X



4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?😭」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:05:52.16ID:mwHaihOD0
https://i.imgur.com/hC4Yoem.jpg
2021/02/07(日) 12:07:55.46ID:DsKsSIH9M
天才経営者俺「会社休日やめて有給奨励日にしたろ!!」
3名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:08:10.66ID:4meRP1ky0
うぁぁぁぁ
2021/02/07(日) 12:09:16.65ID:sCRQCoE90
いや、そんな会社潰れろとしか思わん
2021/02/07(日) 12:09:50.30ID:olRSfm5V0
日給月給制で週休1日な
2021/02/07(日) 12:10:54.06ID:5CF2ehgX0
>>2
実際にそれやるのは面倒だけど
ブラックなら勝手にやってそうだなw
2021/02/07(日) 12:12:06.75ID:0chNkrtP0
搾取してでしか会社を維持できないのならただの害悪でしかない
2021/02/07(日) 12:12:15.18ID:gtAHWMQsM
良いことじゃん
2021/02/07(日) 12:13:05.64ID:mUS9TTWv0
全部使わないといけないの?
どうせ余るから買取してほしいわ
2021/02/07(日) 12:13:20.39ID:LkmqrIeo0
有給とられたら潰れる会社ってどんな業務内容なんだろ?
11名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:13:50.71ID:OpWs9KmO0
>>2
大手でも年に2〜3日はあるぞ
土曜祝祭日が奨励日
12名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:13:50.81ID:p1bApGPy0
有給使ったけどボランティアで出社したことにしたろwww
13名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:13:54.15ID:vyiT7/pBr
これ去年からだろ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:14:15.06ID:+2/TOo+G0
年5日で潰れる?
2021/02/07(日) 12:14:23.66ID:jx+JyRv50
今年度は出かける予定とか一切無かったから、年明けるまでマジで有休全く取ってなくて
会社から今年度中に最低あと4日休めやって言われて困った
とりあえず3日は消化したからあと1日どっかで休まないといけないけど、今忙しいんだよ
16名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:14:28.60ID:sdzFMxT80
>>13
中小は4月から
17名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:16:25.92ID:Rc9SMkCbr
>>15
いやー有休中だけど
会社好きすぎて遊びに来ちゃいましたー
2021/02/07(日) 12:16:26.08ID:wsLv/XK20
責任者「盆と正月に有給消化しろ」
なお正月に正月休み取ろうとするとなかった事にされる模様
2021/02/07(日) 12:16:53.06ID:tAM5CpUpp
>>15
休める体制にしようとしないのに平気で休め休めいってくるからな
2021/02/07(日) 12:17:11.62ID:TRT3sk9b0
有休使ったら潰れるってどういう理屈なの
2021/02/07(日) 12:17:37.85ID:NYmwsSLKa
たしか年5日だっけ?
何がどうやったらその程度で潰れるんだ?
22ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/07(日) 12:18:12.10ID:Pgml/JB+0
ルール違反する事が前提の社会ってあかんやろ
2021/02/07(日) 12:18:25.90ID:mUS9TTWv0
>>18
年末年始、今まで有給と別枠だったのに有給消化日になってたな
あれはグレーなのか?
2021/02/07(日) 12:18:59.43ID:jx+JyRv50
>>17
まぁテレワークだからローカルにデータ持って来とけば有給取ってもネットに繋がず仕事進めることは出来るんだけどな
いざとなったらこっそりそれで進める
25名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:19:44.20ID:qHr1tool0
割と真面目に病気や怪我での計画外休暇は誰しもありえるし、それをリスクとして計画できない会社は、会社を名乗らないほうがいいよね
2021/02/07(日) 12:21:49.45ID:d6cuXiF80
>>24
有給取っても仕事が終わらないから休暇中に家でやるってことになるわな
27名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:22:29.94ID:HMBV4ocS0
守れる企業に社員譲り渡してどうぞ
生産性もあがって時間も増えて出生率も改善するやろ

逆に言えば暇がないと消費もしないし子供も産まれないってことやな
2021/02/07(日) 12:22:45.94ID:+CE2yieQ0
中小は人員カツカツでやってるからな
休んだらしわ寄せが現場の他の連中にダイレクトに響くから
めっちゃ嫌な顔される
2021/02/07(日) 12:24:35.71ID:VFhMmJNa0
有給ごときで潰れるってやば過ぎる会社
2021/02/07(日) 12:24:51.78ID:SWaVipL9M
これはただの甘え
最低限の労働条件すら守れないなんて存在価値がない
あまりにも従業員がかわいそうだ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:27:30.48ID:sXq/oHwh0
まだ今年度2日しか休んでないからあと3日、この2ヶ月で取らなきゃなんだが全然休ませてくれねぇなぁクソ上司が
2021/02/07(日) 12:29:52.46ID:3uhpk/B7d
年5日の有給使えない様な所は潰れた方が良い
しかしフルに使えと言われたら年20日は消化難しすぎる
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:30:01.80ID:b/UnctTx0
労働者と消費者が被ってるって意識が日本なさすぎだろ
休みがなきゃもの買ってくれないぞ

働かせてるのは奴隷でものは貴族が買ってくれてるとでも思ってるのか
何時代の人間なんだ
34名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:30:05.04ID:sXq/oHwh0
倒産寸前の中小企業で働いてるんだが休めない原因ってのが、納期が近いのに生産高が追いつかないってところよ。一人休んだだけで生産遅れるしで休んだやつめちゃ恨まれるからな
35名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:30:20.67ID:MWd33Q9G0
年5日休むだけで潰れる会社だったら
遅かれ早かれ潰れてるんじゃないかな
2021/02/07(日) 12:31:10.96ID:sCRQCoE90
>>31
罰則30万らしいから上司から見れば一日10万以上の価値がある優秀な人材ってことだ
良かったな!
2021/02/07(日) 12:32:13.43ID:bn/oaRMJd
>>15
2月はただでさえ営業日少なくて糞忙しいのに有休取れと言わんばかりの飛び石があるんだよなあ
2021/02/07(日) 12:33:21.94ID:tvD7U8Iz0
1人休むと厳しいところは本当は終わるべきなんだろう
2021/02/07(日) 12:33:28.94ID:UuW9fFY3a
有休取ったら潰れる会社って
社員が急病とか事故とか遭ったらどーすんだよ
2021/02/07(日) 12:34:01.24ID:fEtKhEk+0
ダメな会社を潰すための施策だろ
潰れたら潰れたで、ライバル会社に吸収されたらいいじゃん
41名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:35:32.60ID:sXq/oHwh0
生産率が低いと取引会社と契約打ち切りになったり
もしくはボーナスが減ったりと赤裸々な話を朝礼でされるし、んなこと言われても平社員の我らに何が出来る言うんじゃ
2021/02/07(日) 12:35:53.89ID:x7UgF00+0
非常勤でも高齢者雇用もしくは雇用自体を促進したいんだよ
人件費率がジワ上がりでキツいけど
2021/02/07(日) 12:36:24.10ID:zBKr1G0F0
管理してるフリしてりゃ仕事した気になれる頭が悪いバカな搾取企業からはそう思うんだろ
中小メーカーの事も知ってるゲハで有給を取らせないのはブラックで滅べ死ねを一方的に言い放つのは要するに無職か無能でいずれにしろ働いてないバカなんだろうね
2021/02/07(日) 12:36:40.46ID:3C2g1YIDd
有給5日で悲鳴を上げる会社は年間休日もギリギリの105日前後しかなさそう
2021/02/07(日) 12:38:54.41ID:ff9p79XS0
そもそも業務拡大で人を使った方が儲かるから雇うんだろ?
儲からないなら縮小すればいいじゃん
2021/02/07(日) 12:39:03.22ID:zBKr1G0F0
まあ年がら年中有給も取れないなんて状況はそれでもほぼ稀だろうがね
コロナ禍で業績下がってる会社からしたら頭が痛かろう
2021/02/07(日) 12:39:54.04ID:M7NFRWlbM
人件費が上がらないのは日本だけだからな
破綻したギリシャやアルゼンチン
高福祉高負担高所得高齢化の北欧ですら給料増えているというのに
2021/02/07(日) 12:40:47.31ID:qKE4PtC50
潰れるしかないね。それか業務縮小するとか
2021/02/07(日) 12:44:04.75ID:aKflOtMtM
学校だって有休とれと言われるけど、自習はだめだし、夏休みや冬休みだって部活だしいつ取ればいいのかと
50名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:44:37.95ID:sXq/oHwh0
>>45
俺ん所は工業地帯がなんだが物価の値下げと、そもそも工場はキツイから辞めるやつ多いのに入ってくる奴が少なくて人手不足状態が常で
ひとりで1.5人分の仕事させられてりしてんだよ
暇を持て余す都会の企業には分からんだろうがね
51名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:46:31.12ID:adfjmgsH0
本気で潰れろよ

