X



最近のキッズ「映画やアニメは倍速再生!ファスト動画!ゲームはゲーム実況!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/12(月) 18:20:31.23ID:L9io3nM60
マジでこいつら何がしたいの?
普通に楽しむってこと出来ないの?
2021/07/12(月) 18:21:21.31ID:chY3cN1Mr
やっぱりゲームは最
速クリアして中古行きだよな
3名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:26:58.47ID:+SeA3olK0
ゲーム実況で満足出来るゲームしかないからな
マジでおもろい奴は実況見た後でも買いたくなるよ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:29:47.05ID:L9io3nM60
>>3
RPGなんかは確実に買う奴いないだろw
ゲーム実況見て自分も買いましたなんてやつ全然見たことない
2021/07/12(月) 18:33:26.77ID:pyygXYZP0
今の子はお手軽に済ますから
本当にじっくり映画観るとかゲームするとか珍しい
よっぽど面白くないと
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:34:26.84ID:L9io3nM60
>>5
そういうの考えるとどんどんゲームとかアニメって衰退しそうだな
2021/07/12(月) 18:35:17.42ID:uObCoRMi0
x1.25に慣れると通常のテンポに耐えられなくなる
2021/07/12(月) 18:35:23.49ID:ZV3EB2iy0
まぁ、ゲームを遊ぶのでは無く、映像コンテンツとして消費するって発想で見てる人が増えたって事なんだろうな

もっとも、遊ぶ方にしても攻略サイトでの最適解をなぞって満足ってプレイヤーも増えたから
そもそもゲーム自体に求めて居る物が変わってきているって部分もあるんだろうけど
2021/07/12(月) 18:37:35.54ID:bPOjbm/g0
等速で再生するのは音楽くらい
でも4分くらいから飽きてくるから3分を目安に作るべき
10名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:37:59.26ID:L9io3nM60
>>8
そう考えると、昔煽りネタで使われてたwiiのニュースーパーマリオの「クリアしたことにしますか?」が標準装備されそうで怖い
2021/07/12(月) 18:43:31.01ID:chY3cN1Mr
最近はおもちゃじゃなく
おもちゃを遊んでるyoutuberの動画を見て
楽しむ子供もいるみたいだぞ
2021/07/12(月) 18:43:32.14ID:Fl+KgMe80
なんなら実況動画を切り抜いたファストゲームもあるしな
2021/07/12(月) 18:46:12.50ID:ZV3EB2iy0
>>10
ストーリーを楽しむ事が目的の一つに成ってる作品なら兎も角
特定のステージがクリア出来無い事で遊べるステージが大きく制限されるアクションだと
そう言う施策はむしろプレイヤーの幅を広げるから言う程悪いとは思わないけどね
結局、挫折することに対する忌避感もそう言う動画での消費に走る原因の一つではあるんだろうし
14名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:46:32.07ID:L9io3nM60
>>11
あほくさ
なんかもう日本ってどうなっちまうんだろう
2021/07/12(月) 18:46:58.46ID:DJi9GIRD0
そりゃこれだけ無料含めて大量のコンテンツが溢れてればね
1つの映画見るのに2時間も3時間も使って下さい、ってのがもう今の時代にそぐわない気がする
2021/07/12(月) 18:48:09.33ID:wqSn+dJK0
アベンジャーズ関係とか大変じゃん
ドラマシリーズとかまで追っかけてらんないわ
2021/07/12(月) 18:48:16.15ID:0QYsFaZr0
ワンピースのアニメは1.4倍速では足りないだろう
18名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:50:07.31ID:EMoCKxaJ0
ネットの功罪の罪の部分だな
バカと我慢が効かない奴が大量生産されてる
19名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:50:10.14ID:L9io3nM60
>>13
けどさ、君がいくつか知らんけど自分が子供の頃ってそういうクリアできない部分も含めて色々試行錯誤して楽しんでたわけだろ?苦痛もあったけど。
それでよくゲーム系のスレでこのゲームは鬼畜だったとか、強いボスだったけど頑張ってレベル上げしたり練習して倒したっていう話題が咲くわけだろ?
そういうのもないんだぞ?
