https://i.imgur.com/CmHj2Aq.jpg
こんなん爆熱やろ
熱暴走上等?
探検
PS5って増設SSDどうやって冷やすの????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 04:09:41.74ID:/bgIzb+902020/10/16(金) 04:11:42.91ID:3wZoKvut0
魔法の増設SSDには液体金属が使ってあるので冷えます
2020/10/16(金) 04:12:18.70ID:ks15i2kV0
すぐ脇から空気が入るんじゃないの?
ファンの通り道みたいだし
外にあって自分で風当てないといけない箱よりは冷えるんじゃね
ファンの通り道みたいだし
外にあって自分で風当てないといけない箱よりは冷えるんじゃね
4名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 04:12:35.15ID:IFRow7Lu0 本体大きくしてるしさらに液体金属だぜ?
俺たち素人が冷却に関して考える必要なんてないわ
俺たち素人が冷却に関して考える必要なんてないわ
5名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 04:14:39.27ID:GVmemGB60 どうでもいいけど分解動画のいかにも無能そうなおっさんあいつ誰なの?
ゴキちゃんなら知ってる?
ゴキちゃんなら知ってる?
2020/10/16(金) 04:19:17.71ID:4UUqducP0
7名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 04:20:56.89ID:IFRow7Lu02020/10/16(金) 04:22:28.02ID:m6A1BGvn0
全て魔法が解決してくれます
2020/10/16(金) 04:23:56.68ID:QHP6Yis9F
専用のヒートシンクとファンをオプションで売ってくれるんだろ
〇×△□のマーク入った奴
〇×△□のマーク入った奴
11名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 04:26:08.00ID:Ng03C+07p 魔法だからな
ヒャドを唱えるんだよ
ヒャドを唱えるんだよ
2020/10/16(金) 04:32:42.50ID:VpcOtgb30
熱暴走しても自己責任で押し切りますbyクソニー
2020/10/16(金) 04:39:28.44ID:3zBAc3dL0
男らしくひやさねぇぜ
2020/10/16(金) 04:46:34.88ID:QHzyD4Nc0
技術を魔法とか言っちゃうのどうなのさ
15名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 06:43:29.55ID:oPSTmcfK0 >>14
どうって?
PS5の開発開始時に超強力な人材を採用されたのは余り世に知られてないようだね、SIEは世界的にも有名な白の魔法使いガンダルフを雇ったんだゾ
色んな部品にまんべんなく魔法が掛かってるw
どうって?
PS5の開発開始時に超強力な人材を採用されたのは余り世に知られてないようだね、SIEは世界的にも有名な白の魔法使いガンダルフを雇ったんだゾ
色んな部品にまんべんなく魔法が掛かってるw
16名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 06:46:39.36ID:NQeovv/a0 増設スロットってあるんか?
17名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 06:53:18.97ID:27pbrSvW0 ソフトも出ないから増やす必要ないというソニーの優しさ
18名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 07:06:39.13ID:/TtP1PGgd >>3
アチアチになったssdを冷した熱がハード内に流れ込むんじゃない?
アチアチになったssdを冷した熱がハード内に流れ込むんじゃない?
2020/10/16(金) 07:32:38.88ID:lFKmNc5I0
SSDは読み書きの時に急激に熱くなって読み書きが終わると急激に冷める
(なぜなら保温性能なんか無いに等しいペラペラの板だから)
読み書きが速いという事は転送が終わるのも早いので
一瞬熱くなる事はあってもわりとすぐに平温に戻る
(なぜなら保温性能なんか無いに等しいペラペラの板だから)
読み書きが速いという事は転送が終わるのも早いので
一瞬熱くなる事はあってもわりとすぐに平温に戻る
20名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 07:36:18.81ID:mpY2LmweM 魔法の液体金属とか回りくどいんだよ
もう魔法金属でいいだろ
PS5は魔法金属で冷却万全!
もう魔法金属でいいだろ
PS5は魔法金属で冷却万全!