自民が一番悪いんだけど
いつまで高度経済成長時代のつもりなん?
2021/02/07(日) 12:46:43.60ID:QnFE0dnD0
>>34
キャパにあった納期にしない営業がゴミなのでは?
2021/02/07(日) 12:46:50.94ID:zBKr1G0F0
>>50
暇そうにしてんのは下請けに仕事押し付けてる詐欺企業だけだよ
エンドのお客さんもすごく忙しそうにしてんのにネットの受け売りかってレベルの話ばっかしててウンザリするわ
働いてねえのはお前らだけなんだが?と
54名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:50:51.20ID:BtlGS1XFa
この程度で潰れちゃうようなクソザコ企業は潰れた方がいいよ
2021/02/07(日) 12:51:52.65ID:/u+qc48n0
人件費を増やさないために
請負契約やアルバイト契約が増えるだけだと思うんだが…
56名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:52:07.95ID:b/UnctTx0
>>50
一人で1.5人分の仕事するなよ
清掃の人の仕事奪ったらいけないからって一切道端のゴミを拾わない英国を見習え
57名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:53:02.70ID:qJnshYEy0
時間単位でちびちび消化させられるんだけどこれ合法なのかよ
2021/02/07(日) 12:53:30.46ID:NafwqcNRM
年5日の有給だったり、最低賃金の上昇で潰れる会社は社会的に潰れるべき
2021/02/07(日) 12:53:32.95ID:dcJCI4TY0
リストラしたらいいとおもうよ!
2021/02/07(日) 12:53:34.56ID:nMaXIleZ0
うち3日間会社全体を休みにしたな
バラバラだと取りにくいけど全員一斉だとやりやすい
本来の主旨とは違うんだけど気持ちは休まる
2021/02/07(日) 12:53:58.87ID:QlpPZ9I80
社員に最低限の有休も取らせられない会社は社会悪なのでむしろ潰した方がいい。
62名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 12:54:46.95ID:PqtZ40IU0
>>1
有休を買い取って出勤させろよ
2021/02/07(日) 12:55:13.65ID:+mhXd36Wa
週休1日にすれば良くね?
2021/02/07(日) 12:56:05.67ID:M7NFRWlbM
>>55
アルバイトにも有給はあるぞ
フリーランス委託が増えるのは事実だろうが
2021/02/07(日) 12:56:57.01ID:QlpPZ9I80
1年で最低でたった5日だぞ。そのくらいも自己都合で休めないとか会社として終わってる。
2021/02/07(日) 12:59:21.59ID:QlpPZ9I80
>>57
時間単位の消化は会社都合ならアウト。会社と労使で決めたことならセーフ。
2021/02/07(日) 13:01:48.69ID:QnFE0dnD0
>>50
×キツいから辞めるやつが多い
○キツいうえにそれを改善する気も無く給料も安いから辞めるやつが多い
2021/02/07(日) 13:05:10.31ID:zBKr1G0F0
>>65
それはもちろん間違いねえわ
年五日程度の計画性も持てないマネジメント能力の会社が生き残れるわけがない
69名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:12:24.55ID:7GtCkJyTp
休みよりも先に格差社会をなくして、地方の中小企業の給与を上げるようにしてくれ。
地方勤務になると残業が増えて給料が減るとか出世したところで割りに合わんわ。
東京との差がありすぎる。
70名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:13:25.36ID:apVDNHxH0
有給40日が限度で切り捨て分を今消化してるが、平日休んで休日に出てるわ
もう買い取ってくれよ
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:13:34.77ID:kSk7hx0A0
国が財政出動して援助すればいいだけなのにそれだけはやらない
ありもしない国の借金とやらで国を滅ぼそうとする国日本
72名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:16:02.67ID:DrTzAETo0
>>71
国債って国民から借りてるだけだからな
親ローンと大して変わらない
2021/02/07(日) 13:16:24.43ID:0chNkrtP0
>>52
それな
何かと従業員同士を争わせたがるが
そもそもの話、会社が雇うなり報酬減らすなりして改善するのが義務
それで潰れるなら奴隷と同じだから存在したらいけない
存在すれば国が疲弊するだけ
2021/02/07(日) 13:19:35.62ID:6SXsZX3b0
月に1回とるだけすらできないとか
どんなところか想像すらできんわ
2021/02/07(日) 13:19:39.93ID:U/tRNT3t0
ここはガイジの雑談板じゃないぞ
汚物に協力してるやつも死んどけ
2021/02/07(日) 13:20:08.33ID:B/q4oEUGM
有給もまともに取らせない会社なんか潰れてしまえ
77名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:20:41.79ID:XRa92j1u0
休みよりも給料上げてほしい
監督職で年収320万 兼業禁止だが生活キツい
休みは年休125日+有休20日あるから今のままでいい
2021/02/07(日) 13:21:48.14ID:uZF+738B0
そんなぎりぎりの経営なら諦めて
2021/02/07(日) 13:23:31.08ID:zBKr1G0F0
言うて自分以外の誰かと話してやるのが仕事で営業もお客さんと話して要望持ってきてるだけやん
無理ならどこまで出来るかとかちゃんと営業と話してんのかよ
他人が仕事の全てをちゃんと切り分けて持ってこいってそんなの成り立つわけないだろ
コミュニケーションしたくない他人がなんとかしろじゃなくてちゃんと自分らが話せよ。そもそも実務のリーダーがやれると思ってるからゴー出すんでしょうよ
それでできないのはお前がリーダーが想定するより無能だからだよ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:24:49.89ID:B8ROCCR6a
社員が有休消化したくらいで潰れる会社ならさっさと潰した方が良い
経営者が無能なんだから
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:26:25.64ID:lA7FtebYr
休ませる為の有給だから買取廃止して休めず有給切り捨て
アホすぎる
2021/02/07(日) 13:26:52.59ID:zBKr1G0F0
買取はもっと嫌とかの方がふざけてるわね
2021/02/07(日) 13:27:25.78ID:QlpPZ9I80
>>77
諦めろ。
もう年功序列は終わって並みの会社じゃ役職で給与上げるしかないし、
昔のように細々と役職作って昇格するようなシステムを会社が捨ててるので
一部役員、一握りの部課長クラス(給料マシなのはここまで)、
他はほぼ年食っても全部ヒラで年収300万円台ってスタイルの会社ばかりになるだけ。
2021/02/07(日) 13:28:04.32ID:hDXwSCBM0
失業率上げないためにブラック企業を存続させてるんだろうな
2021/02/07(日) 13:28:21.94ID:giQ1eWKP0
昔の盆や正月みたいに取引先休んでるからうちも休もうってならないのが
現代勤務形態のつらいとこやな
どこも休んでねえ…ってなる
2021/02/07(日) 13:28:56.32ID:zBKr1G0F0
ゲハ民ならグローバル企業ソニーが推進する働き方改革を支持して歯向かう旧態依然の残業まみれの珍天道を叩くよな?
2021/02/07(日) 13:29:35.29ID:hDXwSCBM0
休んでも動くようマニュアル化したらいいんだが、忙しすぎてできないという
88名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:29:35.63ID:lA7FtebYr
有給どころか土曜日すら休んでないぞ
89名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:30:55.88ID:BtlGS1XFa
>>71
何でこの程度で潰れるようなゴミ会社を支援しなきゃいけないの?
2021/02/07(日) 13:31:18.22ID:zBKr1G0F0
>>87
そもそも休みたい奴が引継ぎせんか?
まあ引継ぎされる方がボンクラだったら成り立たないけどな
その手のボンクラに限ってパワハラだのなんだのばっかりはネットの受け売りで達者にうるせえからウンザリするんだが
2021/02/07(日) 13:32:06.88ID:XWhgMofUd
>>33
トヨタのライン工がトヨタの新車買えないのは本気で社会悪だと思ってる
2021/02/07(日) 13:33:37.17ID:zBKr1G0F0
期間工とか貯金して新車一台分行くか行かないかだもんなぁ
社割とか無いのかな
2021/02/07(日) 13:36:26.17ID:5kJ75RC60
「鶏口となるも牛後となるなかれ」ってのはマクロに見たら迷惑極まる誤謬だった、
少なくとも近代においては「長い物には巻かれろ」の方が正しかった、って事かねぇ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 13:37:10.14ID:HMBV4ocS0
アメリカだと少し足りない時は残業させて景気が良くなると非効率だから雇用増やすんだけどな

ちょっと違う話になるが日本の場合機材が古くなって非効率になっても使い続ける それで生産性で負ける
FAXとかいい例。あとサポート切れのwindowsもか

非効率大好きなのか?
2021/02/07(日) 13:38:44.61ID:UIshQktc0
今年の希望退職は今のところとニコンリクシルだけか?
人口が多すぎるからな
2021/02/07(日) 13:41:35.96ID:1tZTrVV2p
>>94
年寄り共が新しい操作は覚えられないとか言って新しい物に反対するんだよ…
2021/02/07(日) 13:43:11.06ID:zBKr1G0F0
>>94
機材が古いのが良いんじゃなくて業務のルーチンを変えるのが嫌なんだよ
新しいことなんて何もしたくないわけ。勤勉なんて嘘っぱちだね
だからどんなに効率悪くてもズルズルそのまま行くし見直しもしない
どんな職種でも同じだよ。ITとかむしろルーチン変えたくない病は酷いかもしれない
自分好みじゃないもの(オープンソースじゃないMS製のものとか)が来たら怒り狂うし逆にオープンソースなら業務ルーチンに合ってるかとかを無視してなんでも入れたがるしとか
2021/02/07(日) 13:44:52.52ID:zBKr1G0F0
みんなもこうみたいに寝てるだけで金が欲しいんだよ
そういう奴しかいないんだから終わってんの
2021/02/07(日) 13:48:40.62ID:QnFE0dnD0
>>98
唐突なもこうに対する風評被害
2021/02/07(日) 13:51:16.04ID:zBKr1G0F0
>>99
もこうくんはドロップアウトした上で動画投稿者としての自分自身の価値だけで世の中と勝負してる人なんだから普通の勤め人とは関係ない世界にいるんだけどね
「寝てるだけで…」のくだりも配信上のネタだしな
ただ社会人何年かやって感じてるけど「何もしないでも金が欲しい」ってのは根底的にあるみんなの望みのような気がするよ
2021/02/07(日) 13:54:09.16ID:s/JKrhuN0
どこまで本当がしらないが週休3日制の話はちらちら出るな
2021/02/07(日) 13:54:22.82ID:DdbiNFHJ0
>>100
やり方が一般と違うだけで、金を稼ぐ努力はしていると思う
直接金を落として貰えないとやっていけない仕事だから尚更
2021/02/07(日) 13:55:02.67ID:hDXwSCBM0
>>94
pcが最低スペックなのみると、仕事早く終わらせようとする考えがないのかもね。