○○のゲームやった?→実況プレイ見た。裏ダン攻略まで見たとかそういう会話が平気で出てきそう
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 18:52:20.21ID:L9io3nM60
>>15
時間なんていくらでもあると思うんだけどな
どんだけ時間に縛られてる生活してんだよ
2021/07/12(月) 18:54:18.68ID:bPOjbm/g0
tubeだって1分の動画は延々見てられるのに10分とかは見ないからな
2021/07/12(月) 18:56:39.43ID:Fl+KgMe80
>>20
君は知らんだろうけど普通の人には1日は24時間しかないんだ
2021/07/12(月) 18:57:13.13ID:eYV2C17yd
動画みただけで消費した気分になるやつはクソだとは思うが
動画から知ってやり始めたゲームも少なくないからなあ

別にBANはできるわけだから、公式がどんどん行使していけばいいんじゃない?
24名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:02:11.22ID:L9io3nM60
>>23
それはおまえであって、ほかの奴らは違うと思うよ
本当にゲーム実況に影響されて買ってる奴が多いならCSのゲームはあほみたいに売れてる
2021/07/12(月) 19:04:04.32ID:ZV3EB2iy0
>>19
言わんとすることは判るけど、手に取れる位置にあるコンテンツの数が今と昔とじゃ格段に違うから
クリア出来ないからと言ってそのコンテンツに固執し続ける理由が薄いのも今の時代性だからねぇ
それに、そう言う拘り方が出来るプレイヤーなら、そもそもそう言う機能があっても使わないだろうし
選択肢を増やす一助としてはありなんじゃない?
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:05:33.99ID:ebQ8I0C60
>>24
いや売れてるだろ
何見て言ってんだ
27名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:07:47.52ID:L9io3nM60
>>26
昔に比べて売れてんの?
昔って10〜20万本売れたら大ヒットとかっていう時代だった?
2021/07/12(月) 19:14:30.32ID:iHZrxk6kd
リアルでチャットができないその瞬間を共有出来ないコンテンツを薄味と捉えてるのか

なんかゲームもシングルプレイより桃鉄とかパーティ系が予想外で売れたりするし人に飢えてんのかなとも思ったりする
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:15:51.48ID:UEqAp/XK0
>>28
あれは桃鉄に飢えてたんだと思う
2021/07/12(月) 19:25:31.44ID:5zJBi3YTM
今の子賢いな
2021/07/12(月) 19:26:59.82ID:6e9ZqlPz0
大量消費
32名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:27:37.24ID:L9io3nM60
>>30
賢くねえだろ...。
むしろ馬鹿になってると思う
遊びのコンテンツ、全部自分で考えずただ見るだけ
2021/07/12(月) 19:30:52.08ID:uofNeFPI0
その代わりに勉強でも運動でもなんかやってりゃいいけどね。
2021/07/12(月) 19:35:18.63ID:u1NwptNHd
>>28
ライトユーザーはパーティ系に弱い
スーファミとかPS1とかWiiとかDSとかそうだった
2021/07/12(月) 19:48:55.78ID:lucDQE2Z0
テレビ見てた時間(特にバラエティとか)が動画にシフトしただけだと思うけどな
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:51:17.03ID:O1/qvDWM0
記事であったわ
ゆとり世代が終わり、個性を求められすぎたせいか、ヲタクに憧れるけど、集団(ギャング)で話を合わせるために、娯楽から手段に変わった
みたい
正直、バカバカしすぎて笑える
新社員にいたら捨てるわ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:52:45.15ID:O1/qvDWM0
個性を求められすぎると子どもはわからなくなるんだな、同調圧力並みに日本の闇だわ
2021/07/12(月) 19:53:36.64ID:lucDQE2Z0
あと今の子ってめちゃくちゃ忙しいんだよな
部活強制だし帰ってきたら塾だし
39名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:54:51.63ID:O1/qvDWM0
時間に追われすぎじゃね?
日本は睡眠時間も8時間いかないし
かわいそうwww
俺は幸せ者なんだって改めて実感したよ
40名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:56:20.58ID:L9io3nM60
>>38
今、部活強制じゃないぞ
うちの地元の中学とか昔は部活強制だったけど今は自由になったっぽいし
塾だって行きたくなきゃ行かなきゃいいじゃん
みんな早稲田慶応、もしくは旧帝とか目指してんの?
