45:38.17ID:pC2dOOQLM
精神的続編でちゃんとコアスタッフいるかどうか
プロデューサーが一緒なだけとかはただの売名
2020/08/24(月) 07:48:27.43ID:hXghzD1W0
精神的続編って形にせざるを得なかった時点で色々ハンデがあるんだから
満足できなくても仕方なくね?
2020/08/24(月) 07:53:11.78ID:2/ftVtd7M
開発者本人の関わる精神的続編より、大好きな別人のフォロワーの方が全てにおいて上回ることは幾らでもある
2020/08/24(月) 07:55:30.70ID:5CnHytrPM
精神がない続編の真サクラ大戦
2020/08/24(月) 08:07:42.88ID:TpztBARja
>>13
萌えよ剣とか言う精神的続編があったろ
2020/08/24(月) 08:16:05.55ID:z/eqVG4m0
いるね、で?

またリッジの亡霊君かと思ったけど違うの?
2020/08/24(月) 08:18:41.96ID:JNf/mBM1d
ユーカレイリーとかバンカズの精神的続編としてはほぼ満点の出来だったと思うけどなんか評判悪かったな
2020/08/24(月) 10:41:09.33ID:20Zbkb8s0
精神的続編って他人が作り上げた物を丸パクリで楽してるようにしか見えない
ゲームシステムとかデザイン、キャラ、キャラの挙動とか1から作りあげずパクってて
それでいてオリジナルを超えてなかったり、クソゲーだったり
インディーズに多い
それを褒めるゲームメディアもクソ
2020/08/24(月) 10:44:11.73ID:TpztBARja
>>17
タイトルは違うけどある程度スタッフが共通してるのが精神的続編の条件じゃね?
全く違うスタッフが作ったらそれは単なるフォロワー
2020/08/24(月) 10:51:08.38ID:20Zbkb8s0
>>18
某ゲームメディアが記事の中で「精神的続編」ってよく使うんだよ
「開発者によると精神的続編を目指してるそうです」とか
「開発者は○○の影響を受けており、精神的続編と言えそうです」とかさ
条件はよく知らんけどプラットフォーム丸パクリの言い換えだと思ってる
20名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 12:53:22.17ID:Artv5rCx0
酷くなると他の会社が作ったものを精神的続編とか言って本家が作った正真正銘の最新作否定するよね
オリガミキングの時にそういうの湧いたわ
21名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 12:59:37.26ID:pAmtraINa
これ系ならアニメならダントツで新海誠の君の名は。みたいなの作って全滅した連中だろうな
新海誠と君の名は。だけが本物で他は誰がやってもニセモノで死ぬ

マンガだと諫山創の進撃の巨人を捨てたジャンプ編集部が慌てて他人にパチモン書かせて瞬殺されたり
本物とニセモノの差は雲泥の差だな
2020/08/24(月) 13:01:23.28ID:idel7nZ00
なんとかのセツナ

満足したか?
2020/08/24(月) 13:01:34.59ID:SmA+VTcS0
ラングリッサー→グローランサー
2020/08/24(月) 13:07:11.68ID:0JqM9v2k0
それ、続編じゃないです
25名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 13:17:50.47ID:pAmtraINa
まあ新海誠にせよ諫山創の進撃によせ完全なオリジナルと言うより
あいつらが影響を受けた作品の昇華された物が素晴らしい作品で売れる訳でな
宮本茂のドンキーコングもマリオもゼルダも元となる要素や動きは影響元となる物が大量にありそれを上手く纏めて完成させる能力がずば抜けていた訳で

精神的続編を名乗るのは
まず作る奴が無能。それに影響元がまだ市場に存在するとかそう言う条件で製作された物で受けるはずがないんだよ
2020/08/24(月) 13:50:39.09ID:ag9qAraed
やりたいのは好きなゲームの続編であって「好きなゲームとよく似たゲーム」ではないからな
「真の○○」が売れないのも同じ理由
やりたいのは○○であって同じようなシステムのゲームではない
27名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 14:03:39.71ID:pAmtraINa
パクリや二番煎じや後追いが全く通用しない時代になった

ラジオテレビやパソコン通信しかなかった時代ならステマや詐欺や騙し売り逃げが出来たが
2016年くらいにスマホやタブレットのWi-Fi高速通信と個人のSNSが主流になったからな

精神的続編でも際立ってオリジナルを超えた部分があれば確実に受ける
パクリや二番煎じや後追いは何をやっても無理
2020/08/24(月) 14:44:20.85ID:2/ftVtd7M
>>19
単に元のスタッフが居ないのがフォロワーたりえる条件だよ、当たり前だろ
元のスタッフが居て、名前の違う同じゲーム性のゲームをフォロワーとは呼ばない
で、フォロワーだって精神的続編目指すのも他者から精神的続編と言われるのも自由

>>17は一意見なので別に構わんけど、まぁ一言言うなら乱暴だわ
2020/08/24(月) 18:04:58.64ID:KspQ1hl8d
>>19
某とか言われても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況