サイバーエージェントだったか、全ての社員に同スペックのpc(かなり高性能)にして仕事しやすくサポートもしやすくしてる企業があるなあ
2021/02/07(日) 13:55:47.03ID:5PMZJJYmp
有給ごときで潰れる会社とか産休取れねぇだろ
2021/02/07(日) 13:57:09.43ID:zBKr1G0F0
>>102
事務所に所属してようが結局のところ動画投稿者として生きていけるかは全て自分の責任の範囲だからな
要するに自営業だから有給云々は当てはまらんと思うよ
まあゲハ民にも個人事業主としてプロジェクト参画してるタイプの人もいると思うけどさ
2021/02/07(日) 14:03:33.40ID:PLvk8jvu0
うちの会社も有給奨励日あるな
「強制」だと違法だからあくまでも「奨励」な
107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 14:04:53.50ID:SHiRkCT7p
新卒で1年経つが、ろくに研修もないくせに現場のコロナ対応させられて有給も5日しか取れずサービス残業ばかりで半分くらい同期やめてったわ
2021/02/07(日) 14:05:31.66ID:zBKr1G0F0
>>103
ほぼ全員パソコンの使い方が下手すぎるからある程度の性能は担保してあげた方がいいのはあるかもな
システムの使い方やお作法より自分のやりたいやり方だけを追求してやるべきことに至れないバカが一定数いるからさ
そういう輩が例えばMacはピーディーエフがサムネになるからさぁとかドヤ顔で言ってくるわけよ。どれほどの苦痛とストレスを与えられてんのか知らんけどバカなんじゃないかと思う
2021/02/07(日) 14:10:21.19ID:fsKuxG4Z0
>>1
潰れろよ
2021/02/07(日) 14:13:27.74ID:zBKr1G0F0
豚珍道は販売数をごまかすための買取保証をする前に国民の有給を買取保証しろ
2021/02/07(日) 14:13:56.37ID:aeKmuaDJ0
>>12
これ
112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 14:16:37.83ID:ovFBYNTqd
中小企業の9割はブラックだからな
最低月25万、昇給1万、賞与3ヶ月に達しない会社は違法
罰金10億とかにすれば日本はホワイトになる
2021/02/07(日) 14:17:20.85ID:RphYzucfM
「有給認める代わりに、出勤日を増やそう」
2021/02/07(日) 14:18:10.73ID:LTJ2fOMqp
飲食店は厳しいだろうな
2021/02/07(日) 14:18:45.51ID:PeErQGrRd
>>110
無職ニートの在日生ポが何イキって語ってんの?
2021/02/07(日) 14:20:16.32ID:zBKr1G0F0
>>115
お、出たな無職
2021/02/07(日) 14:21:28.61ID:dEPsqk6h0
>>1
ゲーム会社は、ほとんどブラック企業だからなぁ…w
有給とったら潰れるようなブラック会社は、潰れるべき
2021/02/07(日) 14:23:29.89ID:VrWXcdPdx
>>91
トヨタに限らんなソレ
下請け中小の賃金じゃ大元の会社の商品買える金稼げない
下請けも仕事欲しくて労働力買い叩かれてるから悪循環は止まらんね
で大元企業だけ賃金アップ
ますます格差が広がるね
2021/02/07(日) 14:25:58.73ID:UvYNb+CMd
下請け中小は国内に植民地作ってるようなもんだ
2021/02/07(日) 14:27:43.56ID:dEPsqk6h0
>>118
トヨタ社長も、終身雇用はもう無理って言ってるよw
1億総奴隷国家w
上級国民だけが贅沢三昧w
2021/02/07(日) 14:29:31.82ID:wsLv/XK2M
これ何年前のニュースだよ
2021/02/07(日) 14:29:37.99ID:0kUZGs3e0
義務化されるの?
だったら月に1日くらいは取りたいな
2021/02/07(日) 14:30:32.40ID:zBKr1G0F0
まあ人から請われるくらいの技術力があればなんとかなるだろ
アメリカのテック企業だってプロジェクトごとに人集めてるわけだしな
ゲハなんて年がら年中技術力があーだこーだうるせえから自分自身の技術力もそれなりに研鑽してるんだろ?
124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 14:34:22.92ID:P+ItQrMz0
>>16
去年くらいから有給休暇取得した分の半分は使え!って上から指示来ててみんな急に言われても...って困ってたなぁw自分は貰ったら即座に使っていくから困ったことないw
125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 14:36:31.49ID:+5z5EHYHa
俺が前いたとこなんて有給とれとれ言うからとったらめっちゃ怒られたわwwどうしろとww
しかも有給とらないとなんだったか忘れたが賠償で30万請求するとか脅してくるしよww
2021/02/07(日) 14:37:07.03ID:5AqDRTz9M
こういう従業員に寄生してる零細は統廃合してもらいたいもんだわ
2021/02/07(日) 14:38:20.93ID:Z6zBlXM3d
4月から地味に税込表示も義務化される
2021/02/07(日) 14:39:07.50ID:niMeZJo4M
年に5日ですら自己都合の休みはあげないとも聞こえるが
そういうことなの?
マジなら精神病むだろ…
2021/02/07(日) 14:41:43.24ID:dOoqFtkX0
計画有給として社内カレンダーに組み込まれるだけだよ
2021/02/07(日) 14:41:43.86ID:RD14DKzM0
午前半休で誤魔化す
2021/02/07(日) 14:47:51.93ID:I7kQEsAk0
まともな会社なら有休全消化しないと怒られるよね
2021/02/07(日) 14:51:57.53ID:bDjVcBbKM
コロナ世代の就職が大変になるね😉
2021/02/07(日) 14:52:51.13ID:bBek2nZ50
どうせ祝日に有給重ねるんじゃ
2021/02/07(日) 14:54:28.58ID:6HsFzY860
>>91
マジで?自分とこのお客さん自分で潰してんの?
2021/02/07(日) 14:54:30.93ID:VYZ7sEYJ0
バイトにも有給あんの?
136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 14:57:47.40ID:vJIID0Ml0
ゲハなんて非正規雇用ばかりだと思うけど
これらにも有給を与えないといけないの?
歩合制でしょ
2021/02/07(日) 15:01:47.27ID:3bMvLgk1d
そのままつぶれちまえ、としか…
2021/02/07(日) 15:02:48.76ID:giQ1eWKP0
>>135
バイトは契約だから元から勤務日数固定されてね?
病気事故等の不測の事態は出てくるから調整休暇みたいなもんはあると思うけど
2021/02/07(日) 15:04:09.73ID:WTbLGXhe0
余った有給日数分は、只働きしてるのと同じだからな。
140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:06:34.72ID:Y8ohxsY5d
>>135
高校の時やってたバイトではあったような気がするな
ただ有給取得は半年?か一年以降とかの条件があって、短期でしかやらんバイトには意味なかったような…
2021/02/07(日) 15:06:51.24ID:VrWXcdPdx
>>120
自分は下請けの底辺側だからわかるが上手く金を吸い上げるシステムになってるよね
選挙のシステムも良くも悪くも大きな変化できないようになってるから完全に底辺側は封じ込められてる

まあ上を見ずに贅沢しなけりゃ楽しい毎日は過ごせるんだけどね
142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:09:03.83ID:tDzodA560
ウチの会社は有給無いんだけどそんな会社はウチだけかな?(^o^;)
まぁその分自由が有るんだけどねw
2021/02/07(日) 15:10:03.83ID:uH0e7nS7r
有給程度で潰れるならそもそも破綻してるからそのまま潰れろとしか
2021/02/07(日) 15:11:14.72ID:0y/0XixhF
大企業も中小も一律同時に2019年4月から有給義務化されてたけど、何の話なんだ
145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:22:35.55ID:ovFBYNTqd
美しい国、日本(失笑
146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:35.47ID:SNkpILPXp
社員1人に違反者が出ると6ヶ月の懲役か30万円の罰金
労働者や労働時間より実はこっちが一番の問題
147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:17.98ID:KLDSO5i10
一昔前から仕事量3分の2以下になって給料は倍な感じ
中小は搾取しすぎじゃないの?
2021/02/07(日) 15:44:54.86ID:jy834d8R0
どうせ書類上で取得したことにされるだけなんだ
覆面調査員で実態調査しないと効果は限定的じゃね
149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:17.94ID:SNkpILPXp
>>148
労基にタレ込まれるな
2021/02/07(日) 15:50:10.50ID:C6zqY094r
有給使わないのもそうだが、
残業休出当たり前で人生の全てを仕事に費やすような働き方が普通だったから
日本は妙に発展してきたんだぞ
そういう「インチキ」みたいな働き方をやめたら当然衰退するしか道は無い
国際競争力が下がる、生活水準も下がる、そういうのを受け入れる覚悟が必要だ
2021/02/07(日) 15:52:33.77ID:QnFE0dnD0
>>150
そういう無茶苦茶な働き方して、景気が悪くなる&女性の社会進出と給料の低下、これで子供増やせるわけもなく
152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:52:35.23ID:hzm50vxC0
コロナよりインフルエンザーの方が死亡率高いからな
コロナを恐れて病院に行かない老人がやられるんだぜ?
だから若者は死ななえん
いつまでこの茶番をやり続けてんだよw
巣蛾は店潰してその土地をC国に売るのが目的だよw
2021/02/07(日) 15:53:16.85ID:ujlTGWA60
5日有給取らせなかったら罰金30万つーけどさ

その30万を何で国が盗るんだよ 有給取れなかった奴に渡せよ
154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 15:54:28.87ID:hzm50vxC0
ちなみにワクチンで莫大な利益を得るところがあるからコロナがあるw
いい加減気づこうよ
2021/02/07(日) 15:55:39.02ID:nXLBjdwt0
ワクチン利権 vs PCR利権
2021/02/07(日) 15:57:02.54ID:mAXLvAD9M
国で完全週休二日制と有給消化は強制せえよ
それも出来ん会社は潰れた方がええ
2021/02/07(日) 15:57:37.36ID:3b/dYu9Td
>>147
経費削減で人が減って1人あたりの仕事増えて、給料は据え置きってなってる所が大半やと思うで
近年はサビ残もうるさくなったから残業や休日出勤はきちんと書け、ただし残業代出したくないから代わりに平日休め、もちろん仕事はきちんと終わらせろって感じや
2021/02/07(日) 15:59:46.90ID:OxwbvFRw0
休めないほど忙しいのは間違いなく会社の責任だからさっさとつぶれるべき
2021/02/07(日) 16:06:51.03ID:Xm5E2nbE0
その文給料下げたらええんや
160ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/07(日) 16:09:50.04ID:Pgml/JB+0
俺が考えた法則で「7割の法則」ってのがある
個々人が大体7割くらいの力を出すことを常に維持するように組織を作ると上手く回るというもの
普段が7割だといざという時瞬間的に10割出せるし
普段10割だと組織がイレギュラーに弱くなる
2021/02/07(日) 16:12:22.91ID:Q6L5kuQD0
社内ルール(笑)の改訂で明らかにアウトだったから資料全部印刷して労基に持ってったことあるよ
2021/02/07(日) 16:12:46.31ID:dEPsqk6h0
>>141
大きな変化できないようになってるって、何?
2021/02/07(日) 16:14:11.48ID:hKe7JTkz0
有給休暇年5日確実に取らせろでしかないのにコレで潰れる会社なら潰れてくれ
164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:16:48.67ID:beKczdDqd
元々休日だった日を出勤日に変えてその日に一斉有給取らせるようにすりゃ余裕
ブラック企業にはこんなもんノーダメージ
2021/02/07(日) 16:19:06.83ID:C6zqY094r
>>151