2021/07/12(月) 19:58:05.97ID:lucDQE2Z0
>>40
部活やってないと内申に書けないし塾行かないとまともな学校行けないよ
地域性かな?東京
42名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 19:58:48.45ID:O1/qvDWM0
>>40
朝の練習ないところもあるみたいだな
学校行かず塾
塾行かず学校
正直、これが難関大学への近道だわ
どちらかサボっても時間が取れるからな
43名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:02:19.58ID:kmkO37c70
余った時間でやることも倍速アニメゲーム実況だとしたらヤベーなとは思うけど
勉強とか睡眠とか他者とのコミュニケーションを取ることに使ってるんだったら良いんじゃないの

前者はニート一直線だろうな
2021/07/12(月) 20:03:16.57ID:Ge1SRjJEa
知識を付けて会話の輪に入りたいという思いから
ひろゆきも同じような扱い
45名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:03:50.09ID:L9io3nM60
>>41
いや余裕だろ...。
塾なんかいかなくてもよっぽどの大学じゃない限りいけるよ?
受験嫌なら普段からテスト勉強頑張って推薦やら指定校とりゃいいし
それに今は少子化だから大学入るの楽だよ。
2021/07/12(月) 20:04:48.23ID:lucDQE2Z0
>>45
それは現実わかってなすぎ
おれ塾講師なんだけど…
2021/07/12(月) 20:08:01.82ID:lucDQE2Z0
いやよっぽどの感覚が違うのかな
今の子ってすげー真面目だし
48名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:08:45.09ID:L9io3nM60
>>46
実際、自分は5年前大学受験だったけど偏差値60ちょいのところ推薦だよ
塾も家庭教師もなし。学校でもらった教科書やら問題集だけで十分トップとれてたし周りも塾いってるやつってあんまいなかったな
49名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:09:31.62ID:L9io3nM60
>>47
すげー真面目なのになんでツイッターやユーチューブはあんな馬鹿なやつばっかなの?w
2021/07/12(月) 20:10:07.38ID:lucDQE2Z0
>>48
偏差値60で自慢されて困るけど、偏差値60がまん中じゃない=だれでも出来るじゃないのはわかるだろ?
2021/07/12(月) 20:11:12.34ID:lucDQE2Z0
>>49
ばっか≠全員だし
お前の見たもの≠現実全てだから。
52名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:13:34.43ID:L9io3nM60
>>50
だからそれでも普通よりちょっと上?くらいのとこなら塾なんていらねえって話
なんでもかんでも塾とかに頼るのがあほ
よっぽどの上位じゃない限り、学校の定期テストだけ頑張って後は適当に委員会とか毎年入っておけば推薦で終わりなんだからさぁ
それで余った時間はゲームやり放題
効率効率言ってる割には効率悪いんだよね。
2021/07/12(月) 20:15:03.57ID:lucDQE2Z0
>>52
お前バカそうだなあ
色んな生徒がいて色んな事情があるだろうが
お前がどうだった、だけで全部語っちゃ可哀想だよ
2021/07/12(月) 20:15:51.13ID:hZ4m2Y/VM
>>52
お前絶対偏差値60無いだろ笑
55名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:16:49.58ID:L9io3nM60
なんか気持ち悪いのが来ちゃったなぁ
2021/07/12(月) 20:17:42.91ID:lucDQE2Z0
>>55
気持ちよく子供のことバカにしようとしてただけなのにな?