21名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 07:47:19.51ID:/bgIzb+90 >>19
それってゲーム中はずっと熱いってことでは?
それってゲーム中はずっと熱いってことでは?
22名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 07:55:21.05ID:NLPueaDfd >>19
読み書き高速を売りにしてるPS5の場合常にアチアチじゃないの?
読み書き高速を売りにしてるPS5の場合常にアチアチじゃないの?
23名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 08:04:19.51ID:FyEhjCep0 よく知らんがPCでもM.2にヒートシンクの板付けてるよな
あれも風で冷やしてるだけなんかね
あれも風で冷やしてるだけなんかね
24名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 08:11:15.96ID:danWDim90 >>4
このレベルしかおらんのか
このレベルしかおらんのか
25名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 08:17:44.31ID:mkFvuTWxd ソニーの技術で冷やすんだろ
2020/10/16(金) 08:26:09.65ID:jlpLm0E/0
掃除機の逆でエアブローというキーボードに溜まったゴミを吐き出す物がある
送り込まれる空気を狭い空間に押し出そうとすると早い空気の流れができる
その作用を利用した排熱システムだよ
物を冷やすのに直接空気の渦を当てるのは扇風機とかのイメージ
車で運転席と左側の後部の窓を開けると空気の通り道が出来て室内が冷える
これがPS5のSSD冷却システム
送り込まれる空気を狭い空間に押し出そうとすると早い空気の流れができる
その作用を利用した排熱システムだよ
物を冷やすのに直接空気の渦を当てるのは扇風機とかのイメージ
車で運転席と左側の後部の窓を開けると空気の通り道が出来て室内が冷える
これがPS5のSSD冷却システム
28名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 08:32:35.66ID:zggtI0r4M2020/10/16(金) 08:39:39.23ID:5QXb72L4a
そのためのシロッコファンじゃないか
どのくらいパワーがあるのか知らんが
どのくらいパワーがあるのか知らんが
2020/10/16(金) 08:41:56.92ID:GUVA9Qv90
まぁ魔法があればどうとでもなるよねw
使える魔法が幻惑系だとただの現実逃避の問題の先送りだろうけど
使える魔法が幻惑系だとただの現実逃避の問題の先送りだろうけど
31名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 08:50:21.24ID:Ly5yLQ740 ゴキブリが悪魔の羽を広げます
32名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 09:00:58.02ID:zggtI0r4M >>27
それなんか違うと思う
窓1(吸気)と排気窓(2)の2か所の窓を開けてる部屋がある
窓1付近に設置した扇風機を反対の窓2に向かって回すのがPS5の冷却方法
SSDは窓1と扇風機の間にある
窓2付近に扇風機を置いて窓の外に向かって回すのがXSX
すっごい極端な例だけどこんな感じかと
ちなみに換気ていう点で言うと後者のほうが
効率が良い
熱排気のやり方一つとっても違いって出るもんだね
それなんか違うと思う
窓1(吸気)と排気窓(2)の2か所の窓を開けてる部屋がある
窓1付近に設置した扇風機を反対の窓2に向かって回すのがPS5の冷却方法
SSDは窓1と扇風機の間にある
窓2付近に扇風機を置いて窓の外に向かって回すのがXSX
すっごい極端な例だけどこんな感じかと
ちなみに換気ていう点で言うと後者のほうが
効率が良い
熱排気のやり方一つとっても違いって出るもんだね
34名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 09:15:46.55ID:zggtI0r4M2020/10/16(金) 09:17:00.73ID:BS+T8Ey80
36名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 09:25:48.35ID:zggtI0r4M >>35
そうなの?
昨今のSSDは速いけど熱持つんだよね?
吸気口直下のSSDを冷やす以上は空気に移動した熱は
そのまま内部に流れるんだけど、
極論ダクト構造のPS5だと影響あるかな?と思ってました
そうなの?
昨今のSSDは速いけど熱持つんだよね?