団塊の世代まではそうやって世界中から笑われる程に働いて何か先進国になったんだぞ
そっからバブル崩壊後に個人の尊重とか言い始めた辺りからズルズルと低迷してきてるんだ
いいから男は四の五の言わずに過労死ちらつく馬車馬レベルで働いて、
女は子育て両立できるギリギリレベルまでやっぱり働いて、
それでやっと発展途上国をバカにできる感じの先進国生活ができてたんだよ
労働者の権利とか小賢しい事言い始めたら、デタラメやってる中国とかに抜かれていくのは当たり前
2021/02/07(日) 16:21:05.44ID:5HEztW/60
>>163
有給って年5日なの?
ウチの会社は年2週間ぐらいあるが、この義務化のせいで逆に減らされたりとかないかな?
2021/02/07(日) 16:21:56.64ID:SmY0zaFdp
>>160
普通に有名な話だろ
100%負荷をかけようとすると逆に効率が悪くなる
車の渋滞と一緒だな
168ポンポコ太郎
垢版 |
2021/02/07(日) 16:27:32.90ID:Pgml/JB+0
>>167
そんな普通のことを日本企業は分かってないんですよ
「頑張ってる感」でどんどん貧しくなる
愚かな話よ
2021/02/07(日) 16:29:47.72ID:GuMrT7zp0
>>153
それだったら有給取らずに30万もらうわ
2021/02/07(日) 16:29:56.59ID:0SVsJdWt0
潰れて、どうぞ
2021/02/07(日) 16:31:29.25ID:GuMrT7zp0
フジテレビの笠井アナは夏休み中なのに出勤してスタジオにいたからな
そりゃ癌になるわ
2021/02/07(日) 16:34:16.38ID:3b/dYu9Td
>>166
年5日有給取らせないと罰則が付くようになっただけやぞ。有給自体は俺でも20日以上あるわ
なお使えないもよう
173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:34:39.32ID:wSMYDZLr0
>>4
マジでつぶれるからなw
 
その結果・・社員が職を失う
社員を守るための法令で結局社員の首が絞まるんだわ

そこまでフォローできないなら余計なことをするべきではない
2021/02/07(日) 16:35:09.19ID:GuMrT7zp0
この日は仕事がないから有給取れと強制するのは違法?
175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:36:25.73ID:+2/TOo+G0
>>173
ブラック社畜かな?
2021/02/07(日) 16:39:24.45ID:3b/dYu9Td
>>174
出来るで
同じ社の指示でも有給の申請を合理的な理由なく拒否するのは違法やけどな
2021/02/07(日) 16:40:12.41ID:GuMrT7zp0
>>173
割とマジで会社辞めて職を失うのが怖くて社蓄続けてる奴多い
特に氷河期やリーマンショックの時に何度も落ちてやっと就職できた奴
以前ホリエモンに終わってるのはお前って言われてた人
178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:43:11.94ID:h0A1g95/a
年に最低5日だから取れなくも無いと思うんだけどな
2ヶ月に1回休み増やすだけだよ
2021/02/07(日) 16:46:58.53ID:9fKODtMh0
どうせ何も変わらんよこんなの
180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:47:07.32ID:HMBV4ocS0
>>165

東側陣営とかなくなり賃金の安い元社会主義国とかが参入してきた上に円安という恵まれた状態も終わったから労働時間増やしまくって人的資本投入しまくる安売りビジネスモデルも崩壊しただけ
安い割に質が良い〜の正体

労働時間長くする事で消費を抑えて少子化加速させておまけに経済衰退させるコント
団塊世代270万いて令和は85万人
労働時間の長さで今後経済維持するには3.2倍の長さ働かなきゃいけない

その間にドイツをはじめとする欧米は質に特化
一人当たりGDPも日本と違って上昇
2021/02/07(日) 16:47:37.79ID:XINzdZyqM
>>153
そうしないと社員から有給取らんからなあ
(そういう自分も有給は取らなくていいなら取らない、私生活はだらけてるから)
有給の買取がないのもそう
過労死ライン越えがちなのよ
2021/02/07(日) 16:48:24.95ID:nXLBjdwt0
週3日、15時間以上働けば1日有給を与えるK国を見習って死ね
2021/02/07(日) 16:48:53.37ID:GuMrT7zp0
>>176
できるんか
184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:49:10.01ID:gz8zIetK0
そうしなきゃ潰れる会社って会社じゃないと思うんだ
185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:50:09.13ID:BOhEj63d0
>>174
計画的付与って制度があるから合法

逆にいえば5日分を除いた有給は会社が全部指定しても違法にはならないよ
2021/02/07(日) 16:50:29.69ID:rVE2Tl8k0
それで潰れるようなら会社の域に達してないんだよ
2021/02/07(日) 16:52:05.68ID:GuMrT7zp0
うちは大企業の子会社で人手が足りないのに有休取れとうるさくて困る
誰かが休んだら他の人が迷惑してるのに自分がそうなるのが心苦しい
まあそれでも無断欠勤が多いと容赦なくクビになるけど
188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:59:42.38ID:gD/DuaB70
バイトのオレでも一昨年ぐらいから有給取らないとダメになったな。
189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 16:59:59.88ID:EgH/EvuF0
この程度で潰れる様な会社はとっくに終ってる
190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:00:48.78ID:kwRQJ41N0
ブラック企業は潰れろ
人類のためだ
191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:03:50.99ID:lQcwTMwB0
法律ギリギリの休日数は年間105日だから
月に1〜2日の土曜出勤日を作れば?
みんな仕方なく有休とるでしょ
192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:45.80ID:h0A1g95/a
>>160
自分も常々そう思ってるんだけどね
少しの余裕が豊かさやアイデアを生み出すと思ってるから
なのに極限まで切り詰めて限界までやらせようとするのが今の社会かな…
会社にもよるけどね
2021/02/07(日) 17:09:17.61ID:dEPsqk6h0
>>192
グーグルとか20%ルールで、仕事の2割は好きなことやっていいからねw
もちろん超優秀っていう前提でやってるけどw
194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:13:08.58ID:h0A1g95/a
>>193
大手は金も人員も揃ってるからやれるんだろうけどね…
中小に真似しろって言っても中々出来ない現実があるのもわかるんだけどね
195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:13:34.40ID:7GtCkJyTp
>>190
潰れたら奴隷化社会で保ってる日本が潰れる。
196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:14:22.74ID:nzjdK0bj0
山岡さんが一言
197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:16:36.79ID:DrTzAETo0
>>193
ゼルダの伝説 夢をみる島はそんな感じで開発されたって言ってたな
作ってて本当に楽しかったと
2021/02/07(日) 17:19:32.60ID:dEPsqk6h0
>>197
任天堂は絶対にクソゲーを作らないからねw
セガはリストラしまくりで、クソゲー連発だけどw
199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:24:26.08ID:ovFBYNTqd
どのみち少子高齢化で日本は衰退していく一方
それを改善せず、政治家は自分らの私腹を肥やす事しか考えていない
そして日本国民は文句だけは一丁前で行動せず、相変わらずいいように搾取され格差は広がる一方

この国は革命が必要だが、ジャップはネットでしかイキがれないので死ぬまで一生搾取される運命
200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:28:35.95ID:DrTzAETo0
>>198
寿司
2021/02/07(日) 17:32:54.07ID:cbRo9Ts6a
有給買取不可は労働者の為だったが、今からしてみると再開してもいいような
2021/02/07(日) 17:35:42.54ID:LGOCvW+00
スレタイといい今更この話題といい>>1は間違いなく無職
2021/02/07(日) 17:38:15.68ID:9QCTHkmU0
法が守れないなら潰れろ
204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:42:35.66ID:jLYPHxUAH
>>200
寿司は2割の好きなこと枠だなw
205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:51:51.64ID:Ty6ZYSwQ0
うちは零細でそんなに儲かってるわけじゃないけど、普通に有給取る余裕くらいはあるわ
ってかコロナ禍なってあちこちの業界がやばくなったら、部下に残業休出頼んでも文句一つ言わんようになったのウケるw
あまつさえ「土曜日出ないで大丈夫?」とか聞いてくるし、現金なもんやなぁって思うわw
206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 17:52:11.69ID:rBcOH3ke0
教育で怒られない、仕事場でも怒られない、そんで重大な事故を起こしたら人のせい
ブラック企業って言葉作って叩くのにしてもそうだけどさあ
日本を破壊させたいが為やってることなんじゃないの
厳しさというのはお客様にいい物を提供したいがための裏返しなんだが
2021/02/07(日) 17:55:41.55ID:r+INr7JfM
http://www.kojima-jimusho.com/article/15089386.html
こういうクソみたいな弁護士が居る事実
2021/02/07(日) 17:58:10.57ID:R/5lv8F3M
>>25
いいこと言うね
2021/02/07(日) 17:59:40.80ID:dEPsqk6h0
>>207
弁護士でなく社労士
社労士がクソが多い
2021/02/07(日) 18:02:18.93ID:2UA28CgTM
>>209
勢いで書いちゃったスマヌ
2021/02/07(日) 18:07:36.05ID:VFhMmJNa0
先進国の製造業衰退は避けられなかった
じゃあ、何で儲けるか?日本は頭の方怠けすぎだね
2021/02/07(日) 18:08:08.00ID:EKSLxcy+0
>>201
有給買取したら有給を取らなくなるからダメ
有給は労働者を休ませるための制度なのに意味がない
213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:09:01.44ID:06G2iID60
>>165
いや大きな若者世代と技術力だよwww

ブラックなんかゴミ
2021/02/07(日) 18:10:23.53ID:HtvoZS5e0
なぜ今まで有給が消化できなかったのか、その原因を突き止めて解決しようとせずに「義務ですから」ってふざけとるよね
215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:11:43.44ID:06G2iID60
>>173
> その結果・・社員が職を失う
> 社員を守るための法令で結局社員の首が絞まるんだわ

 「  代わりは沢山ある  」から、ブラックは消えような???