2021/07/12(月) 20:18:06.41ID:hZ4m2Y/VM
>>55
言い返せないとこれは草
58名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:20:50.32ID:L9io3nM60
>>57
単純にめんどくさい
まーた煽り合いかって
2021/07/12(月) 20:22:01.00ID:hZ4m2Y/VM
>>58
いいわけいらないわ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:22:17.72ID:T/FZVlQU0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://dkwop.darkworlds.org/abb/u2h6IM7/1451541488.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://dkwop.darkworlds.org/IM7Dyhr/5236279910.html
61名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:25:11.96ID:RdYQZzeJd
自称塾講師さんがなんか顔真っ赤にしてるのは置いておくとして
なんでも短縮するくらいならもう見なくてよくね?それにクリエイター側もそれに合わせて作るようになるからどんどん作品の質が落ちそう
62名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:25:12.04ID:RdYQZzeJd
自称塾講師さんがなんか顔真っ赤にしてるのは置いておくとして
なんでも短縮するくらいならもう見なくてよくね?それにクリエイター側もそれに合わせて作るようになるからどんどん作品の質が落ちそう
2021/07/12(月) 20:26:05.20ID:hZ4m2Y/VM
>>62
冷静だから2度言うよね
64名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:28:35.17ID:O1/qvDWM0
ま、俺も高校は文武両道だったから部活終わって夏休み終わり頃受験に移ったけど、早稲田の推薦取って卒業したわ、受験って席があるかないかの運だよな、ちなみに進学校だったから塾は行ってない、同じく塾行かなくても同級生に東大2人いた笑、今何してるか気になってきた笑
2021/07/12(月) 20:30:02.23ID:J5teN7RHa
2時間の映画でさえ数分で済ませたいと思われる時代だぞ
クリアまで100時間かかるゲームが手に取ってもらえるわけない
ゲーム業界も他人事じゃないぞ
この流れに対応できなきゃうだつの上がらないおっさんのためだけの娯楽で終わるぞ
66名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:30:50.17ID:O1/qvDWM0
今の子どもには熱中できる何かがないとダメよ、周囲に合わせるのは小学校までだろ、大人になって親のせいにできないからな
67名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:33:05.38ID:L9io3nM60
>>65
もうなんか大半のゲームできなさそう
特にRPG系なんて死刑宣告くらってるようなもんだよなぁ
アトラスとかどうするんだろ。ペルソナやらメガテンって結構クリアするまで時間かかるのに
68名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:33:06.40ID:O1/qvDWM0
>>65
その映画も上っ面の会話で終わるの?
それなら最初から会話いらんわw
なんか可哀想だな、家内でもロクな話なさそう
2021/07/12(月) 20:33:35.20ID:iHZrxk6kd
テレビ離れ関連だと割と自由な解釈で皆腑に落ちてる感じだけど何故他の分野になると真剣に考え出すんだろ
クオリティ低いから飛ばされるんだろって発想しなくなるよな
2021/07/12(月) 20:45:32.74ID:J5teN7RHa
話合わせるためのネタとしてはゲームって正直タイムパフォーマンス悪すぎると思うわ
1作につき何十時間もプレイしないと話題共有できないのなら、ゲームが趣味のやつとの関係は切るまであると思うぞ
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:49:01.65ID:L9io3nM60
>>70
いつも思うんだが、そこまでして話合わせなきゃいけないのかね?
趣味の話くらい自分と気の合うやつらとつるんでればいいだけな気がするんだが
2021/07/12(月) 20:49:46.36ID:cHeRxGyBd
>>17
過去の映像もジャンジャン使って引き伸ばしてるからな
あんなの円盤買う気になれるんか?
73名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:52:08.74ID:O1/qvDWM0
>>71
それができない時代なんだろうな
メンタルが弱いから周囲に恐れて恐れて

笑えるわ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 20:52:59.23ID:O1/qvDWM0
ゆとり世代の次は金魚の糞世代でいいの?
まるでゴキちゃん♪
2021/07/12(月) 20:57:55.74ID:J5teN7RHa
>>71
気の合わない奴との会話はどうすんだよ
そういう奴ともそれなりに合わせておかんとならんだろ
逆に言えばそこまで突っ込んだ話をする必要ないから、ファスト映画であらすじ押さえておくだけで十分とも言える
76名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 21:01:22.89ID:L9io3nM60
>>75
気の合わない奴とは普通の話題でいいんじゃない?