吸気口直下のSSDを冷やす以上は空気に移動した熱は
そのまま内部に流れるんだけど、
極論ダクト構造のPS5だと影響あるかな?と思ってました
37名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 09:28:36.24ID:ny/wqCqv0 XBOXsXなんか増設SSDケースに覆われて風すら当たらないよ
38名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 09:36:49.07ID:dRC+uTeh02020/10/16(金) 10:21:29.14ID:U1iPvwrN0
増設SSDはデータの保存場でしかないんじゃね
いつもプレイしないけど本体に残していたいのを増設SSDに入れて
遊びたくなったら内蔵のSSDに移動させる
それならダウンロードで何時間とか取られるよりましだし
西川善司も増設SSDは直接APUに転送できないので
一度内蔵のSSDにデータを移さないといけないと言ってたからな
いつもプレイしないけど本体に残していたいのを増設SSDに入れて
遊びたくなったら内蔵のSSDに移動させる
それならダウンロードで何時間とか取られるよりましだし
西川善司も増設SSDは直接APUに転送できないので
一度内蔵のSSDにデータを移さないといけないと言ってたからな
40名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 10:27:41.48ID:el52njMTa >>37
むしろガッツリ冷える仕様に整えられてるんですが…
むしろガッツリ冷える仕様に整えられてるんですが…
41名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 10:28:38.83ID:fRtUPLVk0 そんな用途ならHDDでいいだろ
42名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 11:23:53.27ID:BVtz67lrM ちー豚アホスギ
全く攻められていないね
全く攻められていないね
2020/10/16(金) 11:25:49.30ID:l0Nc7BCx0
まあ増設出来るだけ良かったんじゃね
44名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 13:33:44.72ID:ny/wqCqv02020/10/16(金) 13:36:58.84ID:Lg2qC4j+M
ソニーは将来の拡張用といってるだけでSSD刺していいといっていない
この意味を
この意味を
2020/10/16(金) 13:42:55.84ID:Lg2qC4j+M
まあ普通に考えれば
PS5対応増設SSDをソニーが出すだろうから
冷却も考えなくいいだろう
いいやつ発売してくれるさ
部外品は自己責任サポート外な
PS5対応増設SSDをソニーが出すだろうから
冷却も考えなくいいだろう
いいやつ発売してくれるさ
部外品は自己責任サポート外な
47名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 15:34:11.56ID:el52njMTa 刺したら自己責任とかやりそう
48名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 15:36:06.74ID:xwen2tLud 大丈夫だよ
だってソニーだよ?
だってソニーだよ?
49名無しさん必死だな
2020/10/16(金) 15:38:47.86ID:XENbGYRQ0 it's a SONY
50名無しさん必死だな
2020/10/17(土) 01:39:41.28ID:jZdLCcxP0 冷やさない
52名無しさん必死だな
2020/10/17(土) 03:35:32.59ID:777cnJv70 増設スロットにSSDを付けたら蓋は開けっ放しにし
隣に扇風機を置いてSSDに常に風を当てれば冷えっ冷えたぜ!
隣に扇風機を置いてSSDに常に風を当てれば冷えっ冷えたぜ!