 「 競合他社・人手不足のインフラ農林水産 」ここに流れてね(´・ω・`)

どうせブラック勤めだったのならいいっしょwww
2021/02/07(日) 18:13:07.27ID:MlgoXQXSK
>>206は過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県の業者
メインのIPは218.228.83.220の岐阜

ID:rBcOH3ke0
http://hissi.org/read.php/ghard/20210207/ckJjT0gza2Uw.html?thread=all

昨日
ID:qgMi+vfW0
http://hissi.org/read.php/ghard/20210206/cWdNaSt2Zlcw.html?thread=all
217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:13:12.97ID:06G2iID60
>>180
まあドイツの場合は

移民難民侵略で実質滅亡だろう(´・ω・`)

移民難民は大失敗だな
2021/02/07(日) 18:13:51.88ID:MlgoXQXSK
IP218.228.83.220>>206のレス傑作集をご覧ください

中年独身者って性欲処理どうしてるの?風俗?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599354356/

58 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/09/06(日) 11:49:52.95 ID:0ujgyHtl0

風俗は金かかるのがなぁ
最近は本田姉妹と神戸まつり中学生美少女サンバダンサーがお気に入り
youtubeでカメラ目線の時にモニターの前で出して
ほーらおじさんのここ見てごらんとか言うのが興奮するんだよな

【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1565065235/

16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ

これだったら藤井聡太に勝てるってもの
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522922121/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:15:33.93ID:06G2iID60
>>195
> 潰れたら奴隷化社会で保ってる日本が潰れる。

  まずありえない

  潰れてない貧困国だらけ

  その程度で潰れるなら戦後の大ホームレス貧乏時代で潰れてないとおかしいwww

ブラック企業はどんどん潰れてどうぞ
220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:17:33.94ID:r6SDRvGRM
人1人少ない位でも回るから
有給位取れるわ
2021/02/07(日) 18:20:51.12ID:pImwMuZK0
もう正社員として雇って休みを管理するってのが古い

全員契約社員にして半年更新にした方が両方に取って良いでしょ
出来ない奴や老害もサクサク切れるし
2021/02/07(日) 18:24:32.46ID:C6zqY094r
>>221
自分が永遠に「出来る奴」でいられるならな、
あと「出来ない奴」とか「老害」に客として金払ってもらう商売をしていないならな
2021/02/07(日) 18:25:15.49ID:06G2iID60
>>1

・ ブラック企業は潰れた方が基本的に日本のため

・ そもそも「 起業しすぎ、社長・上の人間が多すぎ問題 」 → 下で働く現場の人間こそ必要

・ ブラック企業の「 代わりはかなりある 」(競合、インフラ農林水産技術に人材が流れるべき)

なので、ブラック企業は潰れて人材を他に回してね(´・ω・`)

クソ移民コンビニも要らないしwww
224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:41.36ID:HMBV4ocS0
>>217

ドイツの話はあくまで経済の話だがな...
他の国と違い所得20年近く伸びてない凄い国だよ日本は

それはそうとして個人的には少子化対策派だがまあ筋は通すべきだな

少子化対策しないなら移民を受け入れる
移民を受け入れないなら少子化対策きちんとやる

日本は現状はどちらもやらずちゃんとした移民制度もないのに技能実習生を受け入れる
最低賃金以下の待遇で働かせてブラック企業を温存 そして行方不明者続出
そんでもってコロナが来たら今度は国に戻れと
2021/02/07(日) 18:26:40.57ID:06G2iID60
>>211
> じゃあ、何で儲けるか?日本は頭の方怠けすぎだね

陰謀論でもデマでもなく

戦後はGHQが日本が不利になる仕組みにしたので・・・(´・ω・`)
226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 18:27:14.39ID:ZD2BqV200
>>221
デカい仕事とって来れなくなるねw
2021/02/07(日) 18:41:08.10ID:06G2iID60
>>1
そもそも日本経済の内約を理解してない人が多そうだしな(´・ω・`)

日本経済の内約およそ・高齢者経済

・GDP  550兆円

・消費経済 300兆円(半数近くを高齢者世帯が支える)

・商業販売額 469兆円(卸売業315兆、小売業145兆)

・農業の平均年齢推定 67歳(基幹的)

・農業関連市場 推定100兆円

・消費経済のかなりの部分を支える高齢者

ここにダメージ与えたがる安全厨って素人以下の経済オンチかよ(´・ω・`)

クソ移民侵略者より高齢者・女性労働力も重要なのよ

・高齢者労働力  800万人
・女性労働力  3000万人

これは莫大であり、まだまだ増やせる
少ない若年層以上の労働価値を見出せる

ちなみに売国奴アホ自民党が貿易額を一気に増やして海外依存率を上げたが
貿易が少ない時代と今が大差ないのは国内の金が内需で回るかの違い程度なのでやはり内需強化すべきだわな(´・ω・`)
2021/02/07(日) 18:48:34.82ID:hYwyQvst0
>>212
退職時に残った場合は
っていう付則ならいいんじゃないの?
2021/02/07(日) 18:52:04.65ID:06G2iID60
>>224
それな

私利私欲にまみれてメチャクチャだしな(´・ω・`)

インフルエンザ1つで年1兆円近い損失なのもろくにやらないし

NHK年7000億円なんかマジで不要w
10年で7兆円www
ちなみに7000億円あれば
 = 経済自殺30年分・25万人くらい・250万円は出せるような規模!w
NHKがいかに貧困・アルツハイマー認知症等の難病研究・少子化等の敵かよーーーくわかる

【感染症コスト・鎖国しろよ】インフルエンザによるマイナス経済効果はおよそ6,600億円  ←インフル1つでこの損失w戦後75年累計で100兆近いかw感染症は戦争より人殺しでインフルも外国からの外来種
//resemom.jp/article/2019/11/28/53578.html

【医療経済コスト問題】新型インフルエンザ経済損失最大推定20兆ー30兆円
//www.bosaijoho.jp/topnews/item_3643.html

【移民侵略ラグビー2019】インフルエンザ前年比4倍! 南半球からやって来たラグビーW杯観戦者も原因か 9月29日から1週間の患者数4543人 前年期(1021人)
tp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571408084/

【感染症・移民侵略】ラグビーW杯が拍車!?「インフルエンザ」が最速、大流行の兆し[10/18] ←外人イラネ
tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1571757870/

【感染症・クソ移民侵略】ラグビーワールドカップ2019日本大会開催中、参加国からの輸入例の可能性がある感染症
tp://www.niid.go.jp/niid/images/epi/PDF/RWC191002.pdf



【インフラ経済】日本国内の農業総生産額は年間約9兆円、これが消費者のところまで行くと年間100兆円の巨大な食品・外食市場
tps://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/brain/sip/sip2/interview/interview01.html

【インフラ経済】日本の農業1次市場は100兆円(GDPの5分の1) 農業平均年齢66歳辺り 日本農業市場は生産から流通分野まで含めると約100兆円に
tp://www.projectdesign.jp/201506/newidea-for-change-agriculture/002135.php

【日本経済】消費全体の4割は高齢者世帯・それが2割(170兆円)の生産を生みだすか  ←つまり高齢者の経済メリットは巨大
tp://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/pdf/h2amini017j.pdf

【日本経済】高齢者の労働生産性は若年者よりも高いと推定か 年齢区分でみた労働生産性の推計
tp://www.nira.or.jp/pdf/0905report_4.pdf
2021/02/07(日) 18:53:00.72ID:NISKs5+70
うちの会社は正月休み有給扱い
その後変わりの違う名の休みを支給
結局休めません
2021/02/07(日) 18:53:14.25ID:3NYXeKJo0
1月の頭に5連休一斉にとって消化しろや
2021/02/07(日) 18:59:11.25ID:zxvvioCL0
ゲハで定期的に伸びる、
おっさんの愚痴とか人生相談スレわりと好き
2021/02/07(日) 19:01:35.69ID:6HsFzY860
現場も間接員も効率化に投資すれば人切れるよ
余剰分を上手に有給に回せばいいのよ
上がケチってるか責任取るの嫌か
もしくはガチで理解してないかで投資してないだけ
資金に余裕が無い中小は無理かも知れんけど

JMAから講習の紹介でメールが毎日のようにくるけど、今頃DXのご案内だぜ?
今まで何やってたのよ?
2021/02/07(日) 19:05:22.40ID:wrj7Bpb80
PC新調されてもPC代分の仕事余分に出来るとも思えんし、今のPCも限界まで使いこなしてて、スペック足りない訳でもない
2021/02/07(日) 19:08:30.24ID:Xm5E2nbE0
>>192
コロナ禍でそれが一気に露呈したな
2021/02/07(日) 19:08:53.85ID:YPC7uarG0
社員を全部個人事業主にして委託業務にしたらええんでね
2021/02/07(日) 19:10:14.45ID:pImwMuZK0
>>222
なんで自分だけ例外なのよ
仕事が出来なくなったら切られて当然でしょ