学生なら勉強とか授業中の出来事とか。後は文化祭とか色々あるわけだし。別に趣味の話だけがすべてじゃないんだし
77名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 21:02:47.98ID:O1/qvDWM0
>>76
これができない
いわゆるゴキッズwwwwwwwwww
78名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/12(月) 21:09:40.68ID:kmkO37c70
SNSとかグループチャット系でみんなが盛り上がってるのに自分だけ知らないからその場にいない扱いになるってのが恐いんだろうな
悪い意味で空気読みすぎな世代というか
2021/07/12(月) 23:54:41.45ID:BTMnUwLUr
スマホを便利にしすぎ
ずっとスマホ見ることなる
2021/07/13(火) 00:44:03.20ID:sSkoybXj0
値段が異常に安いか無料だからこんなもったいない使い方ができるんだろ
倍速再生料で倍額取ればいいじゃん
2021/07/13(火) 01:15:02.32ID:ytRqZAb40
この子達、思い出とか出来るんだろうか
82名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 02:56:30.06ID:X1vueVykH
>>81
次々にコンテンツが押し寄せてくる時代だからねぇ
思い出語るより今流行りの動画の方が盛り上がる時代になっていってるんだろう
83名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 03:08:05.89ID:Hnn1xH1/0
苦労した思い出もシェアできるから
84名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 03:11:03.72ID:kw6QgAv80
こういう世代がクリエイターになったら、おっさんのわいには理解しがたいコンテンツを生み出すんやろうな
85名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 03:12:09.88ID:uCFBDwJb0
娯楽が増えてるんだから当然だろ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 03:16:46.98ID:kw6QgAv80
だいたいの内容詰め込むだけを数こなしてなんになるっていうのもあるけどな(´・ω・`)別にええやんしらんタイトルあっても
2021/07/13(火) 09:57:09.96ID:Wfw9maqt0
早くから消費行動に慣れきったガキって嫌だな
2021/07/13(火) 12:56:42.53ID:O866ywm80
狭間の世代だけど、アナログが幅を利かせていた時代の方が素直に楽しめたのは事実だと思うわ。
ネットが普及しすぎたらニワカが大手を振って歩き出して、SNSの熱狂で自己愛溢れるアイドルワナビーな連中が声高に活動し始めて皆狂い始めてる。
89名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 18:26:47.48ID:EeXem+uyd
今は録画も余裕だしサブスクでいつでも観れるから昔のような再放送すら期待出来ず一期一会の覚悟で観るみたいな気持ちは理解出来ないだろうな
便利な事だらけだと大切なこと…本質を見失いがちになる
2021/07/13(火) 18:31:32.95ID:bgWaj6gCd
娯楽のためには見てないよ
単に話題を共有して仲間外れになりたくないだけ
2021/07/13(火) 18:48:49.59ID:u3fSN3PWM
ジジイ世代はHow to本
おっさんはまとめサイト
キッズはファスト動画

ネタの仕込み方(メディア)が代わっただけ?
2021/07/13(火) 18:50:34.30ID:MZD8otzr0
これもコモディティ化って奴じゃないの
大半の映画やゲームはもう大量消費される
ファーストフードみたいなもんなんだよ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2021/07/13(火) 19:02:18.19ID:KZ+YaeNi0
サブカル漬けオタク排斥してた時代どこいったん?
2021/07/13(火) 19:17:05.00ID:UJ+Oo3b90
>>90
そんなんで外れるような仲間とか最初からいらんわと思うんだけど
その辺の感覚からしてもう違うんだろうな
2021/07/13(火) 20:26:08.33ID:uXUhXPCiM
>>94
けど、子供の頃に流行ったものって、大人になっても共通言語として成り立つからな。
さわりだけでもちゃんと知識ないとずっと苦労する。
それに大人になってから観るのと子供の頃に観るのとじゃ全然違うし。
2021/07/14(水) 01:50:40.36ID:EeHLMvqU0
ゲームやらないで実況だけ見るってそれこそ時間の無駄
アニメもスマホ見ながら倍速で消費って
クソつまらない生き方してるなw
2021/07/14(水) 02:06:56.72ID:vYuzWW20a
無理してオタクやるのも苦痛だろ
昔の人みたいに寝っ転がってバラエティでも見てればいいのに
2021/07/14(水) 06:36:53.24ID:tYP3V6hP0
>>94
共有できる物があるから仲間に成れているって要素はあるからなぁ
むしろ、相手と共有するモノもなく、そういった物に無関心な相手を仲間と呼べる人は
かなり特異な例に成ると思うんだが
2021/07/14(水) 12:22:40.73ID:Ih6QQaEza
昔の人はそれだけ楽できたって事だろ
当時バラエティつまんねー見るの苦痛って人は他に選択肢無くて今より生きるの辛かったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。