2020/10/17(土) 04:34:02.23ID:M+VZP5Ct0
増設は考慮してないんだろうな
本体のヒートシンクとつなげようと思えば基盤が見える状態まで分解して増設する必要があるんで、自作PCユーザーとかならともかく、コンソールゲーマーには無理があるわな
本体のヒートシンクとつなげようと思えば基盤が見える状態まで分解して増設する必要があるんで、自作PCユーザーとかならともかく、コンソールゲーマーには無理があるわな
55名無しさん必死だな
2020/10/17(土) 04:42:55.96ID:qUEv3q0c0 ググって動画見た
割と簡単に増設できるんだな
SSDはヒートシンクつけてもほとんど冷えないから少しくらいヘーキヘーキ
俺のPCもSSDはmvmeだけどマザボについてたヒートシンクをつけても外してもほとんど変わらなかったよ
一応つけてあるけど
割と簡単に増設できるんだな
SSDはヒートシンクつけてもほとんど冷えないから少しくらいヘーキヘーキ
俺のPCもSSDはmvmeだけどマザボについてたヒートシンクをつけても外してもほとんど変わらなかったよ
一応つけてあるけど
2020/10/17(土) 04:57:30.11ID:lwF/tEPOr
4gamerにインタビュー記事あるやん、アンチ涙目
細かいことだが,M.2 SSDの中には,ヒートシンクを装着した製品もある。そうしたSSDを増設スロットに搭載する場合の注意点はあるのだろうか。
鳳氏:ヒートシンクの高さが,基板面から高さ8mm以下であれば収納できる物理設計になっています。
増設スロットには,金属製のカバーが付いていますが,こことの接触をなるべく避けたほうが望ましいです。
背の高いヒートシンク付きSSDを装着した場合,金属製カバーと干渉するかもしれない。
金属カバーを組み付けるシャシーやネジ穴は,プラスチック製なので破損してしまう可能性がある。
したがって,増設用SSDとして,極端に背の高いヒートシンクが付いた製品は避けたほうが良さそうだ。
また,PCIe接続に対応したM.2 SSDは,高負荷時の発熱が大きな問題になることがよく知られている。
PC用マザーボードには,M.2 SSD用のヒートシンクを備える製品もあるが,PS5ではどのような工夫を採用しているのだろうか。
鳳氏:増設用のSSDスロットに対して,排気孔を2カ所用意しています。
増設用スロットは吸気ファン付近にあるので,排気孔から負圧で熱を吸い出す構造になっています。
細かいことだが,M.2 SSDの中には,ヒートシンクを装着した製品もある。そうしたSSDを増設スロットに搭載する場合の注意点はあるのだろうか。
鳳氏:ヒートシンクの高さが,基板面から高さ8mm以下であれば収納できる物理設計になっています。
増設スロットには,金属製のカバーが付いていますが,こことの接触をなるべく避けたほうが望ましいです。
背の高いヒートシンク付きSSDを装着した場合,金属製カバーと干渉するかもしれない。
金属カバーを組み付けるシャシーやネジ穴は,プラスチック製なので破損してしまう可能性がある。
したがって,増設用SSDとして,極端に背の高いヒートシンクが付いた製品は避けたほうが良さそうだ。
また,PCIe接続に対応したM.2 SSDは,高負荷時の発熱が大きな問題になることがよく知られている。
PC用マザーボードには,M.2 SSD用のヒートシンクを備える製品もあるが,PS5ではどのような工夫を採用しているのだろうか。
鳳氏:増設用のSSDスロットに対して,排気孔を2カ所用意しています。
増設用スロットは吸気ファン付近にあるので,排気孔から負圧で熱を吸い出す構造になっています。
57名無しさん必死だな
2020/10/17(土) 05:05:29.82ID:sZSuCH8b0 豚がまた恥晒したのか
58名無しさん必死だな
2020/10/17(土) 05:33:19.12ID:q7rJzEwBd まあ冷えるって言ってるんだから冷えるだろ
2020/10/17(土) 13:57:54.32ID:M+VZP5Ct0
吸気ファンの前にポン付してるだけ
SSDのヒートシンクは自前で用意しろ
ただし、デカイヒートシンクはケースに干渉する、吸気口を塞ぐからほどほどにしろ
ほどほどにしたら冷えないから気をつけろ
SSDのヒートシンクは自前で用意しろ
ただし、デカイヒートシンクはケースに干渉する、吸気口を塞ぐからほどほどにしろ
ほどほどにしたら冷えないから気をつけろ
2020/10/17(土) 14:55:50.43ID:gx2pb4pXa
遠心式の給気ファンで排気口がすぐ傍にあるならまあなんとかなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- めちゃくちゃ自動車税が高い車 見つかる [163661708]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 自称ジャーナリストさん、「ガソリン税は道路整備に使われている」と化石みたいな認識を示し恥をかく [838847604]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2