出来なくなった時用にお金運用したり保険入ったりするんやん
2021/02/07(日) 19:10:38.40ID:hDXwSCBM0
>>234
自分のところは、クラウドメールやりながらExcel使うと遅くてたまらん
2021/02/07(日) 19:29:53.78ID:cKMXKC4GM
>>173
会社はいらなくてもその業務は必要
だから金持ってて相対的に待遇の良い他の会社に買収させて中小零細を淘汰しようってのが最近のM&A優遇政策
2021/02/07(日) 19:40:36.88ID:WzJIXKAG0
まあ、現実は就業規則を変更して
お盆休みと正月休みを有休扱いにするだけなんだけどね、
241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 19:43:56.61ID:u2ku7BXj0
>>240
この有給義務化を適用するにあたって
会社は休みを減らしてはいけないはずなんだが、まあ社労士が裏技使うってことかもしれんが。
ただ間違いなく不利益変更に該当するんで労働者と話し合った形跡がないと労基イシューだろう

https://minagine.jp/media/management/paid-leave_loophole/#i-2
2021/02/07(日) 19:49:43.34ID:cAQ1AONz0
昨年から義務化と共に完全週休2日に移行したわ。
その点だけはありがたいと思う。
243名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 19:52:55.78ID:KbNj0m3m0
もし違反してたらちゃんと労基が税務署並みに動いてくれるのか?
2021/02/07(日) 20:47:21.36ID:gLQAy2Z30
>>228
それは今でもある
2021/02/07(日) 20:50:48.39ID:gLQAy2Z30
そもそも有給休暇を「会社から貰ってる」意識のうちは奴隷化解消なんて_
2021/02/07(日) 20:54:54.07ID:dJ6F/w1g0
たとえ給料不払いでも労基が動く事なんてほとんどないからな
2021/02/07(日) 20:57:17.62ID:GuMrT7zp0
退職時に有休が残った時は有休消化じゃなくて買取にしてほしいわ
消化し終わるまで離職票がもらえないから失業保険の申請ができないしそれまでに次の仕事に着くと有休も再就職手当も放棄しなきゃいけなくなるってハロワで言われた
だから何もしなくても金がもらえる方がいいだろってことになり仕事も就活もできず家で暇を持て余すだけの日々だった
248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:16:33.19ID:pQCP6N7m0
一昨年くらいから五日間有給がカレンダーに組み込まれたが、それ以上の有給を取らないと会社が罰せられるってこと?
2021/02/07(日) 21:26:18.56ID:uyh6/5cd0
有給買取は違法なんだっけ?
何かやり方あった気もするが。
2021/02/07(日) 21:33:48.53ID:MroIbfHg0
潰れていいよ
251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 21:42:00.49ID:UBFSqMRp0
潰れることで労働力というリソースが収益性の高い優秀な企業に正しく注がれていくはずなんだよなぁ
2021/02/07(日) 22:00:26.12ID:GGMxa2Vu0
有給をろくに取らせない会社が潰れるんだよなあ
めちゃくちゃ良いことじゃん
253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 22:09:37.23ID:F/xClFXt0
>>94
キコリのジレンマだな
海外の職場は知らないから日本が悪いとは言わんがそういう風習は多いよな
2021/02/07(日) 22:18:56.39ID:UbPm3vrL0
>>86
養豚場の主はブラックなのか
そのわりにリリースが遅いのは問題だな
2021/02/07(日) 22:24:48.26ID:H+njVLQM0
年5日じゃなく全部取らないと駄目にしてくれ
256名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 22:29:56.43ID:i7HGsIY+0
組合がドヤってたのが最高にムカついた
お前らなんもやってなかったじゃねえか
2021/02/07(日) 22:54:42.08ID:ca4VlE3mM
日本は公務員天国だからね
有給もそうだしiDeco、NISA、ふるさと納税…
全て国民のためと言いながら、自分達のために作られた制度なんですよ

COCOAの不具合で通知が来ないのを4か月放置してた人達が
この国を動かしてると思うと怖いよねぇ
プログラムわからなくても、テストすれば一発でわかるのに
2021/02/07(日) 22:57:35.99ID:b+9vH0V80
働きすぎなのと効率悪すぎなんだよ
企業体制から見直せ
259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:18:03.51ID:M1oXE9xg0
1年で5日とっただけで潰れるなら
会社存続は諦めた方がいいレベル
2021/02/07(日) 23:18:22.80ID:8Fff4V3I0
潰れろ
261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:31:46.86ID:M1oXE9xg0
>>16
全ての企業が2019年4月から適用で
それ以降の付与分から取得義務だった気がするんだが…
262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:36:13.64ID:7mNjtN9B0
身の丈に合わない経営をしているって証左なんだから
事業規模を縮小、もしくは廃業でいいじゃんね?🤔
263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:39:06.82ID:A2xvSV3v0
有給買い取って
264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:42:56.47ID:tUZ4+yJD0
関係ないんじゃないの? 自腹ってことないだろ
そういや有給付けるくらいだったらその分上げろって、休む時はどうなっても休むわけだしとかなんかでみたな
2021/02/07(日) 23:46:56.00ID:r1CfRua10
そういえば今年度分の有給消化してないわ
去年は最後の1ヶ月で無理矢理消化して大変だったし
今年は早めに取らんと(もう遅い
2021/02/07(日) 23:47:38.60ID:hKe7JTkz0
>>257
公務員天国でなく上級国民と中抜き自公政権だけが美味いだけだよ
一般公務員は自公政権で余力を無駄と揶揄されて削られた
準公務員の給与の低さや1年ごとの契約と生活不安定
そもそもコロナで露呈した保健所削りすぎて圧倒的に人も場所も足りない
267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:49:11.87ID:kwRQJ41N0
>>195
その上もブラックだから潰れて問題ない
268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:49:38.20ID:PFfQdtrN0
173 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2021/02/07(日) 16:34:39.32 ID:wSMYDZLr0
>>4
マジでつぶれるからなw
 
その結果・・社員が職を失う


誰か困るか?

社員だっていつ失職してもいいように準備してるだろ
269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/07(日) 23:54:09.02ID:9aznFMAf0
ゲハ的に言うと
中小的な事業形態な任天堂は真面目にやればやるほど税金をアホほど取られ
ソニーの
みたいな大企業的な経営してるところは業績好調でも税金免除が凄まじいんだよな

ブラックな中小は駄目な部分も多いけど
事業規模がでかいほうが税金ごまかしが効くみたいな
税収構造はホント害悪だからなんとかしろ

そういうとこは社から絞るしかなくなるし
そういうとこが潰れると代わりの仕事は海外()移民
に投げられるんだよ
2021/02/08(月) 00:29:21.83ID:w8Dqiz/B0
>>269
マジでコレ消費税が大企業の法人税減税の原資にされてる
ソニーやトヨタが税金を庶民が肩代わりさせられてる
2021/02/08(月) 00:47:34.81ID:jTYUe5R40
>>1
土曜日を会社指定出勤日にしたうえで、有給取得推奨日にすりゃいいだけじゃね?
272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 02:11:48.68ID:3fDI0knEr
有給で満額貰えてる?
有給の日は6割支給になってるんだけど
273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 03:18:18.07ID:BKQ7cz3I0
>>7
アニメやゲームの会社潰れそう
274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 04:19:21.37ID:JYpU2mwZa
よくこれで中小が潰れるーとかいうアホが居るけど、
全ての企業に強制されれば、条件は同じになるんだから、
これが理由で潰れるなんてのは有り得ないんだよね

効率化で対応するにせよ、人員増で対応するにせよ、
基本条件は同じなんだから
2021/02/08(月) 04:23:38.09ID:H0LRLBUP0
これで潰れるならいっそ淘汰されたほうが良い
むしろ休まないと長期的に見て効率が悪いことに気がつかない人が多い
2021/02/08(月) 04:28:59.92ID:H0LRLBUP0
なんか毎日働くことが凄いとか自信とか誇りとか思ってるの多そうだな
昨日2時間しか寝れなかったよーとかさ
いや寝ろし
2021/02/08(月) 04:40:34.50ID:cRGponfh0
ゴ企業「有給休暇の取得はチカニシ!」
2021/02/08(月) 05:40:31.09ID:rCgN8ajj0
休ませたら損と思ってるアホ経営者が吹いてるだけだろ
279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 06:20:01.93ID:egw4aXwLr
ヨタ系下請け工員のワイでも
とうの昔から毎月必ず取得せなあかんようになってるで
2021/02/08(月) 06:36:38.26ID:X8LJ9doG0
有給とらなくて当たり前なんて社会を作った日本は異常
2021/02/08(月) 07:00:29.97ID:+boNUcWg0
そんなので潰れるところは潰れたらええねん
2021/02/08(月) 07:05:54.33ID:Xi711nC7a
というかそういう所が潰れないと正常化しないんだよな
そういうのが生き残ってダンピングしてるからの現状な訳で
283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 07:25:12.05ID:oL137EvVa
年たった5日とかじゃなかったかこれ
284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 07:25:52.96ID:orhPUb5Da
貧困が増えたとか言ってるけど、どう考えても原因は「無能もしくは怠け者が増えた」からだよね
2021/02/08(月) 07:29:13.10ID:PjjYbwhrM
こんなの守る会社ないよ
2021/02/08(月) 07:30:39.75ID:7M9nANtM0
有休消化させないクソ会社なんか潰れろよ
有給って給料と同じなんだから消化できなかった日数タダ働きさせてるのと同じだろ
2021/02/08(月) 07:35:32.13ID:8buERq9Z0
社員には頭を使えと効率化を求めるくせに
経営者は頭を使って有給を使わせることを考えろや
2021/02/08(月) 07:39:13.64ID:h4IJBoq70
有給あげられないなら潰れろよ、元から無理じゃん
2021/02/08(月) 07:43:41.16ID:10RvV6YN0
有休は社員個別に起こり得る急なリスクへのクッションのはずなのに、この日取れは草
2021/02/08(月) 07:46:09.57ID:7M9nANtM0
迷惑にならないように連休を避けて消化しててもいちゃもん付けられた
291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 07:50:56.21ID:asNrrZnq0
有給取れ取れ言われてるけど人いなくて取れねぇよ…
292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 07:52:53.85ID:oL137EvVa
年たった5日とかじゃなかったかこれ
2021/02/08(月) 08:04:16.31ID:3SP/vhCYa
休みすぎだと思うよ。
もう少し勤労は美徳の精神を教育していくべきだ。
2021/02/08(月) 08:24:30.97ID:Lvvz5tyXM
国 年5日以上の有給とれ!
会社 年5日取れ!
あれ?
2021/02/08(月) 08:26:06.10ID:kjencA2Q0
欧米の企業が当たり前にとってて生産性や利益率が高いんだから
日本の経営者は頭とお金を上手に使ったほうがいいよ
2021/02/08(月) 08:27:24.42ID:X8LJ9doG0
>>291
社会構造がおかしいからね
有給なくて当たり前の社会だからこうなるんよね
人居ないのに負荷が高く属人化しやすい仕事だけは大量にあるという
2021/02/08(月) 08:38:44.30ID:356adA1Kd
無駄な工程や勤務時間が多すぎたり人手が足りない所が多すぎるからこういう会社も出てくる
298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:05:34.79ID:Q1cJlQRi0
年間だった5日かよ。
家の会社は20日発生して目標取得18日だな。
2021/02/08(月) 09:11:12.64ID:uusfq2SA0
インターネットで言っても中小潰れろマンが中小潰れろって言うだけやぞ
ネットを閉じてさっさと窓口に相談しに行って
300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:12:29.44ID:oL137EvVa
小さい所だと隔週で週2日休のわりと多いから単に全休5日増やすだけではあるな
2021/02/08(月) 09:19:46.54ID:8B62zgCVr
ボーナス減らせばいいじゃない
302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:31:25.95ID:YFJqg/n40
有給無い会社って…
303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:33:30.22ID:2wG2FO6mM
法律で決まってる有給も与えられないなら
社会に不要だから潰れろよ
2021/02/08(月) 09:34:20.00ID:FWdlCXho0
年5日ならなんとかなりそうだけど
実際とれてない人がまわりにもいっぱいいる
2021/02/08(月) 09:38:35.00ID:SZj/GLNV0
>>91
買えるだろ?
1年半ほど世話になったけど、貯金400万は出来たし、もっと節約して長く続ければ余裕。
あとトヨタ・ダイハツ購入者に何かしらサポートあったはずやけど…
2021/02/08(月) 09:40:57.80ID:VP8QXhyOp
一年半で400万貯金?
ライン工で?
307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:41:28.80ID:c9RLeqAp0
社員「穴分はお前が働けよ」
308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:46:23.28ID:RtGbxYUJd
足の引っ張り合いが国技のジャップランドらしいな
相変わらず戦後教育が抜けてない後進国大爆笑
309名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 09:50:56.82ID:crKk3uBH0
有給より年間休日の下限を110日くらいに変えた方が効果ありそう
2021/02/08(月) 09:51:10.78ID:SZj/GLNV0
>>306
よく考えたら入る前に貯金70万あった気がした。
でも光熱費無視の寮住まいで、確か手取り27万くらいで、更新月は30万ほどプラスされるし、若い貧乏人は半年でもライン工へ行くべき。
311名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 10:40:31.52ID:iDLujS2T0
>>249
時効を迎えちゃう有給は買い取っても問題ない
とはいえ1日500円とかはダメじゃねーかと思うが、可能かもしれん(わからん)
2021/02/08(月) 10:57:24.87ID:kjencA2Q0
名古屋近辺はトヨタの待遇が良すぎて人が集まらないって話は聞くね
募集かけてくる奴はトヨタで使いもんにならなかったしょーもない奴ばかり
って嘆いてたわ
313名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:42.29ID:FWdbdccfr
有休与えられないなんて給与与えられないと同じだからそんな企業はさっさと潰れるべき
いつまでもデフレ企業がのさばってるんじゃデフレが解消せんよ

常態として与えていなかったなら経営者に罰金を課せばいい
2021/02/08(月) 11:14:19.21ID:myjUIkTe0
文句あるならその会社やめれば良いんじゃ無いかな
2021/02/08(月) 11:15:26.50ID:myjUIkTe0
他の仕事してお金欲しい人がいると思うし
316名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 11:26:48.81ID:CmFuJvAk0
中小企業と取引してる大手に負担請求すればいいだけじゃね
責任はよりデカイとこに丸投げしちゃえばいいじゃん
2021/02/08(月) 11:38:33.12ID:1NcUearxr
>>10
無能な社長のバカ息子だけ遊び歩いてるような会社は散々見てきたな
2021/02/08(月) 11:40:09.30ID:1NcUearxr
>>32
休めば休むほど金が減るからな…困ったもんだよ
2021/02/08(月) 11:40:52.53ID:1NcUearxr
>>44
105日も無いよ
日曜だけ休みのとこが多い
2021/02/08(月) 12:13:08.28ID:lZVvWZ9Nr
前の会社が小売りで物を安く売るために従業員の給料が最低賃金のクソ企業だった
ああいうのがあるから周囲も迷惑してる
2021/02/08(月) 12:14:58.27ID:AtdQf0CS0
>>13
中小は1年遅れなの
2021/02/08(月) 12:15:18.69ID:GJfDwUb40
そんな仕事を要求するクライアントも指導させるべきではあるな
2021/02/08(月) 12:31:01.07ID:o2GrVtYH0
>>282
これ
同意
324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 12:31:03.92ID:FWdbdccfr
>>314
やめるのは給与も払えない会社の事業だよ
2021/02/08(月) 12:56:48.39ID:PhTeknnZM
>>96
それって結局根本的な問題は若者があんまり起業しないからなんだよなあ
若者だけで会社作って自分達がやりたいようにやるだけで大抵の不満は解決する
成功するかどうかは知らんけど
2021/02/08(月) 13:39:05.72ID:eDfMkfLLM
ホリエモン辺りは有給もとらせない会社は必要ない、と言いそう

でも、現実問題として人が足りない所は多い
医療崩壊なんて言われているが、福祉や保育は既に崩壊している
2021/02/08(月) 13:40:06.91ID:/PvmERJX0
>>326
人件費ケチるからそうなる
2021/02/08(月) 13:47:46.47ID:BKbGgDhuM
有給とれない会社は募集にはっきり書くべきだよな
後からわかるとか本当ウザくて仕方ない
2021/02/08(月) 14:24:25.51ID:J1O4yR980
UQ〜♪
330名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 14:28:05.54ID:FWdbdccfr
>>291
時間単位で取れるように法改正されているのに
それでも取れないような企業は廃業していい
2021/02/08(月) 14:34:45.56ID:eDfMkfLLM
>>327
国から交付される金で運営してるのだから民間とは異なる
2021/02/08(月) 14:36:21.15ID:oQMYFvp40
どこかの土曜日が有休使った休んだ日になるだけやろ
>>319
中小だと一日7.5時間計算で1年の変形労働時間制が多いかな
これだ年間休日は理論上は88日ぐらいでいいはずだけど
大抵は100をちょっと割るぐらいかな
2021/02/08(月) 16:19:54.41ID:pb4I09Pj0
>>5
日給月給制でも有休は普通に付くんだよ。
日雇いと違うぞ?
334名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 18:17:02.58ID:u76Xzy+BM
今まで法律を守らなかったことの蓄積でしかないからな
役所も犯罪を支援してたし
2021/02/08(月) 18:19:16.11ID:1WGojhMCr
リースのメモリ4Gノーパソに殺意が湧くわ
4GってWindows立ち上げた時点でもう残りほぼないんだけど
336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 18:44:30.09ID:570cZzN/d
ウチの部署にテレワークなのに、横浜に遊びに行っていたのがバレてピンチの奴がいる
本人に今から有給だったって事に出来ないか相談されたが無理だよな?

テレワーク中なのに友達と横浜で遊んでいたところを営業に見られて会社にチクられたらしい

明日呼ばれてるから言い訳考えて欲しいって言われたから、素直に謝れって言っておいたが、割とバレる嘘簡単につく奴だからさ
2021/02/08(月) 18:55:54.17ID:Lvvz5tyXM
>>336
言い訳なんかするだけ不利になるだろう。
とはいっても勤務時間内は自宅にいるっていう成約でも交わしてない限りクビにはならんでしょ
せいぜいキツイ注意止まりだろうよ
周りからの視線はかなり厳しくなるだろうけど
2021/02/08(月) 19:11:40.59ID:uNFWnnt90
40代以上は労働基準法なんて関係ないと学校で教わってるからな
339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 19:38:09.40ID:b3jpku4y0
>>1
何で今時?
と思ったら…そうか無職か…
2021/02/08(月) 20:30:38.39ID:wfOLd45ir
有給ごときで潰れるなら潰れたほうがいい
2021/02/08(月) 20:35:34.29ID:yeR5TTGh0
>>241
医療従事系は常に人手不足だから、就業規則を弄らないとやっていけない。
就業規則を変更しなさいという講習会を業界内でやっているぐらいだよ。

医療従事系は税金頼みだから、人を増やすのも限界なんだよなあ。
2021/02/08(月) 20:55:31.46ID:6pngy5BH0
>>270
でも、その自民党を国民が支持してるという、
摩訶不思議な貧乏大好きバカニッポン国民w
343名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:34:19.28ID:24llNiAs0
>>330
時間単位の有給は取る方はいいかもしれんが
計算する方はすごく面倒なんだよ。
344名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:40:27.62ID:ztkQ6dfjr
>>343
算数もできない事業者は廃業した方がいいと思うよ
345名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:43:17.95ID:RtGbxYUJd
>>344
残業の計算はめんどいからうちは30分単位からとかよく聞くわ
マジでこういう中小企業たくさんあるからゴミ企業が溢れすぎ
2021/02/08(月) 23:47:07.47ID:L6qjaP2YF
>>343
この手のやつって電卓でポチポチ計算してるんだろうなぁ
347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:47:17.74ID:ztkQ6dfjr
アホな事業者が多すぎるから勤務時間は1分単位で計算しないと違法になったからな
一部上場企業までパソコンで勤退管理していながら勤務時間を削って計算する悪行が常態化していた

給与計算もできない経営者はさっさと去れ
348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:48:07.74ID:24llNiAs0
>>311
> 時効を迎えちゃう有給は買い取っても問題ない
> とはいえ1日500円とかはダメじゃねーかと思うが、可能かもしれん(わからん)

普通にダメだろw

時効を理由にすると
金が欲しいために使わなくなるから
基本的に禁止。
退職などのやむを得ない場合にだけ
残った有給を、買い取るのはオッケ
ただし、義務ではないので買い取らなくてもオッケ
まあ、会社次第

会社によっては、
辞める時に大量に有給消化させない為に
買い取りしてあげようか?とか言うところもあると思う
349名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/08(月) 23:56:43.36ID:NbIir4rxa
有給もあげれない余裕のない企業なんて潰れていいと思うの
2021/02/09(火) 00:05:43.70ID:uiRqotXQ0
年末年始休みが有給扱いになってるわ
351名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/09(火) 00:06:38.15ID:h4IkGxOq0
それ違法では
2021/02/09(火) 00:54:33.91ID:o/d/s9VX0
医療や福祉が潰れそうになってるのは人数の取り決めがあってそれ下回ると廃業待ったなしってルールを変えようとしないのが問題で、個人事業主として動けるようになれば良いんだけどな
2021/02/09(火) 05:40:34.89ID:jJO34ak50
個人事業主が当たり前の業界は
休み無しで働く個人事業主が標準になるから
業界全体が疲弊して、国が規制し始めたぞ。
2021/02/09(火) 09:05:22.57ID:WHOEQPGdK
>>142のIP
106.159.156.232(今現在メインで使っているIP)
153.214.250.231

2つ以上の回線と末尾a、F、rを使い分けていたが
最近は0、Mがメインとなった
全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い

昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる

2020年7月に45歳、手取14万
2020年6月に〒955-0842 新潟県三条市島田に在住、痛風になったのを自白した
過去に鈴木忍スレを乱立していたが、鈴木忍スレを立てていた事をなかった事にしたいらしく
今は必死に別の人のスレを立てている

彼がここ最近立てたスレ

ソニーゲーム業界撤退おめでとう\(^_^)/( ´・∀・`)( -∀・)
ムチムチ阿部笑子ちゃんと濃厚セークスしたいよー( ´∀`)
桃太郎電鉄に轢き潰されたファイナルファンタジー7哀れw
女のパンティは白に限る! だって尿オリモノうんこ染みが堪能出来るからなw
野茂英雄、現役時代は最速158kmの剛腕だった!!
ゴキブリはソニーが潰れる又はゲーム事業撤退したらどうなるのか?
スーパーファミコンの旧約女神転生がやりたくなったんだが今バーチャコンソールで出来るっけ?
スマホも銀行もクレカも保険も楽天な俺って変?w
女子中高生のおりもの染み込んだパンツが欲しいよ
ソニーだめぽソニーだめぽソニーだめぽソニーだめぽソニーだめぽw
auが今後値下げしない限り、俺は今後楽天に鞍替えするぞ!!!!!!
ソニーゲーム業界撤退後のゲハバーンは一体どうなるんだろうな・( ̄▽ ̄;)
土田幾子の木綿白パンチュはあはあ(*´Д`)
ソニーゲーム業界撤退おめでとう\(^_^)/
柳美香ちゃんに尺八フェラをさせたありたいぜ
金子茉由望ちゃんと濃厚セックスしてええええええええええええええええええええええ!!!!!!
2021/02/09(火) 12:05:04.00ID:2uZRTBi+0
金を払えないなら潰れたらいい そのぶん大手に客が行くだけだし
356名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/09(火) 13:06:19.01ID:ePA0By2Ka
経営能力がない経営者自体が有害な存在
2021/02/09(火) 13:34:30.34ID:4yntD4Z40
義務化って言っても最低5日の有休消化が義務名だけでしょ。
年に5日の有休を取らせただけで潰れちゃう会社はさっさと潰れた方が良いのでは。
2021/02/09(火) 15:27:49.58ID:VHjZGllyd
会社の利益にならんやつの首を簡単に切れるようにしてくれ
359名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 00:30:05.71ID:bwh+BYk80
ありがたいよ
2021/02/10(水) 00:44:36.66ID:DfITvO/Z0
給料払えないんしょ?自分一人で経営すればいいじゃない
2021/02/10(水) 07:58:34.00ID:Mpfiwz6bd
1日8時間も働いてそれでも余裕がないって
一体どんな仕事してんのよ?
それ、ただの無能なだけだろ
362名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 08:13:07.10ID:wigzIq0Dd
https://pbs.twimg.com/media/Dj46CCrUUAAYv1h.jpg

有休増やしたり賃金あげても
こんな風に案外なんとかなるかも
なんとかなるようにやっていくしかないともいえるか
できないやらない言い訳してたらずっと何も変わらないだろうし
363名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 08:20:10.60ID:c1JSgXzN0
このスレにいるニートは気楽に正論だけ言えて楽でいいねえ。
親に迷惑かけんなよ
364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 08:22:58.74ID:ZQogriTMr
非正規にも出すべきだろう
それが当たり前だ

違法が許される無法国家は世界の恥さらし
正規雇用に出せないような企業は潰れてしまえ
デフレでは日本は沈没するんだ
2021/02/10(水) 08:25:27.81ID:OrQFc9ms0
そんな企業は潰れたらいい
366名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 09:34:49.14ID:lhQbTj4Hr
法律を守れ
過労を許すな
労働者の死に追いやるな

ただそれだけのことが大変なことだという
生産力が先進国最低レベルに堕ちた無法国家だよ
過労させながら生産力はガンガン下がっているんだ

金は上級国民だけ出回っており、中間層も死滅してしまった
この格差がいいのか?
平等ではないというだけの問題の他に競争が行われなくなったという問題もあるんじゃないか
2021/02/10(水) 10:22:09.61ID:7hn0bUkP0
底辺が自分が底辺なのは国のせい!!って啼いてるだけで
最終的な責任は個人の才覚に回帰するんだよな

平等!!平等!!連呼してるが社会が用意するのはなるべく"平等なスタートライン"であって

"平等なゴール"ではないで
368名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 11:31:14.68ID:lhQbTj4Hr
なんJ語を使いながら何とも低レベル

>>367
お前小中学生を相手にしているのか?
その話大人がする話だとでも思ったか?
そんなこと小中学生でも言うぞ

そのつまり日銀が政府から国債を買い、その金を手にした政府が再分配を怠りつづけていることで金持ちの間で金が還流し、
金持ちの間でだけ金が余る状況が「30年前のバブル以来の株高値」という株インフレ(物価デフレ)という歪みを生んでいるという話だぞ
バブルは弾ける 弾けて初めてお前のようなバカが歪みを知るんだろうな

自由競争ってなんだかわかってるのか?
格差が拡大しすぎると階層のように固定し自由競争は阻害される
自由競争ってのはお前のような格差を容認する低学力が思い込んでいるものとは違う
2021/02/10(水) 11:49:55.37ID:7hn0bUkP0
>>368
バブルがはじけたのならそれはそれで空売りで利益を上げりゃいいだけで
結局個人の才覚に回帰する現実なのは変わらんよ


人生の言い訳なら来世でやれ
2021/02/10(水) 12:05:43.28ID:sqzxXyeVd
つぶれねーから
2021/02/10(水) 13:26:28.79ID:08Irk9jZa
医師の働き方改革が難しいわ
372名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 15:53:54.59ID:lhQbTj4Hr
>>369
自分で言ってるワードの意味も解ってなくて草
義務教育からやりなおせよ平均点取ってきたとは思えない
2021/02/10(水) 19:17:33.74ID:9rOU/HGJF
俺みたいな無能雑魚でも去年の8月以降
カプコンとコエテクの二つの銘柄だけで200万以上プラスになったボーナス相場だったのに
何もせずゲームだけしてた奴らが本当の馬鹿なだけ
2021/02/10(水) 19:21:32.33ID:HAl13Bjp0
>>373
おめでとう。
カプコン、任天堂、ソニーが勝ち組だねw
375名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 20:12:37.61ID:4z6RpiPn0
社員からすると年5日使うのも結構めんどいよ

昨年は人間ドックとか検査とかの予定入れてようやく使い切った
2021/02/10(水) 22:19:48.13ID:aWobEmRY0
簡単に儲かる話は
簡単に損する話でもある
儲かった時の話しかしない奴は詐欺師と変わらん
377名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/10(水) 23:00:43.30ID:lhQbTj4Hr
>>376
正解
今は株バブル

たった5儲かったことを大儲けと言ってる奴が
100や200それ以上のリスクを抱えているとは夢にも思わなかった

それが30年前のバブル崩壊
株だけじゃなく不動産も、ゴルフ会員権も全部膨れ上がっていたがゴミになった
2021/02/10(水) 23:04:00.86ID:i2WYH+s+0
中小潰して生産性上げるのがハゲのブレーンのアトキンソンの持論何やし諦めて死んどけや🤣🤣🤣
2021/02/10(水) 23:32:05.36ID:TDNs7MEJ0
各個人の実働時間が減る分をどうするかってので頭悩ませるのは分かるが
そもそも有給を取得出来るっていう労働者が持つ権利を行使できない位の配分で仕事を割り当ててたのがおかしいって話でもあるからな
2021/02/11(木) 09:04:30.32ID:pybJvMos0
現場作業で別現場に移るまでの約三日間、書類だの何だのってかかる待機期間。折角だから有給でゆっくり休もう思ったら日雇いの仕事持ってこられて休めない…
381名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/11(木) 11:09:07.77ID:YJCKNtuU0
そうか無職か
382名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/11(木) 13:31:06.43ID:nPXEsnxH0
つか普通は遅くとも去年から対応してるだろ
383名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/11(木) 17:28:49.61ID:RqA2IVVf0
ゲハのPSファンボーイより
箱信者の方がPS5の所持率高そう
2021/02/11(木) 17:40:29.25ID:+YJEMk8S0
働き方改革が中小にも来るので、コロナとダブル効果でガンガン閉じていくと思うよ。良かったね
385名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/12(金) 02:01:41.62ID:Cv48im8l0
尽きてるのも追い風
2021/02/12(金) 13:35:48.62ID:84mZ0tHw0
普通の会社なら「ちゃんと有給も使えますよ」ってのは新卒を取るためのセールスポイントだって分かってる
今さら会社潰れるとか言ってるのは、何もしなくても遅かれ早かれ潰れる会社だよ
馬車馬のように働くのがデフォなんて昭和脳しかいない
387名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/12(金) 19:28:50.31ID:Q1A3usl10
有給なんて全部消化できて当たり前
できない時点でまともな人数雇用してないのでさっさとまともな企業のために潰れるのが吉
388名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/12(金) 20:17:08.20ID:O/C8G/Ln0
>>44
105ありゃホワイトだろ
うちなんか約70だぞ
389名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 01:00:32.99ID:39GgLul50
懲りてなかったのか
2021/02/13(土) 02:10:49.81ID:7VKo+YDs0
消費税増税でさらに消費が冷え込んで中小バッタバタやぞ。ほれ喜べよ
391名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 02:55:29.82ID:Fn+SQZwxa
有給は会議で消化されてる
あと会社や社長宅の草むしり
2021/02/13(土) 03:09:28.75ID:z0KoMR3sM
>>1
グロ
2021/02/13(土) 05:06:05.79ID:FA2Zx3Zdd
>>388
普通に労基違反だな
394名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/13(土) 16:38:23.98ID:J91/mamPr
有休与えない企業があったらリストアップしてネットに晒せ
厚生労働省仕事しろ
395名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/14(日) 00:58:24.03ID:zYwfjmUB0
デザインだったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況